便乗して

NR-Aと他のグレード(除RS)比較解説
エンジン=同じ
強化トルセンLSD=ケースにフィンがあるだけで中身はSSPと同じ
ドライブシャフト=重量増
大型ブレーキローター(RSも同じ)=重量増
ビルシュタイン=NBは分解整備出来たスグレモノNCは非分離のパチモノNDは不明
大容量ラジエター=重量増

フロントサスタワーバー=レギュレーションでマツスピ製に変更可つまり純正はクソ
リアスタビライザー=SSPは前後
トンネルブレースバー=SSPは標準

NR-A専用シフトノブブーツリング=Sと同等
NR-A専用ハイマウントストップランプカバー=カラーリング前提なので黒のみ
NR-A専用インナードアハンドル=Sと同等
NR-A専用シートバックガーニッシュ=ロールバー装着前提で取り外すので塗装もしない梨地
NR-A専用シフトノブ/パーキングブレーキレバー=交換前提なのでウレタン
NR-A専用スタートボタンリング=Sと同等