X

【HONDA】S660 Part201【MR OPEN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/15(土) 13:03:42.81ID:NPlkKzTWd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての時は3行

荒らし除けの板移転です、詳細は下記。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577720217/130-

オーナーだけでまったり語りましょう。
荒らしにはNGとスルーを徹底的に。煽って呼び込むのも荒らしです。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

※ageは禁止、荒らしと見なします。
※S660オーナー以外はご遠慮ください。

前スレ
【HONDA】S660 Part199【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617540636/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】S660 Part200【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618974413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a155-PUFf [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/18(火) 18:18:47.54ID:hIK2ehlf0
2040年だっけ?ホンダが完全にEVに移行するとかしないとか。
ガソリンスポーツカーを買い漁るには早い気がする
乗り潰す気はないから中古車相場は気にする
何が悪いんか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-RMFo [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/18(火) 18:20:51.67ID:kSRiUmRi0
>>159
それ円高だった頃のプライス、懐かしい
リーマンショック間際の200円はキツかった

沖縄って優遇措置でガソリンも安いんよな、税金7円引きの関係で
那覇はボッタクリ多いけど、会員とかだと10円引き
2021/05/18(火) 19:30:58.69ID:ge5R30Wc0
まぁタバコの増税と同じで、S660ならリッター300円になろうが普通に乗るんだろうな。ランクルだったら無理だけど。
2021/05/18(火) 20:11:52.19ID:r7YB8K6v0
>>157
うちの近くは、ハイオクが154円だよ
2021/05/18(火) 20:34:48.20ID:lYyuFsGv0
ガソリンが多少値上がってもそこまで痛くないのは軽自動車故のメリットだよね。これがリッター3〜5のハイオク仕様とかだともう庶民にはかなり厳しいもんがあるよねw
2021/05/18(火) 20:52:48.38ID:/JvRgXUZM
5年経ってもあまり変わってない予感
もう買っておいた方がいい
2021/05/18(火) 21:09:42.11ID:oqK37P2c0
ちっちゃいスポーツカー
ミニカー感覚で買う金持ちが多いんだろうな。値段なんか見ずに。
2021/05/18(火) 21:43:17.02ID:yw/srPFC0
来年か再来年辺り生産終了ってだけで飛びついた連中が実用性の低さに辟易して手放した中古が大量に出回るだろ
2021/05/18(火) 22:44:45.63ID:ge5R30Wc0
二度と安い中古が大量に出回る事は無いでしょ。今の中古の異常な減り方は海外流出が始まったからで、中古でも5〜6百万で買う外国人が順番待ちしてるらしいからね。
2021/05/18(火) 23:01:43.20ID:lYyuFsGv0
そういやRVF400を買いに八王子へ向かう途中に北関東自動車道の壬生SAで休憩してたらバスから降りてきた外国人の一団が俺のS6見てめちゃくちゃ好反応だったな。ホンダブランドで日本にはこんなイカしたマイクロスーパーカーがあるのか!ユー!アメージング!

と言ってたかどうかまでは定かではないw
2021/05/18(火) 23:02:14.46ID:oqK37P2c0
聞いたことあるわ。
だから日本には出回らない、って納得した。
2021/05/18(火) 23:02:49.76ID:oqK37P2c0
エス6のタイヤってリアが先に減るの?
2021/05/18(火) 23:06:00.33ID:ylxFYTjGa
>>171
俺もリヤが先に減る
2021/05/18(火) 23:08:28.56ID:aIO0v74Md
>>167
今買うやつは投資目的が多いだろうから余計売らないよ
最初は軽で馬鹿にしてたけど製造終了になったから買ったって言ってたし
2021/05/19(水) 06:57:29.65ID:++7JRvqb0
バカバカしい
乗ってナンボだよこの車
そんな価値はない
2021/05/19(水) 07:21:34.95ID:j9n70pWk0
オレも同意見だわ、生産終了の発表があったからとしても日本国内では、そんなにプレミアがつかないし売れるとは思わない。やはり海外流出なんだろうな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-xKDE [126.233.42.35])
垢版 |
2021/05/19(水) 07:29:37.37ID:GaGskJh0p
>>174
俺もそう思う
けど中古か安くなることもない感じがする
これからこの中古相場が維持される感じなのかな
2021/05/19(水) 07:30:56.63ID:NHLvajTg0
>>160
悪くはないよ
相場知りたいならここで聞くよりネットで自分で調べ足れば良いだけだし
売ったら幾らになるとかプレミアが付くとか車と言うよりも
気に入ってこの車乗ってる人にとって
物として扱ってる連中が鼻につくんだと思うよ
2021/05/19(水) 07:35:44.31ID:UGG6mbnf0
毎日毎日阿呆みたいに言ってるからだろ。中古相場の話なんて月一くらいでも多いわ
2021/05/19(水) 08:00:51.78ID:xW8DeN7L0
売らないけど経済的価値を知りたがるってのは悪いことじゃない。

お宝鑑定団なんてまさにそれだろ。
2021/05/19(水) 08:02:44.95ID:1QWVbleWa
GT-Rみたいに500万の車が3000万とかになるなら興味あるけど
250万の車が300万になったくらいで大騒ぎするなと
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a89-Zhk5 [157.107.45.223])
垢版 |
2021/05/19(水) 08:10:26.29ID:M9jNqOpA0
>>10
学生なよにモデューロのワイおじいさん枠かも
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-PUFf [49.98.9.99])
垢版 |
2021/05/19(水) 08:20:56.69ID:QkqRt4G+d
中古車の販売価格と買取価格をグラフに表すとたぶん平行線にはならないよね
販売価格だけが上がってるのでは?
2021/05/19(水) 08:22:06.25ID:0e/EcM1x0
誰が買うんだよみたいな過走行や修復ありも売れてしまったな
200万円台が普通に見えてくる
2021/05/19(水) 09:02:51.87ID:jPXMOpo10
売却してNDに乗り換えようかな、
とちょっと思ってる。
ただ、NDのインプレでハナの入りがいいってコメント聞くと、S660と比べてか?とは思っちゃうね。
2021/05/19(水) 09:25:57.18ID:6L1YqLaxD
>>184
以前アバルト124スパイダーにも乗っていた

S660はもちろんパワーは足りないが、曲がりやすさや運転の楽しさはS660だよ
ECU書き換えでパワーアップするとさらに楽しくなる

MRとFRでは曲がりやすさが違うから
スポーツカーはやはりMR
2021/05/19(水) 09:49:53.45ID:wy9IssKG0
自分が好きな車なら何に乗ってても楽しいさ。色々乗り換えて楽しむのも車なら有りよねw
2021/05/19(水) 09:55:17.24ID:XBOjXAy+a
スポーツカーの理想がMRというのは正しいけど
MRのスポーツカーが欲しいから S660を選ぶ、というのはちょっと違う気がする
2021/05/19(水) 09:57:45.11ID:LQkVf1bXM
50ccのモンキーに通じるものがあると思うよ。
2021/05/19(水) 10:05:22.16ID:Qn4AQ3DV0
モンキーはスポーツバイクじゃないから違うと思う

>>187
じゃあ君ならMRスポーツカー買うなら何に買うの?買えるの?
2021/05/19(水) 10:06:04.91ID:wy9IssKG0
>>187
MRのスポーツカーが欲しくてS660を買うのはちょっと違うなら何を買えば正しいの?
2021/05/19(水) 10:09:57.07ID:XBOjXAy+a
バイクに例えるならNSR50かな
2021/05/19(水) 10:20:38.25ID:LQkVf1bXM
筑波タイム1分18秒台かぁ〜
スポーティーカーだね。
2021/05/19(水) 10:24:04.07ID:XBOjXAy+a
MRのスポーツカーこそ究極と言って買うなら今だとエリーゼ
スパルタンすぎるというならA110かケイマンボクスター
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee7c-xKDE [114.175.80.52])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:27:04.12ID:IoxBPTp60
>>192
そのタイム相当下手な人が出したでしょ
実際は1分15秒台

https://m.youtube.com/watch?v=AK2DoKBiACc
2021/05/19(水) 10:29:41.74ID:LQkVf1bXM
>>194
正直、あんまり変わらん。
チューンドカーで1分6秒台
やっぱりスポーティーカーと思う。
誰か1分切り目指さないか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.166.102.42])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:33:52.18ID:/Af9xS7yp
S660のいいところは軽自動車のサイズ感と気軽に乗れてフロントの軽さを感じてオープンも楽しめること
速さを追求してる車でないしさ
速い車は別で買うものよ
2021/05/19(水) 10:38:23.08ID:jVlhje4+d
>>193
エリーゼもA110も横置きMRだけどS660との違いはパワーが欲しいだけ?
2021/05/19(水) 10:39:23.02ID:0e/EcM1x0
>>193
俺はエリーゼはおろかa110やボクスターケイマンにも乗った事はないんだけどやっぱりS660と比べてMRとしての性能は雲泥に違うもんなの?どう違うの?
2021/05/19(水) 10:42:31.43ID:jVlhje4+d
>195
言葉悪いけど頭悪いな
軽自動車と大排気量車を一緒に考えてんじゃないよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.166.102.42])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:45:48.42ID:/Af9xS7yp
現行A110はMTないしなあ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d929-gSvD [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:46:12.65ID:WlA1b2xW0
>>192
スポーツカーの定義教えて?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d929-gSvD [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:50:21.49ID:WlA1b2xW0
>>195
引き続き言葉悪いけど
〇ほ丸出しやなお前
お前なにのってるの?
分切って〇カすぎる
2021/05/19(水) 10:59:54.16ID:LQyFtNM8d
曲がるのを楽しむとするならS660ノーマルのサスペンションは話にならないよね。モデューロもだけど。
ノーマル足で良く曲がるとか言ってる人いるなら車高調に激しく勧めるわ
あ、ダウンサスは論外ね。よくspoonどうこう言うけど何もわかってないんだろうなって失笑
2021/05/19(水) 11:16:02.28ID:jOtoY95qM
そもそもN-BOXからの丸流用エンジンなんだから
どんなに足回りをイジっても知れてる。
2021/05/19(水) 11:20:01.63ID:SwpEOL8xd
>>203
今日はスマホから書き込みか?
車高調にするとノーマルとどう違うの?
コーナリング性能の限界が上がるなら車高調のどんな原理でそうなるのか詳しく説明して納得いくものだったら検討してやんよ
2021/05/19(水) 11:20:42.38ID:TlKSfD3J0
>>188
開発者がそれ言ってるからな
モンキーも原型とどめてない改造車もあるし

スポーツタイプのモンキーRってのもあったし
2021/05/19(水) 11:25:27.05ID:RvPISI6Qa
パワーだけじゃなく軽規格だと車幅も非常に狭いのがデメリット
2021/05/19(水) 11:26:41.16ID:TlKSfD3J0
サーキットタイム云々求めるのはスポーツカーじゃなくレーシングカーだよ
スポーツカーをレーシングカーと勘違いしてるから速さやタイムが比較対象になる
スポーツカーは操作に対してリニアに反応するかが重要
だからタービン小さくしトップエンドの伸びを犠牲にしてエンジンのツキを重視したんだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-/TFo [49.98.157.120])
垢版 |
2021/05/19(水) 11:29:36.38ID:TPYRa5wGd
>>207
軽自動車に何を求めてるの?
軽自動車だからこそのS660なんよ
手軽に遊べるおもちゃみたいなもん
2021/05/19(水) 11:31:36.27ID:7YGfLaeZd
>>193
賛成

フェラーリ、マクラーレンのようなスーパーカーを外せば、1000万までの予算で買えるMRスポーツカーは
A110
ケイマン、ボクスター
エリーゼ
2021/05/19(水) 11:41:35.93ID:Dg7zAKiUd
その中だったらスープラの4発買う
2021/05/19(水) 11:41:46.30ID:yoeXodvpa
だから、手軽に遊べる車なのは否定しないけどMRのスポーツカーが欲しいから S660買うっていうのはちょっと違う気がすると言ってる
まー個人の意見としてだが
2021/05/19(水) 11:42:17.67ID:LQyFtNM8d
>>205
いや、お前は検討しなくていいから。
わかってない人はノーマルで乗ってなさい
2021/05/19(水) 11:45:10.46ID:paIKYhKBd
>>213
説明出来ない乙
2021/05/19(水) 11:59:29.56ID:7WF+q+OL0
えらそうなカキコミはほとんどエアプw
2021/05/19(水) 12:19:39.22ID:jOtoY95qM
>>209
トレッドが狭いんだから、もうちょっと重心の高さには気を使って欲しかった。
そうしたら、無理に足周りを固くすることなく、極太なリアタイヤに頼る事もなく、
自然なハンドリングを楽しめる車になってた。
2021/05/19(水) 12:24:37.28ID:PBjBd8V3M
>>210
アルファの4cは除外?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a155-PUFf [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/19(水) 12:24:46.22ID:HHwJ/2Zo0
漠然と硬い足にしてハンドリングがクイックになったそれを「曲がる」って勘違いしてる奴たまにいるけど大丈夫かな
ネオバを鳴かすほどの速度域と綺麗な路面ならノーマルじゃ柔らかいって言えると思うけど、公道で雰囲気楽しむだけならノーマルがすでにとてもいい足
車体を揺らすほど跳ねるのはドリ車かイタイ人
昔、草レースのヘボメカニックしてました
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.182.67.107])
垢版 |
2021/05/19(水) 12:26:30.52ID:q2Z/ahLWp
>>216
まあ理想を言えばキリがないけどな
言うのは簡単
2021/05/19(水) 12:31:15.88ID:hiUmzuSmD
>>217
すでに販売が終了してしまったから外したが、4Cはミニスーパーカーだね

S660乗りなら、エリーゼが近いかな
MTもあるし
2021/05/19(水) 12:33:21.32ID:sPUBn5Nda
>>198
S3エリーゼS(2ZR)からS660に乗り替えたけど、S660は良く出来ていると思うよ。
エリーゼの方が加速性能が良かったり、ハッタリが効くくらい。
ぶっちゃけ、街乗りだけなら変わらないと思う。
2021/05/19(水) 12:33:27.12ID:hiUmzuSmD
>>220
すまん、「エリーゼはMTしかない」ね
2021/05/19(水) 12:49:22.19ID:yFTQN8w40
デカいMRスポーツならコルベットC8が欲しい
2021/05/19(水) 12:57:27.96ID:TlKSfD3J0
>>216
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/S660/201503/
↑読めばわかるが十分気を使ってるじゃん

重心の高さしか目に行ってないからそういう意見になる
サスペンションジオメトリも考慮してロールセンターの位置が重心に近くなってるし
タイヤの太さも、足の固さも1.2Gで旋回させるために必要だから採用したまで
2021/05/19(水) 13:00:30.44ID:TlKSfD3J0
>>218
昔どこかのサイトで見たんだが、S2000でサーキット走ってて
ケツが出るからロールを抑えるって言ってどんどん足回り固くしてどんどん扱いづらくてる人がいた
ロールを抑える=バネ固くするじゃないよね?
2021/05/19(水) 13:12:44.06ID:vPpK3A9g0
>>223
自分の来月下旬に納車予定です、待ちに待った1年半。
2021/05/19(水) 13:35:35.50ID:irzhJH1eM
>>224
ここで車高調を連呼リアンしてる奴もYouTubeのもみんカラのも1.2Gでなんか旋回してない
自分が使い切れない腕なのに、純正はイマイチとか言って社外品に交換して喜んでるだけなのよ

そいつらに説教しても性能を引き出せないことは変わらないと思うわ
2021/05/19(水) 13:43:17.24ID:fzI4W9xj0
>>226
6200ccだろ?
毎年の自動車税が怖くて買えない
2021/05/19(水) 13:43:20.14ID:TlKSfD3J0
社外品に交換すること自体は否定しないが、サスだけ交換して満足してるのは改悪でしかないとは思うな
きちんとサスペンションジオメトリの最適化までやって初めて生きる

ロールを抑えるためにバネ固くするって週十年前の考え方
仮に押さえられたとしてもピッチングまで押さえることに
足固くして好転するならノーサスやリジットのほうがコーナリングが速くなることになるわな
2021/05/19(水) 14:34:30.45ID:vPpK3A9g0
>>228
子の学費が無くなったのでw
でも乗車9割はs660だわ、毎日の通勤が楽しすぎてストレスフリーw
2021/05/19(水) 14:51:28.95ID:pzQsRMZZr
>>226
納期が1年半てこと?
いいな金持ちは 裏山
2021/05/19(水) 15:21:26.42ID:UGG6mbnf0
ストローク不足なのにバネは遊ばないでとかの意味不明じゃなけりゃまだ救いようがあるけど
ダウンサス入れてバネ遊ばない!とか最悪なの理解してないよね
2021/05/19(水) 16:07:54.69ID:CyBjfFRSM
ビートの良い所の1つに
旋回中にロールしても低重心のお陰でサスのストロークが
残ってる所なんだよね。
だからスタビがなくても自然なハンドリングで
極太タイヤに頼らなくても旋回が楽しい。
2021/05/19(水) 16:26:24.73ID:Qn4AQ3DV0
https://i.imgur.com/QkVxaaAh.jpg
2021/05/19(水) 16:40:05.60ID:UGG6mbnf0
>>218
ノーマルが良いと思うなら死ぬまでノーマルで走りなよ。
ジオメトリ厨も同類
阿呆がS2000みたいにロールセンター云々を語り出すのもわからなくはないけどな
S660がロールセンターに拘ってジオメトリ
あ、もういいか。こいつらノーマル大好きなんだった(笑)言っても無駄っつーか理解すらしてないしな
2021/05/19(水) 16:49:35.80ID:ajaJ50/r0
>>229は以前その話題で答えられなかった人かね?
空力に依存しないノーマルベースの箱車レースで足硬くするのはなぜ?

硬くして好転するならノーサスの方がコーナー速いって、自分が分かってないじゃんw
2021/05/19(水) 16:52:56.89ID:TlKSfD3J0
ビートはメカニカルでアンダーにしなきゃいけないのでリアスタビがないんだぞ
今は素の状態でアンダーじゃなくても電制で制御できるのでそこまで気にする必要がない
実際、電制切ったほうが挙動が不安定になるもよく曲がるからな

もう一つ、ビートの燃料タンクはS660より高い位置にある
エンジンばかりに目が行ってほかの要素が見えてない
2021/05/19(水) 16:57:27.44ID:TlKSfD3J0
>>236
よく読んでから質問したら?

ロールを抑える=足を固めるという考えなら話すことはない
2021/05/19(水) 17:06:38.79ID:UGG6mbnf0
>>237
あ、昔の人かな。ガラケーとスマホの区別も出来ない人だよね?
2021/05/19(水) 18:14:02.32ID:CyBjfFRSM
>>234
ビートの重心高は440mmが正解。
その表はクローズ状態じゃないかな。
オープンだとタルガのS660が不利だから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-PUFf [49.98.134.211])
垢版 |
2021/05/19(水) 18:15:35.62ID:rchbpPpqd
何が不満で変えるって言うより変えない事が不満(ノーマルアンチ)な奴な、いるいる
理論、理屈の話しても無駄
あと中古車相場の話はスレチではないからな
俺が興味ない話すんな、耳障り
ここはお前の庭か?話に入っていけない、聞きたくないならNGすればいいだけ。不器用かよ
239お前のことな。
2021/05/19(水) 18:17:45.08ID:Qn4AQ3DV0
>>240
空車時は440mmらしいね
この表は乗車時だろうね
2021/05/19(水) 18:29:33.90ID:CyBjfFRSM
>>242
なるほど。
じゃ、きっと燃料も満タンなんだろうな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-/TFo [1.66.98.90])
垢版 |
2021/05/19(水) 18:30:52.05ID:Qih7nknNd
>>241
そういや中古100台割ったな
無限RA1.1万キロの出物370万以上だぜ
2021/05/19(水) 18:41:14.80ID:ajaJ50/r0
>>238
よく読んでから質問しているが。
サスペンション交換程度しか認められないノーマルベースのレースで
ばねやショックを硬くするのはなぜですか?という質問。
当然硬くすることと車高落とすことくらいしか変更できない。
車体の動き(ロールやピッチング)を抑えるためじゃないんでしょ?
では何を目的にしているのか教えてください。
2021/05/19(水) 18:41:58.11ID:++7JRvqb0
ネクステージって店はWRXとか他の生産終了スポーツカーも定価以上の値段付けてるな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-xKDE [126.247.1.109])
垢版 |
2021/05/19(水) 18:44:42.99ID:ccVukHt3p
CVT中古も値上がりして新車価格超えのもチラホラでてきね
2021/05/19(水) 18:54:53.09ID:6lzQs3MV0
アクティも定価超えくるのか
2021/05/19(水) 19:56:10.26ID:7n6/K3JHd
>>171
どっちも同じ位
フロントと同程度リアもショルダーが磨耗している
2021/05/19(水) 19:59:42.79ID:UGG6mbnf0
バネ遊ばなくしてるダウンサスもだけど安い車高調もわかってない人向け。ノーマルはもちろん遊ばないけどそのためにゴミ性能
2021/05/19(水) 20:04:58.34ID:Qn4AQ3DV0
ノーマルは街乗りでの乗心地や寿命等も考慮してるからな
サーキットし走らないというならそれでもいいんじゃない
2021/05/19(水) 20:39:35.62ID:TlKSfD3J0
>>245
〉サスペンション交換程度しか認められないノーマルベースのレースで

そういうレギュレーション付けるのなら妥協したジオメトリしか設定できない
だから必要以上に硬いバネでロールを抑えなきゃいけない
そしてロールはそれで押さえてもピッチングに関して硬すぎる結果になる

100sのバネを付けりゃそりゃロールはしなくなるだろう
それじゃサスペンションとして仕事しなくなるけどな
サスペンションに仕事させようと思ったら許容できる範囲でやらかいほうが良い

同じロール量をさせるならロールセンターは重心に近いほうがやらかいバネが使える

車高下げて重心低くしてもロールセンターが下がれば逆にロールが増える
ネットの発達でこの理論は認知されてると思ったが、昔みたいな考えが今でも生きてるんだな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a212-9aEQ [61.213.218.209])
垢版 |
2021/05/19(水) 20:51:13.11ID:MoJiy8w/0
ノーマルサスをゴミ扱いしてる人いるけど
この人どれだけすごいの?レーサーか何か?
2021/05/19(水) 20:53:51.28ID:7WF+q+OL0
ただのエアプ
2021/05/19(水) 21:00:38.24ID:B1YlsXUkM
なんか凄い人がいるのね。
俺はversionZのサスで5段階の減衰力の調整で1か5の違いならわかるかな?と思っていたがフロント1、リア4とかにすると25通りのセッティングが出来る事に気付いて絶対細かな差なんて分からんと既に思ってきてるのにw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-/TFo [27.94.185.235])
垢版 |
2021/05/19(水) 21:00:50.22ID:bhTA2+rK0
>>253
ノーマルサスで乗ってる人を何も分かってない鈍感バカと思って見下してる育ちの悪い輩です
自分はS660オーナーかどうかも答えないし、
自分が使ってる車高調も特定されるから言わないとか草
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-RMFo [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/19(水) 21:08:29.89ID:fzI4W9xj0
>>248
アクティトラックもエライコッチャだよ
スピリットカラーは定価越え
白以外の新古は定価越え

ホンダオートボディーは金持ち専用少量生産ラインにすればいいのに
N-VAN生産なんて狂っているわホンダ
2021/05/19(水) 21:13:30.35ID:TlKSfD3J0
分解可能な車高調なら純正より良いものだけど、足回りってサス単体だけで評価できるものじゃないからな
そして高性能な反面短寿命なのはトレードオフ
2021/05/19(水) 21:16:25.90ID:TlKSfD3J0
>>257
品質がゲフンゲフンw
狭山工場と八千代と選べる時に狭山工場を指定したってディラーの人が言ってたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況