X



【TOYOTA】ヤリス Part27【YARIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa32-BedC)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:15:36.43ID:GvMTk1wD0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・ヤリスのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/yaris/
ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/30486400.html

前スレ
【TOYOTA】ヤリス Part26【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617545615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b309-CrhB)
垢版 |
2021/06/03(木) 02:03:44.39ID:Ubo3wDGx0
>>391
では「改造はまずマフラー」と言ってるくせに
>>392
では3気筒エンジンはうるさいとか言ってる矛盾。

マフラー改造すると大体排気音大きくなるんだけど。。。?音を大きくしたいのか静かなのがいいのか、どっちなんだ????

しかも多気筒のエンジンとかいう言い方w3気筒も多気筒になるんだが????

しかもエンジンの音を豊かでなめらかとか、はじめて聞いた表現だわwwwwwwwww
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-Qu4r)
垢版 |
2021/06/03(木) 08:35:11.33ID:NDN9xB5h0
>>395
そっかぁ、気の毒になぁ・・・
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-r/KS)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:03:03.62ID:anzoQ9BUM
航続可能距離なら表示で1200くらいだわ
俺の走行環境ならタンクのガソリン目一杯使って多分1300走る
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-6ypv)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:45:10.05ID:270uTRiOM
>>400
クソを買っちゃったから必死に自分を納得させる乞食wwwww

>>401
ガサツでうるさいの意味すらわからんのか

大きくて豊かな音は官能的なのだよ

ポヨダ車じゃマフラー買えても無理かwwwwwwwwwwwwwww

>>402
ねーよバカだな
そこに昔から500ccって書いてあんだろうがバカだな
こうやってバカはネットの嘘に騙されるんだなバカが
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b309-CrhB)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:44:20.54ID:Ubo3wDGx0
それにしても楽モバは改造マフラーの音を官能的って表現するくらいだから、改造マフラーに性的に興奮するのか。。。

きもちわるいな。。。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-MWb1)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:50:13.13ID:77Z5bAVa0
>>408
ほうほう、てことはBMW が日本の車検制度に合わせて500cc 刻みでエンジン作ってるっていう事ですね

高回転高出力エンジンならピストンスピードの関係でテンロクなのは分かりますけどね
 今の時代はできるだけフリクションロスを少なくする為に気筒数を減らして排気量を上げたいってのがありますから
 それと、モジュラー設計てのがありますね、3~6気筒に切り分けて使う

 あなたはちと古い世代の人かもw
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3ba-1Z43)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:16:09.03ID:fABVmdUM0
3気筒1500ccは、500x3でわかるけど、1000ccってどうやって実現してるの
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4154-OcWW)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:44:44.86ID:VqUFDJg80
みんなLEDとハロゲンならどっちが多いんだろうか
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86de-INBt)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:09:14.43ID:PPfcGfBl0
Zは本革なので大丈夫です
GとXは安物ハンドルなので劣化しますね
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a09-9RzW)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:41:38.42ID:wq3Sw8Cp0
>>426
>>427

きっっっも
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 9dc2-iygP)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:13:44.64ID:xsWrVjPU00606
>>433
便利そうだなと思ってたけど、実際常時上げて使ってるけど、俺はたいして重宝してない

ずぶ濡れの傘そこに置かんし
急ブレーキの時の落下防止っていうけど、そんな機会そうそう無いし
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 3e88-pQEk)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:13:40.42ID:G4M8Wyd/00606
>>445
本当にそう思う。
アクアから乗り換えたけどこの点はビックリするくらいに違う。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-9RzW)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:13:40.81ID:62NbuNRLa0606
電Pはまじでどっちでもいいが、始動の時鍵を捻るんじゃなくてボタンを押すタイプだったらよかったな。まぁそれならハイブリッド買えよって話になるが。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-9RzW)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:30:05.87ID:yCWkI+Zla0606
>>463
そう考えると、車の安全への意識が高まってきたことによる新しい技術とも言えるな。
ドラレコや周囲確認用の車体カメラ、自動ブレーキなんかと似たようなもん。
昔の車は安全性能を売りにすることってなかったもんな。時代は変わるもんだ。。。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Shwb)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:37:28.26ID:xO8HEUKZa
ディスプレイオーディオに付けるナビキットって、エントリーとtconectナビのどっちが多いのかな
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-pf27)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:12:07.69ID:G15t9zN6d
>>473
凄まじいまでの提灯記事だな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6aba-fDXk)
垢版 |
2021/06/09(水) 22:20:10.53ID:ehDODVO70
あげ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a09-126B)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:47:28.98ID:5lzqqDdW0
ハイブリッドG契約してきた
納車が早くても12月頃になりそうて言われてちょっと萎えたけど気長に待ちます
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86de-INBt)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:43:07.57ID:myQB3ot80
躍度以外は全てヤリスの方が優秀なんだよな
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-6KC0)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:17:36.56ID:oXmSBTd3d
なんかコンパクトカーが欲しくて色々スレ見てるんだけど、その車のスレでその車が褒められてることってあんまりないのね
むしろ対抗馬のスレを見た方がその車が褒められてたり良い部分が書いてあったりしておもろい
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9562-i9RX)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:29:24.41ID:VqBfUS3T0
>>499
コンパクトなサイズの車を欲しい人と、コンパクトカーしか買えない人と、コンパクトカーすら買えない人が入り乱れているのだと思います
コンパクトカーに対する評価基準が全く異なるわけですから話しがかみ合わないのも当然でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況