BRZのコーナーにシャシーのカットモデルの展示があったけど
ハブキャリアが、しっかりアルミになってたよ。

ただ、これ、何かの流用品なのかな?
現行と同じく4WD用というかドラシャのスペースが確保されたタイプにしか
見えなかったけど。裏側は相変わらずのスカスカ具合。
キャリパーサポートなんかも現行と全く同じ寸法っぽくに見えたから
bremboはそのまま流用できるはずなのに。なぜに初期モデルはつけないのか。。
GRの6ポッドは搭載しているOP車が展示されてるのに。

あと、ここをアルミにするぐらいならロアアームの方を鍛造アルミにすれば
よかったのにってちょっと思った。
あ、でも社外アーム入れる人多いからあえて鉄のままなのかもね。