今日初めて富士スピードウェイ行ったんだけど、関東から2時間以内の綺麗な所にあるんやね。富士山と河口湖に見とれたのか、帰り道、AE86が絶景ポイント付近で道路から飛び出て草むらダイブしてたけど…

今日行けなかった人向けに、個人的に有用だった情報を…

・ミッションはアイシンのものを更に改良(耐久性を補強)したものを新型に搭載。(メーカーの担当者自身が)確認したわけではないので断言はできないが、新型のミッションを現行に流用できると思うとのこと。
・ホイールは、現行の人が同じ物を新型に付けられるよう、100の5穴のまま。
・ルーフはアルミになって、現行の半分ほどの軽さ(あくまで自分が持った感覚だけど…)
・フロントバンパーとフェンダーに、タイヤハウスへの穴があいている。ただし、これはブレーキの冷却目的ではなく、タイヤハウス内の負圧調整によって車体周りの空気を整流するのが目的。だから、穴の内側に蓋があるような、少し複雑な穴の開け方になっている。よって、ブレーキダストがフェンダーやドアに刺さるようなことはないはず。
・ブレーキは現行と同じらしい。ホイールがインチアップされたからローター径がアップしたのかと思ったんだけど、どうやらそうじゃない感じ。
・ドライブシャフトブーツに関係するトラブルの原因は、排気の熱によるものじゃないかとのこと。ドライブシャフト自体の耐久性は十分にあると認識している様子。
・雑誌などで時々言われる「リアサスペンションのストローク不足から、突き上げ感が発生する」というのは、理解できないとのこと。ストロークが足りていないということはないはず…との認識らしい。

個人的には、開発者やSTIの人達の話が一番面白かった。YouTuberになれるんじゃ?ってような人もいたし…

長文スマン。