X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part38《》

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/09(日) 23:06:58.13ID:odkP99o+0
※前スレ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part37《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615942073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/09(日) 23:15:30.42ID:ZAY/x7Tp0
お疲れ様!!ありがとう!!
2021/05/09(日) 23:51:18.75ID:WqqT/qcc0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-VIvv [111.239.171.61])
垢版 |
2021/05/10(月) 06:53:33.72ID:0y8RgPgaa
>>1乙いい色買ったな!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-zRcE [126.233.0.199])
垢版 |
2021/05/10(月) 08:21:14.87ID:HQe8F3G5p
>1


いいスレたてたな。
2021/05/10(月) 10:46:18.19ID:Ro50fz4M0
ええスレや!
2のRSやゴルディーニの話題も欲しい。
ほとんど売れてないから無理か?
2021/05/10(月) 11:03:40.98ID:E19a5lTp0
うちのトゥインゴの不具合(走りに関係ない部分)を直す為、横浜まで行く
ついでに東京都内の小洒落た場所(お台場、六本木、青山、渋谷、世田谷)を
走ったけどほとんどルノー車を見なかった
うちの地元ならルーテやカングなら普通に見かけるのに

高速のSAでA110とお台場でメガーヌ、あちこちでカングーが数台
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-nFSz [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/10(月) 20:43:07.08ID:09794XtS0
馬力落ちたら値下げしてくるの?
2021/05/10(月) 20:57:37.28ID:bX9TgXUPM
>>6
2ゴル乗りやで。レッドブルがいたから、思わず隣に止めてしまった

https://i.imgur.com/6WTcIZ3.jpg
2021/05/10(月) 21:03:13.69ID:L6HNU4yK0
まあ今だに右ハンドル版作ってくれている事自体が
奇跡みたいなもんだし
個人的にはSの吸排気系に変更があるかどうかに興味がある
2021/05/10(月) 21:03:47.03ID:L6HNU4yK0
>>9
かっこええな〜!
2021/05/10(月) 22:10:34.48ID:7l50NgHz0
前と後ろの幅が違からなんだろうか、どうしても車庫入れで斜めになってしまう。
下手くそなんですまない
2021/05/10(月) 22:41:01.16ID:rb5JDCSx0
同じくバック駐車で真っ直ぐ停められることが少ない
2021/05/11(火) 01:09:34.14ID:unmBwoOr0
>>10
最近S契約してきたけど、ECUの設定だけ変更するらしいよ。
2021/05/11(火) 01:28:07.37ID:qzowzs2z0
>>8
カタログ燃費がちょっとだけ良くなった分値上げ
2021/05/11(火) 07:59:24.08ID:a14w4TDO0
>>12 >>13
同意
年のせいだとばかり思っていたが
それだけではないらしい 少し安心した ありがと 
2021/05/11(火) 09:14:49.85ID:HbtHuCBl0
>>14
寺に頼んでパワーアップできるなら、やってもらった方がいいね
2021/05/11(火) 09:47:56.14ID:HGMf+KL50
>>9
暴走ライン取ったんや?
2021/05/11(火) 09:49:25.53ID:HGMf+KL50
>>12
ホイルベース短いからやろ?
それと、ハンドルキレキレやし
2021/05/11(火) 11:01:44.99ID:unmBwoOr0
>>17
トルク変わらないし大差ないと思うけどね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5d8-C7Xb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/11(火) 11:21:45.25ID:+wWwwMUD0
パワーダウンは高速で差が少し出るやろね。
出足とか街中での感じはほとんど変わらんと思う。
単に上まで回らんようにして排ガス調整してるだけやろ。
レブリミッター調整できれば同じになりそうな気がするんだけど。
そんな簡単じゃないか?
2021/05/11(火) 12:41:50.80ID:npaNthted
サブコン出てない?
2021/05/11(火) 13:09:15.09ID:HbtHuCBl0
前期の70psの最高速は151km、後期の73psは163kmで65psだと158km

wikiのフランス語版より(最高速=Vitesse maximale)
https://fr.wikipedia.org/wiki/Renault_Twingo_III
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5d8-C7Xb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/11(火) 13:16:52.38ID:+wWwwMUD0
Sで160キロも出るんか!
スポーツカー並じゃねーか!!



大昔の・・・
2021/05/11(火) 15:16:28.51ID:msfdLrBFM
ただでさえ前荷重ふわふわになるのに160km/hも出したら離陸しそうw
2021/05/11(火) 15:39:38.98ID:F7co+S/80
>>24
すげぇIDだなwWww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-nFSz [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/11(火) 16:30:26.51ID:nyL5P5130
>>23
Zen MTのワシ涙目
2021/05/11(火) 16:49:42.74ID:p1jZSllWM
120km/h出すと怖いからな〜
2021/05/11(火) 18:39:29.78ID:VHAfno480
ここのところ乗り換える毎にギアの段数が増えて最高速度(カタログ値)も上がってた
S予約して今はほのぼのしているw
2021/05/11(火) 20:21:43.82ID:bjV00kdo0
>>21
高速での差を気にするようなクルマでも無かろうけど
いつも90キロ巡航のトラックの後ろに付いて走ってるからなぁ
以前乗ってたアルファは簡単に160キロくらいまで出たけど
安全運転になっていいわ
2021/05/11(火) 20:38:59.23ID:VHAfno480
新しいカタログ見終わった〜
やはりインテンスメインだね
ボディ同色のサイドプロテクションモールも悪くない

というか「主要燃費向上対策」、Sは輸入自動車特別取扱制度による届出って事で
記載が省かれてるのねw
2021/05/11(火) 20:45:14.49ID:20k0O0AU0
前スレで誰か書いてたけどステアリングギアレシオの問題なのかなんなんだろな
車庫入れの妙な難しさ
2021/05/11(火) 21:15:39.54ID:wLXik/x20
ボディが丸っこいから基準がわかりにくいのでは?
勤め先のクイックデリバリーはデカいわりに車庫入れしやすいが、プリウスは見切りが悪くムダに幅広なのでやりにくい。
2021/05/11(火) 22:10:34.29ID:/UQyQobIr
ウィンドウラインが斜めなのに加えてキャビンが後ろに向かって絞られてるから窓越しに真っ直ぐな感覚で入れると斜めってしまう
それ理解してしまえば半年も立たずに馴れるよ
2021/05/11(火) 22:37:46.77ID:bjV00kdo0
>>34
半年経ったんだけど慣れない下手くそです
2021/05/11(火) 22:58:47.09ID:8X6IDEhR0
>>35
うちは、3月に納車だったけど、バックモニター、バックセンサーつきなので安心してバックできますよー。今日も縦列駐車からスルッと出ることができましたよー。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2LN8 [49.98.155.205])
垢版 |
2021/05/11(火) 23:46:55.67ID:RNdONk6Id
バックセンサーは雨が降るとバカになる
2021/05/12(水) 13:35:20.00ID:JZ7a4L0MF
163`って4速だろうか。5速だと、空気の壁に負けて、伸びなそう
2021/05/12(水) 23:40:16.51ID:PjlctcOY0
S契約してきたんですけど、色を迷っていて保留にしました。
みなさんはどの色ですか?
あと、おすすめがあればお願いします。
2021/05/13(木) 00:43:12.83ID:KgF8meG/0
直感でいこう!
2021/05/13(木) 00:56:23.53ID:imGl2WNm0
>>39
ブルー綺麗ですよー。イエローも捨てがたい。
男性ならホワイトもいいですよー。
ということで、私なら、トゥインゴでしか乗れない色をオススメします!
2021/05/13(木) 00:57:07.12ID:imGl2WNm0
>>37
へえー、そうなのですねー。バックソナーは当てにしないほうがいいのですねー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9e2-nFwF [116.83.251.17])
垢版 |
2021/05/13(木) 04:23:49.86ID:m4ir5kEc0
>>37
誤作動それとも誤〈不〉作動?
トゥインゴ含め他車でも経験無いなぁ
2021/05/13(木) 05:24:51.09ID:Jg3YFXDU0
>>36
出るのは誰でも簡単に出せるだろ
縦列駐車は入れる時が難しいだけで
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーンW FF8d-nFSz [210.227.19.68])
垢版 |
2021/05/13(木) 07:08:05.74ID:yUtrUYC/F
>>39
虫が好きな貴方にはジョンマンゴー。
2021/05/13(木) 07:14:49.64ID:gCAKbsB90
>>39
グリ リュネール M
2021/05/13(木) 07:36:57.38ID:m9rBJQd50
流行りの昆虫食ですね
2021/05/13(木) 07:57:25.27ID:IbWroymJ0
ソナーの誤作動はないなあ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5d8-C7Xb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/13(木) 07:58:36.77ID:uhzZpimQ0
田舎だとマンゴーは目立ちすぎてラブホもいけない。
2021/05/13(木) 08:11:28.83ID:IbWroymJ0
田舎なら河川敷とか公園とか廃屋あるやん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-2LN8 [133.38.240.52])
垢版 |
2021/05/13(木) 08:28:23.49ID:ur+XLxaRM
>>43

センサーが雨粒に反応して鳴りっぱなしになる
2021/05/13(木) 09:13:13.24ID:TNrHaviO0
4年間1回もない
2021/05/13(木) 09:35:15.76ID:5W/xYzKEd
単に故障では
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-nFSz [126.199.31.2])
垢版 |
2021/05/13(木) 09:53:42.38ID:nToFsQq+p
>>49
何処そこで買い物してたでしょって、よく言われる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5d8-C7Xb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/13(木) 11:23:26.64ID:uhzZpimQ0
新しくなったインテンス、高くなったね〜。
でもシートとか良くなったし、ボディ色とあったステアリング、パネルとかカッコは良くなったね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5d8-C7Xb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/13(木) 11:24:07.39ID:uhzZpimQ0
>>51
それはない。
2021/05/13(木) 13:08:18.61ID:zrlY+FG4M
ググれば誤認対策してる人とかいるで
2021/05/13(木) 14:53:40.39ID:gCAKbsB90
新しいs(7月発売予定)にグリ リュネール Mも設定されたんだな。
ルノーのウェブサイトで見た
リミテ乗ってるけど中々良いと思うよ
2021/05/13(木) 18:13:03.76ID:podXEjEO0
Sの試乗車早く来ないかなー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5155-7ir8 [118.20.230.45])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:16:02.76ID:/7nUzIvI0
最高出力65PSって十分かな?
2021/05/13(木) 19:36:51.86ID:Zf0vIGv+0
普通に軽自動車並みでしょ
2021/05/13(木) 19:43:13.93ID:hiJR6BBDd
カタログ上は燃費上がっているけど、現実はより遅くなり、アクセル深く踏んで、実燃費悪くなる予感
2021/05/13(木) 19:55:20.65ID:F+xKaF0V0
>>62
ほんとそうだねー。
昔乗ってた206は燃費が9km/Lだったのでまだマシだと思ってます。トゥインゴは、メーターで11.9km/L。
2021/05/13(木) 19:58:31.30ID:EnrgbotFd
>>60
最大トルク値と発生回転数は同じだから
吸排気系とギア比が変わらなければ発進加速は同等
最高速度は既出の感じで下がるだろうね
2021/05/13(木) 20:06:50.88ID:EnrgbotFd
まずは吊るしの状態で2年乗ってみるよ
タコメーターを納車時に付けて貰うから
慣らしが終わったらレブリミットどのくらいか
確認してみる
2021/05/13(木) 21:04:59.16ID:dWjX91qOM
それ吊るしちゃうやん
2021/05/13(木) 21:15:49.09ID:Zf0vIGv+0
>41
>45
>46
>58
赤青黄の中から決めようと思います。
全然絞れてませんが......
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-nFSz [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/13(木) 22:01:19.50ID:negbdmue0
>>67
歴代の車で車で全色制覇。
プジョー青、アルファ赤、そしてTwingo 黄色
車は白黒銀で多数派だけど、俺は原色が好き。
GT橙を逃したのは一生後悔するけど。
2021/05/13(木) 22:12:54.78ID:VcfZxVge0
レブリミットはZenが6500rpmでIntensが6000rpm、GTは6250rpmぐらい
Sは6750rpmで、EDCは6000rpm

車の性能比較サイト
https://spec.greeco-channel.com/dev/twingo-11_d/#group
2021/05/14(金) 01:08:27.01ID:1fJXH5g10
>>67
赤なら、早い方がいいと思う。台数少なかったようなはずだよ。
2021/05/14(金) 04:11:07.09ID:5y62T8lX0
>>69
そう
それを今回は65馬力/5300rpmとしている
仕様変更前モデルを試乗した限りでは踏み込めば元気に走る印象で
今回もそうだろうからこれは楽しみ
2021/05/14(金) 06:26:46.57ID:8MturNOj0
>>69
捕捉
レブリミットは下の方にあるグレード一覧で対応車種を選んで、"ある速度における
各ギヤでの回転数"の一覧表の下に書いてある
2021/05/14(金) 06:42:31.91ID:7JsZuVTM0
レブリミットというか単にコンピューターに設定してある上限でバチバチのレッドゾーンじゃないでしょ
2021/05/14(金) 08:13:18.01ID:WIQcDLGmC
それがレブリミット
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-aL0c [126.182.106.45])
垢版 |
2021/05/14(金) 09:01:49.06ID:Cj4iiwLGp
>67

わかるー

どれも魅力的な色。
俺も悩んだー

結果ぽっと出のsリミテのグリにしたけど。


グリはS専用色扱いか。
2021/05/14(金) 11:09:52.17ID:Wch+neBf0
>>75
7月発売のsにはあるな
リミテ乗ってるけど
2021/05/14(金) 11:16:05.33ID:b7MNj0wR0
>>72
正確なレブリミットがわからないのでピークパワー回転+500回転を仮のレブリミットとするって書いてあるじゃん。
2021/05/14(金) 11:20:30.11ID:V1LqfzZgD
レブリミットとか気にするクルマか?
2021/05/14(金) 11:37:01.19ID:yj0/+ESqd
実際、5000超えると頭打ち感強いが、次のギアの繋がりの為に引っ張ることもある
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f55-stDH [60.34.43.74])
垢版 |
2021/05/14(金) 12:30:20.04ID:7mjxkJhn0
やったー
シートヒーターが付いたよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-/TFo [126.199.31.2])
垢版 |
2021/05/14(金) 14:59:29.77ID:fzx+yTQFp
シートヒーター良いよね。
ちょっと前まであんなジジ臭いものってバカにしてたけど、代車で借りたスズキのK e iについてて凄い快適だった。
自分がジジイになったことを確信したよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-/TFo [106.128.106.26])
垢版 |
2021/05/14(金) 15:27:01.16ID:KmJvq26ia
いよいよ明日デラ行く予定
軽から買い替えだけど嫁が税金面で何というか
あと前にちょろっと1人でデラ行って実車に乗ったとき感じたのは今の軽の方が頭の方や足元が広いと感じたけど
それを嫁がどう感じるか
そこをどう説き伏せるかなんです
いい決め台詞あります?
2021/05/14(金) 15:42:02.22ID:vYkv9wW0d
君がより素敵に見える
2021/05/14(金) 15:48:57.52ID:G8JyCrQdd
>>82
インテンスかSか、嫁さんは運転するのかしないのか
この辺で結構違うと思う
予算が許せばいっその事キャンバストップに行くのも有りかも
2021/05/14(金) 15:53:40.85ID:V1LqfzZgD
>>82
無いよ
軽自動車で十分
2021/05/14(金) 16:11:14.61ID:WLG1kkcs0
そこまで堅苦しく考える車じゃない
おいこれにしようや、でok
2021/05/14(金) 16:17:31.06ID:7duwjfIVd
税金よりも燃料代のほうが遥かに高くなるよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-/TFo [106.128.107.125])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:17:39.01ID:FGRkAZCKa
仮に素敵と言ってそばにいるデラの人の反応が見たい気もしますね
>>84
インテンス一択で運転は97%俺
車庫があればキャンバストップもいいけど青空駐車ではキャンバスは状態維持できないかと
>>85
たぶんこれが最後の車購入の予定だからもう軽はないですね
軽は運転してて全然面白くないし
2021/05/14(金) 16:27:01.38ID:GdUYxmZq0
>>82
日本の小さい車より、シートとハンドルが良くできてるってのは強みかな。
軽自動車よりは遠出が楽だと思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cc28-g1Xx [153.170.66.7])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:36:55.90ID:P4b1u7B60
多分、車を降りたときに振り返ってしまうのは
軽自動車ではなく、この車だから
2021/05/14(金) 16:43:09.72ID:MmbXwiJYd
>>82
安全装備や電子制御満載の今時の軽には、理性的には敵わないと思う。
自分の後押ししてくれたのは、↓の記事とか。
https://www.goodspress.jp/reports/267633/2/
運転するのが好きな奥さんなら、試乗してどうかだと思う。
2021/05/14(金) 16:59:56.57ID:V1LqfzZgD
>>88
最後の購入って
もうすぐ死ぬのか?
2021/05/14(金) 17:10:38.95ID:mI1ejfFuM
>>90
だよな。
しかし、軽でも大衆向けとマニア向けとでまた、違うがね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-/TFo [110.130.52.194])
垢版 |
2021/05/14(金) 17:19:35.49ID:qDhrXFrK0
>>92
できれば10年でも20年でも修理して長く乗ってみたい
2021/05/14(金) 17:43:15.57ID:vkMqEvMP0
>>89
ハンドルゆるゆるやん。ドイツ車からすると信じられないくらいのゆるさ加減。
2021/05/14(金) 18:05:10.42ID:Ak68snlA0
>>95
ドイツ車信奉おじいさん 乙
2021/05/14(金) 18:06:27.39ID:0M2LC+Blr
>>95
俺のレス3回音読してみ。
それで見当違いな返ししてるって気づかないなら書き込むのやめた方がいいよ。
2021/05/14(金) 18:23:21.57ID:G8JyCrQdd
>>88
自分もこれが最後の車になるな〜
そういう事情ならインテンスは良い選択だと思う
嫁さんにも試乗させてあげるのはどうかな
説得がんばって!
2021/05/14(金) 18:27:04.01ID:G8JyCrQdd
>>95
ドイツ車って一括りにしている時点でダメダメ
やり直し
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aee2-9hR2 [116.83.251.17])
垢版 |
2021/05/14(金) 19:43:08.91ID:YCM6xL7K0
ちょっと加勢しましょうか。もうディスコンだがUP!と較べれば相当ユルユル。でもこのゆるさ加減も乙な味。
2021/05/14(金) 20:06:31.00ID:V1LqfzZgD
素のガソリンエンジン車でマニュアルでリア駆動ってなら新車で買うなら最後の購入だろうね。軽トラならホンダのも無くなっちゃうからね
今後こんなクルマ無くなるよ!
色なんてなんでもいいんだよ!
2021/05/14(金) 20:14:53.44ID:GdUYxmZq0
>>100
ゆるゆるってどんな感じ?
遊びが多い?それとも軽すぎる?レスポンスが悪い?
2021/05/14(金) 20:20:03.84ID:d/U/LimG0
>>97
お前は俺のレスを1000回音読しろ。それでも意味がわからないかもしれんが。知能に問題がありそうだからな。
2021/05/14(金) 20:22:17.87ID:7JsZuVTM0
軽いねハンドルさばきというか取り回し
2021/05/14(金) 20:22:56.85ID:cQt5diNW0
https://news.yahoo.co.jp/articles/f04d041bb796578c8821f386e1c0a3db5b536d11?page=2

これから、マニュアルの新車が無くなるかも、、、という記事です。多分無くならないとは思うんですけどねー。欧州はマニュアルの比率が高いですしねー。
2021/05/14(金) 20:48:12.81ID:IHelmabj0
>>104
そうですねー。小回り効くので助かるけど。個人的には206の重ハンドルが好きだけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e54-gSvD [60.155.250.242])
垢版 |
2021/05/14(金) 21:04:52.17ID:GdUYxmZq0
>>104
>>106
なるほどね。
今古いスポーツカーに乗ってて重いハンドルに疲れたから、
個人的にはトゥインゴの軽いハンドルは好印象。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-aL0c [126.182.106.45])
垢版 |
2021/05/14(金) 21:13:40.17ID:Cj4iiwLGp
>82

元軽自動車乗り

直前にハスラーとか市場した後にトゥインゴSを推した俺がきましたよ。

うちは
とにかくトゥインゴ運転中楽しそうにする。
サイズの割に安全。
とっても珍しい構造

を推した。
2021/05/14(金) 21:39:02.53ID:S/a1SJSoM
>>105
もはや欧州もオートマ急増中!
https://ifura.net/automatic-vs-manual-cars-in-europe/

日本だって、比率が逆転して10年足らずでMTの新車販売は10%切ってるからね。バブル始まる迄は、MT比率が高かったんだぜ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-/TFo [110.130.52.194])
垢版 |
2021/05/14(金) 21:52:43.49ID:qDhrXFrK0
82です
皆さんのご意見参考にさせていただきます
なんとか嫁を説き伏せてみます
みんなありがとね
2021/05/14(金) 21:57:02.23ID:qupkn2pL0
>>110
がんばってくださいねー!
うちの妻は、試乗して「私にも運転できたー」って喜んでいたわ。笑。
安全を考えると軽より普通車ですね、、、、。
あと,自動車税が25000円で、普通車の中ではまずまずですよー。
2021/05/14(金) 22:13:27.68ID:aqBC/jwPa
ブランクオーツメタリック
いい色だね
2021/05/14(金) 22:17:11.09ID:ra5dusGq0
>>112
うち、ブランクオーツですよー。
個人的には、ブルードラジェが良かったんだけど、ちょうど限定車が入ってきたから在庫のあるのにしたわ。白は、すぐに汚れ目立ちますねー。4月は2回洗車した、、、。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-/TFo [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/14(金) 22:25:31.17ID:DWLmxJU60
>>82
少しショック療法で。
「車は所有者の器を表す。軽のままなら、俺達も一生、軽レベルの人間。
いっそ車持つのやめた方がマシなレベル。」
ガツンと言ってはどうかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f55-stDH [60.34.43.74])
垢版 |
2021/05/14(金) 22:27:42.76ID:7mjxkJhn0
オシャレなライフスタイルの一言
2021/05/14(金) 22:37:15.33ID:o5vRa3DO0
>>114
あ〜、ガツンと言われたのね……

ビートとトゥデイXi5MTは楽しい車だったな〜
2021/05/14(金) 22:56:07.41ID:wNxuxX4F0
GTより高いとかないわ
2021/05/14(金) 23:14:13.52ID:vhDBCoBur
ユーロ上がってるから
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0055-/TFo [220.109.23.95])
垢版 |
2021/05/14(金) 23:58:19.26ID:5b/mjMdE0
よくフランス車はシート良いよねって言うけど、旧カングー オーセンティックと今のトゥインゴしか乗ったこと無い俺には共感できない。
トゥインゴなんて板を感じるよ板。
人によってはハリがあるとか言っちゃうんだろうか。
ドイツ車、イタ車、フラ車とかのくくりで語るヤツの言葉はアテにならない。
2021/05/15(土) 00:01:00.45ID:GpAzmCj50
MINIとかドイツ車の皮を被ったイギリス車だしな
まあ壊れる壊れるw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e54-gSvD [60.155.250.242])
垢版 |
2021/05/15(土) 00:06:00.08ID:gcWCFAcz0
>>119

>>89だけど、日本車の軽やコンパクトカーよりはシートいいと思うよ。
他のルノーや外車は知らん。
2021/05/15(土) 00:16:47.71ID:0WqoF7Wl0
キャンバストップ リミテを応募した強者おりゅ?
2021/05/15(土) 01:47:54.70ID:J2zJmVW8D
>>105
記事の初っ端からこんな事を書いてるが

>実は、スバルのようにMTに衝突被害軽減ブレーキを設定しないメーカーのほうが少数派で例外的なのです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-aL0c [126.242.206.99])
垢版 |
2021/05/15(土) 02:15:36.08ID:GEV2Jt6x0
マイチェン プロモーションか?

https://youtu.be/rLfUkWSmqk0

あとで見る
2021/05/15(土) 02:33:44.93ID:J2zJmVW8D
>>109
欧州でも自動車メーカーはドイツ・フランス・イタリアの3カ国+スウェーデンしか実質には輸入されてないから
このスレの住人みたいなラテン車好きには
https://i.imgur.com/uETjHWG.png
21世紀の今現在の時点で未だにMT主流のフランスとイタリアは有り難いね
2021/05/15(土) 06:08:08.85ID:0aj+z6Vd0
うちはS納車待ち中ですが
MTに難色を示して不機嫌になる旦那に
私が乗る車なのになんで?!って涙目で訴えて説き伏せましたw
2021/05/15(土) 06:25:50.13ID:VeYD/f1X0
>>124
フレデリック・ブレンさん元気そうで安心した

>>126
「私が乗る車なのに」
嫁さんからこれ言われたら勝てる気がしないよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-/TFo [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/15(土) 06:42:18.98ID:uvrclIzD0
>>126
珍しいね。ここでは奥さんも乗るからインテンスにしましたと言う人達ばかりだった
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b1-u+PU [14.3.189.3])
垢版 |
2021/05/15(土) 10:29:17.14ID:Ui8zoPnE0
5S乗りだけど、ADASが付くのなら乗り換えるんだけど。
ルノーのMTで、ADASが付くのはメガーヌRSトロフィーだけ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b2-FCOT [219.103.4.205])
垢版 |
2021/05/15(土) 11:04:39.30ID:z9/9HGbV0
>>119
腰痛持ちにはあの板がありがたいよ〜
2021/05/15(土) 11:08:46.34ID:naBDhxYpM
あざす?
2021/05/15(土) 11:31:28.13ID:ozbKzyA80
オプションでトリコロールのグリルバッジの現行型用が出てるのと、
マフラーカッターが追加されてるね
2021/05/15(土) 11:55:41.09ID:JrbTRi9ia
グリルバッヂめちゃほしい
2021/05/15(土) 12:04:39.11ID:JrbTRi9ia
オッサンだけどキャンバストップ一択だし車は楽をする乗り物だからATにしたよ
MTはバイクで楽しむことにする
2021/05/15(土) 12:06:26.27ID:e4Zd5IQ3p
>>126
なんて素敵な奥様^_^
うちは結婚以来13年、
うちの奥様は一度も運転しないから、
もういいよね?ってSにした。
2021/05/15(土) 12:23:17.70ID:gZKVcLVU0
>>135
うちは、左ハンドルの輸入車乗ってたときは、妻は一度だけしか運転しなかった。トゥインゴにしてからは毎週乗るようになった。取り回しがいいので、駐車場が狭い市営体育館の駐車場で重宝しているみたい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e667-rCl2 [223.223.160.164])
垢版 |
2021/05/15(土) 16:28:20.82ID:FsMu0ZzV0
>>134
私は5ナンバー枠以下の現行車で屋根開き車(サンルーフ等もオケ)を求めてトゥインゴに行き着きました♪
「トゥインゴならキャンバストップあるよ」と言う事でディーラーに訪れて見積りの時に「MTので車種にキャンバストップ付けて」とお願いしたら、オプション扱いでは無く「日本では車種が違ってキャンバストップはEDCしか有りません」と言われてかなーり悩んだ挙句MTを諦めました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aee2-9hR2 [116.83.251.17])
垢版 |
2021/05/15(土) 18:20:44.93ID:Yj+ajzbG0
>>130
そう。「骨盤を立った状態で固定してくれて、長距離乗っても尻が痛くならない座面長のある小さい車」縛りで欧州車乗継中。
2021/05/15(土) 18:25:51.62ID:VNE9AYAG0
今まで乗った車でこのシートが一番最悪です。
2021/05/15(土) 18:31:41.65ID:GpAzmCj50
個人的にはホンダのオデッセイだな
座った瞬間なんじゃこりゃって思ったわ
2021/05/15(土) 18:37:55.45ID:kt5g3v7Fd
一番酷かったのはビートだったな……
2021/05/15(土) 18:41:37.34ID:aI03g+820
トゥインゴいいよな
でも近くにあるルノーが日産併設で
あんまりやる気を感じられない
見に行っても受付に人がいないし
2021/05/15(土) 19:13:15.98ID:0WRZNZzOd
>>126
MT好き主婦ってだけでチンピク
2021/05/15(土) 20:33:07.32ID:QU6sJxkS0
https://youtu.be/rLfUkWSmqk0
ええね
ワイはsリミテだけど
2021/05/15(土) 20:59:12.83ID:sH8WhgTt0
>>142
Dによっては人足りんから試乗とかするにしても予約必須感はある
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4755-gSvD [118.20.230.45])
垢版 |
2021/05/15(土) 21:45:02.11ID:SY4Gwmyd0
最後にインテンスの5MTを販売して欲しいよな。
2021/05/15(土) 22:23:33.14ID:nrKT+c+I0
>>144
ブルーオセアン契約のワイ、ひとりでニンマリ(^_^)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-/TFo [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/15(土) 22:49:20.27ID:uvrclIzD0
>>146
それ無限ループの妄想。
御殿場アウトレットの近くの並行で話聞いたが、高くてあきらめた。
でその足で正規ディーラーで話を聞いてZen購入を決めた。
MTターボはGTのワンチャンだけだったな。
2021/05/15(土) 22:50:40.72ID:0WqoF7Wl0
>>137
キャンバストップてだけで尊いのに色々と良い車だよね
乗り換え時期に落ち着いた感じのインテンスが発売されてなお良かったわ
2021/05/16(日) 02:55:37.33ID:8PykW0mIM
ゴルディーニが無いなんて有り得ない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-EUhg [111.239.170.120])
垢版 |
2021/05/16(日) 07:27:44.32ID:k4xNVAOJa
みなさんタイヤメーカーにこだわりはありますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b1-u+PU [14.3.189.3])
垢版 |
2021/05/16(日) 09:23:53.17ID:j0lhUhM90
>みなさんタイヤメーカーにこだわりはありますか?
ないよ。
前後のサイズが違うので、減った方だけベーシックタイヤで変えているので、2万強/2本。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeea-BJ0I [114.151.193.145])
垢版 |
2021/05/16(日) 09:31:31.94ID:l4BOjv950
usbとかシガーソケットとか常時通電なんですよね?
ケーブルとか挿しっぱなしで大丈夫なんだろうか
2021/05/16(日) 09:38:13.27ID:h6+xRNDZa
ウチはあんまり乗る頻度多くないから暗電流でバッテリーが弱らないか不安
2021/05/16(日) 10:04:46.71ID:cBT11RVB0
>>154
輸入車、逆輸入車乗ってたけど、3年目で急にバッテリーが死にます。なので、車検の時にバッテリー交換をオススメします。
2021/05/16(日) 11:05:44.26ID:bg1MzLhmr
>>153
キーoffで切れるよ
それは世界共通
切れないのは制御系だけ
だからODB2に挿すタコメーターとかはoffから5分くらい通電する
それと勘違いしてないかな
2021/05/16(日) 11:44:59.12ID:wap7bqlk0
タイヤ減らない。冬使用期間引いて1,5万`は走ったと思うが、溝深々。多分、ゴム経年劣化が先にきて交換になりそ
2021/05/16(日) 11:54:07.22ID:IIe3YSeD0
あと半年で二度目の車検でたぶん3万キロくらいになるけどタイヤはまだいけそう
2021/05/16(日) 12:28:04.88ID:seotkoBAp
>>158
タイヤのヒビを確認したほうがいいですよー。目安は3.4年で交換かなーと思いますので。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b1-u+PU [14.3.189.3])
垢版 |
2021/05/16(日) 16:14:39.51ID:j0lhUhM90
>タイヤのヒビを確認したほうがいいですよー。
鰤のプレイズは、4年でヒビが入って交換した。
2021/05/16(日) 17:32:00.90ID:Kk5wDSr00
鯛屋だけに鰤?
2021/05/16(日) 22:24:05.10ID:cCrXn3Z0M
GT乗りなんでタイヤの選択肢なんて無い。車検時に寺に純正部品として発注する。
2021/05/16(日) 22:58:13.27ID:1d6XYhxY0
>>162
ヨコハマのブルーアースだっけ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e667-7uqR [223.223.160.164])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:10:51.17ID:rAbO7lhy0
ダンロップ履いてて右後がスリップサイン直前なので近々に交換せねばならんけど、同銘柄は国内入手できないよね。
前はまだ余裕があるけど、四輪まとめて交換かなぁ。
前後で素性の異なるタイヤを使うのは抵抗感ある。

次はミシュランで考えています。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ce8-TVsO [210.165.223.64])
垢版 |
2021/05/17(月) 01:26:15.63ID:ImzGWUqH0
16インチもコンチ一択?
2021/05/17(月) 07:11:20.44ID:aCjkaLJFM
>>165
HIFLY はアカン?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-S5yT [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/17(月) 08:15:15.53ID:pJZdSeXF0
Sだけど、純正のミシュランがなにげに良い感じ。

インテンス装備も良くなったし内装もいい感じになったよなー。
でも220万になったから迷う。
前は200万以下ってすごい魅力的に見えたんだけど、この値段だとヤリスの6MTの
ほうがいいかなー?って思う。
2021/05/17(月) 08:46:01.77ID:ULPwB36cr
FFでいいなら悩む必要無くない?
2021/05/17(月) 09:32:19.08ID:CKXjXv44M
そこと比べるならトゥインゴである必要が無いだろ
2021/05/17(月) 09:44:02.29ID:IKwxS5+mM
値段で国産と比較したら敵わんな
2021/05/17(月) 09:46:52.09ID:5jCR6ZKnF
gt乗りで、ドラレコ取り付けを検討中なのですが、ミラー交換型のauto-vox v5proを使ってる人いますか?
トゥインゴでの使用感が知りたいです。
2021/05/17(月) 12:11:55.29ID:/n8Ob5iW0
先日最初の車検でバッテリー交換すすめられた  5万円ちょっととのこと 
3年でかよって思ったけど、気にしながら乗るのもいやなので
ボッシュのバッテリーを密林で購入 たまたまタイムセールだったので
15,000円ちょっとだった  自分で交換したから1/4近い値段で
すみました
2021/05/17(月) 12:15:11.42ID:aIBhcThWa
バッテリーは3年で交換する方が安全だよ
出先で突然死とかあったら面倒だ
2021/05/17(月) 12:20:37.79ID:IKwxS5+mM
うちのは3年と1ヶ月でお亡くなりになりましたorz
2021/05/17(月) 12:40:46.58ID:A6HlZ2FXr
>>167
ルノーが儲かってなくて単価を上げたいからだと思うけど、装備も増えて内装も豪華になって、安くてシンプルな車から遠ざかりつつあるね。
2021/05/17(月) 16:22:47.88ID:YgjRXm5hF
とりあえず今乗ってる車のタイヤサイズが
sのリアと同じというのは朗報だった
スタッドレスタイヤまだ1シーズンしか履いてないから
フロントだけ買い替えにするかな
2021/05/17(月) 16:29:41.63ID:nnq8YNYvd
スタッドレスは前後同一サイズにしてる。175/65/15。一冬だけだけど問題ナシ。サイズうろ覚えだけど
2021/05/17(月) 16:45:55.61ID:71l9a8th0
>>172
アイスト止めとかないとバッテリーすぐダメになるよ。
2021/05/17(月) 18:40:57.48ID:XSeGf6070
>>178
そうなんですか?初めて聞いたわー。
アイドリングストップは、あまり嬉しくない装備だから、キャンセルにしようかなー。
2021/05/17(月) 18:55:54.07ID:q+F26lHF0
すぐってどれくらいだろう
アイスト常時ONでとりあえず3年バッテリー保ってる
流石に怖いから車検の時に取り替えてもらうつもり
2021/05/17(月) 19:27:50.17ID:fauRZcnt0
アイストによる節約額よりバッテリー代のほうが高いだろ
2021/05/17(月) 19:48:18.31ID:aIBhcThWa
アイドリングストップは止めてない
3年3万キロで交換するまで問題なし
車検の時に交換を勧められたけど、高いから自分で換えた
こんなペースで交換かなと思ってる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b1-u+PU [14.3.189.3])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:49:20.82ID:JBsxOjbR0
Sの内装は白だけど、2〜3年で黄ばみそう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e654-CId8 [126.243.211.149])
垢版 |
2021/05/17(月) 23:10:46.51ID:AiY09Wn30
大して走らないのにアイドリングストップしたら充電するチャンスを奪った
挙げ句にエンジン始動で電気食いまくり、バッテリーが早死にするわけだ
2021/05/17(月) 23:29:57.70ID:msu6p6nv0
ソーラー充電パネルでも付けるか
2021/05/17(月) 23:59:23.92ID:1JRM+E/O0
俺はオプションでアイストキャンセラー付けてもらったよ。
2021/05/18(火) 07:54:21.09ID:GjHmSSU10
アイストがオンでもブレーキの踏み加減でストップさせないようにできるだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-TVsO [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/18(火) 08:40:48.47ID:M19qcaFl0
>アイストがオンでもブレーキの踏み加減でストップさせないようにできるだろ

そんなことに微妙なアクセルワークでストレス感じるくらいならスイッチオフのほうがいいだろ。
2021/05/18(火) 09:07:36.62ID:E9J57/vEH
Sはクラッチペダルでコントロールできるから良いな。
2021/05/18(火) 12:41:59.67ID:GjHmSSU10
止まるときはアクセルワークではないけどな。
緩めのブレーキならストップしない
2021/05/18(火) 12:57:53.79ID:FF3WqaV30
インテンスの納車時期が分かるのはいつ頃かしら
2021/05/18(火) 13:09:40.64ID:0FRD8u6z0
ずっとクラッチ踏んでりゃいい
2021/05/18(火) 13:13:38.80ID:5Kc3b0NZ0
>>190
毎度それやるくらいならスイッチ一回押す方がいいよw
2021/05/18(火) 16:04:56.83ID:jsKvw9PqM
>>189
EDCは、ギアをマニュアルモードにして上下どちらかに倒せばアイドリング解除できるよー。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-TVsO [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/18(火) 16:12:31.64ID:M19qcaFl0
どの方法もスイッチ押す手間より大変。
気づいたときにスイッチポンでいいわ。
それよりSの白シート、汚れたらどうするのが一番?
染めQで塗る?
2021/05/18(火) 16:31:37.22ID:lIrnjmNpF
MTなら、止まってからクラッチ離すとアイドリングストップ、
クラッチペダル踏むと再始動してクラッチ離してもアイドリングのまま、
だと思うけど
2021/05/18(火) 20:15:47.06ID:oK63tmDW0
ECOモードスイッチは慣らしの時は使ってたが、すっとオフのまま、
バックソナースイッチがあるのは昨日気づいた
アイストスイッチがトラックモード(速く走れる)スイッチなら、
毎回押すのが楽しいのに(反転キット買ったけどまだ付けてない)
2021/05/18(火) 21:20:27.86ID:ahwdRnVq0
>>196
でもそれならアイドリングストップ咬ませてるのと変わらないと…
2021/05/18(火) 21:54:09.26ID:/WLDx1cC0
なんにせよアイドリングストップはいらない機能だね。
2021/05/18(火) 22:10:08.19ID:QFEq8po3D
止まってる時はクラッチペダルずっと踏んでおけ
終了
2021/05/18(火) 22:25:13.11ID:e65NZPMxr
いやボタン押せよ
2021/05/18(火) 23:35:36.55ID:SWAVxV6N0
クラッチ踏みっぱは良くないぞ
2021/05/19(水) 06:20:12.22ID:AvzO7hRka
ずっと踏んでなくても、一度クラッチペダルを踏み直すと再始動してそのままアイドリングが続くよ
2021/05/19(水) 07:01:05.48ID:glZRWmVe0
再始動…
だったら素直にアイドリングストップでいいのでは
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-TVsO [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/19(水) 08:25:23.55ID:+opu9mnn0
だからスイッチ押す方が楽なんだって。
2021/05/19(水) 11:12:51.53ID:9uZD1YBsp
sのアイスト便利だけどね。
万が一エンストしてもクラッチ踏み込めば
再スタートするしね。
2021/05/19(水) 11:28:04.09ID:4cE/fiwEM
オフでも再スタートしてくれるはず
2021/05/19(水) 11:46:11.31ID:nNVVjhtx0
あれ?
バッテリー保護のためにアイストさせないためには
って話じゃなかった?
2021/05/19(水) 18:29:59.61ID:WntQHU4a0
>>206
それたまに聞くけど言うほど街中でエンストするかね?
2021/05/19(水) 20:17:08.59ID:se7LCdDSM
ステアリングを交換したんですが、ボスにはホーン配線が付属してなくて、車体側はカプラーなんですよね…
どうやって配線したらよいのか、どなたか教えて下さい。
2021/05/19(水) 20:25:57.74ID:cxu5HWH30
プラスとアース繋ぐだけじゃないの?
2021/05/19(水) 20:54:36.55ID:+q2iT9at0
カプラー作るんじゃないの?

というかクルコンとか使えなくなるの
2021/05/19(水) 21:37:41.25ID:se7LCdDSM
>>212
クルコンは捨てました。MTのGTで使ったこと無いんです。
合うカプラーを探さないといけないんですね。
2021/05/19(水) 21:38:48.65ID:sl3H3igz0
エアバッグが標準装備になるまではよく交換してたなステアリングホイール
今はそれやると高確率でステアリングスイッチ使えなくなるから厄介よね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-TVsO [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/20(木) 07:17:36.66ID:9ZIxw7aa0
クルコンなにげに便利だけどね。
2021/05/20(木) 07:28:54.54ID:cOTazznca
クルコンはクルマだと使わない
バイクだとたまに使う
2021/05/20(木) 08:46:43.82ID:NVrx4pY/0
自分の担当さんは
Sならスピードリミッターの方が使いやすいって言ってたな
納車されたら両方試してみる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-9hR2 [1.75.10.221])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:25:14.62ID:/oRayfcQd
何でだろう?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4755-gSvD [118.20.230.45])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:48:19.93ID:8oLtJvZx0
Honda N-One RSと悩みます。
2021/05/20(木) 13:00:05.80ID:T5aO67oGr
どういう点で比較してるか書いた方がいいよ。そうじゃないと覚悟がないなら国産買えとか、イタフラ車は〜とか言ってくる変なやつが湧く。
2021/05/20(木) 14:28:26.25ID:ATXHtCyG0
沸きてえよ…湧いていい?……
2021/05/20(木) 14:46:19.71ID:dI1LUsZ00
なんかちょっと変なのに乗りたいってのでなければあらゆる点でホンダのやつのほうがいい思うよ
2021/05/20(木) 16:27:43.81ID:oGaq5+NRa
デザインが好きとか
RRに乗りたいとか
キャンバストップ萌えとか

そういう明確な理由がないならN-Oneにしとけとは思う
まずは試乗だな
2021/05/20(木) 17:01:50.81ID:uw4j6U5B0
今どきは意識高い系も軽四だもんね。。トゥインゴ検討中だけど燃費悪いから迷ってて
2021/05/20(木) 17:15:14.60ID:Adg5In+xM
燃費比べるも何もトゥインゴはハイオクだろ
2021/05/20(木) 17:28:00.66ID:3wpkBkEv0
レギュラーとハイオクの値段差って7%くらいしかないから微差だと思ってる。みんな気にするよね。よくわからん。
2021/05/20(木) 17:32:55.16ID:uw4j6U5B0
お金ではなくって炭素の話です。。ガソリン代くらい出せる
現状でも月に20リットルくらいしか使わない
2021/05/20(木) 17:35:06.06ID:dI1LUsZ00
炭素気にして走ってるの?
2021/05/20(木) 17:41:36.30ID:T5aO67oGr
>>227
環境気にするなら中古のアルトに何十年も乗るのがベストだと思うよ。
新車買う奴なんて環境の大敵、カーボンクソ野郎だよ!
2021/05/20(木) 17:56:06.43ID:L8qyjA02d
ハイオクなのがな
2021/05/20(木) 17:58:38.23ID:T5aO67oGr
ハイオクだと炭素の排出量多いのか?
2021/05/20(木) 18:07:10.89ID:ZtpOG4jN0
ここ見てるとほんと色々な考えの人がいるんだなぁと感じる
2021/05/20(木) 18:52:33.55ID:Otama1m80
月20lで排出される炭素?のレギュラーガソリン比ってどれくらいなんだろうな
2021/05/20(木) 19:02:45.88ID:aobZ7xd10
環境偽善者って笑えるわ
自動車やめて自転車にしろよ
2021/05/20(木) 19:15:57.87ID:ZtpOG4jN0
スーパーカブに乗ったほうがいいな
2021/05/20(木) 19:18:58.11ID:3XyLwe2D0
試乗して気に入ったら買えばいいんじゃないかな・・・
2021/05/20(木) 19:22:45.15ID:Otama1m80
でも炭素が多いんよ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e654-CId8 [126.243.192.236])
垢版 |
2021/05/20(木) 19:32:26.82ID:TMWjVRR+0
>>227
そんなあなたにEVのTWINGO ELECTRIC、ルノーが日本で売るのかは
知りません
2021/05/20(木) 19:43:46.26ID:3wpkBkEv0
>>227
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-global-life-cycle-co2-emissions-less-than-ice/
↑を参考に新車買った場合と中古車乗る場合の炭素量を比較してみたよ。
日本車は製造時に5493[kg・co2eq] 排出される
10000km走ると7258-5493 =1765[kg・co2eq] 排出
車の燃費を15[km/l]と仮定して10年間乗ると、20[l]*15[km/l]*12*10=36000[km]走る事になる。
新車を買って10年間乗った場合、5493+1765*(36000/10000)=11847[kg・co2eq]の炭素を排出する。

日本車は平均13年で廃車になるそうだから、13年落ちの車を買って乗れば、製造時の炭素はペイ済みと考える。
こいつに10年間乗れば1765*(36000/10000)=6354[kg・co2eq]の排出で済む。

新車買って10年   :11847[kg・co2eq]排出
13年落ち買って10年: 6354[kg・co2eq]排出
この差を見てもまだ新車を欲しがりますか?

書いてて気づいたけど>227は新車で買うって言ってないな。
現行の車だし、新車相当ってことで。
2021/05/20(木) 20:01:17.35ID:4jedDxg1a
もともと構想にあったEV化だけど現状無駄な腰高になってるのは悔やまれる所
もっと車高が低ければより良い、いや最高だったかもしれない
2021/05/20(木) 20:20:00.45ID:m/2ECgEq0
腰高も好きなポインツなんだけど
2021/05/20(木) 20:53:20.39ID:uOdE7CpWa
>>213
カットしてカプラー除ければ良いぞ
2021/05/20(木) 21:24:07.94ID:Sxm8q8u/0
>>242
ありがとうございます。
最終手段はそれですよね…
電工苦手ですががんばります。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-vEGY [202.214.198.99])
垢版 |
2021/05/21(金) 00:09:01.77ID:2vQ2sHK8M
テレスコピック付いてペダルオフセット改善したら最高の車なんだがな。
2021/05/21(金) 00:27:25.58ID:2IPHlwxPr
ステアリングシャフトが左にオフセットしてるのは気にならないのか
2021/05/21(金) 08:44:17.98ID:80Xkp37H0
>>240
たしかに
無駄にフロア高い  EV化のときにフロア上げろよ
2021/05/21(金) 09:20:06.41ID:UP66VPQ+d
アンダーパネルとフロアの間に最大高さ20cmくらいの空間がある。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-vEGY [163.49.203.174])
垢版 |
2021/05/21(金) 10:12:38.58ID:hCj393DsM
>>247
そこにリチウムバッテリー積む予定なんだな
2021/05/21(金) 20:15:18.49ID:dtROJ2x60
>>247
そんだけ空間あると発泡ウレタン充填したら凄い効果ありそう
2021/05/21(金) 20:29:30.06ID:MhKbB/xc0
リアシートの方がフロア低いよね
2021/05/21(金) 20:51:07.79ID:UP66VPQ+d
幅1000mm
長さ1500mm
高さ200mm(最大)
くらいありそうな空間。
ネコが何匹も入りそう。
2021/05/21(金) 21:02:38.57ID:t8sRvfS00
猫は液体だからな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee67-Z20A [223.223.160.164])
垢版 |
2021/05/21(金) 21:45:34.62ID:yawk9UKb0
猫が液体なら、カレーは飲み物(笑)

中古で購入時に履いてたダンロップのブルーレスポンス。
右後ろでスリップサイン出た。
左後ろももうちょいでスリップサインってところ。
(しかし、後は肉眼でも判るくらいにタイヤがハの字なのに、何故外側が先に減るのだろう?)
前はもう少しいける。

替えのタイヤはどうしよう?
買ったお店(ディーラーでは無い)経由でミシュランのプレマシーを見積り取ったら「今、後タイヤサイズの在庫が無いので前プレマシー、後がセイバープラスは駄目ですか?」との事。
ミシュランに突っ込む金払って前後違いの銘柄ってのはちょっとなぁ。
(後はあるけど前が無い、なら後ろだけ先に履き替えて前を待つ、って選択もあるけど)
2021/05/21(金) 21:48:53.04ID:3mVMVn6R0
>>253
フジコーポレーションでネットでタイヤ買えますよ!他のサイトで教えてもらいました。
施工は,協力店があったり、ガソリンスタンドでもやってもらえます。一度見てみるといいですよー。
2021/05/22(土) 00:46:32.56ID:0ql7mjj70
>>251
そこに油圧式の車高調整システム入れたい
2021/05/22(土) 08:36:45.77ID:m14pk3Ks0
16インチはタイヤ選択が限られるなー
コンチ HIFLYくらいだよね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-Z20A [106.128.139.203])
垢版 |
2021/05/22(土) 10:57:37.54ID:WlnKeiIAa
>>254
フジコーポレーションさんトコでも在庫無しの「納期確認後ご連絡」でした。
ミシュランの本家でも在庫切らしてますね。
ディーラーさんに聞いてみようかな。
2021/05/22(土) 11:09:06.82ID:Nmb5A8gH0
>>257
インテンスが16インチ標準になったから、ルノーが大量発注して在庫切れたか
2021/05/22(土) 16:03:21.31ID:GeK86TAt0
前にも貼ったけど一応

トゥインゴのタイヤサイズ
https://s.kakaku.com/item/70101810274/tire/#/popup=sizelist-modelid=K0000894164
2021/05/22(土) 16:06:52.76ID:GeK86TAt0
俺も16インチだから前タイヤ次どうしようか悩むわ
純正はEcoContactだったけどPremiumContactは乗り味どうなんだろう
2021/05/22(土) 19:11:53.38ID:35HuACd0M
スペアキーを作ろうと思って、以前お世話になったお店に連絡したら、今は作れないから、ディーラーに問い合わせて、、、とのことでした。イモビつきの鍵を製作してくれた、安い店なだけにショックですわ。
2021/05/23(日) 08:16:07.57ID:fYo1o8lW0
2021年式トゥインゴ発売されましたね♪ (TaniGarage)
https://www.youtube.com/watch?v=Vtximu3q7tE

フランス本国のトゥインゴはどんな感じ?(TaniGarage)
https://www.youtube.com/watch?v=9wAb9ihIkgM

ルノーフランスのトゥインゴのサイト
https://www.renault.fr/vehicules-particuliers/twingo/design.html

Edgeだと一発翻訳してくれるのか、なかなか便利
2021/05/23(日) 08:45:12.96ID:X2q3cC220
>>261
野良のお店だといくらくらいで作れるんですか?
2021/05/23(日) 10:48:24.77ID:baxjWblC0
>>263
たしか2万円しなかったかと。もう、6年くらい前のことなので、、、。
shop.keysmith
で検索してみて。
個人的には、ドアの施錠専用(エンジンかけない)の鍵がほしい。
2021/05/23(日) 10:52:54.93ID:APt/1PwS0
ちなみに、トゥインゴのシリコンカバー?も935円で売ってます。送料はレターパックでくるので、ディーラーで買うのとそんなに差がないかと。ちなみに、白もありましたよー。
2021/05/23(日) 10:54:05.27ID:sC+gTdC/M
ドアロックのみのキーって普通の店で作れない?燃料のところだけ?
2021/05/23(日) 11:18:55.31ID:7UDMymlaM
>>266
そうなんです!!
普通の店で作れるのですねー。も一度聞いてみますねー。
2021/05/23(日) 13:38:29.91ID:hT5sZSj60
261ですが、今、左ドアの鍵穴にキーを入れて解除しました。結果、左ドアしか開かないんですね。また、施錠のときも同じく、左ドアしか施錠できませんでした。全てのドアを開施錠するのは、リモコンキーからしかできないのでしょうか?ご存知の方、お願いします。
2021/05/23(日) 13:42:47.21ID:xuIkVDj40
そうなんじゃないの
めんどくさい人だな
スペアキーは買った時に付いてただろ
無くしたんか
2021/05/23(日) 14:10:34.46ID:712709Zz0
セキュリティのため、そうなっています。
ルノー車は昔からそうです。
2021/05/23(日) 14:15:14.94ID:Icz3vfGu0
>>270
ありがとうございます!
今、鍵のお店から連絡がありました。

全てのドアを施錠する方法を教えていただきました。
ドアを一枚ずつ施錠していく方法です
        ↓

ttps://dealer.renault.jp/renault_setagaya/diary/【緊急時】あれ?キーレスが反応しない、、、

屈まないといけないので、ちょいと面倒ですね、、、。

イモビ無しで3千円でした。ちょっと考えたいと思います。
2021/05/23(日) 14:18:30.96ID:aH8AdgiK0
>>271
追記です。

リンクがうまく貼られていませんでした。

2020年5月11日の記事に書いてありました。

ドアを開けると、鍵穴があるので、そこを回すと一枚ずつ施錠できるとのことです。
2021/05/23(日) 14:51:51.56ID:MY1kzmy5r
いやダッシュボード真ん中にあるだろ
ハザードの隣
お前にはなんのマークに見える?
2021/05/23(日) 15:09:10.84ID:f0+XDWZA0
>>273
いや、ハザードの横のものは使わずに、というやり方です。うちのトゥインゴは、左ドア解錠して「カギボタン」を押しても開きませんでした。
2021/05/23(日) 15:12:28.07ID:xuIkVDj40
>>271
俺のトゥインゴは助手席側のドアにしか鍵穴無いんだけど
4枚?
2021/05/23(日) 15:17:41.20ID:BlD6loil0
>>273
再度,試してみました。
そしたら、ハザード隣のキーボタンで解錠はできました!
ありがとう!!
2021/05/23(日) 15:20:00.03ID:BlD6loil0
>>275
ドアを開けたところにありますよー。厳密には鍵穴と呼べるのか、、、、

https://imgur.com/gallery/8VXDwT4

参考までに。
前述のルノー世田谷店さんのブログが詳しいと思います。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-lQiX [110.130.52.194])
垢版 |
2021/05/23(日) 19:19:24.05ID:g9B7MldT0
納車最短で8月
でもマンゴーはもっと待ちますだって
2021/05/23(日) 19:33:24.10ID:WG1hcYyYM
モノ売るってレベルじゃないな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb1-lZiV [14.3.189.3])
垢版 |
2021/05/23(日) 19:33:26.89ID:Wf6s3H6/0
2022年モデルでADASが付くのなら、5SからSに乗り換えるんだけど。
ルーテシアのMTを待った方がいいのか、メガーヌRSトロフィーを買えってことか。
2021/05/23(日) 19:39:18.29ID:dRt9XGez0
>>172
3年だったら普通。下手すると1年でヘタる時あるよ。
2021/05/23(日) 19:40:48.80ID:dRt9XGez0
>>173
高速道路で止まるのは、燃料切れとバッテリー切れだから。
2021/05/23(日) 20:06:02.94ID:7oPQEW000
契約おめでとうございます!!
マンゴーきれいな色ですよねー。うちはマニュアルにできずEDCにしてしまった。でも、可愛いから許すっ!
2021/05/23(日) 21:28:35.18ID:NKxKiAJv0
イージーリンクってAndroidだと使い物にならない?
2021/05/23(日) 22:14:16.82ID:712709Zz0
Androidだけど問題なく使えます。
音楽プレーヤーはロケットプレーヤーを使ってます。
2021/05/23(日) 22:24:42.15ID:6QhHazKCr
そうですか、良かった
ありがとうございます
2021/05/24(月) 12:37:51.16ID:QL5m9OYar
前にS契約したけど、色を迷ってると書き込んだ者でが、マンゴーにしました。
ATのマンゴーは今契約すると1月納車らしいです。
2021/05/24(月) 20:32:47.01ID:cAAfz/Hd0
>>284
なんでAndroidはダメだと思ったの?
2021/05/24(月) 22:07:28.09ID:/tqLtoX50
終わった話に無意味な追撃
性格悪いわ
2021/05/24(月) 23:04:19.91ID:cAAfz/Hd0
追撃じゃなくて素朴な疑問なんだけど
2021/05/25(火) 01:23:00.03ID:uYEvo/FD0
>>283
何色にした?納車されるのはいつになりそう?
2021/05/25(火) 06:17:19.58ID:a7RXs/Ti0
嘘だろと思ったらマジで納車来年になるみたいね
国内に入荷してても倉庫でオプションとか付ける作業が追いついてないんだと
2021/05/25(火) 07:10:28.87ID:NwxXbJHTd
>>292
販売台数からみたらそんなに多くないはずだけど、
そういうもんなの?!
2021/05/25(火) 11:04:38.02ID:EchjyOrlM
コロナ対応で遅れが出てるんかな
2021/05/25(火) 11:10:54.83ID:q1k5JKtcM
だろうね台数なんてたかが知れてるだろうし
2021/05/25(火) 11:19:06.00ID:6WAiS7pD0
けっこう売れた前年比からさらに1.6倍だかなんだかでしっちゃかめっちゃかみたい
2021/05/25(火) 11:37:54.08ID:ABC7/PgO0
最速で契約したワイ高みの見物
2021/05/25(火) 12:25:40.18ID:cIRX/0R9M
寺がキャパオーバーだな。販売台数は倍以上になってるのに店舗数はそのまま
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-ysmN [1.75.6.44])
垢版 |
2021/05/25(火) 12:28:44.63ID:4fIMSJAbd
マンゴーは遠目でもすぐわかるけど近くで見ると派手。
自分のはドラジェだけど、同じ色のカングー走っててびっくりした。
2021/05/25(火) 12:39:48.48ID:a7RXs/Ti0
キャパオーバーなのは追浜かどっかの倉庫で寺ではややこしいことはやってないと思う
店の在庫もオプションつけるときは一旦送り返してるみたいだし
2021/05/25(火) 19:07:17.87ID:jLeHGq7Y0
>>299
それ、私もカングーの水色最近見ました!!きれいな色ですよねー。でも、カングーなら黄色に乗りたいっ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-lQiX [182.251.54.79])
垢版 |
2021/05/25(火) 21:28:37.68ID:h6bRsmVqa
昨日久しぶりに出社でTwingoを運転。帰りにドラジェのTwingo発見して500m程の追走を楽しんだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-lQiX [110.130.52.194])
垢版 |
2021/05/25(火) 22:23:53.46ID:g/5A8vRa0
マンゴー一択だったけどたまたま見かけたマンゴーが結構汚れてて黄色は汚れると一気に艶っぽさがなくなる感じ
水色はもう各車百花繚乱で個性を感じられなく地味な印象
悩んだ末にブランMにしました
2021/05/25(火) 22:34:06.63ID:qs7C3JPW0
>>303
ブランにされたのですね!
うちはブランクォーツだけど、雨だれがすごく目立つので、2週間に一回洗車してますよー。小型車なので、洗いやすいですよー。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-7S+s [60.155.250.242])
垢版 |
2021/05/25(火) 22:54:54.59ID:EMH38gTF0
>>303
俺は汚れたり退色しても様になると思って黄色選んだ。
真逆の意見だな。
2021/05/25(火) 23:08:53.55ID:ABC7/PgO0
>>303
おめー!
おいらもブランクオーツのキャンバストップにしたよ
インテンスは品がある凛とした感じなので白メタリックが似合うと思うよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-lQiX [110.130.52.194])
垢版 |
2021/05/25(火) 23:19:05.67ID:g/5A8vRa0
>>304
綺麗なの維持すんのも大変ですね
でも元がいいから苦にならなそう
>>305
退色の良さはわかります
ホンダの山バイクの赤は色やけしてからいよいよかっこいい
でも汚れとは別な気がするんですよ 
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-lQiX [110.130.52.194])
垢版 |
2021/05/25(火) 23:27:30.23ID:g/5A8vRa0
>>306
ありがと
もう楽しみしかない
2021/05/26(水) 01:00:50.86ID:wmwtqgI80
アクセル思い切り踏んでからクラッチをバーンと一気に繋いでもほぼホイールスピンしないんだな
トラクションコントロールってやつか
ちょっとつまらない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3d8-5BAZ [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/26(水) 08:13:00.08ID:FRVVFf120
それやると壊れるぞ。
アウディクワトロで頻繁に試してたらドライブシャフト折れたw

色だけど、マンゴーは黄砂の季節には気にならなくていいね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-41X1 [126.243.205.235])
垢版 |
2021/05/26(水) 08:36:11.34ID:WKzzKoGF0
>>309
後輪駆動だとやりたくなるけどクラッチとタイヤが減るから、
雪の時しかやらない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-lQiX [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/26(水) 22:00:32.58ID:KIRgTgA90
今日もTwingoで出社。今日はグレーのGTとジョンマンゴーに遭遇
2021/05/27(木) 11:27:05.31ID:IV/FdQo50
ドラジェは思いの外汚れが目立たなくてありがたい
カングーのドラジェ見たけどトゥインゴより色が濃く見えた
表面積が多いから? 俺のが4年で色褪せた?
2021/05/27(木) 15:44:29.08ID:90aggOmEM
自分の前期のやつに見慣れてると最新のはノッペリ感がすごいなあ
2021/05/27(木) 16:17:45.18ID:a5EEk54CD
鼻の穴みたいのがいいんだ
2021/05/27(木) 16:22:02.66ID:F4jqBTQr0
鼻の穴は雑にLED追加しました感あって好みじゃないな。
2021/05/27(木) 16:38:42.96ID:O5u6B36vM
アルピーヌみたいでいいけど後期も今風で
あえて貶し合うほど違わないけどね
2021/05/27(木) 17:18:24.56ID:Nrj1Cr2eM
雑にデザインされたんか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-bHxw [163.49.202.201])
垢版 |
2021/05/28(金) 00:17:49.73ID:pX2B1fnIM
後ろから押される感覚が気待ち良い。
慣れるとFFは重く感じてしまう。
2021/05/28(金) 05:00:23.43ID:avOPW/d90
後ろから挿される感覚が気待ち良い。
2021/05/28(金) 08:10:20.04ID:ijHXsX4FD
アッー!

満足か?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-ARE0 [126.182.76.77])
垢版 |
2021/05/28(金) 08:10:22.67ID:ms3/4GENp
ダチョウ倶楽部的な

おすなよ
おすなよ

(おされたい)


ノンターボのSだとスーパーキビキビ感こそ感じるが、押し出される感は感じないんだよなー

ターボだとそんなに違うんか。。

ノンターボ、ターボ両方乗ったことある方 感想教えて。
2021/05/28(金) 08:12:08.65ID:/b4ofJRK0
インテンスしか乗ってないけどグワってなる感じ
2021/05/28(金) 09:14:31.26ID:gIYjhbBld
>>322
動き出しの瞬間はS
それ以降はターボ
2021/05/29(土) 02:39:19.05ID:wkZFfzVl0
納車待ちです。缶ジュースやカップコーヒーはどこに置いてますか?
2021/05/29(土) 06:35:59.83ID:uJDApiwZ0
カップホルダー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-gpmz [60.108.23.94])
垢版 |
2021/05/29(土) 06:48:56.80ID:I8KCCE7k0
S納車待ちです。
オプションのアームレスト付けたんですが、邪魔になるかもと今更ながら思ってます。
取り付けた方いらっしゃったら使用感を教えてください。
2021/05/29(土) 07:16:58.71ID:J3c8gt0g0
缶ジュースって懐かしい響きだなw
2021/05/29(土) 07:23:55.06ID:wkZFfzVl0
>>326
サイドブレーキの後ろ以外にある?
2021/05/29(土) 08:36:15.70ID:8XKSqNOo0
シフトレバーの前にも置けるね
2021/05/29(土) 09:11:36.79ID:9OTfGNzr0
>>325
ドリンクホルダーなら、カーメイトのDZ266はどうですか?Amazonでも確か売っていますよ。エアコン送風口に取り付けるので、冷風が3分の2が塞がれるけど、、、。夏は取り付けしないほうがいいかもー。
2021/05/29(土) 12:00:55.66ID:SDTDHQJV0NIKU
Google mapで、ナビ開始したら、民家の細い道を案内されたわ。トゥインゴじゃなかったら擦っていたかも。トゥインゴは、小回りきくのでありがたいです!
2021/05/29(土) 12:56:55.36ID:QURUgQha0NIKU
>>332
ナビアプリはyahooがオススメ
2021/05/29(土) 13:07:08.55ID:Ptj337sTpNIKU
>>333
そうなんですねー。情報、ありがとうございます!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2a88-cpin [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/29(土) 20:28:32.75ID:6Baatc/H0NIKU
ルノー世田谷から移転のお知らせ。八幡山から駒沢大学だから都心に近づいた事になる
2021/05/29(土) 22:08:59.80ID:qkpG9stA0NIKU
>>327
アームレスト付けたけど邪魔にはならないよ。
あった方が便利。
2021/05/29(土) 23:46:54.43ID:wuyl/Fe00NIKU
今日、家族で魚つりへ行ってきたわ。初めてなところだったので、トゥインゴで行こうっ!ってなって。駐車場が斜めに入れる駐車場でだったので、トゥインゴで正解でした。手ぶらでいけるところなので、ありがたかったです。金魚、30分で350円、コイ30分で1050円でした。
2021/05/30(日) 00:25:16.28ID:BNZO8rTm0
釣り堀かいな
2021/05/30(日) 00:42:20.26ID:bv10XnG60
>>338
そう!釣り堀です!!初めて行ったけど,なかなか釣れないですねー。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-gpmz [60.108.23.94])
垢版 |
2021/05/30(日) 06:00:41.22ID:A+KWHX3U0
>>336
良かった。
安心しました。
2021/05/30(日) 09:45:59.94ID:+Xqs0uc50
EASY LINKは Apple Watchと
Bluetoothペアリング出来ない仕様?
2021/05/30(日) 12:40:16.70ID:eCH1z3iNr
残念ながらUSB接続のみだよ
そういう意味では前期型のスマホホルダーにiPad mini付けっぱにしてラジオにBt接続しとけばapple idでなんでも連動出来て便利なんよ
最初の頃は熱とか気にしてたけど壊れたら壊れたでいいかーって感じで3年付けっぱにしてるけど今のところバッテリーが膨れたりとかは起きてない
2021/05/30(日) 18:12:05.54ID:fIc+wxKxp
今日、妻の乗っているスズキの店に行ってきたわ。葬儀屋のクラブ(有料)に加入すると,工賃が1割引になるみたい。車検も対象になるそうなので、来月加入してくる。トゥインゴは、日産カードに入ったから工賃が5%安くなるので安心してる。ケチくさいけど、浮いたお金で外食してくるつもり。
2021/05/30(日) 18:22:11.87ID:r3q6BDXT0
葬儀屋ワロタ
2021/05/30(日) 18:26:43.43ID:fIc+wxKxp
>>344
でしょう?!
葬儀屋=縁起が悪いイメージだからね。でも、一割引は大きいからね。
2021/05/30(日) 18:59:46.02ID:mMp1VZVr0
先週4年目を目の前にしてバッテリー死んだ
再充電したらセルは回るようになったけどフル充電して1回セル回すと12.5vまで落ちるので限界と判断してAmazonでボッシュのバッテリー買って交換した
交換前に補充電したけどフル充電まで6Aで4時間掛かった(そのまま積み替えたらヤバかった)
続く
2021/05/30(日) 19:12:54.60ID:mMp1VZVr0
4年弱で28000キロ
フロントブレーキのパッドがだいぶ減ってたので(外してみたら薄い方が5ミリ程だったのでもうちょっと先でも良かったかも)ディクセルの8800円のと交換した
ジャッキアップして、さてキャリパー外そうとしたらキャリパー締結してるボルトが18ミリでやんの
大概の工具揃えてるけど18ミリは持ってない
(オープンエンドは18持ってるけどとても緩みそうになかった)
仕方なくバイクで往復1時間かけてアストロにインパクトのソケット買いに行ってようやくキャリパー外したら今度はディクセルのパッドベースがキャリパーに干渉して入らない
仕方なくグライダーで切削してセット
フルード交換しようとブリードボルト戻そうとしたらコレが9ミリ!
Tレンチとオープンエンドの9ミリ持ってたので何とかなったけどメガネかコンビの9ミリ買っとかないとな〜

普通の車なら2時間もかからない作業が半日以上掛かったよ
因みにキャリパー締結ボルトはネジロックが塗ってあるのかインパクトじゃないと外せないので軒下メンテの場合注意が必要だよ
2021/05/30(日) 19:13:47.67ID:mMp1VZVr0
ローターは1ミリ強減ってたので次回はローター交換も必須な感じ
2021/05/30(日) 19:14:50.68ID:1nWFiGNb0
いつか役に立つかもしれない知識が
また増えてしまった……
2021/05/30(日) 19:46:19.37ID:HrEt/pBsM
インチ持ってたらたぶん対応できるw
2021/05/30(日) 19:49:39.15ID:HrEt/pBsM
ストレートに8〜19まで1ミリ刻みのコンビがあるわ
2021/05/30(日) 19:51:56.45ID:mMp1VZVr0
>>350
持ってるんだけどハーレー乗りに貸し出ししてたんだよね〜
18だとインチはいくつになるんだろ?
2021/05/30(日) 20:00:36.45ID:mMp1VZVr0
>>351
近いうちに買いに行こう

リヤのエア抜きもしようと思ったんだけどブリードボルトがかなり細くってチューブも細いの要るし、ジャッキアップも苦しかったのでタイヤ外したけど諦めた。
あれはリフトがないと難しい
もしかしたらタイヤ付けたまま左右ラダーででも持ち上げてやればアクセスできたかも
次回オイルとフィルター買えるときにでも試してみよう
デラでブリードボルトのサイズ聞いておかなきゃ
細いホースも必要だな〜
それにしてもホンマ整備性悪いわ、この車(笑)
2021/05/30(日) 20:06:59.53ID:OHjmnAQB0
先週くらいから BluetoothでiPhone再生するときにタイトルが出なくなって、曲送りとかの操作もできなくなったんですよー
iPhone側のBluetoothのVer.上ったからかなと思ってるんだけど、iPhone側で下げるかトゥインゴのオーディオのファーム更新みたいなことできますでしょうか
2021/05/30(日) 20:08:02.84ID:mMp1VZVr0
因みにリヤのジャッキアップポイント無きに等しい
フロントはリブの内側に2x4の木片当ててジャッキ掛かるんだけどリヤはカバーがずーっと塞いでてマジで上げにくい(つか上げられない)
木片をカバーねじの当たるとこ削って上げたけどエンジンとかの重みでめっちゃ怖い
(フロントの倍重い感じ)
次回までになんか対策考えないといかんわ
2021/05/30(日) 20:16:41.95ID:r3q6BDXT0
>>353
会社支給なので値段はわからんけどセットで売ってる
CATの機械専用だな18はw
2021/05/30(日) 20:21:46.73ID:ZYNJ2Grza
マニュアルにもジャッキアップするなって書かれてるのが腹立つ
つーか無理やり上げて曲げたクチ
2021/05/30(日) 20:32:07.81ID:mMp1VZVr0
>>357
禿同
俺は日産の落ちこぼれメカニックなんか信用できない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-JQpY [220.220.110.155])
垢版 |
2021/05/30(日) 20:43:29.53ID:rQaak8Ro0
この前表参道で赤メタのトゥインゴ白髪の年配の方が運転してたのを見かけました。
結構いい感じでした。
還暦祝いで買ったのかな赤メタ。
2021/05/30(日) 21:02:20.62ID:4tCGncRs0
>>354
ウチはUSB接続のiPhoneで何度か操作不能になってた(音も出なくなる)ディーラー預けても現象出なかったけどオーディオのファーム上げてもらったら頻度かなり減ったよ(完治はしてない)
2021/05/30(日) 21:26:44.67ID:OHjmnAQB0
>>360
情報ありがとうございます!
ディーラーが超遠いので自力でファーム更新できないか探してみます
2021/05/30(日) 22:01:13.39ID:SlvwV9Xf0
>>357
みんカラ見れば解決できるのにね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-cpin [59.136.205.155])
垢版 |
2021/05/31(月) 09:44:21.42ID:OduqxKBs0
最近出歩けば殆ど毎回Twingoを見かけるようになってきた。自分と同色のジョンエクレールにはなかなかお目にかかれないが
2021/05/31(月) 10:31:53.63ID:jI9/GOyQd
s欲しいけど
内装とか選べないんで悩む。。
2021/05/31(月) 11:03:32.10ID:gZMSxaga0
>>359
二週間前の日曜日ならトゥインゴで表参道走ってたけど、色はノアール
昔ならパレフランスの1階にオープンカフェがあってパリ気分だったのに
大分変わっちまったな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d8-0h5H [210.172.212.68])
垢版 |
2021/05/31(月) 14:25:19.35ID:pKu57UqM0
Sは馬力下がって装備も微妙、値段上がってお値打ち感が薄れたね。
今だったら値段上がったけど装備が特別仕様車並みになったインテンスのほう買ってるかもね。
2021/05/31(月) 19:42:57.54ID:RFi3K1tO0
>>342
ありがとう。前期型のスマホホルダ
オクで落としてみようかな?
2021/05/31(月) 20:50:28.66ID:xLWL7N5C0
トリコールカラーのバックミラーカバー、はめ込むのにちょっとコツが
いるけど付けられた。裏に両面テープが付いてるけど接着はしてない
なかなかお洒落です
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7728-MEDF [114.150.211.131])
垢版 |
2021/05/31(月) 21:20:35.84ID:SbtOah2i0
>>364
マニュアルを選べるのが最安値モデルかスポーツモデルしかないのが辛いところですよね。
2021/05/31(月) 22:02:00.16ID:4/DJYMf70
散々迷ってMT・シートヒーターは欲しいので
GT中古購入にいたりました。
日常使いだと4速MTですね、これは。

ところで運転席下の物ってサブウーファーなんでしょうか。
2021/05/31(月) 22:07:40.96ID:E66aJzgmr
おいくらでした?
2021/05/31(月) 22:19:04.93ID:1v6L9OPL0
ドイツからお取り寄せしたTwingoのステッカー届いた〜
早くSに貼りたい((o(´∀`)o))
2021/05/31(月) 23:07:36.81ID:HPxvur3O0
気持ち悪い顔文字だこと
2021/06/01(火) 00:30:59.04ID:HCMkirFR0
トゥインゴ3のワイパーってベロフとボッシュどっちが良いんだ?
純正はお高いんでしょ
2021/06/01(火) 06:59:10.07ID:8Dlibzdnd
≫369
日本でMTは安いから じゃないんだよなぁ
(だからといってポルシェが買える訳でもないが)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d8-0h5H [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/01(火) 07:38:52.53ID:QGJovsWj0
>>374
雪用はベロフの揮発性の使ってた。
まだだけど夏用もベロフにするつもり。
ってか、密林で探したら安いのそれしかなかった。
関節部の強度が微妙な気はするけど、特に外れたりは無かったからいいんじゃない?
2021/06/01(火) 07:42:30.59ID:Zqm2FTZ2a
>>370
5MTって、普通そんなもんでは?
僕はユーノスロードスターとトゥインゴしか経験ないけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d8-0h5H [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/01(火) 11:45:03.96ID:QGJovsWj0
軽トラだと5速使わないとうるさすぎて難聴になるくらいだぞ。
2021/06/01(火) 12:42:38.10ID:goqeJpVx0
ホンダの軽トラはめちゃ静かだよ スズキはうるせー
2021/06/01(火) 12:54:54.83ID:Bz52vM0Z0
ここでは軽トラはスバル製サンバーで。
2021/06/01(火) 16:24:08.24ID:hwCy9xxJM
さっき懇意にしてるデラ(日産系ではない)のメカさんに聞いたらリヤドラムのブリードボルトのサイズは両面幅7ミリだそうです
相当奥まっててオフセット75度のメガネだと掛かるかどうかって
オフセット45の7ミリメガネって売ってるのかね?
大谷工具さん廃業前なら何とかなったんだろうけど
リヤのエア抜きはもうちょい検討が必要だわ(笑)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ee6-GG/O [153.137.41.5])
垢版 |
2021/06/01(火) 21:47:25.87ID:dMwyjqeT0
>>381
9mmと7mmのコマをテキトーなメガネに溶接してやったよ。
https://imgur.com/a/IS4XVAq
熱処理もクソもないから工具として褒められたもんじゃないけど。
2021/06/02(水) 09:14:03.24ID:htfBQ7FmM
>>382
おお
これは良いですね
俺も友達に溶接頼もう
7ミリのセミディープ切って持ち手付ければ良いわけだし
要はチューブの逃げがあって30°ほど振れれば良いわけですもんね
フロントは普通のメガネかコンビで良いですがリヤはかなり面倒な感じです

昨日ストレート寄ってきましたが45°オフセットメガネの
7ミリって売ってなかったし

週末タイヤ付けたままラダーで上げてブリーダボルトにアクセスできるか試してみます
細いチューブも買って来なきゃ
2021/06/02(水) 12:06:32.22ID:x0ARuS7MM
>>370
2のRSはめっちゃクロスしててローギアードだから、街中でも普通に5速まで使い切るな。高速は当然煩い
2021/06/02(水) 22:28:17.91ID:KXCNFJ5B0
2のことなんか聞いてねえよ
2021/06/03(木) 04:33:10.13ID:TE2KRsWD0
なんで軽トラはokで2はダメなんだよ
2021/06/03(木) 05:16:13.13ID:hTEguI19a
>>383
Amazonで数百円で買えますよ
2021/06/03(木) 06:29:42.67ID:a8ryLjPGM
ごめんなさい45度と75度逆でした
深くて急角度なのは75度でした
なんで逆に覚えてたんだろ?恥ずかしいm(_ _)m

75度オフセットの7ミリってなかなか売ってない
スタビレー単品じゃ高いしなあ(^。^;)
2021/06/03(木) 06:39:50.39ID:ry3zDmThM
75度オフセットメガネ7−9っていうばっちりな奴アストロで売ってるみたい
今日買いに行ってくるわ
スレ汚し失礼しました
2021/06/03(木) 15:45:46.13ID:IU6dA0sh0
>>384
高速で6速欲しいわあ。
2RSの次、何に乗りはります?
2021/06/03(木) 17:23:02.78ID:G22QOo120
購入して3か月経つので、点検の案内が来ました!買ったところは300キロ離れたディーラーだけど、近くのディーラーとやり取りしてくれて、近くのディーラーとやれることになりました!ありがとう。
2021/06/03(木) 17:29:55.45ID:9bYlCjLl0
日本全国どこのディーラーでも普通にやってくれるよ
2021/06/03(木) 17:36:35.36ID:z+Hogu4o0
なんでまたそんな遠くで
引っ越し?近くに在庫なし?
2021/06/03(木) 17:45:01.09ID:rwy931q00
わいなんか40キロでも少し躊躇したのに
2021/06/03(木) 18:05:28.00ID:68V19ItMF
親会社が違うとか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef62-gZ8K [122.135.232.142])
垢版 |
2021/06/03(木) 18:44:06.77ID:aimzQudn0
393.394.395さん>

在庫があるところを、電話で近いディーラーから掛けまくりました。見つかったのが,そこでした。並行輸入車を買った時は、点検の案内すら来なかったので、プチ感動してます^_^
2021/06/03(木) 21:22:09.47ID:Rbyt6q2f0
半年ROMってレスの付け方くらい理解しろよ
2021/06/04(金) 07:04:37.25ID:T3N8OiWR0
>>391
MTの国産中古車をディーラーのネットワーク利用して700キロの彼方から
取り寄せたことがあるけど、トゥインゴの場合はディーラー間のつながりが
ないからダメと言われた。多少は改善されたのかな
2021/06/04(金) 07:42:30.97ID:snhwx7AWM
正規輸入車なら日本のどこのディーラーでもメンテナンスしてくれます。
2021/06/04(金) 08:00:38.56ID:wg/5PQyjM
>>390
次はロードスターのNR-Aと思いつつ、2RSの走りと使い勝手のバランスが高過ぎてズルズルと・・・

ここは3専用スレになったらしいので去ります
2021/06/04(金) 08:21:20.96ID:mvfLraux0
>>400
また明日な
2021/06/04(金) 12:21:06.95ID:ZVvDLF5Ba
>>376
ベロフ取り付けたわ
特に問題もなくアダプターもボッシュより目立たなくていい感じ
早速今日雨で大活躍
2021/06/04(金) 12:37:35.53ID:8HoLuT0Hd
リアワイパー、少しだけ延長したいんですが、何か良い選択はありますか?
2021/06/04(金) 12:43:29.75ID:N8IOTPMTr
>>403
洗車用ワイパーでも買ってきて適当な長さにぶった切って先っちょに括り付ければいいんじゃね?
2021/06/04(金) 12:47:00.68ID:8HoLuT0Hd
やってみたけど、すぐ取れてしまうし、上手く拭きあげられないのですよ。
2021/06/04(金) 12:52:26.98ID:N8IOTPMTr
やったのか・・・
すみませんでした
2021/06/04(金) 15:02:54.82ID:zbzZ3k4Q0
他車の少しだけ大きいサイズのに交換すりゃいいのでは
2021/06/04(金) 16:27:25.94ID:UX0LDcvfD
>>400
いちいち書かんでも黙って去れよ
2021/06/04(金) 16:40:10.31ID:AO7uHf5xD
2RSの10万km超えって地雷?
中古車が安そうだから乗り潰すつもりで良いかなと思ったんだけど。
2021/06/05(土) 00:17:29.66ID:xyIGjNWD0
>>409
自分なら買わないよー。。輸入車は、5年目過ぎたあたり(7万キロ)から、部品の交換をしないといけなくなる。せめて、5万キロなら、買うかもだけど。
2021/06/05(土) 02:55:09.69ID:RLt/cKWM0
>>408
現行専用なんてどこに書いてある?お前が消えな。
2021/06/05(土) 07:02:07.78ID:UFLaS7zZr
EDCのマニュアルモードの±を逆転させれないかな
2021/06/05(土) 07:02:30.38ID:JV0heqGG0
>>409
2ゴル楽しいよ
輸入車のネガな部分もさほどトンガってないよ!
そもそもそういう部分は国産車と比べたら勝てる輸入車は皆無。
国産プラスちょとのネガでこの楽しさならGO!しちゃいなよ。
2021/06/05(土) 07:04:15.36ID:oB2O2Ous0
乗り潰す=壊れたら手放すって意味なら好きにすりゃあいいんじゃないかと思うw
2021/06/05(土) 09:59:32.79ID:eK1trpKU0
>>400
ロードスターっすか!
ワイも、考えてました。
ホンマはNAぐらいのコンパクトさがええんですが。
2021/06/05(土) 10:05:43.51ID:eK1trpKU0
>>409
タイベル&ウォポン変えとけば大丈夫やと思う。
雨の日調子悪かったら、イグニッションコイルに水漏れ起こしてるかもしれん。
どうせ、家族で乗る車ちゃうねんから、多少のことは大丈夫やろ?
2021/06/05(土) 21:53:17.29ID:3KWZ9Vo70
>>400
ロードスターなら考える前に買った方が良い
2021/06/06(日) 00:25:21.86ID:veQn9TEu0
ブルードラジェだが、夜の東北道走って帰ってきたらフロントが虫の死骸ですごいことになってた。
2021/06/06(日) 09:18:45.34ID:rv2t8QLE00606
>>418
夏だと昼間でも凄いから雑巾かウェットティッシュを積んでおく
トラックの後ろを走れば防げるけど、目的地に着くのが遅くなる
2021/06/06(日) 10:08:26.74ID:8nkNFuWaM0606
デジタルミラーつけた人いる?zen買ったから、バックミラーもドラレコも無くて、少しはカスタマイズしようかなと。

どこのつけたか、教えてほしいな。
2021/06/06(日) 10:14:45.34ID:fYLskGii00606
ゼンってバックミラーないの?
2021/06/06(日) 10:24:25.22ID:nnOXwoJ800606
>>421
バックモニターの間違いじゃない??
2021/06/06(日) 11:43:14.62ID:Pr5/XjfY00606
https://i.imgur.com/IN6dE7S.jpg
2021/06/06(日) 11:48:21.30ID:Pr5/XjfY00606
7-9ミリ75°オフセットメガネを買ったので早速先週の続き
ジャッキアップにボディが耐えないので今回はタイヤ付けたままラダーレールでリフトアップ
内径5ミリの耐油ホース繋いでフルード抜き換えとエア抜き

ポールが居ないので嫁にペダル踏んで貰って無事完了
右後ろは問題ないけど左はレンチの振り幅が合わなくてちょっと手間取った
やっぱり12角ディープソケットに適当な持ち手溶接がベストかも
2021/06/06(日) 11:50:18.55ID:Pr5/XjfY00606
https://i.imgur.com/lAKTLqq.jpg
https://i.imgur.com/Eh30BIz.jpg
2021/06/06(日) 11:50:35.75ID:Pr5/XjfY00606
こっち先週のフロント
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW e388-Wnv+ [110.130.52.194])
垢版 |
2021/06/06(日) 12:12:36.62ID:DxKgyw1e00606
エド調子はどうだい?
見た感じ何も変わってないけど
2021/06/06(日) 13:17:59.07ID:nO78hmyE00606
おまえは何もしないから太ってるじゃねーか
2021/06/06(日) 14:30:19.64ID:pMsGXVqOd0606
>>423 なんか大変そう…
2021/06/06(日) 14:38:18.38ID:pMsGXVqOd0606
>>425 パッド交換した時に抑えバネみたいなのをはめ直すの苦労したけど何かコツあるのかな?慣れ?
2021/06/06(日) 16:45:57.78ID:mycgE84K00606
俺は穴に軽く掛けておいてから押さえをラジペンで引っ掛けたな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 4355-9b/0 [118.20.230.45])
垢版 |
2021/06/06(日) 20:00:44.81ID:Ps8SniJs00606
最期に受注生産の限定にてインテンスの5MTを販売して欲しいな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 7f88-Wnv+ [59.136.205.155])
垢版 |
2021/06/06(日) 20:42:07.64ID:FvQCS/J800606
>>432
妄想のループ乙
2021/06/06(日) 21:08:30.33ID:Pr5/XjfY00606
>>430
俺はチャンバーとかのスプリング引っ張る工具とデカイマイナスで嵌めた
あれ結構めんどくさいよね
片方は割と簡単に入ったのにもう片方苦労した
2021/06/06(日) 21:10:25.44ID:Pr5/XjfY00606
>>427
紅茶煎れてよ
2021/06/06(日) 21:15:13.45ID:Pr5/XjfY00606
>>429
それが結構スペーススカスカで簡単に手が入るよ
ポール役の人がいれば片側10分ってとこかな
ワンマンブリーダ持ってればもっと簡単だと思う
2021/06/07(月) 12:32:54.88ID:xKbNBo6B0
>>423
自分のトゥインゴのドライブシャフトを見た時にサビてると思ってたが、
もしかしてサビ止め塗装?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-OyGI [106.128.36.105])
垢版 |
2021/06/07(月) 12:49:51.70ID:B5HGi3PRa
あら、下回りはやっぱり錆止め塗装とか別途した方がいいの?
2021/06/07(月) 17:14:40.83ID:KCsJDv9cr
まっ茶なドライブシャフトの事だろ
2021/06/07(月) 17:42:40.96ID:fUGuZ9VA0
これはサビで安定化してるから、いじめなければこのままで大丈夫
2021/06/07(月) 18:32:25.86ID:wOCO7HP3d
サビチェンジャー塗ろうかと思ってた。
2021/06/07(月) 18:43:47.38ID:FKgpUz+q0
ちょっと556買ってくる
2021/06/07(月) 18:56:54.54ID:6Ck4a2myM
556のあるときー
2021/06/07(月) 19:11:10.35ID:EMz1npgz0
>>437

ドラシャ錆びてるよ

そう言えば国産でドラシャ未塗装のって見たことないな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-OyGI [110.130.52.194])
垢版 |
2021/06/07(月) 19:12:07.11ID:zzLChlBR0
外車ってサビに弱いイメージある
日本の気候とは合わないの?
2021/06/07(月) 19:33:22.45ID:6HnN2yRTr
年代によるだろ
2010年辺りを境に国産車でもフェンダーやサイドシルに穴が空くなんて定番だしメンバーなんかの中空材が中からボロボロになるのも定番
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-OyGI [106.128.37.111])
垢版 |
2021/06/07(月) 19:53:13.19ID:GVGs+/MSa
なるほど
国産も外車もそんなに変わんないんだね
2021/06/07(月) 22:24:29.18ID:4fpkvseO0
シュペールサンクを青空駐車しててラジエーターに穴開いたことならあるw
2021/06/07(月) 22:43:52.68ID:9Y07CrSu0
20年くらいルノー乗ってるけどボディそのものが錆びたことは殆どないな 溶融亜鉛めっきがかなり強力らしく
地金が出てるところですら錆びない その処理が施されていない部分はシャシーブラック剥げてるところが錆びてたりするけど、
腐ったりするレベルじゃないからそんなに気にならないというか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e2-xhD1 [116.83.251.17])
垢版 |
2021/06/08(火) 01:45:52.91ID:gYjiNiEH0
営業戦略の絡みもあるから一概に言えないが、錆穴保証は6年と短かい。(例えばVWは12年間)
2021/06/08(火) 09:04:12.27ID:lTIFAm8H0
やっぱりドライブシャフトはサビてたのか、プロに頼んで塗装しても
2年ぐらいでまたサビたこともある
自分でサビ止め塗ってもいいけど、きれいに仕上げる腕はない
2021/06/08(火) 18:24:04.86ID:770H5pCe0
絶対数が少ないから単純な比較はできないだろうけど、ルノー車は錆びるとか穴あくとか聞かないな
S660は錆やすいらしいけど
2021/06/08(火) 18:53:12.07ID:LShv1UQHd
昔の21とか、塗装は弱かったけど錆は一切出なかったな。
青空駐車で15年間。
2021/06/08(火) 19:40:49.10ID:GTl+DXMb0
ニュースで見たけど、新車で買う時に、バックモニターが義務化になるみたいだね。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6765HWP61UTIL06Q.html
2021/06/08(火) 19:48:28.06ID:f+1lFlZZM
ますます車の値段が上がるなw
2021/06/08(火) 23:17:16.64ID:H8wn8REw0
リアのドラレコでなんとかならんのかな
2021/06/08(火) 23:18:48.52ID:0muGkLBi0
むしろバックモニターがなぜドラレコにならないのか
2021/06/09(水) 00:16:55.82ID:A4EUKTWj0
>>454
すでにアメリカでは義務化されてるから流れだね
2021/06/09(水) 12:07:49.58ID:zNqekvZP0
>>454
SUVやミニバンのでかい車はあった方かいい、ちなみに
トゥインゴのバックセンサーは後ろに人がいても反応してる
2021/06/09(水) 12:48:21.80ID:reE47Scxa
トゥインゴみたいな小さいのはミラーとバックセンサーだけで十分だわ
2021/06/09(水) 14:05:21.87ID:QLCMfWZ2a
モニターよりソナーの方が有用
2021/06/09(水) 18:10:54.67ID:cMAMkjoO0
バックカメラ義務化って画面どうするんだろ。
ヤリスみたいにディスプレイ標準装備でナビアプリがオプションってのが主流になるかな?
2021/06/09(水) 18:29:59.19ID:EimyiM0K0
ミラー内蔵型だったら今だとかなり安価
2021/06/09(水) 18:54:34.29ID:Z63S3+EZH
ちょっとネタが古いと思う
バックカメラor ソナー義務付けでソナーだけでok

自動車後方カメラ、装備義務化へ 来年5月にも、新車対象 | 共同通信
https://this.kiji.is/750323207698268160
2021/06/09(水) 18:57:05.47ID:9xFqZtri0
そーなーんだー
2021/06/09(水) 23:07:59.90ID:ODtPDc4Q0
ISAも欧州では来年デビューの新車から標準だろ
車はどこに向かっているんだろうか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d8-3tT5 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/10(木) 08:04:15.17ID:hDyHL5Tp0
ウォッシャー液無くなった。
ルノー純正って原液のまま?うすめる?
ボンネット開けるのめんどいなぁ・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-szig [126.243.222.84])
垢版 |
2021/06/10(木) 08:53:41.06ID:gc/DXDtW0
>>466
ISA(インテリジェント・スピード・アシスタンス)でスピート制限と言っても、
フランスの制限速度は住宅地は30キロ、市街地は50キロ、郊外は90キロ、
高速は130キロ。
ドイツは市街地が50キロ、郊外が100キロ、速度制限なしのアウトバーンでも
都市の近くは130キロぐらいに規制される
さすが2000年前から馬車があったヨーロッパは、気持ちのいい速度がわかってる
2021/06/10(木) 12:17:29.83ID:5Rs29pCVr
多くの日本人はもう高速走行に脳の処理速度が追いついていないんだよ
しかも速度が悪は改められない!北海道以外は移動平均速度が低く過ぎる
2021/06/10(木) 12:23:39.33ID:1rVhN0jS0
>>469
こういうこと言う人って海外に住んだことあるのかなと思う
海外住んだことあったら言わないよね
2021/06/10(木) 12:28:39.22ID:E7YwLUApa
頭悪いだけだろ
2021/06/10(木) 12:32:52.02ID:gtyzLYJvd
日本と欧米では遵法意識の差が大きい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-UG6v [60.108.23.94])
垢版 |
2021/06/11(金) 06:22:53.01ID:TZ3hyjTp0
正規ディーラーでもルノー・ジャポンが設立した店とそれ以外の店がありますが、オイル代とか部品代の価格差ってあったりするもんですか?
2021/06/11(金) 06:49:19.86ID:lJa9b0yo0
目糞鼻糞レベル
2021/06/11(金) 10:37:23.49ID:0sixg7EI0
ルーテシア試乗してきた。よく出来てた。
でもトゥインゴの楽しさが改めて理解できた。
2021/06/11(金) 12:24:14.44ID:Tya4o8cYa
>>475
新型ルーテシアは優等生的ではあるが楽しくはないよな
先代の方がまだ面白味はあった
2021/06/11(金) 15:17:30.99ID:4MM6SDd40
そうなのか。
フロントナンバーが上がったら買おうと思ってたんだけど
2021/06/11(金) 19:46:07.02ID:9zGVP9tS0
同じ値段だったとしてもトゥインゴ欲しい人がルーテシアとか買わないだろね
2021/06/11(金) 19:49:41.98ID:5ki/AmfnM
絶対に買う
2021/06/11(金) 19:54:07.43ID:9zGVP9tS0
何を?
2021/06/11(金) 19:57:46.40ID:5ki/AmfnM
ルーテシア買うよ
2021/06/11(金) 20:13:36.80ID:9zGVP9tS0
>>481
トゥインゴ欲しいと思う人と書いたつもりだけど。(試乗したうえで)
1も3もなんか変なクルマだけれども
変なオジサンにはたまらないのよね
2はなんか普通で
ルーテシアには変なオジサン要素が無くてね、
ルーテシアで快適なカーライフ楽しんでください。
批判のつもりは全然無いですよ。
好きなのに乗ればいい
2021/06/11(金) 20:22:15.92ID:xbpSPqMOM
変なオジサン要素なんて要らないので
2021/06/11(金) 20:26:48.17ID:9zGVP9tS0
じゃあなんでこのスレに居るの?
2021/06/11(金) 21:05:25.51ID:uM3L/MDwr
気持ち悪い価値観押し付けんなよ
2021/06/11(金) 21:12:31.80ID:9zGVP9tS0
好きなの乗ればいいじゃんと言ってる訳で押し付けはしていないと思うが
2021/06/11(金) 21:18:15.85ID:xbpSPqMOM
このスレと変なオジサン要素とどう関係があるの?
そんなもん全く求めてないんですが
2021/06/11(金) 21:19:19.21ID:3jEkpeDWr
>>478で変に主語大きくするからだろ
自分は同じ値段でもトゥインゴにするって話なら誰も文句言わないし同調する人は居たかもしれないのに

https://www.webcg.net/articles/-/44598?
この記事に出てくる人のようにルノーが好きって人だったらどっちも持ってるみたいな事も普通にありえるんだからさあ
ちょっとは頭働かそうよ
2021/06/11(金) 21:25:32.04ID:5GM24qxp0
まあどっちも乗ってるのほとんどオッサンかオバハンだけどな
2021/06/11(金) 21:37:23.99ID:Bb7XbvXNr
何を以てオジサン要素なのかってのがな
オジサンっていうからには昔を懐かしむ要素なんだろうけど古臭い車の要素なんて何一つ無いし
レイアウトは911でもなければMR2でもなく三菱アイだしパワステは制御が変だしクラッチはワイヤーのダイレクト感無いしスロットルもうっかりアクセル離してガックンつんのめったりしないし絞るように踏み込んでいく必要もないし足回りはフワフワフラフラしないし突き上げこそ結構あるけどカーブでギャップ拾っても暴れないしボディの捻れも気にならないしMTなのにATみたいなブレーキの初期制動の立ち上りだし
オジサン要素ってなんだろう
2021/06/11(金) 22:18:41.83ID:BTxOlnmH0
確かにこのスレには変なやつしかいない
2021/06/11(金) 22:33:47.00ID:7L99TEWhM
買い物カー君とか?
2021/06/11(金) 22:39:35.67ID:/uTFgaxv0
娘の水色のインテンスこないだパッドのブレークインで試走してたら近所の友達に会って「オッサンがそういうかわいい車乗んな!めっちゃ浮いてんぞ!」って言われちゃった(笑)
まあ自覚してるんだけどね
確かにオッサンには向かない色だけど(-_-#)
2021/06/11(金) 22:52:57.18ID:0sixg7EI0
sリミテとかのグレーシルバーは中年男性にもハマる渋さで正直うらやま。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-mMPy [126.194.137.30])
垢版 |
2021/06/12(土) 00:05:33.08ID:xUULk+gO0
Sリミテに乗ってる中年のおっさんだが、うちの場合はオーナー自身が渋くないのでいまいち。
2021/06/12(土) 00:35:12.55ID:6JZW1TgQ0
ブランクオーツMはオッサンでも大丈夫だよね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-QMpN [114.150.211.131])
垢版 |
2021/06/12(土) 00:43:17.60ID:WtumVeFR0
かわいらしい車のスレで醜い論争
2021/06/12(土) 03:16:12.64ID:USp61vE+0
>>494
次ロットのsには色の設定あるみたいだね
2021/06/12(土) 10:49:07.71ID:x08/0fsc0
>>496
ブランクオーツ乗っていますが、至って普通ですよー。うちの職場にクリスタル乗ってる方がいる。早く出勤しているので,誰が乗っているかはわからないけど。
2021/06/12(土) 11:54:54.58ID:s+6YlI0N0
>>493
車検の都合でファーストロットを逃せなかったから必然的にブルドラになった
おっさんだけど4年半で周りが慣れたと信じたい
2021/06/12(土) 12:55:34.90ID:yQH3oO6O0
ハンドルセンターがずれてきた
保証で治してもらえるかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-YknO [106.129.141.79])
垢版 |
2021/06/12(土) 16:18:19.92ID:z8LukTAFa
まだ納車される前なんだけど、全然遭遇しない
通勤も往復20キロちょいでたまにカングーやルーテとか見るけどトゥインゴだけは全然見ない
実はかなりの希少車なんじゃないの?
2021/06/12(土) 16:42:12.56ID:gz17vleV0
>>501
エンジンが壊れたとかオイル漏れてきたとかじゃない限り無理じゃね?
アライメント調整勧められてその分の費用請求されるだけじゃろ
2021/06/12(土) 18:02:00.70ID:e4IUMuvc0
>>502
ルーテよりはトゥインゴの方が見かけるかな
本当にたまにだけど
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-0r/V [49.98.142.211])
垢版 |
2021/06/12(土) 18:14:47.10ID:7s+9cbVGd
トゥイ:ルーテ 6:4くらいで見かけるかな
2021/06/12(土) 18:17:38.07ID:PSgNYIM4a
ルーテに乗ってた時はルーテばっかり見たけどトゥインゴに乗ってからはトゥインゴばっかり見る
2021/06/12(土) 18:25:57.35ID:VjzTcjBPM
希少車ってどんなもんかわからんのか
2021/06/12(土) 18:28:05.35ID:VOnEKdDvr
名古屋に居たときはルーテシアばっか見た
岡山に来たらトゥインゴばっかり見る
道幅のせいか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0329-auuC [116.91.207.63])
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:34.67ID:rEqVgviX0
2020EDCに半年乗ってるんだけど、横風の振られ方が半端なくてスポイラー付けたいんだ
ググってもフェーズ1のスポイラーしか出てこないんだが、フェーズ2用のスポイラーがどこにあるか教えろ下さい
2021/06/12(土) 19:33:40.78ID:R5Aj4dAN0
神奈川だけど出かければルノー車見かけるな
日産県だし関係者とか多いんかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-YknO [110.130.52.194])
垢版 |
2021/06/12(土) 20:21:54.49ID:iLB558Cr0
>>510
502だけど俺も神奈川県民だよ
3週間位で2台しかみてない
その2台も同じオーナーと思われる車
同一車種いっぱい見てれば誰の車かわからないけど自分が最近見てるのはたったの2台だけ
通勤で横々乗り口通ってるから他の道より活性が高い?所通ってるんだけどほぼ全く見ない
2021/06/12(土) 20:39:00.83ID:+2OjwB1or
>>509
風の影響気にしてるのに風の影響大きくなる物付けるの?
とりあえずハンドル握り締めるクセ辞めてみな
2021/06/12(土) 23:03:15.16ID:3T8hNgw40
>>509
フェーズ2用は現状では無い、今風の格好いいのも出る気配なし
フェーズ2ならフォグランブの上と下にヴォルテックスジェネレータを付ける
それでも足りないときはフォグランプの真横にも
2021/06/12(土) 23:21:28.03ID:ewtNpaxU0
個人的に、クラクソン音が好き。可愛い音だよねー。でも、もう少し重厚でもいいんだけどね、、、。シトロエンC4 に乗っていたときは、いい音で好きでした。ドゥアル ホーンつけようかなー。付けた人います?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-42hD [118.240.124.161])
垢版 |
2021/06/13(日) 01:01:29.70ID:vz4Gon1q0
何色でも悪目立ちしてるから気にすんな!
2021/06/13(日) 01:01:33.34ID:Pf2WUwhw0
>>501
タイロッドの調整で治る程度なら点検とか車検でやってくれるんじゃ?
2021/06/13(日) 01:48:45.86ID:PHRdnv1U0
仙台はルーテシアとカングーはよく見かけるが、トゥインゴは晴れた日曜日に
2,3台かな
JAIAの統計を見ると外車の小型はほぼチンクと595とトゥインゴだけで、
トゥインゴは毎月100-200台売れてるが・・・
http://www.jaia-jp.org/stat/
2021/06/13(日) 12:57:20.20ID:TI9vMtzd0
>>512
高速がカウンターの嵐だからな
買う前には気がつかなかったぜ…

>>513
ありがとう
試してみるよ
2021/06/13(日) 13:05:11.98ID:2BmalGWM0
どんな運転してるんだよそれ
2021/06/13(日) 14:25:33.20ID:N3exDiYn0
風は軽バンよりマシなら何でもオッケー
2021/06/13(日) 17:58:37.28ID:JB4vM/Mc0
>>514
純正の付けたよ。
なかなか良い音するよ。自分は満足してます。
2021/06/13(日) 18:17:03.42ID:2aY04tWcM
サイドスポイラーが直進安定性に効くなんて迷信、どっから来たの?フォーミュラカーでもそんなこと言わんのに。

ハンドルのにぎり方と視線の送り方が基礎からオカシイのでトゥインゴ手放して免許を返納しましょう
2021/06/13(日) 18:40:03.55ID:I3q1/5SE0
え?サイドスポイラーの話なの?
2021/06/13(日) 19:52:40.02ID:qrBNDm2iF
家族がガードレールに左側擦った。
左前後フェンダー、ドア2枚、リアバンパー、
ホイル前後交換
フレームは無事だったが修理代80万超
「車両保険がなければ即死だった」
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-0r/V [1.75.0.212])
垢版 |
2021/06/13(日) 20:12:59.63ID:RWK4Wa0Ud
マフラーカッター取り付けたら威嚇音が出るようになったでござる(´Д` )

>>524
車が半分買えそうな勢いだなw
2021/06/13(日) 20:38:15.12ID:TYooLAPU0
それ擦ったってよりぶつけたって言った方がええやつ
2021/06/13(日) 20:39:16.56ID:SvXEICTx0
ガードレールに擦った、だと当たって終わりじゃ無いから
被害甚大ですね
2021/06/13(日) 20:40:45.49ID:2BmalGWM0
もとの等級まで戻るのに保険料いくらくらい余分に払うんだろ
2021/06/13(日) 20:50:36.92ID:TYooLAPU0
10〜15万くらいじゃね
2021/06/13(日) 20:55:34.81ID:lUTkcrot0
ホイルこすったけどそのまま乗ってるわ
2021/06/13(日) 21:59:14.14ID:yJSYf/BU0
>>524
あれあれ、大変でしたね。
お怪我はありませんでしたか?
車両保険を使って直せると思うけど,しばらくは代車生活ですね。
お大事にしてください。
2021/06/13(日) 21:59:53.02ID:UNoi6TBLF
20等級無事故で車両保険使って次年度は月6000円上がるそうです。ルノーは外装パーツあるけど左ドアのキーシリンダーの納期が微妙だそうです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-W6T4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/14(月) 08:29:45.99ID:XKpydio60
>>514
買うときオプションのドゥアル ホーンつけたお。
いい音だけど、純正の間の抜けた音のほうがツインゴらしいお。
2021/06/14(月) 09:04:12.26ID:GwEAM95N0
こんなアホもオーナーなのか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-wf5b [114.181.128.129])
垢版 |
2021/06/14(月) 09:29:04.11ID:iyzMmukt0
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺
youtu.be/ApVYGzXwovA
転がしてやるしてやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してや転がしてやるる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる転がしてやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してややる殺してやる殺してやる殺してやる
2021/06/14(月) 10:49:35.12ID:P42AC7xhM
ほんと変なやつしかいない
2021/06/14(月) 14:28:05.71ID:rnurwy2Ip
>>533
ありがとうございます!!そうなのですねー。あの間の抜けた音は可愛いですよねー。
2021/06/14(月) 21:23:24.15ID:rJ36l53/0
>>535
バカくたばれ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-tzMc [126.194.229.211])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:32:06.63ID:8NbEueqEr
GT乗せてもらったけど乗り心地硬いね
シフトも1速から3速までクロス気味で、アクセル離しても回転下がるの遅い感じなんでスムーズなシフトアップが難しかった
みんな2速発進してるんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-Q7KJ [125.175.42.178])
垢版 |
2021/06/15(火) 19:51:33.16ID:Nh+Pbh1E0
>>539
乗り心地はタイヤの占めるところが大きい印象。
15インチならそこまで硬くないですよ。
回転落ちは鈍いけど、のんびり走る時は丁寧にシフト、急ぐなら半クラ気味で繋いだらちょうどいい感じ。
2速発進はトロいからやりません。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-42hD [118.240.124.161])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:53:40.06ID:yBYvjYRn0
高速 8割 田舎道 2割 
で、リッター16.2キロだって、飛ばしすぎ?
2021/06/15(火) 22:45:40.63ID:LEHudszQ0
>>539
2速発進したくなるんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03e2-NAmV [116.83.251.17])
垢版 |
2021/06/16(水) 04:26:54.84ID:FBqduF0x0
>>541
お察しのとおり。ほぼ同条件だが20km/L超えてる。御安全に。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-W6T4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/16(水) 07:20:58.66ID:1/3mE7GU0
30 スパナマークみたいの出てる。
点検時期?のマークみたいだが、あれってディーラーじゃないと消せないの?
2021/06/16(水) 07:48:42.30ID:yw81aBym0
まずハンマーを持ちます
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-YknO [110.130.52.194])
垢版 |
2021/06/16(水) 07:56:17.95ID:tnhBCbox0
えっ最初は服脱ぐんじゃないの?
2021/06/16(水) 07:57:46.65ID:gfCs2hEm0
ハンマーほどの破壊力はいらない
スパナマークなんだからスパナで十分
2021/06/16(水) 08:08:01.17ID:NANKbrvf0
>>544
とりあえずディーラーに聞いてみる、どこかのボルトが緩んだかもねww
2021/06/16(水) 08:11:12.78ID:bA8IgwSIM
>>544
オイル交換時期
10000キロか1年で点灯
自分で消せる
けしかたはまた後で
2021/06/16(水) 08:17:32.83ID:bA8IgwSIM
ワイパーswの先の画像切り替えでスパナモードにいってswどっちか長押し
10000って点灯(点滅?)したら一回離してもう一回押した消える
だったような
うろ覚えですまん
2021/06/16(水) 08:26:37.89ID:vkWmwT0I0
両方長押しじゃなかったっけ?

うろ覚えですまん
2021/06/16(水) 08:55:53.12ID:NANKbrvf0
オイル交換時期10000キロってNAならわかるが、ターボでも本当に
大丈夫なのかね(新品オイルでタービンブローを経験した事あり)
2021/06/16(水) 09:34:46.39ID:vkWmwT0I0
コンディションによるけど今のオイル今のターボだと問題ないね
2年目から一年一回、夏過ぎに交換(9000km位)もうすぐ5年目になる

ターボタイマー付けて3000k毎にオイル交換していた頃が懐かしい
554544 (ワッチョイ 93d8-W6T4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/16(水) 09:36:13.21ID:1/3mE7GU0
消えた、みんなサンクス。
こんどは15000キロになった。
2021/06/16(水) 10:30:16.55ID:aUx2b6+R0
キャプチャーで1万〜12000kmで換えてるけど
10万キロ超えてもエンジン全く不調ないよ
2021/06/16(水) 11:00:34.45ID:bA8IgwSIM
俺前回までルノー3年保証に入ってたのもあってディーラーオイル交換だったんだけどこないだまでルノーF1のスポンサーがELFからカストロール変わった瞬間ELFだと1万キロ交換だったのがカストロールは5千キロ交換に変更されてた(笑)
まあ次回から自分で3千キロ交換(うちは所有車3台全部スズキエクスター5W-30)するんだけどね
安いオイルだから3千キロ交換でも安上がりだしね(笑)
2021/06/16(水) 11:26:56.26ID:ot6bkDPzM
>>555
早く交換してる人はただの自己満足
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-W6T4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/16(水) 15:00:10.84ID:1/3mE7GU0
うちはディーラーメカに3000キロ交換って言われた。
まぁディーラー持っていかないからいいけど5000以内でするつもり。
純正オイルじゃないし。
2021/06/16(水) 15:39:54.89ID:A0iUi3WL0
乗り方によるとしか言えんけど日本で普通に乗るなら常にシビアコンディションだと思え
2021/06/16(水) 15:57:20.76ID:bA8IgwSIM
うちの軽四12年15万キロ、こないだプラグホールにオイルリークしたんでタペットカバー開けたけどスラッジ全く無し
オイルは3千〜4千キロで交換してたけどその甲斐は有った
長く乗るなら早い目交換は悪くないと俺は思ってる

換えないんなら定期的にレベルは見ようね
欧州車は交換スパンは長いけど継ぎ足しはしろって考えだから
2021/06/16(水) 16:04:28.79ID:A0iUi3WL0
オイル交換モニター付いてる車乗ってるけど普通に田舎の街乗りで3000〜6000kmで交換促されるからな
因みに15000km、シビアコンディションで7500kmで交換ということになってる車
2021/06/16(水) 16:11:04.10ID:YbSeeW4O0
ディーラーはカストロールでも大丈夫と言ってたが、一抹の不安が
アイドリングがバラつくようだったら5000キロでも変えるけどね
2021/06/16(水) 16:21:05.42ID:bA8IgwSIM
>>562
カストロールの一般市販品はあんまり使いたくない
ディーラー使用品はわからんけど

ベースオイルが鉱物油だからフルシンセ名乗れないし
2021/06/16(水) 16:56:17.54ID:b1MvptGm0
カストロールって安い2ストオイルのせいで過小評価されてると思うのだがw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-W6T4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/16(水) 17:34:47.62ID:1/3mE7GU0
冷却水って黄色かったけどルノー純正?
ネットで売ってる?
2021/06/16(水) 18:12:32.88ID:dOZ854AX0
通勤距離短いから5000km超える前に交換してる
とはいえこういうのは自己満足だし好きにしたらいいんじゃないかな
2021/06/16(水) 18:39:30.73ID:Xo1ippvIM
>>566
時代に逆行乙
2021/06/16(水) 18:43:16.59ID:uWJpfMkUd
こないだ納車されて、地味に悩んでるんだけど…
ぶっ刺すタイプのカギが久しぶりで、変に大きくてリングとか通しづらいし、キーホルダーとかどうしてますか?
裸で単体で持ってたら、落として早速傷つけるし…
シリコンカバーつけるとまた大きくなるし、他の家のカギなんかといっしょにすると、ジャラジャラしそうだし…
2021/06/16(水) 18:52:52.66ID:b1MvptGm0
パカして無理矢理金具通してブルボンキーホルダーつけてる
どこかに引っ掛けるわけではないけど
2021/06/16(水) 19:02:32.02ID:Q+fXdclEd
Dカンキーリング
2021/06/16(水) 19:10:43.06ID:A0iUi3WL0
>>563
全合成油の大半がソレやし今更気にしてもね
2021/06/16(水) 19:18:29.47ID:gfCs2hEm0
ワイヤーリングに通してるわ
二バックのトゥインゴ専用シルバーキーホルダー欲しいんだけどな
キーホルダーに12kは出せんわ…
2021/06/16(水) 23:40:59.29ID:vkWmwT0I0
>>403
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/azzurri/item/1610260002--217/
2021/06/16(水) 23:43:24.03ID:vkWmwT0I0
400mmもアタッチあるから使えんじゃない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-W6T4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/17(木) 07:21:36.48ID:A5+/Y9a40
>>568
デラでルノーマークのキーホルダーもらったからそれ付けてるよ。

冷却水最初の車検で替えた?
黄色いやつ?
デラ遠いから普通の工場で車検するけど、緑とかの普通のにしてもいいんかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe6-Q7KJ [153.220.168.12])
垢版 |
2021/06/17(木) 08:04:30.21ID:VxM1mcHa0
>>575
ディーラーで換えたら緑のが入ってきた。
2021/06/17(木) 09:37:13.03ID:tsSeSulDM
スーパーLLCだから7年交換不要って言われた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e8-W6T4 [210.165.223.64])
垢版 |
2021/06/17(木) 09:50:54.14ID:FuZ29Uc10
着色は誤飲しないためなので何色でもOK
2021/06/17(木) 10:14:53.97ID:2zo/tAK9M
黄色のはちょっと違う
2021/06/17(木) 10:21:45.46ID:YLeMO2ua0
もしかして…
2021/06/17(木) 12:35:42.04ID:+jI0E6/G0
甘くて
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-W6T4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/17(木) 14:52:18.85ID:A5+/Y9a40
すっぱくて
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e8-W6T4 [210.165.223.64])
垢版 |
2021/06/17(木) 17:04:27.04ID:FuZ29Uc10
だから飲んじゃだめだってば毒なんだから
2021/06/17(木) 17:28:11.61ID:E23SQC8h0
美味かったよ?
2021/06/18(金) 00:20:45.75ID:hxLcISX80
アラサーの女の人が運転するパリジェンヌと遭遇、でもこっちは普通の国産車
だったので振り向いてもらえず
そういえば後期のパリジェンヌはまだ出てないね

黄色のLLCはかすかにフルーツの香りがした
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-lvy7 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/18(金) 10:37:47.65ID:uiTW7F220
黄色のLLCは甘酸っぱい初恋の味
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-lvy7 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/18(金) 10:38:50.55ID:uiTW7F220
>黄色のLLCはかすかにフルーツの香りがした

それ、隣のウォッシャー液の匂いじゃねーか?
2021/06/18(金) 10:39:32.83ID:FY+xbz3U0
国産車で振り向かれたら逆に怖いわ
2021/06/19(土) 17:22:33.07ID:MpMT6sDe0
新型トゥインゴインテンスと現行S(TaniGarage氏)
https://www.youtube.com/watch?v=NXGJfnBPK-o

5MTと6EDC、後悔しない方を選べ!(TakaMul D Life氏)
https://www.youtube.com/watch?v=hY7TU6gldeM

エアインテークを変えてるのは彼の動画で見たけど、ダウンサスの
乗り心地が気になるな
2021/06/19(土) 18:49:56.92ID:2Bhj7pkG0
https://bestcarweb.jp/feature/column/292587?prd=2
これからの人、少しは安心できるか?
2021/06/19(土) 19:02:07.14ID:Pvcaw0Am0
>>590
消滅の危機なのに安心とは
2021/06/19(土) 19:33:58.76ID:g8tTX1Vn0
だいたいこのクラスだともうけはほとんど無い
だからって安く作ろうとだけ考えるとマーチみたいに悲惨なことになる
2021/06/19(土) 21:03:12.62ID:2Bhj7pkG0
>>591
日本の人じゃないのかな?
次期型は開発しないだろうけど、現時点では生産中止の話しは出てない
あと2〜3年はこのままって書いてあるんだよ
2021/06/19(土) 22:08:23.87ID:xuZtB7R70
トゥインゴは200万円以下〜で買えれるクルマだから、日本でも売れたと思います。
プジョー208はものすごく高くなりましたよね。206のときはMTで150万くらいでしたからねー。安ければ人気でますよー。
2021/06/19(土) 22:38:10.30ID:J/wz/NdgM
7月が待ち遠しい
2021/06/19(土) 22:59:49.55ID:AQqDy2/R0
トゥインゴSから7インチディスプレイとフォグとデカールと車線逸脱警報etc撤去すれば150万台は可能かもね?
俺はそういうの好きだけど、それを求める層が一体どれだけいるのか・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-fORn [110.130.52.194])
垢版 |
2021/06/19(土) 23:13:52.85ID:HCCK/TtR0
納車待ちだけど乗ってた車を廃車するのが切ない
洗車してると車が嬉しそうに見えるんだよね
明日は最後の洗車してあげよう
2021/06/20(日) 00:00:26.04ID:kQQCJynv0
今まで乗ってきた車2台とも事故で廃車になってるから最後の洗車みたいな
しんみりした気持ちになったことなくてちょっと羨ましい
2021/06/20(日) 00:09:56.75ID:t0yyUMkn0
ちょw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4c-hhAf [118.240.124.161])
垢版 |
2021/06/20(日) 00:24:42.73ID:uHDjgfpQ0
コーディングで、デイライト、メーター内の表示、の変更が出来るのは分かったんだけど、
アイドルストップはキャンセルできないのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77b1-hhAf [14.3.189.3])
垢版 |
2021/06/20(日) 05:22:34.63ID:cihpjDP00
>アイドルストップはキャンセルできないのかな?
できない。アイドルキャンセラー取り付けか、乗る時に’切る癖をつけてください。
2021/06/20(日) 05:55:05.31ID:vTs+laW50
ボタン押せばええ
2021/06/20(日) 09:27:28.02ID:5Jixp+2xM
>>597
自分も今乗ってる車手離さず持っておきたいんだが
DSGの奇数側クラッチにジャダーの兆候が出ていたり
その他ヘタリも始まっていてどれも結構な修理費が掛かるんで
やむなく下取りに……
2021/06/20(日) 09:30:19.77ID:OGgwmaKOM
>>603
DSGってワーゲンのシステムなんだけど
2021/06/20(日) 09:33:35.22ID:QkhNX4ChM
ワゲンから乗り換えるということでは
2021/06/20(日) 10:41:33.28ID:Ca5RAixc0
>>598
下手糞
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-c8cS [126.212.164.24])
垢版 |
2021/06/20(日) 12:00:39.04ID:vxf4R6YEr
中古GT納車された
ガソリン満タンにしてから360キロ走って燃料計は残り2メモリ
500キロ行けるかどうかってところかな?
ガソリンスタンドに行く回数が増えるな
2021/06/20(日) 12:27:03.65ID:9PTsB5AR0
今日、近所の喫茶店で、ブルードラジェを見つけた!しかも、四つ葉マーク付き。年配の方しか来ない喫茶店だけど、オシャレでいいなーと思った。
年配になっても、こういうクルマに乗っていたいと思ったわ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-fORn [59.136.205.155])
垢版 |
2021/06/20(日) 14:09:57.00ID:BtayksCr0
>>607
トランスミッションと色は?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-c8cS [60.108.23.94])
垢版 |
2021/06/20(日) 14:32:50.77ID:ky184Xba0
>>609
良くあるオレンジのMT
常時エアコン21度設定、アイドリングストップオフにしてます
ちなみに三年落ちですが、購入価格はほぼ新車時と変わらず
2021/06/20(日) 14:49:00.29ID:RlNe2wd3M
GTは値落ちしないねえ。ゼン買ったけどそっちにすりゃよかったかな
2021/06/20(日) 17:18:03.84ID:kQQCJynv0
>>606
1代目は始めて買った車で車のことよく分かってなかったから適当に履かせてた
レイングリップうんこなオールシーズンタイヤが雨の交差点で盛大に滑って縁石に突っ込んだ
まぁ、これは自業自得
2代目は信号無視の車に交差点で突っ込まれたやつだから私に過失はないよ
過失割合も100:0だったわ
2021/06/20(日) 18:10:00.57ID:g4CqE11PM
>>612
自分はバイクで青信号発進したら横から突っ込まれた事が
たまたま自分の後ろに白バイが居て一部始終見ててくれたんで助かりましたわ
2021/06/20(日) 18:14:10.83ID:sLVd4fTF0
>>612
2回目は災難でしたね。

すぐに、下手くそという人はどういう神経しているんだろう。見てもいない人に対してそれなりの言葉遣いをしてほしい。
2021/06/20(日) 18:43:27.09ID:eZG3/M0x0
>>614
2回目はしょうがないとして1回目は自爆してるから下手くそと言われても仕方ないんじゃないw
2021/06/20(日) 19:00:18.07ID:9kXF53lR0
>>615
そうなのか?
下手くそといわれて、傷つく方もいる取れた思うけど。まあ、2回と聞いて私も同様に感じたけど。
見ず知らずの人によく言えるよね。
2021/06/20(日) 19:14:44.76ID:eZG3/M0x0
>>616
あなたも下手くそと思ったんだねw
下手くそと言われても仕方ないんじゃないw
2021/06/20(日) 20:12:56.20ID:beE1mgjW0
>>617
にんげん腐ってるね、あなた。
個人的には誰しもミスはあるんじゃないかな?
あなたは、聖人君子なんですか?ププッ笑っちゃう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-fORn [59.136.205.155])
垢版 |
2021/06/20(日) 20:51:46.21ID:BtayksCr0
>>610
ウラヤマシス
>>611
自分はGT出るか分からずにZenに飛びついた口
2021/06/20(日) 21:14:24.59ID:EEJ44+Q+0
雪道走り慣れてれば雨で多少滑っても何も起きないけど、レーサーでも
事故るときはある
2021/06/20(日) 21:40:58.03ID:eZG3/M0x0
>>618
人間腐ってるなんてっていうあなたが人間腐ってるんじゃないですかw
2021/06/20(日) 21:53:21.29ID:BfIfkVUR0
>>621
普通の人は「下手糞」とは言わないわな。
あなたに合わせてあげて、言葉を選んで言ってあげているだけ。
ププッ。書き込みは消せないから、言葉選びは慎重にね。w
2021/06/20(日) 21:55:47.15ID:eZG3/M0x0
>>622
言わないで思ってるだけならOKってこと?w
2021/06/20(日) 22:01:21.35ID:z1JSu1GM0
>>623
誰しも思ってることを発言したら、トラブルの原因にはなるって分かりませんか?大人なら分かると思うんですけどね。職場の上司や同僚に同じように発言しているんならいいんですけどねw
ちなみに、あなたではありませんが、こういう掲示板で「お前」って発言する人もいるけど、これも嫌い。
2021/06/20(日) 22:06:01.05ID:2mGryOsu0
>>617
言って良い事と悪い事の区別がついてないみたいだからROMった方がいいよ。
2021/06/20(日) 22:08:11.58ID:eZG3/M0x0
みんな下手くそとは思ってるんだねw
2021/06/20(日) 22:16:33.35ID:k0rvJowp0
>>625
そうですね。関わらないほうがよさそう。
2021/06/20(日) 22:51:34.64ID:9glGYERJD
>>624
5ちゃんに似つかわしくない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-X6De [180.94.214.180])
垢版 |
2021/06/20(日) 23:18:47.75ID:4CLkcsr/0
目クソ鼻クソのスレへようこそ
2021/06/20(日) 23:23:28.45ID:vhh1/iZg0
>>628
5ちゃん(2ちゃん)ならもっと軽快に楽しくいかないとな
2021/06/20(日) 23:48:16.43ID:2mGryOsu0
5ちゃんだからって喧嘩腰なのはどうかと思うなぁ
このスレは比較的みんな丁寧だし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (012345 cf4c-hhAf [118.240.124.161])
垢版 |
2021/06/21(月) 01:23:45.94ID:Qhfvkidk0012345
配線弄りたくないので、赤いの点いてる時が、オンだといいのになと思いながら、ボタン押すよ。
2021/06/21(月) 06:15:08.17ID:FooWxyd1M
昨日オイル交換した
排気量の割にOIL量多いよね(フィルター分含み4.3L)
ディーラーで換えたカストロールまだいけそうな感じだった(5千キロ経過)
油量多い分劣化が緩やかなんだろうな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-8z8n [118.20.230.215])
垢版 |
2021/06/21(月) 07:11:30.71ID:QzSaEQv90
ターボの5MTを正規販売して欲しいな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-C2Ex [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/21(月) 07:34:56.99ID:271GUkl20
ターボ5MTで車線逸脱警報、アイストとか余分なもん取っ払ったレースベース車みたいなの出ると楽しいかも。
まぁS買っちゃったから、そんなの出たら悔しいだけだから出なくていいけど。
2021/06/21(月) 07:42:36.70ID:hwKBMGl60
まあ心配しなくてもターボmtはない
2021/06/21(月) 08:56:58.11ID:RvFtD9C9r
>>635
もう一通りの安全装備が付いてないと市販できないから出ないよ
昔のSTIみたいに寺で登録とか輸入寺じゃやらないだろうしそこまで行くと並行輸入業者しかないだろうね
ぶっちゃけそこまでやるなら中古のGTでいいやんになるわな
今ならまだ低走行のが買えるし
結局このタイミングで買わないヤツって買う気ないんだろうなとしか思えない
2021/06/21(月) 09:50:22.28ID:vYIFUXiPM
出たな買う気ないんだろうなオジサン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-C2Ex [210.165.223.64])
垢版 |
2021/06/21(月) 10:22:08.53ID:Tc5XHZ4u0
>>635
俺もそう思ったけどどうやら余分な装置をつける流れは
欧州発のもので日本はデータは出したが追従しているだけのよう

いま制限速度の標識をカメラが読み取って
速度超過すると警告だかリミッターかかるだかする装置が欧州でつくことになり
日本も検討中だとか
2021/06/21(月) 20:31:01.49ID:ATUoUh1r0
ターボ MT なら N-ONE でも買っとけ。
2021/06/21(月) 20:53:05.06ID:QeO3Uy/f0
>>624
おみゃあに変えます
すいやせん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-C2Ex [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/22(火) 07:30:48.73ID:LO+BXM1s0
丁寧に『おみゃぁさん』って言わんとだめだぎゃぁ
2021/06/22(火) 08:49:07.55ID:spNYEONJM
便所の落書きにも文句言ってそう
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-fORn [106.129.63.199])
垢版 |
2021/06/22(火) 09:01:45.49ID:HGjXNEJta
納車前に色々揃えないといけないものがあるでしょうか?
大量のミッキーのツムツム、エナメル調のハンドルカバー、仏壇に飾るようなバックミラーの紐はあるんですが
あとこれだけはってのありますか?
2021/06/22(火) 09:19:46.73ID:5J0ZaYGud
白いモフモフのダッシュボードカバー
2021/06/22(火) 09:37:19.41ID:qSeNELiR0
MT乗りは、水中花のシフトノブ。
2021/06/22(火) 09:47:13.08ID:4oaQ6oCG0
水曜どうでしょうのステッカー
2021/06/22(火) 10:16:02.23ID:spNYEONJM
ドリームキャッチャー
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-C2Ex [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/22(火) 11:22:39.25ID:LO+BXM1s0
じゃらじゃらした木製ビーズシートカバー
2021/06/22(火) 12:25:59.72ID:kUu+JmxS0
D.A.Dステッカーも要るぞ
2021/06/22(火) 12:48:39.57ID:3Rm+n9z8r
アンテナの先っちょに刺す玉
2021/06/22(火) 12:50:00.44ID:fDVB2Zqga
アロマデュフューザーも必須
2021/06/22(火) 15:13:04.44ID:lWbVRbkzp
この時期なら、サンシェードは??
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-fORn [106.129.62.232])
垢版 |
2021/06/22(火) 16:48:42.28ID:1EVYlH6Fa
先輩方皆さんなかなか鋭いところをついてるグッズでかなりエスプリを感じます
早く皆さんみたいなイカしたトゥインゴ乗りになりたいです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-fORn [106.129.62.232])
垢版 |
2021/06/22(火) 16:49:43.76ID:1EVYlH6Fa
失礼
し→れ
2021/06/22(火) 17:17:17.25ID:DqJl1PDV0
魔除けになりそうなのでDADとか倖田とか矢沢はわりとありなんじゃないかと思い始めてる
2021/06/22(火) 17:29:21.05ID:l1RtRRM9a
ステッカー貼るならスモークのフィルム貼らなきゃ
2021/06/22(火) 17:36:47.87ID:ShzkGMOva
>>644
ペプシのペットボトルキャップ

ナンバープレートにフランス国旗として装着
2021/06/23(水) 06:40:37.04ID:ud4Qmkn40
後ろに仏蘭西(ふらんす)か仏の文字を貼れば魔除けになるかな
660sage (ワッチョイ 9730-C2Ex [180.23.100.55])
垢版 |
2021/06/23(水) 08:09:51.66ID:bq/j5exu0
スリッパ
2021/06/23(水) 20:41:44.05ID:kzZGbVJS0
希望ナンバーで「830」
2021/06/24(木) 00:37:06.43ID:+wLJ5KiSa
ああ大事なもん忘れてた

ダッシュボードテーブル
2021/06/24(木) 00:48:15.54ID:mgtaYVVH0
>>661
破産でゼロ?
2021/06/24(木) 01:12:54.42ID:uNQxWUHN0
>>663
やざわ じゃなかったかな?

1015で とういんご にしよう
2021/06/24(木) 08:16:13.73ID:fwqpxcq2a
家の駐車場が細いので、オプションで電動格納ドアミラーにできます?
お高い?
2021/06/24(木) 08:26:26.04ID:vLqv3rtkM
>>663
エンジェルナンバーでないかな??調べたら出てきたよ
2021/06/24(木) 08:30:50.91ID:i4HO2YC90
>>665
ディーラーOPにはないんじゃないかな
そして格納してもほとんど幅変わらない
2021/06/24(木) 09:02:54.99ID:uw2MVHVf0
>>665
手で畳みなよ。
すぐ畳めるよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-C2Ex [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/24(木) 10:10:29.85ID:gRYfqGJZ0
たたんでみな。
出っ張り具合はたたむ前とほとんど変わらないよ。
金使うだけ無駄。
2021/06/24(木) 10:28:12.95ID:T69KeiXeM
もぎ取ってちっさいミラーに交換や
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-I9FZ [106.128.149.129])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:16:43.66ID:994MuhCQa
>>664
「215」でトゥインゴ派。
2021/06/24(木) 12:53:35.16ID:U3Yu9nmU0
この車8トラのデッキ付けられますか?
2021/06/24(木) 16:07:22.91ID:xGWpL9QGr
2DIN枠はあるけど奥行きが全く無いから無理
ダッシュの中か助手席の下か天井にアングル付けてぶら下げるか好きなの選べ
2021/06/24(木) 17:50:16.08ID:C0WUGmLqa
ミラー、畳んだことない
2021/06/24(木) 19:18:23.28ID:HBa0uWOM0
>>665
一時期アレーゼ湘南で販売してたけど、現在は商品改良の為、販売休止中
https://www.arese-shonan.jp/originalitem

結構いい値段だったと記憶してるが
2021/06/24(木) 20:10:56.55ID:EaSn5LYg0
むしろミラーはボックスバンみたいなデカいやつにしてリアハッチにもミラー着けたい
4ナンバーのボックスバンを自家用で使ってたから後ろが見えにくいなと感じる
sリミテです
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd8-W41i [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/25(金) 08:23:41.04ID:uhdqgQX00
サイドミラー取っ払ってカメラつけてモニターで見るってのは?
2021/06/25(金) 08:26:42.28ID:q/elKIzZM
車検通らないよ
2021/06/25(金) 18:48:35.79ID:xnorwWZa0
日曜日に3ヶ月点検へ行ってきます!!
無料と言われたけど、念のためお金は持っていこうと思ってます。10時からの予約ですが,みなさんなら少し前に行きますか?というのも、10時ちょうどに電話したら、
「朝礼中です」
と言われたんで。
10時少し過ぎに行こうか、悩んでます。
2021/06/25(金) 18:54:03.54ID:E4WMtxPK0
>>679
うちのディーラーは10時前に行くと駐車場にもチェーンで入れなくて
しばらくグルグル回ったことあるから10時少し過ぎに行くかなw
2021/06/25(金) 19:07:39.06ID:oBhYdddd0
>>680
情報、ありがとうございます!!それは大変でしたねっ!!
10時過ぎに伺おうと思います。
2021/06/25(金) 20:24:46.20ID:kxJt7JWG0
朝礼見学しようよ!
2021/06/25(金) 20:37:40.52ID:YgUkr3fw0
>>682
笑。
ラーメン店の朝礼ではあるまいし。
愛知県には、ラーメン店の朝礼に参加すると、ラーメンが無料でもらえた店があったよー。
2021/06/25(金) 22:02:22.57ID:wPlN/kcV0
ドアミラーは広角のやつに変えたら効果絶大だったよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a588-eHmd [110.130.52.194])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:15:03.77ID:SebZt2Gq0
誰かDオプの屋外ボディカバー買った人います?
使用感を知りたいです
カーポートを設置できないとこなので
床打ちのシェルも考えましたが、嫁の運転スキルを考えるとこれも諦めました
残るはカバーなんですけど、やる前からわかります、すごいめんどくさいのが
バイクは通勤で使用してもカバーかけてます
この車をデイリーで乗っててカバーかけてる人っています?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db67-asoi [223.223.160.164])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:33:58.23ID:0OvSBVI20
今はカーポートに通勤車1台体制なので使っていないけど、2台体制の時には道楽車にここのボディカバー使ってました。

https://www.coverland.jp/sp/index.html

お値段の割にしっかりとした作りで、青空駐車時にも愛用していました(直射日光をガンガン浴びる環境下では丸2年持たないけど、安価なので消耗品として割り切ってました)

難点は、生地が厚手な分キッチリ丸めても嵩張る事。
容量の無い荷室だと、カバー積んだら他に何も積めないほど(笑)
また、雨の日にクルマを使う時は濡れたまま丸めて荷室に放り込む事になりますが、結構水を吸うので重いし多量の水分を荷室に積まざるを得ません。

運用にコツと割り切りは必要ですが、ボディカバーとしては優れ物ですので、ご検討を。
2021/06/25(金) 22:34:29.64ID:nri8wNuT0
傷だらけになりそう知らんけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db67-asoi [223.223.160.164])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:45:42.52ID:0OvSBVI20
どんなに高級な裏起毛地でもカバー裏に付いたホコリでボディを擦る事になるので、直射日光や鳥糞、酸性雨、排ガスなどの汚れとのトレードオフですね。
旧いクルマでソリッドの明るい色のボディでしたので、カバーによる擦り傷より、日光や様々な汚れによるダメージを回避する目的でカバー掛けてました。
2021/06/26(土) 08:17:37.78ID:+4NyE/8Ka
紫外線防護は大事。塗装はもとより黒樹脂パーツの白化、ヘッドライトの黄変、果てはタイヤの寿命まで変わってくる。
ただ毎日付け外しとなるとボディーとの擦れと手間を考えると現実的じゃない気がする。
2021/06/26(土) 13:00:14.72ID:lahta4VjM
人それぞれだけど、日常の足にそこまでする必要あるのか
2021/06/26(土) 18:09:51.91ID:AOCEM+tE0
コーティングしてあるからボディカバーは大雪や台風が来たら使うけど、
三日に1回乗ってるからさっぱり使ってない
おかけでコーティングにもいくつか弱点があるのはわかった
2021/06/27(日) 07:41:18.87ID:Ep7pqqO10
ぶっちゃけ毎日乗るならカバーする必要なくない?
2021/06/27(日) 09:52:07.93ID:lcdo/PpR0
自分は週一しか乗らないから純正カバー買って良かったと思ってるよ。あんま汚れないので洗車回数が減って楽だわ
2021/06/27(日) 10:22:14.72ID:qikQQFNk0
今日、3ヶ月点検です!教えて頂いたとおり、10時過ぎに行きました。お客さんもひと組しかいないので、静かです。日曜日の朝一でも、お客さんいないって大丈夫か心配ですねー。
2021/06/27(日) 10:28:02.13ID:cd8zXeGZ0
いくら日曜日でもルノー販売店が客で溢れることないから
2021/06/27(日) 10:31:40.05ID:pa/9UjtvM
最近週末めっちゃバタバタみたいよ

勝負パンツ履いていくの忘れるなー
2021/06/27(日) 10:58:24.88ID:qikQQFNk0
>>695
そうですよねー。シトロエンに乗っていた時もそうだけど、国産車みたいに溢れることはナイですよねー。シトロエンのときは、ビデオルームに案内されてVIPのような対応だったです。
2021/06/27(日) 13:15:48.30ID:49PlU6/tp
>>696
思わず笑っちゃいました!!
勝負パンツ、、、^_^
2021/06/27(日) 23:38:35.18ID:eLBCGN+u0
>>695
たしかに、車検の予約するときも日程選びたい放題だったw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-J5kC [1.72.9.177])
垢版 |
2021/06/28(月) 01:22:39.00ID:yOnxlL5Zd
車検の予約の電話を3ヶ月前に入れたら鼻で笑われた事ある
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-jJv+ [111.239.168.240])
垢版 |
2021/06/28(月) 06:59:08.66ID:FUSS6mska
ハハッ
2021/06/28(月) 07:27:07.18ID:Nl3DJSvVa
マンゴー人気なんだ〜
2021/06/28(月) 14:46:12.30ID:Fk4/V/6zp
694ですが、ディーラーでノベルティーもらいました。革のペンケース。しかも妻にも。気持ちはありがたいけど、使わない、、、、
2021/06/28(月) 15:38:11.21ID:Fk4/V/6zp
そういや、点検に出したらApple CarPlay の右隅の背景色が変わっていたのと、ウィジェットを追加のマークがでるようになったよ。Carplay2airワイヤレスでiPhoneを繋げているけど、繋がる確率が格段にあがりました。
同様な症状の方いますか?^_^
2021/06/28(月) 15:52:50.12ID:OCTBDjip0
MC前に買った者としては羨ましいばかり
こっちは挙動おかしくてもずっと改善なし
アプリもアップデート久しくないなあ
2021/06/28(月) 18:36:26.92ID:0pQZbsRFd
EasyLinkって今後ファームウェアアップデートしたりするのか?
2021/06/28(月) 19:40:18.39ID:o2upFdq/0
>>703
ブリキのペンケースに車の鍵を入れておけば、リレーアタック出来なくなり
盗まれない
2021/06/28(月) 19:49:44.37ID:rN9AFule0
そもそも物理キーがないとエンジンかからないのでは
2021/06/28(月) 19:55:37.12ID:FWDjhLEMr
解錠もできないね
トゥインゴには縁の無い話だ
2021/06/28(月) 19:58:18.87ID:6g4LQxlB0
先ずあんなの盗まれる訳無いと思って乗ってる
2021/06/28(月) 20:27:59.95ID:rIxaXHA8a
まあ同じ狙うなら高級車狙うわなあ
国産より足もつきやすいだろうし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd8-m5uv [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/29(火) 08:25:07.09ID:KbJlcEOw0
この車、ルパン三世が壁上ったりガードレールの上走らせたりしたらすんげー人気出るんだけどな。
2021/06/29(火) 08:27:20.93ID:hCOiCa/8M
作者は死んでますが?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ edd8-m5uv [210.172.212.68])
垢版 |
2021/06/29(火) 17:14:34.28ID:KbJlcEOw0NIKU
まぁいいじゃん。
誰か適当に書けば。
ブラックジャックとかキャプテンとか作者違いで出てるし。
2021/06/29(火) 21:04:42.92ID:vVv29OgwrNIKU
それ以前にルパン三世の世界観に合ってない
全然絵にならない
2021/06/29(火) 22:06:57.61ID:9ZgkbaxA0NIKU
>>715
多分カリオストロの城で、フィアット500のイメージなんだと思う。
個人的には、Aセグメントでかわいいと思うんですけどねー。
2021/06/29(火) 23:19:53.78ID:DIhpPQwrMNIKU
今のトゥインゴはそこまでの名車じゃない
初代トゥインゴの方が名車だな
2021/06/30(水) 00:20:50.06ID:PE6LlqJpD
>>717
でもデザインはホンダトゥデイのパク……
2021/06/30(水) 01:41:01.76ID:glGIja6E0
みんな知ってるから
ルノーも認めてるし
2021/06/30(水) 20:25:01.17ID:ssrvDQgFp
福野氏はサンク以来の名車と言ってるよ。
2021/06/30(水) 21:07:33.10ID:1YbuDcK7M
福野はクセがすごいから
2021/07/01(木) 18:19:21.40ID:L3FsSuFY0
704ですが、ディーラーから返信がありました。
Apple CarPlayについてはアップデートしていないそうです。
ウィジェットを追加のマークは、何かしら触れてしまった、、、とのことです。
たしかに、乗った時に出るホーム画面?みたいなものが、出てこないですね。どうせ乗っている時はナビ画面にするから,いらないけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd8-NsNF [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/02(金) 08:04:11.42ID:5BPUXMzR0
俺のマンゴー最初は黄色だと思ってたけど、1年たったらオレンジが強くなってきたような気が。
ひょっとして熟成されて色が濃くなってる?
最終的には赤いマンゴーになる?
2021/07/02(金) 08:55:16.65ID:7X0jFk/Rr
俺のブランクリスタルは段々汚れてグレーになりやがては黒になるんだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd8-NsNF [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/02(金) 09:53:38.42ID:5BPUXMzR0
クリスタルなら磨けば輝きを取り戻すさ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd8-NsNF [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/02(金) 09:55:17.82ID:5BPUXMzR0
ピスタッシュはボディが割れて運転席がむき出しに・・・。
2021/07/02(金) 11:12:32.78ID:qUl+8K110
ブルードラジェは中からドラジェが出てきた
2021/07/02(金) 12:21:03.27ID:dJg/37Bma
俺のテンポは剥いたらティ…
2021/07/02(金) 12:29:54.26ID:qi4fO4q90
俺のグニュグニュはハゲになるんか
2021/07/02(金) 18:46:25.30ID:Wq1Gc6+O0
Sの発売日は7/29
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e28-it/Y [153.137.0.139])
垢版 |
2021/07/02(金) 20:50:45.27ID:09axEyEQ0
>>730
これって本当?
2021/07/02(金) 22:00:39.65ID:b0Ew0QOE0
7月発売のSを契約したけどまだ連絡無い。
来たら書き込むよ
2021/07/03(土) 00:22:44.33ID:/tnfnkQ10
>>732
試乗したの?
2021/07/03(土) 00:45:56.32ID:FNDR4YSy0
>>733
変更前だけ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 594c-NaZp [118.240.124.161])
垢版 |
2021/07/03(土) 01:56:43.12ID:6+ORLuCc0
右のドアミラーなんだけど、なんで右端に点々があって、映り込みの違うエリアがあるの?
左ハンドルの名残?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 529e-NaZp [157.107.23.45])
垢版 |
2021/07/03(土) 02:06:57.17ID:7eDSSdWT0
>>735
点線は曲面率が違う境界
2021/07/03(土) 08:03:41.05ID:SSxu4XqF0
>>731
昨日電話来たよ
2021/07/03(土) 08:27:06.65ID:ndbHwUtV0
>>735
そういうこと
気になるなら社外品を貼り付けるのもあり
俺はブルー貼ったけどちょっと色が気になるな
2021/07/03(土) 19:16:34.60ID:SttCR0LL0
>>735
左ハンドル車では左のドアミラーに点々がついてるから、ちょっと残念賞になる
2021/07/03(土) 19:47:55.38ID:SttCR0LL0
>>739
修正 日本の道路では役にたってるとは言いがたい
2021/07/03(土) 23:07:58.20ID:aL3ifz+rr
20年くらい前から国産車でも付いてるだろ
運転席側は鏡面までの視点が短く横方向の範囲が狭くなる分端を反らして反射範囲を広げて死角を少なくしている
反ってる部分だけ距離感が伸びるから点線で印を付ける事になってる
2021/07/03(土) 23:18:49.59ID:Zyu6dCZqd
30年前のルノー21にも付いてた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e28-it/Y [153.137.0.139])
垢版 |
2021/07/04(日) 03:51:02.03ID:fi1jlQNL0
>>737
そうなんですね、ありがとうございます。
2021/07/04(日) 06:34:54.60ID:FJz7UEe30
フィット雨漏りで買い替え決定!
第一候補トゥインゴです。来週試乗してみます。
納期は長いんですね。マンゴーでなければ早い?
2021/07/04(日) 08:18:37.45ID:aawU62i30
>>744
フィットって雨漏りするんですか?どこから??
どの色も納期待ちだと思いますので,好きな色を選ばれるといいですよー。ちなみに私は、ブルードラジェが欲しかったけど、限定車(白)が確保されたので買いました。シートヒーター便利ですよー。
2021/07/04(日) 08:29:21.17ID:WXHBFy+s0
>>741
全体の曲率変える方が自然で見やすいよな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 367b-e+fT [111.237.93.81])
垢版 |
2021/07/04(日) 09:51:22.16ID:+TtzxHxe0
マンゴー年内無理なのでは?
自分もようやく限定ブランクォーツきました
周りの明るさで青みが変化するっていうかこれで大満足
斜め後ろから見たお尻の辺りがもう無茶苦茶かっこいい
2021/07/04(日) 11:13:11.55ID:4SXocjiB0
狭い場所で降りるとなぜかシートヒーターがONになって、次に乗ると
シートが暖かいなとなる不思議

ところでエアコンOFFの状態で街中の渋滞にハマると、水温が95℃まで
上がるけど(ギリギリ正常の範囲)、日本仕様はどんな感じ?
2021/07/04(日) 11:48:38.19ID:4SXocjiB0
トゥインゴは実用車!でもハンドリング最高♪
https://www.youtube.com/watch?v=MCitnLZBRnc
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-G/ZH [60.108.23.94])
垢版 |
2021/07/04(日) 16:25:07.35ID:r5jb5P370
昨日今日とあわせて5時間ほどドライブしてきたけど、トゥインゴ1台も見かけなかった…
2021/07/04(日) 19:00:57.45ID:C4A9fTWH0
うちの近隣も数年で3回しか見たことない
そもそもディーラーがない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-XVAm [118.20.230.215])
垢版 |
2021/07/04(日) 19:40:24.34ID:2l7oMInd0
Sとインテンスで迷っています。
2021/07/04(日) 19:49:46.56ID:JcjkhfYd0
>>752
S→インテンスの順で試乗して気に入った方
2021/07/04(日) 19:54:47.48ID:KGiTH7FEa
RRの荷重でリアが自然と遠心力で外側に引っ張られるから
何気ない街中のカーブでもスルリと回るのがイイね
ただ横風の強い日には透明な巨人に横から押されているのか!?と思うほど振られる・・
ポジとネガが極端だわ

>>752  変人ならインテンス、奇人ならS
2021/07/04(日) 20:11:46.47ID:QOQnuhnf0
>>753
奥さんも乗るようなら、インテンスですし、乗らないのならSはどうですか?
うちは、狭い駐車場や、都心いくときはトゥインゴ使ってますよー。結構便利。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b667-FmKD [223.223.160.164])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:58:04.70ID:OSqIMVG20
高速走行時の横風挙動、それ程恐怖感は無いです。
(ただし、比較対象は2CVと初代コペン)
コペンはそもそも投影面積が小さいせいか、横風を感じても「あぁ来ましたね」レベルでステアリングをしっかり握っていればオケレベル。
車体は軽い、横方向グリップは期待できず横風投影面積が大きい2CVも横方向の移動量は大きいものの進路は安定しているのでこちらもステアリングをしっかり握ってちょっとだけ補正を入れればオケ。
トゥインゴ3は(ウチのはMC前)横風グワっと食らった瞬間はFF車と違って風下に持って行かれる感触はあるけどその後電子制御で進路補正入る(ように感じる)から補正の足りないと思える分だけちょいと補正を足す感じですかねぇ。
最初は乗り慣れたFF車と挙動が違って「おっ?」と思ったけど、クルマの挙動の癖に慣れれば問題無いと思ってます。(運転者が鈍くてユルい故の事かも知れませんが)
逆に感覚と反応が鋭くて早い運転者ほど不安定に感じるかも知れません。

個人的にはコーナリング(特にワイディング登り)の気持ち良さを思えば横風挙動の違い(違いであって優劣の差は感じて無い)は個性の差レベルと思ってます。
2021/07/04(日) 21:09:51.35ID:DxVYdXp10
横風うんぬんはたぶんスピード出し過ぎなんじゃないかと思ってる
4年乗ってるけど気になったことない
2021/07/04(日) 21:12:15.81ID:FJz7UEe30
>>745
テールランプのとこから雨が入りました。豪雨で。
もう13年くらい乗ってて寿命かな。
2021/07/04(日) 23:58:40.79ID:gzgDE3lc0
>>754
風速10m越えの中で高速を走ればいやでもわかる弱点、後期なら1000円ちょっとの
出費で解決するはず、513に書いた方法
ウチの前期でやってる対策は4月頃に書いたけど、あれから進化してFF車と互角の
直進安定性になってる
2021/07/05(月) 06:17:27.36ID:ToYmp7SE0
>>757
構うなよみんなそう思ってるよ
2021/07/05(月) 06:48:49.43ID:8zguR5y0M
運転ヘタクソな人がふらつくのって、
視点の送り方がおかしいのとハンドル握り込み過ぎ。
クルマのせいにしたり変な付加物つけて喜んでる人はこんなところに書かずせいぜいブロクだけにして。周囲にも話さないように。嗤われます
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/05(月) 07:57:07.77ID:wBNxDOu20
>>748
水温計なんかつけるから気になるんだよ。
ちなみに95度は普通だよ。
俺のバイクは渋滞にはまると102℃くらいになる。
その時はさすがに休憩するけどね。
自分が熱中症で死ぬ。
2021/07/05(月) 09:47:29.16ID:bPiPBjfU0
横風弱いのは事実。これは車のせいだよ
軽トールワゴンとかしか乗ってない人間には分からんだろうけど
世の中にはもっと横風で安定してる車がいっぱいあるんだよ

メーカーだってスタビライジングフィン付けたりしてんだろ
経験不足や無知を晒すと嗤われるぞ
2021/07/05(月) 10:13:48.96ID:CL0d0iyRM
安定している車に買い替えてどうぞ
2021/07/05(月) 10:31:41.54ID:sfEy6qOy0
新東名などで120km/h出すと、確かに横風の影響を大きく感じるけど、100km/h程度ではほとんど問題ないように思う。
2021/07/05(月) 11:00:58.08ID:5iDS+3xjM
風速10m〜とか横から巨人に押されるとかそんな特殊な環境のこと引き合いに出されてもなあという感じなので自作パーツつけて楽しんでくださいってこと
2021/07/05(月) 11:04:43.98ID:JPI/rexdr
手のひら程度の面積でたかが100km/h程度で横風に耐えるだけのダウンフォースなんて取れるわけないだろ
高速で窓から手のひら出して角度付けたって1kgにもなりゃしねーよ
いや1kgくらいはなるか
2021/07/05(月) 12:22:21.12ID:OiJNV/ifM
横風も直進安定性も街乗りなら気になる事は皆無。街乗りなら
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-e+fT [106.129.63.26])
垢版 |
2021/07/05(月) 12:56:31.70ID:eCyQkRDxa
ドアの足元のスピーカーどうしても傷がつきそう
何か対策してる人いたら教えてください
2021/07/05(月) 13:15:10.71ID:Ou7J76+Or
オカルト風味
2021/07/05(月) 15:24:05.72ID:ZnwyCxV7D
リアヘビーの車が走行中は荷重移動も合わさってよりリアヘビーになる
トゥインゴみたいに小型で相対的に車高のある車は横風の影響を受けやすいのは当たり前
トレッドもHBも無いから踏ん張りも利かない
2021/07/05(月) 15:28:14.71ID:ZnwyCxV7D
☓HB
○WB
2021/07/05(月) 18:21:59.70ID:vbt4L8cb0
アルミテープやボディーコートでさえ空力改善できる世の中なのに
時代遅れの世間知らずも居たもんだねえ
2021/07/05(月) 18:28:00.36ID:dq5fZKma0
パソコンのディスプレイにアルミテープを貼ったら、たしかに画面に埃が
つきにくくなった。オカルトでもたまには効果があるんだな
2021/07/05(月) 19:54:43.42ID:wrffm38eM
フロントドアスピーカーを蹴飛ばさないコツは、

細心の注意を払って乗り降りする!

です。
2021/07/05(月) 20:11:31.49ID:oz0aWFyS0
そもそも普通に乗ってたら横風気にならないから空力とかそんなの意味なくね?って派と、真逆の派があるから終わりがないのであった
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-e+fT [106.128.107.79])
垢版 |
2021/07/05(月) 20:19:45.86ID:NJ4agum+a
>>775
絶対蹴っちゃうよコレ
メッシュのカバー両面でつける感じなのかな
2021/07/05(月) 21:08:34.33ID:AIevg6eJ0
外装に自作パーツって頭おかしい。風圧で飛んだり、停車中に歩行者と接触してケガさせたりする可能性考えないのかな。
2021/07/05(月) 21:14:00.16ID:IXrxmDlL0
考えない
2021/07/05(月) 22:00:51.84ID:rSdakMT70
778
ちゃんと文章読んでないでしょ、貼ってるのはゴムが小さなブスチックのみ
昔の4WDみたいな鉄パイプ付けてると勘違いしてないか
2021/07/05(月) 22:12:40.78ID:cyy9zDc50
もう一トンくらいおもり乗せればふらつかなくなるんじゃ無いかな
2021/07/05(月) 22:20:24.19ID:tRt29BC90
高速巡行時の直進性に悩んでいる人は「ンゴコイル」マジおすすめ。
別物の足になるよ。
2021/07/05(月) 22:33:16.38ID:vgQI2HuV0
>>771
WBはかなり長いけど?
クラス比で
2021/07/05(月) 22:34:25.92ID:vgQI2HuV0
>>780
ハンドル握りすぎ
2021/07/06(火) 08:48:42.44ID:uKC+ZVUcd
街乗りで車の挙動に対するマイナス意見言ってる奴の9割はただの飛ばし過ぎ。

でも、自分の所有物の不便さを嘆くときの独特の気持ちよさもまあわかるよ。
2021/07/06(火) 09:55:39.90ID:EQZ8slYG0
>>782
なにそれ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/06(火) 10:32:17.27ID:0NGL9n4N0
実は轍にハンドル取られて『直進性悪いなこの車は!』的なこと言ってたりして。
2021/07/06(火) 10:52:40.04ID:LGpWzK8A0
どこにも街乗りとも直進安定性が悪いとも書いてないんだが頭悪いのか?
2021/07/06(火) 11:15:10.34ID:1l9ztxiiM
100km/h巡航しても困ったことないけど高速巡航て何キロなん?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/06(火) 15:37:24.42ID:0NGL9n4N0
なんか必死な中二病が一人いるな。
2021/07/06(火) 15:55:05.66ID:LGpWzK8A0
ここは自己紹介は要らないよ
2021/07/06(火) 19:44:00.17ID:oZCMYnSZ0
トゥインゴの高速安定性に問題がある点は、ルノーも気づいたのか後期の
フロントにエアインテークを付けてある程度改善してる
街乗りだけならエアインテークもリアスポイラーもいらないが、高速道を
走るなら必需品になる。ただそれだけの事
オレも最初に微風で走った時は直線イケると感じてた、強風地帯の住民だけが
感じる悩みだよ(春の強風シーズンは終わって、台風シーズンまでは平和だし)
2021/07/06(火) 19:53:10.48ID:fMx/xVd60
ぼくのかんがえたさいきょうのといんご
2021/07/06(火) 20:25:01.14ID:kOj/0CWN0
もうやめとけ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-e+fT [110.130.52.194])
垢版 |
2021/07/06(火) 20:43:44.78ID:iWidJNxd0
納車後1週間未満の感想
・シート高が高いのか思いの外乗り込みがどっこいしょとなる
・デザインのせいか雨天時リアのドア開けると結構な水が落ちてくる
・足が硬い?ギャップをよく拾う
・車歴がなくてもわかるくらいコーナーやブレーキの挙動が面白い
・見切りのいい車体
・後ろの荷室は買い物カゴ2つ分
・無茶苦茶カッコかわいい
早くコロナ収まって梅雨が明けないかな
長い距離乗ってみたい
2021/07/06(火) 20:45:10.24ID:oZCMYnSZ0
エアコンでフロントウインドウの外側がくもる件は、ダイヤル回して温度設定
上げるか風量を上げれば解決するけど
2021/07/06(火) 21:01:56.53ID:rD8sIEgl0
曇りはオートエアコンなら起こりにくい気がする
2021/07/06(火) 21:03:54.36ID:oZCMYnSZ0
>>795
リアハッチの雨水の件、前にも出てたけど誰も対策案出してない
2021/07/06(火) 21:09:02.75ID:NOJPc3cp0
>>795
足回りは5000km超えたくらいから落ち着いて来る

慣れただけ…じゃないはずw
2021/07/06(火) 21:09:17.96ID:maF9Fmrga
>強風地帯の住民だけが感じる悩みだよ
まるで欠陥であるかのように騒いでおいて、かなり限定状況にトーンダウンしたね。でもメーカーが問題視して改善したんだ。
2021/07/06(火) 21:14:06.54ID:NOJPc3cp0
RRが直進安定性低いなんて当たり前のことでことさら言及するようなことじゃない
横風が〜なんて言っちゃう層は大人しくFF買っとけって思いました。
2021/07/06(火) 21:26:28.47ID:Ool8qieN0
>>795
リアハッチの雨水はみんカラで検索してみ
2021/07/06(火) 21:40:58.26ID:Ool8qieN0
トゥインゴ 横風
で検索してみれば結論でるよね
2021/07/06(火) 22:06:29.35ID:wn4M+dc40
>>800
欠陥というレベルで言ってるつもりはなかったけど、ディスられたと勘違いする
人もいるんだね。うちにはFF車もあるから余計にわかる
個人でなんとか出来るレベルの不具合だから、君もいろいろやってみたら
2021/07/06(火) 23:01:46.93ID:ygb0CRGo0
駆動輪よりボディ形状やぞ
2021/07/06(火) 23:39:06.78ID:i0f4W0K4a
運転する環境も違い、比較する車も人それぞれ
かみ合うわけがない
2021/07/06(火) 23:59:09.72ID:rD8sIEgl0
アンダーステア
→飛ばし過ぎ

直進安定性がない
→飛ばし過ぎ

カーブで挙動に不安がある
→飛ばし過ぎ

後輪駆動だからこういうときにどうこう
→飛ばし過ぎ
2021/07/07(水) 00:18:23.39ID:OU4Y0dpqa
小型AセグとはいえしっかりとRRらしい挙動をする所が
(良い面も悪い面も含めて)トゥインゴの魅力だと思うのだけれど・・

まあそれも人それぞれか。
2021/07/07(水) 00:21:53.13ID:gtnnkdGA0
俺はオカルトだと思ってるよ。
フィンや突起は正面からの風には効果あるけど、横風に効果あるわけないからね。
2021/07/07(水) 00:44:36.96ID:eWQ83v7+0
高速道路でカウンターあてまくるんだっけか?
2021/07/07(水) 01:38:58.89ID:UG+/QrQi0
こういう車は下道で行くのが楽しそうだけどな
2021/07/07(水) 05:55:19.14ID:uqKKC99n0
>>810
そうそう。フォグランプの上下にヴォルテックスジェネレーターつけてるトゥインゴ居たら笑ってあげよう。

近づくとチマチマした部品飛んでくるかもw
2021/07/07(水) 06:13:12.24ID:bfbhXRtF0
ダウンサスでそんなに良くなるもんかね?
2021/07/07(水) 07:00:57.43ID:8mKcE82700707
>>810
これこれw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/07(水) 11:13:43.55ID:ip0anQ+B00707
>>795
バック駐車すると斜めになる。

雪積もった状態でバックドア開閉は最悪。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/07(水) 11:16:34.60ID:ip0anQ+B00707
車乗り継いでツインゴで5台目だけどFF買ったことない。
2021/07/07(水) 12:40:14.34ID:Zmg/Z3P300707
>>816
小型車ばっかり乗り継いでる者としては気になるな
スポーツカーや中型セダンならFRあるけど、小型車ばっかだとどこかでFFに当る気がする
因みに車歴は?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/07(水) 13:05:24.88ID:ip0anQ+B00707
個人特定されそうだが・・・。
三菱2ドア2000tFR トヨタ2ドア1600tFR いすゞ2800t4WD アウディ1800t4WD
で今はRRというわけだ。
2021/07/07(水) 13:15:55.40ID:xgTixsep00707
されるわけないだろw
被害妄想か
2021/07/07(水) 13:19:39.99ID:dE9HvllHa0707
知ってる人なら分かるやろな
2021/07/07(水) 13:35:59.74ID:G2NHfgB/00707
さて、818の車名当てでもするか
スタリオン、86トレノ、ミュー、A4クワトロあたりでどうだ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/07(水) 14:43:34.24ID:ip0anQ+B00707
おしい!
最初がλ
2021/07/07(水) 15:45:10.89ID:G2NHfgB/00707
ギャランラムダか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/07(水) 16:28:07.14ID:ip0anQ+B00707
華麗なる刑事の草刈正雄がカッコよかったんだよな〜。
センチメンタルシティのレコード欲しい。
2021/07/07(水) 18:28:55.83ID:UG+/QrQi00707
やっぱりオッサンしかいないなここは
2021/07/07(水) 19:15:48.43ID:SwLh+XqgF0707
FFナシのこだわりか。
FF,MR,RR乗った。トウィンゴRRとすれば。2,3,4,5,6気筒クリア。8,10,12気筒は諦め。ハードル高い2
、5気筒所有歴があるのが自己満。
2021/07/07(水) 19:51:38.18ID:of+OVUu+00707
5気筒エンジンの車は…
VWサンタナとかアコードインスパイアかな
2021/07/07(水) 20:22:43.93ID:xgTixsep00707
アウディにいっぱいあったし、ワーゲンのVR5とかボルボにもあったな
2021/07/07(水) 20:29:28.04ID:6oe5452u00707
>>818
ワシはトゥインゴでRR二台目だぜ
以前は2シーターで前進6速のMT だった
2021/07/07(水) 20:39:22.64ID:OK3/UTrt00707
サンバー乙
2021/07/07(水) 20:39:55.95ID:OK3/UTrt00707
あ、4速かあれは
2021/07/07(水) 20:40:35.95ID:LV5IiAtzd0707
>>827
流石、ほぼ正解。包茎矯正パンツのほう。つなぎ車で30万位の中古だけどMTでサイズ、パワー丁度よかった。指摘されてたトラクション不足も気にならんかった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 1288-e+fT [59.136.205.155])
垢版 |
2021/07/07(水) 20:41:48.07ID:a/s7piJX00707
>>818
4WDはFFベースやん。二輪駆動なのが何よりも大事と言うわけで。
2021/07/07(水) 20:43:19.36ID:zs0yYsHV00707
>>831
いや、5MTもあるよ。
そんな私は、サンバーから、
トゥインゴに乗り替えてる。
2021/07/07(水) 22:20:12.58ID:gpUHb6Zh0
λ…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd8-Ijop [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/08(木) 08:05:50.85ID:rJ6k7YgX0
>>833
A4はFFベースだけど、縦置きエンジンなんだよな。
これはどうなんだ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa31-gXMy [182.251.46.208])
垢版 |
2021/07/08(木) 17:22:02.94ID:2wSix1mRa
雨の日にドア開けると天井についてた水が流れ落ちてきて結構な量シートに落ちる

一応雨樋あるのに
2021/07/08(木) 19:15:52.22ID:mQfNnTkFD
>>834
1速の更にその下、エクストラローと言うギアがある。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-e+fT [59.136.205.155])
垢版 |
2021/07/08(木) 19:40:58.46ID:e52SZ5MT0
>>836
エンジンの置き方にあまりこだわりはないなあ。奇数エンジンは昔は珍しかったけど。10気筒を半分にしたんだっけ?
2021/07/08(木) 19:51:17.10ID:Np+OKlldM
アウディなら違う
2021/07/08(木) 20:07:21.48ID:ULZnSVO30
>>839
5気筒が多かったのって寧ろ昔のイメージなんだけど
2021/07/08(木) 20:39:35.74ID:dNsg3h6Ad
他所でやれ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b667-FmKD [223.223.160.164])
垢版 |
2021/07/08(木) 20:53:03.77ID:Ynv/+jK50
MC前のキャンバストップ乗りです。
勤務先の駐車場(青空駐車)で、15分程度のすごい土砂降り(50mm/h級:雨雲レーダー表示)を3度ばかり食らって雨漏りが心配だったけど、なんとも無かった模様。

ラテンのクルマなのに頑張ったじゃん!
(壊れたなら直せば良い、雨が漏ったら乾かせば良い、という民の作ったクルマだという、経験から来る偏見)
いや、工場はスロベニアだから「ラテンのクルマ」とは言い難いか。
2021/07/08(木) 21:14:56.81ID:KwUuESQcM
いつの時代の話してんだよ
2021/07/08(木) 21:36:03.48ID:0/+EtlPG0
>>838
私のは、ディアスワゴンだったから、
ELはなかった。
2021/07/09(金) 05:53:15.44ID:93TQXWD60
>>843
オープン系は個体ごとに当たりはずれあるけど、当たりで良かったですね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d8-xNKK [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/09(金) 07:28:42.34ID:PFzAb9St0
そのうちボディが歪んできて漏れるようになる
2021/07/09(金) 12:16:15.09ID:fUhpDVHea
ノーマルトップでもドアから雨漏りする俺はどうすれば
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-4x/S [106.128.106.189])
垢版 |
2021/07/09(金) 14:43:21.43ID:gFgPaAmMa
どこをとっても可愛いやつなんだけど
サイドブレーキだけはいただけない
食玩のプラモレベルの作りだよ
2021/07/09(金) 15:37:09.17ID:M+ce5kWqM
うーん例えが今ひとつ
2021/07/09(金) 17:09:01.77ID:tCdFd3vNa
カバー付ければまあそれなりに
https://i.imgur.com/yfn3opD.jpg
2021/07/09(金) 17:48:17.55ID:QYBMXkP7a
黒光りしてるわ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11e8-xNKK [210.165.223.64])
垢版 |
2021/07/09(金) 17:58:54.15ID:iI28LMuW0
すごい立ってる!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c588-4x/S [110.130.52.194])
垢版 |
2021/07/09(金) 18:18:25.29ID:PNvDOhjz0
サイドブレーキはカバーありきだね
せめてグリップ部分だけでももう少し仕上がりが良かったらいいのに
2021/07/09(金) 18:50:05.51ID:BaPW+wCBr
モナカ丸出しの樹脂で握り部分との境目に筋入れてあるだけの見た目そのまんま角材だもんな
2021/07/10(土) 00:06:32.71ID:dTMXIK2i0
なんでサイドブレーキだけ極端に酷いのか謎よな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c588-4x/S [110.130.52.194])
垢版 |
2021/07/10(土) 07:27:41.09ID:XU1sA5730
やっと車洗えた
梅雨の中休みだけどピカピカで気持ちいい
2021/07/10(土) 08:15:43.35ID:Ww76gRqq0
樹脂樹脂してるのは手入れが楽でいいよな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd85-gL1E [220.158.24.145])
垢版 |
2021/07/10(土) 11:26:19.38ID:fSNnB2ik0
MC後のホワイト乗っているけど、黒樹脂モールに憧れますね。職場の人がMC前のに乗ってるけど、羨ましい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d62-gL1E [60.236.78.13])
垢版 |
2021/07/10(土) 12:17:56.27ID:ep7Zf45R0
アイドリングストップキャンセラーを取り付けしていいと、嫁から承諾もらったわ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/onetop-onlineshop/tpw034as.html
のを付けようと思って。
アイドリングストップしてると,バッテリーに負担くるんですか?以前、そのようなコメ見たので。
うち,C4ピカソ、スプラッシュ乗っていて2.3年でバッテリー急死していたので、、、。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
2021/07/10(土) 12:26:47.86ID:3UllE3tO0
ルノー車だったらここのがいいんじゃい?キャンセラーというか自動で反転してくれるもの。
https://www.shogunmaitake.com

世話になってるディーラーで扱ってるのつけてもらったけど中身多分これ。違う車種だけど4年ほど使ってて大きな問題はでてないかな
2021/07/10(土) 12:28:06.29ID:3UllE3tO0
コピペミスした。こっち
https://www.satoruworks.com
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.133.64.159])
垢版 |
2021/07/10(土) 12:46:07.55ID:5mSDUgvH0
>>862
ありがとうございます!
あと、ルノー延長補償のパックに入ってますが、付けると対象外になるかも知りたいです。ディーラーへは、本日メールしました。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d62-gL1E [60.236.77.79])
垢版 |
2021/07/10(土) 14:32:15.80ID:ltRmTL/20
>>861
こういうの好き。笑。
2021/07/10(土) 14:44:46.77ID:BlJx0VZF0
>>848
ドアのゴムが密着してない部分に風切り音防止テープを貼る
2021/07/10(土) 17:22:18.78ID:DNoPfO5SM
>>860
俺はこれ付けて4年半
全く問題無いよ

増やして天麩羅にするつもりなら>>861が良いかも
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.135.197.214])
垢版 |
2021/07/10(土) 18:10:42.68ID:LVHmPZCN0
>>866
ありがとうございます!
妻曰く,純正でできるのであれば純正が値段がかかってもいいのでは?とのことでした。東京のルノーでオリジナルがでてますよね?^_^
天ぷら,美味しそう!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.133.170.125])
垢版 |
2021/07/10(土) 19:39:50.74ID:vNvkhioc0
ディーラーから返答きました。
ディーラーでは、取り付けはできないし、何かあってもいけないので推奨できない、ということです。
延長保証については、つけたから対象外になることはないけど、故障で箇所によっては補償されないこともある、とのことでした。
うーん。どうしましょうね。毎回乗った時にボタン押せばいいんですけどね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-knaX [27.136.60.94])
垢版 |
2021/07/10(土) 19:47:12.91ID:e7lJ+9oW0
>>861
反転って、エンジンかけた時からキャンセルの赤いランプが点いているの?
それともランプは消灯で、スイッチ押したらランプ点灯、アイドリングストップ開始になるの?
2021/07/10(土) 20:02:01.56ID:3UllE3tO0
>>869
動作としてはエンジンかけたあと自動でボタン押してOFFにしてくれるものだと考えれば良いかな。
なので極々稀にうまく動かない時はあるけどこれは車種によるかもしれない。
ルーテシア4だと体感的には半年に一回あるかなくらい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d62-gL1E [60.238.133.112])
垢版 |
2021/07/10(土) 20:08:06.38ID:loGkw8gA0
>>870
そうなのですね!
詳しくありがとうございます!
うちのも、反転にしようかなー。
2021/07/10(土) 21:36:02.54ID:ULdgE+420
>>871
ウチのにも納車後すぐに取り付けたけど何も問題はないです。TPW034ASだけど中身はこのページにある
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/823117/car/1784376/3225999/note.aspx
リレーとディレーICを組み合わせただけのもの。
エンジンスタートで自動でスイッチがONになるだけの仕掛け。秋月電子とかで部品価格みてもICが\30、リレーが\100くらいだから部分全部で\300くらい。組立工賃入れても\1000以内かな。
各車の調査費がかなりかかるだろうから\5000が妥当かもしれないですね。実際購入すると説明書には車種毎の結線図がかなり沢山あるので、真面目に作っている方だと思う。キャンセラーが壊れてもエンジンがかからなくなる仕組みではないから、その点は安心しても良いのではないでしょうか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.135.234.3])
垢版 |
2021/07/10(土) 21:47:00.11ID:IhTuewg40
>>872
詳しくありがとうございます!!
参考になります。
レーダー探知機つけてくれた業者さんが、普通車でのアイドルキャンセラー、部品、工賃込みで15000円と価格書いてありました。なので,これ以下になることはないでしょうね、、、。みんからサイト、見させてもらいますねっ!
2021/07/10(土) 23:19:20.69ID:uyuxei9f0
>>868
厳密なこと言うと、エンジンかけた時にアイドルストップONになってることが排ガス・燃費の認可の条件になってるから、ディーラーの回答としてはそうなるわなあ。
2021/07/11(日) 06:15:09.56ID:Sn7LAFY30
やっぱ社外品?ってディーラーによって対応違うんだね
自分が車買ったところはアイストキャンセラーを扱ってて、担当の方から取り付けを勧めてきたから納車前に付けて貰った
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.130.145.196])
垢版 |
2021/07/11(日) 07:33:41.01ID:0BOXV/UU0
>>875
えっ?ディーラーで付けてもらえたのですね?!
いいなぁー。付けると便利ですよねー?
2021/07/11(日) 07:58:39.67ID:5c7WRxUN0
>>876
便利だよ。ちょぅとした手間がなくなるだけなんだけれどね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.130.147.239])
垢版 |
2021/07/11(日) 08:58:50.41ID:DgDzNBQg0
>>877
そうなのですね!
うちは、先に言ったとおり、ディーラーでは付けてもらえないので、レーダー探知機付けてもらった業者でできないか問い合わせ中です。反転のも捨てがたいなぁー
2021/07/11(日) 11:45:08.65ID:gJFMzgN10
>>878
いやいや、よく読んで。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/onetop-onlineshop/tpw034as.html
https://www.satoruworks.com
同じ仕組みですよ。
前者が\5,000くらいで後者が\15,290なのでお金に余裕があれば後者でも良いですが。
動作は両方ともデイレーICで数秒後に自動でスイッチを押してくれるというもの。
ですので、自動でアイドリングストップOFFスイッチが赤く点灯する。(反転)
それだけの仕事をする回路です。
ですから、やっぱりアイドリングストップを動作させたいと思ったときは、
スイッチを押せばアイドリングストップ機構は働きます。
まぁ、取付自体はものすごく簡単なのですけどね。
2021/07/11(日) 12:48:56.97ID:cxobAQAG0
ヤフオクで2000円くらいの物でもちゃんと動いたよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.133.233.133])
垢版 |
2021/07/11(日) 13:00:41.66ID:X3/EtH7J0
>>879
そうなのですね。
それを知ったら、5000円ので良くなってきたかも。
知り合いの業者からのメールが一向にこない。月曜日まで待ってみます。どうせ,急ぎのもんじゃないし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.133.233.133])
垢版 |
2021/07/11(日) 13:01:09.77ID:X3/EtH7J0
>>880
ありがとうございます!
ヤフオクは、考えてないんですよーリスキーなんで。
2021/07/11(日) 14:06:36.00ID:ybrxG/YGM
Sホワイト注文してきました
初回の船便には白は10台しかないそうです
2021/07/11(日) 18:57:41.50ID:dHRAEI9Sd
>>883
おめでとう!
いい色買ったね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9962-gL1E [122.133.211.248])
垢版 |
2021/07/11(日) 19:13:15.95ID:4iMeeGUm0
アイドリングストップキャンセラー、業者から返信きました。取り付け費用6600円でした。妥当な金額で、日本車のアイドリングストップキャンセラーは部品代込みで15000円だったから、安さにビックリしています。付けちゃおうかなー。とりあえず2週間考えます!
2021/07/11(日) 22:22:07.91ID:VpWgx0ENM
>>884
ありがとうございます、初めてのMT車なので楽しみです
2021/07/11(日) 22:34:04.90ID:l/qvP9we0
MTの自由さを知ってしまうのか
はてには運転しながらマクドナルドを食べる困難さも知ってしまうのだな
2021/07/12(月) 00:35:05.52ID:lQdUoRD6H
どなたか前後通しサイズのタイヤを履かせたことある方いますか?
挙動がどの程度変化する感じなのか教えてもらえたら嬉しいです。
2021/07/12(月) 00:49:41.31ID:nxp2MGJNM
GTに前後7Jの205/40R17入れてるけど鈍感なのか違いがよく分からん
2021/07/12(月) 01:14:41.45ID:8lE/I+V40
>>889
何のタイヤ履いてる?参考にさせて
2021/07/12(月) 02:43:55.30ID:gEeIp5i60
中古のMTが欲しいんだけど、やっぱり壊れる?

プジョー、シトロエンと新車で乗ったけど、4年過ぎたあたりから
いろんなところが壊れだして、平均して年間10万くらい修理費
かかっていたので心配。
2021/07/12(月) 07:20:09.52ID:h4D1m+g90
>>888
前後185/15 ブルーアースGT
カーブ、コーナーで前が逃げなくなった
より運転が楽しくなった
2021/07/12(月) 08:51:03.83ID:wW/Y+S4OM
>>891
mtならatに比べると多少マシでしょう。

ただし、5万キロ超えたあたりから怪しくなるのは変わらないと思うw
2021/07/12(月) 17:27:47.20ID:lQdUoRD6H
>>889
フロントに205入るんですね、干渉とかまったく無いです?
2021/07/12(月) 17:29:15.55ID:lQdUoRD6H
>>892
参考になります。195くらいを通しで履けないかなと思ってたのですが試してみようかな。
2021/07/12(月) 18:34:10.27ID:qGB0AoBE0
俺パイロットスポーツ3195/55R15で前後同サイズ履いてるがフロントは5mmのスペーサー噛ましてインセットの差を相殺すると2mmワイドトレッド化してる。干渉なし
ちなみにリアは18mmのスペーサー。
2021/07/12(月) 19:18:48.23ID:KgXtgg/k0
>>888
前後185/60R15履かせてるけどエコタイヤだからなのか変化がわからない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d8-KGMb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/13(火) 11:28:12.47ID:ub/CHsGu0
静かで快適って言うと純正のプライマシー 4?
サイズも太くしないほうが静かだよね。
2021/07/13(火) 13:49:41.06ID:rChW1RRW0
空力 タイヤを変えたぐらい違う FIT・ Modulo Xの場合
https://www.youtube.com/watch?v=x27f8qh5IjQ

信じるか信じないかは貴方次第ww
2021/07/13(火) 15:08:28.96ID:lXD4mD6rM
>>890
ミシュランパイロットスポーツ4

>>894
7J+42にフロント10mmスペーサー、リア20mmスペーサー、アレーゼのダウンサス入れて速度高めで段差越えるとフェンダーの樹脂モール内側に干渉するかな
2021/07/13(火) 15:41:59.15ID:0alWrx/+0
>>900
ええタイヤやね でも使い切れるのかな…
2021/07/13(火) 18:58:28.47ID:eKLHjMoXH
>>900
参考になります。ありがとう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-NKov [1.75.254.252])
垢版 |
2021/07/13(火) 21:05:12.00ID:4OaZzfIOd
アイドリングストップ使ってるの俺だけ?
2021/07/13(火) 21:20:53.66ID:cb5Tl+/6M
バッテリー早めに死ぬよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de67-bbPg [223.223.160.164])
垢版 |
2021/07/13(火) 21:48:20.00ID:/K5Ne8aL0
再始動の粗さを体感すると、バッテリーよりセルモーターやエンジンへの負担の方が怖い。
いや、それより私自身のメンタルへの刺さり具合の方が怖いかも(笑)
ラテンの旧車をガッツリ経験して来た身からすると、交差点で停車中にエンジンがストンと止まるのは心臓に悪過ぎる。
このクルマにはアイドリングストップがあると知っていても精神的攻撃が効き過ぎます。
2021/07/13(火) 22:10:17.42ID:phOdEKSb0
ラテンおじさんに横風おじさん
あと何がいるんだ
2021/07/13(火) 22:21:31.40ID:/j93TOLw0
左ハンおじさん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de67-bbPg [223.223.160.164])
垢版 |
2021/07/13(火) 22:50:05.24ID:/K5Ne8aL0
すいません、2CVとその派生車種でラテンの左ハンドルMT車経験済です(笑)
仕事(通勤)でクルマ使わなきゃならん状況から解放されたら、もう一度2CVに復帰したいなー
都市部では乗るに辛いところもあるけど、田舎なら使うに困らんクルマやしねー

さすがに夏はクーラー欲しいとか、運転中の音楽をそこそこ楽しみたいとか、高速道路を使ったロングドライブをそれなりに楽しみたいとなると、トゥインゴ級の馬力とボディが必要ですけど。
2021/07/13(火) 23:20:22.22ID:7yTsGzWC0
>>906
アルピーヌおじさん
focalおじさん
2021/07/13(火) 23:32:18.42ID:6MbSf2v1d
買い物カーおじさん
2021/07/13(火) 23:43:09.76ID:SBNo2RlO0
おじさんしかおらんやろ
2021/07/13(火) 23:59:16.51ID:D/NRQs94r
2CVなんてラテン云々というより単純に設計が古い車ってだけだよな
そんなんで故障自慢されてもって思う
2021/07/14(水) 02:50:41.02ID:9M2HdFQD0
ラテンおじさんと横風おじさん嫌い
2021/07/14(水) 06:55:47.82ID:ulG8y20T0
並行gtおじさん
2021/07/14(水) 06:59:31.97ID:quvkMTLpM
>>913
うん
イタフラ爺
ラテン爺
横風爺
はコテハンつけるかココじゃないところでやってほしい
2021/07/14(水) 07:22:49.63ID:vExxIoWla
ルーテシアとの価格差がなくて、両方比べたらルーテシアが良くなった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d8-KGMb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/14(水) 08:15:14.08ID:j/7b44Ww0
ルーテシアより良いのは駆動方式が珍しいってとこだけだから。
雪道の上りなんかはFFより全然いいよ。
2021/07/14(水) 08:31:31.09ID:7Yp0WMoV0
ルーテシアは没個性とまでは言わないけど普通のコンパクトカーよね
トゥインゴは佇まいからして独特のオーラがある
2021/07/14(水) 08:36:41.06ID:4ocXxlwjM
オーラなんてねーよ
そんなもんが無いのが良さだろ
2021/07/14(水) 08:49:51.46ID:Roi7e00CM
4シーズン越してるけど雪道がFFより良いと思ったことは無いな
2021/07/14(水) 09:09:35.27ID:WR8U0TxE0
>>919
おっさんおばちゃんを惹きつけるオーラあるだろw
見知らぬおっさんや田舎の有人ガソスタのおばちゃんとかに「これ何て車?かわいいねぇ!」って時々声かけられるわ
2021/07/14(水) 09:16:39.27ID:a92yWlX40
>>921
どこの軽自動車?って思われてる
オーラなんてもんじゃない
2021/07/14(水) 09:44:47.64ID:9M2HdFQD0
維持費の質問に対してイタフラおじさんが、イタフラ車に乗る覚悟が無いなら乗るなとか答えててキショかったなぁ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d8-KGMb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/14(水) 10:34:52.88ID:j/7b44Ww0
>雪道がFFより良いと思ったことは無いな

登りの発進がFFより行けるって事だから。
スキー場で立ち往生してるの見るとどうにもならんもんな。
2021/07/14(水) 10:52:05.53ID:mmV5MU+8d
雪道の下り坂でエンブレかけた時の安定感はFFよりはあるけどそれ以外は微妙。
926924 (ワッチョイ 11d8-KGMb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/14(水) 11:03:24.85ID:j/7b44Ww0
でも俺、FF買ったことないんだった。
会社の車もほとんど4WDだし・・・。
今まで4WDだったけど、昨シーズン初めて雪道トゥインゴ乗って全然いけるじゃんと思った。
2021/07/14(水) 11:37:48.09ID:Roi7e00CM
鉄スコと滑り止め砂と脱しゅつ用草履みたいのは常備してる
鉄スコと砂は1回使った
2021/07/14(水) 12:37:24.22ID:32AACxYY0
>>911
おばさんもおるで
2021/07/14(水) 15:29:23.03ID:KvXMYUiUd
カングースレと違ってここは平和だなw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d8-KGMb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/14(水) 15:59:27.94ID:j/7b44Ww0
>脱しゅつ用草履みたい
スキー場でハマったやつが使ってたけど意味あるのか?
捨ててくとゴミになるし、持ち帰ろうとして止まったらまたハマることになるし。
見てたら結局スポーンって後ろ飛んでって役に立って無かったわ。
砂は良いかもしれんが、それなら塩カルがいいか?
俺も角スコは積んでた。
長さは同じでスコ部分が小さいの。
使わずじまいだったけど。
2021/07/14(水) 16:42:48.85ID:Roi7e00CM
軽いし丸めて捨てれそうだしいいかなと思ったんですけど
ただ後ろにすっ飛んでってるのは多分亀になってるからひたすら車体下の雪どかすしかないね
2021/07/14(水) 19:00:04.16ID:hqcvBFbVr
塩カルは用途が違うだろ…
2021/07/14(水) 19:14:10.67ID:ZNj5Iohn0
>>928
かわいい
2021/07/14(水) 20:34:17.47ID:du/u6fWM0
ワコーズ パワーエアコンプラスって使用された方います?
エアコンが冷えず辛い時期になってきたので
効果があれば使おうと思ってます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d4c-O0xy [118.240.124.161])
垢版 |
2021/07/14(水) 22:12:24.30ID:hnkNeq490
メーカーの16インチのタイヤの外径が前後とも591ミリなので、
前後とも175/60R15にしたいと思う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11d8-KGMb [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/15(木) 07:25:20.82ID:vs7peaab0
前後サイズ変えたほうがRRっぽくて好きだけどな
2021/07/15(木) 13:32:41.27ID:UPjxxhjoa
>>934
twingo3から453smart乗り換え。
去年夏前にお店で施工。
内気循環+エアコンMaxで吹出口温度12℃→8℃になりました。

同じエアコンなのかも分からない、個体差もあるので…なのですが、経験談でした。
2021/07/15(木) 20:21:39.20ID:PFdxz/1L0
>>937
ご意見どうもありがとうございます。
個体差は当然あるとしても4℃下がれば効果ありですね。
ついでで申し訳ありませんが
渋滞中等の車が殆ど動かない状態ではどうでしょう?
私はGTオーナーですが渋滞中は送風状態で
真夏はサウナ状態です。
もしお分かりでしたら、よろしくお願いします。
2021/07/15(木) 20:51:12.40ID:M/mO0d5UM
>>938
エアコンのガス量が規定値あるか見てもらったら?
新車でも規定値より少ないことが多々あるみたいだし
2021/07/15(木) 21:25:36.83ID:cmeaLjSF0
>>938
一回ディーラーに持ってった方がいいよ。
俺も去年ガス補充してもらった。
2021/07/15(木) 22:58:31.46ID:BLRpTk9B0
ガスが抜けてそうだな
2021/07/15(木) 23:22:05.26ID:bQaHUrqF0
なんで今どきエアコンのガスとか抜けるかね。
2021/07/16(金) 00:16:57.32ID:XrZU92t90
抜けたのか作業員が手抜きしたのか
2021/07/16(金) 05:50:44.43ID:GxHV/XFTM
この車エアコン効かないなと思ってディーラーいったらエコ切れって言われた
確かに切ったら結構冷える
2021/07/16(金) 08:33:27.96ID:RIhKSL3Hr
>>938
GTの停車中の熱風は何かあるっぽい
そういう症状出ないですかって寺に聞かれたよ
走り出して数分もすれば停車しようがなにしようが俺のは痛いくらいキンキンに冷えたままだよって言ったら殆どのGTオーナーから信号で止まる度に熱風が入ってくるって相談されてるって
ボンネットずらすと分かるけどウェザーストリップ挟んで吸気口があるんだけど多分コンプレッサー入ってる時はラジエーターファンが狂ったように回るからウェザーストリップの隙間から熱気が吸気口に入ってんじゃないかと
この車エンジンがフロントに無いくせにボンネット内すんごい暑くなるからな
2021/07/16(金) 08:38:09.39ID:RIhKSL3Hr
ちなみにエアコンoffの季節にちょっとエンジン回し気味で熱持たせるとフロントガラスが真ん中よりちょっと左寄り辺りがすぐ曇る
ラジエーターファンの音に合わせてゆらゆら曇る
2021/07/16(金) 08:47:15.36ID:Cuhw8njid
なるほど
2021/07/16(金) 16:41:51.76ID:9o2FGWiy0
みなさん色々とどうもありがとうございます。
近々車検なのでガスの件は確認してみます。

>>945
GTでそんな話が出てるんですか!
症状は正に同じなので、この件も車検時に合わせて確認してみます。
車検は9月末だけどね・・・。
2021/07/16(金) 17:19:37.44ID:BAyCtJGb0
いかん、半年乗っても駐車場に真っ直ぐ停められない
下手くそなんでサーセン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d55-uOQC [118.21.35.185])
垢版 |
2021/07/16(金) 21:56:20.29ID:r42hsmog0
R&Goでタコメーター表示したいのですが、「接続されていません この機能を使用するには、「設定」>「Bluetooth」でラジオへの接続を確立する必要があります」と表示されます。これはどこの設定でしょうか?twigoとiPhoneの接続は確立しています。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-rMHw [60.236.77.197])
垢版 |
2021/07/16(金) 22:10:24.98ID:cpuW+XWW0
>>950
うち、レーダー探知機でタコメーター出してるよ。
お金あればオススメ。Z110をつけてあるけど、便利ですよ!
2021/07/16(金) 23:40:54.68ID:RTX5e/os0
なんか凄いな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb67-tqpx [223.223.160.164])
垢版 |
2021/07/17(土) 00:12:06.35ID:L21HoXP30
>>950
R&Goはマイチェン前のカーラジオ(「Apple Car play」「Android Auto」として接続できる液晶パネルがドーンと居座る以前のカーラジオ)に接続するアプリです。

950さんのトゥインゴはマイチェン前のトゥインゴですか?
マイチェン後のトゥインゴだとR&Goは使えないと記憶しています。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb55-uOQC [223.217.20.9])
垢版 |
2021/07/17(土) 07:10:12.67ID:99Hrqbpx0
>>951,953
情報ありがとうございます。外付けタコメーターを物色中です。購入までの間R&Goで凌ごうと思ったのですが、マイナーチェンジ後では使用できないのですね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-rMHw [126.157.55.37])
垢版 |
2021/07/17(土) 17:42:11.71ID:a/63BczBp
https://i.imgur.com/ChOwVGQ.jpg

うちのレーダー探知機のタコメーター。水温も出るけど、私にとっては不要な情報かな。タコメーターは時々確認するよ。
2021/07/17(土) 18:30:22.89ID:hbCvGeYkM
Sの2021モデルは29日発売って連絡が来たよ
自分の注文した車両がいつ納車かわかるのはその後らしい
楽しみ
2021/07/17(土) 18:53:47.09ID:JUHczHFGr
S頼んだマンだが連絡こない(笑)
2021/07/17(土) 19:16:24.73ID:c0cXMq5FD
トゥインゴ買って初めての夏
エアコン効きわりいな
2021/07/17(土) 20:22:27.79ID:QrcXxFUId
同じくはじめての夏だがエアコン使うとパワー減ってる感じがすごい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb67-tqpx [223.223.160.164])
垢版 |
2021/07/17(土) 20:51:14.74ID:L21HoXP30
トゥインゴのエアコン、馬力と燃料を大分喰ってる割には効きが悪いと感じますね。
(国産軽四のエアコンと何処が違うのだろう?)
2021/07/17(土) 21:00:07.19ID:q6lwNYSZ0
効きが悪いから夏はECO切って設定20℃くらいで走ってるわ
本当にフロント3面IRカットガラスにして欲しい
2021/07/17(土) 21:24:39.44ID:pV5UoR2g0
コンプレッサー音も大きい気がする
2021/07/17(土) 21:29:30.76ID:rlhLV3c30
ちょっと早いけど次
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part39《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626524497/
2021/07/17(土) 21:35:53.12ID:ZxMqGLj90
>>961
今どきIRカット入ってないの!?
2021/07/17(土) 21:59:37.02ID:q6lwNYSZ0
>>964
うん…前の車入ってたからこんなに違うのかと効果を実感出来たw
2021/07/17(土) 22:14:01.77ID:ZxMqGLj90
ずーっと欧州車に乗っていたけどモグラ叩きのように故障するのに
心が折れて、泣く泣く手放して日本車に乗り換えたけどやっぱり
寂しくて、せめてセカンドカーに検討していたけどやっぱり覚悟がいるねぇ・・・。
2021/07/17(土) 22:38:37.47ID:q+ij6tPu0
モニターに出てくる気温の表示って何処で測ってるんだろう?
今日の昼間は38℃になってた
2021/07/17(土) 22:38:40.23ID:pfQvLS6j0
twingoは壊れんぞminiはダメだけど
2021/07/17(土) 22:38:46.86ID:CRT0mC6W0
個体数が少ないからなんとも言えないけど、トゥインゴ3に関しては重大な故障の話はあまり聞かない
初期のモデルでようやく5年だから仕方ないけどね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b562-rMHw [122.130.145.77])
垢版 |
2021/07/17(土) 23:13:57.24ID:sdSzKpfT0
>>968
そうなのですね。ミニ壊れるんだ。
うちの職場の子も、ミニが不調だって言ってたけど、ネットで同じ症状の個体があったから、壊れやすいのかな??
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-VyuT [126.53.65.220])
垢版 |
2021/07/17(土) 23:39:18.68ID:eMcbyaOA0
温度センサーは右ドアミラー下だって、じっちゃんが言ってた。
2021/07/18(日) 05:18:46.03ID:ZbyAhw6X0
俺もR56乗りだったけどメンテパレードに辟易して手放したわ
MINIは英国車の皮を被ったドイツ車のフリをした英国車だからな。外ガチムチでも内臓が虚弱
2021/07/18(日) 11:39:40.20ID:1K6eiPJO0
オートエアコンで1時間半くらい走行すると、ファンは回ってるけど風が出なくなった
手動に切り替えて風量最大でもダメ
数十分エンジン停車後に復活したけどさ
風を出すところの切り替えがバカになった感じだった
2021/07/18(日) 16:15:49.72ID:uE6zbF1I0
>>971
へえ、そうなんだ
じっちゃんにありがとうって言っておいてくれ
2021/07/18(日) 21:58:57.66ID:Yd9tVGTn0
さすがに気温30℃(メーターの温度)だと、欧州仕様でもエアコンの効きが悪いけど
日本仕様は夏対策されてないのかね
ダッシュボードの送風口は上向きに出来ないから、サイドの送風口を頭に向けてる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b562-rMHw [122.135.197.43])
垢版 |
2021/07/18(日) 22:04:13.16ID:EtjcRETL0
>>975
シトロエンC4ピカソの並行乗ってたけど、冷房しっかり効いてたよ。トゥインゴが効きが悪いんじゃないかな?
2021/07/18(日) 23:34:07.77ID:Yd9tVGTn0
>>976
エアコンの性能なんてカタログには載ってないから、盲点ともいえるね
2021/07/18(日) 23:56:46.87ID:U7i1e6tP0
コンプレッサーと熱交の位置関係や取り回し、部品メーカーのことを考慮したら、まぁむべなるかなと思う。
RRだからエンジンブロックの熱量喰らわないから大丈夫かとも思ったがやっぱりそうなのね。見積もり貰ってたがもう少し考えよっと。ココはフランス本国ではなくEU圏の人から見たらトロピカル、って言われちゃうくらいの気象条件だからw
2021/07/19(月) 01:25:57.72ID:ZLr1uDBzd
暑さに弱い体質だから考え直すか・・・・

デザインは魅力的なんだけどなー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 639e-BuM5 [157.107.23.45])
垢版 |
2021/07/19(月) 02:14:43.25ID:JXL+x5FJ0
>さすがに気温30℃(メーターの温度)だと、欧州仕様でもエアコンの効きが悪いけど
>日本仕様は夏対策されてないのかね
設定は22℃にしてください。フランス車のあるあるだそうです。
オートのついている5S(1L-NA)だけど、マニュアルでは冷房は効く。
オートだと生ぬるい風がくることがありオートは使ってません。
2021/07/19(月) 12:48:09.73ID:CnKo4x/+0
オートだとエバポの能力を遥かにオーバーした風量にしてくれるから使い物にならんよ
外気30度超えだと風量1〜4までがいいとこ
2021/07/19(月) 18:41:16.15ID:EUbx15g60
>>980
22℃?
18℃とか最低温度ではまずい?
2021/07/19(月) 19:11:28.50ID:Y7v3IORt0
風のある海辺でボンネットはずしてみたけど、エアコンはよく効くし
水温も下がる。ボンネットに熱気を抜く穴があれば・・・
夏は遠出しないから、特に対策を考える予定はなし
エアコンはマニュアルに限る
2021/07/19(月) 19:32:42.35ID:BgROQQWH0
ボンネット外したの?
2021/07/19(月) 22:03:29.04ID:UUN/RQa80
ボンネット外したと思った?
2021/07/19(月) 22:15:45.73ID:9UIzCxUy0
風のある海辺でボンネットは逗子て見た
2021/07/19(月) 23:35:31.22ID:GG78Wqzh0
ワコーズのコンプレッサーオイル添加剤が良く効いた。
2021/07/20(火) 03:49:11.48ID:yM/OEfXO0
ボンネット外さないとエアコン効かないのか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45d8-NvNM [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/20(火) 08:03:37.41ID:PQBoZS0Q0
走ってるときは窓開け+エアコンが最高!
2021/07/20(火) 12:08:03.60ID:f/yj3hW5M
12Vの扇風機も忘れずにな!
2021/07/20(火) 12:24:06.57ID:F6ybdi3w0
真夏はだめだけど、キャンバス開けてエアコンの冷風浴びるのが至福
2021/07/20(火) 18:22:11.40ID:NnKSKF6X0
ソロキャン行ってくるぜ
昔乗ってたローバーミニと比べたら
めちゃくちゃ荷物載せられる
2021/07/20(火) 18:47:41.61ID:lRUEDCRH0
空気が乾いてる南フランスなら、30℃でもリア窓開けるだけで涼しいかもね
日本は暑すぎ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b562-rMHw [122.130.144.245])
垢版 |
2021/07/21(水) 20:42:34.42ID:SbhOy93Q0
今日、名古屋まで20キロのドライブしてきました!
立駐にいれたけど、ライトを消して下さいと言われマゴマゴ。全部消せないんですよね??
名古屋駅徒歩5分,2時間で500円の優良駐車場でした。
2021/07/21(水) 22:44:24.94ID:5ejquYR40
VWのUP!はフロントグリルが無くて、センターコンソールにエアコンの
吹き出し口が無いけど、トゥインゴより冷えるのかな
2021/07/22(木) 05:32:35.25ID:mAR7R6G+0
>>994
岐阜あたりの人?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45d8-Rh1M [210.172.212.68])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:27:46.38ID:90o0K6Bt0
立駐って高さ大丈夫なんだっけか?

マルチディスプレイってスマホのTV映せる?
ガラケーなんで買い替えようか迷ってるんだけど、出来なきゃ別にいいかなと。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b562-rMHw [122.133.234.75])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:30:15.79ID:PyFF7xDS0
>>996
そうですよー。愛知の岐阜寄りっす。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b562-rMHw [122.133.234.75])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:30:52.85ID:PyFF7xDS0
>>997
電話で確認したら、トゥインゴね!大丈夫ですよ。って言われたよー。
2021/07/22(木) 07:34:17.66ID:A3Gv+bmy0
立駐を気にする車かよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 8時間 27分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況