X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース127

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7b-uo/I)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:49:52.39ID:Hvl8ud/Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。


次スレは>>980が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。


※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618669258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/08(土) 17:15:29.68ID:h3J5cHqRd
いちおつ
2021/05/08(土) 18:50:30.78ID:q98GN8EC0
スレ立ておつかれされました♪
2021/05/08(土) 18:51:07.26ID:va14aMtMr
おつん
2021/05/08(土) 18:51:28.02ID:c2DVQz1P0
転職してハイエースで集配する仕事に就く事になったのですが運転経験が無く狭い道やバックでの駐車が不安なのですが運転のコツとかありますか?
調べたら後ろに長いだけで普通車セダンに比べて特別大きい訳ではないらしいですが不安です
2021/05/08(土) 18:56:44.69ID:fOUIB4Ju0
>>5
ぶつけながら、体で覚える。
2021/05/08(土) 19:00:54.68ID:ATqbydZj0
>>5
ケツ下にタイヤがあるって事を覚えておけば大丈夫。
右左折で頭行ってから曲がるって体で覚えるしかない。
2021/05/08(土) 19:05:00.75ID:c2DVQz1P0
>>6
ぶつけたら二度目から自腹なのでそれは無理です
>>7
ありがとうございます
気持ち大回りする様な感じですかね?
2021/05/08(土) 19:14:49.26ID:MMuY/1gYH
ガソリンのハイエースに一度乗ってみたいけどディーラーに試乗車無くない?
2021/05/08(土) 19:15:45.93ID:ATqbydZj0
>>8
そそ。行き過ぎで曲がるって感じ。
2021/05/08(土) 19:28:20.58ID:ATqbydZj0
>>9
レンタカーとかは?
2021/05/08(土) 20:01:27.75ID:dw4F+Z8xd
ディーゼルは無いわw
2021/05/08(土) 20:03:07.44ID:+kPWJFs2r
>>8
10で言う通り自分がボンネットの先に乗ってるイメージで
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:16:35.65ID:h8ins1oA0
デカく見えるけど運転したら見た目ほどデカくないのがハイエースやな
前輪の位置以外ノアヴォク感覚でいける
バックもやりやすい
2021/05/08(土) 20:29:37.10ID:c2DVQz1P0
>>10
>>13
ありがとうございます
事故だけはしたくないので早く慣れるように頑張ります
2021/05/08(土) 20:30:49.15ID:ATqbydZj0
>>15
頑張ってね。俺も配送やってるから同業に近いね。
2021/05/08(土) 20:31:19.53ID:fOUIB4Ju0
>>8
その会社ブラックだから転職勧める。
数年後に俺の助言を噛みしめるとは思うけど。
2021/05/08(土) 20:32:21.09ID:ySlwiSBbM
>>14
幅はノア僕より狭いで
コンパクトカーと同サイズの1695や!
ヤリスが後ろに伸びた感じ
2021/05/08(土) 20:41:28.78ID:c2DVQz1P0
>>16
ありがとうございますm(_ _)m
お互い事故の無いように頑張りましょう
>>17
採用後に二度目以降は自腹と言われ自分もブラックだろうなと思いましたが田舎で正社員前提での雇用が難しい中でやっと採用されたのでとりあえず頑張ります
2021/05/08(土) 20:44:22.12ID:+kPWJFs2r
>>19
保険入ってて自腹とかやめとけよ。まじでコロナ収まったら超売り手市場で引くて数多になるよ。いまはもうちょいどこかで腰掛けとけ
好景気になる前に人轢いたら詰むぞ
2021/05/08(土) 20:44:48.65ID:ATqbydZj0
>>19
無理して居眠りするなよ。5分10分15分と休むのも良い。
あそこでなんて思ってるとやらかすからね。
半分意識飛んで2キロ走ってたとかあるからwww
2021/05/08(土) 20:46:36.49ID:OcE28EPZ0
見切りは良いから運転はしやすいと思う
やっぱり運転席と前輪の位置の慣れだよね
2021/05/08(土) 21:21:17.50ID:hk3w/UTC0
ハイエース慣れるとハイエースが一番運転しやすいになってしまう
2021/05/08(土) 21:28:53.85ID:ATqbydZj0
>>23
仕事ハイエース、気づいたらハイエースが有能過ぎるので私用でワイド買ったわw
こう言う人もいるだろうなw
2021/05/08(土) 21:30:34.09ID:q98GN8EC0
まぁ運転席が狭いとかタイヤの上とかは仕方ないが、貨物自動車は疲れにくいように設計されているんでは?
2021/05/08(土) 21:32:13.86ID:Z38WQirP0
それはありえない
2021/05/08(土) 21:34:48.57ID:agd8rJO2M
>>25

けつが熱くなるとか別にして
思いっきり乗り心地に関してはクソやろ
軽トラに毛が生えた程度やで 
下手すればヤリス以下でござるよ…
2021/05/08(土) 21:34:56.51ID:fOUIB4Ju0
>>19
とりあえずは頑張って下さい。
事故気をつけて。
2021/05/08(土) 21:43:12.39ID:1kMuzbrz0
免許とってからキャブオーバーばっかり乗ってるから
逆に乗用車乗るとすごく疲れる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:47:20.07ID:h8ins1oA0
細い道から幹線道路に出る時、左右確認しようとしたらボンネットが真っ先に道路に出るから気持ち悪いよな
2021/05/08(土) 21:54:45.01ID:ATqbydZj0
富士サファリでプラド借りた時は前が見えにくくライオンの尻尾踏みそうだったw
2021/05/08(土) 22:43:06.66ID:oh8oKX850
アイポイントが高いのもいいよね
2021/05/08(土) 23:17:20.74ID:agd8rJO2M
>>32
ボンゴから乗り換えた時視界の悪さにマジでビビった
ボンゴの方が正面見渡せたよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/08(土) 23:41:52.27ID:YEomOWyU0
ヴォクシーからハイエース乗り換え予定なんだけど、狭い立体とかで壁にギリギリに停めた時にスムーズに乗り降り出来るのか心配。
2021/05/08(土) 23:41:55.33ID:sX4+hxR2d
自分で買った車はハイエースしかないので、ボンネットのある車で見通しの悪い交差点入るの恐怖でしかないし、世の中のみんなあんな当てずっぽうで鼻先出してるんだって恐ろしい。
2021/05/08(土) 23:59:31.05ID:1qIWujy1d
>>34
後部座席から降りたら余裕だよ。
2021/05/09(日) 01:19:37.68ID:/+EXol9Md
ハイエース…所詮商用車
何をどうしようが商用車 、ただの自己満
2021/05/09(日) 01:43:14.18ID:pnw7OYx6p
割り切って乗ってるだろ、スポーツギアなりベッドキットなりそれを運ぶことが出来る事に価値があるのよ。
2021/05/09(日) 03:13:58.78ID:P4PFwDXl0
>>37
突然、どうしたんだ?
2021/05/09(日) 03:28:03.22ID:sXiZvgRQ0
ハイエースの乗り心地悪いって人いるけど、乗り慣れてるとハイエースより運転しやすい車はないんじゃないかと思ってしまう。
ボンネットある車は怖すぎる
2021/05/09(日) 03:33:24.14ID:/+EXol9Md
>>40
乗り心地良いと視界が良いは全く違う話しじゃない?
2021/05/09(日) 06:31:27.16ID:JfXhqOkD0
乗り心地と運転のしやすさは別物だから
ハイエースは大きさ的にも運転は苦にならない
ただ、乗り心地は良いとは思えない

何と比べてるのか聞きたい
乗り心地がいいって思ってる人は、トラックとか30年以上前のポンコツ乗用車とかと比べてるの?
2021/05/09(日) 07:00:10.85ID:+TAfl5ZZ0
運転はしやすいけど段差荒れた路面には弱いよね
サスとダンパー変えてるけどそれでもダメだわ
2021/05/09(日) 07:06:22.52ID:aK8FtQgH0
足周り沼ってのもある気がする
2021/05/09(日) 07:27:29.80ID:F9KhkujN0
>>43
そうなんだよね
どのみちガダン、ドンが収まらない
でも、箱の大きさには変え難いし自分は使いやすいんだよね
2021/05/09(日) 07:54:04.61ID:43K27JcW0
>>45
リアショックが千鳥取り付けが悪いんじゃないかと思う。
2021/05/09(日) 08:10:18.50ID:aK8FtQgH0
海外の300ハイエースは少しまともなリアサスなんだよな
2021/05/09(日) 08:27:15.02ID:43K27JcW0
>>45
ガタン、ドンを緩和にリアのバンプにウレタンクッション入れたわ。少しは良くなった…気がする…
2021/05/09(日) 09:19:57.05ID:f+Z/6tNO0
バンプよりヘルパーの当たりがきつい気がする
2021/05/09(日) 09:26:33.27ID:4vw/0RESM
突き上げはフロントの方が致命的
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:30:21.41ID:NkvfFjXV0
そう思う
2021/05/09(日) 09:34:32.33ID:JfXhqOkD0
友達とか嫁や子供を乗せるとわかるよ
なにこの車って顔になるからw
乗り心地の悪さとガタガタ感は酷い
値段だけはいい車の設定なのに
2021/05/09(日) 09:38:25.50ID:g+FwKRePp
>>49
ヘルパーはゴム無しでも良いらしいから俺はスポンジゴム入れてる。
2021/05/09(日) 09:52:54.69ID:g+FwKRePp
>>50
トラックの当たりゴムに変えるとマイルドになる。
2021/05/09(日) 09:54:18.92ID:zK434dbSd
サスの真上に座る構造だからな
柔らかめのショックにするとマシにはなる
あくまでマシってレベルだけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a54-2c3x)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:59:31.57ID:22S/8C3V0
これでも1型と比べたらましになった気はするけど
まだまだ乗用車とは比べられない
まあ最大積載量1トンの貨物車なんだから仕方ない
2021/05/09(日) 10:36:55.16ID:JfXhqOkD0
ハイエース200系 PIVOT スロコン(3-drive・α 3DA-T)カプラーオンで取付けられるキット(トヨタ純正イルミ付クルコンスイッチ用) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v793416980

誰か取り付けた人いる??
2021/05/09(日) 10:52:12.54ID:/DuZBNRWr
乗り心地悪いってやつは車高下げてるだろ?
2021/05/09(日) 11:09:08.45ID:JfXhqOkD0
下げてもないし上げてもない
乗り心地が悪くなるようなアホな事はしてない
この車のどこが乗り心地がいいんだよ
ケツが麻痺してるか、ハイエース以外の何を知ってるんだよ?
軽トラとか安いトラックと比べてるの?

現行のアルファードとかハイブリッドのノアとか乗った事ある?
古いのでもいいけど、比較できないくらいだよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/09(日) 11:11:35.01ID:TL0UOjuf0
友達のキャラバン乗せてもらったら乗り心地良かった。
2021/05/09(日) 11:12:53.26ID:vUb5tPlpF
ハイエースファンクラブ東海っていつの間に無くなったの?
2021/05/09(日) 11:15:49.50ID:siVrK0TY0
荷物載せてなんぼのリーフスプリング車に乗り心地なんて求めてはいかんでしょ。
なんと言い訳しようと乗り心地は貨物車でしかない。
ハイエースの魅力はそこじゃない。
2021/05/09(日) 11:22:39.07ID:JfXhqOkD0
>>62
そーだよね
その通りだと思う

貨物の車が乗り心地いいとか、どの車と比べてるのかわからないな

レンタカーで借りた現行の軽の方が乗り心地だけへいいと思うけど
運転のしやすさも軽の勝ちだ

ハイエースの魅力は積載量のみだと思う
室内空間とも取れるけど
2021/05/09(日) 11:29:52.21ID:T7nBdJfb0
そんなハイエースも4ナンバーボンネットバンになるw
キャブオーバーが好きなら6.5型に買い替えて長く乗るしかないね
2021/05/09(日) 11:37:36.78ID:43K27JcW0
10アルファード乗ってたけど
ノーマルだとサスがふにゃふにゃ交差点で横転するか?と思うほどロールする。ショックはまあまあだったテインのサス入れて丁度良い感じだった。
ハイエース3型だと
フロント
サスが硬い。積んで丁度良い様にされてる。ショックが柔らかくて役目してない。バンプリバンプが硬化してると突き上げが酷くなる。
リア
ヘルパーがヘルパーじゃなくてヘルパーリーフのゴムがリーフサスに接触してて4枚リーフ状態なのでベッドキット程度の重りでは跳ねまくり。要リーフバッファプレート。
4駆だとホーシングのバンプが長いから少しの段差でも接触するケースがありドッカンドッカンする。ワゴンや2駆のバンプに変えるのも手。ワゴンシャックルに変えても良いかもしれない。
2021/05/09(日) 11:38:09.77ID:HbKXSRdoM
>>19
会社の選択は誰かの言う通り、様子見た方が良いと思う。
運転は感覚としてはみんなの言う通りで、忘れて欲しくないのはミラーで確認を怠らない事。
どれくらい鼻を出して曲がれば後輪がどの位置に来て曲がるのか、歩行者の巻き込み確認は勿論だけどミラーはとっても大事だから目視+ミラー見る癖つけてね。
バックする時もミラーが大事だよ。
ここをきちんと出来れば、ハイエースより大きい車でもしっかり乗れると思う。
2021/05/09(日) 11:43:24.39ID:YFCGSMXA0
先月末納車されてすぐ683km走って今日満タン入れて60L
メーター平均燃費が11.6kmだから計算上は残り116km走れるわけで合計799km
満タン法だと11.4kmだから若干誤差はあるがほぼメーターの平均燃費の数字通り
夏になってエアコン付けたら悪くなるかもしれんが
それでも2型DXガソリン車からダープラ2ナローディーゼルへの乗り換えで感じたその燃費性能の違いは凄すぎだわ
レギュラーより安いし走行距離伸びて給油頻度も減ったしトルクあるし乗り心地もめっちゃ改善されてて良いこと尽くめだ
2021/05/09(日) 11:43:43.99ID:hvZlBuEnd
>>50
そうなんだよね
リアは大丈夫なんだがフロントが致命的
4躯でフロント1インチだけトーションで下げてるが、下げても下げなくても同じ位の突き上げがあるんだよね
2021/05/09(日) 11:47:13.71ID:JfXhqOkD0
すっごい長いエアサスとこしかないのかな?
2021/05/09(日) 11:50:39.16ID:/enmukIn0
車検出した後に乗り心地が変わった気がしてタイヤの空気圧点検したら3.2くらいに落とされてたんだけど
こんに低くていいんかな?
タイヤはナスカー16インチで普段は3.5〜4.0くらいの間でいれてるんだけど
2021/05/09(日) 11:53:14.86ID:N4654V/u0
>>66
ありがとうございますm(_ _)m
街中の狭い立体駐車場に停める事もあるのでしっかりミラーでも確認します
バックは一応バックモニターが付いてますが慎重にします
聞いてた始業時間の30分前に来いと言われたり昼休みが取れないかも(慣れるまで集配に時間が掛かるから)など面接では聞いてなかった事が出てきて不安ですがとりあえずやってみます
2021/05/09(日) 12:00:06.04ID:lLdafj0T0
乗り心地の話題が出てるついでに質問だけど3ナンバーのワゴンだったら乗り心地は良いんじゃないの?
それとも貨物と比べてマシってレベル?
2021/05/09(日) 12:01:09.92ID:43K27JcW0
>>72
ワゴンはシャックルもリーフもバンプも違うからね。
2021/05/09(日) 12:01:12.44ID:5ncqz3icd
>>72
正解
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/09(日) 12:04:14.50ID:NkvfFjXV0
>>70
俺は常時3.2にしてる
2021/05/09(日) 12:06:07.83ID:lLdafj0T0
送迎車で高齢者乗せてるの見るけど年寄りは大変だな
うちの子供は生まれた時からハイエース乗ってるから乗り心地で文句言われたこと無いしセカンドカーがミニバンだけど出掛ける時はハイエースが良いって言われる
乗り心地よりもっと別の所に価値があるのがハイエース
2021/05/09(日) 12:08:21.95ID:/enmukIn0
>>75
レスサンクス
若干乗り心地が若干良くなったんで常時3.2で問題なければこのままでいいや
2021/05/09(日) 12:22:54.93ID:hlSRlBN/M
>>71
30分間にこい
は今の時代ブラックですな
2021/05/09(日) 12:28:54.03ID:HHHzE+Wwd
>>70
俺は逆に点検後にすっごい乗り心地悪くなってなんじゃこら?と思ったら
4.7くらい入れられてた事がある
2021/05/09(日) 12:34:35.27ID:43K27JcW0
>>79
破裂しそうwww
2021/05/09(日) 13:01:07.73ID:olyqSHSE0
逆にローダウンすれば乗り心地の悪さも納得できるというか笑
弄ると愛着湧くし良いと思うけどなぁ
DX吊しで外装ボコボコで乗ってる人はがさつで変な奴多いしょ
2021/05/09(日) 13:18:27.76ID:FhijcFQC0
ホイールとタイヤ交換した時にタイヤ屋さんが新品だから3.5入れておいたよって言ってた。
2021/05/09(日) 13:37:00.30ID:hvZlBuEnd
>>72
自分はワゴンの4躯だわ
それでもフロントの突き上げは酷いよ
この手の車はしょうがないとは思う
2021/05/09(日) 13:37:34.60ID:17wP2HO10
>>52
ほんこれ
乗用車からハイエース(ナローバン)に乗り換えて家族からブーイングされてるオーナーは多い
家族のために〜
キャンプのために〜
って買ったのにって嘆いている
まぁ家族からしたら毎週キャンプに行くわけでもないからねぇ
2021/05/09(日) 13:40:25.83ID:4XaZtwQP0
そりゃハイエース一台乗りはきついでしょうよw
2021/05/09(日) 14:07:33.35ID:JfXhqOkD0
運転席に乗ってる人はまだいいんだよ
助手席とか後部座席は苦痛でしかない
そんな車

そんな車が愛車なんだよな(笑)
2021/05/09(日) 14:19:42.32ID:aK8FtQgH0
家族のために〜


足周りをイジる言い訳が出来たじゃないか!
2021/05/09(日) 14:24:01.95ID:Q393snFT0
フロントの突き上げ文句言ってる人はバンプ玄武入れたらほぼ解消だよ。セットは決め無いといけないけどね。
2021/05/09(日) 14:24:20.83ID:JfXhqOkD0
いじってもさほど変わらないからね
貨物のにはワゴンの足回りが1番いいんじゃないかな?
2021/05/09(日) 14:57:51.06ID:f+Z/6tNO0
>>81
いやハイエースローダウンして乗ってるヤツの方が圧倒的に変なヤツだろw
2021/05/09(日) 15:09:33.65ID:JfXhqOkD0
ローダウンしようって思うのは、何を見てそう思うのかな?
エアロとかもさ

俺はキャンプとか悪路が多いから少し上げたいけど、ディーラーに勘弁してくれ、下げも上げもやりすぎるとディーラーで入庫禁止になると言われたよ

あちらさんも、そんな車を触りたくないんだろう
みんカラとかには馬鹿っぽいハイエースだらけだからね
2021/05/09(日) 15:22:33.15ID:43K27JcW0
>>91
立駐怖いから下げた。(ワイドミドル)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:40:43.61ID:NkvfFjXV0
ノーマルしか許せないオジおるな
ID真っ赤にしてまぁ
2021/05/09(日) 16:01:34.17ID:4XaZtwQP0
ローダウンエアロ→茶髪職人おっさん
ノーマル→髭面キャップおじさん
こんな感じで住み分けできてます
2021/05/09(日) 16:14:36.89ID:FTbesMxKd
乗り降りしにくいから車高下げたい
2021/05/09(日) 16:23:03.34ID:JfXhqOkD0
>>92
乗り心地かわらん?
うちも立駐だから下げたいとは思った事あったな

機械式で車高上げるとセンサー鳴るんだよなw

砂利の上の車庫だと車が痛むから嫌だし
2021/05/09(日) 16:33:44.57ID:g+FwKRePp
>>96
6センチ落としてボルトの方でコマずらししてテンションは元に戻した。
緩ませたままだとふわふわゆらゆらロールしすぎで怖い。まともに乗れない。高速でキンタマ縮み上がったわ。
2021/05/09(日) 16:44:37.50ID:s6jDQ3VDd
フロントリップだけ付けてる人多いよね
2021/05/09(日) 16:53:09.05ID:g+FwKRePp
>>98
バンパーガードとして付けてる。
2021/05/09(日) 16:53:29.41ID:JfXhqOkD0
6型どノーマルでまともなタイヤとホイールでも高速が怖いのに、俺じゃ運転できないな

よく練馬から新潟まで関越で行くけど、300キロ弱あるからクルーズコントロールを付けたいと思うがトヨタにはやめた方がいいと断られた

社外品だから保証できませんと
だったら純正で出してくれよ
2021/05/09(日) 16:58:47.91ID:g+FwKRePp
>>100
ドノーマルはサスが硬いから路面追随性が無いに等しいよ。跳ねる。
2021/05/09(日) 17:14:16.50ID:txysLsEh0
pivotの付けてる人はちょいちょいいるんじゃない
ネット見てるとみんな付けてるような気になるかもしれないが、
実際そんなことないし、やっぱり変な人の仲間入りだよw
2021/05/09(日) 17:17:37.53ID:txysLsEh0
アクセルに割り込んでるだけなので、車両に影響が出る不具合の可能性はそんなに高くないと思うけど、
pivot本体が不具合を出したとき、絶対に変な動きをしないかどうかはなんともいえない
カプラーで配線してれば、ノーマル戻しは簡単なので、文句を言われたら外すつもりではいる
2021/05/09(日) 17:28:05.59ID:2i2xfROQd
そら社外品なぞディーラーにきいても取付をすすめる訳がなかろうて
2021/05/09(日) 17:45:57.37ID:jvfmE+4T0
>>91
わかるわ。
せっかく良い車乗ってどこにでもいける車なのに、ローダウンにして走行制限を自分自身にかける意味が分からない。
さらにはバッドフェイスとかまじありえん。
ノーマル車高でアウトドア仕様がカッコいい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-5QgU)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:48:06.82ID:kX4c9AVJa
ノーマルしか許せないオジ注意報
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:49:57.45ID:NkvfFjXV0
まず他を貶してから自分の好きなものを褒める奴にろくな奴おらんのはガチ
2021/05/09(日) 17:56:35.50ID:/DuZBNRWr
>>105
呼んだ?
TRDカスタム泥除けあり。
2021/05/09(日) 18:20:57.00ID:aK8FtQgH0
何が好きでも嫌いでも構わんが
なぜにそれを声高に主張するんだろう
勝手にすればいいのに
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-5QgU)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:32:58.37ID:kX4c9AVJa
ハイエース乗り飽きるほど長く付き合ってる人はあまり語らないけど最近ハイエース手に入れた層ってよく語るよね
ネットとか見て最近覚えた知識をさも自分の意見のように語ったり
なぜか必死に声高に他を貶してる人見てたらこの人それ系で張り切り過ぎてんやなとw
2021/05/09(日) 18:47:18.05ID:f+Z/6tNO0
語り屋現るw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6c5-jW3H)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:54:30.32ID:AaMkzG440
サイドステップ付けないのは腹擦りやすいからね…
2インチくらい下げたのが1番かっこいいと思うよ
2021/05/09(日) 19:15:27.00ID:/IqWHae4p
2インチ下げでちょうどいいと思ってたら道具積んで更に下がってもうた
2021/05/09(日) 19:20:57.92ID:hvZlBuEnd
>>113
やっちまったな〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-8XNU)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:23:26.95ID:s/pcS9UJ0
>>110
確かに(笑)
ワゴン買ったら知り合いにえっディーゼルじゃないの?w
ってちょっと小馬鹿にされたけどそいつは軽自動車乗り
死んどけ
2021/05/09(日) 19:40:25.04ID:43K27JcW0
>>112
4WDナローはギリ出来るかだね。ワイドで前を6センチだから2インチ強落としてるけどやっと普通のSUVみたいなタイヤとフェンダーの隙間になった。
黒オーバーフェンダー付けたら広く見えるのが難点…
https://i.imgur.com/dPFc5NC.jpg
2021/05/09(日) 19:45:05.30ID:J3S2FGXtd
下回りフルエアロのスパロンでベタ落ちの奴を見たことあるけど
段差とかどうしてるんだろうと勝手に心配した
2021/05/09(日) 19:45:42.30ID:TopFyCC70
真ん中のぼんぼりwww
これは近づいたらあかんやつwww
2021/05/09(日) 20:06:38.65ID:43K27JcW0
>>118
アホ避けのお守りだよw
2021/05/09(日) 20:07:13.71ID:lnqSKjcC0
>>118
いやガッツのドクロwww ダサスギウチ
2021/05/09(日) 20:07:45.32ID:F3VWpiVP0
クッソダセェ・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-jW3H)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:12:15.09ID:x6shrG91r
>>116
このオーバーフェンダーは外さなくても車検通ってる?
買うか悩んでる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:14:27.86ID:TL0UOjuf0
なかなか見かけないレベルでダサいっす。
2021/05/09(日) 20:15:20.75ID:0zXQAvmy0
ロイフォッカー気取りなんじゃね
2021/05/09(日) 20:16:31.77ID:43K27JcW0
>>122
出幅1cmだから検査官しだいだと思う。3月に車検通して今月付けたから不明。今度聞いてくる。
所々ゴリラ両面で付けたら結構ガチガチに着いて剥がれる気配がないw外せとなったらやばいかも…
2021/05/09(日) 20:16:53.92ID:43K27JcW0
>>124
当たり。好きだからね。
2021/05/09(日) 20:21:13.24ID:pnw7OYx6p
なっ、ローダウンしてるヤツってどんなヤツか答え出ただろうw
まあでも好きでやってんだから別にいいさ、多様性を認めなきゃよ
2021/05/09(日) 20:32:21.95ID:olyqSHSE0
>>126
ならスクラッチガードは黄色じゃない?笑
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-tT8t)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:43:48.55ID:LDJ75bNk0
>>116
キチガイドカチン仕様?
ミラーから下がってる奴は、骨壷とかに付いてる奴でしょ!?
死後地獄に落ちる…。

ドカチン!!!www
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-tT8t)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:45:43.56ID:LDJ75bNk0
>>125
完全に違法だよ。
違法!!!
構造変更検査で逝かないと駄目だよ!
ドカチンに出来るかは知らねぇけどさ(笑)

ドカチン!!!www
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-tT8t)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:46:34.60ID:LDJ75bNk0
うーん、ドカチン!!!

ドカチン!!!www
2021/05/09(日) 20:46:56.45ID:43K27JcW0
>>128
コレは家族ジャンケンで決まったからな…長女の推しだわ。劣化したら黄色にでもするよ。マッドフラップも。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:47:37.29ID:OpA8d84Na
オーバーフェンダー中途半端でワロタw
街中で見たら笑うけど面白いからそのまま突き進んでくれ
2021/05/09(日) 20:49:13.80ID:lnqSKjcC0
何故ハイエーススレに愛車晒す奴らは揃ってダサいのかw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:52:52.97ID:OpA8d84Na
ホイールキャップをゴールドに塗ってダサいのは私です
2021/05/09(日) 20:54:54.23ID:olyqSHSE0
まとまりはイマイチかもだけど大事にしてそうで好感もてるけどなぁ
貶してんのはどーせ面と向かってじゃなんも言えない奴らだから気にしないでね笑
2021/05/09(日) 20:57:30.40ID:L0ZoWQhnd
+2cmまではイケるから片側1cmはセフセフだったような
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:57:42.73ID:OpA8d84Na
面と向かって言う方がやばいだろ
2021/05/09(日) 20:59:15.64ID:43K27JcW0
>>135
塗って下さいと言わんばかりのシルバーだから良いんじゃね?
中途半端でダサいだろうけどw軽自動車でもやってる奴いるしねw
2021/05/09(日) 21:06:52.05ID:RX3SiMoKp
>>116
個人的に格安でも買いたくないレベルのダサさだと思いました
2021/05/09(日) 21:08:10.18ID:q5Xub3El0
オーバーフェンダーはボディと同色にしておけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:20:18.34ID:TL0UOjuf0
内装を金剛山張りにすれば完璧なのに。
2021/05/09(日) 21:32:28.62ID:JfXhqOkD0
>>135
ホイールキャップがダサいから、どんな事をしてもダサさの上塗りだと思うんだよね

ホイールキャップを外した方がかっこいいと思う
個人的にはトヨタの純正アルミはダサすぎるから、まだ鉄のホイールの方を選ぶ方がいいと思うな
2021/05/09(日) 21:43:35.88ID:4XaZtwQP0
ハイエースのカスタムはマジで自己満で止めとかないと
マジでみんなダサい
自分のは周りからみたらダサいのは当たり前
snsにupもダメ
ましてやこんなところに晒すのはもってのほか
自分で止めとかないとw
2021/05/09(日) 21:43:41.60ID:FTbesMxKd
>>143
純正アルミ至上主義の俺様に謝れ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-jSKx)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:47:13.65ID:jTK9C4Ota
>>127
ローダウンてどれを見て言うてんのや?
2021/05/09(日) 21:55:41.67ID:F9KhkujN0
>>131
なりすましキチガイ乙!
2021/05/09(日) 21:58:31.76ID:F9KhkujN0
>>116
たしかに糞ダセえww
タダなら貰って売るレベル
2021/05/09(日) 22:00:44.96ID:JfXhqOkD0
純正アルミを見て、あれに決めたの回りでは70前のおじさんだけだな
他はみんな好きなの選んでるから
あと、おじさんでてっちんにホイールキャップもいるな
2021/05/09(日) 22:16:38.37ID:aK8FtQgH0
素晴らしい盛り上がり
2021/05/09(日) 22:20:54.80ID:JfXhqOkD0
ここの住人って服装も体型も自分で乗ってる車もダサいのに、人の車の写真はおもいっきり馬鹿にするんだよな
馬鹿にされる人は人を馬鹿にするって、典型的なパターンかもしれない

まあ、ダサいのは間違いないからな
車をシャコタン、2トーン、インチアップしたハイエースでカッコいい車両を見たことないな
2021/05/09(日) 22:42:10.21ID:sXiZvgRQ0
なんだかんだ定番のカスタムはしたりしたけど、一周回ってフルノーマルが一番格好良く感じてきた。
もし次乗り換えるならフルノーマルにする。
ナビとスピーカーだけアルパインにして車内の電球をLEDにして終わりだ。
2021/05/09(日) 22:50:23.78ID:JfXhqOkD0
俺もそう思ってた
音楽とか子供に映画を見せるのに、ウーファーを付けたくなってるw
2021/05/09(日) 22:56:13.51ID:j94KdSyS0
>>77
ナスカー16やと3.5以上入れとかんとサイドウォールがヒビ入るよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a54-2c3x)
垢版 |
2021/05/09(日) 22:59:42.84ID:22S/8C3V0
>>149 純正アルミはヤフオクで高価落札されるけどな
2021/05/09(日) 23:04:09.67ID:aK8FtQgH0
次の車はノーマルでいいや


過去2回ほどそう思ったことがありました
2021/05/09(日) 23:07:09.81ID:pnw7OYx6p
そりゃ中古で付いてきたワケのわからんホイールよりヨタ純正の方が100倍マシだからな。
そういう人が落としてるんだろ
2021/05/09(日) 23:12:43.69ID:F3VWpiVP0
>>151
じゃ貴方のハイエースは誰もが認める位の格好良さなんですね!
見せてください!!!
2021/05/09(日) 23:14:17.68ID:JfXhqOkD0
>>155
ディーラーに無縁な中古買いの人達に人気?
ディーラーで買わないの?
2021/05/09(日) 23:15:04.19ID:aK8FtQgH0
純正アルミは正規に買うとおっそろしく割高
2021/05/09(日) 23:18:52.67ID:F3VWpiVP0
>>159
純正OPのアルミって普通に買うとめっちゃ高いんだけど
新車購入時にOPで買うとめっちゃ安い
そしてオクで高く売れる

つまり分かってる奴は
・社外アルミにするけど純正OPでアルミ付ける
・社外アルミを買う
・不要になった純正OPのアルミをOP代金よりも高値で売る
・多少儲かる
って事よ
2021/05/09(日) 23:19:33.14ID:M33pAfNRM
>>145
純正アルミはハブに隙間できますか?
純鉄みたいにガタなく嵌れば手に入れたいのですが
2021/05/09(日) 23:28:06.86ID:JfXhqOkD0
中古で買ってアルミに変えたくて、トヨタ純正でってので惹かれて、純正アルミを買うんだな

新車のオプションの時はタイヤとホイールって絶対だから、てっちんとダンロップの標準タイヤなら無料でしょ
それに追加の分として純正アルミで割安なのか

オプションで後から純正アルミだけディーラーで買うといくらするんだろ?
2021/05/09(日) 23:38:46.82ID:olyqSHSE0
朝っぱら新青梅走るから俺のハイエース見て
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bee6-LY6j)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:41:02.75ID:r75jLmBZ0
>>161
セコいやつは、だろ
2021/05/09(日) 23:55:57.41ID:F3VWpiVP0
>>165
君は金持ちになれないグループの人間だね
2021/05/09(日) 23:58:05.42ID:aK8FtQgH0
変な安ホイールより断然耐久性あるからスタッドレス用として優秀
2021/05/10(月) 01:03:05.55ID:8bZDTjbl0
アルミホイール欲しいけど高くて手が出せないわ
2021/05/10(月) 04:25:40.11ID:XBa+WlCL0
ハイエーススレを見てる人で金持ちなんて少ないから
アルミのお金ごときで金持ちになれると思う方がアホだと思うけどな
中古が割高なのに中古で買う人が多いスレなんだから
2021/05/10(月) 05:53:55.46ID:9i4OXWqA0
>>169
経費で買うやつもいるからな
2021/05/10(月) 07:06:55.28ID:XBa+WlCL0
自分で乗るからハイエースなんだよ
そんでダークプライム2のディーゼルとかにした

スタッフが乗るとかならキャラバンのガソリンでいいと思う
しかも中古で
グレードは1番安いデラックスでさ
2021/05/10(月) 07:31:48.74ID:wIESDDP6d
キャラバンさん
新車価格はほぼ一緒なのに
中古相場の差は気の毒
2021/05/10(月) 07:52:34.16ID:dsei1xhTd
>>171
走行距離次第でディーゼルかな。
キャラバンなら安いから
2021/05/10(月) 08:23:29.65ID:i7VMevI30
宗教上の理由でフルタイム4WDしか乗れないからハイエース1択
2021/05/10(月) 08:57:47.82ID:haV+9r3+M
6型納車されて半年
走行距離1500km
このままだと5年で15000km
2021/05/10(月) 09:03:30.69ID:x7utSpM40
>>174
事故起こしても輸血出来ないのか?
2021/05/10(月) 09:34:04.78ID:haV+9r3+M
騒音トラブルの時に宗教上の理由で静かに出来ませんで何も言われなくなる
2021/05/10(月) 09:36:49.67ID:fymCN2H/d
釣り車として買おうかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-Y0ay)
垢版 |
2021/05/10(月) 10:11:01.71ID:/SUtq3snp
カタログまだ更新されないね。
2021/05/10(月) 11:20:15.09ID:4uSko1N4M
釣り乙
2021/05/10(月) 11:48:54.70ID:jAOp5sHfr
釣り趣味の意味わからない。食うならまだしも逃す方
2021/05/10(月) 11:52:57.92ID:WW98iJyo0
>>181
え??
2021/05/10(月) 11:56:37.26ID:zOUDSydIp
車趣味の意味が分からない。走るならまだしもカスタムする方
2021/05/10(月) 12:00:41.22ID:nYC3uq++p
ダサくないカスタムハイエースの方お呼びですよ。
2021/05/10(月) 12:05:38.45ID:ll/YbAIO0
呼んだ?(TRDカスタム)
2021/05/10(月) 12:31:52.64ID:nYC3uq++p
あのあごひげの様なスポイラー 塗らないの?
2021/05/10(月) 12:35:01.06ID:QlO2t9Q00
オレは全部の室内灯をLEDに変えたフルカスタムのハイエースですよ
2021/05/10(月) 12:40:51.59ID:h05MWQ2Jp
エアロ、シャコタン、インチアップ
ハイエースでやるなよw
2021/05/10(月) 12:43:39.98ID:haV+9r3+M
悔しいです!(´Д` )
2021/05/10(月) 12:44:32.06ID:AGcw1i8pr
>>182
魚痛いだけじゃん。可哀想。ハイエースカスタムは痛いカスタムだけど痛覚あるわけじゃないし。
2021/05/10(月) 12:45:54.26ID:IKgj9vP+d
ガードバー、リフトアップ、マッドタイヤ
2021/05/10(月) 12:55:50.93ID:ZVFOkIeN0
>>190
ビーガン乙
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:06:11.68ID:k34XGvsh0
現在ノーマルしか許さないオジ優勢!
というか朝鮮人ばりに他人を貶す声がデカいから自然とそうなるんだろう
2021/05/10(月) 13:10:43.01ID:ll/YbAIO0
あっ、TRDに大阪トヨタはトムスとコラボしてて、それもやってるから、
ダークプライムU TRD&トムススペシャルだな。
2021/05/10(月) 14:06:53.71ID:nYC3uq++p
>>194
ネーミングセンス無さすぎだろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:10:17.99ID:k34XGvsh0
DPII TRD&TMSSか長い!!
2021/05/10(月) 14:10:25.42ID:Jg6o1PaA0
まず持ってダークプライムっつーのが既に厨二くさいw
2021/05/10(月) 14:14:49.83ID:ll/YbAIO0
なら、
ダークプライムU TRD&トムス コンプリートエディション
はどうだ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:15:04.92ID:k34XGvsh0
確かに、 だあくwwwぷ、ぷらいむwwwとか言われて煽られてもしゃーない厨臭いネーミングやな
ダークが一番あかん
2021/05/10(月) 14:16:23.41ID:ll/YbAIO0
ダークプライムについてはトヨタに言えや。
骨組みDX乗りが
2021/05/10(月) 14:28:03.84ID:/PQ/bW7p0
プライムセレクション2で良かったと思う。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:28:48.88ID:k34XGvsh0
そんな怒らんでもw
しかも俺もDPII乗ってるから自虐やで
もし名前カッケー!と思って買ったならすまんかった謝るわ
2021/05/10(月) 14:29:31.81ID:haV+9r3+M
カズキオートのダークプライム2の発音だけ気になる
2021/05/10(月) 14:35:02.00ID:IKgj9vP+d
すうぱあGL 50thあにばあさりい
2021/05/10(月) 15:14:15.28ID:Z4FuV2yFd
考えてみりゃスーパーだのデラックスだの昭和かよっていう
2021/05/10(月) 15:24:12.54ID:kJ88ENiTa
>>199
YAMAHA「あ"?」
2021/05/10(月) 15:34:09.46ID:QDxQezzf0
45秒くらいのダークプライム2の発音


https://youtu.be/jT5vtgClzbU
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-GlJ7)
垢版 |
2021/05/10(月) 15:48:36.20ID:/h9PXL/Aa
カスタムでも最近丸目のレトロカスタムやら角目4灯のカスタムもたまに見かけるけど、
アレってオマエら的にはどうなのよ?ワイは角目4灯には惹かれるんだが
2021/05/10(月) 15:49:59.19ID:QDxQezzf0
>>208
あんなもん古い型のグリル誤魔化すためのものでしょ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-Y0ay)
垢版 |
2021/05/10(月) 16:23:09.57ID:/SUtq3snp
パッと見で
あ、あの人フレックスだわwwww
ってなっちゃうのがねぇ。
アースカラーのハチマルとかプラドとかサーフとかもね。
やっすく買い取ったポンコツ色塗り替えただけなのに高い値段で買わされてるな〜って思っちゃうね。
2021/05/10(月) 16:48:14.86ID:5rQz59zPd
>>210
ほんこれ
2021/05/10(月) 16:51:33.19ID:nYC3uq++p
>>208
角目4灯ぽい3型HIDだから現状満足です。
2021/05/10(月) 17:08:19.48ID:UnRSrM+g0
3型はライトカッケーけどバンパー嫌い
2021/05/10(月) 17:43:50.17ID:/PQ/bW7p0
>>213
俺は好きだけどな。いかにもバンパーって感じで。
2021/05/10(月) 18:18:02.21ID:i7VMevI30
一周回って最初期型が一番しっくりくる
2021/05/10(月) 18:55:55.93ID:jETRUFhA0
>>215
それだけはない。
2021/05/10(月) 18:56:54.25ID:jETRUFhA0
>>215
それはない。
2021/05/10(月) 19:10:36.77ID:a6cMKO2Kd
大事な事なので
2021/05/10(月) 19:16:50.61ID:7tGpgAFK0
GUNMA-17のはカッコいいよ。
2021/05/10(月) 19:23:53.31ID:7WeF1Vg+M
そもそもハイエースって名前自体ダサい
HI-Cみたいな感じ
HI-A
なんだよハイ!エースって
つか日本の商用バンの名前がダサすぎるよね…

ハイエース
ライトエース
ダウンエース
ダイナ

キャラバン
バネット

デリカ

やっぱしっくりくるのはボンゴでしょう
ボンゴブロー兄とか名前カッコ良すぎるやろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/10(月) 19:35:56.48ID:k34XGvsh0
さりげなくボンゴくんの事ディスり過ぎやろw
2021/05/10(月) 19:53:00.70ID:i7VMevI30
トヨエースさんフォーエバー
2021/05/10(月) 20:00:32.14ID:XBa+WlCL0
ハイエースにカッコ良さを求める事が間違ってるのよ
名前とか見た目とかさ
どうあがいてもダセーと思っちゃうんだな
2021/05/10(月) 20:13:42.45ID:Jg6o1PaA0
トランポ派と乗用派で扱いは当然違うわな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a54-2c3x)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:23:59.33ID:bOi6SwsP0
仕事車派も扱いは違う
2021/05/10(月) 20:39:01.48ID:1u0rwjpbp
>>225
それはまさにトランポじゃないかな。
中身が主役なのか箱が主役なのかって感じ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-jW3H)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:48:48.85ID:8AstTvbsr
>>125
やっぱそうだよなー
新型は7ミリってのもあったけどあやしいw
2021/05/10(月) 23:21:46.06ID:2Aoe+lbE0
ダウンエースツボった笑やべえ笑
2021/05/10(月) 23:26:14.11ID:qvMYzqd20
スパロン買って内装自作しようと思ってたけど、途中でめんどくさくなりそうだからワイドミドルのダープラにしとこうかな。思ってるほどキャンプとか車中泊しねえしな。
行っても年に10回程度か。
2021/05/10(月) 23:33:13.90ID:hWBOdT6rd
たまにはマスターエースサーフさんも思い出してください
2021/05/10(月) 23:38:15.29ID:XBa+WlCL0
>>229
ほぼほぼ月一で行ってるのか
まあまあの趣味になるよね

うちは家族でSAPってのをやってる
また倉庫がぐちゃぐちゃになるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:39:41.89ID:kPgTGe03a
エアコン屋のハイエース率は異常
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a54-2c3x)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:19:40.69ID:FxBhfpwr0
近所の小学校で校舎の改修工事をやっているけど
ナローハイエースSGL/DXが10台くらい、キャラバンは1台しかいない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7b-sXvR)
垢版 |
2021/05/11(火) 02:01:19.64ID:oUftDla00
車に詳しくないんですけどこのハイエースの屋根の上に乗っかったものって何ですか?
https://www.automesseweb.jp/2021/05/09/654532/hs89_complete_sh01
2021/05/11(火) 02:22:46.38ID:gsgrm8LA0
換気扇
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7b-sXvR)
垢版 |
2021/05/11(火) 02:32:37.94ID:oUftDla00
>>235
即レスありがとうございました
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 04:20:39.82ID:eEQlAvpa0
>>231
スタンドアップパドルボードね
SAPじゃなくてSUPだわそれwww

キャンプ、車中泊の他にサーフィン、釣りまで入れたら
ほぼ毎週だった。
2021/05/11(火) 08:29:58.45ID:/JQV0Jfga
【東京五輪】首都高の五輪期間中1000円上乗せ 免除になる車両は? 一部は要事前申請 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620651486/
2021/05/11(火) 08:48:25.69ID:6sObT20+K
エースティマ
エースクァイア
2021/05/11(火) 08:56:16.88ID:is5SZMiar
セークス
2021/05/11(火) 09:07:50.00ID:PwFcKv/uM
アル ト
トコッ ト
タフ ト
タン ト
ハイゼッ ト
ミゼッ ト
2021/05/11(火) 09:08:20.13ID:Q9XOdREF0
俺はエンデューロって言うバイクレースやってて結構趣味としてハマってるつもりなんだけど
実際レースに参加すんのは年2〜3回、コース練習だって年数回、年間3000キロ程度しかハイエース使ってないや。
何か他に趣味でも探してみようかな、釣りとかやった事ないんだけど楽しい?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/11(火) 09:17:50.25ID:m7cy2WZj0
ハイエースで釣り行くの楽しいよ
釣り場に普通車や軽箱も結構居るけどやっぱりハイエースだわ
2021/05/11(火) 09:27:09.24ID:7hQfXz1nd
ガソリン、4WDで予算300だとどの程度の状態の買えるかな?
2021/05/11(火) 09:32:58.00ID:is5SZMiar
3型 5マンキロ前後
2021/05/11(火) 09:43:55.04ID:UkaOLwQtp
>>244
ワイドミドルかワゴンですね。
俺は3年前に3型後期プライム、走行距離4万6千キロ、オプション多めLSD付き、UIのベッドキット、セカンドシートスライドレール付きて260万ちょい。
2021/05/11(火) 09:55:18.88ID:7hQfXz1nd
ありがとう
やっぱりそんなものか
300で買ってカスタム費用として100計算してたけど400で探した方が良さそうか
2021/05/11(火) 10:12:04.57ID:pdesYlJ40
そこまで予算あるなら新車を視野にいれてもよくね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-xmC1)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:26:38.91ID:XgMxZJAZ0
小さいドアミラーのハイエース見たけど何だろうあれ
2021/05/11(火) 10:28:51.37ID:/vCTyt3T0
>>247
ワイドミドルの4WDのダクプラ2がOP無し値引きなしで乗り出し400ちょい
電動スライド、パノラミック、クリアランスソナー、デジタルインナーミラー付けて
値引きありで420〜430位だし中古に400出すなら新車買った方が良いんじゃね?
2021/05/11(火) 10:44:48.27ID:Q9XOdREF0
ディーゼル四駆に普通にオプション盛れば乗り出し450万ちょい50万値引きで400万だもんな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:55:53.49ID:O4ud0OEZp
>>242
エンデューロいいねぇ。
俺もオフ車乗りたかったな。
釣りも色々あるけどハイエースならカヤック積めるし
ブラックバスのトップウォーターとかいいんじゃない?
2021/05/11(火) 12:06:32.17ID:7hQfXz1nd
webサイトに4WDガソリンなくない?
ちょっと検討してみようと思い見てたんだけど
てかハイエースのオプションは豊富なんだな
ロッドホルダーもあるのビックリしたわ

しかも10本で頑丈そう
タイヤも純正は15インチなんだな
欲しいホイール見つけても安く済みそう
2021/05/11(火) 12:22:16.35ID:nThFBSaDp
>>253
ワイドミドルかワゴンしかないよ。
2021/05/11(火) 12:41:05.98ID:WFOphr9La
スーパーロングもあるでよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:43:13.66ID:vqVr0ta1a
4wdナローハイルーフディーゼルの不人気さは異常
2021/05/11(火) 12:44:05.73ID:Keoh6CI4d
内装を遊び用途にイジりたいならワイドおすすめよ
駐車場も困らんし
2021/05/11(火) 12:45:04.01ID:pdesYlJ40
>>256
ジャストローとどっちが不人気じゃろうな?
2021/05/11(火) 13:22:13.27ID:vaau43GMp
>>258
ジャストローだとベッドキットいらんだろうなと思ってしまうw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-jSKx)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:29:07.77ID:gQHuzBtca
積載の高さを損してるから選択肢に無いなジャストロー
あれ取っ払ってタイヤハウス付けたらDX完成やな
2021/05/11(火) 14:29:03.39ID:tT38fZ/TM
>>249
ドアミラーじゃね?
2021/05/11(火) 14:45:59.96ID:pnZQ1+jt0
小さいドアミラーだろ
2021/05/11(火) 15:13:24.83ID:Ufn0DpiQ0
>>249
エアロミラーじゃないか?車体が箱だから飾りみたいなものだろうけど…
2021/05/11(火) 16:00:13.22ID:TRAuYZeJ0
ナローガソリン2駆ダープラフルオプションで400ジャストだったなり。
2021/05/11(火) 16:27:37.90ID:nJwEDHhnp
高いな、値引きはどれくらいだった?
2021/05/11(火) 16:45:03.00ID:8qduq8OGr
そら、ノーマルでも320マソだからなぁ
2021/05/11(火) 16:54:13.37ID:aeLXGUoU0
>>256
1ナンバーだし、装備つけるとsglより高くなるからな。
2021/05/11(火) 17:32:01.09ID:7hQfXz1nd
全然仲良くないけど中古車販売もしてる修理屋の知り合いに連絡してみたらウキウキでオークションに出てるのをバンバン送ってきてくれるんだけど、あまりタイプなのがないな
外装も内装もドンピシャなのは一台あったけど500は流石に出せない

てか思ってたよりハイエースって高いな
商用車だからもっと安いのかなと舐めてたわ
2WDも視野にいれようかな
北海道でも2WDが多いと言ってたけど本当だろうか
2021/05/11(火) 17:36:39.18ID:vaau43GMp
>>268
高いよ。下手に安いの買うとメーカーオプション無かったりガッカリすると思う。
2WDのキャブオーバー乗った事無いならやめた方が良い。これはマジ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 17:41:17.50ID:eEQlAvpa0
関東在住で栃木福島辺りの雪山行きたいんだけどやっぱり四駆一択よね?
スタッドレスにチェーン巻いてケツに200kg位積んで行けば良いんだろうけど現実的じゃない気がする。
ワイドミドルにディーゼル4WDがあればいいんだが。
2021/05/11(火) 17:44:05.39ID:vaau43GMp
>>270
ガソリンでそこそこ走る。出だしのもっさりはスロコン、サブコンで改善する。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 17:47:22.29ID:O4ud0OEZp
>>271
pivotってやつ?
あれは是非付けたいと思ってる。
2021/05/11(火) 17:48:10.48ID:ZAVtPHBiM
>>268
平地だとな!
2021/05/11(火) 17:50:17.77ID:Ufn0DpiQ0
>>272
それ。クルコン付きをオススメするよ。
2021/05/11(火) 18:07:38.49ID:/vCTyt3T0
しかしなんでコミューターの4WD、ディーゼル廃止したんだろうね
バンだとスパロン、4WD、ディーゼルあるけど内装しょぼいし
エアコンはマニュアルだし電動スライド付かないしでなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-74eS)
垢版 |
2021/05/11(火) 18:34:20.25ID:VynxRYRZa
スパロンのS-GLが出たらすぐ買うのになー
2021/05/11(火) 18:46:00.18ID:Ufn0DpiQ0
>>276
長さと高さに苦労して中古に溢れそうw
2021/05/11(火) 19:09:32.98ID:+Hmlgph60
ナローディーゼル4WDの割合はどれくらいかな?中古市場を見てると1割ない感じですね。
2021/05/11(火) 19:19:48.10ID:Ufn0DpiQ0
>>278
それだけ手放さないって事や載せたら売れると言う事もある。
2021/05/11(火) 19:37:01.43ID:kIFWW8il0
軽トラみたいなもんかね。
売れてないんじゃなくて、大半の人がガチで潰すまで乗るから
市場にそれなりのタマが出てこないパターン。
2021/05/11(火) 19:47:36.57ID:Ufn0DpiQ0
>>280
市場に安いのが出ても15年落ち15万キロオーバーで150万オーバーとか平気である。
国産ミニバンだと捨て値で転がってる場合があってもハイエースは違う。
2021/05/11(火) 19:52:18.27ID:iwLRZM0x0
おおよその販売構成比では、80%が2.7&2Lガソリン仕様。また、70%が2WD
https://bestcarweb.jp/feature/270673/amp
2021/05/11(火) 19:53:04.77ID:UdijKuB3d
>>234
マジレスするとソフトバンクの新しいアンテナだね
2021/05/11(火) 19:55:31.85ID:iwLRZM0x0
>>278
ナローディーゼル4WDの販売割合は1中古車市場と同じく1割程度なのでは
2021/05/11(火) 20:04:25.83ID:Ufn0DpiQ0
>>282
そう考えると2.7の4WDでオプション盛り盛りのプライムやダープラの中古はナローディーゼルと同じ位少ないんだな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 20:25:37.94ID:eEQlAvpa0
最近気になってワイドが良く目に付くんだけど、バンよりワゴンの方が比率が多い。
2021/05/11(火) 20:30:37.71ID:WJzMi9sw0
ナローよりワイドが多いとか…んなわけない
ワイドを意識しすぎてナローが目に入っても脳が勝手にスルーしてるだけだよ
2021/05/11(火) 20:32:24.37ID:WJzMi9sw0
ゴメン勘違いしてた
ワイドの中でバンよりワゴンが多いってことか…
俺的にはワイドでもバンの方が多いと思うがね
2021/05/11(火) 20:37:43.99ID:qYtzLlvZ0
そういう事だな。
スーパーの駐車場ナローだらけ
2021/05/11(火) 20:40:42.85ID:s6h/NYPi0
>>270
二駆に乗ってるけど、どんな場合も四駆の方が優れてるね
高速の走りも雪道や雨道も強いね

山形の雪道でスタックした時に四駆にしときゃ良かったなーって思ったよ
東京とかの雪は二駆で余裕だけどね
普段の燃費が落ちるとかディーラーから聞いたけど、次は四駆にしようかなとも思う
2021/05/11(火) 21:04:46.82ID:Ufn0DpiQ0
>>290
俺は免許取り立ての時にキャブオーバーのラルゴFRに乗ってて怖い思いしたからハイエースは4WDにした。仕事でナロー4WD乗ってて信頼してるし。
バンスタッドレスだと滑るけどw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:10:04.78ID:eEQlAvpa0
>>290
悪路は分かるんだけど、高速でどう違うの?
FFしか乗った事ないから想像つかないの。
2021/05/11(火) 21:15:55.76ID:4Hc/jAb50
カーブとかのふらつき
2021/05/11(火) 21:19:43.11ID:rax+8isiM
ここでマウント取ったときの優越感
乗っててよかったディーゼル4WD
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:19:56.87ID:eEQlAvpa0
高速のカーブでそんな攻めないしw
2021/05/11(火) 21:24:37.46ID:2qyoJpj00
雨の首都高ではFRだと地に足がついてないかんじ4wdはレールの上に乗ってるような安心感
2021/05/11(火) 21:27:28.34ID:s6h/NYPi0
攻めるとかの問題じゃないよ
四駆童貞?
2021/05/11(火) 21:28:55.86ID:Ufn0DpiQ0
前は駆動無し、リアが空のFRじゃトラクションも安定しないだろうな…速い速度で跳ねたらアウトな感じがする。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:30:51.95ID:eEQlAvpa0
昔ハイラックスダブルキャブの四駆乗ってたけど河原で一回だけ四駆に入れただけw
フルタイムは乗った事ないよ。
2021/05/11(火) 22:29:31.67ID:pdesYlJ40
むしろ普段4WDに乗ってて代車でFRが来たときの挙動差にビビる
2021/05/11(火) 23:13:08.62ID:oT81T+Qnd
fjクルーザーに乗ってたけど、クロールコントロール
なんて使ったことなかったし、
少々の雪道なら4駆にすることすら無かった。
砂利道も然りだったわ。
なのでハイエースは2000ガソリンにした。
2021/05/11(火) 23:17:13.21ID:9sgxyoyg0
シャシーの性能が違いすぎて比較対象とするのはちょっと…
2021/05/11(火) 23:39:20.18ID:/vCTyt3T0
例えばさナローを買うんだけど予算の都合上
4WDディーゼル買うとOS技研のLSD入れられない
2WDディーゼルならOS技研のLSD入れられる
ってなった場合
スキー場へ行くレベルの雪道だとLSD無し4WDとLSD有り2WDだと
どっちの方が雪道に強いんだろうか?
2021/05/11(火) 23:55:11.64ID:RevSgtLB0
そりゃ4駆ですよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:16:21.77ID:EAfChkac0
間違い無い
2021/05/12(水) 00:23:49.51ID:Q9zLQxOl0
うむ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a54-2c3x)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:33:31.60ID:p/yrNQp70
>>303 釣りはやめろ
2021/05/12(水) 00:41:04.41ID:OcmBpGcDd
ワイドミドルの4駆が1番良いよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bea-dxvU)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:47:20.45ID:5r1l3uec0
>>308
でもガソリンしか無いんだよなぁ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-Tunh)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:14:12.50ID:e7Op9W8C0
四駆は地方にもよるよね。

俺は九州住み、
ダートや林道に行くわけでもないのに、カッコだけでパジェロに5年間乗ったが、四駆の必要性は感じなかった。
実際必要に応じて四駆にしたのは2〜3回くらい。

だからハイエースは二駆にした。
現在2年目、今年1月と2月に雪積もったけどチェーン巻いたら問題無し。
九州の平野部では四駆の必要は全く感じない。

四駆の安定性やスタック回避能力は魅力的だけど、二駆の方がハンドリングも加速も燃費も静粛性も良いから、それらを捨てて5年間で2〜3回しか使わない四駆を選ぶメリットがない。

九州地方前提だけどね。
2021/05/12(水) 02:28:38.02ID:XzT9e/og0
>>310
まあ、あんたも4躯童貞みたいなもんだな
必要性を感じないなら要らないは正解だけど
2021/05/12(水) 02:52:44.15ID:OcmBpGcDd
どんな路面環境 、気温、天候であれ快適で安全に速く走らせるなら4駆に限る
メーカーのスポーツ車両やモータースポーツの世界も4駆が常識
2021/05/12(水) 03:12:11.42ID:N0Z8xKpm0
FRも4WDもそこまで燃費に差がないと思う。
少なくとも俺には差は感じられなかった。
一度4WD味わうとFRに戻れなくなるくらい走りは良くなるよ。
値段の差も走りの良さで納得できると思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b55-dxvU)
垢版 |
2021/05/12(水) 04:48:54.51ID:BOCTVBz20
本末転倒なんだけどTRDバンパーガード付付けたくて牽引フック死ぬから
スタックが怖くて4WDにした。
ナンバーの所切り取る取り外し可能フロントヒッチメンバーがあるみたいなんで、だれか付けてる
てる人いるかな
2021/05/12(水) 05:57:11.86ID:n9W4ZhJe0
地域がら四駆は必須だったから
車歴全て四駆の寒冷地仕様
スノボーやるし雪中車中泊大好きだから尚さら。牽引出来ないのが難点
2021/05/12(水) 06:38:48.42ID:Q9zLQxOl0
牽引フックといえばリアにも付けられるようにして欲しいなあ
リーフに引っ掛けろってなんなのよあれ
2021/05/12(水) 06:46:46.08ID:aQH5p1D0p
>>316
考えたら雑だよね
2021/05/12(水) 06:52:47.01ID:vNxyT/8H0
バンパーもげるだろ、あれは
2021/05/12(水) 07:01:04.19ID:aQH5p1D0p
>>318
位置的に無傷じゃ済まないだろうね…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-ZskE)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:58:38.49ID:t/TtaEUxM
5型d4wd 可能なら低価格で乗り心地を改善したいんだけど、やっぱりショック交換しないと激的に改善されない?なにかアドバイスください!
2021/05/12(水) 08:23:49.37ID:aQH5p1D0p
>>320
フロントのバンプ、リバンプ、ホーシングのバンプ交換
安くしたいならフロントのバンプ、リバンプをトラック用の当たりゴム(カヌレみたいな形のやつ)、リアのホーシング バンプを2WDのに交換
2021/05/12(水) 08:27:04.74ID:y6fbpC1cr
>>320
乗用タイヤに交換
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM77-D78s)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:02:09.12ID:73/mlTUZM
>>322 これな
俺の車検が冬だからスタッドレスがLTで夏用をミニバンタイヤに変えたら突上げがマイルドになったわ
2021/05/12(水) 10:38:56.91ID:0JpXV8Pe0
軒下の燕の巣からハイエースのフロントガラスに卵の殻が落ちてきたわ
毎年初めの一羽が産まれる時だけ卵の殻を落として産まれたぞー!って合図してくるのは何故なのか
2021/05/12(水) 10:40:29.22ID:0JpXV8Pe0

https://i.imgur.com/n94brpo.jpg

燕があちこちにフンを撒き散らすから洗車大変
2021/05/12(水) 10:41:14.82ID:aQH5p1D0p
>>324
お前の駐車場が安全だと認識しとるんやで。家内安全、交通安全のお守りだと思っといた方が良い。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-74eS)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:54:07.79ID:e+oKGdH6M
2番目以降が産まれる為に殻が邪魔なんじゃね
2021/05/12(水) 10:56:37.27ID:CYWySM1IM
>>323
そしてこの夏、高速道路でバーストからの横転
2021/05/12(水) 11:07:13.11ID:y6fbpC1cr
>>326
玄関先の燕の巣は金運アップとか言うよね
2021/05/12(水) 11:40:21.13ID:aQH5p1D0p
>>329
店だと商売繁盛と言うね。
2021/05/12(水) 11:40:40.88ID:aQH5p1D0p
>>323
耐荷重はいくつ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-ZskE)
垢版 |
2021/05/12(水) 11:59:37.01ID:t/TtaEUxM
>>321
玄武のセットに取り替えるだけで乗り心地違いますか?
2021/05/12(水) 12:14:40.21ID:kuulWc+G0
>>332
俺はそんな高い消耗品買ってませんw
純正より柔らかいトラックの当たりゴムとホーシング バンプにウレタンクッション付けて大分良いですよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-ZskE)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:36:32.63ID:t/TtaEUxM
>>333
凡例載せてあるサイトとかありませんか?
自分で交換できそうなら、サイトみて交換してみたいとおもいまして
2021/05/12(水) 12:49:50.03ID:kuulWc+G0
>>334
基本的にナット外して付け替えだからね。

https://checkman.shop-pro.jp/?mode=f2
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:52:30.69ID:rQoQ3D31a
>>270
四駆ディーゼルで東京から水上にスノーボードよく行くけど200キロくらい荷物積んでも危なかった時はいくらでもある
2021/05/12(水) 12:58:07.65ID:kuulWc+G0
>>336
バンスタッドレス?
2021/05/12(水) 13:00:09.48ID:4h44oG6LM
バンプ、リバンプのクリアランスって広げるとトーションバー外れて危ないって聞いたけどその辺どうなの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:27.76ID:rQoQ3D31a
>>337
そうだよ

40キロで走ってて、信号黄色だから強めにブレーキ踏んだらすべって車体半分くらい交差点にはみでた 
あとは上り坂でスタッドレス履いてるのにケツ振って登れなくなってるパッソヤリスオーリスインサイト見た 
つまりは四駆でも二駆でも気をつけようってこと!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b40-Y0ay)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:09:22.81ID:Aw5BbWp/0
>>336
止まらないのはスタッドレスの問題でしょw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:21:48.39ID:rQoQ3D31a
>>340
ダンロップのアイスガード
2021/05/12(水) 13:35:24.34ID:kuulWc+G0
>>338
トーションバーは前のアームと後のアンカーボルトで止まってるから外れないと思うぞ。
2021/05/12(水) 13:36:49.17ID:kuulWc+G0
>>341
アイスガードならSUVのモデル買わないとダメだぞ。
バン用はサマータイヤに溝増やした様なもんだ。
2021/05/12(水) 13:51:35.30ID:MowCr7Crd
天下のブリザックもVL1はあんまり褒められないしなあ
たしかに減らないけど
2021/05/12(水) 14:14:02.17ID:N0Z8xKpm0
バン規格のスタッドレスは微妙だよね。
冬タイヤは乗用のスタッドレスにしないと積雪の多いエリアを安心して走れない。
2021/05/12(水) 14:46:53.42ID:aQH5p1D0p
>>345
微妙と言うかクソだわ。会社のハイエースでウィンターマックスバンで多少。本当に多少今までのバンスタッドレスより効くかなって感じだったわ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-Tunh)
垢版 |
2021/05/12(水) 14:48:39.11ID:x8hLYUMDd
オマエラ、今から夏なのに冬の話かよwww
2021/05/12(水) 15:00:17.10ID:aQH5p1D0p
>>347
冬の反省、山がある内にクソタイヤ売ろうぜと言う感じ。
2021/05/12(水) 15:03:18.14ID:7/ibyxmH0
今7台目のハイエース納車待ちだか初の 4WDだから楽しみだ。南国なんだけどねw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-GlJ7)
垢版 |
2021/05/12(水) 15:49:18.03ID:rDCurQ4Ha
スノボが趣味のワイ、5型ワイドミドル4wdで冬は毎週東京から長野往復。
燃費は平均9.7km/lなんだが、コレがディーゼルだったら
どれほど燃料代が浮いたのやらと葛藤の日々
2021/05/12(水) 15:52:07.27ID:0JpXV8Pe0
燃費いいね
アクセルワークうまいんだね
2021/05/12(水) 15:52:16.30ID:OHObO3ns0
2.8のディーゼル四駆ならリッター12くらい行くのかな?
2021/05/12(水) 16:07:58.11ID:i5OmVkpYM
>>352
そうだ 平均12だ
スタッドレスは G075 履いとけ
2021/05/12(水) 16:33:26.72ID:MowCr7Crd
>>349
おめ!今回もいい色にしたな!
2021/05/12(水) 17:15:51.86ID:N0Z8xKpm0
ガソリン車でリッター10以上叩き出す人はディーゼル乗ったら13キロは走れそうだね。
2021/05/12(水) 17:59:41.99ID:NredbYZRM
>>310
チェーンを巻く行為は…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM36-8XNU)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:04:43.87ID:aOvA57p7M
>>355
ってことはディーゼルとガソリンってそんな燃費違わない?
2021/05/12(水) 18:08:12.28ID:vNxyT/8H0
>>355
豪雪地域以外の4WDハイエースの販売比率は約10%
あなたと同じ考えの人が多いということですね
2021/05/12(水) 18:09:00.27ID:vNxyT/8H0
アンカー>>310
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-Y0ay)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:14:42.88ID:p/uvARhWp
>>341
アイスガードってヨコハマじゃねえのか?
ダンロップはウィンターマックスだろ。
2021/05/12(水) 18:23:05.23ID:6CfFZ1d3a
>>350
普段、高速で450kmを巡行120km/hだと11.5くらい
この前80〜90で同じ距離を走って13.8を叩き出した
2021/05/12(水) 18:26:26.47ID:/eegbEzN0
ガソリンは6ATになって燃費良くなったとは言うけど
そこまで伸びるとかすげーな
2021/05/12(水) 18:27:29.24ID:NkelKF7Da
>>350
エンジン回転数は120kmhで2000位をキープ
80-90は1600位
2021/05/12(水) 18:28:55.55ID:NkelKF7Da
>>350
>>362
ごめんなさいナローディーゼル4WDです
2021/05/12(水) 18:40:04.85ID:0Zy9FC5C0
燃費計表示だけど、高速主体1GDで15.1まで伸びた
下道走ったら落ちてくるけど
2021/05/12(水) 18:41:13.98ID:0Zy9FC5C0
燃費がよくなる季節だってのもあるけどね
2021/05/12(水) 19:03:16.85ID:nXWuqoAmr
前も貼ったが、ナローガソリン。
大阪から静岡、高速80〜90でこれ。


https://i.imgur.com/gLouvbC.jpg
2021/05/12(水) 19:08:31.99ID:5vJE/Xvrd
満タン法で計算する燃費とメーター内の燃費計ではだいたい10%くらい誤差があるね。
メーター内の燃費計のほうが良い数字。
ホイール/タイヤサイズノーマル。
2021/05/12(水) 20:03:46.15ID:lGX+qtLnd
>>325
何だかほっこり可愛いなぁ、おい!
2021/05/12(水) 20:04:42.76ID:Yvwi6sqk0
ハイエースの四駆はほぼ違和感ないよな。言われないとわからないかも。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/12(水) 20:23:05.69ID:EAfChkac0
どういう事?
2021/05/12(水) 20:39:35.96ID:Q9zLQxOl0
トルクステアもそんなに強くないしな
2021/05/12(水) 21:01:29.01ID:zJQkSOu60
ハイエースは生活四駆だからね
80点主義のトヨタが尖った商用車を出そうものなら
千人単位で死傷者が出てしまいかねないw
2021/05/12(水) 21:10:49.43ID:NWSIZnOcp
日本語まだ?
2021/05/12(水) 21:15:52.03ID:XzT9e/og0
ごめん
これがやっと
通じた??
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:49:31.35ID:rQoQ3D31a
>>360
そうかも
ダンロップしか覚えてないない
2021/05/13(木) 06:27:44.11ID:66YM47CJ0
そういえば80点主義って誤解らしいね
2021/05/13(木) 08:08:03.65ID:7ohg820Y0
ノーマル足回りの5型ナローディーゼル4WD乗りです。
クスコのリアスタビライザーを付けようかなと思ってます。ケチらずフロントも一緒に交換した方が良いですかね?
乗り心地改善したく、まずはロールを抑えてみようかなと思ってます。
2021/05/13(木) 08:30:31.00ID:7CtKPPqV0
最初にショックとバンプからでしょうよ。
2021/05/13(木) 09:02:15.89ID:ObNAh79Xd
>>378
ユーアイのやつだけど、前後付けたぞ
他はノーマルの足周り
2021/05/13(木) 10:18:30.44ID:egzm19SV0
>>378
フロントは付いてるからイラン
それよりもショックを変えんと乗り心地は改善しない
2021/05/13(木) 11:07:51.92ID:Q7UN2kU2d
スタビライザーはロールと横風対策にはいいけど
乗り心地はほぼ変わらんぞ
グラグラが嫌ってのならすすめるけど
突き上げが嫌ならショックやブッシュ変えんと
2021/05/13(木) 11:08:44.31ID:Q7UN2kU2d
ブッシュじゃねえ
バンプだ
2021/05/13(木) 11:25:34.78ID:pTCalym3r
知り合いが27年式ナローガソリンGL11万キロ130万で購入したと。
安くね?
2021/05/13(木) 11:34:10.90ID:zp1ay9G5p
>>384
ガソリンならそんなもんでしょ。
2021/05/13(木) 11:39:37.63ID:7ohg820Y0
みんなありがと!
ショックとバンプ変えたいとは思うんだけど、今金欠で5万くらいしか捻出出来ないからスタビからかなと思いました。

ガタガタは許容出来てるんですが、カーブのロール具合(特にリア側の捻じれる感覚)を少なくしたいなと。
高速乗る機会増えるのと、山道走る機会増えるから少しでも酔わないようにしてあげようかなと。

>>380
前後スタビ付けて、他がノーマルだとどうですか??
タイヤとボディサイズでも違うでしょうが、良くなりましたか?
2021/05/13(木) 12:15:40.01ID:ElEKQCl8d
>>386
横風で苦労するのは本当に減ったよ
そりゃもう感動するくらいに
ロールは減るからコーナーを加速しながら高速に合流、なんてのもラクになったし

だけど「乗り心地」はほぼ変わらんぞ
むしろ左右の独立したサスの動きが規制される分、悪化するシチュエーションもある
2021/05/13(木) 12:18:13.16ID:ElEKQCl8d
あと空気圧はいくつにしてる?
もし重量物積まないなら軽積時の空気圧まで落とすとだいぶマシになるよ
2021/05/13(木) 12:27:34.75ID:eKz5foYaM
>>387
だね
左右異なる入力時の左右の独立性が低下する分、乗り心地は悪化だね
あと斜め段差や雪道でタイヤが浮きやすく走破性低下
まぁどっちを取るかだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-ZskE)
垢版 |
2021/05/13(木) 12:52:28.89ID:6T1rXoHmM
玄武のバンプセットで交換すると、2列目に乗る人の乗り心地のかわりますか?
2021/05/13(木) 13:03:22.72ID:7ohg820Y0
>>387
ありがとう。感動するくらい変わるのか!空気圧ってか、タイヤはオープンカントリーに変えちゃったからゴツゴツと煩さはアップしてます。
>>389
ありがとう。
387さんの言う事もあり、確かにサスの動きは制限されますよね。雪道とかのタイヤの追従性落ちるのは痛いな。雪国だし
2021/05/13(木) 13:46:43.80ID:infMlSShd
そうすると今度は走破性上げるのにLSDが欲しくなるだろ?
突き上げ対策でショックも変えたくなるし、変えたら変えたでリーフやシャックルもやりたくなるんだよ
そして沼にズブズブと…

あ、あと乗り心地ってのともちょい違うけど、リアの補強も結構体感できるよ
玄武でもモデリスタでもクスコでもTRDでもいいけど
2021/05/13(木) 14:14:41.21ID:zp1ay9G5p
ツインショックってどうなんだろうな。
2021/05/13(木) 14:24:32.30ID:8s0dCfnH0
小手先でバランスよく改善できるなら、トヨタ本体がやってそうだからなあ
2021/05/13(木) 15:00:27.51ID:0hk3A/Snd
フロント車高の上げ下げの効果が欲しいなら、それはフォークの突き出し量で調整すべし。
これなら無段階に調整もできるでしょ

どうしてもタイヤサイズを120/70から120/60に変更したいのなら、車高を共通にするためにフォークを突き出して車高を合わせるところからセッティングを始めないとハマるよ
タイヤサイズを変えて車高を合わせたら何が起きるかというと、トレールが小さくなるから直進安定性が下がるのよ。まずはそこ理解してから始めてね。
2021/05/13(木) 15:00:47.01ID:0hk3A/Snd
↑すまん誤爆
2021/05/13(木) 15:04:55.63ID:BVqdzIuIr
>>396
ミニ四駆ガチ勢キター
2021/05/13(木) 15:08:40.46ID:6unvowuj0
ハイエース買いたいけど買えないからミニ四駆で我慢してる人?
2021/05/13(木) 15:09:32.96ID:0hk3A/Snd
>>397
すまんなバイクだ
2021/05/13(木) 15:23:03.76ID:LvReE5iVM
バンプ交換てノーマル車高でも効果ある?
2021/05/13(木) 15:46:33.44ID:7ohg820Y0
4WDナローディーゼルの尻下がりの見た目を良くしようとした場合、フロント下げるのとリア上げるのでオススメはどちらですか?
積んでもバイク1台くらいなので、ベッドキット諸々合わせても300kgも積まないです。

ワゴンリーフに変えるって手もあるようですが、どうなんでしょうか?
2021/05/13(木) 15:50:57.44ID:Bp4xWYDsd
>>401
フロントをトーションバーで1インチ落とせば解決
1インチなので特に影響も無し
2021/05/13(木) 16:19:46.18ID:zp1ay9G5p
>>397
フォークと書いてるしタイヤサイズがバイク用だぞ。
2021/05/13(木) 16:21:15.25ID:zp1ay9G5p
>>400
ある。純正は硬い。放置しとくと石の様に硬くなる事も。毎日ならそうでも無いかもしれないけど。
2021/05/13(木) 16:31:39.08ID:AVWrHLS30
>>401
リア上げはミリ単位の調整難しいしフロント下げだろうね
お金使えるならヘルパーエアサスで通常時と積載時を調整
何とかマンのヘルパーエアサスは頻繁にコンプレッサー動作して鬱陶しいから
自分でソレノイドバルブ追加したりして対策出来る人以外にはオススメは出来ないが・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-Y0ay)
垢版 |
2021/05/13(木) 17:09:21.26ID:VIJdMYMEp
>>401
ロングシャックルで上げれば?
構造変更で公認もよし、車検の度に戻すもよし。
30分もあればシャックル交換出来るし。
2021/05/13(木) 17:14:42.42ID:7CtKPPqV0
>>400バンプは効果ある所まで効かすのよ。スペーサーで調整、リバンプはカットすることもある。
2021/05/13(木) 17:45:50.72ID:SkKckxgxM
ここベイブレーダーとかミニ四駆とか趣味いろんな人いるよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-jSKx)
垢版 |
2021/05/13(木) 18:02:21.68ID:P2KpY5M60
そういえばおったなベイブレーダーのキチガイw
2021/05/13(木) 21:03:06.82ID:Z0872b/10
ハイエースのカラーが減るけど代わりに何か増えるのか?マヅラレッドとか。
2021/05/13(木) 21:29:38.75ID:AL6RSGfh0
>>410
カラー減るのはモデル末期の終活あるあるだね。あとはフル装備の特別仕様車で在庫掃き
2021/05/13(木) 21:39:06.01ID:fw/v6jDn0
カンバン方式で車両在庫ってあるの?
2021/05/13(木) 21:55:52.43ID:f6d+Cr3A0
>>412
完成車の在庫はなくても分散してる部品たちは散らばってるだけでそれなりにあるでしょ。
2021/05/13(木) 22:07:15.69ID:AVWrHLS30
マイナーチェンジ前とかモデルチェンジ前は一定期間その車種の生産止まるから
それなりに需要見込める車種はその間の分の在庫車作るんだよ

その在庫車はグレード、色、OP等それまでの販売データを元に
人気あった組み合わせを多めに作る
2021/05/13(木) 22:07:58.37ID:k3UcTD0d0
現行のジムニーみたいなオモチャみたいな色がいいんじゃないの?
ヤンキー臭くなるハイエースだから、お洒落な奴らが興味が出るように

それか昔あったグリーンの復活かな
ガンメタ乗りだからカタログ落ちは切ないわ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:20:16.02ID:FwqM86QTa
ガンメタなくなるとかマジかよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-hZ47)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:29:40.78ID:FwqM86QTa
自動車税16000キターw
2021/05/13(木) 22:39:34.56ID:gGn6IVHP0
毎年車検がめんどいが この時期になると 4ナンバーにしといて良かったと思う
2021/05/13(木) 22:45:59.96ID:66YM47CJ0
ボルドーマイカも嫌いじゃない色だけど
ハイエースだとなんかガラが悪くなっちゃうのよね
2021/05/13(木) 23:49:12.57ID:XCInu+WE0
ハイエースはリセールは良いけど車検が毎年だし燃費も悪いからミニバンと比べるとミニバンの方がお得になる?
2021/05/13(木) 23:53:15.13ID:y8ZBQkYX0
お得って何?
投資物件じゃないんだから、運転して使ってこその車だろ
2021/05/13(木) 23:53:56.64ID:k3UcTD0d0
何を持って得なのか、わからんけど
ノアくらいで満足できるなら値段も手頃だし、静かだしハイブリッドあるし装備も充実してるからお得な気がするけど

一年に一回の車検って大変だよ
税金高くついても5ナンバーの方が楽だと思うんだけど
2021/05/14(金) 00:07:31.24ID:2mFOS1fr0
>>422
>一年に一回の車検って大変だよ

そうか?
100系の時からのハイエースユーザーだが
たかが年1回の事で大変と思った事もないが
2021/05/14(金) 00:15:04.50ID:AFdVEscW0
代々自営なんで日常や
2021/05/14(金) 01:15:56.34ID:XnU3XRpu0
それこそ、ひとによるでしょw
積みっぱなしの道具を降ろしたり、キャンプ道具とかを降ろしてトヨタに持ってくとかさ
バイクの人は棚をばらしたりとか

空荷でただトヨタに持ってく人とは大違いだよ
人によるw
2021/05/14(金) 01:46:05.15ID:sw4gxKhr0
>>422
ノアの値段が手頃ってハイブリッドだと車体350万ぐらいだからそんな変わらなくない?
そもそもハイエースってそんな高い車じゃないでしょ…
高い車じゃなくて所詮スプリングもない乗り心地の悪いトーションバーと板バネの商用車のくせに高い(ぼったくり)ってことだよね
ナローSGL2WDが360で4WDが390ぐらい?
荷室は広いけど車体はノアより若干小さいよね
2021/05/14(金) 04:13:08.28ID:S2/7jqR00
買ったのが2月だからレースとかあまりないオフシーズンで助かった。一度倉庫に荷物下ろすから1〜2週末は潰れる。
2021/05/14(金) 06:52:50.53ID:24OvLqN80
ハイエースローダウン ナックルなんてものあるんね。誰かつけてる人いる?これならトーションいじらなくても下げられるね。https://www.crs9000.com/customblog/post_768/
2021/05/14(金) 06:57:02.96ID:pb8hlnAy0
この御時世に専用シャーシだもの
そりゃ割高になるわ
2021/05/14(金) 07:00:06.58ID:lVg1l95dp
装備等含めたもんの対価が手頃なんじゃねーの
ミニバンとしての350は手頃
商業車としての350は高い
以上
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:12:49.46ID:ED1RURpRa
ハイエースの中古車を検討してるけど
10年落ちディーゼル15万キロくらい
の3型を狙ってるんですが、故障とか
どうですか?
2021/05/14(金) 07:17:30.48ID:bdinF9gm0
>>428
値段書いて無いから費用対効果が分からない
リアの隙間と合わせる程度に下げるならトーションを1インチ分緩めて落とせば見栄えは良くなるし、ノーマルとほぼ変わらない乗り心地だよ
2021/05/14(金) 07:34:52.36ID:KeJ3WVy6a
>>431
前オーナーの乗り方によるとしか。

ハイエースは10万キロ乗って、慣らしが終わったところと言われてるぐらいだから、大丈夫だとは思うが。

車体下から見て、オイル滲みとか有れば事故車の可能性がある。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3155-LkRv)
垢版 |
2021/05/14(金) 08:57:09.02ID:0Fb/+dSq0
>>431
安いの?
2021/05/14(金) 09:06:42.45ID:mS8bVWY80
上で乗り心地改善で足回りの話し出てるので便乗で教えてください。
70キロとか80キロとかで走ってると道路のウネリ?で左右に振られるのが気になります。

40-50キロとかユックリの時は気にならなくても、スピード出てるとロールの振り戻しの様に結構揺られます。
田舎の国道で道路の凸凹の補修後とか多くて左右の凸凹やウネリが凄いです。

これを良くするとしたら、ロールの様な感じなのでスタビライザーで少しは改善しますか??
それとも、ショックアブソーバーで減衰変える足回りにしないとスタビライザーだけでは意味ないですか?
2021/05/14(金) 09:27:28.90ID:aUPgl4q5M
>>431
エンジンが無事でも車体は寒冷地だとサビで死んでる可能性が出てくる。
電装品は10年くらいから壊れ始める。
駆動系よりそっち次第。
2021/05/14(金) 09:35:39.27ID:VAskR4cx0
>>420

> ハイエースはリセールは良いけど車検が毎年だし燃費も悪いからミニバンと比べるとミニバンの方がお得になる?

ん?ハイブリでなければ
ディーゼルの方が燃費良いよ。

何がお得かは分からんが
2021/05/14(金) 09:41:17.57ID:VAskR4cx0
>>422
> 一年に一回の車検って大変だよ
> 税金高くついても5ナンバーの方が楽だと思うんだけど

おれはその時期にタイヤ交換するから
あんまり関係ない。
2021/05/14(金) 09:43:16.15ID:VAskR4cx0
>>431

> ハイエースの中古車を検討してるけど
> 10年落ちディーゼル15万キロくらい
> の3型を狙ってるんですが、故障とか
> どうですか?

幾らぐらいの予算?
来年の後半だったら売却しても良いんだが
2021/05/14(金) 10:26:06.93ID:2PohceCx0
フレックスとかで見積りするとプラド買えるやんてなるよね。
2021/05/14(金) 10:32:15.13ID:iaa774Nyr
10マン超えの車なんて基本価値が無い ハイエースだけ異常で買うものじゃない
2021/05/14(金) 10:34:09.56ID:eemvBhi20
>>440
プラドから乗り換えたけどめちゃ狭いから要らん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb88-RHMD)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:36:37.47ID:VrIl5WiY0
コミコミ150〜180万円位。
2021/05/14(金) 10:53:59.55ID:7LVdUa5+r
ハイエースのエンブレムをマイエースにしてるやついてワロタ。
しかもバッドフェイス。
色んな意味でバッドだわwww
2021/05/14(金) 11:04:31.58ID:xhxIGhCYd
笑いの沸点が低くて毎日楽しそう
2021/05/14(金) 11:07:52.24ID:eemvBhi20
>>444
あなたは頭ん中バッド
2021/05/14(金) 13:34:30.66ID:VAskR4cx0
>>443
ちょっと厳しいかも。
無事故なら200位かも
2021/05/14(金) 13:44:46.00ID:Mq575xP5d
>>435
なんとなくだけど、上に出たボディの補強はいかがだろうか?
スペアタイヤのとこに付けるやつ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-SQ9r)
垢版 |
2021/05/14(金) 14:26:35.12ID:XvZSbfCsd
>>435
ローダウンはしてる?
してたらトーションバーのバネレート落ちてるから強化型に変更
してなかったらスタビライザーの強化かなあ
2021/05/14(金) 14:42:27.79ID:mS8bVWY80
>>448
ボディの剛性上げる奴ですね。調べて、玄武のHP見てみました。
今まで気にしてなかったけど、こんなのも有るんですね!効果とれびゅーを探してみます。

>>449
完全ノーマルです。標準ボディの4wdディーゼルです。
2021/05/14(金) 14:44:28.87ID:0vcb2G2Gd
>>432
1インチ程度ならそこのネジ閉めるだけでいいのですか?
4wdの前上がりをそろえるだけで十分なんで、
2021/05/14(金) 15:00:04.31ID:Q8rC0QPAd
>>435
まず確かめるべきはタイヤの空気圧。
空気圧が低いとそういう症状がでる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-SQ9r)
垢版 |
2021/05/14(金) 15:10:40.37ID:XvZSbfCsd
>>450
なら、前後スタビライザーか448のボディブレースかな
減衰調整ショックは付けてたけど正直値段に見合うとは思えない
あと、ボディ強化するとロールは無くなるけど入力が固くなるから気を付けて
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 15:15:49.66ID:VrIl5WiY0
>>447
やっぱハイエースのスーパーGL
高いですね。100万円位のは30万
キロ走ってるタマ多いし。ATや
エアコンは何十万キロも持つん
でしょうか?
2021/05/14(金) 16:23:55.02ID:24OvLqN80
>>435
あと左右にフラれるのはタイヤのショルダーが丸かったり逆に角が立つようなパターンのタイヤに多い。商用タイヤはトレッドから鋭角に立つデザインがあるからタイヤのカドでワダチ拾いやすいよ。
2021/05/14(金) 16:28:05.01ID:JXW6GMxDd
>>451
ディーラーに聞いても1インチ迄なら問題無いと回答されるよ

それ以上は更にトーションのエンドボルト?を緩めて増し締めするから影響が出るけどね
2021/05/14(金) 16:42:16.02ID:Oy1U7NDX0
ショックを調整式の安いのに変えるだけでも効果あるんじゃない?エクステージ ツーリングaあたりの
2021/05/14(金) 16:52:37.28ID:mS8bVWY80
435です。
色々と要因となる部分が多いんですね。
タイヤはノーマルで空気圧も規定の荷物積まない時の圧力に合わせてます。
色々と見てて、クスコのスタビを前後変えると6万くらい。
カヤバのエクステージセットでも6万くらい。
玄武のサポートフルセットで8万くらい。

似たくらいの金額ですね。
みなさんでしたら、どの方法にしますか??
2021/05/14(金) 17:40:26.02ID:OKT7uADPp
>>458
玄武とショック
2021/05/14(金) 17:42:03.03ID:KeJ3WVy6a
>>458
コンフォートシャックル試して、人柱インプレ上げるから待っとけ。
2021/05/14(金) 18:04:08.85ID:pb8hlnAy0
ATはせめて10万kmまでにフルード交換してある個体ならまだマシなんだが
過走行で交換してもかえってリスクが増えるだけなんだよな
ディーラー系中古車販売店の個体はそういう履歴がはっきりしてるから割高だけど多少の安心感はある
2021/05/14(金) 18:06:40.48ID:2dLeQPBxd
>>458
自分はスタビライザーからいった
次はクスコが玄武のブレースにいく予定
高速利用主体ならスタビライザーがオススメ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:26:41.76ID:sFD31XwX0
クスコのリアリアブレースは取り付け苦労したなぁ
知恵の輪かおい!とか車体の下で言いながらやった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-N/QC)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:37:40.67ID:eemvBhi20
ワンピングエースのホームページまだか
2021/05/14(金) 18:52:39.50ID:Qd7EDkrX0
ハイブリッドまだですか?
2021/05/14(金) 20:02:44.24ID:yRR1urw30
GRまだですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:48:55.62ID:sFD31XwX0
GRハイス
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-vDmB)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:49:47.31ID:SsJTzjcN0
>>454
100万出して30万キロ走ったハイエース買うなら10万キロぐらいのミニバンを買った方が幸せだよ
2021/05/14(金) 21:28:18.61ID:XnU3XRpu0
それか安いデラックスで
もしくはキャラバンか

安いの買う、満足できない、そこそこの買う、満足感が低い、新車を買う、大満足

俺は今ここだ

予算が100なろハイエースじゃなくてキャラバンの安いグレードのDXはどう?
2021/05/14(金) 22:04:13.83ID:8Xxw7GvU0
ナローディーゼル4WDだけどKO216インチとリヤはヘルパーリーフの逆付けとロングシャックルでいい感じです。
普段の乗り心地は良くなって高速安定性が若干落ちますが許容範囲です。
6型の角ミラーがアゲ仕様に合っているように思います。
シャックル交換は慣れれば30分もかからないのでアリですね。
2021/05/15(土) 06:52:20.99ID:IqxvoYH20
今まで乗ったことないしそんなに興味もなかったらここ見ててもさっぱりわからん
トヨペットの人に話を聞きたいが店長もセールスも皆変わってしまったんだよな
担当になった人は挨拶に来たけどあまり好きじゃない
2021/05/15(土) 07:07:59.46ID:IqxvoYH20
とりあえずガンメタでTRDスポイラーつけてるのがメチャクチャカッコいいね
2021/05/15(土) 07:12:36.25ID:HCEGQtQT0
いまはトヨタの店ならどこでも売ってるから他のお店に行ってみたら?
2021/05/15(土) 07:14:41.96ID:HCEGQtQT0
あと、残念ながらそのグレーメタリックは廃止されるというお話が
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-SQ9r)
垢版 |
2021/05/15(土) 07:42:01.01ID:IJkpDjODd
2月に6型グレーメタリック納車されたからほんと良かった
2021/05/15(土) 07:46:26.01ID:6jxx+WTLp
ガンメタ廃止はコスト?
人気がない?
なんでだろ?
2021/05/15(土) 07:47:33.54ID:VpfOcPqb0
>>472
自己紹介乙

ザブングルの悔しいです(´Д` )の受け口にしか見えない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/15(土) 07:48:13.35ID:yaaEVk6a0
グレーメタリック、ボルドーマイカ、マニュアルトランスミッションは8月で完全にオーダーストップらしい。
ディーラーで聞いてきた。
カタログ刷新もその時期だろう。
2021/05/15(土) 07:52:35.33ID:HCEGQtQT0
ボルドーはともかくガンメタは結構出てるように思うんだけどな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 08:04:23.34ID:Rh1itTb30
>>471
俺も取引先の付き合いで営業マン紹介されて
2回会った後に見積貰おうと電話したら不在で折り返しの電話もこんからな。

前にハイエース中古で買った時の営業マンなんて
一部金額間違えてて契約後に金請求されたからねw
2021/05/15(土) 08:08:52.94ID:Yn1ExrxK0
>>479
いやいやそんなに見ないよ
中途半端な色だからかなぁ
でも好きな色ですよ
2021/05/15(土) 08:15:55.94ID:puOT6XKod
俺のダークブルーの方が遥かに不人気だと思うんだけどどういう基準なんだろ
2021/05/15(土) 08:17:09.41ID:HCEGQtQT0
まあたしかに今はガンメタ自体がレア色だもんな
大昔の日産車なんてガンメタだらけだった時代もあったんだけど
2021/05/15(土) 08:18:52.14ID:t4Foo6pAd
>>482
俺のイエローもなかなか不人気だと思うぜ
なんたってホルツにもソフト99にもタッチペン売ってない
2021/05/15(土) 08:33:59.63ID:puOT6XKod
>>484
そうだイエローはさらにレアですよね笑
そうすっとやっぱラインとかコストの関係なのかな
2021/05/15(土) 08:35:49.52ID:6R1EPt9hd
ガンメタ8月で廃止になるんだ
今聞けて良かった
まぁ白でもいいかなとは思ってるんだけど
2021/05/15(土) 09:13:28.64ID:a8FUalLg0
>>486
こう言う奴はだいたい白ならガンメタ ガンメタなら白にすりゃよかったと後悔するタイプwww
2021/05/15(土) 09:21:21.03ID:q2JINubKd
では真ん中とってシルバーだな
2021/05/15(土) 09:35:57.79ID:VAzS1tis0
ガンメタと白混ぜたらシルバーになんのかよ?
2021/05/15(土) 09:42:44.99ID:6R1EPt9hd
>>487
買ったものに対してはすぐに愛着沸くからそれはないだろうな
そういう事で後悔したことはないな
カスタムして後悔することはあるけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/15(土) 09:45:56.20ID:QKjNhHu1a
さあ始まります
2021/05/15(土) 10:26:58.53ID:fPoB048kd
いくでがんす
2021/05/15(土) 11:23:28.03ID:56ESQTPj0
ガンメタいい色だと思うんだけどな。
黒はいじり方次第で拉致エース感出るし、
白やシルバーは営業者職人色っぽくなるし。
2021/05/15(土) 11:41:42.39ID:PnGdsjOf0
>>489
なるよ
2021/05/15(土) 12:15:56.13ID:zDCwTPxha
>>494
失礼致しました。
2021/05/15(土) 12:17:58.30ID:kw7Yh/Ykd
イエローは幼稚園バス感が

>>494
なるのかよwwww
2021/05/15(土) 12:22:39.91ID:M+Xz8EbGp
グラデーション的にはまあ確かに
2021/05/15(土) 12:53:08.50ID:wlD5d15y0
バックランプをLEDに変えてる人いる?
やっぱりそのままだとバックする時暗い?
2021/05/15(土) 13:08:25.98ID:gT9bnG7Hr
Facebookに変更情報出てるね いよいよフルモデルチェンジっぽいわ
2021/05/15(土) 13:09:33.00ID:EiilpSVEa
>>499
URLくらい貼れよ
2021/05/15(土) 13:10:05.99ID:gT9bnG7Hr
>>500
いやwww
2021/05/15(土) 13:34:19.35ID:H2HHdTiqr
徳井もハイエース…
2021/05/15(土) 13:49:28.77ID:6R1EPt9hd
予算気にせず買えそうでフレックスいいなと思ったが俺住んでる所になかったわ
2021/05/15(土) 13:52:18.75ID:kw7Yh/Ykd
フレックスに親を殺されたおじさんが来るぞ
2021/05/15(土) 13:52:56.24ID:a8FUalLg0
>>501
ほらよhttps://i.imgur.com/Q0dD9ta.jpg
https://i.imgur.com/TYQT0pv.jpg
2021/05/15(土) 13:54:51.15ID:a8FUalLg0
>>505
寒冷地仕様がヒーターミラーセットになるのは羨ましい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:11:02.55ID:tBxlzC7Gp
バンのリアワイパー、デフォッガー、アンダーミラー標準てどういう事?
バックカメラ付きでもアンダーミラー付くって事?
2021/05/15(土) 14:18:50.05ID:8rPfTcJWp
今日初めてリノカの角目とすれ違ったけど一瞬旧車に見えるな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:41:35.84ID:ht/mFWORa
>>494
ならねーよw
メタルの荒いの使えばガンメタで細かいの使えばシルバーだから
河原の石に砂浜の砂混ぜてくもんだ
2021/05/15(土) 15:22:43.94ID:MX0cKruhd
>>509
日本語で頼むマジでなに言ってるか分からない

フレークを除いた塗料の色(そういうのがあるかも知らんけど)はガンメタとシルバーでは違うの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-uaMN)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:41:52.19ID:wz/E94mXd
この仕様変更であと4年引っ張るらしいぞ
2021/05/15(土) 16:01:44.40ID:Yn1ExrxK0
>>509
国は何処?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-vDmB)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:28:26.70ID:lv+rEJjk0
>>508
テールランプは旧車っぽくないからすれ違って振り返ると残念な気持ちになる
2021/05/15(土) 16:56:26.82ID:dO19wD5DM
マジでモデルチェンジするの?
来週納車なんだけど新し物好きな身からするとショックだわ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:09:32.39ID:Rh1itTb30
2列目の足元が灼熱過ぎて…
なんとかならんかなぁ
2021/05/15(土) 17:17:47.77ID:8rPfTcJWp
>>513
ああ…ってなるwコレなら3型オプションで良いやとなるw
2021/05/15(土) 17:19:08.68ID:vfOdCxS/0
オレもディラーで同じ資料見せられた
マイナーチェンジ?きたね
6.5型かな?
ディーゼルとガソリン試乗したが、信号待ちでのアイドリングでの籠もったような振動と窓開けたときの音で積載もベットとキャンプ道具ぐらいなのでガソリンを選択するつもり
2021/05/15(土) 17:38:53.11ID:6jxx+WTLp
>>498
LEDに変えてるよ
純正のだと暗いよね

結構明るくなって見やすさは上がった
もうちょっと明るくてもいいかなって思う
キャンプ場みたいな真っ暗な所だと明るいと嬉しい

ブレーキランプもLEDに交換した
フォグもやりたい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:42:34.56ID:ht/mFWORa
>>510入ってるメタリックの荒さが違うんよ

1g3は千文率で
クリスタルシルバー荒目 145.0
シャイニングシルバー荒目 144.0
1e7は
ハイスパーク荒目 608.0
クリスタルシルバー荒目 216.0



こういうとこ見ると面白いかも
https://www.paint-works.net/protouch/met/index.htm
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:43:52.05ID:ht/mFWORa
トヨタの人じゃないからこれは補修用塗料を使った場合の配合ね
2021/05/15(土) 18:16:41.37ID:wlD5d15y0
>>518
詳しくありがとう!早速ネットで調べて買ってみる!
2021/05/15(土) 18:29:44.70ID:VpfOcPqb0
これ最強コスパよし
ナンバー灯、ラゲッジまで付いててこの値段



ハイエース LED ルームランプ 200系 スーパーGL用 ホワイト 室内灯 専用設計 レジアスエース KDH200/TRH200 標準/ワイドボディLEDバルブ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j729657474
2021/05/15(土) 18:31:09.58ID:z8em6Xmh0
>>515
カーペット剥がすだけでアクセスできるんだし断熱材いれりゃええやん
2021/05/15(土) 18:38:09.07ID:YxD9GNqA0
>>522
めっちゃ安いけど大丈夫なのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:52:27.37ID:yaaEVk6a0
>>517
モデルによって全く変更のない物もあるからマイナーチェンジとも言わなそう。
年間1万キロも走らないのならガソリンもありだと思う。
ただし2TRに限る。
2021/05/15(土) 19:27:05.02ID:VpfOcPqb0
>>524
使ってるけどAmazonとかの5千円のと変わらんよ
2021/05/15(土) 19:29:14.26ID:a8FUalLg0
>>514
ライト周り一新するよ!
2021/05/15(土) 19:30:22.32ID:2HvaiFYDa
1GDは6.5型でプラド仕様にパワーアップ?
2021/05/15(土) 19:44:02.81ID:z8em6Xmh0
デフが耐えられないとかいいわけして手抜きしてるからないだろ
2021/05/15(土) 19:46:44.36ID:nLzGhP9g0
>>522
出品者乙です!
2021/05/15(土) 19:58:02.81ID:kw7Yh/Ykd
ただ仕様が整理されるだけで何も新しいことないからな
小改良ですらないかと
2021/05/15(土) 20:32:53.32ID:D1HUpmTy0
6.5型と言うのもおこがましいな、年次改良だね
2021/05/15(土) 20:36:44.65ID:vfOdCxS/0
>>525
ナローガソリンですよ
2021/05/15(土) 20:40:39.28ID:kB0Bxnzn0
>>524
馴染みの店に聞いたら安物はやめた方がいいと言われて、ブレーキランプとバックランプはそこそこのを買った
室内とかも全部LEDにしたけど、全部で8000円くらいはしたよ
LEDだけで二万近いけど、耐久性とか明るさとか交換の手間が少ないのがいいのかなって
安いのが耐久性高くて持てば1番いいんだけどね
2021/05/15(土) 21:27:49.19ID:aWkCx7kM0
>>506
羨ましいつーかそのまま値段上がるだけちゃうん?
2021/05/15(土) 21:38:13.59ID:+FStiSuKM
>>472
ただのミーハー、牽引フック使えなくなる丘サーファーみたいなもん、
雪山ではほぼ見ないな
2021/05/15(土) 21:39:15.67ID:HCEGQtQT0
そんなに許せんのか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 22:00:02.39ID:Rh1itTb30
>>523
遊びでデットニング含めて結構試したんだけどなぁ
エンジンが座席下だからしょうがないんかね…
にしても夏場は結構キツイです笑
2021/05/15(土) 22:03:11.29ID:n+gOHulXd
まあ断熱もハイエースの沼の1つだね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73c5-SQ9r)
垢版 |
2021/05/15(土) 22:14:36.41ID:+mlNBMoz0
俺は静音化でロードノイズ低減沼
キャブオーバーでケツの下にタイヤがあるから構造的な限界がね
2021/05/15(土) 22:25:45.14ID:4slQ6mnyd
クソ高い諸々よりもただのニードルフェルトがなんだかんだで良かった
2021/05/15(土) 22:34:30.42ID:z8em6Xmh0
>>538
俺、隔壁側には鉛シート貼ってフェリソニ
床にはアルミ蒸着の断熱材とダイケンの455H敷いてるけど熱気感じないぞ
そりゃ直接さわると熱持ってるのは感じるけど
2021/05/15(土) 22:44:00.51ID:wlD5d15y0
バンは1年車検だけど2年車検と比べて安いから手間はかかるけど金額はおなじくらいになるのかな?
みんなはディーラーで車検受けてるの?
2021/05/15(土) 22:53:15.21ID:kB0Bxnzn0
一年に一回の車検でディーラーだと10万くらい
保証が付くからディーラーがお勧めって48ライダーさんが言ってるけどね
新車から5年は特にトラブルはないだろうから、ディーラーじゃなくてもいいんじゃないかって思う

2年に1回の普通車の車検で、20万かかる?
うちの嫁の車はこの前車検だったけど、4000cc以下ので14万くらいだったよ
2021/05/16(日) 00:09:09.44ID:moH/GD5K0
年に数万キロ走るからどのみちそれなりに整備必要なんで車検周期はあんまり関係ないなあ
窓から見えるとこにトヨペットあるんで車検はそこに出しとる
2021/05/16(日) 00:11:47.10ID:EcEKWXy8d
条件次第で最適解なんて変わるんだから安易にオススメされてもなあ
2021/05/16(日) 00:30:52.63ID:9SUqwHRA0
手動変速まで止めるとか徹底してるなあ
2021/05/16(日) 00:35:16.87ID:x8a4Az2R0
MTが全くと言って良いレベルで売れてないんだろうね
ハイエースの為だけに殆ど売れないMT用意すんのもコスト面で勿体無いしね
2021/05/16(日) 00:39:29.10ID:x8a4Az2R0
>>543
4ナンバーなら車検に掛かる金やその他税金は5ナンバーよりも少ないよ
1ナンバーは1年間にどれだけ高速代使うかで変わる
トレーラー牽いてそこそこの頻度で高速走る人は1ナンバーから3ナンバーや8ナンバーにした方がいいかな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/16(日) 01:06:09.17ID:moH/GD5K0
試しに中古車サイトでMTの絞り込みかけたらあまりの少なさに…
そりゃ廃止にしたくもなるな
2021/05/16(日) 01:49:54.81ID:N2MIAdMP0
>>531
灯火類がLEDになったりと8月の一部改良は割と良い内容っぽいぞ
2021/05/16(日) 05:16:39.05ID:Jgw6RVEG0
エンジンの静音で驚くほど効果があったのは2型ディーゼルsglにDXの助手席シートを取り付けたらすっげー静かになった。飽きて戻したら嫌になるぐらい煩くて後悔したな。5型でやろうとしたらエンジンフードの形状が変わって1GDにDXシートつけられ無くなってた。
2021/05/16(日) 06:15:11.15ID:ttltzdYA0
>>551
ハイビームも?
2021/05/16(日) 06:48:14.85ID:biUYt2S+0
今日はねぇ〜
2021/05/16(日) 07:22:47.02ID:xN83DsFv0
トヨタのヘッドライト、純正LEDは五万だか六万だかで高いけど、それが標準になるって事は基本的に値上げふるのかな?
ハロゲンは暗いしいつかはハロゲンは廃止というか無くなる運命だな
純正じゃないならLEDも安いのが沢山あるけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/16(日) 07:31:38.78ID:moH/GD5K0
>>552
センターシート一体のやつ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 08:39:40.87ID:8v/YlAIX0
オプションを標準装備化したら値段は上がるわな。
メーカーの手間も省けるし。
2021/05/16(日) 08:43:55.25ID:Jgw6RVEG0
>>556
そう
2021/05/16(日) 08:49:48.54ID:eOKfcFKi0
>>552
5型DXのシートを買えば解決では?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73c5-SQ9r)
垢版 |
2021/05/16(日) 08:56:12.85ID:4CC7MKLJ0
助手席シートがちゃちくなってスライドも出来なくなるけどね
あと乗車人数変わるから構造変更するか車検毎に戻さないといかんのでは
2021/05/16(日) 09:13:27.14ID:gfjBWI0n0
収まりはともかくオレは純正カーペットを2枚重ねにしてるよ
内側のカーペットはDX用
これ恐らく最強、めちゃ静か
2021/05/16(日) 09:16:25.89ID:LhXgKFQ+0
現行型に付くデジタルインナーミラーについて質問なのですが
これはドラレコの後方カメラとしても使用できるのでしょうか?
2021/05/16(日) 09:18:49.17ID:eKXw0Aew0
SGL高いからDX買ってコツコツイジって行こうかなと思ったけど、イジる手間と金額考えたらSGL買う方がお得なんだよね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 09:32:08.06ID:nfmZaStAp
>>562
バックモニター付きデジタルインナーミラーをオプション選択すればオッケー。
8万以上するけど。
パノラミックビューと同時装着は出来ない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 09:35:23.60ID:nfmZaStAp
>>563
ディーゼル4WD欲しくてスパロンにしようと思ったが、最低限シート変更と内装板張りの手前と金額考えたらミドルのダープラに落ち着いた。ガソリンしかないけど。
スパロン400万
ミドル420万位。
2021/05/16(日) 09:49:31.84ID:Jgw6RVEG0
>>559
1GDの前三人乗りは存在しません
2021/05/16(日) 09:51:55.96ID:Jgw6RVEG0
>>560
センターシートのリクライニングレバーは外したがそもそも何も言われなかった ディーラーも入庫可能だった
2021/05/16(日) 09:53:04.30ID:Jgw6RVEG0
>>561
それかも!dxカバーも併用してたけどあの樹脂カバー最強だよね
2021/05/16(日) 10:48:22.80ID:IU5T8+gEa
>>561
すいません、検索してもわからないので、教えてください!

DX用のカーペットはどれになりますか?

アホみたいな質問すいません。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-/TFo)
垢版 |
2021/05/16(日) 11:20:40.55ID:YRtaz2Dca
レジアスエースとハイエース
売却時に値段変わりますか?
2021/05/16(日) 11:24:51.58ID:x8a4Az2R0
>>570
変わるんだなぁ
2021/05/16(日) 12:02:56.16ID:gfjBWI0n0
>>569
例えばこんな感じ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p835814527
(助手席下が欠品してますがね)
安いの探せれば制振材とか買うより安いですし
DX用にしたのはS-GL用より薄そうだったからです
二枚重ねめちゃくちゃ静かになりますよ
2021/05/16(日) 12:05:41.66ID:gfjBWI0n0
>>572
あ、自車のセンターシートありなしで合わせなくちゃだめですね
2021/05/16(日) 12:39:16.03ID:TjW+dqNC0
>>570
程度の良いレジアスエースは同じような年式の程度の悪いハイエースよりも高く買い取ってもらえる
逆に程度の悪いレジアスエースは程度の良いハイエースよりも安くなる
2021/05/16(日) 12:51:53.02ID:npCZ3KZWa
>>572
ありがとうございます、探してみます!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-/TFo)
垢版 |
2021/05/16(日) 12:52:10.17ID:YRtaz2Dca
中古でハイエースよりも少し安い
レジアスエースがあったもので、
H24年3型ディーゼル走行15.5万`
総額185万円
2021/05/16(日) 12:58:20.20ID:eOKfcFKi0
>>560
DXシートなら簡単に構造変更出来るのでは?
2021/05/16(日) 12:59:27.65ID:eOKfcFKi0
>>566
マジで?知らなかった…
2021/05/16(日) 13:28:48.41ID:7rK1aZyxM
>>572
新品でいくらくらい?アイズのマットよりいいのかな?
2021/05/16(日) 14:26:07.86ID:wr8N0okO0
>>574
あたりまえだろ、馬鹿か??
2021/05/16(日) 14:26:30.66ID:gfjBWI0n0
>>579
DXのビニールで5万円くらいです
2021/05/16(日) 14:26:38.65ID:Jgw6RVEG0
>>579
エンジンフード全体を撥水性のある樹脂カバーで覆うから社外品とは比べ物にならないよ。中古はヤニ職人が使ってたり注意
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-GKpR)
垢版 |
2021/05/16(日) 14:27:45.84ID:o38LtfVLd
>>570
レジアスのが少し安い
んでエンブレムをハイエースに変えて輸出までセット

海外でのネームバリューだろうね
2021/05/16(日) 15:17:13.78ID:3LaGwWnJa
>>561
そんな方法あるんか〜
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3155-LkRv)
垢版 |
2021/05/16(日) 16:06:38.28ID:dui6B7zI0
>>583
まあレジアスの方が値引きが大きいとか
言って買ってる奴多かったからなw
2021/05/16(日) 16:17:45.12ID:xN83DsFv0
レジアスだと値引きいいのか
エンブレムだけでしょ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/16(日) 16:45:47.26ID:moH/GD5K0
店によるぞ
ウチのあたりはレジアスエースのほうがシブかった
2021/05/16(日) 16:51:15.07ID:QZa9XIyq0
嫁に予算気にしなくていいけど何の車買うのって聞かれハイエースって言ったら嘘でしょ?何で?とか明らかに舐めてるような口ぶりで言われてイライラしてる

女でこういう車の良さわかる人って少ないんだろうな
2021/05/16(日) 16:59:26.64ID:WPJEii8Dp
>>588
鉄板剥き出しのザ貨物と言うイメージしか無いからね。
ベッドキット、セカンドシートレール等付いてなきゃ買ってなかったかもと思う…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:08:24.75ID:GI7mNilN0
信号待ちで周囲の人に貨物車に乗ってるの見られるの恥ずかしい
普通車乗ってる近所の奥さんに心の中で笑われるのが嫌
買い物行って立駐に止めてハイエースから降りるの見られたら恥ずかしい
買う前はだいたい女はこんな感じ
実際に買って助手席や後席に乗せられたら乗り心地の悪さに愕然として更に不機嫌になる面倒くさい生き物
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:08:53.33ID:TPYFBxd8p
>>580
そこはウケる〜wwww
って言ってやらねえとな。
2021/05/16(日) 17:12:04.74ID:WPJEii8Dp
>>590
ウチの嫁は後部座席が指定席。助手席乗りにくい&足が着かないwww
2021/05/16(日) 17:13:56.37ID:Qpa7ka0U0
見た目や値段になにも言わず乗り心地も前の車(シエンタ)よりシートが好きと言って喜んで乗ってくれるうちの嫁は天使
2021/05/16(日) 17:19:07.55ID:WPJEii8Dp
>>593
ハイエース認可する嫁は天使だよなぁ…
2021/05/16(日) 17:19:56.87ID:aunW5T7I0
ハイエースはそのまま乗ったら商用車にしか見られないけどキャンプ仕様とかカスタムする事によって他車には無い魅力が生まれる
ハイエースと一口に言っても様々なサイズや用途がある稀な車だよ
2021/05/16(日) 17:35:17.28ID:5Pj9CWGZ0
俺の嫁はホワイトレタータイヤ履いたハイエースがかっこいいとか言ってたけどな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:35:48.35ID:QnAJlaPT0
>>570
買い取り屋はレジアスだと輸出でちょっと下がるんですよね〜なんてもっともらしい嘘を平気で言う
2021/05/16(日) 17:51:13.96ID:xdpOntied
そこでキャリアにハシゴですよ
2021/05/16(日) 18:25:45.18ID:Jgw6RVEG0
>>588
夫婦ハイエース系YouTubeを一緒に見ながら「こう言うの素敵やん」とつぶやくのが吉
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/16(日) 18:44:25.84ID:GI7mNilN0
それ思ったけど汚い方と小綺麗な方があるから間違えて汚い方見たら萎える可能性アリ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 18:54:17.66ID:8v/YlAIX0
汚いのと小綺麗なのそれぞれ教えてくれ。
2021/05/16(日) 18:58:06.00ID:dhm29mu3r
汚い 

ドキュメント
タビワライフ
ライクサタデー 

綺麗 

MIHO氏TV!
2021/05/16(日) 19:10:52.78ID:LBytagWUd
ハイエースのコミューターなら乗り心地良いだろ
真っ黒のフィルム貼って後部座席にビジネスクラスみたいなシート付けてやれば妻も喜んで乗るんじゃ?
いくらになるかしらんけど
2021/05/16(日) 19:14:19.13ID:gfjBWI0n0
>>603
コミューター、ヘルパー入ってなかったっけ?
おれグラキャビだけど前走るコミューターみると自分のより跳ねてるよ
2021/05/16(日) 19:17:02.48ID:I7XdkU9sd
確かにふわふわしてる
でもガツンと来るより良いとは思うぞ
2021/05/16(日) 19:26:26.35ID:x8a4Az2R0
>>602
厚化粧&スパチャ中毒

MIHO氏TV!
2021/05/16(日) 19:32:09.27ID:Xub6Ad7na
俺はハイエースで旅行に行く時 
ホテルや旅館の人の目が気になる。
結構な確率で裏や端の駐車場に案内される(笑) 正面や近場は高級車な!
2021/05/16(日) 19:33:13.36ID:Xub6Ad7na
ホテルや旅館の人から見たら
配送の車だから仕方ないか
2021/05/16(日) 19:57:37.41ID:pex5Hqhe0
>>507
バンDXの3人乗り仕様ではメーカーオプション設定だっただけ
6人/9人仕様には標準装備
2021/05/16(日) 19:58:33.31ID:pex5Hqhe0
>>566
え、普通に存在するだろ
2021/05/16(日) 20:24:41.48ID:QZa9XIyq0
まぁ俺がハイエース買おうと嫁が乗ることは絶対にないんだけどな
今エブリイ、軽トラ、ワゴンRと自分は三台持ってて一台にまとめたいのもありハイエースにするわけだし
嫁はアルファードに乗ってる
本当はアルファードも処理して軽乗ってもらいたいわ
運転下手くそでヤバい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 20:39:22.99ID:8v/YlAIX0
>>609
そういうことか。サンキュー
2021/05/16(日) 20:53:39.59ID:NGdT0Ghia
>>594
天使の輪っかもついてるぜ!
腹の周りにうっすらとな
2021/05/16(日) 20:57:52.94ID:Jgw6RVEG0
>>610
1GDになってからdxは前は二人乗りになったんだよ。ガソリンはある
2021/05/16(日) 21:11:11.22ID:gfjBWI0n0
>>614
だね
エンジンフードが高くなったのでセンターシート部分の天井高、ガラスとの距離が取れなくなって保安基準に適合出来ず
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85df-/TFo)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:18:49.09ID:z7ExEvKD0
皆んな詳しいな、なんか有ったら頼むぜ!
2021/05/16(日) 21:24:30.34ID:xN83DsFv0
クルーズコントロールを買った
トヨタにレバーも頼んだ
2021/05/16(日) 21:35:46.80ID:pex5Hqhe0
>>614
あれそうだっけ?
と思って調べたらバンのナローにだけ存在していた。。。
2021/05/16(日) 21:38:12.70ID:pex5Hqhe0
このように仕様違いが多いので、モデルを減らしていくんだろうなあ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-MhWJ)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:52:56.19ID:KU3RWatt0
>>614 俺の手元にある2020年4月発行のカタログにはロングバンDXはディーゼルもガソリンも前3人乗りになっている
スーパーロングディーゼルは前2人乗りだな
でももともとは>>552の話だからスーパーロングの話じゃないよな
2021/05/16(日) 21:56:08.70ID:9Eh62Fwha
>>566
えっ?あるけど?

https://i.imgur.com/IFWJwE1.jpg
2021/05/16(日) 21:59:34.06ID:x8a4Az2R0
ナローのDXはエンジン関係なく前席は3人乗り
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ffe-TVsO)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:09:15.72ID:pHSkHJ470
>>562
ドラレコのカメラとして流用するのは無理
オレはパノラミック採用、デジタルインナーミラー不採用
自分でミラー型のドラレコ付けたよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:28:28.95ID:8v/YlAIX0
>>623
そうだ。すまん勘違い。
ドラレコとしては無理だね。
2021/05/16(日) 22:38:09.06ID:9Eh62Fwha
>>562
自分はデジタルミラーとAndroidナビを付けてて
ミラーの画像を分岐できるならAndroidナビにドラレコアプリ入れて録画すればできる
2021/05/16(日) 22:47:05.02ID:pex5Hqhe0
バックカメラの方の分岐ケーブルはあるけど、デジタルミラーの方の分岐はあるのかな?
ちょっと調べても分からなかった
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:49:52.33ID:8v/YlAIX0
>>602
wa3はどっちにカテゴライズされるん?
2021/05/16(日) 23:00:08.07ID:OJRYP0obd
>>627
嫁のあの喋りとボケっとした旦那の顔が苦手だわ
2021/05/17(月) 00:08:11.58ID:+5CP/gCx0
カタログ見ればディーゼルフロント3人乗り仕様なんて一杯あるが…
視力悪い人なんかね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/17(月) 06:06:40.29ID:fFOU0BwP0
>>603
ファインテックツアラーやね
2021/05/17(月) 07:29:33.50ID:7Hi5FwnY0
ドカチン!!!www
2021/05/17(月) 07:45:35.79ID:wG4PmXC20
お約束の金剛山!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-MhWJ)
垢版 |
2021/05/17(月) 07:53:30.83ID:9/BnAGt+0
>>566 おい、なんか言えや
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4b-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 08:05:16.71ID:KsK4qlQhM
>>566
>>614
よくもまぁ平気で嘘つけるな(笑)
2021/05/17(月) 08:28:38.52ID:y0rI0SkmM
素直になれない大人が多いんやで
2021/05/17(月) 08:38:56.12ID:JmKOt7Ft0
ごめんなさい出来ない誰かさんと一緒
2021/05/17(月) 08:59:49.04ID:xB3MhvX3d
後部シートの真ん中を倒してコンソールボックスになるような社外シートってある?
2021/05/17(月) 10:23:22.76ID:fbiEwZDO0
そういうのはキャンカービルダーとかオグショーとかで作ってもらうのが話早いかも。
ただお金が結構掛かっちゃうからさ…
シートに置くタイプじゃダメなの?
2021/05/17(月) 11:49:08.18ID:UsXbUrVV0
安く済ませるなら井上自工あたりのフレーム買ってアルファードとかエスティマのベンチシートに変えるのが手っ取り早いだろうな
車検は通らなくなるけど
2021/05/17(月) 11:58:26.18ID:zADKtD5V0
https://i.imgur.com/Jio7naQ.jpg
モタレスト
2021/05/17(月) 12:04:11.84ID:xB3MhvX3d
作って貰うしかないんだ
けっこうお金かかりそうか
お菓子とジュースをあげないと子供たちはおとなしくしてくれなく手が届きにくい位置だとお菓子を散らかしてジュースをこぼす
ハイエースのカスタムって色んなものがあるから当たり前のように存在するんだとばかり思ってたわ
2021/05/17(月) 12:14:09.60ID:2mXTILN7M
>>623
熱とか電波障害とかどんなですか?
2021/05/17(月) 12:14:25.92ID:R3kUnFhjp
>>641
お子様あるある悩みだな。
https://item.rakuten.co.jp/satomokko-310/10000160/
2021/05/17(月) 12:16:08.28ID:R3kUnFhjp
>>641
ハイエース セカンドシート コンソール 
でググると沢山出てくるぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-aL0c)
垢版 |
2021/05/17(月) 12:53:52.76ID:f64j0n7Wd
>>628
せやな!
2021/05/17(月) 13:51:48.25ID:xB3MhvX3d
コンソール買えばいいのか
一人で釣りキャン行くときは車中泊の便利なテーブルにもなりそう
2021/05/17(月) 14:36:00.34ID:w6jZx6G/M
^_^
https://www.instagram.com/p/CO7RSb_jNCE/?igshid=ixt5bmtkfm1d
2021/05/17(月) 14:42:42.48ID:B3hxqjRW0
>>646
せやで。買ったら使い勝手教えてね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:28:59.99ID:pTDzb2JMp
燃料安くて燃費が良くてもこれじゃかえって高くつくよなぁ。
オイルもガソリンより金掛かるし。
低回転からのトルクは魅力だが。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/pit/amp/shop/0122573/blog/199263
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:32:26.00ID:pTDzb2JMp
38万キロも乗った車に43万円かぁ……

https://www.google.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/pit/amp/shop/0122573/blog/255224
2021/05/17(月) 15:46:33.73ID:VaixLZ59r
ガソリンしか買えないからネガ記事みて心を整えてんの?
2021/05/17(月) 16:00:46.00ID:vxjn4z/e0
プロってすごいよな
2021/05/17(月) 16:07:38.70ID:mH5UfGc8a
>>650
たけー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:14:30.89ID:JGJtj3lNp
>>651
ガソリンしか買えない×
ガソリンしか設定がない○

お前みたいなボンビーおっさんと一緒にすんなやwwww
2021/05/17(月) 16:27:19.51ID:VaixLZ59r
>>654
お前の希望のグレードなんてしらねーよ。カス
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:33:11.19ID:JKZP/93zd
ディーゼルはエンジンが代替わりする度にだんだん落ち着いてきた感じ
2021/05/17(月) 16:40:12.61ID:xB3MhvX3d
想像以上に安く買えそうだわ
エブリイと軽トラ、ワゴンRで下取り最低で150にはなると思うと言ってた
ワゴンRは全然つかないみたいだけど
ハイエース自体も値引きそこそこ行けるらしい
オプションけっこうつけようかな
電動スライドドアって高いと思ってたらやすいんだな
2,30するものだと思ってた
ロッドホルダーが高いのか安いのかわからん
2021/05/17(月) 16:43:01.16ID:xB3MhvX3d
下取りとか考えて買ったことなかったから物凄く得をした気分だわ
2021/05/17(月) 16:48:28.75ID:B3hxqjRW0
>>657
カーメイトは安いと思うぞ。
2021/05/17(月) 16:50:34.16ID:B3hxqjRW0
>>657
ほれ。
https://tsurihack.com/3993
2021/05/17(月) 17:10:26.00ID:xB3MhvX3d
トヨタでつけられるの10本なんだよね
何か珍しいなと思って
後取り付けが下手くそなのか今エブリイに使ってるのは上手くついてなく突っ張り棒で二ヶ所押さえてる
でもやっぱり割高なんだよな
値引きなしの価格だけど6万円だった
かなり安くなるならつけてもらおうかな
2021/05/17(月) 17:24:33.04ID:R3kUnFhjp
>>661
カーメイトは安いからね。スーパーGLならハイエース専用パーツも良すぎてセンターコンソールと増設USBは良い。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:27:24.29ID:TDMC6iARp
>>655
だったら口出しすんなやチンカス野郎
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:27:58.90ID:TDMC6iARp
>>655
母ちゃんのマンカスでも舐めとけクソボケチンカス野郎
2021/05/17(月) 17:50:44.68ID:zADKtD5V0
>>663
ならチラシの裏でも書いとけやテメェのクソみたいな感想を全世界に発信すんなやカス カス カス
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:55:30.94ID:vL9zwgVC0
>>665
お前、金剛山か?
バカっぽい文章からして同一人物かと。
2021/05/17(月) 17:55:36.47ID:wzqDr+fYM
また我がガソリン勢から喧嘩を仕掛けてしまった。
恥ずかしい限り。
すっぱい葡萄を読むように指導しておきます。
2021/05/17(月) 18:18:02.44ID:baUrMzqH0
でも実際ディーゼルの耐久性は難が無いとは言い切れないんじゃないの
>>649に他の事例がたくさん出てるけどハイエースに限らず現代のディーゼルに故障は付き物っぽい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:14:17.88ID:o3jekeTP0
昔のシンプルなディーゼルなら頑丈
今のクリーンディーゼルは下手なガソリンエンジンより精密機械だからね
そりゃあ壊れるわな

途上国だと不人気だよクリーンディーゼルは
燃費が悪いのもあるけど修理が出来ないから
2021/05/17(月) 19:44:04.14ID:37LB/ofd0
大多数がナローガソリンDXだけど
それに乗ってる人たちはこんなとこ見ないからなw
2021/05/17(月) 19:57:31.99ID:wzqDr+fYM
ディーゼル、ガソリンの話題は毎回想像で語るから荒れる。いい加減学習してくれ。

https://youtu.be/axJ9Yr6iilA
KDエンジンは100万キロ設計ってトヨタが言ってるのに、「精密だから壊れる」とか言ってる車博士は見てて赤面もの。

あと毎回、海外では〜とか訳知り顔が出てくるが、中古車オークションでもサイトでも見てみ?1型Dの方が高いか?
2021/05/17(月) 19:57:36.98ID:fbiEwZDO0
最新の2.8はアドブルー式だっけ?
2021/05/17(月) 19:58:27.13ID:rvT76+Joa
>>669
クリーンディーゼルの方が燃費いいやん
そんな知識でかたんなや
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:06:44.47ID:o3jekeTP0
>>673
は?クリーンディーゼルと昔のディーゼルの比較だけど?3Lとかの
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:09:20.26ID:vL9zwgVC0
そりゃ金掛けてオーバーホールなりすれば100万キロは走るだろうよ。
エンジンブロックの丈夫さだけ語ってどうすんの?
ピストンリグも100万キロもつのかい?
インジェクターも?
EGRもDPFもオイル交換だけで100万キロ走れんの?
2021/05/17(月) 20:09:47.88ID:qkLplvio0
>>650
全体的にここの工賃が高く感じる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:10:23.27ID:o3jekeTP0
>>671
2型とか酷かったじゃん(笑)
発展途上国じゃ耐久性が一番重視されるから1KDより2KDの方が人気
だし
前型で言うと1KZより3Lの方が人気
実務知らないバカは黙ってろよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:10:48.31ID:vL9zwgVC0
>>671
部品点数増えりゃ故障リスク上がるの当たり前。
お前が赤面ものだわ。
2021/05/17(月) 20:14:42.30ID:qkLplvio0
15年落ち22万キロだけど35万キロまでは乗りたいわ
この前の車検で何だかんだと交換して金かかってる後5年は頑張って欲しいわ
2021/05/17(月) 20:15:24.62ID:rvT76+Joa
>>674
3l乗ってたけどリッター6
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:16:38.58ID:o3jekeTP0
>>675
貨物により特化し耐久性も更に求められるクリーンディーゼルの2tトラックですらノートラブルで100万キロは無理
大体20.30万キロぐらいでデカいメンテが入る
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:20:57.99ID:o3jekeTP0
>>680
3Lなら10は走るでしょ(笑)運転乱暴すぎない?
それか1KZと勘違いしてない??
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:29:46.70ID:vL9zwgVC0
3Lは別に遅いとは思わなかったけど1kzは速かった。
あれは本当に速かった。
2021/05/17(月) 20:30:11.79ID:rvT76+Joa
>>682
走れへんわ
450km高速乗っても必ず給油してたのが1GDにしてからノンストップ+下道200kmくらい走るようになったわ
2021/05/17(月) 20:44:43.55ID:rvT76+Joa
>>682
だいたいお前の言うリッター10走ったとしても(走らへんけど)
1GDは下上平均リッター11
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:28.12ID:o3jekeTP0
>>685
1GDは知らんけど1KDはまず10以下じゃん
ちなみに正規に流通してる東南アジアの200系ハイエースで1GDは無いんよ
現地で不評になるのが目に見えてたから
2021/05/17(月) 21:13:43.72ID:rvT76+Joa
>>686
知るかよ
そんな話俺はしてない
3Lよりクリーンディーゼルの方が燃費はいい
それだけ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb2-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 21:22:27.32ID:1zzP6NMm0
論点が互いにズレてるのに主張しあえるのってすごいな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 21:22:53.65ID:o3jekeTP0
>>687
俺が>>669で途上国の話をしてるのにお前が突っかかってきて俺はそんなの知らねぇはおかしいだろ(笑)
3Lの燃費といいお前は健忘症か?
少しはネット検索して他の3Lユーザーの燃費でも調べて見ろよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/17(月) 21:30:05.81ID:o3jekeTP0
ちげー勘違いしてたわ
3Lじゃなくて5Lだ5L
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/17(月) 21:33:32.22ID:XPDRkcea0
つんぼどうし仲良くする気は無いんかい!
今度はGDとKDで喧嘩し始めるし何なんお前らw
2021/05/17(月) 21:37:15.12ID:lDFGbP7tp
頭悪い奴はすぐに喧嘩をするのと、人の意見を聞けない脳みそだよな
額がないからバカと言われるのか
バカだから学力を身につけられなかったのか
アメリカじゃデブの言う事は聞かないよ
とけ
海外じゃ今のディーゼル認められてないとか、輸出業の人なのか?
どーでもいいわ
好きなの乗って楽しめばいいだけの話だから
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73c5-SQ9r)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:01:30.47ID:5bmaeGmI0
自分の価値観が全てで他人の意見は受け入れられないって悲しいね
KDだろうがGDだろうがTRだろうが自分の価値観にあったもん選べばいいじゃん
何故わざわざその他のエンジンを見下す必要が
2021/05/17(月) 22:03:04.77ID:r6uZJdrV0
>>692
何となく言いたい事は分かるが日本語てオケ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb2-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:09:17.12ID:1zzP6NMm0
>>693
悲しかないよ、見ず知らずの奴の事なんで
きっとリアルな人付き合いもアホなんだろな―ってみててオモロイだけw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:14:30.19ID:vL9zwgVC0
ディーゼルエンジンは高額だが燃料費と燃費の良さで元が取れると言う話も、クリーンディーゼルは構造が複雑かつ精密で煤が詰まったり、インジェクターが壊れたら高くつくよ。
という話。

高額修理覚悟で燃費が良くてトルクフルなディーゼルを選ぶか、シンプルで壊れにくいが、ガス代が掛かるガソリンを選ぶか。
それは選ぶ人それぞれの価値観で結構。
ただ、クリーンディーゼルはリスクがあるって事。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:19:18.80ID:fFOU0BwP0
伸びてると思ったら予想通り
2021/05/17(月) 22:30:18.44ID:bnuNVMrQd
程度が同じもの同士でしか争いは起こらないw
2021/05/17(月) 22:31:37.70ID:LLiS3EQ40
6型も納車待ちだがセカンドハイエース1型は37マンキロだぞ。まだまだ乗るし恐らく50マンは余裕。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:40:19.90ID:XPDRkcea0
>>698
俺もカンガルーのAA思い出したわ
まんまアレやな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:15:57.51ID:fFOU0BwP0
どうしても自分の意見で終わらせたいおじさんおるよな
連投までして
2021/05/17(月) 23:46:50.82ID:HJOMSDfqM
今時のディーゼルはーとか、金がー、部品がー、リスクがーとか、皆あんま興味ないし無駄に荒れるから避けてるの気が付かねえかな。

そもそも、皆知ってる今更話をID真っ赤にして罵りながら、私の考察(笑)風に書くとか、リアルでも相当煙たがられてそう。
2021/05/17(月) 23:49:37.93ID:h5mInMjN0
ディーゼルで元を取ろうとしてる人が多いけど、なんでそんな考えになるんかね?
ターボが付いててトルクがあって乗りやすくて選んでもいいんじゃないの?
ハイエース最大のオプションなんだよ
60万だか70万も高くなるんだよ
その恩恵で元は取れてるだろ
2021/05/18(火) 00:09:06.97ID:TnyunWhI0
ガソリンの方がデーゼル特有の音と振動がない分乗ってて楽だけど
2021/05/18(火) 00:11:47.99ID:8QQQpZCeM
20万キロ以下乗り換えなら、ディーゼルが「金銭面」でお得なケースが多いからでしょ。
ただ人によって優先順位や買い方、乗り方違うから好きなの買ったらいい。

そんなところに、初期費用・音・燃費マウント、超過走行メンテ、挙句の果てに途上国のディーゼル事情をぶっこむもんだから毎度荒れる笑
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/18(火) 01:22:50.53ID:THBsS9or0
>>705
自分から100万キロ云々の話しといて
過走行リスクを問われたら今度は20万キロ設定にして
過走行メンテは知らねーよって(笑)
ムチャクチャだろ
2021/05/18(火) 01:59:14.87ID:dDMaYzk80
ディーゼル乗りはつんぼで阿呆。
これで解決。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb2-JrGs)
垢版 |
2021/05/18(火) 02:08:25.42ID:1sZANcZu0
>>707
視野狭窄じゃなきゃ宗教にどっぷり浸かれないてことね。
2021/05/18(火) 05:42:48.04ID:Z9jXlgmO0
ツンボって使う奴は大体がジジイだからな
子供には聞かせたくない言葉だよ
独身にはわからんと思う
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/18(火) 06:17:14.59ID:wiKsFqdY0
まだやってる…
2021/05/18(火) 06:46:21.72ID:JBNLUvyf0
もういいじゃんディーゼルは金持ちガソリンは貧乏で終了終了
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/18(火) 07:29:22.69ID:40ixerc+d
そんな事より聞いてくれよ

よき仕事が決まった勢いで玄武のフレームブレース
1式ポチッた
2021/05/18(火) 07:37:52.02ID:DwN9s8Kv0
>>712
おめ!
良い職に就いたな
2021/05/18(火) 07:45:31.19ID:n/I/6Sz20
仕事が決まったを就職に置き換えるのか
ハイエース乗りなだけに一人親方的な個人事業主だろ
2021/05/18(火) 08:43:49.73ID:uhimMuXaM
六型ディーゼル四駆だけど次はガソナロにするよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-SQ9r)
垢版 |
2021/05/18(火) 09:33:35.21ID:SbLKGyT6d
いい仕事(の契約)が決まったって話じゃねえの
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3155-LkRv)
垢版 |
2021/05/18(火) 09:39:04.03ID:krWqu3nL0
仕事=就職って思考がなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/18(火) 10:02:25.24ID:uJA/123s0
お前らほんま隙あらばあげ足取り好きやなw
2021/05/18(火) 10:12:05.22ID:kDCNg5g1r
戦後最大のGDP下げ幅と発表されるぐらいだから気が立ってんやろなぁ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-GKpR)
垢版 |
2021/05/18(火) 10:20:33.10ID:XEhdcYSMd
ハイエースの荷室くらいの広い心を持ちたいもんですな
2021/05/18(火) 10:38:12.20ID:gOUIJUfD0
>>720
言うてもお前のは4ナンバーやろ。
2021/05/18(火) 10:42:01.85ID:gJBbgqhep
今ディーゼル乗ってるけどうるさいからガソリン車にしたいんだが燃費とかパワー不足の話聞くといまいち踏み切れない
現状高速は使わずほぼ街乗りで8.5km/L程度 毎月1000kmくらいの移動距離
積荷は常時500kg もいかないくらい

ガソリン車の方 燃費やパワーどんなもんですか?
2021/05/18(火) 11:28:45.82ID:ddeR+NJ8d
>>731
前のクルマを煽りまくってオラつきたいならパワー不足かも知れませんな
普通の交通の流れに乗って走る程度なら充分以上に力はありますよ
2021/05/18(火) 11:30:51.12ID:ddeR+NJ8d
燃費は走り方次第で全く違うものになるから、両方乗った人に聞くしかないだろうね
2021/05/18(火) 11:34:00.97ID:gX6un1bT0
和歌山の花園村のグリーンパークは二駆じゃ100%無理だと思った 

https://i.imgur.com/D4bPa2i.jpg
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/18(火) 11:53:08.07ID:uJA/123s0
そこウエットでも登れるぞ俺の肉
ノンスリ入れてるけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-Xc2M)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:14:00.08ID:SbLKGyT6d
>>722
ナローガソリン200〜300キロ積載で街乗り8キロ高速10キロぐらいだけど、街乗り6キロぐらいなんて人もいるからほんと乗り方次第だと思う
2021/05/18(火) 12:16:31.38ID:PZ5DiwUgp
>>722
ナローの2.0と2.7だとかなり違うけどね
2.0のガソリンなら500キロはきついかもね
2021/05/18(火) 12:17:40.60ID:jzuCUWi50
燃費は空荷で10弱走るから不満はないけど給油頻度が高いのがめんどくさい。
もうちょっと燃料タンク大きくならんかったのか。
2021/05/18(火) 12:31:48.73ID:uh0I+M7Aa
>>726
どこのLSD入れてる?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 017b-z8Fo)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:56:13.64ID:wgn7gz5/0
>>715
そうか、周りからのハナワラに耐えていけよ。
2021/05/18(火) 13:07:34.16ID:JBNLUvyf0
後悔するわな。そして買い替え
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM13-SAL/)
垢版 |
2021/05/18(火) 13:25:32.72ID:UyqMd7TTM
>>732
1GDに前三人乗りが無いホラはどうなったの?(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM13-SAL/)
垢版 |
2021/05/18(火) 13:31:44.83ID:UyqMd7TTM
ディーゼル、ガソリン論争は必ずディーゼル側から粉掛けるんだよな(笑)
何でだろうね?

で過走行リスクや騒音トラブルを言われ劣勢になると何故か
まぁ熱くなるなよ〜どっちでも良いじゃんか〜w
っていう謎の仲裁役が出て終わる迄が定番パターン
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/18(火) 13:33:05.93ID:RL0uE3/Sa
>>564
俺もこれにすればよかった
パノラミックビューってほとんど使わんし
2021/05/18(火) 13:40:32.99ID:uhimMuXaM
>>735
パノラミックは運転中にもずっと映せたらいいんだけどね
2021/05/18(火) 13:42:08.06ID:OABFG52Xd
買う前から売る時のこと考えるとか馬鹿だよね。
好きなの買って好きに乗ればいいさ。
そもそも下取りとか考えないといけない
生活の人はアクアでも乗ればいいさ。
2021/05/18(火) 13:43:30.49ID:uhimMuXaM
>>737
人のことぴーぴー言って矛盾してるぞw
2021/05/18(火) 13:52:22.89ID:R2K7KKWAr
>>725

これ登れないなら立体駐車場登れんぞ。
2021/05/18(火) 14:19:21.83ID:R2K7KKWAr
>>722

片道16km(ちょい混みで1時間)毎日通勤使用で燃費計では、リッター7,8。
満タン法では、7,2。
高速は、速度80〜90キロで走行したら、リッター13キロ。
スピード出しまくりなら、10〜11キロ。
パワーはないね。出だしは最悪。
スピードに乗ったら追い越しとかも問題ないけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3155-LkRv)
垢版 |
2021/05/18(火) 14:21:15.03ID:krWqu3nL0
>>734
ディーゼル厨は自分は高い良い物を選択した。
ガソリン車乗ってる奴はディーゼルが買えなくて
ガソリン車買ったから妬んでると思い込んでいる。
俺はワイドなので2.7だから全く不満はない。
俺が買う前に知り合いが同じワイドのディーゼルを
買って見せてもらった時にあまりにもガラガラ煩い
のでこれは嫌だし真夏アイドリングエアコンが厳しい
と感じガソリンにした。
2021/05/18(火) 14:29:29.22ID:uhimMuXaM
唐突な自分語りは草
2021/05/18(火) 14:30:11.54ID:uhimMuXaM
>>741
バカにされてるのはガソナロだけだよ
ワイドはまったく関係ない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/18(火) 14:32:23.72ID:40ixerc+d
争え…

もっと争え…
2021/05/18(火) 15:04:45.36ID:/fFJrC+qa
ただのドカタ車でマウント取り合ってんのマジで草生える
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:13:08.99ID:40ixerc+d
そういやキャラバンスレでも不毛な争いはあるんじゃろうか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4b-SAL/)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:53:41.15ID:0Ht45t5CM
>>743
そもそもガソナロをバカにする意味がよく分からないんだが(笑)
ガソナロに親でも殺されたんか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4b-SAL/)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:55:57.58ID:0Ht45t5CM
>>745
ガソリン車のりでマウント取ろうとしてる奴はいなくない?(笑)
ディーゼルの燃費の良さや力強さは認めてるわけだし
ガソナロってだけで草生やしてるような奴がヤバいと思う
2021/05/18(火) 16:13:08.57ID:ERo7MvuRd
その話題を話すやつが一番滑稽だけどな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb2-gSvD)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:16:30.79ID:1sZANcZu0
俺はそのガソナロ乗りなわけだけど。
車両価格もトルクも燃費もディーゼルが優れてるのだからマウントなど取りようがないということになるんだろうけど
足るを知るでガソリン選んでるような奴だから車にしろなんにしろ他者にマウント取ってどうすんの?なんだよな。
2021/05/18(火) 16:20:49.95ID:2Op5btQ90
この車選ぶ時点でクルマとしての性能や快適性は捨てて運ぶ中身や使い方にこだわってるワケだろ?
そんなクルマのグレード気にしてどうすんのw
2021/05/18(火) 16:38:22.61ID:kDCNg5g1r
ガソリン乗りが怒るから楽しいんやで
2021/05/18(火) 16:45:23.82ID:O1gGOQ5G0
2.7積んだガソナロ4WDがあればこんな争いは起きない…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8304-gSvD)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:49:17.43ID:hXImWhUS0
今日1回目の車検に 行ってきた。ナロー SGLディーゼル。重量税1万円自賠責が14280円 印紙代1700円 計25980円だった。 重量税が2年分で5000円だったから一挙に4倍になった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:06:16.84ID:uJA/123s0
>>730
ハチロク用のトルセンよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM13-SAL/)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:24:36.85ID:iXfG6qeVM
>>751
ほんとこれ
例えば車中泊するような
ガソナロユーザーは静かさや初期投資の安さで選んでのに
なせかディーゼルユーザーはそういう個々の使い方は考慮せずひたすらマウント取ろうと必死>>752みたいなやつとかね(笑)
怒ってるんじゃなくて引かれてるのに気付こうぜ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:34:13.99ID:uJA/123s0
金持ち喧嘩せず
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:09:23.24ID:40ixerc+d
貧乏人だのツンボだの言ってる時点で
どっちの味方もしたくない
2021/05/18(火) 18:39:09.65ID:gX6un1bT0
>>756
効いてて草
だから鼻で笑われるんだよ…
2021/05/18(火) 18:39:35.81ID:gX6un1bT0
>>739
その先がやばいんだよ
2021/05/18(火) 18:41:58.97ID:O1gGOQ5G0
>>756
4WDにしておけばと言う後悔が無ければ良いんだよ。リアに200〜300kg積んでおけば前後バランス取れてトラクションロスは無いと思うし。
2021/05/18(火) 18:43:08.49ID:Nmz/ALYVH
>>760
なぜそのやばい所を貼らないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-SAL/)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:53:49.32ID:THBsS9or0
>>759
効いてて草って言えばマウント取れると思ってる人?そのネタもう古いぞ(笑)
マトモな意見言える人いないのかよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:53:57.43ID:RL0uE3/Sa
>>759
ひまじん
2021/05/18(火) 19:06:56.50ID:gX6un1bT0
>>762
Googleストリートビュー載せただけ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:12:26.09ID:Ukm1/q0m0
>>763
こんなとこで何言われようが痛くもかゆくもないよな。
効いてて草とかアホかバカかガキか臭いおっさんのどれかだわ。
2021/05/18(火) 19:16:37.12ID:OABFG52Xd
>>738
うるせー馬鹿!
2021/05/18(火) 19:19:48.96ID:OABFG52Xd
>>757
いいこと言ったなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:44:52.72ID:wiKsFqdY0
お前ら連投までして一昼夜続けるそのモチベーションをもっと有効に活用した方がいいと思うの
2021/05/18(火) 19:55:49.26ID:qErlKTY40
ディーゼルとガソリンの喧嘩は昔っからよく見てるけど、ディーゼル乗りの俺はガソリン車に一度も乗った事ないから比較ができない。
ガソリンは燃費悪くて遅いと業者からよく聞いてたからディーゼルにしたけど、ここで見てるとガソリンもそんなに燃費悪くないみたいだから興味出てくる。
住宅地に住んでるからガソリンなら早朝の暖機運転もできるんだよなぁ。
2021/05/18(火) 19:59:12.37ID:fGao/YFA0
https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p8456

セイフティセンスは反応できなかったのか
2021/05/18(火) 20:00:19.69ID:fGao/YFA0
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210518/1000064574.html
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-YUGy)
垢版 |
2021/05/18(火) 20:00:21.52ID:u1Tb/LWFa
KUHLのマフラーって5MTの5型に適合するんだろうか
2021/05/18(火) 20:22:14.64ID:cRUZbgYs0
>>771
テレビ局がニュースで嬉しそうに何度も流してたな
この位の子供を持つ親として二度とこんな事故が起こらないように願います
去年長男がボンゴにはねられたわ
骨折ですんだけど
2021/05/18(火) 20:26:25.30ID:fGao/YFA0
>>774
息子無事でよかった
俺も運転気をつけるわ
2021/05/18(火) 20:31:52.44ID:2Op5btQ90
>>774
骨折だけで済んだならほんとに良かったな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/18(火) 20:38:56.15ID:uJA/123s0
ちょっと前にあったスケボー魚雷だけは勘弁してほしい
2021/05/18(火) 20:47:36.40ID:Dydi8A+40
うちも一年生なりたてで怖いから毎日贈り迎えしてる。
過保護と言われようと命守れるなら良い。ってかうちの地域だけかも知れないけど今は親が送り迎えするの珍しくないのね。
2021/05/18(火) 20:49:34.47ID:gX6un1bT0
ユニマットさんやんか
2021/05/18(火) 20:55:55.51ID:cRUZbgYs0
>>775
>>776
相手からドラレコで見せてもらったけど鮮明画像で息子のビビった顔や飛んでる映像が衝撃的やった
ドラレコって凄いわ
映像残ってると息子が飛び出したのがはっきり映ってて相手に非が無かったけどはねた方は色々と大変だから気を付けような
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:51:52.32ID:wiKsFqdY0
今日、学校の脇でテニスボールとそれを追いかけるJCがセットで飛び出してきたから他人事じゃないなあ
ボールは屋根にヒットしてくれたけど
軟式だったからまあ許す
2021/05/18(火) 21:57:28.40ID:fpxHSsMy0
>>781
エロ漫画の導入かな?
2021/05/18(火) 22:01:52.60ID:OABFG52Xd
>>778
最近は児童誘拐とかもあるから送迎が安心ですね。
2021/05/18(火) 23:10:26.91ID:Z9jXlgmO0
ドアに付ける肘掛けってどうなんだろ?
コンソール側にはダサいの付けてるけど、超快適だからやめられない
ドア側も付けると快適なのかな?
2021/05/18(火) 23:14:56.35ID:RXDiK/Aep
>>784
めちゃくちゃ快適だよ。
2021/05/18(火) 23:29:05.22ID:qb3qhwPU0
>>736
エッ 写せるよね
2021/05/18(火) 23:45:07.74ID:6ypvl9y9a
>>786
おれのは速度上がるとパノラミック消えるよ
2021/05/18(火) 23:49:16.66ID:2xV7iOQM0
>>784
ええよー
左右同じ高さになるし快適
2021/05/18(火) 23:55:55.34ID:AYXN8PTH0
トヨタ、半導体不足で6月に2工場停止へ 約2万台を減産

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD18BIF0Y1A510C2000000/

トヨタ車体や岐阜車体も源さんになったらオーダー待ちの人は他人事ではないな
2021/05/19(水) 06:39:00.11ID:ElHXvFJTM
ハンドルロックオススメある??
2021/05/19(水) 06:39:48.09ID:ElHXvFJTM
>>788
同じ高さになるやつ何がいい?オススメなやつは?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 06:40:49.67ID:QWzMjsBO0
売れ筋のヤリスが止まるのか
ひでーな
2021/05/19(水) 06:42:43.92ID:0HXvLYWM0
半導体待ちらしいね、まあしかたない
2021/05/19(水) 07:49:28.42ID:PI21DeSeM
納車はハイエースより長いのか
2021/05/19(水) 08:23:39.62ID:h+4pRdAlM
>>786
速度上がると消えるからほぼ意味ない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:45:04.55ID:l3b/5cdpd
何km/hで消えるんる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:45:52.95ID:l3b/5cdpd
るんるってなんやねん…
2021/05/19(水) 08:47:06.20ID:VsiQy9Dxr
常時車外パノラマはすぐ壊れそうだしね。
2021/05/19(水) 09:24:06.68ID:dKcsfyHI0
>>796
20キロくらい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/19(水) 09:34:51.62ID:uMJfSbUj0
るんる可愛いやないかケツ出せや!
2021/05/19(水) 10:02:49.77ID:JaxihAd00
情事車外パノラマはすぐばれそうだしね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 10:04:39.18ID:l3b/5cdpd
>>799
ありがとう
まあ支障は無いんだろうけど
もうちょっと自由になって欲しいね

>>800
バッチ来いやぁ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-YUGy)
垢版 |
2021/05/19(水) 11:16:25.83ID:8kUhlQ0Na
18インチ 8J +36ってナローボディだとホイールはみ出ますかね??
やっぱオーバーフェンダーは必須?
2021/05/19(水) 11:54:59.03ID:miPcdyOpd
ハッテン場のスレってこちらで宜しいですか?
当方、掘る方専門です
ウホッ
2021/05/19(水) 12:07:36.70ID:6FrVX0yO0
荒れるかもしれんが
1GDの初回車検(六万キロ)と新車のエンジン音を聞く機会があった。
5千キロごとのオイル交換してるはずなんだが六万キロのエンジン音ガサツキすぎw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/19(水) 12:13:05.82ID:uMJfSbUj0
大丈夫、それは周知の事実
静か(我慢の範囲)なのは最初だけ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/19(水) 12:14:55.31ID:uMJfSbUj0
ちなみにエンジン単体が煩いんじゃなくマウント等いろんな要素が絡み合って共振で雑音が増す
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/19(水) 12:43:15.00ID:mi25qZYga
>>781
軟乳がなんだって!!(食い気味に)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:18:53.26ID:l3b/5cdpd
もーやめなよ男子ぃ〜
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-MhWJ)
垢版 |
2021/05/19(水) 16:24:57.92ID:io1k18j70
>>805 俺の1GDハイエース走行1万キロも新車と比べたら明らかに騒音が大きくなっている
以前乗っていた2KDハイエースも新車の頃は静かだった記憶
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 16:42:03.11ID:xmn+kIEr0
まあどんなエンジンも距離走れば音はデカくなる
2021/05/19(水) 16:43:25.50ID:wOnr/Efba
オレの2KD、慣らしが進んでアタリがついてきて、まろやかになってるよw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 17:17:40.17ID:aIISWjnNd
バイクはアタリついたら高回転域が静かになったな
まあバイクと車じゃ回転数が違いすぎる話だが
2021/05/19(水) 17:24:46.66ID:/RjuYmAUF
>>791
クレクレはアカンぞ😠

https://i.imgur.com/cBpPr0k.jpg
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/19(水) 17:25:54.05ID:uMJfSbUj0
小物入れ付きなんかあるんか
俺のは付いてないわ
2021/05/19(水) 17:30:08.07ID:JaxihAd00
燃料の噴霧がインジェクターの気筒ごとのバラツキがでるんじゃ?
4つとも均一でないと振動、ノイズでるだろ
2021/05/19(水) 17:31:27.33ID:c1KMNFw90
煩くなったらワコーズのディーゼルワン
2021/05/19(水) 17:38:44.01ID:wOnr/Efba
>>817
それだね、またはバーダル。
2021/05/19(水) 17:38:52.78ID:94LhwrLF0
窓の所が丁度良い高さなので不要だと思った。
2021/05/19(水) 18:45:46.74ID:LkxQBenq0
ワコーズのディーゼルワンは効くよねー。
いつも1リットルの買って半分を入れるけど、年に一度それするだけでエンジンに関してのトラブルは避けれそうな気になる。
2021/05/19(水) 19:03:27.77ID:po6oBp560
走行中アクセル離してブレーキ踏んでアイドリング下がるとノッキングし出して止まりそうになる現象になってこれはやばいと思いワコーズ入れたら治った
流石ワコーズ!!と思ったけどけどすぐ再発した
ENEOSの名前も知らない添加剤(ワコーズより安い)入れたら綺麗さっぱり出なくなったことがある
名前はわからないままENEOSオリジナルのなんか
2021/05/19(水) 19:09:11.24ID:+IWzj+oO0
ディーゼルは無いわwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ffe-TVsO)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:49:37.39ID:H/uIPSOE0
>>814
はいはい、業者乙
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:07:28.84ID:xmn+kIEr0
バーダルだのディーゼルワンだの
どのくらいのペースで使用してはるの?
2021/05/19(水) 20:16:15.73ID:c1KMNFw90
ワイ30万キロで走行中パワーダウンしてエンスト ブッ壊れたかとオモタがディーゼルワンで復活。以後全く大丈夫。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:26:15.58ID:uMJfSbUj0
>>824
俺はバーダルをオイル交換毎
2021/05/19(水) 20:50:15.67ID:17d3YYky0
そこまで効くなら車検毎にディーラーでやってほしいくらい
2021/05/19(水) 20:58:25.70ID:AQaBFDro0
色んなオイル入れて来たけど劇的に良くなったオイルはゴーストとパワークラスターだけだな。
2021/05/19(水) 21:05:42.47ID:0e/EcM1x0
>>824
俺もオイル交換ごとにディーゼルワンいれてる
新車の時からいれてるから効果あるのかないのかわからん
2021/05/19(水) 21:14:29.79ID:/SW+3Qd8a
俺の1GDなんて初めからガラガラガラガラ
2月納車で5000キロ走ったけどうるせ〜
ハズレかも?
週末釣りにだけ乗ってるけど、燃費だけは11.5km/Lと満足
2021/05/19(水) 21:15:21.72ID:FOw3T/eU0
1GDてなに?
2021/05/19(水) 21:33:47.96ID:17d3YYky0
調布とか八王子とか走ると燃費がとても良くなる
都内だとディーゼルでもダメだな
明日から新潟に行くから、最高記録を目指したい
2021/05/19(水) 21:52:00.12ID:+IWzj+oO0
>>831
灯油で動くエンジン
2021/05/19(水) 21:55:13.57ID:17d3YYky0
灯油で動くよなw
灯油で走ってる人がいたな
835824 (ワッチョイW 8954-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:59:41.48ID:+tu+kjyl0
皆様ありがとう
やっぱりディーゼルワンとか突っ込むならこまめにした方がいいのかな
今度試してみよう
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Iveq)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:24:36.39ID:8sm1tDrWd
>>834
昔はたまに捕まってニュースになってる運送会社とかあったよね
2021/05/19(水) 22:32:07.85ID:U5eNW3XSp
>>835
5,000キロに一回な感じかな。

ディーゼル1とバーダル交互に。
2021/05/19(水) 22:54:05.61ID:miPcdyOpd
>>834
でも、それって脱税なw
捕まれば良いな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17e6-aL0c)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:31:37.74ID:NrYKGD2J0
>>836
煙が大量にでるからバレるよな
2021/05/19(水) 23:33:36.14ID:17d3YYky0
今の現行ディーゼルエンジンでも走るのかな?
灯油だと壊れそうで怖いな
2021/05/19(水) 23:44:20.32ID:BODA6NoF0
添加剤は入れすぎもよくないと聞くし、どのくらいがいいんだろうね
2021/05/20(木) 01:35:29.37ID:/gKAYP5j0
昔は天ぷら油だって燃料にしてたって言うから驚き
2021/05/20(木) 01:45:06.62ID:ba03Ds9x0
今のはだめだな
コモンレールやDPFやらが無い昔のやつだけ
2021/05/20(木) 02:21:43.61ID:N77pr9Qg0
シャバシャバすぎて 噴射ポンプがやられる
ソースは会社の先輩
2021/05/20(木) 02:30:52.37ID:3Cuww24w0
灯油は全部入れたら白煙吹くし、匂いでバレるよ。
半分は軽油にして半分は灯油なら問題ないって誰かが言ってた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-Iveq)
垢版 |
2021/05/20(木) 07:05:18.56ID:vyGPiibj0
>>839
帳簿で暖房費名目の灯油が異様に多くてバレたのもあった
最初はストーブに使ったと言い張ってたそうだがアホすぎだよな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-5V0I)
垢版 |
2021/05/20(木) 07:19:29.94ID:x3KQD6M4M
>>803
8Jだと+45くらいじゃないとはみ出る
2021/05/20(木) 07:58:42.64ID:m6VXrh4Nd
今どき白煙とか黒煙モクモクなんて恥ずかしくて乗られん。
10年前ならよく見かけてたけど今まったく見なくなった。
2021/05/20(木) 08:02:31.34ID:EAKeLyLYa
灯油はエンジンもともかく周辺部品にダメージ与えるらしい、やめるが吉かと。
2021/05/20(木) 08:12:45.85ID:FQqlKdtJr
>>848
山梨なんか行くと未だに路線バスが黒煙吹き出して強烈な臭いを発してて愕然とする
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-Iveq)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:32:35.03ID:/0qbbidu0
>>850
田舎のバス会社は新しいバス導入する金ないからな
俺の地元も錆だらけのオンボロバスが走ってる
あんまりバスが古いからバスヲタ向けに古い車両に乗れるツアーやってたほど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:54:45.21ID:8N4LKcPyp
昔乗ってたディーゼルのワゴンに灯油入れてた。
クリーンディーゼルとか無い時代。
軽油とハーフアンドハーフで。
経費削減目的じゃなくて調子良いから入れてた。
モッサリエンジンがすごい軽く上まで吹けるようになったよ。
煙は出ないけど、後ろ走ってる友達からストーブのにおいがするって言われた。
2021/05/20(木) 09:05:27.50ID:FQqlKdtJr
ネットで犯罪告白は草
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/20(木) 09:13:26.06ID:8N4LKcPyp
脱税だけどね。
既に時効成立。
2021/05/20(木) 09:32:57.06ID:1H3/lBwXM
時効だからって嬉々として犯罪語るのって、
昔はヤンチャしてましたと同じくらい痛い。
クズ自慢が思い出話や楽しい話になると思ってる時点で
普段から痛いコミュニティの中にいる証明。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/20(木) 09:45:08.23ID:8N4LKcPyp
あぁそう。
そりゃ悪かったね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM13-SAL/)
垢版 |
2021/05/20(木) 09:59:34.97ID:ydPYex7vM
>>855
便所の落書きの掲示板で何を言ってるんだか(笑)
肩の力抜けよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:10:53.43ID:WyvcRSOT0
ケツ出せや
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Iveq)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:14:06.11ID:0IP3pd1gd
俺がヤンチャしてた頃は(3歳)
2021/05/20(木) 10:23:41.78ID:3Cuww24w0
灯油を半分ほど入れると車外だけではなく、車内もストーブの匂いするよ。
あの匂いは個人的に好きだったって誰かが言ってた。
2021/05/20(木) 10:40:24.29ID:EAKeLyLYa
>>855
何でハイエーススレは、こういう拗らした感じの人来るのかなー?w
2021/05/20(木) 10:41:39.01ID:Z5mX14XeM
アホが武勇伝みたいに犯罪自慢してるからだろw
2021/05/20(木) 10:56:41.47ID:9QcJv4Ogp
>>859
保育園の先生をよく泣かせてたよなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/20(木) 11:00:28.33ID:WyvcRSOT0
ナイフのように尖ってた園児時代
2021/05/20(木) 11:00:31.06ID:nCkwO4Ed0
>>859
親に隠れてちんちんいじってたよな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-iuBS)
垢版 |
2021/05/20(木) 11:15:30.76ID:8N4LKcPyp
>>862
昔はこんな事もあったよねー
って話題に対して犯罪自慢とか昔ヤンチャしてたとか
お前は銀縁メガネのアニメオタクのいじめられっ子なんだろうな。
やだね陰キャは…
2021/05/20(木) 11:39:20.95ID:UwRqadEsM
通報

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/oil/200009f.html
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/20(木) 11:40:20.13ID:WyvcRSOT0
いや、どっちもネチネチしとるで
いつまでもしつこいし、どうしても最後は自分のレスで終わりたい気持ちが垣間見れるし女みたいや
2021/05/20(木) 11:52:17.37ID:FqLMsOoo0
ネチネチと金剛山!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM13-SAL/)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:03:33.78ID:ydPYex7vM
人のあら探しして悦に入る
典型的な貧困層の行動パターンだよな
もっと向上心持てよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Iveq)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:38:11.72ID:0IP3pd1gd
>>868
都合よく他IDが援護はじめたり自分が必ず最後になるまで粘着したりとか、
登場パターンが一緒なんだが同じオッサンなのかなあ?
2021/05/20(木) 13:37:30.19ID:Z5mX14XeM
髪の毛染めてるおじさんですよ^_^
2021/05/20(木) 13:38:10.90ID:y+aYI6wPa
灯油の注入でこんなに燃え上がるとは。
さすが灯油。
2021/05/20(木) 14:10:40.50ID:ZCOZOlfSa
さすが、ハイエーススレッドじゃね?w
2021/05/20(木) 16:29:21.51ID:h1Au4mJ30
灯油使うときは2stオイルも忘れずに
2021/05/20(木) 16:33:51.34ID:Ri5fKFXwd
>>854
時効かどうかは分からないんじゃないの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Iveq)
垢版 |
2021/05/20(木) 16:43:10.42ID:0IP3pd1gd
そういや天ぷら油のやつも今のエンジンだとダメなんだってな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:04:10.36ID:kwdQvC+7a
カーメイトのセンターコンソール物置って助手席に移動するときに足引っかかったらはずれるん?
2021/05/20(木) 17:09:29.85ID:NjTYgr8hF
そういや前でも出てたけど4躯のフロントを1インチ下げて、突き上げを少なくする場合は玄武のバンブに変えれば解決?
玄武に聞いたら、バンブだけかえれば問題無いとの回答なんだけどさ
2021/05/20(木) 17:11:18.97ID:S5RH/hKb0
>>879
金が有れば。
俺は金がないからトラック当たりゴムで満足。純正バンプより柔らかく良い。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3e6-GKpR)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:16:07.60ID:HqFQga7n0
昔は違法燃料の取り締まりもやってたけど、最近見ないね
トラックの多い道とかで、少し燃料採らせてくださいねーなんつって。んで検査終わると抜いた燃料のお詫びか軍手なんかの粗品が貰えた。
当時スタンドでバイトしてたけど、右◯団体の街宣車とかはバリバリ灯油入れてた
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-iuBS)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:41:47.35ID:nrtC4MBC0
>>876
立件出来ないのに何言ってるの?
2021/05/20(木) 17:46:30.00ID:8FIE9ARBp
https://i.imgur.com/5qeAkdQ.jpg
上の方でアームレストの話題出てたけど
sabふらっと寄ったら4kで売ってたから買ってみた
材質なんなのか分からんけど肌触りいいし満足だわ
2021/05/20(木) 18:21:23.80ID:UnZkJXYP0
>>883
上になんか変な車いない?
2021/05/20(木) 18:26:33.58ID:8FIE9ARBp
前走車がスタンドから出る車と衝突してた
2021/05/20(木) 18:43:35.06ID:yaVUBXDX0
#ハイエース女子

いやいやオバハンやんw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/20(木) 18:59:33.01ID:WyvcRSOT0
たしかに佐川男子って言葉はおっさん配達員に合わんしハイエース女子も間違っとるな
2021/05/20(木) 19:04:14.34ID:S5RH/hKb0
>>886
ハイエース女子はあんなだけになるな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Iveq)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:12:10.06ID:0IP3pd1gd
そもそもナントカ男子ナントカ女子なんてリアルでそんなに使わんよな
2021/05/20(木) 19:17:31.39ID:fgDQDEAU0
あんな動画配信汁!
2021/05/20(木) 19:52:40.25ID:Ri5fKFXwd
>>882
うわぁ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a5-ZHuX)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:09:07.78ID:WyvcRSOT0
ある時は煽り合い、またある時は刑法の話
ハイエーススレは大潮の干満くらい激しく上下するで!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-LNwd)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:30:59.50ID:kwdQvC+7a
軽油がフューエルリッドからおもらしみたいになる
2021/05/20(木) 20:50:27.06ID:xUN0h/su0
>>761
新品スタッドレスタイヤで酸素瓶8本積んでもハマる時はハマる
2021/05/20(木) 20:53:06.77ID:yaVUBXDX0
ハイエース、残クレじゃない法人向けリースしてる人いる?トヨタレンタリース以外でリース料安い大手ある?
2021/05/20(木) 21:01:07.64ID:OpzKYoN90
>>883
買ったのURL貼って
見た目だけだけど、それ良さそう
2021/05/20(木) 21:01:56.14ID:OpzKYoN90
>>883
小物を入れられるヤツ?
2021/05/20(木) 21:26:25.40ID:OpzKYoN90
トヨタからクルーズコントロールのレバーを買った
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17e6-aL0c)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:33:06.49ID:Rbdbb8sa0
>>898
pivot取り付けか
2021/05/20(木) 21:39:09.06ID:OpzKYoN90
>>899
そう
クルコンないと面倒だわ
一年持たなかった
2021/05/20(木) 21:39:51.56ID:8FIE9ARBp
>>896
https://i.imgur.com/cYOFTla.jpg
店舗で買ったから型番で調べて
小物入れは付いて無い
既存ポケットに差し込んでビス留め
既存ポケットはほぼしぬ
リップクリームは入らない
入るのシャーペンの替え芯くらいかな
2021/05/20(木) 21:41:49.41ID:8FIE9ARBp
センターコンソールにも同社で差し込み式アームレスト出てるけど
そっちは蓋が開く小物入れがついてるっぽい
2021/05/20(木) 21:44:30.80ID:8FIE9ARBp
俺はセンターコンソールの方は付けて無いけど
多分付ければ高さ同じくらいで天板載せれば弁当やパソコンくらいなら使えそう
希望込みの感想だけど
2021/05/20(木) 22:06:44.10ID:0V8XLw4ld
ハンドルに取り付けるテーブル使ってる人いる?
どんな感じなん
2021/05/20(木) 23:01:40.84ID:cI4bSKi20
>>904
交差点曲がったら熱々のコーヒーが膝に全部こぼれて火傷した。
欠陥商品だろ、これ。
2021/05/20(木) 23:19:49.09ID:0V8XLw4ld
>>905
股間にかからんかっただけ良かったね
2021/05/20(木) 23:25:08.35ID:k1Y81u770
>>883
軽自動車が縁石に乗り上げてる?
2021/05/21(金) 00:46:13.70ID:YjxQPCYod
ガソリンVS軽油VS灯油
2021/05/21(金) 01:09:09.55ID:Zg3Ih4hh0
>>905
裁判で損害賠償請求だな。
君ならきっと勝てる。頑張れ。
2021/05/21(金) 05:57:20.33ID:edRHouBo0
>>901
ドア閉める時掴むとこあるの?
2021/05/21(金) 06:27:39.00ID:V4xcwf5Ap
https://i.imgur.com/zhtQo7z.jpg
>>910
アールついてるからそこを掴んでるけど
親の仇レベルで開け閉めするとトリムが割れそう
後ナローだと胡座かく時狭のが更に狭い
2021/05/21(金) 06:50:29.02ID:r1eibw4F0
Amazonで売ってる安いやつは一年で裂けてきた
2021/05/21(金) 08:04:09.58ID:x4Rh/+o5M
ピボットクルコン、純正レバー仕様つけたけど、説明書みても使い方わからんw
いつも適当にやってる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-pwVg)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:16:40.71ID:6Umqc/yY0
>>908
LPガス仕様にも参戦してほしい
2021/05/21(金) 09:12:04.28ID:cX21AkClr
そもそもそんなとこに肘置くか?
ひとつ上の出っ張りに肘置くわ。
2021/05/21(金) 09:47:49.92ID:R6T+vAAK0
それは人によるんじゃ?
もともとのだと低くて置きにくいから、かさ上げしてるんだろうし
2021/05/21(金) 09:52:00.41ID:x4Rh/+o5M
>>915
俺も窓枠に腕置いてるけど夏場は窓に汗つきそうで嫌だわ
チビは窓枠だと高くて肘が置けない
窓枠が肘置きになる人は胴長だと思ってる
2021/05/21(金) 09:53:06.44ID:x4Rh/+o5M
あと窓枠肘置きにするとハンドル持つところが革部分になるので手垢付きそうで嫌
なるべく木目をもちたい
2021/05/21(金) 10:33:08.05ID:eAFwHAUca
>>915
コレつけるとココに置く方が良いと気づいた、個人差あると思うが。
2021/05/21(金) 12:10:34.99ID:V4xcwf5Ap
窓枠に腕置いて運転してる人って
シートポジション前過ぎ背もたれも起こし過ぎ
俺のポジションだとスイッチがある高さじゃないと身体が不自然
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-pwVg)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:17:39.26ID:owTWQkTsd
腰のどこか痛めてたりしても違うよね
倒した方がラクだったり起こした方が良かったり
2021/05/21(金) 12:20:24.45ID:daZxcu+Q0
>>920
背もたれ倒しまくる人かー
おれ倒したらハンドルに手が届かんw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-OWZT)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:34:16.75ID:R9BO1eNDd
ペダルをちょうどいい位置にして腰が痛くないように背もたれ倒すとハンドル遠くてつらい
テレスコピック機能欲しいわぁ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-pwVg)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:51.99ID:owTWQkTsd
スポーツカーみたく足を投げ出せるんなら背もたれ倒したいんだが
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-CZCH)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:02:58.93ID:Ot5lIqmJa
>>912
キツキツ系オナホってそうなるよな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-GanT)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:04:22.73ID:wVlNaenya
身長185
頭かなり窮屈
左右肘置き必須
ハイエースかなり狭いからだるい
2021/05/21(金) 13:17:29.75ID:/JlwZP800
>>926
わかる
自分も大柄だから長時間運転するとストレスたまる
2021/05/21(金) 13:25:44.31ID:x4Rh/+o5M
だからシートごと変える人多いんだね
2021/05/21(金) 13:47:58.28ID:5NBQE9w+0
そもそもピシッと姿勢よくでないと怖くて運転できねーよ。
ハイエース関係なく。
シート下げて、背もたれ倒してなんて、セダンおっさん乗りだわ。
2021/05/21(金) 13:55:22.78ID:x4Rh/+o5M
シーマ、セルシオヤンキーですね
2021/05/21(金) 14:07:57.36ID:JoxdgoX/p
SGLとDXだと座面の高さが違うかも。
2021/05/21(金) 14:09:53.05ID:r1eibw4F0
レカロローダウンレール入れたら凄いしっくりくるようになった。アームレストにも届くし。5型はやたら高い気がする
2021/05/21(金) 15:03:48.27ID:AfSHE+qpd
150のディープコーンだから背もたれ思いっきり倒してるわ
2021/05/21(金) 15:35:07.02ID:V4xcwf5Ap
窓枠かっけーとか
おっさんのりヤンキーとか
もう個人でどうぞ
俺は楽だからアームレスト使ってるだけだし
2021/05/21(金) 16:04:09.19ID:daZxcu+Q0
>>934
それなら自分の発言に矛盾してるね^_^
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa5-GanT)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:22:34.02ID:I2fgv5HW0
^_^
2021/05/21(金) 17:28:22.11ID:gFZXgfvf0
マイチェンかなんかでワイドミドルに4dwディーゼル追加してくれないかなぁ。。。
2021/05/21(金) 18:31:24.67ID:op7PdLccp
>>935
別にどうでもいいですよ^^
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa5-GanT)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:37:20.13ID:I2fgv5HW0
^^
2021/05/21(金) 18:42:58.27ID:vlA3O3aWa
五型のフェイス
TSSの場所高さそのままで
メッキの部分とか無くして、柵みたいに横棒イッパイとか
×××××
×××××
みたいな格子だけの社外品出ないかな
2021/05/21(金) 19:09:16.67ID:KHv0fjms0
6型対応のセンサーに干渉しないグリルガードを出して下さい
それか誰か作って下さい
2021/05/21(金) 19:17:38.99ID:daZxcu+Q0
悔しいてす(´Д` )
2021/05/21(金) 19:34:50.93ID:lYWdACUl0
ハイエースのファイナル交換ってやってるの調べると2WDばかりだけど、4WDは構造的に無理なの?
2021/05/21(金) 20:11:47.29ID:ydQAvqsIM
>>943
無理らしい
2021/05/21(金) 20:38:21.96ID:JyWvM6vj0
諸先輩方に質問です!
リアとサイドの防虫ネットでおすすめはありますか?
よければ教えてください。
UIのは雨漏りするとか過去ログで見かけたんですが、その辺りも使っている感想が知りたいです。
2021/05/21(金) 20:42:09.13ID:URKOJ1Pk0
今、ディーゼルの4WD選べるのはどの種類ですか?
教えてください。
2021/05/21(金) 20:45:05.07ID:lYWdACUl0
>>944
まじかぁ
まぁできないから調べても見つからないわけなんだけど、なんでできないのか知りたいわ
2021/05/21(金) 20:50:13.64ID:zim2z/iyd
>>947
パーツが入らないかららしい
2021/05/21(金) 21:35:25.39ID:Y0df+HFTM
今度の新型ハイエースってディーゼル車もう出ないの??
トヨタ関係の人から聞いたんだけど、もう環境問題で作らないって
2021/05/21(金) 21:51:40.51ID:ACrJOSKl0
ディーゼルやめて
ついにハイブリッド来るのか?
2021/05/21(金) 21:56:24.26ID:KHv0fjms0
そうなるとトラックとかもディーゼルがなくなるって話だけどな
俺が聞いたのは貨物はハイブリッドじゃなくても残るから、ディーゼル車だけ販売継続って話は聞いたけど
2030年には何が起こってるかなんか、誰もわからんて
運輸業界などの軽油車が多い会社は買い替えとかで2030年にはパニックになってそう
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-CZCH)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:58:55.86ID:Ot5lIqmJa
adbまで入れてるのに無くなるんか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-pwVg)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:01:50.69ID:6Umqc/yY0
とりあえず何らかの電動グレードは出すだろうな
2021/05/21(金) 23:11:33.92ID:lYWdACUl0
>>948
なるほどそういうことか
ありがとう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-Dd9c)
垢版 |
2021/05/22(土) 03:46:01.06ID:jmMfUXj40
ドカチン!!!www
2021/05/22(土) 05:48:44.31ID:Rb8C29enp
日産のnv200とか電気自動車だし
ハイブリッドくらいならやれそうなのにね
2021/05/22(土) 06:40:19.23ID:pcxQV0Rn0
>>953
フルモデルチェンジなのか
マイナーチェンジのなのか

300は出ないかもしれない。
200は縮小しながらも継続
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-pwVg)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:01:29.11ID:hBHtT6QL0
全車種電動グレード設定は明言してるからそのうち何かは出るんだろうけど
まあ現行はシャーシが古すぎだから無理だろうね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-2LIF)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:18:15.06ID:S1+7eot2p
長距離トラックのEV化は無理だが、宅急便トラックなんかはEV化が進むだろうな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:25:23.82ID:a8UCvEXUd
6型乗りだがDPR作動が平均200km。こんなもんか?
2021/05/22(土) 07:30:01.97ID:QQKfjrrMM
>>957
俺のこと忘れないでくれよ(GDH303Wより)
2021/05/22(土) 08:02:18.13ID:Jk+Rut+60
DPRは10段階の4くらいで動いてるように見えるけど、
2〜300キロくらいかな
結構差があると思う
2021/05/22(土) 08:18:06.67ID:9h84LG1q0
ハイブリッド出るなら古い現行でも買い替え考えるかな。
キャンプで外部電源使えるのはメチャクチャありがたい。
2021/05/22(土) 08:35:02.43ID:uJbGqiJDa
ディーゼル全廃とかもありうるのかな?

ディーゼルは全て廃棄する、みたいな条例。
2021/05/22(土) 08:45:46.69ID:02Yw0uGJ0
200系でハイブリッドにしようと思ったら車体から手入れないと
ダメだろうし出たとしても300系でしょ

で、その300系も現行と比べたら乗り心地は200系より確実に良くなるだろうけど
同じ車体サイズなら荷室は狭くなるし微妙だなぁ
2021/05/22(土) 08:51:28.25ID:x8f2gnMkM
>>964
利権団体の献金次第
2021/05/22(土) 08:58:43.58ID:a3vGjb9Cr
TRDのバンパーガード飽きた 誰かグリルガードと交換してくれ
2021/05/22(土) 09:00:18.41ID:pcxQV0Rn0
>>968
乗用車はあり得るが
商用車は無理じゃね?
2021/05/22(土) 09:03:15.04ID:FmoxxggnM
>>965
だから300系は既に販売済
2021/05/22(土) 09:13:49.69ID:x8f2gnMkM
>>967
わかるw
まじで悔しいです(´Д` )
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-pwVg)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:17:04.80ID:hBHtT6QL0
グランエースの忘れられっぷりが不憫すぎて
2021/05/22(土) 10:22:24.52ID:x8f2gnMkM
高いデカい邪魔しかねぇ
2021/05/22(土) 10:37:08.58ID:IxFBKzyrM
ガソリンかディーゼルで悩んでます、使用は通勤・休みの買い物・あと釣りを嗜みます!
職人ではないので重い仕事道具や職人友達は積み込みません、エロい人ご教授お願いします!
2021/05/22(土) 10:39:55.23ID:J7vW7AYV0
悩む金があるならディーゼルだよw
2021/05/22(土) 10:45:31.35ID:sKwLMneFd
今度皆さんの仲間入りをしようと思ってる者です
ディーゼルかガソリンで悩んでるんですがどっちがいいでしょうか?
使用状況は通勤・近所の買い物・あと釣りを嗜みます
仕事は職人ではないので重い仕事道具とかは積み込みません、あと釣りは家族で行くか(私・嫁・子1)釣り友達1人乗せるくらいです!
どうかエロい人ご教授お願いします!
2021/05/22(土) 10:51:48.16ID:02Yw0uGJ0
欲しいのがナローなのかワイドなのかで変わる
ナローならディーゼル買っとけ2Lのガソリンは走らなさすぎる

ワイドなら買ってから乗り換えるまでに走行距離7万キロ走るかどうか
7万キロ以下とかで乗り換えるならディーゼルとガソリンの新車時の差額を
燃料代と売る時の買取価格の差で埋めるのは不可能
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-pwVg)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:51:49.06ID:hBHtT6QL0
ちなみにナローで4WDにしたいなら問答無用でディーゼルになるわよ
2021/05/22(土) 11:05:55.88ID:iMH4PUSw0
ナローガソリンで十分。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-Pv0n)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:20:51.58ID:C51avRErM
スパロンにS-GLがあったらって以前書いたものだけど、グランドキャビンのリヤシート取っ払ってS-GLの2列目シート付けてる人いないかな?来年辺りやりたいと思ってて見た事ある人いない?
2021/05/22(土) 11:50:04.60ID:J7vW7AYV0
>>978
ナローガソリン(で)←ここにディーゼルが良いなぁって本音が隠れてる

ディーゼル買ってガソリンがよかったらすぐ売れ
その金でガソリン買えてお釣りもくるよ
2021/05/22(土) 11:51:33.80ID:J7vW7AYV0
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース128
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621651874/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa5-GanT)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:53:05.60ID:eLnT2gtL0
ディーゼル→トルクフル、煩い、振動ある
ガソリン→非力、振動小、比較的静か
どっちもロードノイズは最悪に酷い

なぜかディーゼルがいいディーゼルがいいとアホのひとつ覚えみたいに勧める人おるけど自分の用途に合わせて選ぶのが吉
ディーゼル選んでトラックみたいと周囲や家族に不評になる可能性あるし
ガソリン選んでトルクが欲しいと思う事もある
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa5-GanT)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:16.80ID:eLnT2gtL0
ちなみにうち3台あって仕事車はディーゼル、趣味車はガソリン
2021/05/22(土) 11:56:12.91ID:pwDh1mD3d
>>982
正解
大人の意見
2021/05/22(土) 11:56:51.02ID:02Yw0uGJ0
>>982
ディーゼルもアイドリング次のカラカラ音はあるけど6ATなってから
走行時は相4ATの時と比べたらかなり静かになってんだけどね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa5-GanT)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:12.45ID:eLnT2gtL0
最初だけね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM92-9gjz)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:54.34ID:qqd658WjM
>>980
やっぱりディーゼル乗りはアタマおかしいのか
必ずマウント取ろうと必死だな(笑)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-OWZT)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:09:08.50ID:fdr9EL08d
ナローガソリンだけどそこまでパワー不足感じないけどなあ
4ATから6ATに乗り換えたらほぼ不満ない
代車のエブリイターボの方が走らんかった
2021/05/22(土) 12:10:14.87ID:qaZrOVEc0
ナロー4WDは少しカスタムするとアルファード買えたなってなるからな。でも世間の評価はハイエースはハイエースなんだよね。
2021/05/22(土) 12:13:22.02ID:9h84LG1q0
可能なら新車の音と数万キロ走行したディーゼルを比べて検討、購入したほうがいいよ。
ビックリするくらいガサガサしてて後悔するから。

はよハイブリッド頼むわ
2021/05/22(土) 12:36:22.67ID:wIhICQpD0
強制発光のオートライトライトにはホント閉口する。アフターパーツはよ出てくれんかな…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-CZCH)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:46:18.21ID:FcAfoO1ra
DPRのメモリをアッパーまで溜めることできるのかな
四になると発動しちゃう
2021/05/22(土) 12:50:13.76ID:vO4ik0WY0
トラックの電動化はやだけどハイエースのハイブリッド出たら買うわ
エアコンも静かに使えるし
2021/05/22(土) 12:56:13.91ID:Jk+Rut+60
センサーの所を何かで照らせばごまかせそうな気がする
2021/05/22(土) 13:16:52.81ID:odo1pI1lr
ソーラー時計充電するライト置いとけよ
2021/05/22(土) 13:24:19.05ID:56Fo5e//0
30年位ディーゼル乗り継いでるけと尿素必須になってから信頼性を考えるとガソリンでも良いかなって思う
パワーが気にならなければガソリンで良いんじゃね?
俺は我慢出来なかったからディーゼルだけど
2021/05/22(土) 14:01:48.04ID:2s6TtChzd
>>991
同じ思いだわ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-pwVg)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:10:15.89ID:hBHtT6QL0
そして
2021/05/22(土) 14:13:01.11ID:Irc8kNgd0
>>116
言っとく
嫌いじゃないぜ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-pwVg)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:14:53.48ID:hBHtT6QL0
さようなら〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 21時間 25分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況