X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b555-7X6m)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:30:32.63ID:V7wCDU1z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
納車予定の方は納車待ちスレも活用下さい
その他の話題は【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part〇〇【LEVORG】 スレへ

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
※前スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616695222/
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612498258/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-iygP)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:32:04.08ID:N8jTjHEcd0606
カーグラTV、絶賛だったね
「ステアリングフィール国産最良」
先日車両本体価格で軽四もう一台買えるクラウンを長距離試乗する機会があったんだけど、レヴォーグの方がいいと思った
あながちオーナーズデシジョンじゃ無かったと納得
おっと燃費は完敗w
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 1a62-c2Ij)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:57:05.13ID:/EXJy0wx00606
>>169
16はないだろ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス ca88-PlKh)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:25:44.90ID:BJfw+Mqk00606
>>855
今の新車の中では最低ランクでしょう。
カーグラTVで唯一の欠点として燃費言われるかなと思ったけど、御大たちは燃費を気にしないのかもね…
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 0Hea-CZP2)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:38:04.26ID:iPQ2GcH0H0606
レヴォーグとフォレスターのどちらかを買おうと思ってるんだが、未だに決めきれない。
試乗してみて人車一体感は紛れもなくレヴォーグなんだが、室内の開放感や最低地上高を気にしないで済むことを考えるとフォレスターになってしまうんだが。
関東平野住まいでオートキャンプ場や未鋪道の道を行くことは年に1〜4回程度なんだけど。
荷室への積み込み易さや最新の運転支援技術を考えればレヴォーグ一択なんだけど。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-Bkm6)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:49:52.70ID:B1p0Wt3wa0606
アイサイトX使ったけど
時々車線変更キャンセルのが意味わからん
変更先車線変更車いないのにキャンセルされるしなんでやろか
それさえなければ最高なんやが
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 357b-iygP)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:50:00.95ID:0VbF6WmM00606
>>855
クラウン、郊外で20km/Lだったわ
まあハイブリッドには敵わんよね
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 357b-iygP)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:51:03.29ID:0VbF6WmM00606
>>862
ハンドルちゃんと握ってない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-Bkm6)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:03:32.74ID:B1p0Wt3wa0606
>>865
え?そうなんかな?
ギュッと握って確かめるわ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-Bkm6)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:50:19.19ID:B1p0Wt3wa0606
>>867
ほえーそーっだったのか
サンクス
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW c128-sQsU)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:52:32.74ID:9lDIzEn000606
>>859
秋に出るアウトバックを待てばええやん。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 357b-CZP2)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:35:13.31ID:LBEPgYkp00606
>>869
車幅がネック
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW c638-9EMp)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:49:43.90ID:GWM9Ugg200606
>>859
次のフォレスターでアイサイトXになるからそれ買った方が良いよ。居住すぺーすとか、荷物積載とか、最低地上高とか、実用面重視なら。
デザインとか低重心滑らかな走りぐらいしかレヴォーグ選ぶ理由ないとおもうよ。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 0Hea-CZP2)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:11:58.67ID:iPQ2GcH0H0606
>>874
レヴォーグと比較すると次期アウトバックの横幅と全長が明らかに大きくなりすぎなんだよね。

>>876
レヴォーグのスタイルが気に入ってるから品質が向上してもアウトバックは選ばないかも
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 4a09-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:58:40.53ID:EuBVap6/00606
STIグレードで網グリルに代えた人たちは納車後の気持ちはどうなんかな?
気になる。自分は網グリルに代えて後悔なし。しいて言えば純正グリルも
好きだけど網グリルの高級感はもっと好き。でも価格コ〇スレで純正グリル
のメッキ水平部分をブラック塗装が最強とかも気になる。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-CZP2)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:15:53.45ID:LBEPgYkp0
>>880
7.5cmの差があるのは知ってる
それよりもアプローチアングルを重要視しているんだよね
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-PlKh)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:56:39.67ID:BJfw+Mqk0
>>859
元旧型乗りです。
最低地上高1cmだけど上がったからだいぶ気にしなくなったよ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca8c-ADQ5)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:43:34.70ID:CtGlENZG0
仮にダートとかでもし当たっても前後の当たりやすいパーツを無塗装に変えたりして
少しでも接触での出費リスクは下げようとしてる なんでもGRスープラも似たようなことしてるそうで

足が動くようになってVDCの作動も大幅に減ったっていうし
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a114-a12q)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:41:02.66ID:/souFQFa0
>>859
実は私も同じ選択しで少し悩みました。
ただ貴兄と違いかもしれないのは
SJGフォレスターからの乗り換えだったことかも。
SKフォレスターに試乗して良い車だと思った。
乗り心地もSJGから比べると各段に良くなってた。
でも今後何年も乗る車なので
本当に欲しい車はどちらか?自分と相談して
レヴォーグにしました。

確かに最低地上高を気にしないといけなくなったけど
そういう道を走ることは年に数回と考えると
普段使いの道が快適な方を選びました。

多分ですが、どちらを選んでも満足できるし
どちらを選んでも、少しだけ後悔する場面があるかと。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a114-a12q)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:50:50.49ID:/souFQFa0
>>886

片側2車線の自動車専用道路で、
結構空いてるのに何故か80km/h区間があるよね。

100km/hから80km/hに変わったことを
デンソーのEXナビが教えてくれるかな?
と思ったら教えてくれなかった。

こういうのって車外ナビだとおしえてくれる機種も
あるんでしょうね。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8614-VW29)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:01:12.44ID:y7AESldU0
アイサイトでは道路標識読んで教えてくれる機能無いのですか
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9d-iygP)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:16:26.86ID:jeImw3K6d
アイサイトやレー探が速度制限感知したって速度決定するのは自分だろ自動運転車じゃないw
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-CZP2)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:17:53.35ID:vGWdMAi+F
そのうちクルコン使用していてスピード違反したらメーカーにクレーム入れる輩が出てくるんだろうな。
なぜ法定速度のお知らせが表示されるのにクルコンのスピードを落とさせる機能がないんだってw
0896886 (ワッチョイW 5da0-wOFE)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:11:34.82ID:VQnV0YUd0
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、
今回のことはもちろん私のうっかりが原因であって
レヴォーグのせいにするつもりは一切ありません。
0899886 (ワッチョイW 5da0-wOFE)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:14:55.22ID:VQnV0YUd0
>>897

でもさ、高速だと20キロ超、一般道だと10キロ超じゃないと取り締まり受けないっていう不文律があるじゃん。
制限速度で走ってたら迷惑だよね。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Bkm6)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:07:10.61ID:lYdaUcQZa
アイサイト付けずに普通に走ってたら急にハンドルが重くなることがあるんてすが何故でしょうか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-qicH)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:15:37.11ID:zKEq5+c4d
会話がメーター読みの速度と警察の測定速度とでごっちゃになってる気がする
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-xVwB)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:35:19.24ID:YjcOq5BLd
新東名で覆面が捕まえるのなんて
追越車線を結構な勢いでかっ飛んでる奴くらいだからな
逆に捕まる奴ってあんなに飛ばしてる状態で
後ろからシルバーとかブラウンのクラウンがくっついてきてるのに
速度落とさないのか不思議w
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Bkm6)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:58:34.61ID:lYdaUcQZa
>>916
ありがとうございます
切ってみます
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-u/gC)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:25:40.40ID:0k+A7FQo0
>>905

> 今日パネルにEyeSightって表示されて使えなくなった
> エンジンかけ直したら直ったけど良くあること?

急ぎディーラーに確認に行った方がいいです。
自分のは、ステアリングの静電容量センサーの故障で、症状が出てから2週間ほどで回復出来なくなりました。
他にも同様の修理が発生しているみたいです。

部品取り寄せに時間がかかり、あと2週間ほどアイサイト、モード変更、ADBなどの機能が使用不能です。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead2-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:41:27.25ID:HmfEKXAS0
昔のケーブル式スピードメーターなら自然誤差があったけど
30年くらい前から電気式になって誤差はほとんど無くなった
しかし諸事情の都合で、あえて誤差を正確に付けてる
標準ではメーター100km/hで実測97km/h、メーター120km/hで実測115km/h
ACC135km/h設定なら実測127km/hらしい
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a09-9b/0)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:20:35.45ID:nRwatzB+0
STIでないのが良いという奴の気が知れん。STIのステアリングスポーツの良さを
知らないかママさんカーが好きなのだろうなw
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c638-9EMp)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:02:59.93ID:DFcVcT5K0
>>917
マジ。でも全く問題ないですよ。普通にBluetooth並みの音質です。
俺もそうでしたが初期のBluetoothオーディオのsbcコーデックのイメージ強すぎてAptxやacc未対応はゴミと思っていました。
今は一周してsbcもCDレベルの音質は確保できるコーデックだし、aptx,accと比較しても遜色ないことになっている。詳しくはGoogle先生にきいてみると良いよ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157c-VV0L)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:06:29.51ID:ILAezRFm0
音質上のメリットはある。ただ、ながら運転する場合はそこまでの音質は意味があるかは人によって違う。動画再生時は低遅延はかなり違う。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a4-C9DV)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:50:16.29ID:2ZGwibJU0
厳密に言うと聴く音源による
両者の違いはビットレートのカバー範囲で
SBCは328kbps、aptXは384kbpsが最大
なのでmp3の320kbpsとかaacの256kbpsの音源を聴く限りは一緒
逆に無圧縮の場合は60kbps分の差があるね
ただこれがロードノイズだらけの車の中で分かるかと言われると微妙じゃない?
多分ホームでも判別難しいと思うよ
いわゆる超音波のノイズ域だもの。俺は自信無いわ…
きっとハイレゾとの比較なら分かるんだろうけどね
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sQsU)
垢版 |
2021/06/09(水) 10:08:45.55ID:cElkOnZla
それな
aptxとかAACだと音が良いと勘違いしてる人が多過ぎる
ロスレス系やハイレゾは駄目だけど、それ以外はSBCで十分
Bluetooth5で転送速度も解決してるからね
なのでaptxじゃないとって騒ぐ奴はにわかよ
もっと言うと、aptxにしてもaptx-HDにしないと音質的には意味ない
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a4-C9DV)
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:36.18ID:2ZGwibJU0
>>944
そのまま聴きたいなら有線じゃない?
ただ、次はその違いを今のスピーカーで表現出来るの?って問題に行き当たる
なので個人的には無意味な気がしている
そこ気にして悩むなら先に1万円ぐらいでスピーカー変えたほうが幸せになれるはず
既に違うんだけど?って人もいるだろうけど、それは音源云々じゃなくて、USBアウトする際のスマホのDACが優秀なだけ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-VV0L)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:35:45.91ID:boDQyTD0M
>>945

11インチ純正ナビ至上主義者だから。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-F14K)
垢版 |
2021/06/09(水) 14:10:46.78ID:Lg2pJP9A0
皆さんエアコンって十分効きます?
外は33度くらいなのですが温度を最低まで設定しても触れていて苦にならないぐらいの冷たさの冷風しか出ません
夜は十分効いているけど日中の車内はなかなか冷えない感じなので7月8月が心配です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況