X



【TOYOTA】エスティマ65台目【限定なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 21:03:06.82ID:SpgGtGM+0
>>662
それがバルブ先端にLEDついてるクソ製品で対向車殺すマン
あとはフォグHID化してる奴も大抵それ

元々のバルブの先端が遮光塗装されてる意味を理解して
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 00:17:53.42ID:fdULFxm+0
>>665
雪国だとフォグランプの取り付け位置のが色より重要じゃないかな?
バンパー埋め込み型のフォグランプだと雪の日に着雪しちゃって明るくならない気がする。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 11:38:14.32ID:JkqJWG+Z0
黄色フォグ自体に言われてるほどの効果が無いから海外でも淘汰ないし規制の風潮があったような気もする
寒冷地でもバンバン走ってるドイツ車やボルボ見てるとそれが正解なんだろうなぁ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 12:28:19.04ID:N+uZad+H0
つまんね センス無さすぎん
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 17:21:16.29ID:4MCEE92L0
HVの補機バッテリーの交換前に充電器で補充電しているけどなかなか終わらない
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 18:00:58.74ID:4MCEE92L0
>>682
早めに買っていて数か月放置したままだから満充電にしてから交換する
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 21:29:36.95ID:cep2ZQA10
時間と電力の無駄でしかないのに頭大丈夫?
交換するなら頭のが先じゃない?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 05:15:32.09ID:pa3aEqVf0
オイル消費で交換前ほとんど入ってなかったんじゃねーの
0690680
垢版 |
2021/08/01(日) 07:16:47.27ID:eyGAGobS0
前のスレでディーラーで5w30奨められてエンジン音静かになったという誰かのレス見て気になってたんだよね
みんカラや知恵袋もググった
結果オーライだったわ。燃費はまだ分からん
0w20だとこの猛暑ではシャビシャビ過ぎると思われる
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 09:22:12.80ID:vAHRl8qW0
昨日オイル交換したけど今まで消費対策で5W30使ってたけど0W20に戻してみた
5W30の時は8000キロで2L減ってたから様子見

そもそも油温に関しては車がしっかり適温範囲で管理しているわけで夏だから冬だからで問題にはならん
オイルが性能維持できないレベルまで油温まであがるならそもそも車が壊れてる
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 09:43:34.53ID:pa3aEqVf0
物を知らない素人がネットでにわか知識仕入れて気分であーだこーだ
ぶっ壊れてるエンジン乗り倒しといてドヤ顔で語る

日曜の朝からおもしれー奴ばっかだな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 18:06:06.88ID:wHACJjQt0
ちょっと前までの毎週月曜に比べりゃまだましよ?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 08:17:33.55ID:ZIYTbwSU0
新車からワンオーナー15年
エスハイ7回目の車検も減税で完了
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 12:32:00.63ID:6fvdffKI0
自作erなら12Vケースファンで冷却マシマシにして遊ぶのもいいが
まぁクルマ自体が動いてる以上は問題ないって認識やでしゃーない
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 12:58:26.80ID:ioyOcamY0
>>700
12vケースファンも併用してたけど今は中華の安いUSBファンにしたよぉ

ケースファンだと車の14.7vじゃ耐用電圧越えるしUSBから昇圧して運用してたら回転数コントローラから煙でて冷や汗でたわ


まぁ中華USBファンも危険性は同じようなもんだとはおもってるけど
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 22:50:16.21ID:6fvdffKI0
中卒が僻むなよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 23:17:35.06ID:6lgRmWAs0
ホイ卒が来たな
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 01:00:16.02ID:lBFzHykp0
オレも新車からワンオーナー
だけど中古乗りが大半を実感
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 02:03:13.33ID:QJE6sb1Q0
ブレーキの制動力がもう少し良ければ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 06:57:11.72ID:nEQzIWzU0
回生ブレーキ良し
ゆったり4人乗りe-4
他に無いもんね
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 20:54:11.48ID:BtYkpYKz0
カックンブレーキにならないよう敢えて初期制動の立ち上がりを抑えたセッティングが合わないとかなら分からんでもない

月並みだけど社外の高性能パッドとローター入れてフロントサスの縮み側の減衰上げれば相応に良いストッピング感覚は得られるだろうよ
まさか劣化しまくりサスとレコード盤みたいなディスクに車検用格安パッド入れて制動力がーとか語っとる奴なんておらんよな?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 21:41:18.71ID:wbdDOBW+0
最初の頃は結構不満あったけど半年くらいで慣れたな
2tのボディを15インチの片持ち1ピストンで気持ちよく止めろってのも酷い話やで
カックンブレーキでお馴染みアウディとブレンボと羽生えたお馴染みの四駆ターボと並んだ車庫の中で一番プアなブレーキしとるわ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 22:02:24.43ID:7uhYaJcS0
軽く踏んでもグッと減速して、ベタ踏みでピタッと止まるのが運転手にとっての理想の制動力ならば
同乗者には不満な運転にはなると思う。
運転手は踏みに行く前から無意識に体勢準備するけど同乗者は減速を感じてから構えるからな
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 22:32:56.19ID:wbdDOBW+0
シャシ設計も古いし足回りも一番クソな時代のクルマだもんしゃーないっすよ
現行オデはその辺そつなくうまいことやっとるけど余命宣告済みやしな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 19:16:54.06ID:cimxkSB40
此方の掲示板()を遡れるだけ遡ってすべての議論を拝見し、頭に叩き込みました。H20年式の前期HVグレードXを買いました。
よろしくお願いします。
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ぁあ…エスティマでるっ、エスティマでますうっ!!
ドピュッ!ドピュッ!ピクピクピクゥゥゥゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいハイブリッドだしてるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいハイブリッドだしてるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…エスティマでるっ、ハイブリッドでますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、先進性いィァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!先進性ィァ!!あっ、ああっ、先進性ぃぃぁぁ!!!当時の先進性みてぇっ!
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 22:32:44.89ID:z75SRZpW0
仕事で車使ってるが、街乗りで、しかも暑いからエアコンガンガンつけてアイドリングしっぱなしにしてたら、今回の給油後の平均燃費3.2キロ。。。ちな札幌で3.5V6
暑すぎんだよクソが!
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 23:57:20.03ID:/Lv4dIyF0
HVではエアコンガンガン&アイドリングしていたら毎年夏は燃費10キロに届かないことしばしば
その後の運転で少しづつ良くしていくわけだけど
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/07(土) 01:06:48.44ID:Ou4LTE4l0
2.4でもこの時期は5前後だもんしゃーない
全面IRカットフィルム貼ってても暑いもんは暑いしそんなとこに子供乗せれんからリモスタ30分とかやってたらそうなるのもしゃーない
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/07(土) 11:24:22.78ID:teWixJqF0
室内冷ますためにアイドリング増えるから燃費悪くなるのはしょうがないよねって話なのになんでマウント取りに来てしまうのか
0740381
垢版 |
2021/08/07(土) 22:12:13.97ID:HoGZo59t0
何に変えたの?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/08(日) 22:09:56.35ID:y0Eo0tlh0
今日の暑さでエスハイ
めずらしくオーバーヒートしそうになる
ボンネットがチンチン
木陰でエンジンルーム開けて休んだ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 19:14:00.26ID:O1FQ5gZ60
今更前期なんて車体0円だし好きにすりゃええやん
壊れたらそこでポイーよ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 21:23:05.50ID:v+cwBzbV0
たとえ下取り0でも
買うとなれば諸費用含め数十万円
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 21:27:11.67ID:iVuWOEUJ0
自分は昨年末中期HV買ったけど、駐車場がエコカー割引あったり(年間6万位違う)自動車税の割増なかったり重量税が少し安かったり1500w電源あったりしたからだったな。

それでも駆動バッテリー死亡の恐怖があるからどっちが良いとも言えんなあ・・・
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 23:04:32.50ID:Nx/N/ttf0
前期3.5アエラスを新車で買ってかれこれ15年、距離にして13万キロ、今まで特にトラブル(細かいのはあったけど)無く走ってくれた。子供が小さかった頃は色んな所へキャンプに行ったり日本一周したりしたっけな。

3日前、一停無視の車に横から突っ込まれて横転、怪我はしなかったけど廃車になりました。
大切に乗ってきた車で、思い出もたくさんありすぎるから自分でもビックリしてるんだけど、心が痛すぎて次の車を考える気力がまだ湧きません。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 12:27:21.48ID:deXIXmR+0
全損で過失割合さっ引いて数十万出るかなーくらいやろ
気持ちは分かるけどさっさと(次の車に)切り替えていけ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 13:12:27.97ID:deXIXmR+0
>>754
散々話題に上がってるけどリビルトHVバッテリーなんてリスクしかない時限爆弾って知ってて言ってんの?
せめてスレ内検索してこいよ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 14:59:21.47ID:deXIXmR+0
検索して答え見つかったんならありがとうだろ?
貴重な先人の経験に基づく回答だからこれ以上の情報は無いぞ
俺が書いたんだけどな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:18:53.41ID:5JRZxq+q0
バッテリー新品に変えれば済む話
30万程度なら安いもんだが
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:06:32.40ID:kUg+Cpbt0
今乗ってるのがエスティマ中期ガソリンなんだが、現行ヴォクシーと乗り比べた人いる?
エスティマは乗り味も燃費も利便性も最高なんだが、いかんせんモデル終了して今乗ってる中期ガソリンも過走行気味
もし乗り換えるなら、自宅付近の道幅とか考えてエスティマがギリギリのラインで、可能なら5ナンバーが理想でヴォクシーなんだが、色々と劣りそうなイメージだわ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:25:29.04ID:dFtOyr0H0
>>760
3列目の居住性全く違うよ。
ヴォクシーの方が天井高い。
んで最小回転半径がヴォクシーの方が小さい。

乗り心地に関してはノーマルに乗ってないから何とも言えないけど、両方TEINの車高調(同じタイプ)入ってるから同条件として言うと、エスティマの方が横風には強い(個人差)
ロールが少ない印象
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:36:03.38ID:Wrfj3yZp0
749だが、過失割合7:3らしいんだが、そこはゴネておいた、せいぜい8:2だろと。
ほぼ毎日乗ってるのと大切にしてたので敢えて高い車両保険にも入り、特約も付けてたので、相手から出る保険金足してもそこそこ出ると思う。
ホントはV6乗りたいけど、年式的に過走行のやつばかりになるだろうから後期か末期あたりで探すよ、ガソリンとHVどちらにするかは悩んでるが。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:44:51.57ID:deXIXmR+0
>>760
どのシートも薄っぺらい
サスの可動量が少ないから乗り心地は良くない
7/8人乗り問わずどの席に座っても横方向の窮屈感がある
小回りや取り回しはすげー楽
3列目跳ね上げは使い勝手クソオブクソ
維持費や燃費はしっかり1ランク安いしHVの出来は抜群に良い
ADAS性能は2世代遅れで割高なのに見劣りしかない

エスティマからノアヴォクに乗り換えてる人は結構多いけどみんな色々と妥協して家族のためにって感じ
トヨタしか買えない宗教だとアルファードとの二択だから迷う要素はほとんど無いわよ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 19:59:05.60ID:kUg+Cpbt0
760だけど、みんな色んなアドバイスありがとう
嫁さん的にはヴォクシー、自分的にはヴェルファイア
ところが、狭い道のせいでおそらくヴォクシーかな?
3列目が跳ね上げではなく収納なら良かったのに
エスティマもヴェルファイアも全幅大して変わらんのに、ヴェルファイアになると見事に運転出来ないという道の悪さよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況