X



【TOYOTA】エスティマ65台目【限定なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 20:46:01.53ID:4bGULfRt0
evだとおーだーめーどが安くできる時代にはいるんだな これが。

光岡がんがれ
0367319
垢版 |
2021/06/20(日) 13:58:32.63ID:cHtORDG00
こないだのVSCチェックの警告灯、舵角センサー?とかの異常検出だったようでステアリングギヤボックスとインタミシャフト交換で治った。
元々修理する予定の場所だったから他が無事で良かったw
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 14:52:54.23ID:VZhIo2VA0
>>367
良かったな
前に同じ現象で入ってきたのを同じ内容で直したことあったから気になってたところだったが報告に来てくれてよかったわ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 15:34:05.99ID:o8Bi6Hq90
ガソ車、燃料満タンにして走行可能距離見ると398キロなんだが皆同じ?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 16:07:36.10ID:VZhIo2VA0
燃費計リセットしとけ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 18:35:13.65ID:3QYd6PIj0
ホンダが大型ミニバン投入予定だとよ

大型なのかミニなのかどっちやねん

みにばんの大きな奴のことやで
0375367
垢版 |
2021/06/20(日) 20:38:27.67ID:cHtORDG00
>>368
10万キロでこんなとこがガタくるんだねえ・・。
アルファードの20型もこんな感じなんでしょうかね。

>>374
10万円切るくらいでしたよ。
ただリビルト品使いました。
ディーラーの見積もりだとこれより3万円くらい高かったです。
あとはスタビリンクもついでに変えました。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 23:58:29.14ID:8r0nc4uX0
3月に40手放して、ランクル良いなぁと思ったら、プラドの発表が無かったから、プラド待つまでと50中古で買ってきた。
ただいま〜。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 21:32:31.46ID:qqW7UfC50
エスティマ、オデッセイ、MPV

国内向けミニバンの完成形が全て消えてしまった。

あとは冷蔵庫や洗濯機のような箱車だけが走る。

子供も大きくなったからもういいけど。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 21:46:42.16ID:1kjB2CmD0
世間に淘汰されてるのを受け入れられなくて周りをやっかむ悲しいおじさんのすくつです
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 22:33:45.66ID:RoZXNlwJ0
一般人の感覚でアルファードノアが溢れかえるのは
願ったりかなったりだろ。
その中で流麗なボディをまとったスーパーアエラスakaエスティマがまるで異世界からあらわれた車のように流れていくわけだ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 22:38:28.01ID:RoZXNlwJ0
いずれ流麗でかっこいいエスティマはでてくるから
お金貯めてまってる。

700万のエスティマより1500万のスーパーアエラスが欲しい。

sクラスとか葬り去ってくれ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 23:14:10.86ID:lMWYpNtD0
エスティマはプリウスもそうだけど、コンセプトとかアイディアが降った時のブランドじゃないかね
なんもないけど、とりあえず作るようなもんではない

まぁ現行プリウスもTNGA1発目とか言う誰得コンセプトだったが
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 05:52:16.43ID:yjb4XGWV0
やっぱミニバンのポイントは車内の広さ
だからアルベルだけ売れてスタイリッシュ系のミニバンが廃れてる
ただ今後はミニバンの主要ターゲットのファミリー層の数が減ってくる
それでSUVへと市場が移行していってる
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 10:43:39.25ID:1dn0Hegq0
スタイリッシュミニバンって言うと古臭いけど、SUVとミニバンのクロスオーバーっ言うと新しく感じる。
出来上がりはほとんど同じなのに。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 18:56:34.33ID:Xm/B9bfe0
おまえらユーザーのくせしてエスティマの他にはない良さをりかいしとるか?

そー こうだいで広々しているフロントシートの前面空間容量だ

これはaピラーがたっている多くの車と大きく違う点だ。
ときどき他の車を運転するとフロントガラスが近くてせめーよ あぶねーよ やべえよやべえよ
ってなるだろ

エスティマがいかに優雅なフロントシートであるか実感する。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 19:09:20.67ID:Xm/B9bfe0
ひさびさに前のプリウス運転したが
これが320万で驚愕した

かっちゃいけない車だわwすべてがチープすぎる
いいところなし
お金の壮大な無駄

320万ならアルファーど べーぐれ買うわ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 20:39:58.40ID:92oZAo8v0
>>394
オマエ日本語大丈夫?
慣れるってw

>>392は前が広いのか「優雅」って言ってるんであって「慣れない」とか「嫌だ」とは一言も言ってないんだが。
バカはスレの為に書き込むなよw
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 21:11:30.93ID:jSMqdnYz0
現行プリウスのバックモニターは超見やすかった。でも運転席のダッシュボードの位置が高くて個人的には視界が悪くて運転しにくかった。ダッシュボードの位置はSAIに似てた。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 22:31:20.31ID:mVmPkf300
実家:エスティマ Gエディション
義実家:アルファード タイゴー
俺:マツダ車

エスティマはスタイリッシュなだけでハンドリングも純正サスも悪くて古い設計と感じるな
サス変えたら大分マシになったけど
内装、安全装備、ヘッドライト等古臭いのでFMCしてほしいわ
そしたら親にマツダ車渡してエスティマ買うわ

ACCもLKAもグレードによってはあったのに最終型にはTSS-Cだったり酷いよなぁ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 23:47:07.96ID:Xm/B9bfe0
ソナーはgにオプションだったったけかしかも高額だったなあ。

まじでいまのアルファードベースで外観後期にしてくれたら足として追加で買うのに。

そんなにボディフレーム変更するのにコストかかるのかよ とっととやれ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 23:48:48.24ID:zh9C92gC0
AC100V1500Wの電源はちゃんと使ってる?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 01:33:13.59ID:RQ/IKUR70
>>405
子供のSwitchの充電とかスマホの充電で使ってる。

これドライヤーとか電気ケトルなんかも使えるけど消費電力高い家電は使い過ぎるとやっぱりバッテリー寿命も短くなるんかな?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 05:04:01.92ID:JUm5j3Yw0
>>399
ダッシュボードが高いのではなくシートが低くないですか
乗り降りする時によいしょって感じになります
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 11:56:03.54ID:Sgcu5NbS0
>>408
何かを充電する程度でしかこれまで使ってないわ
バッテリー寿命については私にはわからないね
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 12:08:32.72ID:GRbJGIRc0
そりゃなんでも使えば使うほどくたびれていく
自然の摂理
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 12:11:15.75ID:BcDBi8ot0
充放電サイクルに応じて劣化するから当然ながら使えば使うほど劣化する
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 20:02:09.73ID:GRbJGIRc0
LFZをみているとホイールベース2950で
エスティマと同じ全長もほぼ同じ高さが1600もいい感じ
リアオーバーハングが短いのでかっこわりぃ

そして最大のだめなポイントは
そうーーーーーー
aピラーの位置だ。エスティマやウラカンとおなじく
タイやハウスの真ん中後方真上からはえていかないと
ワンモーションにならない点だ

とはいえレクサス版エスティマを想像できる
コンセプトデザインではある

ブッラクアウトラウンドキャノピースタイルも
エスティマに通じているし

あくレクサス版エスティマだせよ

あくせーや くそとよたが

すいません tsmcをかたづけてからでいいです
それまでまってます
でもランボルギーニがスーパーアエラス先にだしたら
そっちかうけどな ロッテリアの車はいやじゃけ
韓国車臭をはよなくせやくそれくさす ロゴ変えろや
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 20:59:22.30ID:GRbJGIRc0
計画停電対策にエスティマhv買ったからな
普段はスマホ充電だがときどき炊飯器湯沸かし
電子レンジかな

そうそうfmcではシートにvesaアダプターがほしいね
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 19:59:37.90ID:ppJQDinI0
なんか最近エスティマのクリスタルアイみたいな横一直線テールの車が増えて来たな。EVベンツ、アウディ、ポルシェ、UX、ハリアー、ヴェゼル等々・・・最近の流行りなんかね?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 20:25:51.30ID:4cMCT0g40
横一線はぽるしぇの専売特許だったろw
それがまず高級車におろして
ようやくエスティマにおりてきて
いま完全に一般車に許しがでたデザインだってことだろう

そういう流れからいってもエスティマの後期デザインは秀逸だった

それとレイバンメガネフレームのライトのデザインもこれも高級車のデザインだったがエスティマはそれも採用している

そしてフロントは3連ライトに高級車同様の虚飾なしの
サイドキャラクターライン

内装も外装も一級のデザインという大衆車のくせに大衆車ではない完成度だったのがエスティマ後期だ。

後期はさらに内装がシェルが選べたことも大きかった。高級車の内装カラーが選べたわけだ。

いまはアルファードもシェル系はあるがエアロでは
選べないしさらに外装カラーも選べる組み合わせに制限がある

それなりの出費になる買い物だし
内装外装カラーくらいは自由に選びたいものだが
これからそういう時代がくるかな
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 22:11:04.64ID:FDopGiir0
>>418
単純にLEDチューブの技術が上がってデザイン性に自由度が出てきたからじゃないの?
にしても、ハリアーのリヤウインカーがテールじゃなくバンパーってのが違和感アリで凄く見ずらい。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:06:45.30ID:k3tmBHLm0
中古で50前期のエスティマアエラスを買う予定なんだけど、ここは注意ってポイントありますかね?
ヘッドライトが白ボケしてたから中古で磨き済みのを買ってLED化する予定
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:41:21.99ID:RhIVbqXC0
今更15年前の車買おうとしてる時点で注意しかないっつーか気は確かかって思う(直球
せめてエンジンOH済みの中期の良程度か後期から選ばないと逆に金かかるよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 13:15:50.27ID:S65/ZRWQ0
熟成された末期でええやろそれなら
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 21:49:00.17ID:6vvS9ZgB0
今から前期買うのは怖いなぁ。
俺も前期乗りだけど、エンジンも足回りもリフレッシュしたよさすがに。
足回りのブッシュとエンジンのマウント関係変えただけで劇的に乗り心地も振動も変わったし、エンジンに関してはOHしたらめちゃくちゃ静かになったわ。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 00:20:15.76ID:6kgvlOoO0
足回りはさすがにリフレッシュついでに車高調に変えるつもりです
エンジンだけ不安はあるけど運任せかなって思ってる
オルタネーター程度なら中古車屋の保証があるから適用できるみたいだし
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 03:14:34.76ID:A616pe+i0
新ランクル grスポーツあり

エスティマもgrではよ
600馬力グランツアラー決定版あくしろや
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:22.03ID:jFURMpQ/0
車高調()とか言ってる時点でこいつダメだわ
何言われても聞かないならもう好きにすりゃええやん
ゴミにゴミつけてゴミライフを送るのがええよ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:13:48.12ID:6kgvlOoO0
純正品以外は認めない脳みそかな?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:05:03.79ID:/hJfWaZS0
足回りのリフレッシュって何やったんだろ気になる
トーションビーム交換は10万くらいかかるよね
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 16:35:41.66ID:fuYOg3GL0
急にエスティマv6が欲しくなったのだが、価格が結構安いのと、ほとんど玉がないってのが気になる。100マン中頃の価格帯で2.4より安い感じなのだが、何か悪い部分でもあるのかな? 3列目潰して2列目広く使えて速いミニバンはこれしか知らん。燃費は気にしない。
0438381
垢版 |
2021/06/27(日) 18:57:52.65ID:VE2vebOS0
燃費の差はどれくらいなんだろうか?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 19:18:39.71ID:/hJfWaZS0
3.5が6〜8くらいで2.4は8〜10行かないくらいだからハイオク考慮すると燃料費は1.5倍見ておけばヨシ
故障は特段多くないし6ATはやっぱ乗っててラクだよ

足とブレーキがついてこないから走ってて逆にストレス溜まることがあるしシートのホールドも無いようなもんだからそれっぽく走るにはつらいよ
バケットシートとスリットローターとスポーツパッド入れて足回りもそれなりに固めて遊んでたけどそこまでやっても別に楽しくは無かったな(個人の感想です)

エリシオンプレステージしかり維持費かかるファミリーカーは絶対的に人気無いから安くて穴場よね
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 20:03:12.50ID:RhwfrV2k0
エスティマ3.5、昔乗ってたな。直線ならとても良く走る良い車だった。燃費は街乗りで6km/Lくらいだったけど、高速乗ると10kmくらいまで伸びてた。
燃費だけがネックで車検の時に手放したけど、もう一度乗ってみたい車。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 20:10:39.69ID:uV/FxJcA0
MCR40のアエラスプレミアムのグレーメタリックにまだ乗ってる
11万キロで予防整備に足回りもリフレッシュ
乗り換えたい車がない
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:19.15ID:tGN1nGlg0
前期9万キロ中古で20万円で買ったけどガタガタのクルマだったわ
ステアリングシャフトはガタガタだけど我慢してるが
乗り心地が油圧が抜けてるせいか悪過ぎる

まあ貿易で値段つくから損はしないんだけど
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:03.16ID:eCzD+lvc0
シートのホールド性は高くなくてもハンドル0時の所に腕を真っすぐ伸ばして変なドラポジでの運転はやめてくれよ
エスティマ乗りはその率が高い
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:53.50ID:/hJfWaZS0
何言ってんだこいつ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 23:08:18.94ID:msgwKCVd0
私の中期もハンドルの付け根?からカタコトとささやくようになりました。
修理クソ高いんでしょう?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 00:05:29.20ID:m4qNzGpM0
ほんの10万ちょっとよ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 01:29:23.99ID:GKnOtOzB0
中期15万キロから後期3万キロに乗り換えたら乗り心地などの劇的変化は感じますか?試乗とかじゃなくてオーナーの感想を聞いてみたい
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 06:56:07.53ID:P7+9coBW0
初期から後期に乗り換えた時、全く変わらないと感じました
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 07:18:24.71ID:ejhhVFid0
同じ車だからね、変わらない
変わるとしたら劣化部分が正常値に近くなるだけ
だったら整備に金掛けるのもあり
足回りとサスで50マンの見積もり
乗り心地に50出せなかったから諦めたが
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 16:43:10.95ID:CZIQrabL0
エスティマの2016までの顔が好きなので、それ以前が前提で、ハイブリッドと2.4ガソリン車ってどっちがおすすめ? ハイブリッドはもっさりしてるって聞いたけど、ガソリンはそれに比べてどうなんでしょうか?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 17:04:11.36ID:cE8WOA6P0
ハイブリッドのエンジンは170馬力にモディファイされているがガソリンの方は190馬力
v6は280馬力

でガソリンの直4とエスハイのさはやはりゼロ発進と加速の差 と回生ブレーキだな

ゼロ発進はモーターパワー四駆でエンジン車と全くちがってスムーズな発進だし場合によってはモーターのみで発進するのでev同様に

加速もモーターパワーがはいるので総合190馬力になる

ぶれーきも回生ブレーキも入るので制動力もいい
とはいえ運転がうまい人にとっては すとっぴんぐぱわーはものたりなく感じるひとも多いはず

つーことでv6はともかくガスエスとエスハイなら
エスハイの方がいい
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 17:07:08.25ID:cE8WOA6P0
しかしつくづくv6hvがラインアップされていて
総合400馬力くらいあったらなあ

たいやも22インチ大口径で245 305なんかでさ

顔もエイリアン顔にでもしといてくれたら

アルヴェルなんか後ろからがぶりなのにな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 17:14:31.87ID:cE8WOA6P0
そうそうエスハイは遊星ギアのcvtなんで
急加速ができないwおよそ1秒ちょいcvtで
時間がかかってしまう

そこは残念な点だな

とはいえモーターならではのパワーがえられるので
もうガソリン車にはもどれないけどねー
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 18:13:54.79ID:4YtH0ydA0
ハイブリッド関係の部品が死ぬとかなりの修理代かかるから古いエスティマを選択するならシンプルなガソリン車を選ぶのも有りかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況