X



【MAZDA6】マツダ6 Vol.166【ATENZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bba-io8C [220.211.82.249])
垢版 |
2021/04/24(土) 05:48:56.52ID:35OyQBe20
2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザ、
及び2019年8月1日に車名変更して発売のMAZDA6のスレッドです。

マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf

・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf

・後期(2018年6月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201805.pdf

<マツダ技報>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。


◆前スレ
【MAZDA6】マツダ6 Vol.163【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597587234/
【MAZDA6】マツダ6 Vol.164【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604496472/
【MAZDA6】マツダ6 Vol.165【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b6-On6t [150.246.127.46])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:19:22.49ID:a0NY2i0Q0
一応、再度エンジンをかけ直したら普通に動くけど、2週間に1回くらいの割合でこの現象が起きてる感じ
バッテリーがヘタッてるのかと思って、1ヶ月位前に交換したけど、
この一瞬で落ちる現象はバッテリー交換した後にも出たので、何が原因だろうと思って・・・
002613 (テテンテンテン MM8f-5bbY [133.106.146.115])
垢版 |
2021/04/27(火) 19:35:53.31ID:Gla54XYwM
8万キロの中古車を購入しました。

ディーゼルだから耐久力が高いからまだまだ行けると思っていましたが、
色々勉強不足でした。

とりあえず評判とされる
スートルとディーゼルウェポンを試して見ます。

ちなみにエンジンオイルの交換はオートバックスとかでしてたりします?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-tZGF [49.98.7.157])
垢版 |
2021/04/29(木) 11:25:20.59ID:wHFsTJoOd
>>19
余熱マーク消える前にボタン離してる?とか
0035sage (ニククエW bbcf-wSdf [58.188.141.216])
垢版 |
2021/04/29(木) 13:10:19.51ID:pX3naKRJ0NIKU
>>26
ディーゼルには指規定の純正オイルやフィルターが必要。それ以外だと壊れるらしいw

俺はパックメンテに入ってディーラーでやってる。2年で3万円位。距離が伸びた時は、Amazonで買った純正オイルを自分で交換してる。今7万キロの中期MTで、燃費 18km/l 以上でまぁ好調です。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-Pxxb [49.97.104.29])
垢版 |
2021/05/02(日) 21:27:21.57ID:ubRl/LnYd
>>38
余熱、ガソリンになかったんだ。知らなかった。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b128-wm0d [122.26.14.8])
垢版 |
2021/05/02(日) 23:11:55.91ID:SKaJqbRz0
マツダ車ではSUVの5、8、30よりエクステリアが遥かに良い。
だがフラッグシップとしては、他社セダンよりあらゆる面で数段劣り物足りない。モデル末期とはいえ、恥ずかしい水準。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-FYM5 [125.8.127.197])
垢版 |
2021/05/03(月) 20:04:29.51ID:nWygu/7i0
世界全体的に、EVへ移行する流れがある。
MAZDA6をフラッグシップとするのであれば、直6より、電動化に進むのでは?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91ae-mFDB [42.127.162.71])
垢版 |
2021/05/04(火) 11:00:15.35ID:5MV2W7u50
FMCまでに年次改良あるのかしら?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9339-vL3Z [203.139.84.252])
垢版 |
2021/05/04(火) 22:35:54.16ID:SkkE5aQF0
高級ブランド化したいなら多気筒FRは必須
もちろんEV時代に移行するのは間違いないだろうからEVも別途必要だけど
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM7d-JE5H [202.214.167.248])
垢版 |
2021/05/05(水) 05:10:53.34ID:0Om5Z7+OM0505
https://bestcarweb.jp/news/141119
直6について「高価だとかプレミアムだとか言われてしまう。違うんですよ。早くクルマを出して証明したいんですけどね」と言ってるから、出てくるのはマークX級だろ

スカイXはスカイDよりも低コストとか言ってた前科があるからどうなるか分からんがね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMb5-zHhw [150.66.119.38])
垢版 |
2021/05/05(水) 11:36:40.60ID:GKEOgrB9M0505
初期アテンザ乗って8年正座して直6FR待ってたけど待ち切れなくて新型ISに乗り換えちまった
すまんなおまえら先立つ不幸を許してくれ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e128-e7cx [114.177.156.4])
垢版 |
2021/05/05(水) 11:41:19.57ID:D4/Zo6Dj00505
>>59
俺も別車に乗り換えたよ
たまにここで新型の情報収集してるけど戻ってくるかは分からないなw
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMb5-zHhw [150.66.119.38])
垢版 |
2021/05/05(水) 17:26:49.49ID:GKEOgrB9M0505
みんなありがとう
直6FR出たら戻ってくるかもしれんISのv6もいいんだけど国産直6に乗ってみたい
あとISにはマッサージ機能は無いよwあったとしても試しに使ってみてそれっきりになりそう
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-GFFc [121.104.136.151])
垢版 |
2021/05/07(金) 22:35:45.76ID:fS27IWVX0
ほぼ6と変わらない最終型アテンザ25sは一万キロくらいでも200あれば買えるんだな
アコードcr7と迷ってるけどあっちは程度が良ければ300近く行くから
価格差と燃費の差を考えてもペイできないのでアテンザ買う方が得かな
どうもXDは同じ価格帯で買えてもメンテナンスコスト考えたら
燃費差あっても割高になると思う
アクセラの20sスポーツモードで走ればよく走るので
25もあればワインディングでもスポーツモードにすれば余裕でしょ
生活用品である車のエンジンに合わせた使い方を強要されるXDは欠陥エンジンだよな
海外ではアドブルー使ってるのに日本ははぶってる
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sda2-LSjC [49.98.138.180])
垢版 |
2021/05/08(土) 00:43:13.78ID:iBstd041d
>>72
ちょうど2年前に8000キロの車体を190で買って
満足してる。
不満は19インチのゴツゴツ感だけだぜ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eea4-C6N7 [153.232.161.180])
垢版 |
2021/05/08(土) 18:37:27.37ID:R0ORPovu0
前スレで車両システム点ぬ検の警告が繰り返し点灯した者だが結果報告を

近所の整備工場の診断機につないでもらい バキュームポンプ異常のメッセージが出たとのことでディーラーに持って行ってもらい、バキュームポンプassyを無償交換してもらった
過去のリコール内容に含まれていたからとのことらしい(一応リコール時にディーラーで一度チェックしてもらって問題無いとのことたったが)

気になってたターボ作動時のミュイーン音はあまりかわらなかった。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-Ac13 [14.10.134.34])
垢版 |
2021/05/09(日) 18:49:24.32ID:Sgc/jPSZ0
明るいソリッドカラー出して欲しいけど間違っても次期6に採用しないよな…
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-0OZp [49.97.107.62])
垢版 |
2021/05/13(木) 11:39:59.07ID:xNfw5/0Ed
ジールレッド復活させて欲しい
人気だったのに
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42e2-F88h [157.147.234.90])
垢版 |
2021/05/13(木) 11:49:02.55ID:Jmus3FGw0
来年あたりに新型が出ても、一年しないうちにハード的な改良されるんだろうな
そしてそこから一年くらいで色んな装備が追加され、半年後には大幅改良
そのたびに「改良前とはまるで別の車のように段違いに良くなった」って記事が出て、胸くそ悪くなる
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-FFdV [14.10.134.34])
垢版 |
2021/05/13(木) 22:45:29.55ID:lzdXkX0U0
直6FRは完璧を求めずにまずは出してから年次改良で熟成進めてほしいな
シャーシとかエンジンとかは簡単に変更できないのはわかるけど早くしてくれないとスカイラインとかISに流れてしまう
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5428-EUhg [114.177.156.4])
垢版 |
2021/05/15(土) 06:58:16.97ID:+9TPWdy20
給油口のレバーがある事自体があれだけどね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-6eZC [133.106.179.50])
垢版 |
2021/05/16(日) 16:41:22.34ID:a0NbSwP9M
>>113
自分が乗ったことある車の話にはなってしまいますが
トヨタレクサスホンダスバルスズキ
なんかだと
給油口は椅子とドアの間の床にありました。
(昔のトランク開けるところらへんと言えばいいでしょうか?)

他にも色々あるかと思いますが、
自分の車歴だとそこがスタンダードに感じましたね
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5428-EUhg [114.177.156.4])
垢版 |
2021/05/16(日) 17:11:51.43ID:EIwdJi0m0
>>113
給油口レバー自体が無い車種がある
ドアロックと連動し給油口押すと開く
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5428-EUhg [114.177.156.4])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:29:58.07ID:EIwdJi0m0
>>119
何が嫌なのか具体的に言ってみたら?
レバーあるより合理的だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況