同じような経験者居ればご教授願いたい。

走行5万kmのGVB、主に山道とミニサの遊び車。
これまでの整備歴はブッシュ破損とブレーキ周りのみで、他はEg含めてノーマル。

最近リア周りから異音がするようになった、荷重をかける/荷重抜く/トルクをかける時。
チェーンとか金具とかがこすれ合う「ガチャ」とか「ガコッ」という音。
でも、街乗り低速発進時に鳴る事もあれば、高速高負荷ブレーキングでも鳴らない事もある。

いつものD持ち込みで下回りChkしたが、リアデフのブッシュが磨耗でガタ付く以外は異常なし。
Dメカ曰く「もしかしたらリアデフかも?」との事。ちなみに、逝ったら「買い換えた方が良い」レベルらしい。

で、心配してググッたら「スタビのガタつき/緩み」というのもHitした。
事実スタビは「普通はこんなに動いているのは見ない」と言われている程動いた痕跡アリアリ(左右にメ一杯稼動しているらしい)なんだが、コレってどうなんかね?。
引き続きスポ走行に使っても大丈夫なんだろうか?