X



【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-81uh)
垢版 |
2021/04/17(土) 18:17:01.10ID:QCSGmmVUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616968847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-DatA)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:17:42.35ID:8iPpzdz5d
何だかんだ細かい問題あるようだけど このご時世にこの車両のハンドルを握れる事に感謝しかないよ 
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-G4nQ)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:41:36.71ID:P20/gFPJa
>>906
細かい問題とはクラッチからの音とか?でも確かに感謝ですな
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:08:24.94ID:Wya4dxcv0
>>909
漏れだら。雨かシッコ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-s9Or)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:52:18.32ID:QpUYkn0ca
助手席の人のために本気でロードノイズの少ないタイヤに変えるか考え中
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 08:18:02.89ID:TUzSfv6g0
フレバ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-Rf2a)
垢版 |
2021/05/07(金) 09:00:20.65ID:kJrxzg1Ka
この車に近い価格帯でサーキット走行を見据えたようなスペックで助手席快適な車あるの?
1000万超えの外車とかじゃないとなさそう
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3a-Ir/C)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:07:08.74ID:TiggzcFI0
助手席が乗り心地どうかってのは乗る人による
うちはサスガチガチにしても子供はこの方が気持ち悪くならないって言ってた
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1729-2u90)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:08:17.80ID:s38Oe8ec0
>>923
クラウンRS
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3a-Ir/C)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:53:37.97ID:TiggzcFI0
だな。
RS買うおれとかもそうだ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Z0mH)
垢版 |
2021/05/07(金) 13:26:11.21ID:KM0VsZfFr
>>934
サーキットまで快適に行って、本番のサーキットはどうするの?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-6gde)
垢版 |
2021/05/07(金) 18:21:59.25ID:RNFLfD9Sd
飛び石とかでFガラス交換することも
あると思うのだけれど
トヨタテクニカルレビューによると
Fガラスとクォーターガラスに高剛性ウレタン接着剤を
使用してるそうで、完全に元に戻すのは
無理みたい
もうオレのはだめぽ・・・
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b727-DjaX)
垢版 |
2021/05/07(金) 18:41:55.01ID:hsMuJsln0
>>941
積めるけど、左右方向にかなり窮屈なので
幅広でハイグリタイヤだとタイヤ同士の干渉で、ひっじょーに出し辛い

>>943
トルセンだけ推奨交換時期からして短いのか
普通のRZでもそんな長く交換しない人は少なそうだけど、基本、
MTやトランスファオイルの2/3のサイクルで、デフオイル交換しなきゃなんだな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca99-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:18:44.70ID:4TtwY3vl0
エンジンオイルは1000km、1か月点検で換えてと言ったら
D店長にもったいないからやめましょうと強く言われ
3000km時にメンテパック初回分で自動的に交換
と同時に他の全油脂も交換で今7500km走行
オイルは全部純正の標準品(安い奴w)
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-4R37)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:08:09.08ID:rvotvWJUd
変速する時にアクセルオフにしない奴なんているの?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-s9Or)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:09:34.59ID:NZeeX6Mja
納車10日でフロントバンパーに傷がついた、これを見て毛の多い飼い犬を乗せる決心がついた
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-2u90)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:39:22.32ID:uv9uTR8pa
>>953
そんなヤワじゃないから気にしなくていいよ
確かに過度の半クラは毒だけど、今までずっとMT車乗り継いできたけどクラッチの異常なんてレリーズベアリングの破損くらいしかない
ついでに交換しますか?程度

初MTならまずは回転数より綺麗に繋ぐ事を大事にした方がいいよ

回転数は慣れてから意識したらいい
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-gUNg)
垢版 |
2021/05/08(土) 05:43:45.15ID:9oLuGsma0
半クラ使うなってどういうことでつか?
乾式だったらわかるが。。。
シフトチェンジ時くらいのだったら意識しなくても
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca99-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:38:00.41ID:Iq7Q9bWH0
>>969
>>852を見ると分るがこの車はデュアルマスフライホイールを採用しているため
クラッチに少し癖がある、トルク変動を吸収してエンストをしにくくするはずの物だが
普通のタイプとの違いがあるため慣れるまで「?」と思う瞬間があるのよ
デュアルマスフライホイールで検索するといろいろ出て来るし、youtube動画も
沢山あるから見てみると良い、スポーツモデルのGRヤリスにこのフライホイールを
使ったのは何故なのか?とちょっと考えてしまうメーカー判断だからしゃーないw
新車時はトランスミッションとシフトリンクの硬さもあるから、そっちとの複合で
シフト時や発進時に「!?」と感じる時がある
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca99-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:49:49.12ID:Iq7Q9bWH0
>>959
948だが「交換しないマウント」wwのつもりは無かったが
バンバン交換するのが普通でもないよと知らせるつもりで書いたんよ
頻繁にサーキットへ行くならトラブル予防の意味で好きな銘柄を
好きなタイミングで換えれば良いと思うが、俺みたいな街乗り組みは
そんなに神経質にする必要はないと考えてる
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b727-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:02:29.47ID:HZ9+trYe0
半クラを繊細に意識して乗るのも、悪くないと思うよ
ブレーキの瞬間に速度に合わせ→3→2と落とす時とか、如何に半クラ短くするかが肝だし
1速発進はともかく2速切り替えで半クラとショックを両方少なくするのにも、この車は練習に最適
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-XZ2U)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:04:36.20ID:jAlk6MOba
シフトチェンジ時にガチャガチャ音が出るからマメに駆動系のオイル交換したくなる気持ちはわかる
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb54-xvbU)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:14:13.35ID:iPCOEV6e0
シフトチェンジでガチャガチャやらガッチョンやら何かしら音が出るなんてMT車じゃ普通の事じゃないんか…?
何の音もしない車なんて見たことないが

シフトミスもしてないのにギヤ鳴りみたいな異音はアカンと思うけど
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1f-rnKu)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:01:04.18ID:scXwQYlEa
>>973
デュアルマスフライホイールで検索するとGRヤリスにも使われてる
LuK製品のトラブル事例がいっぱい出てくるね
心配だわ

あとアクセルをクッと入れた時のトルクのレスポンスの遅れは
ダンパーのストロークが原因だったのか
どっかから軽量シングルマス出ないかな
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-jTBS)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:03:12.55ID:xNV+zFEi0
>>978
普通か普通じゃないかは知らんけど、今までMT車だけで8台所有し試乗も数え切れないほどしたしデュアルマスも乗ったけど…こんなうるさい車は初めてで戸惑った

Dと保証交換の握りを交わしたから今は気にせず全開だけど
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Z0mH)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:17:13.65ID:bh66yLour
>>978
全然普通じゃないでしょ
実際俺のはそんな音しない
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca99-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:30:47.35ID:Iq7Q9bWH0
>>981
トラブルというより経年変化でガタが出るのと交換時の部品代が高いようだね
>どっかから軽量シングルマス出ないかな
それはそれでデメリットもあるからヒトバシラからの実績が得られないと手が出せないw
みんカラではレガシーに別車種の普通タイプに入れ替えてる人がいたね

>>982
俺はデュアルマスは初めて852で知るまでシフトリンクとトランスミッション以外からも
「なんか音するなー?」と思ってたけど、調べて色々納得したw
構造は基本的に同じだけど各社機構が違ってるから音の出方も違うんじゃないかな?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-Y4/y)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:25:29.88ID:C9/2WpVrd
クラッチからの音は唯一の残念なところかな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:36:55.42ID:vf2D69yVa
>>994 >>992に全く同感
きっとオーナーじゃないんだろうけどね
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-XZ2U)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:56:38.38ID:t5ergkvVa
そもそもメーカーから何も話しないし対策部品も無し
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 23時間 29分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況