X



【日産】E52 エルグランド Part39【まだまだ現役】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/03(土) 09:25:02.59ID:j33IQ0Dx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
E52 エルグランドのオーナー専用スレです。
現行限りと言われるなか最後の化粧直しを行いましたが、各種情報交換などにお役立てください。

貧乏くさい、頭の悪いオーナーはお断りです。
荒らし・煽りは完全スルーで。

<メーカー公式サイト>
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html

<取扱説明書>
http://www2.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/1008/list.html

<前スレ>
【日産】E52 エルグランド Part33【貧乏人お断り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572280233/l50
【日産】E52 エルグランド Part34【貧乏人お断り】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578494081/
【日産】E52 エルグランド Part35【売れ行き低迷】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593402698/
【日産】E52 エルグランド Part36【次期は絶望】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599474820/
【日産】E52 エルグランド Part37【次期は絶望】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602735439/
【日産】E52 エルグランド Part38【次期は絶望】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606109616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/08(火) 00:59:31.41ID:lTIFAm8HM
車やエンジンにもよるから一概には言えないが、世の中の基準と合わせて 走行時の燃費悪化率はこんなもんか
ソースは自分の頭の中 すまん

・渋滞の都市部、または朝晩の渋滞時間に走行:5〜30%悪化
・エアコン(冷房)をかける or エアコンが必要な時期での走行 :10〜20%悪化、停車中なら∞に悪化
・寒い時期のファンなど電装関係使用による発電負荷の増加:5%悪化、停車中なら∞
・夜間走行による燃費悪化 :5%程度
・雨降りや暴風による走行抵抗の増加 :10%悪化
・冬寒いとどうしても燃費が悪化する(最大パワーは上がる) :10%悪化

・信号の200m前から惰性走行など、アマチュアレベルでの徹底的なエコラン :10〜20%向上
2021/06/08(火) 01:03:00.42ID:lTIFAm8HM
10km/Lがわずか1%燃費悪化すると9.9km/Lになる

 「俺はいつ、どんなところを走っても燃費は0.1km/Lは変わらん男だ 
  (だから、オイルを変えた場合の燃費の違いもすぐに分離して議論できる)
 と宣言するのは
>>117 の条件が毎日変わるのに それらを全て無視できるということで、ちょっと眉唾ものだな

 自動車会社のテストドライバーが 外的条件を受けないシャーシーダイナモの上で計測したって
 1%は毎回ズレるよw


 「私は朝7時00分00秒に起き、顔を洗い、ヒゲを剃り、食卓に付くと常に7時2分13秒である」
 みたいな感じだなw
 昔漫画の主人公でそんなのがあった
 2分14秒になってると慌てて起床からやり直すやつw
2021/06/08(火) 06:55:05.32ID:pC3H51t80
出た〜 新車半額!
 
https://item.rakuten.co.jp/shinshasenmon/nissan-elgrand_50off/?scid=af_sp_202106sstimesale&;sc2id=af_117_0_10002321
  
2021/06/08(火) 15:12:44.30ID:+IrFtlD00
>>118
だよなあ。
絶対同じ時刻の通勤にしか使わない条件なら一定になるのかね?
2021/06/08(火) 17:21:48.53ID:y9eTZ2wPM
>>120
まず無理。
同じ時間でも曜日によって混み具合が変わるのは周知だし
天候や気圧、気温などの条件も必ず異なってくるから。

毎日の気温の変化の少ない時期に、誰も居ない田舎道や渋滞時間前の高速を一定速度で走る
みたいな条件なら、ある程度比較しうるデータは取れるかも知れない
…が、それでも1%精度は無理。
2021/06/08(火) 17:36:45.86ID:y9eTZ2wPM
大学・高専や工業高校の機械工学の演習や実験でエンジンベンチやシャシダイで計測の経験がある人
または 仕事でパワーや燃費を測ったことがある人なら知っているが、
馬力や燃費≒燃焼効率、燃費率等を求めるには 大気圧や温度などを標準状態に換算しなければならない
そうしないと比較できないから

http://btl-kgr.com/wp/wp-content/uploads/2014/01/%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E9%A6%AC%E5%8A%9B.pdf

これの13ページを見ると分かるが、3%なんて毎日簡単に変動してしまう
「おお、今日は馬力出てんな、調子良いな!」 → 「なんだよ〜修正係数掛けたら大したことないじゃん・・・」
と何度思ったことかw

ちなみに日産などメーカーでは個別にもっと×2複雑な換算係数の式を用意している (※企業秘密)
2021/06/09(水) 06:32:28.39ID:jEZVGpzq0
>>79
アルファードが取りざたされているが、最大の利点は衝突安全性だと思う。
J-ncapの結果で一目瞭然。
アルファードは走る棺桶。
2021/06/09(水) 10:27:54.30ID:0GSSysO3a
>>123
なんか矛盾だらけ
2021/06/09(水) 13:09:33.98ID:WYrUsze1M
>>123
アルファードの顔って確かに良いんだよ 押しが強くて所有欲をくすぐる

ただ、故徳大寺翁も言っていたことだが
初代カローラの時代から トヨタ車のデザインは他メーカーと比べて陳腐化するのが早いと思う
しかも、トヨタのデザイン陣はわざとそれを狙い、計算しているとも言われている

最初は奇抜でめっちゃカッコ良く見えるんだけど、
数年経つと なんかダサく、時代遅れみたいに見えてきて、次の車に乗り換えたくなる
ディーラーに行くと とても親切で、すぐに次の新車の良さを分かりやすく伝えてくれる…
その繰り返しでトヨタは大きくなったと言われているよね

最近の日産は対極的で
エルのスタイルは あと10年経ってもそんなに陳腐化しないんじゃないかと思う
もう10年以上経っているわけだけどw
2021/06/09(水) 13:13:17.03ID:WYrUsze1M
例外は86とランクルね
トヨタだってやればできるんだけど、売り上げが落ちるからやらないんだよw

やっぱり、あまりとがってなくて、無骨で
「ちょっとダサいかな?」「四角いor丸っこいな」「なんか無難で面白みがないな」
くらいのデザインの方が長生きする
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-Wnv+)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:10.04ID:Z71zbi0d0
ポルシェ911なんか何十年も基本デザイン変わってないが、それを有り難がってる変わり者も居るからな?
ランクルユーザーも同じだろ?
ランクル70に乗ってる変態も稀に見るぞ。
2021/06/09(水) 13:41:16.24ID:AcEdGJyyM
なぜ真上に向かってツバを吐くのかw
2021/06/09(水) 20:18:47.71ID:+UvJWH+Vr
>>125
もう陳腐化しているので売れていないのですが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-OyGI)
垢版 |
2021/06/10(木) 06:44:38.60ID:es/5f7/h0
>>129
既に10年前から売れて無いし
それなのにモデルを存続させてるってことは、時期モデルの希望はあるってことでしょ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-Wnv+)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:23:01.74ID:vTTtkYr40
10年前に発売された車だけど、いまだに現行として販売してるのは完成されたミニバンの証と言える。
アルヴェルみたいな未完成のミニバンは頻繁にマイナーチェンジやモデルチェンジしないといけないみたいだがね?
2021/06/10(木) 09:01:32.94ID:jHXxhWu0a
本気で言ってるとしたら病気だな。
2021/06/11(金) 21:54:38.99ID:37QtcaA70
買っちゃダメな車って証明されましたね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0338-istX)
垢版 |
2021/06/12(土) 05:16:06.10ID:gk0SM6fC0
>>133
そうだよね、アルヴェルみたいな未完成な車は買っちゃダメだな?
2021/06/12(土) 09:56:54.79ID:vRXRPhHfM
ハンターがそのアルファードに5付けちまったぞ
2021/06/12(土) 13:27:10.19ID:NP8ERAFOa
ハンターはどうでもいいわ。
いちいちあちこちのスレで必死の宣伝が痛くて。
2021/06/15(火) 07:58:49.91ID:32qKex8q0
>>125
>数年経つと なんかダサく、時代遅れみたいに見えてきて、次の車に乗り換えたくなる

もう数年経つけど馬鹿売れしてるんですがそれは
2021/06/15(火) 09:04:15.98ID:xQAryPG40
>>137
数年てのはモデルチェンジのサイクルって事でしょ。
まあ中古もバカ売れだけどな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-YknO)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:05:12.42ID:afLSdeiD0
時期エルグランドはセレナオーラになるから、もう廃盤で決定かな
2021/06/15(火) 14:13:14.48ID:Et+qeJ6p0
エルグランドオーラでいいじゃん。
2021/06/15(火) 15:46:24.33ID:xQAryPG40
オデッセイ終了だって。
後継があるのか知らんがなんてこったい、選択肢が無くなっていく。
2021/06/15(火) 16:22:18.47ID:91i8OmM8d
E53発売決定ってマジ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f391-byEW)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:36:35.25ID:duzPVj6O0
>>141
オデッセイも開発費とか回収し終わって売れれば売れるほど利益が出る構造だと思ってたけど違うんかな

エルグランドはその状態らしく、CMとかを打たない限り、月数百台も売れれば利益が出るらしいんだけどな
2021/06/15(火) 17:03:08.02ID:0zWhItNM0
エルは日産車体九州を稼動させる為に1円でも利益が出ればいいんじゃね?
つかQX80を作ってるんだったら右ハンで国内販売すればいのに
2021/06/16(水) 12:13:37.08ID:UcWGN9XV0
>>143
キューブもそう言われてたけど消えたしな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f391-byEW)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:19:08.34ID:gecQyUUW0
>>145
さすがにキューブとは元々の利益率が違うやろ
これは最初から利益盛り盛りやろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-+8BL)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:21:48.62ID:Gy3BEbqHp
オデが生産終了…マジか
2021/06/16(水) 12:55:38.99ID:RYnyaGvp0
アルファードの真似しまくればいいよ。
アルファードは、元は、エルグランドのパクリなんだから。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0338-YknO)
垢版 |
2021/06/16(水) 13:07:27.26ID:iEMT9Z6V0
>>148
外観はアルファードで車高は現行エルグランド 並、後輪はマルチリンク、エンジンはV6 3.5Lのハイブリッドで出せば馬鹿売れだな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-YknO)
垢版 |
2021/06/16(水) 14:09:23.92ID:MLKDYFdLd
オデは去年の終わりにMCしたのに終了のお知らせ。オーナーは怒ってるだろうね。
エルグランドもいつ終了になるか分からんから、皆警戒して売り上げも上がらんでしょ。まさに負の連鎖。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f391-byEW)
垢版 |
2021/06/16(水) 14:26:46.02ID:gecQyUUW0
生産終了するとオーナーって怒るの?
2021/06/16(水) 14:27:09.23ID:Ev6sLoPI0
工場閉鎖が理由ってことはコロナのせいなのかね。
2021/06/16(水) 14:31:35.21ID:hPIG/LL3M
ホンダと日産ってモデルチェンジ下手だよね
ユーザーの意見を聞きすぎるのか、あるいは技術に奢ってる面があるのかも知れない

ちょっと古いけど、スカイラインは偶数が当たりのモデルって言われてた
○ R30(鉄仮面) → △ R31(GTS-R) → ◎R32(GT-R復活) → △R33 →○ R34
※現行GT-RはR35だからこのジンクスは崩れたが、あれはスカイラインって付いて無いからなw

スポーティで人気が出ると「後席が狭い」と苦情が出て、ホイールベースを伸ばすと「デカくてカッコ悪い」「トロくなった」と売れなくなる
で、これではマズいと再度コンパクト化 その繰り返し
2021/06/16(水) 14:32:47.35ID:hPIG/LL3M
昔のホンダシティも、オデッセイもそんなところ無かったっけ?
前モデルと似ても似つかないくらい、車高とかスタイルとか変えちゃう

トヨタはその辺やっぱり上手
売れている他者の車を冷静に分析して、もっと売れる車作っちゃうんだからね
そして売れている車はモデルチェンジでもしっかりキープコンセプト つまらないけどねw
2021/06/16(水) 17:10:15.31ID:Ev6sLoPI0
そうねえ。
大衆迎合すりゃ売れるんだけどつまらないんだよね。
でも売れなきゃ存続できないし。
だからニッチな製品や作品出してくれると嬉しいしそういう作り手が好きだね。
2021/06/16(水) 23:47:18.20ID:nCdlGkZ80
とにかく車高をアル位にしないとダメ
車高を上げれば2列目も広くなるし(52のオットマン欠陥も解決)見下ろし感があるのが重要
この2点はLLクラスミニバンには重要な必須項目
E52とオデッセイはこの2点が無いばかりに全く太刀打ち出来なかった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-YknO)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:16:04.47ID:AvzJ1I440
今は残価組が多いから、リセールの高いアルヴェルが売れるのもあるでしょうね。
2021/06/17(木) 08:39:57.24ID:q4biyPk8a
次出る見込み皆無だな。今のところ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3318-xH1U)
垢版 |
2021/06/17(木) 11:33:50.68ID:apqPgIQ40
スカイラインの話でいうと
偶数奇数は開発チームが違う
奇数チームが開発→販売中 手直し不具合対策してるうちに
偶数チームが次期型の開発を始める
じゃないと間に合わない
位に昔はモデルチェンジが早かった
2021/06/17(木) 14:39:41.92ID:abYtPO6DM
>>159
そうだったろうね
さすがに偶数チーム/奇数チームの人員や部課は固定ではなかったろうけれど、
もし奇数チームの同じ人間が、毎回売れない車作らされてたら仕事が辛かったろうな

今はモデルチェンジサイクルも伸びて どうなっていることやら
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-YknO)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:53:02.62ID:1KxdP4VH0
デリカさんのOEMしか生き残る道はない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-fORn)
垢版 |
2021/06/21(月) 07:34:28.93ID:z17ewFNt0
デリカがFMCしたら、もうデリカでもええわ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-fORn)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:33:09.69ID:vMW9h1Ml0
最近乗り始めの新人です
どうもブレーキの感触がイマイチなんだけどパット変えるだけでも
治りますかね?
カチッとしたタッチが好みなんだけど
ぬめーとしたタッチで気持ち悪くて。
2021/06/23(水) 19:58:25.85ID:NTObTIZd0
>>163
パッド変えたって意味ないな。
俺も同じ違和感あったけどそのうち慣れると思う。
2021/06/23(水) 22:14:36.54ID:HZehTT4P0
繊細でコントロールし易いブレーキだと思う
フロント荷重を残しながらコーナー進入すればアンダーを抑えられる
2021/06/23(水) 23:30:16.27ID:oRLtX4dWM
>>163
カチッとしたタッチが好きなら 初期制動力(初期タッチ、制動性能、摩擦係数)の大きいものに変えたら良いと思う
ただ、そういうブレーキはブレーキダストも多くてホイールが汚れやすいし、
ローター攻撃性も高いので、ローターが偏摩耗してブレーキ踏んだときにガタガタしだしたりする

トヨタ車はカックンブレーキが普通だから、トヨタ→日産に乗り換えた人は そういう感想を持ちやすいかも知れない
※良い悪いと言うより好みの問題
他の人の言うように 慣れるのが一番と思うけど、どうしても気になるなら「ブレーキ 初期制動力」で検索して探してみて
金に糸目を付けないならプロジェクトμ(ミュー)のHC+とかかな

きちんと整備してくれるお店等でブレーキオイル交換・エア抜きも忘れずに
少しでもエア入ってるとそれだけで効かない印象になる
2021/06/24(木) 12:39:13.04ID:2i3gD9teM
前期乗りだけどABSのリコールでフルード交換したらカチっとしたフィールになったよ
とりあえずエア抜きオススメする
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a09-n2o7)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:19:34.48ID:5PMotTJf0
情報ありがとうございます
こればかりは好みの問題ですね。
取り敢えずパットの交換を視野に入れてみます
ストリートがメインだけどメーカーも様々悩むな〜
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa09-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 14:54:22.78ID:nDPR1yl30
アレ 誰も居ないのか?
来週パッド交換するよ
エンドレスMX72な。
2021/07/03(土) 15:13:04.87ID:rPEQK2NO0
YouTubeでドリキン土屋が2列目の乗り心地悪いって言ってたけどそなの?
2021/07/03(土) 15:55:43.48ID:YnLPjZncM
エルグランドは設計が古くてアルファードの圧勝って動画俺も見た
中古安いからエルグランド買いたいんだけどそんなに違うのか?
2021/07/03(土) 16:06:10.33ID:MGM4Qv3LM
>>171
乗り心地については好みがあるからね。私もアルファードのが乗り心地、リセール、荷室等すべてが良かったけど顔が嫌でエルグランドにしたけど後悔はない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 16:52:14.04ID:yK2nOukq0
はよ次期型発表しろ
出なきゃオデッセイみたいに、さっさと終了連絡出せ
いつまで待たすねんボケ
2021/07/03(土) 16:56:07.61ID:ygI9bkndd
>>171
少なくとも2列目シートベルトの位置は問題だな
2021/07/03(土) 17:00:45.90ID:ygI9bkndd
https://www.webcartop.jp/2018/01/192861/3/
また2列目がセパレートシートの場合、オットマンが装着されて寝そべるような姿勢も取れる。ロングスライドも可能だが、シートベルトは背もたれではなくピラーから引き出すタイプだ。従ってスライド位置や着座姿勢によっては、シートベルトを正しく着用できない。(以下略)
※かなり厳しい論調になっていますが、開発者に取材して裏も取ってあります。シートベルトの件は、確かに危ないとのこと。他メーカーの開発者からは「論外」との声も聞かれます。
2021/07/03(土) 17:22:53.29ID:iErpaJmDa
セレナオーラ出したほうが売れそう
2021/07/03(土) 18:20:41.51ID:rPEQK2NO0
>>175
オーナーからすると目をつぶりたい所を指摘されてるのだろうけどボロクソやん。
オデッセイにしようかなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a338-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:46:50.30ID:HPac7bbO0
シートからベルトが出てる場合、シートを絞めてない場合にはバックルが背もたれに位置するから背中に当たって邪魔になる。
俺は今の方がいい。
2021/07/03(土) 22:01:26.11ID:FVuEBtgqM
E52登場時点ではインテグレーテッドシートベルトなんて国産車にはほとんど無かったんだから仕方ない

そもそもシートを必要以上に倒して乗るのは違反だからなあ
たとえ下側のベルトが腰骨にしっかり掛かってたとしても、衝突の瞬間下側から身体が出ていってしまう
それでもしっかり身体を保持したければ、レースカーみたいに股下にもベルトのある5点式、6点式にしないとなw

まあ何が言いたいかと言うと、web cartopはトヨタの提灯持ちだと良く分かったw
2021/07/03(土) 22:20:15.98ID:Sb6us9+10
末期に買い換えて最大の不満だったナビは解消されたのでとりあえず満足してる。
残りの不満は二列目シートベルトと水平にならないラゲッジだな。
あと助手席にも中折れ付けて欲しい。
2021/07/04(日) 10:15:10.12ID:c+xJr6Rt0
2列目シートベルトは酷いわな。
>>179
みたいな奴がメーカーを甘やかす。
2021/07/04(日) 15:33:43.40ID:Pz5QcjyHM
>>181
おかしなことを言う奴だな

>>179を見返してみても、別に間違ったこと書いてるとは思わないが

むしろあんたみたいな奴がトヨタをダメにしてるんじゃないか?
2021/07/04(日) 15:34:58.65ID:Pz5QcjyHM
>>179では敢えて言わなかったが言ってやるよ
インテグレーテッドシートベルトはまだ新しい技術だから 安全性が完全に担保されてる訳じゃない

あのボルボが、後席中央にしか採用していないのを見れば分かる
あそこは大人が定員乗車するときに最後に使う席だし、後席は一体型だから左右両端でしっかり固定されていて
シート単独での剛性をどうこう言うところじゃないからな
逆にチャイルドシートはビルトインで後席中央になっているが、子供はチャイルドシート込みでも体重が軽いから理にかなっている

あまり大人が座ることの無い席のシートベルトを天井から垂らすのはスタイル的にも、後方視界が遮られて
ドライバーに余計なストレスが掛かるのを防ぐと言う面でも、シートに内蔵した方が合理的

一方、同じ安全性重視のベンツVクラスを見ると 2列目3列目全てインテグレーテッドシートベルトになっている
確かにスタイリッシュだ
シートアレンジも自由で、2列目は対面シートにも出来るし、後ろ向き用2点式ベルトなんて余計なものももちろん無い
2021/07/04(日) 15:37:09.45ID:Pz5QcjyHM
インテグレーテッドシートベルトの話とは違うが
年末年始のラリーがパリ・ダカールラリーと呼ばれていた頃、ドライバーやコ・ドライバーの横転死亡事故が良くあった

もちろん競技用のシートベルトをしていた
シートごと(もちろんシートベルトごと)社外放出されてしまったのだ
それでも レーシングスピードからの横転という大きな力にシートやベルト基部のボルトが耐えられなかった


シートベルトは、ボディのなるべく頑丈な部位に固定するのが基本中の基本
かつ、応力分散のためにもボルトはシートと共締めではなく、シートの点数が増えるほど独立したボルト穴で固定するのが最善
もちろんベルトのなす角度も考慮して

日産は真面目な会社だから(保守的とも言うw)、E52でもちゃんとピラーに固定したんだよ 決して安全を軽視したわけじゃない
>>175の記事はミスリードだ
2021/07/04(日) 15:40:48.97ID:Pz5QcjyHM
↑のベンツVクラスの2列目3列目シートはシートバックが異常にごついデザインになっている
おそらく、シートベルトをインテグレーテッドタイプにするために相当補強したのだろう
当然重量も相当増加しているはずだが、ベンツ、というかドイツ車はそういうのは厭わないからな

じゃあトヨタはどうするのか?というと、もちろんダミー人形を載せて衝突テストはするんだが
シートを補強し過ぎると重量が増加し商品性が低下する

推測でモノを言うのは良くないが、少なくともこれまでの例で言えば「妥協したセッティング」にする
「売ること」を最優先にするんだ
2021/07/04(日) 15:43:10.16ID:Pz5QcjyHM
実際にはインテグレーテッドシートベルトにしたからといって2列目乗員の死亡/重傷率が明らかに上昇するわけじゃないだろう
日本では事故時に乗車している数がそんなにあるとも思えないし
「増えているような気はするが、因果関係は不明」が精一杯
人体実験なんか出来ないんだから当然と言えば当然

仮に事故が増えて訴訟沙汰になったとする
そのときはトヨタに「使用者責任」を問われることになる
たとえば「シートを倒して使っていたんだからきちんと機能しなかったのは当たり前ですよ、あなたの責任です」みたいにね

便利便利と使っていても、トヨタユーザーは最後の最後に泣くわけだ
事故を起こした/巻き込まれた、ごく少数の人だけだけどな

ま、自分もアルファードの2列目シートの重量を測ったり衝突試験したわけじゃないw
もしかしたらちゃんと作ってあるかも知れない 技術者の端くれとしては それを期待したい
2021/07/04(日) 15:46:03.98ID:Pz5QcjyHM
自分は決してトヨタの車は嫌いじゃない
カッコ良いし いろいろと便利そうだからな
今まで何台も乗り換えて来たが、トヨタ(と三菱)は乗ってないのでそろそろ乗っても良いかな?と思っているくらいw

でも、クルマづくりに関してそうやって「真に乗る人のことを考えてくれていない」姿勢は大嫌いだ

>>181みたいな奴がカッコや機能性、人気だけにとらわれて無闇にトヨタ推しするのも
トヨタを甘やかして こういう商法を助長させていると思う
「トヨタが日本のクルマをダメにした」は、故徳大寺有恒翁の持論だった

自分は無骨でも、多少便利じゃなくても(日産も一生懸命売れるクルマを考えているんだよ!)日産のクルマづくりの姿勢の方が好きだ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ff5-Ijop)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:16:28.97ID:ZTj/5iaw0
漢は3500CC
2021/07/04(日) 17:18:37.71ID:7zFdH4cY0
めっちゃ火がついてる奴いるけど、細かいことはいいからこの車は買いってことでいいの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a338-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:14:48.36ID:roEN4afR0
>>189
掃いて捨てる程走ってるミニバンが嫌ならエルグランド は買いだな。
言い換えれば通好みのミニバンとも言える。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 23:22:28.87ID:YsyRQuD90
リアがダサくて購買意欲なくなる
MC時にリアのデザイン変えてればワンチャンあったと思うんだが
2021/07/05(月) 00:53:56.08ID:KqpsyDtG0
本当はMサイズミニバンにしようと思ってたけど、来年にフルモデルチェンジするって知ってしまったら買いたくなくなったんだよね。
アルファードは高いからエルグランドかオデッセイにしようかなって所なんだけど、ファミリーカーとして使うならどっちがいいかな?
2021/07/05(月) 04:34:25.44ID:gnMU8k110
中途半端にこんなの買うのはアホ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-e+fT)
垢版 |
2021/07/05(月) 06:46:19.49ID:47mBpQWA0
>>192
セレナ=もうすぐFMC
ノアボク=もうすぐFMC
ステップWGN=もうすぐFMC
アルベル=もうすぐFMC
オデッセイ=終了
エルグランド=不明

俺だったらアルファードXにするよ
2021/07/05(月) 07:40:17.83ID:+ZppExfV0
>>187
いくらなんでもアクロバット擁護だろそれじゃ。
シート付が流行ったのがE52の発売後だっただけで、マイチェンでできるようなことじゃないから放置なんでしょ。
フルモデルチェンジしたセレナはシート付になっとるし。
2021/07/05(月) 07:45:05.24ID:+ZppExfV0
>>189
他のミニバントは方向性が違うから好みが合えば買い。
2021/07/05(月) 08:57:37.13ID:oVVK/DP4a
あのシートベルトを擁護する奴がいるとは思わなかったw
日産ですらもう使わないだろうに。信者は病気だわな。
2021/07/05(月) 10:25:28.73ID:aK1qi4Sx0
シート付きにするには背もたれをなで肩形状からいかり肩形状に変更する必要があるが
そうすると3列目の両袖に当たってリクライニングできなくなる
(現状でも後方にスライドしてると45度くらいで当たって止まるが…)
このボロ車は上部を絞った不細工なボディ形状が災いして幅が狭いから最初から詰んでる
2021/07/05(月) 12:07:01.97ID:+ZppExfV0
現状のセカンドシートでも必要以上にでかいからそこは問題ないでしょ。
上部を絞ってるのとは何の関係もないし。
んなこと言ったらオデッセイはどうなるんだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a338-e+fT)
垢版 |
2021/07/05(月) 12:44:47.26ID:5xBzCtLm0
>>194
FMCしなければいけない車って作りが中途半端だからやり直してるんだろ?
その点、エルグランド は完成されたミニバンだからFMCが必要無いんだよ?
2021/07/05(月) 14:51:08.25ID:gnMU8k110
アンチなのか、真正の信者なのか。。
売上ゼロになるまでそのままでいいよw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-e+fT)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:27:43.15ID:47mBpQWA0
>>200
?の使い方おかしくね?
2021/07/06(火) 02:36:22.22ID:MSvZ/8e7a
まぁ10年以上売れてるロングセラー車種だしな…
2021/07/06(火) 04:58:49.68ID:qCAEsv7Y0
売ってるだけであって売れてるとは…
昨日初めて末期エル見かけたけど、全然前期から乗り換えたくならなかったな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 00:54:05.56ID:MzWaQOAOd
売る気ないだろこの車
足踏みサイドブレーキってキャラバン並みのレベルやん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5c6-sVSz)
垢版 |
2021/07/10(土) 03:53:20.30ID:cKf74KsR0
ハイエース改造したグランエースみたいに
キャラバン改造したグランキャラバンは出さないのかね?
2021/07/10(土) 12:26:58.83ID:pKNHa8oAM
アルファード真似たつくりにしない限り売れることはないな。物足りない装備、使い勝手の悪いシートアレンジ、狭い荷室。ファミリーカーとして致命的すぎる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7538-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:15:03.54ID:UaJB2jo20
>>207
商用車ライクなアルファードの何処がいいのか理解出来ないね。
エルグランド は基本性能は完成されてるから、後はプロパイロット関係の装備を付けるだけで完璧なミニバンになるぞ?
2021/07/10(土) 15:46:41.60ID:+MBHnrDbM
>>208
アルファードが売れているのは事実。
基本性能もそれなりに加えて使い勝手まで良いのも事実。
安全装備がないから買わないって選択肢にしてる人なんている?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 16:59:04.12ID:+XA11hr50
いまどき安全装備のない時代遅れの車は見向きもされないやろね。だって標準装備が当たり前、上位グレードだったら尚更ついてるのが普通やし
2021/07/10(土) 18:07:34.75ID:7qROfgWB0
末期で標準的な安全装備はついたから問題ないぞ?
2021/07/10(土) 18:18:26.07ID:WQ1jpysed
セカンドシートのシートベルト位置は?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7538-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:55:16.27ID:UaJB2jo20
アルヴェルはセカンドシートからシートベルト出てるが運転席や助手席はなんでピラーから出てるんだ?
やっぱり安全性を考えたらピラーから出すのが正解なんだろうな?
2021/07/10(土) 20:42:36.82ID:053wXgv30
そもそも前席とセカンドシート、形状や位置が違うんだから比較することがおかしい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7538-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:34:09.94ID:UaJB2jo20
>>214
助手席ロングスライドシートは何でシートからシートベルト出てないんだ?
おかしいと思わないか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-/JaY)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:54:57.64ID:xzTLImYH0
ヤベッて思ったからグレードなくしたんやろ?
元々設定は1グレードしかなく、何も考えてなかったんやろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-/JaY)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:56:42.66ID:xzTLImYH0
まあ普通に考えたらピラーから出す方が安全なんやろうな
シートからベルト出ると固定はシートレールだけだからな、シートごと飛んでいく可能性がないとは言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況