>>358
>充電の為の駆動時間が長引くから、結果的に燃費は落ちてるよ

この一文で君が何も理解していないのがよくわかるね
そもそもエンジン駆動はしていない。

ハイブリッドはバッテリーに貯めた電力によって走行する事で燃費の向上を計る仕組み
充電の為の発電時間が伸びるとその分の燃料が無駄になってると思っているのが勘違い。正しくはその燃料は電力としてバッテリーに蓄えられ走行エネルギーに変換されている

それとEV走行と発電走行の切り替えにはスイッチングロスが発生する。
EV走行に入りさえすれば燃費が良いと思っているのは勘違いで、頻繁にEVに切り替わるほどスイッチングロスは増大する。
発電+充電制御になった場合はなるべくEVに入れるのではなく、しっかりと充電させた方がエネルギーロスが少ない

エンジンがかかっている状態をなるべく短くしたほうが効率が良いという考えはエンジンによって発電しているハイブリッドカーを何も理解していない証拠