X



【HONDA】4代目フィット Part61【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c938-bsu6)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:41:56.46ID:qo42M4m80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part60【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615475700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:44:29.76ID:aeSqcK3g0
>>141
お前スレ荒らしで有名人になってるね
わざわざノートスレから来たんだ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:47:07.71ID:2vYVfYsT0
ホンダeのe:HEV版を出せばいいのに。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:17:31.49ID:BQ/oEDItp
WRCは現行ヤリスちゃうやろ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b244-uaXp)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:44:06.16ID:3joFec7r0
運転席助手席のドア内側の作りは、4よりも3の方が良かった。
4だとプラッティック製の部分を手で押すと少し凹む。
あとプラッティック製なので指紋や手垢等の汚れが目立つ。
3の場合は布張り製で作りももっとしっかりしていた。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:00:56.80ID:BQ/oEDItp
>>151
リッター30は割と簡単に届くよ
個人的な最高は埼玉から東京までの片道37.7だったかな。復路入れた平均だと36.3
3人乗車だったしフィットの燃費のポテンシャルは大したものだと思う

電パは毎回手動でかけてるの?オートホールドボタン押せばエンジン停止までは勝手にホールドしてくれるよ
それとエンジンオフで自動でパーキングブレーキかかるように設定しておくと楽だよ
パーキングブレーキレバーに何ヶ月も触れてないな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:27:49.60ID:2vYVfYsT0
>>158
出来れば、e:HEVのコンパクトカーに乗りたい。フィットしかないけど顔が・・・・・本田eの見た目は良い。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:39:22.76ID:2vYVfYsT0
クラリティは燃料電池車とPHEVが出た。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:42:53.57ID:2vYVfYsT0
>>165
誇大広告と偽術の日産は好きではないし、epowerとeHEVは技術のレベルが全く違うと思う。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:44:25.21ID:2vYVfYsT0
>>166
そうなのか・・・・・残念
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:45:22.50ID:BQ/oEDItp
>>162
そうだね
だから都度EPBを使うんじゃなくてABHを使えばいいって書いたんだよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:48:02.78ID:BQ/oEDItp
>>166
e-powerも無理だと思うよ
e:hevもe-powerもエンジンを使うシリーズハイブリッドだから同じ
直結クラッチがあるかどうかだけの違い
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:53:27.47ID:2vYVfYsT0
>>168
ホンダeはRRなの忘れてたw
見た目だけで考えてた。そりゃムリですね。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-CeF/)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:29:07.32ID:G0c4ewWtd
単なる3気筒発電機付きの四年落ちの車(キックス)を、新型発売!充電のいらない電気自動車!と、事実誤認させる宣伝、

ほとんど脱税の手段としか思えないセレナマイクロハイブリッド、ゴーンをすべての悪の元凶として追い出したにも関わらず、後継の日本人経営陣による多額の報酬授受(しかも退職金まで取る浅ましさ)からのクビ、民間製造業でありながら、派閥や階級意識が強い(歴代社長はほぼ東大出身者のみ)、いびつな官僚的企業体質、本質的な業績改善をまったく達成していなく、

超巨額な赤字、というだけでは無く、現実の販売台数から激しく乖離した生産能力、売れないにも関わらずさらに各国に工場新設、、、まだ他にもあるが、企業規模に対して明らかな不誠実さを糾弾してるんだよ。

少なくとも、俺は他人の不幸を喜ぶ人間では決して無い。そういう話ではなく、俺には日産の不誠実さに対して意見を述べる権利があると思っている。なぜなら税金払ってるから。日本国に1円でも納税(消費税含む)した人間なら、税金注入された民間企業に意見を言う権利は、ある
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 627d-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:30:17.72ID:h6mBNYwI0
日産君は日産スレから逃げ出してフィットスレで大はしゃぎか。
そんなんだから車も買えない童貞なんだよ。
本当に哀れだな。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:32:23.69ID:BQ/oEDItp
>>173
もっと小さいエンジンならいけるのかもしれないね
直列エンジンは結構高さがあるからHonda eの薄いボンネットに収まらなさそう
横置きを新規開発でもしない限りは…

でも軽も電動化するのなら縦置き横置きに関わらずもっとコンパクトなハイブリッド作らなきゃいけないだろうし大変そうだね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 627d-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:37:35.08ID:h6mBNYwI0
日産スレでもノートスレでも相手されないからっていちいち逃げ込んでくる日産君。
もうフィットスレだけが心の拠り所だな。
可哀想に。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:14:49.88ID:0i/Qbmuh0
海ガメといえばヤリスクロスもそうだね。海ガメは流行りだしてるの?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-CeF/)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:53.20ID:G0c4ewWtd
安く作るが、日産はその分品質は非常に低くないか?壊れすぎなイメージだけどな。

徹底的なコスト重視、コストダウンに邁進した結果、中国や韓国、東南アジア製造部品

(ただし、他社、たとえば洪水で何度も報道されたトヨタのタイ工場や、ホンダのタイ工場などはきちんと品質管理し製造体制を構築している。また、基本的に日本製造で、特に基幹部品はちゃんと日本で製造したり、各部分を上手く組み合わせまとめ上げコスト管理と品質維持している)

で大部分が占められ、典型的な安かろう悪かろうとなってしまった。

結果、セレナのCVTベルトが千切れたり(千切れるって!これは驚いた!)、フーガやスカイラインのプロペラシャフトが壊れたり、旧ノートやマーチのガソリンモデルの燃費の悪さや故障の多さ、とにかく信頼性が地に落ちてしまった。。

車はたくさんの部品を組み合わせた複雑な工業製品で、荷重や振動や耐候性など、白物家電品なんかと違って格段に負荷が高い。

だから、どんなメーカーでも、リコールやサービスキャンペーンは必ずある、けど、日産のは深刻な部分が故障するので、サプライヤーの価格叩きやコストダウンばかりして、品質軽視してたんだろなって思うんだよ。今までのツケが回ってきたんだろな、と。

まあ、マーチの新古車とかその分信じられんほど安い。総額70万円で買えちゃう。でもおそらく長持ちせず壊れると思うけど。

例えばキャラバンスレとか見てみたら、故障報告と対策の話しばっかり。リーフもバッテリーが死ぬのをネタにするほど自虐的。見てくれだけパクっても、中身が安かろう悪かろう部品のオンパレードで、そりゃ真面目にやってきたトヨタやホンダや他社には到底及ばないだろうと思う。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:35:31.19ID:06WaB+yr0
>>135
グリル風のは好きじゃないけど、NESSをグリルレスでフルエアロにすると悪くないね。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:46:14.40ID:BQ/oEDItp
>>187
ネジ留めで受けの位置が固定だから基本的にはできないだろうね
逆に言えば他の方法で手前に固定させればいいからDIYすれば無理ではないと思う
個人的にはアームレストの位置に違和感を覚えた事がないけど、体格によるのかな
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-zKFT)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:55:00.44ID:06WaB+yr0
>>187
メーカーが想定した体格の範囲を越えた小さい人って事だね。
うまい設置方法を思い付くといいね。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:36:27.95ID:ux1Fp+6E0
燃費がいい季節になってきた。街中、郊外コンスタントに28キロ/Lでるわ。
でも高速道路走ると20〜21キロ/Lに落ちる。プログラム書き換えだけで、
エンジン直結モードが100〜110キロ/mで発揮できるようになればいい
のになぁ、無理か。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:48:08.79ID:BQ/oEDItp
>>192
エンジン直結用の駆動ギアは1つしかないからね
プログラムとかの問題じゃなくて物理的にギア比を変えない限りどうしようもないよ
しかし高速で20〜21km/Lって事は結構飛ばしてるな
それか登り気味の道か
うちの環境だとフラットな道で100km/h巡航だと24km/Lくらい
120km/h巡航だと20km/Lいくかいかないかくらい
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-ziKa)
垢版 |
2021/03/28(日) 19:29:48.76ID:w/tkl9NEa
書き忘れた。ディーラーから聞いた話でクリトレさんで書かれてない部分だけど、
コンフォートビューパッケージがメーカーオプション一覧からすっぽり消えてる。
ナビパッケージみたいに標準装備になったから一覧にないのではなく、単純に
記述が全くない。これも標準になったなら、合わせて¥82,500分のオプションが
付いてくることになるのでそうあって欲しいけどね。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 19:47:23.04ID:ux1Fp+6E0
>>193
巡行している時は90〜100キロ位だが、追い越し時の中間加速感が癖になるくらい
気分がちいい、浮遊感があってスーッとあっという間に、隣の車がかなた後ろに
行ってしまう。ついついベタ踏みしてまうことが多い。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-3y3u)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:01:17.04ID:0v3I03dN0
発表当時の反応知らんけど、どうせボロクソに言われてたんでしょ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-CeF/)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:32:52.41ID:+TrH8P69d
日産車は値引きも激しいし新古車が大量に出回ってすごく安いけどそれは、『良い品で安い』のではなく、『信頼性が低く、比較的価値も低いと見なされ、安くしなければ売れない』のではないかと思う。マーチなんかはそれだね。市場は正直だよ。

わかりやすくいうと、例えば、まったく同じ価格と装備なら、ハイエースとキャラバンどっちを選びますか?ってことだね。

まあ、ハイエースは信頼性と人気がありすぎて盗難が心配ってのと、トヨタは品質もさることながらディーラーの接客能力や販売力が突き抜けて強いってのが大きいけどね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69d9-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 08:06:59.52ID:3tIGprFN0
>>216
従来のガソリン1.3とほとんど変わらん
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:21:03.87ID:H7BOqrAKp
>>218
ID変わってるかもしれんけど、評論家が嘘つきかどうかは俺にはわからない
ただFIT4のガソリン車は内外装以外の所謂走行フィールは普通のガソリン車以上の印象はなかった
特別静かとも感じなかったし、先代と同じ1.3+CVTなので加速感も変わらないし振動もある

五味康隆のFITガソリンのレビュー動画は的確だったと思うよ
褒めるに褒められず貶すに貶せず気を使ってる感満載だった。まあe:HEV乗った後だから尚更ガソリン車が残念に感じる気持ちはわかる
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0Hd5-82c/)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:40:52.16ID:IVjj6b+YHNIKU
>>222
一般人から見たら4代目は初代2代目と同じイメージだろ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:26:54.79ID:H7BOqrAKpNIKU
最近アンチから聞こえてくるのはウミガメとか見た目に関わることばかりになったな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:16:02.24ID:H7BOqrAKpNIKU
また見た目の話してて草
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:45:44.62ID:H7BOqrAKpNIKU
不振とかどうでもいいでしょ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5ee6-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:48:04.58ID:8E/v2CMH0NIKU
ホンダではトゥデイがかっこよかったな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8154-zKFT)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:02:38.05ID:rOcJoQS70NIKU
見た目は大事。美人とブスだったらどっちと話したい?中身は一緒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況