X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/03/08(月) 06:42:46.29
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part163
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613476221/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0410408 (ワッチョイ e388-XErZ [61.23.255.245])
垢版 |
2021/03/18(木) 21:27:13.23ID:QbqVZgYV0
あ、A型で17年に新品にしてるからたったの4年で突然死しました。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2b2-o0AQ [219.103.10.143])
垢版 |
2021/03/19(金) 00:41:12.30ID:sToyJong0
>>406
>外したマイナス端子をまだつながっているプラス端子に接触させた場合

ショートするんだっけ?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1688-/wPK [121.106.186.138])
垢版 |
2021/03/19(金) 01:09:52.67ID:RWwgQr700
ABA 平成17年規制に適合させたもの
AAA 平成17年規制に適合させたハイブリッド車
CBA 平成17年基準排出ガス50%低減レベルのもの
DBA 平成17年基準排出ガス75%低減レベルのもの
CAA 平成17年基準排出ガス50%低減レベルのハイブリッド車
DAA 平成17年基準排出ガス75%低減レベルのハイブリッド車

ここは知ったかや嘘つきが多いな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1688-/wPK [121.106.186.138])
垢版 |
2021/03/19(金) 02:16:07.45ID:RWwgQr700
充電制御対応の型式と
充電制御じゃないと取得できない型式
では全然違うんだけど?

充電制御対応の型式→充電制御じゃなくても取得できる
なんだが?

現に以前乗ってた車はCBA-だったが充電制御じゃなかったんだけど?
11年乗って三回交換したが俺は幻でも見てたんか?

>>418
ネット知識がなんだって?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD97-7Hr+ [148.67.51.73])
垢版 |
2021/03/19(金) 02:21:33.66ID:fgYY+TEhD
>>406
W表示のヒュージブルリンクなんてないよ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD97-7Hr+ [148.67.51.73])
垢版 |
2021/03/19(金) 02:26:59.47ID:fgYY+TEhD
それとバッテリーのマイナス端子から完全に外した配線をバッテリープラス端子に接触させてもショートしないでしょ
バッテリーのマイナス端子はどこにも繋がらずに浮いてるんだから
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-6lIx [49.98.145.68])
垢版 |
2021/03/19(金) 05:06:50.50ID:3gE1Ta89d
>>419
自分を賢者と思ってるかもしれないが、少なくともVABは充電制御車だよ
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/searchlist.html?maker=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB&;carname=%EF%BC%B7%EF%BC%B2%EF%BC%B8&bbs=yes

ただ、空調のブロアファンが動作してるだけで、 制御キャンセルされるから実用上無いに等しいけど
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f335-W+Yv [202.59.117.33])
垢版 |
2021/03/19(金) 05:36:48.41ID:DWV/LXYa0
最近(スタッドレスから夏タイヤに変えた頃から)朝一で車庫から車を出すときにハンドルを左折するようにしてきって出るんだけど、ゴゴゴというような異音がフロントまわりから聞こえるようになったんだけど何だろう?
ちなみにF型で走行距離は15000kmくらい、フルノーマルなんだけど
音が鳴るのは車庫から出すときのみでその後の走行は大丈夫
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c27d-zgiT [101.143.101.82])
垢版 |
2021/03/19(金) 12:23:35.74ID:800Qv/qK0
>>423
245幅ともなると、タイヤ1本の外側と内側の内輪差が大きく、
さらにVAのような車種だと扁平でサイドもトレッドも固く変形しづらいタイヤを装着するので、
しかも朝一だと冷えて固くなっているので、
ハンドルを切ってゆっくり走り出すと路面との摩擦でガリガリしやすくなります。
誰かに運転してもらって、外からその様子を眺めると判別出来ると思いますよ。

同じ条件でスタッドレスでは音がしなかったというのは、
数多くのサイプが刻まれた柔らかいブロックが変形することで力を逃がしていたからですね。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2b2-o0AQ [219.103.10.143])
垢版 |
2021/03/19(金) 13:27:16.00ID:sToyJong0
>>426
このガレージはすごく羨ましい
一体、何台入るのだろうか?
写真のアングルから奥行きもかなりありそう
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c27d-zgiT [101.143.101.82])
垢版 |
2021/03/19(金) 16:31:43.91ID:800Qv/qK0
>>443
「STIのドライカーボントランクスポイラーだぞー」という所有者のみに有効な満足感以外に、
まったく効果はありません。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-aeIq [60.132.80.139])
垢版 |
2021/03/19(金) 19:32:17.64ID:qQMIYZH70
>>443 全日本ラリーの新井親子のマシンはそれ付けそうな感じの事言ってる
ライバルが超軽量車だから少しでもスペック差を埋める為に重心を中央に寄せたいみたい
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-aeIq [60.132.80.139])
垢版 |
2021/03/19(金) 19:46:02.08ID:qQMIYZH70
>>451 まぁ空力じゃなく重量軽減を狙っての事だろうから聞いてる意味とは違うか
空力はウイングレスよりはマシってぐらいだろね
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-JmDC [126.35.6.234])
垢版 |
2021/03/19(金) 20:20:59.37ID:JwRgG52rp
交通安全御守り
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf15-lhm7 [182.168.109.190 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/19(金) 21:32:35.34ID:q7rXXwiZ0
チタン製ニ重タンブラー 12,100円(税抜き11,000円)

VABを買う時は即決でしたが、このタンブラーは値段見て怖じけつきました。
どんな人が買うのでしょうかw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf15-lhm7 [182.168.109.190 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/20(土) 00:23:46.69ID:3D61Zxq00
安全はお金で買えます。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 338a-YhRI [160.86.99.35])
垢版 |
2021/03/20(土) 07:33:24.16ID:0sJq39Bj0
245のタイヤだと、路面の轍なんかにハンドルが取られて物凄く運転し難いんだけど、皆平気なの?
スタッドレスは225で、こちらはハンドル取られる事も無く安心して運転出来る
夏タイヤも次は225にしようかと考えてるんだけど、同じような人はいるのかな?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c27d-zgiT [101.143.101.82])
垢版 |
2021/03/20(土) 09:14:26.25ID:e6XqbOxx0
>>466
面倒くせぇと軽くつぶやく俺ってクールでカッコいいと思っているオッサン。
そう思っていたのに、
今ではもう面倒くせぇが口癖になってしまい、つまらない情弱とバカにされてるオッサン。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-lhm7 [14.9.35.1 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/20(土) 09:18:48.37ID:3Gint8kc0
ずっとFRに乗っててリアが滑るのに慣れてましたが、この車に乗ってフロントが滑るのを体感して驚きました。
リアががっちり食い付いてのでフロントを滑らせながら曲がるんですね。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdf2-7gZq [49.104.17.118])
垢版 |
2021/03/20(土) 11:59:33.77ID:EG3G6C9Id
>>453
C型だと前期ですから、ブレーキは厳しいはず。
ブレーキパッドとフルードは必ずサーキット向けに交換必須です。
あと、水温も前期だとフロントバンパーの口が小さくてより厳しいので、対策は絶対かと。
とりあえずローテンプサーモとファンコントローラー、あとはラジエーターですね。
ラジエーターは下手に安いやつを入れるくらいなら、GDBのF型以降の純正品のカルソニック製を入れると良いと思います。
確か、新品で6〜7万で買えます、取り付けには少々加工が必要ですが。
油温は上がっても水温の+20程度になりますから、水温が100を越えないようにクーリングを挟めば大丈夫だと思いますが、心配ならオイルクーラーも。
安全にサーキットを楽しんできて下さいね(*^^*)
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-SLD6 [49.98.7.185])
垢版 |
2021/03/20(土) 12:26:09.57ID:Phq4E8rgd
>>474
スバルスレ全部監視して気にいらないレスや揚げ足を見つけてはマウント取ってくるキチガイですよ
句読点の使い方が特徴的

無視するが吉
>>2にも入ってるでしょ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Fb58 [1.75.251.22])
垢版 |
2021/03/21(日) 01:21:24.16ID:JDBf1j4Ld
>>490
冷却効果確実に良くなるのでデメリットにはならない
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Fb58 [1.75.251.22])
垢版 |
2021/03/21(日) 02:23:45.83ID:JDBf1j4Ld
>>496
レスポンス悪くなっても体感できるかできないかくらい
インタークーラー前置きにしてタービンやECUがノーマルのケースは少ないと思うのでレスポンスもノーマルよりよくなってる車は多い
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-IUHe [126.204.240.129])
垢版 |
2021/03/21(日) 07:30:31.79ID:KXWxYwEcr
>>495
何を重視するかだね
金をかけてもいいならWRカーの逆転インマニ+前置きICをやってみたい
実際は配管が長くなってレスポンスが多少落ちたとしてもパワーを追求する人は前置きにしてるね
サーキットなんかだと気にならないんだろうけどラリーはイレギュラー要素が多いからレスポンス重視なのかもしれない

>>497
相対的に考えればレスポンスは上置きの方が上
気体の体積が変わるのはどうしようもない
パワーは前置き
いいとこ取りなのが逆転インマニ

と、素人ながらに思ってる
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5628-BtES [153.139.153.133])
垢版 |
2021/03/21(日) 08:27:47.79ID:OkTKqkib0
Eg上のインタークーラーでも400ps位までなら良く冷やしてるれるよ。
VABの純正ICは性能良いんだよ。
前置きにするとレスポンスもそうだし、コンデンサーやラジエターの冷却効率が悪くなるよね。
空気の流れとかどうなの?
ちゃんと抜けてくれるの?
ただ付ければ良いってもんでもないらしい。
確かにカッコは良いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況