X



【TESLA】テスラ バッテリー 100 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-iKHW [126.3.25.130])
垢版 |
2021/02/23(火) 11:33:02.30ID:vdeb2YW00
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 98 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610294105/
【TESLA】テスラ バッテリー 99 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612584246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-JP5l [180.60.23.129])
垢版 |
2021/02/28(日) 16:24:09.51ID:EU8/Bf1V0
テスラ、消費者信頼度で最下位
https://japanese.joins.com/JArticle/272511

スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)の500入りを控えて株価の右肩上がりを
続けている米国電気車会社テスラが消費者の信頼度評価で最下位水準となったということが分かった。

米国消費者専門メディア「コンシューマーリポート」は19日(現地時間)、
自動車の所有主30万人を対象にした信頼度調査でテスラが最下位水準である25位となったと伝えた。

テスラは100点満点の消費者信頼度評価で29点にとどまった。

コンシューマーリポートはテスラ4車種の中で
普及型セダン「モデル3」に対してのみ「信頼性できる」車種として推薦した。

他のテスラモデルに対しては低評価した。
「モデルY」は車体のパネル状態に一貫性がなく、車両塗布も一致しないという消費者の指摘を紹介した。

「モデルS」は路面衝撃吸収装置であるエアサスペンション、
走行制御メインコンピュータとタッチスクリーン装置で問題点が報告されたと伝えた。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-YQ46 [126.182.160.192])
垢版 |
2021/02/28(日) 16:33:14.46ID:bX6FzuLup
どーでもいーけどさ
内部のソフトの制御で劣化してないようにしててもしてなくてもまともな距離を走れてるならそれでいいんじゃないの?
電池の劣化とかお前らがちくちく気にしてるだけでめくじら立てるほど走行性能に影響がないなら何が問題なんだよ?
300〜350kmくらい常に走れれば問題なくね?
それをちゃんとモニタリングしてくれればこれほど心強いソフトはないだろ?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-CIDx [14.11.67.128])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:18:01.83ID:9aDeMuYl0
不具合があるとか、そう言うのは良いよ。対応してくれるなら。
やばいのはさ、
多くのユーザーが困っていてもすぐにリコールしない。
販売台数増加させるつもりでいるのに、サービスセンター増やさない。
気候が違うのにアジアでまともにテストしてない。
ディーラーもプロバイダーのノリで全く親身じゃない。

万が一ハズレ引いたら泣き寝入りだよ。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-jB1a [106.128.44.203])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:51:40.69ID:ltUTQuVea
>>247
プリウスは回生がそんなに良いのかい?
持ってないから知らんかったわ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-NQBQ [126.167.39.130])
垢版 |
2021/02/28(日) 18:23:15.94ID:QmBNAccpp
意識高い系の友人がテスラ買った。
マンション住みなので自宅充電出来ず。
歯を食いしばって充電してるのを見てると時間を金で買う様な人間には無理な車だな。

暇人か自宅充電環境整えないと無理だな。
セカンドカーでなおかつ自宅充電、都会乗りなら良いと思う。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9381-77Ms [124.150.211.51])
垢版 |
2021/02/28(日) 19:56:44.95ID:gTtRxcUl0
>>231
いつ決着したんだ?
沢山バッテリーつんでるモデルSで、航続距離のアップデートが入るまえの数値だよね?笑

航続距離変更のアップデートがあってモデル3になってから、劣化しないってニュース皆無なんだけど笑笑


ようするに無知なテスラ信者が騙されたで決着だろ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9381-77Ms [124.150.211.51])
垢版 |
2021/02/28(日) 19:59:38.73ID:gTtRxcUl0
>>234
理論値よりも劣化しずらいって話なくらい読み替えろよ。

ちなみにその数字は、航続距離のアップデートが入る前で、モデルSという余計に電池つんだ詐欺の数字な。

それ2年前の記事の数字だっけ?

なんで最新のニュースや記事ででてこないんだ?笑
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f03-Agyd [216.153.86.199])
垢版 |
2021/02/28(日) 21:41:45.86ID:ga5EFUSw0
実際のモデル3LRの電費は都市高速、市街地(名古屋)で130wh/km、高速(100km/h)で140wh/km、新東名(120km/ h)で160wh/km、134km/ hで180wh/kmという感じ。2021年製、パナ電池積んでいるモデルで18インチスタッドレスをはいて、暖房つけてる。
感覚的には40-50km/hくらいで最も電費が良くなる印象。そのくらいの速度で一定速ではしれば100wh/km以上の電費でると思う。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a85-4mkQ [115.177.15.12])
垢版 |
2021/03/01(月) 00:28:14.86ID:SXgH1h0s0
>>244
信頼性16位だもんなテスラ
アメちゃんにさえ信頼されないポンコツメーカー
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM16-zbk3 [133.106.93.47])
垢版 |
2021/03/01(月) 10:22:14.65ID:2t+2tRpGM
テスラ終わった。。。


EVバブルは弾けるとJPモルガンが予想…
景気が回復すれば、
投資家は石油や旅行関連に再び投資するようになる
Carla MozéeFeb. 26, 2021, 10:30 AM
https://www.businessinsider.jp/post-230177

・JPモルガンによると、電気自動車(EV)とクリーンテックのバブルは、2020年初め、COVID-19の大流行が拡大したときに形成され始めたという。

・投資家は、景気が回復するに連れ、「リセット」政策を見直し、石油や旅行関連株に買いを入れ始めている。

・テスラの株価も2月に入ってからは下落している。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cb-k1zN [118.241.234.105])
垢版 |
2021/03/01(月) 12:50:02.04ID:DpE2QO0g0
ポルシェの航続距離インジケーターが面白い
一般道、郊外、高速の割合と外気温とエアコンのオンオフ、ホイールサイズで指定すると航続距離がシミュレーションできる
1番短いのが真冬の市街地エアコンオン
1番長いのが真夏の高速エアコンオフ
倍くらい変わってくるらしい

https://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/e-performance/models/
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5350-m54k [60.43.75.32])
垢版 |
2021/03/01(月) 14:29:27.44ID:ONQ69ybI0
>>284
バッテリー容量の認証なんてねぇし〜
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5350-m54k [60.43.75.32])
垢版 |
2021/03/01(月) 14:32:14.05ID:ONQ69ybI0
>>284
無線機器としての認証は公開情報なんだし〜
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-JP5l [180.60.23.129])
垢版 |
2021/03/01(月) 16:18:30.30ID:M5fldALn0
リコール出してテスラ株暴落したけど
イーロンが次の日ピットコインに投資したことを発表したら株が反転して上がった

つまりテスラという企業は風呂敷を広げて株価を上げて資金調達してきた
しかし実際はインチキな自動車作りでアメリカ人が品質最悪と匙を投げてるという現実

ピットコインと一緒に株価が下落中

こんなペテン企業の自動車よく乗れるわ
テスラ程度の自動運転なんて日本の自動車メーカーは開発してる
しかしテスラのように事故や事故死してもとぼけるということが出来ないから出してないだけ
スマホの感覚でハードが作られたらたまらんわ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e88-6N+C [113.150.19.35])
垢版 |
2021/03/01(月) 16:37:25.35ID:/kPbw1Sh0
>>289
全く同感です。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e1f-NQBQ [113.149.17.49])
垢版 |
2021/03/01(月) 16:46:03.41ID:zasPDUev0
>>289
大きな流れとして、
今 テスラが下げてるのはビットコインは関係ないです
テスラはいわゆるハイパーグロース株。
株価がどうだからテスラがどうこうというのは気にする必要ないです。

品質のところは賛否ありますね
でもどの自動車メーカーも致命的なリコール出してますしね
自動車は複雑になり過ぎました
開発システムは超高度。誰も把握できてません。
遠隔で車両を特定したり、監視できるシステムを持っているテスラの方がある意味 安心かもしれませんよ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93cf-8fem [124.195.146.240])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:01:02.16ID:5NGNdHC00
>>289
>テスラ程度の自動運転なんて日本の自動車メーカーは開発してる

本当にそう思うの?だったら出せば良いのに。あくまで現時点で自動運転はドライバー責任なんだし。ドライバー責任という環境で、テスラのようにデータを集めていかないと、差をつけられる一方だよ。ネットワーク効果で。
各社がクローズ環境下でどれだけデータ採り頑張っても精度は大して上がらないと思うけど。
あと、テスラほどのプロセッサを積んでる車の数が少ないだろうけど、日本の自動車メーカーはどうやって開発出来たの?それとも、テストケースにだいぶ偏った自動運転だけ?一生開発し続けるの、製品化はしないで?

安全が重要なのは当たり前で、テスラがそこを軽視してるならそれは問題だと思うけど、このままだと数年後に安全な自動運転はテスラだと思うけど。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-CIDx [14.11.67.128])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:04:48.66ID:jxyrBRu70
>>289
なんでこんなにアンチが多いんだ?って言ってる人居るけど、株持ってるからってポジショントークしてる奴の方が遥かに多いんだよなー。
これだけ、無茶してる会社がメインストリームってのがね。アレルギー反応出て当然だよな。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-JP5l [180.60.23.129])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:16:07.58ID:M5fldALn0
>>292
はい 日本の自動車メーカーは国土交通省に促されて
ホンダがレベル3を出した
他のメーカーは出し惜しみしてるから国が動いてホンダが仕方なく出しただけ

そもそもテスラのNandフラッシュメモリーを使ってる時点で安全性の信用性などない
タクシーロボはどうなったんだよ?
風呂敷広げてギガファクトリーという手抜き工場で作られた品質最悪自動車とか怖いわ
全自動が売りのギガファクトリーに人を入れてやっと出来てるとか。。。

ヒットラー並のペテンだよイーロンは
だからまともな自動車会社はテスラと組まない
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a85-4mkQ [115.177.15.12])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:25:39.80ID:SXgH1h0s0
>>298
トヨタはイーロンを詐欺師と見抜いた
正確に言えば豊田通商の社員弁護士が見抜いた
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-JP5l [180.60.23.129])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:40:25.24ID:M5fldALn0
テスラって自動車までスマホ感覚で作ってるんだからトヨタとは合うはずない
NANDの容量を増やしてリコールに対応してたがNANDは耐久性がない
つまり何年も乗れないということだ

だから3年〜4年でテスラの車は買い替えなさいという売り方
しかし自動車産業は中古車でもっている
そのサークルが崩壊する
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93cf-8fem [124.195.146.240])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:39:27.57ID:5NGNdHC00
>>307
>普通のECUならエンジンの状態保存するくらいしか使わないからNANDの容量は不要

いつの間にかECUに限っちゃったのね。そしたら日本のメーカーは今のところはそうかもね。
eMMCとかSSDとか言ったらNANDを使ってないと思っちゃう人かと勘違いしちゃいました。すみません。笑
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93cf-8fem [124.195.146.240])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:08:02.03ID:5NGNdHC00
データが増えるんだからやっぱりNORだけだと対応は難しくなるよね。システムでどれだけ安全性と信頼性を担保できるかだと思うけど。
テスラの基板に載ってる1番重要な部品は2個載っけてリダンダントとかにしてたりするし、システムで色々考えてると思うけど。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-jB1a [118.154.72.172])
垢版 |
2021/03/01(月) 23:22:46.75ID:mz+go4jW0
モデル3のオートパイロットすごいけど、
あれでも怖い時がある。
トップランナーであれだから、
国産レベル3は2021年なんてまず無理と思った。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93cf-8fem [124.195.146.240])
垢版 |
2021/03/02(火) 12:39:29.83ID:PXsJ5BUj0
>>340
>>330
>運転支援はこの矛盾を孕み続けるので運転支援の延長に自動運転はないとGoogleは言ってますね

文脈次第だね。
自動運転からバックキャストして考えれば運転支援になりそうだし。テスラはどっちかっていうとそれじゃないのかな。知らんけど。
日本のメーカーは最終目標がはっきりしてなさそうだから、運転支援の延長には自動運転はなさそうかもだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況