X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★74【4代目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 19:02:48.42ID:PlayrOV/0
>>835
ヤリクロのブレーキホールドがどういう仕組みか分からないけど、C-HRではシステム起動する度にボタンを押下してブレーキホールドを有効にしないとダメだった。
自動的に前回シャットダウン時の設定に戻ればいいんだけど、この仕組みだとブレーキホールド機能有効だと勘違いした追突事故がいつか発生しそうだな…と感じた。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 19:19:15.23ID:i+hEnw/C0
システム起動の度ってのはどのメーカーでも一緒じゃないの?
いわゆる発進する時にサイドブレーキ解除する感じでボタン押すだけだから大した問題じゃないと思う
そんなにカツカツに止まらないし
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 21:29:15.79ID:e/1yz4I40
ビューロってルマンより高いけど、それだけの価値はあるのかな?
ルマンとプリウスの相性はかなり良いらしいけど、やっぱりすごい静か?
ちな17インチ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 21:35:13.14ID:UrUGf7Cj0
前後自動ブレーキ、ブラインドスポットモニター、アダプティブ、デイライト
ブレーキホールドとライトはオフスイッチ廃止
次からは標準でなるよね?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 23:56:32.72ID:UtWmQsAT0
>>858
メルセデスはホールドボタンが無い
停止状態で素早く踏み込む事でホールド オン
はもう一度深く踏み込むかアクセルオンで オフ

感覚的にわかりやすいし使う使わないは任意で可能
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 01:04:57.33ID:SM2e/jkT0
>>863
どっちがいいかはわからないな
俺はトヨタ方式がいいと思うが
エンジンかけて発進する時のルーティンでサイドブレーキ解除する時に、ボタン押せばエンジン切るまで作動して、ブレーキ深く踏み込む必要が無くオートホールドしてくれた方がいい
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 05:55:09.12ID:1rfF3IE/0
>>865
内容聞く限りこのMCはテコ入れでは無いよね
デザイン変更無し、安全性能アップデートなし、グレード、カラー簡素化
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 06:25:13.13ID:1rfF3IE/0
販売増では無くコスト減による収益改善狙ってるよな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 07:24:48.39ID:cTYttpTw0
>>864
あれ?ホールドされないな?と思って見てみたらホールドボタン押し忘れてたというのが何回かあるから、個人的には全開値をレジュームして欲しい。
そんな訳で追加費用払って装置付けて自動化したけど、自動化すると非常に楽。
絶対に使う機能なのに毎回押さなきゃならないのは面倒。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 07:43:32.86ID:1rfF3IE/0
>>868
その手の商品ふ社外品であるやん
現在の運転に対する基本としては外れてるからトヨタとしてはやりたくないんでしょ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 08:55:50.59ID:x4F9olb80
>>867
それだと思う。
全ディーラー扱い車種の共通化、相次ぐモデルの廃止からの流れだと思う。
日本市場が縮小し続けるから仕方ないけどさ。

価格改定(値上げ)もあるのかな??
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 09:06:29.60ID:LtIt4e/i0
30の時も納車時のままタイヤ交換なしで下取りに出しちゃったけど50も同じことになりそうだ。もう5年過ぎたのにまだ4分余裕で残ってる。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 09:10:59.42ID:c49ajavV0
>>870
DA付いたけど3万円増です!お得でしょ!
実際→単体ナビテレビ機能で約10万円、という訳で実質13万値上げ
でも、安心して出たばっかだけど30万円引くから
でもコーティングは必須ね
という事で最低限の必須オプション付けて車体希望小売価格位で買えるのがプリウス
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 16:34:51.00ID:QllRl4ec0
>>871
今のでプリウス4台目で、年1万から1万5千キロ走っていて、いつも2回目の車検より前に買換えているけど、一度もタイヤ交換したこと無いよ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 21:42:50.65ID:yVVkdyir0
4万キロ走ってたらいくらで売れたの?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:04:51.15ID:YlLlhKeg0
30 プリウスに私が乗ってて、妻の車に50プリウスにしようと思います。
同じような方おられます??
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:05:48.72ID:YlLlhKeg0
30 プリウスに私が乗ってて、妻の車を50プリウスにしようと思います。
同じような2台ともプリウスの方いますか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:06:58.55ID:OKMZ8+410
30 プリウスに私が乗ってます。妻の車を50プリウスにしようと思います。
同じように2台ともプリウスの方いますか?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:09:29.64ID:OKMZ8+410
家の車が2台ともプリウスの方おられます?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:10:37.86ID:OKMZ8+410
私が30プリウスに乗ってて、妻の車を50プリウスにしようと思います。
夫婦でプリウスって変ですかね?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 23:24:40.27ID:UJZS7v930
W221って、、2個も型落ちやんけw
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 23:38:15.20ID:RzBa4M4x0
>>856
最大重量を想定したタイヤを選ばないとダメだろ。
車両だけでも1.4トン、全員乗車すると約1.7トンもある車に対して
「プリウスみたいな軽い車重には」
と言えるとは思えない。
さらにオプションをつけると20〜30kgも増えるし。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 07:26:05.49ID:9BJb1qYy0
>>886
どうしてプリウス乗りって小さいとか安い車扱いされると必死に反論するんだろうか
重量にまで反応してら
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 12:55:47.30ID:8eyXfZXX0
50前期Aで5万キロ程度走ってる不人気色を中古で買うのがコスパ最強
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 15:14:06.37ID:v+XY4kb30
>>887
30より20の方が良くないですか?
現実的には40でしょうけど
10はダメですよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 15:17:47.39ID:v+XY4kb30
レモン買い叩いて20万円で好きな色に全塗装
これでしょ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 20:16:45.18ID:GalOawzy0
スピンドルグリル格好良いけどレクサスのパクリってのが…ね。
シルエイティみたいな兄弟車種の顔面スワップならまだしも、高級ブランドの顔面を普及価格の大衆車に移植するってのが非常に恥ずかしい。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 20:38:33.39ID:wlQn/5Gk0
俺は全然アリと思うけどな。

プリウスの場合スピンドルにしても
完全に空想上の車でしか無いんだから
騙すとか騙るとか、そういうことじゃ無い。
こんな車があったらなあ、という楽しみ方だ。

アルファードをLMにするキットとか
下位グレードを中身そのままで上位グレードそっくりに
エンブレムチューンするのとは訳が違うでしょ。

だってそれは存在する車なんだから、それを買えば良いじゃん。
上位グレードに高い金払ってる人にとっても不愉快なことだしね。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 20:48:30.08ID:GalOawzy0
>>906
意匠が似てる程度ならまだしも、まんまレクサスの丸パクリ(中には本物のレクサスのスピンドルグリルを移植するキットも…)
軽自動車をワーゲンバスにするのは空想上と言えなくもないけど、プリウスのレクサス化は痛いわ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 20:55:48.06ID:wlQn/5Gk0
>>907
そこまで行くと、どこまで恥ずかしいかなんて
もう単なる個人の主観による程度問題だなw

俺が言いたいのは
実在する車を装ってるわけじゃないんだから
別に良いだろ、ってことかな。

俺が1番ダサいと思うのはAMGエンブレムチューンとかだからw
これは真正なAMGオーナーが苦言を呈する権利もあるしね。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 02:15:00.62ID:8H2SFFVP0
プリウスのクロスオーバーモデルとかスポーツモデルがあったらこんな感じかな〜という方向性で改造するなら面白そうだけど、プリウスのレクサス版があったらな〜ってのは模倣だからエンブレムチューンと変わらん気がするけどな。
プリウス如きがレクサスブランドを象徴するスピンドルグリル付けるなよ!と苦言を呈しそうだが。
ハリアーをランボルギーニ ウルスにするボディキットがあるが、あれも相当恥ずかしいよな。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 07:14:42.00ID:MZcGbC5B0
>>909
自分の知る限り、で悪いけど
エイムゲインのスピンドル化キットつけてる人って殆ど
レクサスエンブレム化しないで、トヨタマークのままなんよ。

つまりプリウスをレクサスにしようってわけじゃ無いし
ましてレクサスブランドを偽ろうなんて気もサラサラ無いはずよ。

ハリアーウルスやプリウスポルトフィーノとかジムニーGクラスとか、ここらはもう
ファニーなカスタムじゃんwジョークグッズみたいな。
本家乗りの人さえ面白いね!ってなるやつ。
ケチ付ける時点で狭量だし野暮。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 07:39:59.67ID:oQoZGb7l0
ハリアーウルスなんて見ててホント哀しくなるけどな
プリウスポルトフィーノは初めて知った。…ググらなけりゃ良かったよ。見たくなかった

好きでプリウス乗ってるわけではない人が一定数いるんだなと思った
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 07:46:07.77ID:MZcGbC5B0
何なのその原理主義的な考え方w
そういうカスタムだってプリウスの楽しみ方じゃん。
肩の力抜けば良いのに。

妙なカスタムは許さんみたいな原理主義者が一定数居る方が怖いよw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 08:45:38.47ID:RH1EphP90
>>910
BMWはキドニーグリル、レクサスはスピンドルグリルみたいに定番の顔があるんだからエンブレムがレクサスか否か?ってのは問題じゃないよね。
ワゴンRにベンツSクラスのグリルとかもあるけど、ウケ狙いならまだしも本人たちは格好良いと思ってやってるから痛い。
レクサスじゃないのにキドニーグリル、トヨタなのにランボルギーニ顔とか恥ずかしくて乗るのを躊躇うレベル。
車を知らない人なら格好良いと思うんだろうけど、ある程度知ってる人なら「レクサス買えなかったのねw」「そこまでしてランボルギーニ乗りたいの?w」となるわな。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 08:56:49.37ID:MZcGbC5B0
>>913
ランボルギーニやフェラーリはともかく、レクサスは買えるだろw

エアロ組んだらホイールも変えるだろうし車高も、となっていくと
プリウスと言えどもそれなりに金かかるからな。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 09:02:13.27ID:MZcGbC5B0
車に興味ある人は、いろんな楽しみ方があるの知ってるし
また、そういう同好の士も多く持ってるから
自分と趣味違うくらいで、イチイチめくじら立てんよ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 21:37:07.20ID:sDaLZh7T0
>>893
最近はアウトローの人もプリウス乗るのか・・・

冗談はさておき、ラバーバンドフィールはやっぱりありますよねー。
昔は(会社で20乗ってた)本当にエンジンの補助でメインはエンジンって
感じだったけど、50は電池があるときは出来るだけモータ走行で、
減ってきたらHVモードになり、充電出来たらまたEVモードって感じで、
EV感が増して来てはいるけど(踏み込んだら即アウトですが)。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 23:34:27.01ID:UX+J5LWG0
>>921
脳内妄想くん、虚言の垂れ流しはイカン。
オマエ、ロクにTHS車運転したことないだろ。バレバレ。
20どころか10時代からエンジンがアシストの動作だ。それがTHS。
走行時は駆動モーターor発電モーターが基本的に常時ONで、パワーアシスト、発電、暖房用熱供給が必要な時だけ
自動的にエンジンアシストがかかる。
ホンダIMAみたいななんちゃってHVのモーターアシストとは根本から違う。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 08:51:47.13ID:0eBaZZOo0
エンジンを常時ぶん回すような急加速急減速運転な人なんじゃないの?
50になって加速時や高速時にギリギリまでモーターが粘れるようになったから違いを実感できるのはわかる
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 16:16:48.67ID:OJIyI9D80
プリウスの音が静かすぎて接近してるの気付かないから
怖いとかいう人って車の音がうるさいとか言ってた
おばさん連中と同じじゃない?
言っとくけどあんたたちが「車の音がうるさい」とか
うるさく言うから無音に近い音の車開発してくれたのに
ボケ―ッとしてないで少しは車の気配に気づく努力を
したら?と私は言いたい
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 17:50:37.44ID:/ya4GXKR0
プリウスが低速で走ってる時に外で聞こえる音ってスピーカーか何かで人工的に作った音を出してるの?
だとしたら素の状態だとホントにしずかちゃんなんだね
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 20:09:39.95ID:A9LwEWYI0
接近音のスピーカーってどこについてる?
ボンネット開けても見つからない。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 21:25:51.40ID:S2OSKitf0
前期初期はオフスイッチあるよね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 22:14:19.08ID:QEs/BZUw0
うちの前期にオフスイッチあるけど
確か去年LTAつくまではオフスイッチあったと思う
パノラミックビューのスイッチと排他仕様になっていた気がするんだよな

ちなみに、ハイブリッドの接近に気が付きにくいのは音だけでなくエンジンによる空気の振動がないのも原因らしい
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 22:22:14.43ID:5Glx3gbx0
前に乗ってた車が下品なグレードだったので純正でフジツボのマフラーが付いてた
ノーマルグレードよりほんのちょっと低音が響く程度だったけれど
今思うと歩行者はすぐに気づいてくれてたので安全面では優れていたんだな

オートライトやレーダークルーズコントロールがあるのなら
接近音量オートコントロールとかもあったら良いのに
俺みたいな耳の悪くなってきたクソジジイが後ろから来たプリウスに気がついてない時は音量が自動で上がるとか
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 23:04:51.71ID:XhPH+5BV0
>>935
空気の振動が音なのでは?w
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 08:12:57.38ID:8IyV8UGF0
小六の理科。「音ってなんだろう?」
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 09:34:02.00ID:IcedJKb80
新車購入検討してるんだが、6月以降のモデルで標準装備になるディスプレイオーディオってマイナスオプションで無しに出来たりするんだろうか
できることなら社外ナビにしたい
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 09:53:45.08ID:CoimUTTr0
ビークルサウンドジェネレーターってコンピューター的な部品を他車のと交換したら音が変わるのかな?
コネクター一緒なら変更してみたい。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 09:56:31.25ID:6SJvfKSP0
50系に乗っててアクセサリーソケットの増設してる人いる?
カーメイトの二連増設を設置しようと思っているが、直結かコードかで悩んでいる。
おすすめ商品があったら教えて欲しい。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:22.87ID:CoimUTTr0
>>950
後付け感が出るのが嫌だから、自分は純正ソケット買ってきてパネルに穴開けして増設した。
本当は純正の隣に付けたかったけどパネル形状の関係で無理だった。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 10:22:14.56ID:AQt+3w3c0
一部改良後の仮オーダーしてきた(価格出たらすぐに注文入れてくれる形)

覚えてる限りの変更内容は下記の通り

・DA標準装備(レスオプションありだがカタログ掲載なし)
・スティールブロンドメタリック廃止
・ブラキッシュアゲハガラスフレーク設定
・グレー内装廃止
・Sはドアトリムが塩化ビニールに変更
・ムーンルーフはAプレミアムのみの設定に
・Aにもナノイー装備
・縦型11インチナビ廃止
・緊急通知警報装置?が装備(オーバーヘッドコンソールに収納されるのでムーンルーフだとつかない)
・後席シートベルト警報追加
・特別仕様車ブラックエディション追加(AツーリングとSツーリングベース、現行のセーフティプラス2も続行)

やはりコストのかかる変更点はなく、多分ブラックエディション追加が目玉だと思われる(受注構成比25%が目標らしい)
内外装に細かい特別装備つくようだけど、基本的には去年北米に設定されたブラックエディションベースの模様
インパネ?がピアノブラックからダークメッキ調になるようなので結構雰囲気変わるかも
アルミペダルの設定もあったから部品だけ頼んできた
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 10:32:25.94ID:AQt+3w3c0
>>945
今書いたようにE以外レスオプションはある(Eはそもそもオーディオレスのみ?)

ただ、一部法人向けらしくて推販するなと強い通達あり
今回頼むときも売っていいか上に聞いてきますと確認されたし、注意点(綺麗に取り付け出来ない場合がある)のPDFも見せられても念押しされた
今回の話も法人名義での購入なんだけど、一部法人というのはレンタカーやリース向けという意味らしい

あと、ナビレディがなくなる可能性が高いらしく、そうなるとバックカメラは自前で買わないとならないし、ステアリングのハンズフリースイッチもなくなる
記載がないからインパネ形状は据え置きじゃないかとのこと
プリウスの場合、最近のDAが上に飛び出した形状にするにはセンターメーター作り替えないとならないからそこまではやらないんじゃないかな

多分こちらから強く言わないとレスオプションの存在すらわからないと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況