X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★74【4代目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 10:25:06.74ID:Xix06s5b0
>>661
コイツほんとうの馬鹿www
過去と現在とミライを完全に混同してら

で、オマエの本国の半島南部は、
一体いつになったら
自動車産業や高精度化学や精密電子部品や精密工作機械や光学機器や
医療機器や大電力半導体や宇宙産業やノーベル賞で・・
その「栄光なるもの」を勝ち取れるのかね?
(遠い目
全体で見れば「圧倒的な差」だぞ。w

そもそも、日本はここ何十年ずっとアメリカに次ぐGDP大国の座を確保中。ドイツなども追いつけない。
それにはそれなりの根拠があるんだよ。
オマエみたいなお馬鹿な左巻き団塊にはそんな程度も分からんのだろうな。www
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 10:59:45.89ID:IScCE61l0
VWは電動化に向けて個体リチウム電池ギガファクトリーを自社内で6カ所建設するとのこと
韓国電池産業は大慌てだが(w
トヨタはパナとこのまま一蓮托生で落ちていくのか?それともCATLと組み直すのか?
ここが生死の分かれ目と思えるが
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 12:55:49.94ID:BiPvg7T/0
トヨタも早く内製化頼むぞ!
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 13:17:36.71ID:o7L1Rrm30
トヨタ王国つくるしかないな
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 15:45:53.64ID:Xix06s5b0
>>663
一つの反論すらも出来ず。www
哀れな負け犬左巻き団塊サンだな。壮絶馬鹿というのはオマエみたいな奴だわ。w

コイツ、最近は「極左カルト」は諦めて「環境カルト」にでも鞍替えしたのかな・・
中世における「基督カルトによる魔女狩り」のモロ現代版 =「環境カルトによるCO2狩り」のことを
「電動化の波」とかホザいてるし。w  カラッポ頭の思考停止まる出しwww
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 15:57:05.51ID:Xix06s5b0
>>664
トヨタは(国内の右派からの批判を浴びつつも)CATLとはキッチリ提携済みだよ。
それって「中共中国の国内」での競争用の専用だけどな。
環境保全も何もない安価きわまる中国電池と競争するには同じ中国電池じゃないと勝負にならない。
日本国内、欧米市場向けには基本的に日本製電池で考えてる。

ま、中共中国は日本と「一緒」で、「電動化」の範囲には「BEP、FCEV、PHEVにHVも加えてる」から
そっちでもそこそこ電池は必要だ。

つーか、実は欧州も同じなんだけどね。あそこはCAFE規制(CO2多排出モデルの罰金制度)で誘導しようとしている。
「多額の罰金払うならメーカーも消費者もどうぞ乗ってください」という大人の政策な。w
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 16:03:03.84ID:Xix06s5b0
トヨタだけが欧州のCAFE規制に殆んど抵触しない模様。
北欧などで大人気のランクルなどのガソリン車、ディーゼル車など売りまくってるのだが。

■欧州CAFE規制、2021年より本格適用開始
EUによる測定認可数字でCO2排出95g/kmを越すモデルについて、越す分gx95ユーロx販売台数が罰金。
キロ走行あたり95g以下のEVやPHEVやHVは何台売ってもゼロだが、大排気量ガソリン車などは
1台あたり何十万とか(モデルによっては100万越えとか)多額の罰金が課せられる。販売台数が増え
ればそのモデルだけでも莫大な罰金額となる。
なお、これはあくまで乗用車におけるCO2排出削減の取り組み。航空機、船舶、鉄道などには事実上
「規制」は無い。ただ各国の自主的な取り組みとしてドイツにおけるディーゼル機関車の水素FC動力
への移行取り組みなどの例はある(ドイツは非電化路線が少なくない)


【日経】主な日系メーカーと大手海外メーカーの2021年罰金予測(2020年9月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63405500T00C20A9MM8000
トヨタ  0.18億ユーロ   20億円 ← 
日産   10.6億ユーロ  1340億円
ホンダ  3.2億ユーロ   410億円
マツダ  8.8億ユーロ   1100億円

VW   45億ユーロ   5670億円 ←←ヤバッ w
BMW  7.5億ユーロ   950億円 
フォード 14.6億ユーロ  1840億円
FCA  24.6億ユーロ  3100億円
(円換算は126円/ユーロ、四捨五入で十億の位にまるめ)
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 16:48:53.12ID:Xix06s5b0
>>670
一つの反論も出来ない脳タリンの左巻き団塊ジジイかよ。www
オマエ、実は車一つも持てない車のエアプだろ。車をマトモに使ったこと無いのがカキコからしてバレバレ。

まぁ悔しい気持ちは分からんでもないが、涙でも拭いとけ。www
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 16:54:43.81ID:Xix06s5b0
>>664
それでね、VWは上で書いたように欧州中心の「CO2狩り」に最も被害が大きいメーカーなんだよ。
トヨタのような最先進・最高性能のHVシステムの技術を持たないから。

いきおい、誰が見ても「筋が悪い」電池式のEV にすがるしかない。それがそういう電池投資さ。www
まぁ、「補助金頼り」の電池式EVじゃ実は先が見えてるんだけどね。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 18:35:08.82ID:nxbU/QEb0
>>672
頭悪そうなのは無視するべき
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 22:53:57.91ID:4jSCkaH50
18インチで225/40/18にしなさい
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 08:14:12.06ID:/BNMosiQ0
プリウスに20インチとかどういうセンスしてんだ…
そんな金あるならもう少しいい車買えよ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 08:25:22.82ID:VeL3vPO50
金額じゃねえよ
いい車を求めたらプリウスになった
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 08:59:59.75ID:RkK6mJ340
>>646
マジか。ヤリクロと迷っていて納期でSに車外ナビにしようかと思ったけど
オーダーストップかよ。
カローラツーリングは問題外だし。

・・・ルミオン車検通して待つわ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 11:44:48.02ID:FjVl/Fgh0
多分PHVになっても400万ちょいでしょ?普通に買うわ♪
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 16:13:06.54ID:qbd43e2r0
プリウスにした理由教えてください
以下の車で
今検討しています 
レクサスNX F AMG43GLC 50前期プリウス
プリウスなら現金 後は頭金入れてローンです
プリウスは小型で洗車早い 近場回り最適 目立たないからです

他の2車種はカッコイイと思うし
少しいじったりしてスピード楽しみたいからです
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 16:33:02.40ID:AyLhlyZL0
>>687
道具として優秀(燃費が良い、日常生活の様々なシーンでそつ無く使える)
安いのに安っぽいイメージが無い
リセール悪くない
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 16:40:32.36ID:/pHCXdx70
>>686
PHV?
素のTHSをベースに電池をバカでかくして充電装置つけただけの代物だが、
そんなもの電気代も高く充電スポットも貧弱なこの日本で意味ないだろ。
ま、それでも世界の各メーカーのPHEVの中では出色の総合性能である事は確かだが。
充電分だけでも60kmは走れますってのが売りだが、ガソリン満タンでも1000km以上
走れるTHS車プリウスなんだから60km増えた程度でどれほど使い勝手がUPするのかって話。
まぁ好きな奴は買えばいい。

プリウスは先進トヨタのアイコン的な存在だから・・・
次期モデルは、HVとFCEVだろ。PHVはあってもいい。

電池EV化とかいう奴もいるが、はっきり言って電池式は「技術的な退化物」だから
トヨタがプリウス弐持ち込むのは殆んど有り得ない。
あるとすれば、画期的な性能の全固体電池の開発が成功した場合くらいだろう。・・が、、
「電池」ってのは所詮「イオン偏在ひずみ溜め込み式」の「電気ゼンマイ」なんだよ。
全固体と言っても、メディアなどでよく妄想されてる画期的な性能なんて無理。
せいぜい今の電解液LI電池の改良程度だろうな。w
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 16:56:00.88ID:1eh9j1NN0
>>687
プリウスは良い車だよ。街乗り、高速での移動では何の問題も無く乗れる。スポーツクーペの能力を望むならお門違い。その様な観点でケチつける奴が居るけど馬鹿な奴だよ。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 18:10:11.76ID:4tPtfKSC0
プリウスの乗り心地良くないって前はどんな高級車に乗ってたんだろう?
プリウスでもコンフォートタイヤ履けばレクサス程ではなくともクラウン並みにはなるぞ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 19:06:03.21ID:Gxjml6qt0
プリウス最大の弱点は盗まれやすい事。
青空駐車じゃ施錠ゲートのあるマンション内でも
日々安心出来ない。
リレーの届く戸建てなど盗んでくれと言ってるようなもの。
コインでも10分あれば盗まれてしまう。

多少の安心を買うためにハンドルロックやセキュリティを入れるが
それが結局使い勝手をスポイルしてしまう。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 20:54:19.14ID:/BNMosiQ0
>>687
その中ならGLC一択、しかもAMG
比較にもならんw
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 22:00:07.20ID:UlMKtTR30
MCB付けて15インチでルマン5履いてるけど乗り心地に不満はない
確かにロードノイズは少し煩いが、前車のBM320dと大して変わらんし
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 07:50:01.82ID:hC6LB7XI0
>>699
20インチはスレでは聞いたことないけどググったら出てこないの?
15を17にするだけで燃費的には後悔するし、雪国の自分はローダウンもしなかったので中途半端な出来上がりで…。

きみはカッコいいの出来上がったら画像アップしてね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 09:08:04.92ID:ReRhW8re0
20インチはタイヤペラペラ、ブレーキディスクスはカスカ、フェンダーに被るくらい落とさないと見た目カッコ悪いぞ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 13:44:53.37ID:DJn4jrEP0
>>698
普通に考えてそれはあなたがクルマに鈍感なだけだ
3シリとの比較にしても乗り心地が変わらないなんてあり得ない
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 14:12:34.10ID:cjSYUT6Q0
320dはサスが柔らかくてソフトな乗り心地、でもあんま今のプリウスと変わらない。
毎日通勤で乗ってる、320dは5年で14万Km乗った。
高速安定性と加速力なんかは抜群に320dが良かったけど。
そんなスピード出さないし、ふだんは。

車全体ではプリウスはペラい感じはある、ドアなんかね。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 14:24:38.60ID:HZnYFcbF0
今の車全体に乗員はエアバッグ、相手や歩行者はクラッシャブルゾーンで被害軽減する方向だからな
でもシャーシやサスは年々改良されてる
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 20:05:02.83ID:9/odDzfP0
純正のナット20_くらい巻けるんだね
社外だと12_くらいなのにすごいね
純正ホイールだったら8_スペーサー付けても平気なのかな?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 20:15:58.75ID:+Cwl+Mp10
>>700
エアロ装着はどうかと聞くのと同様で、同じ価値観を有する仲間を見つけて感想を聞き、同意を得たいのだと思う。
エアロ装着もインチアップも、最終的には自分の好きなようにしたらとしか言いようがないのにね。

標準で前後異形の20インチかつランフラットタイヤの車にも乗ってるが、プリウスで20インチなんて考えもしない。
ハイパワーカーで大きなキャリパーやローターが装着されているからこそ、20インチものサイズが必要となる。
ホイールとタイヤだけ大きくしても、小さいブレーキキャリパーとローターのかっこ悪さがより引き立つだけ。

これも個人的な意見なので、お好きならどうぞとしか言いようがない。
最近はメーカー自らが意味のないインチアップをオプション設定してるのも、選択するユーザーが少なくないということなんだろうね。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 21:55:14.34ID:2KvA+J5d0
>>714
ベストカーの予想が当たったの見た事ないんだけど
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 00:27:30.85ID:Map4IHxc0
>>714
2022でなくて2023かよ…待ってられん
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 01:57:14.49ID:8k5CpXyR0
>>454ですが
13日に購入してやっと今日納車です。
午前中に取りに行くんですが寝れなくなりましたw
まずはドラレコ付けて次にテレビジャンパー付ける予定です。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 03:02:34.57ID:XtPqDPMJ0
中古車で前期探してるんだけどプリウス専門店にあるスピンドルグリルのやつがいいと思うんだけどどう思う?
19インチの社外とイカリングも付いてるから後でイジる必要ないし
0722うわwww
垢版 |
2021/03/27(土) 07:03:14.57ID:20wTqqYI0
>>709
20から50後期プリウスに買い替えたけど、ドアのペラペラは、強度は大丈夫か心配になる
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 07:42:47.09ID:Vh3eT8z70
>>722
モーター、バッテリーを搭載してるのに他社の同クラスと車重一緒
これが意味する所は…
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 07:44:49.20ID:XNUI8rmK0
>>720
お笑いプリウスw
100歩譲ってスピンドルグリルはいいとして、イカリングってメーカーすら違うだろw
巷の灯火類改造車で球切れしてる奴多いけど、球切れすると一気にダサくなる。
まぁ個人の好みだけど、ハリアーにレクサスマーク付ける奴と同程度に痛い車だと思う。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 07:47:52.11ID:XP2eIEPS0
>>720
中古を買う人は改造したがる
って本当なんだな
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 07:53:39.28ID:uL0fA9A20
>>720
軽トラにベンツマーク付ける位に恥ずかしい行為。
少なくともディーラーになんか恥ずかしくて行けないし、レクサス買えない貧乏人と指差して笑われそうでイヤ。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 08:03:11.76ID:ZWRmo1Cr0
>>720
別に気に入ったんならいいんじゃない
好きなほうが車にも愛着わくし
ここの人らは老害センスだから若い人は自分のセンスで乗ればいいよ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 08:12:36.25ID:67y2uypg0
俺外車乗りで、街中で見る改造プリウスとか心底軽蔑してたけど
自分がプリウス乗ることになったら急にアリだなと思えるようになったよw

>>720
良いじゃない。
前のオーナーが大切に乗ってたろうから状態も良いんじゃないのかな。
自分で弄るより安上がりだし趣味が合うなら最良の出会い物でしょう。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 09:00:09.50ID:v1ozEh/Z0
リアドアのペラペラ感は30に比べれば50でずいぶんマシになったんだけどな
30乗ってた時はあの後席ドア閉めるたびに悲しくなった
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 09:02:17.54ID:2RMu71JT0
>>722
脳内妄想の大嘘垂れ流すなよ。
30プリウスまではベンツみたいに車体のギシギシ音がひどかったけど
50プリウスはTNGAでシャシの剛性がGUして静粛なうえに乗り味まろやかだぞ。
Cセグ大衆車としては世界中のモデルの中でもピカいち。
ま、レクサス車ほど内部に消音部材テンコ盛りの丁寧造りじゃないけどな。値段からして当然だが。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 10:00:21.90ID:LA1j/2BF0
>>728
プリウス専門店の改造プリウスは仕入れた状態では売れないほどに状態が悪いから外装を変えたりシートの張り替えをしてるんだよw
元は喫煙営業車とかザラ。
オークション評価3.5 内外装評価Cってところだろ。

>>735
フロントは迫力あるけど、それ以外とのバランスが悪い。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 10:05:53.78ID:lRyB1XtA0
プリウスが欲しい人には羨ましがられるかもしれんが、高級車乗ってる人にしたら「ごちゃごちゃやって何だこれ?レクサスの真似か?」ってなる
コテコテに飾ったワゴナールとかを我々が眺める時の心境
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 10:28:56.99ID:qQ86y2t90
>>734
いやー、プリウス大好きなのは伝わってくるけどメルセデス下げてまでねぇ…
世界のCセグでピカイチなのは燃費だけでしょ。
ちなみに、ドアの薄さとか閉まる時の質感はほんとに酷いレベルだと思うけど。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 10:44:47.60ID:XNUI8rmK0
>>739
プリウスが欲しい人には逆に笑われるでしょ。
車に興味がない人に限り「格好いい!」「レクサス?」と思われるかもしれないけど。

180SXにS15の顔面スワップしたり、10セルシオに前後移植とか、50/51シーマのバンパーやトランク移植してプレジデント化とか様々なのがあるが、知らない人からすると「すげぇ!」となるけど、知ってる人からすると「金なくて買えなかったのねw」となる。
パッと見は格好良いけど、それがレクサスの模倣品とバレた時に恥ずかしいし、コレでレクサスディーラー言ったら爆笑モンだよ。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 11:35:33.46ID:gn9TZ44X0
俺もプリウス乗る前はそう思ってたけど
プリウスは、プリウスが好きで乗ってる人が多いんだなって思った。
プリウスが好きでプリウスのカスタムを楽しんでるって感じ。
別にレクサスに憧れてやってるわけじゃないと思う。(レクサスはレクサスで欲しいだろうけどw)
自分らしく、個性的に仕立てるのに皆ハマってるんだ。
プリウスはカスタムパーツも死ぬほど多いから、そういう楽しみ方の幅が広い。

で、結局カスタムもアホみたいに金かかるし
ちょっと良いタイヤホイール、エアロ、車高調、これだけですぐ3桁万行っちゃうでしょ。
レクサス欲しいなら中古に十分手が届くと思うよ。

俺も以前はそんなの恥ずかしい、爆笑もん!wとか思ってたけど
やってる人達は全然そんなの意に介さず楽しんでる感じだし
今は、笑ってたことの方が恥ずかしく思えるかな。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 16:11:59.33ID:Zxy+rzMd0
納車に緊張して寝れなくなった男です。
無事ではないですが納車完了しました。
リアルバンパーがぶつけられ大きなキズ発見。
店員さんもビックリしてケミカル用品で擦ったら余計に広がったわw
結局バンパー交換してくれる事になりました。部品は来週までに手配して1時間で脱着してくれるそうです。
さすがトヨタディーラー
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 17:18:46.37ID:2RMu71JT0
>>721
次期プリウスは2023か。ありえるな。

つか、全車PHEV化?これは有り得ない。
充電して走る、って事に何か特別な意味があると思い込んでるバカが大杉。w
もともとガソリン満タンで1000km航続するのに、デカい充電池にして追加60km走れます、って
ほとんどジョークやん。まぁ次のPHEV版はもうちょっとは電池走行を伸ばすとは思うけど。

つーか、2023年が本当なら、HV版とFC式EV版だろうな。PHEV版は好きな奴は買えってことであってもかまわんけど。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 17:23:05.68ID:2RMu71JT0
>>745
はっきり言って 貧乏ったらしい だけ。

特に30系プリウスなら、そんな外見だけ安っぽく化粧するより、あの剛性感の無さのギシギシ音を
なんとかせんとアカン。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 18:08:54.45ID:p3wK5Vcj0
>>742
3桁かけてカスタムするのは否定しないけど、レクサス風な改造をするのが貧乏臭いんだよw
3桁かけて改造するなら最初からレクサス買えよ!って話。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 19:32:41.84ID:Iukrfctl0
ごめん、そういう改造、非常ーに、頭悪く見える。。。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 20:39:54.99ID:67y2uypg0
人からどう見られようが楽しんだもの勝ちだからなあ。

自分の思うままに改造して楽しんでる人と
人のやることなすことケチ付ける人生と

どっちが豊かと思う?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 20:48:13.84ID:XNUI8rmK0
>>753
やっちまったんだったら仕方ないが、>>720はスピンドルグリルのプリウスが格好良いと思って検討中らしいから「ダサいよw」と止めてるというのが根底にあるのよ。

車ってのは自己満足の塊だから爆音とかの他人に迷惑をかける改造以外なら基本的にアリだと思ってる。
ベッタベタに下げて鬼キャンにしようが俺の知った事ではない。
全てを否定している訳じゃない、トヨタ車なのにレクサス風にするのは貧乏臭くて恥ずかしいよ?と。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 20:57:19.77ID:u0hZvq5R0
>>753
過去にワゴンRに1000万円かけて改造した女ってのが番組の特集であったけど、見てて恥ずかしい位にダサい車だった。
底辺職カップルが車に全力つぎ込んでる感じだったけど、1000万円あれば中古の住宅買ったり新車でGSも買えてしまう。
本人は格好良くて楽しんでるんだろうけど、世間の大半は共感しない。
金に余裕があって新車をガンガン改造するなら話は別だけど、金がなくて中古狙ってるクセに改造費が高い車を選ぶのは金の使い方間違ってる。
あの値段なら後期も余裕で狙えるし、安い後期買って自分で仕上げた方が愛着も湧くと思うけど。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 21:02:07.99ID:8oBNqhHZ0
カスタマイズ分野って究極の自己満足の世界なので
他人がとやかく言う世界ではないって言うか
まあ、車検は通るようにしましょうねくらいしか
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 21:22:33.54ID:9Zp99KX40
う〜ん…何て言うか… 偽ブランド品で満足できるなら良いんじゃない?
スピンドルグリルは現行レクサスだからこそ格好良い訳であって、スピンドルグリル採用前のモデルをスピンドルグリルにしたり、他メーカーの車にスピンドルグリルを付けるのは違うと思うが… ま、ダサいけどソレが気に入ってるなら良いんじゃないの?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 21:33:58.24ID:67y2uypg0
別に偽レクサスにしようってわけじゃないんだろ。
別に誰かを騙そうと思ってるわけでも無かろうし。

同じトヨタ系列でデザインとしてはこういう可能性もあったかもね、って
考えて自分なりに形にしてみるのが楽しいんじゃないの。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 21:43:40.11ID:qQ86y2t90
>>757
ならわざわざこんなところで言わないで勝手にやっとけ、ってことかと
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 21:47:53.79ID:breHj4RR0
>>759
えらい擁護するよね
スビンドルプリウスにサゲ意見が多いのはしょうがないと思うよ
まともな神経だと思う

まあでも好きでやってりゃそいつの勝手、それはその通りだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況