X



【HONDA】HONDA e ホンダe【EV】Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 05:27:49.00ID:FyQhGQ3w0
ついに発売開始! ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/honda-e/new/

前スレ
【HONDA】HONDA e ホンダe【EV】Part.7
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602946980/l50/?v=pc

ホンダeは千キロ走るのに14回も充電が必要だった証拠動画
高速を普通に走ってるだけでバッテリーが過熱し、充電量を抑える制御が入るみたいです
https://youtube.com/watch?v=CRnFq_LCOxo
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 10:50:58.56ID:uY3FkyQO0
その通り
初期型のベンツAクラスだったっけ?
初めからバッテリー積む想定でパネル下に専用のスペースを確保する設計したんだけど、結局積まなかった
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 10:55:27.13ID:Cql1XJ/j0
ホンダもトヨタもどうにでも作れるけど
数が売れないの分かってて採算ベースにならないから量産体制では作らない
リーフが一万台/月で売れるような市場ができたらスグ作るよ

スマホに例えることが多いけど、3GもTwitterも無い時代は買うヤツいなかっただろ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 11:43:40.27ID:Ru6Jjt8m0
VE-1のこと言ってるならコンパクトSUVプラットフォーム使ってるけど床下バッテリー配置設計は専用だぞ
ヴェゼルに後からバッテリー付けたものとはまるで異なる
ホンダのガソリンコンパクト車は全てセンタータンクレイアウトだからな
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 20:21:12.63ID:d5IhiygU0
EV化するのにフロアの変更ぐらい普通だよ
プジョー208のガソリン車とEVを地面這いつくばって見てこいよ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 07:59:30.11ID:l0bSRckR0
>>549
このボディをどうやって「簡単にEV化」できるのか工学的に説明してほしい
https://imgur.com/gallery/SroY2fv
https://m.imgur.com/gallery/SroY2fv
君が散々バカにしているhonda eの35.5kWhバッテリー程度なら「簡単に」搭載できるんだよね?どこに?
答えられないなら目障りだから以降は便所で落書きでもしていてくれたまえ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 09:41:41.96ID:LfUhvavd0
>>550
しつこい池沼やなw
電池のことで頭がいっぱいかw
お前みたいな論外の低脳の悩みは
理解しかねるがFIAT500もSmartも難なくEV化されて
発売済みだが
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 09:56:07.41ID:l0bSRckR0
>>552
質問に論理的に回答できないと「しつこい」で片付けて論点をずらす
つまり反論できる知識も情報も持ち合わせていない上に感情だけで書き込む
全く知性を感じられない
全く知性を感じられない
全く知性を感じられない(大事なことなので)

間違ったこと言ったら「ごめんなさい」って言うんやで
幼稚園児でも知っとることや
恥ずかしい恥ずかしい
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 10:25:11.67ID:9DRb8tfs0
各社がEV専用のプラットフォーム用意して続々と新型EV発売してくるなかで、フィット3のモディファイでしかないフィット4をEV化しても競争力ないだろうね
ほりゃホンダe見たいな中途半端なのならそらゃ出そうと思えば出せるよ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 16:38:37.05ID:n/plZLzV0
ていうか、今完璧を求めてる奴は何を言っても何を出してもいちゃもんつけるだけなのだろうな
そんなものは無いし、まず買わずして口を出す権利はない
俺みたくシティに住む金持ちでオーナー以外は書き込むなよ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 19:07:07.01ID:ylnVgD9+0
少なくともテスラやリーフe+ならホンダeみたいな1000キロ走るのに14回も充電しなきゃならん充電地獄にはならんわなwww
シティじゃない田んぼのあるど田舎にホンダeなら普通に売ってるぞwww
俺の近所なんだがなwww
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 19:52:02.20ID:ylnVgD9+0
航続距離× www
充電スピード× www
どっちか一つでもマシならまだ使えたねって話だろwww
完璧なんか求めなくてもこのうちのどっちか一つマシならそこまで不満なんて残らんよwww
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 20:45:35.41ID:tkL4y3+v0
全く知性を感じられない奴まだいるのか
オーナーでもないのに不満不満と延々と書き続けるとか不思議ちゃんだな
そんなヒマあるなら試乗して加速とコーナリングを楽しんでこいよ不思議ちゃん
今日は天気も良くて最高のドライブ日和だった
嫁もニッコニコで隣に乗ってたわ
不思議ちゃんも人生楽しめよ
なんかかわいそうになってきたわ…
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 20:49:31.83ID:ylnVgD9+0
>>562
で、暖かくなってきたけど30分の充電で何kWh入るんよ?www
航続距離ないもの、充電スピード遅いもので加速だなんだって楽しんだところで電池無くなったらガソリン車に追い抜かされるんだぜwww
EVの宿命よwww
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 20:56:34.90ID:ylnVgD9+0
現実問題として短距離専門のEVは充電をできるだけやりたくないが故にecoモード入れっぱなしで加速なんかどうでもよくなるんだわwww
年寄りなんかまだ充電なんかやらなくていいのに電欠の恐怖観念から無駄に充電やるようになるんだぜwww
40kwのリーフ乗ってるジジイババアとか見てるとそんな感じwww
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 20:59:40.17ID:ylnVgD9+0
高速とか80キロでトラックと一緒に左車線ベタつきとかなwww
加速!加速!なんて言ってるやつはEV初心者だけなんだわwww
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 21:34:27.46ID:tkL4y3+v0
>>563

本当にかわいそうな人なんだな
生活が荒んでないか心配になってくる
日々の暮らしで楽しいことがないから所有すらしていない車の不満(矛盾してるか)をここに書き込んで憂さ晴らししているのかな

自宅のガレージで夜間電力で満充電
朝食後に夫婦でドライブに出かけるというシチュエーションなんだよ
30分?…気にしたことも必要もないわ

本当にかわいそうな人

挙句の果てにecoモード?とかありもしないものを語りだして…妄想?記憶混濁?かわいそうに
お勉強の資料ご提供しておきますね
https://www.honda.co.jp/honda-e/webcatalog/performance/driving/
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 21:42:58.08ID:jdQXTZ8n0
>>566
ホンダeはecoモードないんか?www
短距離専門なのにecoモードなしで無駄に加速なんかしてどうすんだよwww

自分の好きな一台の車でどこまでも気にせずドライブできない方が可愛そうという見方もあるぞwww
用途なんていう時点で制限有りの車だという自覚を持とうなwww
制限のある車ってのは使う人によって不満が出てくる車ということよwww
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 21:52:50.13ID:jdQXTZ8n0
>>566
つまり往復200キロ程度しか走らない車ってこと?www
俺は車なんて走る道具としか思ってないけど、もし車にたいして愛があって、その車でどこまでも走りたいと思ってたら200キロ制限のご利用とか俺なら泣きそうになるけどwww
仮に宿に泊まっても充電器はどこの宿にでもあるというわけではないし、あったとしても使われてることもあるからねwww
航続距離または充電速度って大切だわwww
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 21:54:09.91ID:jdQXTZ8n0
ま、冬は暖房つけて高速でも走ろうものなら200キロも走らんと思うけどねwww
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 22:06:36.95ID:jdQXTZ8n0
富士川とかEVならいけるエリアとかあったよな?www
短距離専門、近所用にしちゃうといけないですやんwww
あと軽井沢とかEVで行ってきたらちょっとしたお土産貰ってきた記憶www
軽井沢は小額の話なんでどうでもいいがwww
短距離専門、近所用とか本当にEV楽しんでるの?www
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 22:14:02.55ID:QjoDEHXk0
もう話題にもならない車
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 21:17:28.09ID:EvRz4z+B0
話題にもならないクルマのスレにわざわざ出向いてきて話題にならないと呟く
よほど話題に飢えてるんだな。ひまじんめ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 22:27:32.90ID:CgbjQYS40
ホンダの常駐しかいねえか

相変わらず〇〇だな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 18:45:49.79ID:l7lSbHSc0
>>574
予定の台数は生産出来るほど注文来たか?

もう、出世は無理ってマジかわいそうだわ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 20:32:27.21ID:rQigQCN90
一人の暇人アンチ以外ほのぼのしたスレだな。
ホンダeがワールドカーオブザイヤー取ったら更に暴走しそうw
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 21:58:05.32ID:cIiCTwQh0
よく言えばほのぼのwww
もう飽きたのか興味ないのか誰も書き込んでないなwww

5年落ちの劣化してる30リーフよりも充電入らないのは草www
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 23:11:29.42ID:aKLLBmvF0
>>577
その賞貰う為にいくら払ったの?
なんで発狂するの?
どうせ誰も知らないし、何にもならないだろ?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 22:28:33.65ID:UvZjT/h20
日本車としては健闘したな!
ヤリスが以外と伸びなかったのは意外。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 22:51:30.11ID:/qrToYID0
上海モーターショーで出た電気自動車
結構低価格で航続距離長いのな
専用設計のホンEもう少しどうにかならんかったのか?
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 20:29:18.05ID:bnsxCLrC0
ホンダがどうこうよりエンジンに未来がないからね
電動化云々でもしばらくHVはあるだろうけど、理屈じゃなく世界の流れに乗らざるを得ないし
このご時世にオリンピックやろうとしてるのと同じで国民の意見なんて関係ないのよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:56:01.65ID:8aiq26Qm0
>>589
正直、300台がいいとこだろうな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 10:57:32.44ID:go5/E+EM0
発売中のマガジンXの表紙にスポーツEVが載ってるけど、これはeベースのクーペ版?
本屋を覗いたけど置いてなかった、ネットで買うかな
もう読んだ人いる?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 19:27:49.62ID:IYVnkb+O0
S660も終了したし、これから代替えのスポーツモデルを投入するならEVがいいわな
一応トミーカイラZZが在るけど、大手の量産スポーツEVとしては国産初を目指すのもホンダらしくていいのでは?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 09:55:10.42ID:N4pueal30
>>599
ホンダによると、2021年4月22日時点の受注はすでに970台。あと30台を受注すると1000台の年間販売計画に達してしまうのだ

高めの価格設定でも予定分は売り切りそうね
半導体不足とかもあるし無理に追加生産もしなさそう
2040年EV化って言い出したのも、このクルマが調達とか生産ラインの予行演習だったんだろね
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 14:03:33.35ID:ts17vGxl0
EVやHVにはあまり関心なかったけど、2030年〜電動化云々と聞くと少しずつ興味が出てきたのでここに来たよ
ここに書き込みしてる人(アンチ以外)はユーザーが多いの?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 14:30:26.18ID:RSBGJhVb0
>>601
Honda e は日本ではカタログはないよ
お客様サポートに問い合わせて確認した
ディーラーにいけば手のひらサイズのかわいいカタログもどきがもらえるよ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 17:15:20.23ID:jKnr3gGc0
>>606
その車に何を求めるかで答えは変わると思うけど…
通勤お買い物週末ドライブ用のセカンドカーにはサイコーだと感じてますよ
スタートの軽快さ、コーナリングの爽快感、そして静粛な室内
足回りも硬めではあるけどゴツゴツ感がなくて好み
遠出が苦手なので私はハイブリッド車との2台持ち
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 06:22:59.60ID:NBuiKV330
>>609
通勤用途ですか一緒ですね
あたしの場合往復12kmでバッテリーは6%減りますので1%で2km走る計算になります
電費については道路の状況よりも勾配の影響が大ききいです
行きは下りで2%消費帰りは上りで4%消費トータルで6%です
ご参考まで
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 06:31:10.51ID:NBuiKV330
>>608
液晶表示のサイドミラーは光学ミラーのように三点測位できないので距離感を把握するのに慣れを要します
でも雨天でもハッキリクッキリ映るので感激します
また光学ミラーのように直接光を反射するわけではないので夜間の後続車のヘッドライトが眩しくありません
これは結構ポイント高いです
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 18:24:51.48ID:T3vAw5b20
暖かくなってきたけどちょっとは充電入るようになってきた?www
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 09:11:51.05ID:xxMkTiZh0
しかしこれを見ると本当にホンダeの充電性能の低さが露呈してるよなwww
俺の5年落ちの30リーフが昔からある認証もないポンコツ充電器で23分充電した量とホンダeが最新鋭の90kwの充電器で30分充電器した量より低いとか笑うしかないwww
こんなポンコツが500マンもするとかwww

https://www.google.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/honda-e/2020-honda-e-90kw-charging-test/%3famp
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 09:29:04.76ID:xxMkTiZh0
昔からある古い充電器でも俺のリーフなら充電開始直後から8割近くまで106Aで流れ続けるんだけど、ホンダeは開始早々90、80Aに落ちてんじゃんねwww
俺のリーフなら8割でもポンコツ充電器で96A流れてるんだわwww
更に言えば90kwの充電器なんか使おうものなら125Aで安定して流れてんだわwww
そりゃホンダeと充電時間が10分も差がうまれるわけだよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況