X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-Da/Y)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:10:58.57ID:u/NkmfvC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
納車予定の方は納車待ちスレも活用下さい
その他の話題は【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part〇〇【LEVORG】 スレへ

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
※前スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレ【1.8専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607003245/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f21-Gcyd)
垢版 |
2021/03/09(火) 07:55:38.47ID:PlwZL/q00
>>657
直角に交わっていない交差点で右折の時、後続車に配慮して可能な限り対向車が途切れる瞬間を狙っていこうとじりじり前進してたら対向車に反応してガツッ!!って急停止させられて糞驚いたわ
急停止時の衝撃は追突されたんかと思ったぐらい
それ以降直角に交わってない交差点は誤認されないように配慮してる
対向車がこっちに来る様に見える瞬間あるしな
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb8-soDL)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:44:23.31ID:pu4G7jp80
>>659

そりゃレヴォーグは悪くない。
下手くそな運転手が対向車が来ているのに曲がろうとしていると判断したんだろう。
お利口さん。

それに、右折待ちでジリジリ動かれたら対向車も警戒してスピード落とすから、結果として右折するのが遅くなる。
後続車としてはそっちの方が迷惑。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f38-iWlr)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:03:29.94ID:FjEZGKE10
>>657
一度右折時に外側からバイクが前を横切ってきたときガツンとかかった。目視で確認できていて距離も少しあったので、自分的にはぶつかる心配なかったので過敏に思ったけど、見落としてたとしたら正解の判定なので納得する事にした。他は前車が停止時にブレーキ遅れて強めにブレーキ踏むと警告音なったりしたけど至って自然。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f21-Gcyd)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:05:59.55ID:PlwZL/q00
>>660,662
交差点中央に向けてにじりじり前進しちゃあかんのか
鼻先出してるわけじゃないし対向車の進路も塞いでない
交差点の形状によっては交差点中央への侵入時にそうなる可能性がある事がわかったから気をつけてると言ってるだよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:37.82ID:CHrQeskJ0
>>669
んな事にいちいち反応すんなよ
後続車に配慮して・・・って、結局は急停止して後続車を驚かせる、バカか笑えるわ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef40-ZpKZ)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:30:39.31ID:Yn5rDFou0
>>657
同感です。毎日通る住宅街の生活道路で、斜め45度くらいの右カーブを普通の速度で曲がろうとすると、正面の家の塀に反応して警告後ガツンとプリクラッシュブレーキがかかる。
それを防ぐには最徐行して通過するしかないから敏感すぎて困る。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd2-VG+X)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:58:02.58ID:0kZC01gg0
プリクラッシュブレーキはほぼ車線幅に障害物が入れば反応する、カーブでも同様
自分ではハンドル切ったりブレーキかけたりするつもりでも、アイサイトは気持ちまで読めない
もし本当にドライバーが操作できない状態だったとしたら、このくらい過敏じゃないと間に合わないね

まあ、回避する方法は、自動ブレーキ掛かる前の警告アラーム時にブレーキを軽く踏むこと
自動ブレーキはブレーキを軽くでも踏んでいれば掛からないから、あらかじめ踏んでおくとか
逆にアクセル踏んでる状態だと、結構手前から警告される

あと、ぶつかりそうな時とか自分で強くブレーキ踏んだ時は、フルブレーキに近いほど自動で踏み増しされる
逆に軽くブレーキ踏みながらなら自動ブレーキ動作せず、障害物にぶつけることもできる
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:37:09.47ID:CHrQeskJ0
>>671
後続車に配慮→じりじり前進→対向車に接近しすぎで自動ブレーキで急停止。結局、対向車と後続車へ驚異を与えて
バカとしか言いようがない。急停止で追突された様?何で後から押される衝撃なんだ。
運転下手はアイサイト搭載車に乗るな周りが迷惑だ、運転はセンスなんだよ。そのうちレーンチェンジでも何かやらかしそうやな。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef40-ZpKZ)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:55:44.07ID:Yn5rDFou0
>>673
> 回避する方法は、自動ブレーキ掛かる前の警告アラーム時にブレーキを軽く踏むこと
へぇ〜初めて聞いた。ということは例えば下り坂で加速しない程度に軽くブレーキ踏んでいる時とか、うっかりしたら前車に追突してしまうということ?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-8jeV)
垢版 |
2021/03/10(水) 06:54:12.11ID:PWyM6h71a
>>677
似たような現象に遭遇しました。かなりの逆光でちょっとタイト目のカーブ、歩道側にポールが等間隔に林立した状況。一瞬何が起こったかわかりませんでしたが、警告音でブレーキを踏むと回避できるのか。もう一度ドラレコ見てみよう。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:45:56.37ID:llhvzdbD0
>>669
いったん停止した後のじりじり前進はイイかアカンのどちらかと言われればアカンになるわな。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:49:58.13ID:llhvzdbD0
>>675
そだね。
旧型は自らブレーキ踏んでると自動ブレーキ作動しない感じだったけど、新型はブレーキ踏んでいても警告は出るから自動ブレーキは作動しそうな感じがしている。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb28-8jeV)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:01:23.53ID:3xSN8fCq0
>>659
お前とんでもねー運転してるんだな。
恥さらしじゃん。
自分が対向車だったとき、そんな運転されたらどう思う?
後ろのことなんて気にする必要ねーんだよ。
後ろのやつなんて信号切り替わりで取り残されるように調整してしまえ。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-fXuR)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:30:38.05ID:xixmiK1n0
右折出来ない人がおるってマジ?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:59:33.19ID:smmtkc550
本人、レスしなくなったね。後続車に配慮して運転してまーす、わたし運転上手でしょ?って
今頃もまだ右折出来ずにじりじり前進してるんじゃね?んでプリクラ効かせて急停止!
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 14:52:02.63ID:llhvzdbD0
>>690
うちが対向車だったら場合によってはクラクション鳴らす事案だもん。
しかも後悔しないレベルで。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-0MQG)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:46:54.21ID:q0Vvohu50
後続車は望んでもいないのに危険を冒して右折を試みる先頭車両を見て、「何焦ってるんだあの車?」って思うよな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-XCAw)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:25:25.37ID:xe+s0uY10
もうええやん
レボーグオーナー同士仲良くな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:25:56.94ID:llhvzdbD0
自分が後続車なら「何で少しずつ進むの。自分も間を詰めないと後ろの車から「何車間開けてるの?」と思われる」と思ってイライラするかもね。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:30:01.21ID:smmtkc550
本人登場か?せっかく他の人が話題変えようとしてるのにつられて出てきやがって お前スルー出来ねぇバカかよ
そーゆー所が余計なプリクラッシュ作動させて他車に驚異をあたえるバカさにつながってるんだよ。
ってか、お前うしろからホーン鳴らされるのが怖いんだろ?で鳴らされたら怒りで自分が抑えられなくなるから
後続車に配慮とか言ってるんだろ?それな発達障害って言うんだよ。可哀想にな。こーゆーレボ乗りが増えるとそのうち
レボカスとか言われるようになるんだよな。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 00:02:06.87ID:dDYUzFmL0
おっ、早いなぁ。警察行けとか免許返納しろとかってこーゆー事言うんだよねぇ発達障害は。
でももう俺飽きた、それに精神病者は怖いし。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b27-1jDC)
垢版 |
2021/03/11(木) 07:14:42.54ID:xlmck6hD0
>>702
今回のサービスキャンペーンで解ったけど出来ないんじゃ無くてめちゃくちゃコスト掛かるからやれないんじゃない?
1日の作業台数制限したり代車出したり売れた分だけ首締める
なんでもっと簡単に書き換え出来る様に設計しなかったのか
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-XCAw)
垢版 |
2021/03/11(木) 07:57:44.60ID:4YwHn7iH0
後の型が売れなくなっちゃうからやらない
時代遅れの日本車やね
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd2-VG+X)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:00:18.18ID:htLUUNxv0
>>675
そう、追突してしまうこともある
基本的には速度と距離によって判定するので、自動でブレーキ踏み増しされることもある
右折レーンでクリープでジリジリ出た場合に動作するのは、対応車の速度が速いこともあるが
アイサイト監視幅(1車線分くらい)に対向車が入っているから
なので、自車の角度をレーンに水平にするか、もっと斜めにして対向車線の外まで向けるか

ただ、前向き車庫入れとか縦列駐車など、故意にぎりぎり近づけたい場合もある
ブレーキ踏みながらクリープで近づければ良いが、坂道や段差ではアクセルが必要な場合もある
その時は、誤発進抑制制御が動作して進まないから前進はアイサイトOFF,後進はRABをOFFにするしかない
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b04-5a1m)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:53:47.61ID:32iXTxJX0
代車って軽自動車かな?
インプレッサの22Bでもいいよ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-pjrT)
垢版 |
2021/03/12(金) 05:55:44.98ID:BD0ZKi5A0
アイサイトxですが、ハンドルを触っているという判定は
静電容量方式タッチセンサーを使っているとのことですが
手袋をした状態でもOKなのでしょうか?
抵抗膜方式のタッチパネルなら手袋してても反応しそうですが
どっちなんでしょうか?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-I5tj)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:53:00.09ID:Isf4BBCsd
>>709
大丈夫だよ
奈良のおっさんって人が知らずに実験してる
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8279-3cic)
垢版 |
2021/03/12(金) 08:16:47.28ID:5LVjYi2f0
奈良のおっさんジムニーに浮気しやがった
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-I5tj)
垢版 |
2021/03/12(金) 10:49:54.89ID:Isf4BBCsd
>>712
何が起きたんだ?
動画見てないから知らんけど、オフロード走らなきゃあっという間に飽きるだろ大丈夫かおっさんw
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:04:21.22ID:hldE5oaoM
レヴォーグ直進安定性悪いって文句言ってたから
どうせ直安悪いならコンパクトで楽しい車の方がいいって思うのが自然だな
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-5Lpg)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:23:03.01ID:2WAGDX0Ma
奈良のおっさん見ていると
VMに比べてVNに対する評価が低い感じだな
先走って買ったけど自分の思ったのとは違うんだろう
D型あたりで乗り換えそうw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ec-YyH6)
垢版 |
2021/03/12(金) 21:25:33.39ID:r7ceMAUR0
そーゆーお前もあの低レベルオヤジと同じ車乗って喜んでるバカ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ec-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:04:48.09ID:YzJ3DNh/0
このスレ、煽りと分かっててもスルースキルのないバカが必ず1匹は沸いてくるのおもろいわ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b8-lJHf)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:44:41.68ID:dyMKocAI0
オートビークルホールドのメモリー機能やSTIスポーツの発進モード、アイドリングストップの個人設定は地道にSUBARUの自動車部門に要望するしかなさそう。
あとEXのセンターインフォメーションディスプレイのナビキャンセラーは情報が錯綜してるよね。JES製が流通し始めたとかいう情報もあるし、まだ開発中って情報もあるし確かな情報がまだない。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:44:14.26ID:BJGLG7Hra
レヴォーグのウインカーレバーの評判が悪いってマジなん?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2221-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:58:55.42ID:WOO9/Msr0
物理ボタンの要求なんかしたってどのみに今乗ってる初期型に流用なんかできねぇんだからセンターインフォメーションディスプレイのUIをアップデートしてAVHボタンを常時表示しろって要求した方が遥かに賢いわ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:07:02.56ID:BJGLG7Hra
おまえら、週明けは全力でメーカー本社や寺に全力で電凸だそ。
ウインカーレバーを初代レヴォーグのものにもどせ、とな。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:05:17.74ID:BJGLG7Hra
三回点滅で車線変更とか明らかな道路交通法違反。

車線変更をする時はその行為の開始する30メートル以上手前、高速道路での車線変更の場合はその行為を開始する3秒以上前から合図を開始し、その行為が終わった時点で直ちに合図をやめなければならない。

三回点滅 機能は日本では使い途がない。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-rO2B)
垢版 |
2021/03/14(日) 02:08:32.67ID:fYQTvQ5gr
画面のインタフェースはな…

スマホみたいに上から下にスワイプして、各種機能の設定アイコンを出すとか出来ないあたりがスマートじゃないよな…

AVHや車線逸脱警報のON/OFFもそこで押して切り替えられたら便利なのに。
プリクラッシュのOFFに関しては、アイコン長押しで確認画面出てOFFにするとかで良いと思う。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 05:50:42.85ID:z89iJzQu0
>>735
ウインカーレバーは他社も含め時代の流れじゃないの?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 06:04:41.44ID:z89iJzQu0
>>739
前向きな考え方する人は、
車線変更時は半押しを継続して終わりかけたら手を離すと言ってるね。
要は、戻してもあと3回点滅するディレイオフ機能だと。

ヨーロッパ車だと昔からあるあたりまえの機能らしいけど、向こうではどう使っているんだろうね。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 5155-vXjW)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:28:10.10ID:j+ykKb4d0Pi
>>718
つけたよ

カロの17センチ、フロントはセパレートでリアはコアキシャル

純正もまあまあだったけど、やはり純正。風が強かったけど地面に置いといたら風で転がるほどの軽さでした。

バッフルもカロので、みんからでみんな載せてるアルミの高い方じゃなくてやすい方だけどすごくよくなったよ。

デッドニングもセットでやった。

高音はツイーターからの耳障りなシャカシャカがなくなって綺麗に聞こえるようになった

中音域の解像度が増してエレキギターがきっちり聞こえるようになった

低音はイコライザで増さなくても強すぎるくらい

前後で部材50000くらい、作業時間四時間ちょっとでした。

長文失礼しました。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:28:38.40ID:6vaUnJTaMPi
レヴォーグのウインカーっなんで安物軽自動車みたいに
カチカチ速くて安っぽい音なの?w

あの速さで3回だからおかしいだけなんだがなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況