X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-Da/Y)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:10:58.57ID:u/NkmfvC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
納車予定の方は納車待ちスレも活用下さい
その他の話題は【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part〇〇【LEVORG】 スレへ

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
※前スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレ【1.8専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607003245/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-tcxt)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:32:12.13ID:ddkVTqNia
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173b-blKv)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:50:01.64ID:EN0C3CAv0
>>1
明日1ヶ月点検だ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d736-5lRB)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:47:26.97ID:j5a6j/6L0
バック時にサイドビューとリヤビューで画面が2分割になるのは、VIEWスイッチでリヤビューのみに切り替えできるよ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-OU2n)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:04:06.03ID:4bdKm75x0
>>8
マジでか!って思って車まで走って行って確認したら確かにそうだった。二画面だと見にくかったんだよね。

運転してみてハンドルが重いという印象で、ただ少し切ると敏感に反応して少し左に寄りたいだけなのに必要以上によって慌てることがあるけど、最初だけかな??
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-VCuT)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:29:11.78ID:8PLBJoklr
>>9
わかるわー。駐車のときに感覚より曲がるので真っ直ぐ駐車できなんだり。あと、いっぱいにハンドル切るときもっとまわせると思ってガツンとなる。
今は2000kmぐらい走って慣れたが、最初は多少ストレスだったな。
ちなみに10年以上前のトヨタのミニバンからの乗り換えです。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff29-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:33:54.86ID:D+OURLcx0
スバルの車はステアリングギヤ比が小さいからね
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/07(日) 12:45:26.37ID:q0FghmhY0
SUVにずっと乗ってて、乗り換えたけど、背の低い車のカーブの安定性や乗り心地の良さってこんなに良かったんだね。
見た目で今までSUVにしてたけど、ここまで違うと次の買い換え悩むよ。セダンからSUVにしてる人は良く耐えられるなと思った。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d778-vaDw)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:16:24.18ID:axLOmmUb0
>>16
俺も積雪地なので、ずーっとSUVに乗ってたんだけど、
未除雪の道路走る事なんか、数十年経っても数回しかなかった
でステーションワゴンに回帰、ほんと良いよな

今世間は逆だけど、しばらくしたら絶対セダンに戻ると思う
ただ、そのしばらくがかなりしばらく掛かりそうなので、クラウンでさえセダンを捨てるんだけどね
乗用車の基本はセダンでしょう
派生してステーションワゴン。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-bp56)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:29:43.50ID:6iFtabCyF
>>18
クラウンが今のスタイルを捨ててしまうのは勿体ないとレヴォーグ乗ってから気が付いたよ。
もしEVのSUVが電池の搭載による低重心化により、セダンと同じ乗り心地を実現出来ているのだったらSUVでもいいかなぁ、そういう意味ではアリアに期待したい。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7ea-MajR)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:47:57.50ID:1oEk5H6a0
慣らし運転はどんくらいがいいんだろうか
説明書には1000kmまで4000回転以下とあるが…
距離に応じて徐々に回転数上げてって1000kmに達するくらいで3500回転くらい回すのかいいのかな?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 18:45:07.99ID:bUVcy7al0
>>18
同意だけど、もうセダン(ある意味ワゴンにも)には戻らんと思うよ。
あと20年もたてばエンジンレスだけでなく自動運転化が進んで、大衆車は箱みたいになるとおもう。
今のクーペみたいに一部の高額な趣味車としては残ると思うけど。

今回は11年乗るつもりで買ったから、ガソリン車購入は最後で、背が低い車の購入はあと1回くらいかなと思ってる。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:41:29.95ID:axLOmmUb0
>>22
あんまり気にせず、1000km位まで自分の慣らしも含めて急加速急停止しない感じで
4000まで回したら結構な加速するので、普通の感覚なら意識しないで大丈夫だよ
もちろん、それ以上回してもなんら問題無いけど、むしろ自分の慣らしの方が大切かな
ていうか、新車からレッドまでガンガン回してたら免許すぐ無くなる速さはあるからねw
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d778-vaDw)
垢版 |
2021/02/08(月) 07:28:36.44ID:Rgx7Bkr/0
>>28
電制スロットルやり過ぎだよな
アクセル開度見てると、勝手に上がってるw
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-MajR)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:35:44.44ID:FabvLGELa
みなさんありがとうございます
そんな気を使わずに普通に走るようにしますわ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-pz/x)
垢版 |
2021/02/09(火) 16:36:27.39ID:LEEKErZIa
燃費さえもうちゃっと良くなれば売れるのに何で燃費良くしないの?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZPeu)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:02:25.32ID:kwH+tMuGd
>>41
それは正しく使っていなければ正解が無いというだけ
分かりやすく現代風に原付きに置き換えて考えてみ
ニケツは違法だし運転しながら歩行者と並走するのも違法
二人共乗らないなら家に置いて来いって話になる
車(馬)に乗り換えろって話しだな
老夫婦ならプリウスとか自然で皆納得するだろ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff29-6qHG)
垢版 |
2021/02/09(火) 20:59:56.57ID:dh8T64MC0
燃費を過剰に気にする人って目先の数値しか見えてなくて本質がわかってないよね
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:06:30.58ID:iD7WJtMd0
>>46
スピーカーも純正で音いい??
俺CX-5のBOSEから乗り換えたんだけど、正直な感想は音スッカスカでどうしようと思ってる…
CX-5も別にズンドコな設定にして乗ってた訳じゃないから純粋に音質の差だと思うんだよね。最近音楽あまり聴かなくなったから、まぁいっかって思ってるけど…スピーカー変えてマシになるなら悩むわ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff29-6qHG)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:10:52.47ID:dh8T64MC0
BOSEはもともと低音重視のメーカーだろ
オーオタからしたらゴミみたいなメーカーだがな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-cHys)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:55:04.54ID:qhDNdDB10
配線ごちゃごちゃが嫌ならBluetoothでいいじゃん
音質も明らかにペラッペラならどうしようもないが、どうせ風切り音、ロードノイズ、エンジン音がうるさいんだからCDやらハイレゾじゃなくていい。レガシィのマッキンでそう思った。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-cHys)
垢版 |
2021/02/10(水) 05:53:47.71ID:OR2cQ8jV0
BGにマッキン設定ねーよ笑
レヴォーグも音楽聴くには走行音十分うるせーわ。コンサートホールでも行っとけ。
たまにいるよな音質ガー意識高い系。でも比較対象が低音質の無料ストリーミング笑

それにコンソールボックス半分潰して、CDごちゃごちゃの方がよほど嫌なんだが?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:00:14.43ID:s/iD4Fo+0
>>60
おいくらですか?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:00:47.01ID:s/iD4Fo+0
毎月
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:03:51.09ID:s/iD4Fo+0
ぐるりました
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:29:07.68ID:pMcbM+qR0
音楽フォーマット議論は止めておき。
SUV、ミニバン対セダン、クーペ、ワゴンみたいな不毛の議論になるだけ。

そんなオイラはひっそりとUSBメモリにFLAC化した音源使ってる。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa2-QgsX)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:47:01.68ID:SVhalpxG0
>>58
今は普通にハイレートでストリーミングもダウンロードも出来るよおっちゃん
てか、CDにこだわってるなら、FLACにでもしてスマホやUSBにでも落とせばいいでしょう
CD世代なら、高周波音はもう聞こえないので、同音量のブラインドテストだとCDとFLACは
絶対に聴き別けられないよ
いや、mpegの192kbp当たりでも聴き別け無理だと思うよ中年以上には
聴き別けられるのティーンエイジャーくらいだろうね

歳取ってどんどんオーディオにお金掛けられる余裕出来てきて、本人も良い音がなにか
分かってきたつもりなのに、耳自体がどんどん劣化してくんだから皮肉なもんです
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:33:35.90ID:pMcbM+qR0
今の20代以下は基本スマホでの音楽鑑賞でスタートしているからね。
うちの子供らはスマホ本体のスピーカーでも充分みたい。

レコードみたくCDの店舗販売やレンタルはマニア向け以外はなくなっていくんじゃないかな。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-YPPF)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:15:09.74ID:+1EvxUhda
代車のジャスティのスピーカーはスカスカモコモコでリアしか鳴ってないんじゃないかと思うほどだったけど
レヴォーグのは思ったよりクリアでそのままでも我慢できると思った
とはいえイコライザーで低音7中音5ぐらい盛ってるけども
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa2-QgsX)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:33:17.02ID:SVhalpxG0
>>72
マジかよスマホと楽ナビBluetoothで接続しろよ
CDは楽ナビじゃなくスマホに落として。
自分で出来ないならほんと営業に頼め
カーオーディオの世界観全く変わるぞ
有線なんてやってられないから

ってまさかBluetooth接続無い楽ナビか?
だったら>>73さん言うようにAUX接続だな
それでも違うぞ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:44:25.97ID:s/iD4Fo+0
みんな親切だ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 17:04:37.94ID:pMcbM+qR0
ネタでしょ。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMbb-d06+)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:19:19.61ID:Jz/S7xp1M
落選メールならきたけどなぁ。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:35:49.43ID:sVmHg85N0
ソニックデザインに心惹かれてきた。
めちゃくちゃいい音じゃなくていいから、まぁいいんじゃない程度にはしたい。聴いてて気持ち良く思う程度で。
効果が高いのはスピーカー>音源>アンプの順だから、スピーカー変えるのが1番コスパ良さそうだし、音源的にはストリーミングで満足。ストリーミング音源でもCDとの違いはわからん。
ハイレゾはリマスリングされて、そもそも音が違う場合しかわかる自信なし。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:00:57.69ID:jyQg9++10
地デジ解除の件だけど、AI BOXへのミラーリングとHDMIのUVCキャプチャーデバイスで解消できるな。

チューナー>HDMI UVCキャプチャー>スマホミラーリング>AI BOXミラーリング(carplay)

車側機器に一切手を入れないので意外とシンプル。車速も完全に無関係。

UVCキャプチャー中にミラーリングができるかだけがわかれば絶対実現可能だ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9778-vaDw)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:21:56.22ID:8SuM3yKz0
>>82
旧レヴォーグの一部の純正ホイールが干渉するという噂が
汎用ホイールはほぼ大丈夫。らしい
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-tcxt)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:42:57.07ID:kkdGvdbVa
マスク付けて乗って顔認識されなかった場合、手動でモニタリングシステムのメニューをたどって再認識をさせるしかない?
なんかショートカット的な技無いのかな?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-tcxt)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:46:54.46ID:kkdGvdbVa
>>90
やっぱそうかぁ。でも走り出してから認識されていない事に気がついた時に困るんだよね。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9778-vaDw)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:15:34.59ID:8SuM3yKz0
俺もマスクで時々認識されないけど、それで何が困る??
シート位置ならボタンに記憶させときゃいいし
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 577b-JWMU)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:02:14.08ID:AoudSQbI0
EXのオーディオ、音質はともかくとしてUSBメモリの再生順だけはどうにか
ならないもんか・・・
ダイアトーンのナビで使ってたSDカードをそのままUSBメモリにコピーしたのに
再生順があいうえお順(正確にはシフトJISあたりの文字コード順?)になって
しまって、PCで1曲ごとにちまちまとプロパティの詳細タブ開いて番号付け・・・orz
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d721-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:45:31.93ID:TpmSxhhG0
>>94
価格の掲示板でそれに関する最適解があるよ
要はタグ編集ソフトを使ってタイトル名に再生したい順に連番振る
設定すれば一括で編集されるから慣れればだいぶ楽になると思う
M3Uプレイリストが使えないって市販モデルだったら低グレード品だわ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d721-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:52:24.71ID:TpmSxhhG0
あー、それと基本的にはPCにMediaMonkey等の使いやすい音楽再生&管理ソフトを入れてライブラリを構築し、そこから必要な曲をUSBメモリへ書き出す使い方を推奨
USBメモリにいつ聞くかどうかもわからない大量のファイルを蓄えていく使い方は大間違い
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 577b-JWMU)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:43:28.75ID:AoudSQbI0
>>95
THX!
価格見てきました、タグ編集ソフト使わないと駄目そうですね
USBは動画専用にして、音楽はウォークマンを青歯接続した方が良い気がしてきた・・・

>USBメモリにいつ聞くかどうかもわからない大量のファイルを蓄えていく使い方は大間違い
ごめんなさいwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況