X



ABARTH124spider part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 12:31:28.73ID:LLg8oLms0
頭の悪い若いやつは、いずれ自分もその年になるってことが分かってないんだよなぁ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 13:18:45.07ID:61CqHYkf0
>>682
算数は出来るがこんな情報じゃチミの歳は計算できない。
住所、氏名、生年月日を書けよw
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 20:26:36.87ID:QTe++sy40
>>688
サーキットの狼とか50年代生まれだろ。
名前も知らんし、見たこともない。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 20:46:09.79ID:OsWHriwh0
早瀬の妹と乳くりあうシーンで初めて悶々した気分になった
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 12:27:28.90ID:ZEDW53Yw0
主人公がロータスヨーロッパでライバルの73カレラやディーノ、カウンタックとバトルしてた夢のような漫画。
友達と1台貰えるならどれが良いとか、真剣に話してたな…
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 17:20:34.07ID:XhleguJj0
少し中古の124増えてきてるみたいだけど、
こんな楽しい車から何に乗り換えてるのだろうか?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 18:40:02.21ID:K6kFlmiq0
なるほど4Cは良いな。A110はトップギアで燃えてまる焦げになってたから乗りたくはないけど
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 09:53:18.50ID:KZ1T4I0F0
自分が飽きることと、他の人がどうなのかは全く別の話だからね。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 00:59:52.44ID:reVaC/vt0
A110は見た目がクソかっこ悪いけどな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 06:04:39.28ID:Dnr33DPJ0
安いだろ。
乗って楽しいだけなら、スイスポやS660、GRコペンなんかもそうだろうけれど、エレガントさに欠ける。
ロードスターが気に入らなければ124、それでもダメなら800万円からになっちゃうもんな。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 07:51:14.81ID:WiEC2+2g0
車じゃなくて車が持つ金銭的価値に満足感を持ってるからだろう。
だから新しくより高い車が出れば満足感が失われる。
全員とは言わんが、だから自分が持ってる車より安いと考えてるスレにやってくる。
自分の価値観に自信がないからここで金の話をして安心感を得ようとする。
実に人間的だな。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 10:08:01.93ID:gGRqB4a70
124 に関していえば、一般の人がスペックだけ見ればスイスポと同じ1.4ターボなのに乗り出し価格は倍以上、
形式だけ見ればロードスターと同じ2座オープンなのに乗り出し価格で100万円、中古同士なら倍以上「高い」となるから売れなかったんだろう。
スイスポとロードスターの2台の楽しみが1台で味わえると考えれば、「安い」
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 17:13:05.12ID:E/oYRMPM0
オイル交換頼んだら4ℓで請求されたんだけど。満タン以上に入ってる気がする
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 18:10:38.47ID:iWHCB0qt0
>>729
やっぱぼったくりかなー。交換代3千円だったし。
もうあそこは行くのやめよう。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 18:37:29.55ID:16ybpXNH0
>>731
そう。オイル代6000円プラス3,000円。税抜きでね。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 21:18:28.93ID:16ybpXNH0
普通の自動車整備工場に頼んだんだけど
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 22:31:30.26ID:16ybpXNH0
>>736
オートバックスとか素人が変な風にやるイメージがあって避けてる。大丈夫なもんかなー?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 23:31:24.49ID:94H/AKp70
>>737
ごくまれに大惨事になるけどそれ以外は大丈夫だよ
かなり昔だけどフィルター斜めにねじ込んでエンジン掛けてエンジンルームオイルまみれになってた
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:40:57.92ID:LZxYOkUu0
昔オートバックスでスピーカー付けた時内装止めてるネジの頭をボロボロにされたっけ
何も言われなくて後から気がついた時すげえ嫌な気分になった
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 20:01:07.53ID:o0eVgd7i0
オートバックス行ったらオイル交換できるかどうか確認するまで1時間かかるってアホそうな店員に言われた。1時間待って無理だったら、時間凄く無駄だけど?って聞いたら、まともな整備士風の店員でてきて即ボンネットあけてみてくれた。
「あーこれは無理ですね」チーンwアホらしいわ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 21:18:53.52ID:f1VuZFx30
>>745
信用できるショップってどうやって探せばいいの?自分でメンテできない
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 07:34:51.20ID:6Mjfqhrb0
どんなショップだって資格持って営業してりゃプロなんだから、自分で整備ができないような素人よりは信用できるだろ。自分で整備できなくても、自分の車の構造と整備内容をある程度理解できるようになれば、ぼったくりなんて言わなくなるんだよな。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 07:46:54.46ID:vPUvQHIU0
車のメンテには詳しくなくて、参考に教えて下さい。

購入して、まる一年4000キロ走行でオイル交換だけディーラーでしました。今は一年半経過してますが、車検までは一年毎にエンジンオイル交換だけで構いませんか?

ATでサーキットは行きません。ただ乗るときはスポーツモードにする割合多く、エンジン回転も上げ気味で、ブレーキよりエンブレを使った走行です。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 08:07:05.00ID:oxDcuneR0
>>742
内装外す時に割るとか普通によくあるし報告無しやで
見えない所の配線はガムテープで固定とかやし
安い、早い、まぁそういう作業になるわな
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 10:42:45.80ID:YIVWzJLn0
>>749
俺と同じような感じだな。
週一で乗って年間4000kmでオイル交換なら全く問題無いけれど、俺みたいに毎日のように乗ってそれくらいだとシビアコンディションになるので、月一度くらいはオイル点検を自分でやった方がいいかも。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 16:22:23.77ID:60paZFaD0
ディーラーはオイル交換1年に1回で大丈夫って言ってたな。昔と違うからと。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 08:29:39.30ID:ZRtNTE730
街乗りでスポーツモードなら山道は何使うんだ?
それでなくても山道は、1.5速が欲しいのに。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 08:31:09.51ID:ceNbELIu0
少しの坂でサイドブレーキだけ引いて駐車。ギアはニュートラルにして2時間くらい後に見たら車下がってたんだけど、サイドブレーキだけだとそんなもの
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 10:51:05.08ID:1FOgEHMh0
>>768
いつもは入れてるんだけど普通にギア入れるだけの作業忘れた
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 11:00:27.27ID:yuvVQXj20
教習所でエンジンを切って車から離れる時はローかリバースに入れることって習わなかった?
乗る時はエンジンかける前にニュートラルになってるかシフトをガチャガチャやって確認アピールしないと減点だった記憶が
これかなり古い話なのかな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 12:23:26.92ID:qRwZqjYf0
サイドのワイヤーが切れたらそのまま坂道無人で下っちゃうよ。
まあ少し下がるだけで済んだんだからこれから
気をつけてね。
配送トラックだと壁側に切ったり輪留めするなり
してるしね。
サイドの効き具合は調整で変わるし坂の角度も
わからんからエスパーじゃないと答えられんよ。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 12:29:57.01ID:5r90ktTV0
事の是非はともかくとして、僅かな坂でサイドブレーキをしっかり引いて下がってたなら点検と再調整しなきゃいかんだろ。
普通の状態ではないぞ。サイドブレーキちょっと引いてたならヒューマンエラー。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:09:40.97ID:s+6QyP5m0
>>769
1年点検の時にサイドブレーキが弱く感じるから締め直してもらったけど、あまり変化を感じなかった。
平地では普通に引くけど、斜面だと1速に入れてサイドかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況