X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 110【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:56.73ID:+Z1Ao9ZA0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 109【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606861489/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:50:20.99ID:ADREuWZ50
https://www.subaru.co.jp/press/file/uploads/service/2021_0121_1sc_iPuymBlM_-8.pdf

フォレスター
DBA-SJ5 平成27年11月2日〜平成29年8月28日
DBA-SJG 平成27年11月2日〜平成29年8月28日

エアコンのコンデンサにおいて、融雪剤や洗車用洗浄剤の影響等でコンデンサチューブに腐食が発生することがあります。そのため、冷媒が漏れて「エアコン冷え不良」が発生していることから、当現象については、下記の通り、保証期間を延長いたします。
【従来の保証期間】 新車を登録(届出)した日から3年、または6万km以内。

【延長後の保証期間】 新車を登録(届出)した日から5年以内。走行距離は問いません。

↑前回の保証期間延長の対象が、故障無くとも交換できるようになったとのこと。

中古で買った人は為念で、Dに確認したほうがいいよ。

交換した時期が半年前程度だと、対策品へ交換した人へも通知がいく可能性があるとDから聞きました。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:51:50.04ID:jKkyoz4S0
次スレは>>950あたりで立てましょう。

その時、本文1行目と2行目に矢印が示した文字列を入れる

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

をコピペして下さい。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:52:52.80ID:jKkyoz4S0
■公式ニュース(FMC/年次改良/特別仕様車)

2012年11月 フルモデルチェンジ <A型> [アイサイトver.2] [直噴ターボ(FA20)] [リニアトロニック(CVT)] [X-MODE]
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_10_12/12_11_13_1_85711.html

2013年10月 年次改良 <B型>
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_10_29_92212.html
2013年12月 特別仕様車「X-BREAK (エックスブレイク)」
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_12_24_97060.html
2014年05月 特別仕様車「2.0XT EyeSight Advantage Line」
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_04_06/14_05_27_99103.html

2014年11月 年次改良 <C型> / 特別仕様車「S-Limited」
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_10_12/14_11_25_110236.html
2014年11月 STI仕様車「tS (ティーエス)」 [限定生産300台]
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_10_12/14_11_25_110235.html
2015年06月 特別仕様車「2.0i-L EyeSight Proud Edition」
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_04_14_129/

2015年10月 大幅改良 <D型> [アイサイトver.3]
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_28_1311/
2016年07月 特別仕様車「Brown Leather Selection」
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_07_11_2595/
2016年10月 特別仕様車「Style Modern」
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_10_03_2972/

2017年04月 年次改良 <E型>
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_13_3786/
2017年08月 特別仕様車「Smart Edition」
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_07_25_4517/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:53:55.29ID:jKkyoz4S0
■取扱説明書&クイックガイド
<A型> 2012年11月〜
 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo06/index.html
<B型> 2013年10月〜
 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo07/index.html
<C型> 2014年11月〜
 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo08/index.html
<D型> 2015年10月〜
 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo09/index.html
<E型> 2017年04月〜
 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo10/index.html


■純正アクセサリー
<A型> 2012年11月〜
 https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sj_a.pdf
<B型> 2013年10月〜
 https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sj_b.pdf
<C型> 2014年11月〜
 https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sj_c.pdf
<D型> 2015年10月〜
 https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sj_d.pdf
<最終版>
 https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc_sj.pdf


■STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sj/
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 22:36:18.60ID:TZ3YI2Zl0
まんこ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 05:22:32.81ID:yIosoiR30
>>16
なかなかカテゴリが、しっくりこないですが認識の通り車検OKですからね。。。
>>18
替えたばかりなら、対策品だと思うので部品番号の確認だけで終わると思いますよ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 08:27:15.90ID:7ELXLGTR0
エアコン無償修理の対象外なんだが対象になって交換してもらったほうがずっと良いな
ちなSJGの最終6月納車
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 08:58:29.56ID:5p+LawFj0
>>21
また...じゃなく同じ事象
去年6月の保証延長5年では期間満了になるのでサービスキャンペーン対応としたって事でしょう
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 19:16:29.50ID:W9Xhb5M60
SJ5Eでコンデンサ交換済み
壊れてなかったと思うけどコンプレッサーも無料で交換してもらえた
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 20:30:51.33ID:MlkK5cpv0
>>28
ネ申対応なデーラーやね
何処のデーラー?俺もそこ行きたいよ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 21:01:53.83ID:gLhgtOBq0
D型だが一昨年夏にエアコン効かなくなりコンデンサー交換。昨年夏に効きが弱くて相談したらコンプレッサーとエバポレーター交換。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 21:26:29.77ID:MlkK5cpv0
>>31
うちのデーラーなら間違いなく有償だな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 22:43:23.83ID:UP9NNpZZ0
B型SJGハンドル剥げ、シート割れ、夏はエアコン効かない、冬はミシミシいう内装。
新車で買ってそれなりの下取りついたのでコスパは良かったと思うけどガチガチの足にも直すのにも疲れたので手放しました。
前のGDBではこんなことなかったのに。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 22:54:39.14ID:5DWtIBGm0
>>9ですが、車検通す時にエアコン、パワーウィンドウが壊れやすいからと、延長保証をしきりと勧められたのは、この問題が把握されてたんだろうな。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 23:12:23.40ID:YPfkhXzR0
MTが欲しいっつってるのにしつこくXT勧められた。
バカかコイツは。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 07:13:51.39ID:YI9pII600
>>36
自分は新車で契約する際、勧められたわ
電装系が壊れ易いってw
まあ、正直な営業だな?って思ったよ
今の所電装系トラブルは無いけどね
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 11:17:18.20ID:oO3XK/PF0
と、AT限定くんが言ったますwww
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 12:57:55.36ID:dX6c8wKx0
俺のSJG B型も雨のひビビるわ。
昔乗ってたS13シルビアは両側のパワーウインドウが壊れて
修理代35,000円払った記憶があるわ。あんま年数経ってなかったけど。

フォレスターはどんな壊れかたするんだろ?窓が落ちて上がらなくなるのかな?
シルビアはそうだった。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 13:23:44.14ID:cHc5rtk70
>>33
実際ないよ。 
スバルならではだね。 
ハブベアリングも逝くの早いし。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 13:45:16.62ID:AznAs8KN0
>>44
俺のSJGEも新車の時から雨の日はビビり音がする。1ヶ月点検や6ヶ月点検の時に相談したけど
完治しないまま3年たったけど、壊れてはいないな。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 14:07:28.34ID:w2OQhbcA0
>>44
同じだ 濡れてるとなる
先月の点検で見てもらった
ドア内張剥がしてギアに油注入までしてくれたけど直ってない
とりあえずディーラー話しておけば記録残るし後々面倒にならないかと
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 15:08:52.44ID:qAocOohy0
運転席側Bピラーからのコツコツ音が直らなかったな
新車半年経たないうちにダッシュボードからスポンジが出てくるのは笑ったわ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 17:00:36.05ID:ianf3Yjg0
雨の日にウインドー上げ下げするとキィィーーーーって鳴く
一回調整してもらって直ったけどまた鳴るようになったよ
ドア内のゴム劣化が原因だそう
割と早くこの症状は出るみたいだけど前10年乗ってたフォレでは無かった症状
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 18:24:33.35ID:w2OQhbcA0
濡れた窓ガラスの異音は頻発みたいだな
声が届けば無償修理になるかも?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:13:12.01ID:tcIWbAFD0
俺の場合サイドのガラスにもレインX塗ることあるからそれがビビり音の
原因かもしれんな。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:31:52.70ID:X4wq+Xfi0
家に着いてエンジン切ったら変な音が
鳴るようになった
来月、初車検の2万4千キロ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:37:47.83ID:2ECENmy/0
サイドガラスのビビリ音、ガラスと接触してるガラスラン?ていうゴムの劣化かも?
硬化してたり、ガラスとの接触面の起毛が無くなってるからだと思う。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:41:21.09ID:hLs35WE30
>>61
ベルト交換。5000円で済む。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:41:33.19ID:hLs35WE30
>>62
燃料ポンプのリレーでは
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 22:26:51.27ID:Hmlnf73L0
>>45
ワイパーに塗るモリブデン塗っとけよ
その程度なら全然気にならんよ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 22:39:17.47ID:BzYfpZwP0
そんなことないやろー
って思ってた
・運転席窓のビビリ
・助手席ヘッドレスト付近からのギシギシ
がウチのSJG Dにも発生
寒くて濡れてるときになるんかな・・・
去年コンデンサーは交換済み
いろいろ壊れるなら延長保証の間に頼む!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 01:17:43.09ID:2edSIF6R0
>>73
全く同じ現象だったので、
Dに相談したらゴムの間に埃が詰まってるかも
しれ治りました。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 01:59:20.86ID:h42n7A860
>>72
シート破れは延長保証外らしいよ
うちのデーラーではね。
0078818
垢版 |
2021/01/27(水) 02:17:23.19ID:ZtoPQcHp0
>>73
>>76

運転席のパワーウインドーが遅いの同じ。
ディーラーから言われた対策も同じ。
ただ、ホコリは詰まってなくて、改善せず放置。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 03:06:21.26ID:h42n7A860
120万円のコンパクトカーでも、
こんなトラブル多発しないで。 
どうなってんのスバルって。 
もしかしてフォレスターだけ? 
他のスバル車でも同じなんかな?
0083818
垢版 |
2021/01/27(水) 08:48:24.82ID:ZtoPQcHp0
>>81
わかる�w
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:38.58ID:HqdZQEuR0
SJGD、車検専門店で車検時にデフオイル交換(嫁が勝手にokしていた…)したら、交換時に「シャバシャバしたオイルが混じって出てきた。位置が近いのでCVTオイルが何かの理由で混入していたのではないかと」と言われました。

CVTオイルも減っている様子もなく、交換したこともないので、原因がよくわからずじまい。
乗っていて特に異音や違和感があったことも無いのですが、このような症状ご存知の方いますか?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 09:46:09.59ID:X/uEo8sy0
昔、水が混入したデフのオイル交換した事
あったけど、流石に水とあって乳白色して
シャバシャバだったが、フルードが混入する
とは考え難いわ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 12:36:13.70ID:Yuk3UIGR0
>>84
どんな理由でコンタミするの?
その業者の言ってることってありえる話なのかそれ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 12:58:31.72ID:HqdZQEuR0
自分はその辺りの構造を知らないから、胡散臭いなと思いながら聞いてたのよ。
とりあえずCVT、デフのオイルはどちらも適正量が入ってて走った感じも異常を感じないんだけど。
車検屋は第一発見者というだけで罪はないけど、構造的にあり得ないとしたら、そのシャバシャバは何だったのかと。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 13:36:33.18ID:Me90wStF0
>>88
だったら本当に水の混入じゃないのか?
念のためディーラーでもう一回交換、デフオイルのフラッシングですなw

ついでにCVTフルードの交換をするとシフトダウン時のショックが激減するからオススメ
原付のCVTみたいなガリガリ感がほぼ無くなる
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 18:20:29.07ID:h42n7A860
>>89
何処で変えて貰ったの?CVTフルード
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 19:01:40.77ID:Me90wStF0
>>94
まあ妥当な値段だったし詳細は覚えてないw
あんま関係ないけど普通車のデフオイル交換で2000円は無いやん…

>>95
ヴィッツベースのコンパクトカーでドア内のハーネスが千切れてパワーウィンドウ不作動って事例があったよw
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 21:04:53.18ID:qpFRM/Fl0
元々スバルなんて弱小自動車メーカーは壊れてなんぼなんでないのか?と思うのは俺がBH BP SJとスバル3連続だからなのか
まあ壊れたからと言っても外車に比べればまだディーラー網あるし部品は即日だしいいじゃんくらい思っとかんと


本音ではトヨタのディーラーでスバル車整備点検できるようにならんかなーはよトヨタはスバルをダイハツのように完全子会社化してくれんかなーだいぶ部品共通化してんだろスピーカーなんてトヨタのバッフルと同型じゃんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況