X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 110【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:56.73ID:+Z1Ao9ZA0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 109【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606861489/
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 22:51:46.18ID:1rzqqBKl0
>>97
スバルの若いエンジニア(工学系の国立大学の大学院卒)が無免許揃いになったらトヨタに吸収合併されてみんな笑顔でジ・エンドになると思うよ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 23:16:39.59ID:SWPqwP6k0
SJGでelfは軽く回るので良いオイルだよ。
点検パックのオイル交換に追金で安く入れられるなら尚更。
高い金出してまで入れるかというと微妙。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 23:33:02.92ID:rxpxWTaK0
エンジンオイルはディーラーで納車時充填標準オイルを定期交換すれば十分
スバルカード特典で年一無料で交換もできる
エルフ&スバル謹製プレアデスは柔らかいので踏み込んでの踏み圧と加速感の相関が乏しい
納車時充填標準オイルのほうが固い分踏んで加速する感覚は強いな
個人の感覚な

知らんけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 06:11:46.56ID:MHthPfhB0
>>103
スバルガードの無料券で追金で入れてみようかと。
もともと週末に街乗り、たまに高速ぐらいなので乗らない分、乳化しにくいオイルのほうが車にはいいかと思いまして。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 08:13:21.82ID:sJ5+6WXs0
>>104
直噴なんで新しい規格になった
SP規格のヤツ入れたら?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 13:23:41.30ID:5yG+0PAq0
青空駐車で色んな隙間に緑色の苔?だか藻が
生えてるんですよね。
色がPWだから余計に映えるんですよね。
このまま車検に出してやろうかと
思ってるけど、これでも車検通りますよね?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 14:06:28.74ID:jODUF+Jc0
>>107
SJって全車直噴なの?
実用車として適当に使ってるからエンジンの細かいことにはあんま興味ない
冬は凍結路面なのでトルクステアの出ないシンメトリーレイアウトには興味ありまくる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 15:52:52.07ID:luTahnoP0
SJ5の初期型バンパー車でデロデロ音が聞こえる車とすれ違った。
マフラー変えてるんだろうけどSJGとか後期型とは排気管の取り回しが違うんかな?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 16:04:25.17ID:gevmYSJc0
ちょっと待ってくれよ、またオイル漏れの報告だよ。。去年に続いてまた20万支払うのか。。
何でリコールにならんのさ。

12年登録で6万5千くらい乗ってんだけど、みんなこんな修理修理って言われてなおして乗ってんの?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 16:52:40.49ID:gevmYSJc0
>>116
全く同じ。
ディーラー車検と点検パック。

去年はocvからオイル伝ってるから、ということでハーネス入れ替えまでした。

>>117
ターボではない。

自分の所有車だけなのか?
そもそも何でユーザー負担なの、これ。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 18:36:46.23ID:jBAmPzGQ0
>>119
頭くるよね。 
俺なら乗り替えも検討するかも。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 19:17:27.48ID:JIvTwZ6R0
ごめん、愚痴らせて。

10年も10万kmも乗ってない車で2.3年連続で20万前後の修理って異常だと思うんだ。
しかも一般ユーザーの殆どが何の関与もしない箇所がだよ。これユーザー側に過失あるの?って話。

よく聞く、車は個体差や経年でねー、という意見が理解出来ない。
じゃあそのリスク変動や統計上のバラツキに当たってしまったユーザー補償のコストを織り込んで販売してくれよ。もしくはその情報を事前告知してくれよ。

故障補填に対する費用が嵩む=頻発するなら設計・製造上に問題のある欠陥商品なわけで、リコール対応しなきゃダメでしょ。

つまり、車の三桁の価格には安心安全や無故障、ランニングコストといった価値も含まれると認識していて。購入後の故障リスクの低さも、車種やメーカーの選択要因にしていたのになあと。一般家庭では持家の次に高価な買い物なんだ。

当然補償は切れてる。
他地域のスバル特約店の営業に相談したら、私なら買替えも検討ですかね…と申し訳なさそうに本音で語ってくれた。

一つ前のインプには何の問題もなかったのにな。
買替えかな…またスバルに乗るかは考えちゃうな…
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 19:44:30.12ID:OejriD9I0
>>124
当たり外れがあるのは仕方ないことだとは思う。それはスバルだけでなく、トヨタでも壊れる時は壊れる。
カローラフィールダーで、4年目にオイル漏れあったし、スピーカー前後壊れたり、窓のモーター壊れたり多々あった。

ただ、あなたの所有車みたいな高額な修理ケースが起きたら二回目は直さずに下取りで買い替えするね。。。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 22:10:21.28ID:nLeMQjwM0
>>124
乗り換えようよ、な?
俺も同じ境遇なら乗り換えるわ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 22:19:42.55ID:z+Tc08SQ0
問題無しSJGAの自分高みの見物
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 23:24:02.59ID:/hRHyLV80
>>129
俺のとこのディーラーで聞いてみたけどSJのオイル漏れの不具合はほとんど無いってさ
それもそんな深刻なものではなくて、修理後全て再発無しだそうだ
因みに全て保証で修理してるってさ
君のところは車両もハズレな上にディーラーもハズレみたいだね
素直に他メーカーへの乗り換えオススメ
オイル漏れが再発とか部品の修理技術が糞で前回の修理で何かしらミスってるとしか思えない

君のレスが本当ならあり得ない対応だと思うよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 23:28:37.61ID:/hRHyLV80
>>133
俺もB型XT13万km走りに関わる不具合無しおじさんw

あ、ステアリングの革剥がれと合成皮革シート割れはかなり多いってさ
C型以出た頃に対策品出たけど寿命ちょっと延びるだけですスミマセン言うとったw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 23:31:04.02ID:/hRHyLV80
ところで乗り換え諦めてまだまだ乗る事にしたんだがオススメのパーツある?
タワーバー以外何も付けとらん
ドロースティフナーどうなん?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 23:33:23.08ID:5YTuU0/N0
>>135
おれはオイル漏れのひとじゃないよ
B型でハンドル革剥げ、シート表皮割れ、エアコンイマイチ、内装ミシミシの人だよ。確かにハズレだったんだろうね。とっくに嫌気が差して乗り換え予定だよ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 23:38:47.09ID:luTahnoP0
ブラウンレザーセレクションのドアスイッチパネルは高いけど
質感が激変するよ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 00:23:39.55ID:ZcPvQzlj0
レクサスより格上とされるセンチュリーのシートはファブリック仕様、ウール100%です
革シート=上級グレード という思い込みはいかんですよ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 00:50:26.44ID:6FVG3pAN0
オイル漏れの人なのだけど。
現行フォレスター好きになれないし、他メーカーでピンとくるものもないんだよな。

>>135
>オイル漏れが再発とか部品の修理技術が糞で前回の
>修理で何かしらミスってるとしか思えない
>君のレスが本当ならあり得ない対応だと思うよ
エンジン内部のオイル漏れという言葉は同じなのだけど、厳密にいうと全く同じ箇所の再発ではない。
詳しく書いた方が良いか?時間かかるけど。

よしんば前回の修理ミスだとして指摘しても、ディーラーからは前とは箇所が違ってーと絶対言われる。
こちらに同調することは絶対にないと思う。
皆んなが同じ立場だとしてディーラーに言うべき言葉って何?その結果、状況は改善される?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 05:36:17.44ID:zc9JYzYW0
都内で昨日の雪を走行中、エアコン付けてても何度かアイサイトが止まった
雪はたまってなかったので、曇ったと思うけど、そんなもん?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 07:46:18.80ID:cKzzlEkQ0
そんなもん。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 10:07:46.25ID:TlZJSN8R0
車検前点検中@SJ5E
エアコンのサービスキャンペーン対象ですいません車検の時に一緒に交換させてもらいますだってさ
今日もスバルディーラーは混んでるね
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 14:05:06.41ID:abYhiD1I0
>>147
やっぱ混んでるんだ・・・
俺なんかスバルじゃないとこで中古で買ったやつだから
エアコン無料修理で持ち込むなんて心苦しいわ。

でも夏になったらもっと混むだろうから、その前にはいかないと。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 14:12:51.69ID:BlrmMMNV0
SJG B型 まだ22,000キロ
タイヤ溝はまだまだあるがヒビが目立ってきたので車検前にデューラーに交換。
乗り心地がかなりよくなった。
ちなみにハンドル、シートはまだ大丈夫。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 14:16:55.19ID:ZcPvQzlj0
>>151
そういうことなら4月の需要期が終わってからの方が良いよ
いま整備してる個体は3月〜4月の新生活に合わせて納車するものが多い
1年で一番大量に売れる期間
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 17:14:58.03ID:0ZgrM4hP0
>>154
アライメント、バルブ交換込みで164,000円(税込み)でした。金かかるな。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 19:21:03.47ID:blRe9HaB0
>>155
純正のヤツ?
ディーラーで買ったら一本35000円するよなw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 19:37:21.54ID:EbTd113F0
>>158
車購入時から7年経ってるから新しくはなってるけど、銘柄は同じデューラーですな。
これもまた新しいのがでそうだが。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 20:45:48.72ID:BhAeiI0m0
>>136
その度に5万払って修理してるの?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 10:42:10.54ID:VSmJw0LI0
sk9代車で運転したよん。
sj5後期との比較だけど、後席は少し広くなっていいね。
発進時はsj5と同じ感じでアクセル開けると、飛び出す感じで焦った。エンジン音は結構車内に入るね。
アクセルに対してエンジンが過敏に反応する感じでsj5と比べると落ち着かない感じ。
緩く運転するにはsj5がいいなと思った。
足回りはsk9はしっかりしていて硬め。sj5の方が自分にとってはいい感じ。慣れもあるだろうけど。
まだまだsj5乗ろう。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 10:49:42.74ID:0YRsgSfa0
>>167
強がり乙
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 13:34:03.48ID:0MHrk3qv0
SJスレだからそらそうよw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 16:37:53.77ID:kLWQtexJ0
>>171
通販サイトのエスオーエルとか言う送料込み1700円くらいのパッド。自分で交換したけど純正よりペダルタッチ効いておススメ!前後で自分で交換すればフルード込みで¥5000円以下だぜ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 16:41:53.63ID:kLWQtexJ0
>>166
そんなに煩く無いと思うけれど車内が内装がカタカタ煩くて気にならないだけかも。減りはめちゃ速いね。
あとバランスが全然出なくてウェイト凄い事になった。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 16:45:02.63ID:bezv/obB0
>>171
STIにしたいけど、

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 107【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596697002/837

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237c-fJj+)[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 08:44:49.52 ID:MDQXmzXt0
>>836
STIパッドはサーキットとかにでも行くのでなければおすすめしないってDで言われたよ。
温まらないと効かないし、音もダストも出ますって。


これ見て躊躇してる
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 17:36:18.47ID:I6XMQQyN0
>>172
安過ぎて怖いよ。 
ホントに大丈夫? 
 
俺はADVICSのSS欲しいけど
リア用の設定が無いのよね。 
恐らく要らないからだろうけど。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 01:46:30.18ID:BTTyM8Jy0
XT欲しくて地元のスバルに認定中古車見に
行ったんだけど、ディーラーの対応が、、、
同じ地元のトヨタディーラー運営のUカー店にも
XTあって、そこで買ったら整備もそこで
見てくれるって言うんやけど、トヨタディーラーに
任せられるスバル車ってもしや最強なのでは?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 01:58:09.78ID:Oa4MnkQ70
>>174
STIパッド入れてるが、温まらないと云々は無いわ。
むしろ純正のカックンが解消されて素直。
これを純正にすべきと思うレベル。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 07:39:24.29ID:Q3rP/tMw0
>>185
言い方良くないけど絶対そうだよね、、、
ずっとスバル乗ってる人はよく思わない書き込み
だったと思うけどアドバイスありがと
地元のが熱心なスバルディーラーだったら
何の問題もなかったんだけどスカしてくるのはNGやわ
今日トヨタ店のXT契約してきますありがとう
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 09:36:23.19ID:Zzt+VNDd0
うちのXTも全然カックンではないな。XTに乗り換えてブレーキ効かないと思ったくらい。たぶん前車がカックン過ぎただけだった。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 09:37:06.26ID:vOiWnGyu0
>>185
普通、トヨタのディーラーとスバルのディーラーの
店舗数比べたら、言わずもがななんだがな
0190174
垢版 |
2021/01/31(日) 14:31:20.38ID:5CwbdMUL0
>>183
えマジで?
純正の初期制動の弱さに困ってたんだけどSTIブレーキパッドすれば改善する?
0191174
垢版 |
2021/01/31(日) 14:40:50.06ID:5CwbdMUL0
>>188
SJとSJG両方所有あした感想としてSJは初期制動のガツンがなく、効き目悪く感じる。
ぶっちゃけSKではそれの見直し図って初期にグンと利くブレーキに変更したので、
SJ(5/G)のブレーキは奥で効くからあえて初期制動弱くしているという言い訳は今では無になっているのが実際のところ
SJブレーキで万事よければ、SKで敢えて改善しないわな

ディーラー対応していてガツンと聞くブレーキが欲しいのです
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 22:27:35.04ID:66Q4FoPG0
スポーツ試乗してきた。
街中なんかはSJGに謙遜ないどころか、乗り心地もいいんだけども…

高速や一般の坂道でエンジン唸るのが気になった。
そこが一番の問題なのよね〜
当分、乗り換え先がないな。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 22:31:46.99ID:ciaKyVnd0
>>196
エンジン回すから、逆に高回転まで使えて楽しい。ってことはなかった?前は1.5lのコンパクトカーに乗っててぶん回して楽しんでたけど、SJGは思いっきりまわして乗るのはちと怖い。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 00:50:56.83ID:xjsik2h50
SHスレ
2オーナー以上のド中古を買った貧乏人と、新車ワンオーナー(過走行と超低走行に二極化)

SJスレ
多少カネ持ってるけど住宅ローンとかあるし浪費はできない、さらにSKは好きじゃないからしばらく買い替えずにいたいワンオーナー

SKスレ
パワー!!!!パワーーーーーー!!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況