X



【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia14【ジュリア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 08:10:38.03ID:reCXeRhW0
>>2
おめ!
値引き良かった?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 23:52:27.03ID:k5B0m0h+0
よかった!
楽しいロメオライフが遅れます様。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 05:32:49.06ID:XyD+JIsZ0
>>5
オプションは何付けたの?純正ドラレコとか。
ホイールを縁石に擦って、ガリ傷つけやすいので気をつけてね。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 13:29:40.98ID:irt4KdhN0
>>6
ほんとありがとう。ずっとアメ車漬けだったんだけど
試乗して完全に蛇にやられましたよ。
運転てこんな楽しいんだって思った。

>>7
オプションはフロアマットの高い方
ドラレコの高い方、サンシェード、ETC
ロックボルト、アルミフューエルキャップ
コーティングかな。
ホイールガリッた事想像するだけで発狂しそう。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:00:23.29ID:QdLoxhrk0
>>7
それオレ (ノД`)・゜・。

なんつーか、前の車(156)に比べて幅が十数センチも広くて、おまけに前車は左ハン→今車右半になったもんで、
ついつい左サイドがスレスレになりがち・・・で、縁石にホイールをガリットチュウ (T_T)

いやマジで、1865mmは想像以上に幅広いッス。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:12:59.58ID:sa5IghPv0
>>9
当時からだが今の車に比べりゃ156はかなりコンパクトだからな、カワイソ
3年以上ほぼ毎日乗っててガリ傷はないけどフロントスポイラーの下は傷だらけよ
たまに速度落ちても格納されずにエラー表示出ることもあるけど同じ人いない?
カーボンで見るからに高そうだが実際に高いらしい
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:31:58.73ID:XyD+JIsZ0
7だけど、俺は納車翌日に左前輪を縁石にガリっと半周やった。
修理代は2.5諭吉也。
ディーラーじゃなくてホイール補修専門店に出してもこの価格。
その店、ポルシェ、ランボルギーニなんかが入庫してたよ。
高級外車Dの下請けのようだった。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:46:56.58ID:XyD+JIsZ0
梅ホイールは特別高いそうだ。
補修時、あのガンメタみたいな色を出すのが凄く難しいんだってさ。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:51:22.90ID:QdLoxhrk0
>>11
左前ホイール1個は交換保障で1マンとかで変えて貰ったんだけど、
わずかその数週間後に今度は左後ホイールを同じようにガリットチュウ (T_T)。

あぁ、ダメダメ君の俺・・・
んで、傷が小さい事もあってもうそのまま。
ホイールリペア屋さんなら、1.5諭吉〜辺りから治せるようだけど。
そもあれ、それ以来、左側には異様に神経を遣うようになった。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:21:53.97ID:EndIIdZz0
MY2018のSUPER でも1890mm近くあるからね、リアタイヤ外外で。寄せたり、リバース用のシートメモリー作っておくと便利よ。下向けて。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 17:29:58.04ID:mH4DFiF90
ま、ホイールのガリ傷ぐらいちっちぇことだから気にすんなや、ってかな?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 19:22:20.86ID:mkqN7Vmt0
左側ホイールやっちゃうよね。
俺も新車2ヶ月でガリはいっわ。w
ホイールケアは一回きりだから、使い時
悩むよね。

あとフロントバンパー下が
下タイトコーナーで擦っちまったわ。
まさか、少し飛ばし気味で
段差も何も無い路面で擦るとは思わなかったわ。

少し賢くなったわ。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 19:38:08.86ID:gySvqxfb0
ホイールケアは5センチ以上のキズとか条件があるよね
しかも5年保証付きの個体でも、3年で権利消滅、延長不可だったと思う
最初の車検までだからタイミング逃さないようにしないとね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 20:35:51.06ID:sGHY/Xzh0
俺はもうホイール3本ガリったよ。
全部自腹で補修した。
次回はホイールケアかな。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 00:32:30.74ID:uVDfkI8D0
スマホ繋ぐか、自分で歌う
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 00:49:59.24ID:FJUJVRiK0
USBメモリやSDカードの音源は再生できる。
mp3からwavはもとより、疑似FLACまで再生した。

ただ、データ読み込み時に何かしてるようで
使用後の分をWindowsで開くと、再フォーマットを要求されるようになったり、USBメモリは壊れてしまう事が多い。

スマホ音源が無難。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 00:54:46.86ID:20DfHQta0
>>20
俺もアナログ人間。

スマホかiPODなどがデフォなんだろうけど、個人的に良いソリューションをめっけた。
それはポータブルCDプレーヤー(昔のCarDiskmanみたいなやつで、電源がUSBから取れるのを選ぶ)を家電量販店で買って、
電源は勿論USBポートから取って、音はAUXケーブル(別売)で繋いでスピーカーから出す。
若干配線が目立つけど、これでバッチリ、昔のCDの音楽が聴ける!

最初デラに聞いたら、特注でCDプレーヤーを助手席グローブBOX下に設置して十数万とか言われたんだけど、
上記の方法で、投資金額は僅か数千円程度。
マンゾク!
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 01:05:27.67ID:20DfHQta0
>>23に補足

そのポータブルCDプレーヤーは、センターコンソールBOXの蓋の上に置く。
急ブレーキ踏んだりするとつんのめってプレーヤー本体がズルっと前に移動しちまうのがご愛敬。
俺は両面テープとかで軽く固定する事にしたが、プレーヤーの底に滑り止め摩擦用のゴム敷いても良いかも?。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 04:19:16.27ID:n8FLFiAF0
もっぱら大容量のUSBで音楽で聴いてる。
CDだと何百枚になるになるものが、1本で済むし、ドライブ中の選曲も楽チン。
曲名も表示されるし、アルバムジャケットを取り込むと、ディスプレイ右側に表示されるのもお洒落でグッド。
欠点は、たまにデーターが壊れて曲の一部が欠落する事。
これはジュリアに限らず、USBが夏の車内の熱で破損するもの。
そういえば車内に置いたカセットテープは熱で伸びたね〜
156買った時はカセットが標準だったけど、進化したね。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 06:32:17.46ID:OOVWN9E50
取設読んでも分からない。
ロービームのアイコンが白色になったり緑色になったりするよね。
昼間は白色だけど夕方や、暗くなると(トンネルなど)緑色になるのは分かった。
暗い田舎道なんか走ると、緑色の時にオートでハイビームになるの?

Dの営業に聞いても明確に分かっていなかった。
相変わらずの〇〇モータースだよなー。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:01:03.32ID:Au3S1L1O0
>>27
オートにしておくとライトが点灯すると緑、消灯すると白
デイライトの明るさも変化する。
ちなみに昼間にトンネルから出ると、ドアミラーがしばらく緑になるのは明るさ調整機能。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:04:28.57ID:2wSg/uGq0
>>27
MCでスプリント以外にはAHB装備されたのか。MC前はクアドリのみだったんだな。

US19取説p.34〜36を読んでみた。
・Frガラスのカメラで対向車の光を検知
・設定でAHBを有効化
・ライトスイッチAUTOでウィンカーレバーをメータ方向に押す
・60km/hでAHBが機能する、25km/h未満は自動でロー切替、60km/hを超えると機能再開
・ウィンカーレバー押す毎にAHBオンオフは切り替わる

但し、どの速度でもレバー操作が優先されるようだ。

普通に手動ハイビーム操作で充分な気がする。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:26:49.28ID:t3hY89vA0
MB前クアドリだが都市部に住んでるからかハイビームになんてなる事ないぞ
出先の真っ暗な山道で作動してたから故障はしてないはず
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:51:46.22ID:2wSg/uGq0
>>31取説続き

注意:
システムが交通量の多いエリアを認識する場合、AHBは車両の速度に関係なく無効のままになります。

AHBは次の影響も受ける可能性があります;
道路標識の反射、対向車からのヘッドライト光、悪天候、センサーに汚れや障害物がある時、フロントガラスの損傷
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 06:44:31.77ID:8z7/O+vE0
>>29
NAVITIMEも止まる
大橋JC入ってないのに、入ったことになっててぐるぐる回って大変
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 09:31:41.09ID:ZVWMxf2E0
>>34
この間山手トンネルは行けましたね。
前は止まったので、いつも行けるかはわからない。
アクアラインはいつも止まる。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 09:32:11.38ID:ZVWMxf2E0
カーナビタイムね
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 10:14:14.14ID:m6RL5nwk0
これ(のdocomo回線)で誰かアクアライン試してみたら?
JCTぐるぐるは解消ムリだろうけど。
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/232989

スマホナビ自体はスレチだな()
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 10:57:49.63ID:S8KeZEZo0
>>40
「ホット100」は、雑誌「ENGINE」が毎年選んでいる企画の名称だよ
今回は、その19年間の総決算で選ばれたベスト100台ね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 14:38:59.05ID:3BEZaSCG0
>>40
19位は、セダンでは最高位だね
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 14:42:46.40ID:mN2VXK370
最高のセダンなのに、何でこんなに売れてないんだ?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 21:34:56.70ID:hez5H86i0
だって新車からポンコツなんだもん!
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 23:26:57.19ID:NAN/foPr0
17位 カングー1.6
そうなの??
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 04:51:25.11ID:N8alQads0
>>45
カングーは、セダンとは少し違うなあ、、、
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 03:34:58.33ID:Bnnw5MGy0
ジュリア、走ってるの見ないねえ
マセラティより見ない気がする
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 03:36:44.49ID:Y399+xZK0
アルファロメオパーツ外れてウケたよww

アルファードタイゴー最強(^○^)w
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 05:49:05.33ID:XjdDTE110
最近ジュリアよりブレラの方をよく見かける
それと先代ジュリアも走ってはないけどお店で見かける
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 15:00:00.68ID:alh0rMev0
走ってるのはあまり見ないけど、駐車場で偶に見る。
最近、紺メタ見かけたけど、とても良い色だと思った。
ホイールが見た事ない形状だったけど、マイチェン後のやつってことかな?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 15:19:52.61ID:pq7yrfpn0
今日、多摩川の川沿いの道を青のジュリアが走ってたよ。高速代浮かして浮島に向かってアクアラインだな恐らくあれは。
すごい久々にジュリアを見た気がする。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 17:17:42.49ID:73kdja9M0
何歳、年何キロの設定??
22歳で新車特約とか入れると、車と保険のどっちが本体なのかわからなくなる
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 21:15:29.32ID:sLV0WaNd0
つい最近更新したんだけど
車両料率クラスが17になってた
ちなみに前年は15
みんな事故すんなよ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 22:34:37.46ID:Bnnw5MGy0
ウチは年間40万超えてるよ
19歳がいるから
車体はVELOCE
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 04:50:25.16ID:zppTHf140
俺は車両保険に入った事ない。
今は一番低い等級で、仕事でも使うので保険は会社の団体割引で2万ちょっと。
保険で金掛けるのは勿体無いような気がして。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 07:44:22.51ID:wCkaIMdd0
>>51
スプリントじゃない?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 21:13:57.63ID:y1KxQmnP0
マイチェン後に乗ってる人に聞きたいんだけと、ダッシュボードの鍵置き場って使ってますか?
普通、鍵はポケットかバッグに入れっぱなしじゃない?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 23:28:14.06ID:jVXpDExY0
車庫の電動シャッターの鍵を置いてます
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 05:30:29.94ID:YzgwLCsk0
CG3月号の特集
https://cargraphic.co.jp/publication/

下記3台の比較で、ジュリア・2.0ターボ・スプリントを勝者としているよ。

SPECIALI
新しい定番を考える:The Post-Standard 2021

メルセデス・ベンツEクラス vs BMW 5シリーズ vs アウディA6

レクサスIS300h vs BMW 318i vs アルファ・ロメオ・ジュリア

アルピーヌA110S vs ポルシェ718ケイマン
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 05:39:08.38ID:yKsC7Oi20
CG(TVも)って、昔からAlfaRomeoを特別扱いしてたよね
小林さんも田辺さんも松任谷さんも皆そうだった
そして俺もね75買ったよ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 06:08:39.59ID:YzgwLCsk0
>>70
そう、CG社長の加藤さんも4Cが愛車だからね
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 00:33:29.60ID:Ozdl/l7V0
Veloce Tiでないっすかね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 01:45:59.02ID:DB87tSNK0
>>69
信頼性も加味したらBMWだと思うけど
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 09:18:19.67ID:XOsuebGf0
>>73
斎藤さんは、「ENGINE」の元記者だよ、最近辞めてフリーになった
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 09:21:08.82ID:XOsuebGf0
>>69
まあ持ち上げ記事だね

E200と530を比較して、BMWの勝ち、E300と比較すべきだ

A110Sと素ケイマンを比較して、A110Sの勝ち、ケイマンSと比較すべきだ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 19:50:02.52ID:ffr/DEMv0
スプリントの新古車ってまだ出回ってないのかな
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 00:55:59.97ID:SE4+1MKq0
レクサスとアルファで悩む人がいると思えない。
まあ、定番のドイツ御三家対決でも同じことだけど。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 02:13:30.83ID:zfvR5OSu0
>>80
レクサスとアルファでは悩まないだろうね
身を取るか実を取るかって話で両極端すぎる

レクサスとメルセデス、アウディで悩むのは理解できる
アルファとBMWで悩むのも理解できる
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 11:13:18.38ID:3PJxYUQs0
オイル交換。
@ジュリア取説によると、オイルは、15,000qか365日いずれかの点検時期に交換とある
A日本では、ターボ車は、6か月ごとか、5000qごとが交換の目安とされています。
皆さんは、@とAどちらで交換していますか?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 12:17:13.82ID:3PJxYUQs0
>>84
ほとんどの国産メーカがターボ車は、
6か月ごとか、5000qごとが交換の目安。

他にJAFや自動車評論家の記事でも同様。
ベストカーのオイル交換の記事↓
ttps://bestcarweb.jp/feature/first-car/41119
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 12:23:54.59ID:3PJxYUQs0
>>84
Aアルファロメオ国内ディーラーの推奨
ということではありません。

アルファロメオ国内ディーラーから、
Aの半年または5000キロ毎交換を推奨
された人はいますか?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 16:11:57.49ID:3PJxYUQs0
>>90
話がずれるので、再度書き込み。↓

オイル交換。
@ジュリア取説によると、オイルは、15,000qか365日いずれかの点検時期に交換とある
A日本では、ターボ車は、6か月ごとか、5000qごとが交換の目安とされています。
皆さんは、@とAどちらで交換していますか?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 16:54:01.77ID:GXNWSuQr0
自分は走行距離がおよそ15千km/年だから、6か月でオイルのみ交換
1年ごとにフィルター共交換

Aはどこの情報なのか存じませんが
自分のクアドリ及び過去に乗っていたWRXSTI等のメーカー推奨値は10千or1年の早い方となっていました

オイル交換は昔から、3千キロ教や5千キロ教という感じで信者が存在する宗教みたいなもんだから
3千で変えたければ変えればいいし、メーカー推奨値でよい人はそれでよいと思います
自分や周りの人はたまたま体験していないだけかもしれませんが、15千km程度未交換で不調に見舞われたことはないです
70千km継ぎ足しオンリーの強者がいましたが、さすがにエンジン壊れました
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 19:39:39.86ID:4ZZKCXUW0
昔からの定説通りオイルは5000km
エレメントは10000kmで交換してるわ。
ターボもそうだけど、直噴のスラッジが恐い。
156はスプーンでスラッジを取った話を整備の人に聞いたけど、159はどうだったんでしょう?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 21:13:49.87ID:SE4+1MKq0
スーパーですけど、12ヶ月点検の時だけ、年一回ですね。
155、156、159、ジュリエッタと乗り継いでますけど、年一回だけ。
まあ年6000キロくらいしか乗らないからね。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/05(金) 16:49:31.36ID:BvSDMT1W0
>>94
ジュリエッタも、直噴ターボエンジン。それで年一回の交換で
問題ないなら、取説のとおりの交換サイクルで良いでしょう。
但し、年間走行距離が多い、近距離移動の繰り返しや、渋滞走行などが多い
「ヘビーコンディション」は別ですね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 05:25:37.91ID:OCwKidZi0
オイルとエレメント交換でいくらくらいだろうか?(ディーラー)
2万くらいかな?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 17:28:31.24ID:OCwKidZi0
サンクス

2万から2.5万かと思ったけど、店によって違うんだね。
oilも違うのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況