X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e155-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 00:31:11.91ID:frxCA+vp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません

レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。嵐は華麗にあぼーん推奨
要望によりワッチョイ導入としました

前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603325159/l50

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d378-bUiZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:36:54.43ID:lj0Cl+Ol0
そもそも、今更この手の車を評論する人間じゃないと思うのね
良くも悪くも
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:55:56.13ID:ALgNlFZC0
スポーツカーじゃないしな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a3d-bzY0)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:33:49.05ID:/KrM1Bsh0
まあ得意分野に合致する車の話ならいいと思うけど、雉沢もそうだけど、車雑誌のライターって得体のしれない口先だけの連中ばっかり幅を利かせてるし、
レポートを頼みに行く側も、その人が本当に信用できるのか、その人の得意分野にマッチした依頼なのか、そういうの何にも考えてないような気がする
なんとなく有名な人に、適当にお金払って要求通りの提灯記事書いてもらうパターンばっか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de85-oGp+)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:22:04.11ID:tsRGoZoA0
お前ら1.6馬鹿にされたら総批判だな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b76-AyTu)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:25:29.37ID:tnLqlyyz0
えらくご立腹ですね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:59:35.89ID:ALgNlFZC0
パワー無いって言うけどこれスポーツカーじゃねえから。走りメインの車と比較するなと毎回思う
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:01:07.73ID:ALgNlFZC0
ステーションワゴンでそこそこ走るのが1.6レヴォーグのウリだからな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce02-KOnT)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:55:03.30ID:UoyV5/wu0
・スバル新型レヴォーグ、600km乗って実感した絶賛の理由
https://bestcarweb.jp/newcar/223606


【このセグメントの国産車としては飛び抜けている】

高コストな2ピニオン型電動パワステを奢った操舵フィールの上質さとあいまって、
ハンドリングと乗り心地の総合バランスは価格2倍の欧州プレミアムと互角。
そういっても決して過言ではないほど、シャシーの出来は素晴らしいと思う。

その中身の濃さを考えると、(車両本体価格のみでいうと)300万円台で買えるクルマとしては、
今いちばんコスパがいいと評価したい。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 23:47:00.64ID:ALgNlFZC0
レースチップ使ってる人に質問、あれってハイオク仕様?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de85-oGp+)
垢版 |
2021/02/28(日) 02:02:08.06ID:XrZpnC4X0
車批判されたら何もわからないのに妄想で人の人格みたいな部分を攻撃するのはどうかと思うわ、見ていて痛々しい
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-fRRE)
垢版 |
2021/02/28(日) 02:36:26.17ID:r08VsPsX0
907 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de85-oGp+)[] 2021/02/27(土) 20:22:04.11 ID:tsRGoZoA0
お前ら1.6馬鹿にされたら総批判だな

918 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de85-oGp+)[] 2021/02/28(日) 02:02:08.06 ID:XrZpnC4X0
車批判されたら何もわからないのに妄想で人の人格みたいな部分を攻撃するのはどうかと思うわ、見ていて痛々しい

わざわざ煽ってるアホが何言ってんだか
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:38:17.56ID:A2Wk1wsM0
>>921
楽しいよね、これでレギュラーなんだぜ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a3d-bzY0)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:07:03.24ID:uonSG+hx0
エンジン内の熱い空気吸わないようにわざわざエアインテークを前面に伸ばしてるのに、それをとっぱらって毒キノコにするとか、そんな事してる人まだいるんだよね・・

前の車で、エアクリのフィルター取って何もなしで走ってみたけど体感で何にも変わらなかった
これを実験して以来、吸気系の空気抵抗減らしても意味ねえなって思って、フィルターに凝る憑き物が落ちた
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-PkPf)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:38:29.86ID:eQHepJOTM
わしはタイヤを車の中に乗せるしんどさと店での作業中にずっと待つぐらいなら、自分で交換したほうが楽だと痒じるわ。
準備時間を含めても2時間ぐらいで完了するし。ナット取り外しのスピンナーハンドルを手に入れてから作業効率が格段に上がった。油圧ジャッキを買うかどうかは迷い中。油圧ジャッキはしょーもないのを買うと油漏れが起きるらしいしなあ。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:13:27.13ID:A2Wk1wsM0
>>931
ありがとう、ちらっとハイオク推奨って見たけどレギュラーで大丈夫か
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:37:06.13ID:A2Wk1wsM0
逆に効果が体感出来るものを教えて欲しい
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-XLXb)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:46:38.52ID:BOmmIOht0
>>930ホムセン購入20年と30年選手の2台持ちだが全く問題ない 30年選手は10年位前に上がらなくなった事はあるがオイル継ぎ足したら復活()オイル漏れした跡は無いんだけど不思議
5台タイヤ交換するので工賃もバカにならん エアーインパクトで交換 エアージャッキ欲しい! 2台は軽車両で軽いので上げるのは楽だが普通車を上げるのが疲れる
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0314-Lm3q)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:01:31.08ID:yidlAr3i0
1.6でレスポンスやフィーリングを良くしたいなら、社外ブローオフで漏れを無くしレースチップで少し加給圧を上げる。
これでいいと思う。
エアクリーナーは純正交換タイプが一番バランスいいよね。
以前乗っていた国産ハイパワー車でも500馬力までなら純正交換タイプのフィルターが一番って言われてた。
みんカラのエアフロセンサー故障でDに文句言ってた人、若いのかな?
なかなかな自己中っぷりで第三者からすると見ていて面白い。
Dはかわいそうだけど。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a3d-bzY0)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:27:20.49ID:uonSG+hx0
>>934
もっと一体型でガバっとラッパの開口面積がデカい奴なら効果あると思うけど、もともとあの辺構造体が通っててそういう拡張工事しにくいよね

あと、仮になんらかのダクト加工によって空気の量を圧縮増量することに成功しても、今の高度なコンピューター制御の燃料噴射マップや圧縮比制御が、それをそのまま受け入れるのかどうか、俺専門知識ないからわかんないや
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ad2-QjLk)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:34:44.76ID:DB8WbpOM0
>>934
NAなら吸気効率は効果あるけど、ターボの吸気はすべてタービンを通過するから
よっぽど詰まりが無い限り、吸気量は過給によるんじゃない
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:38:49.80ID:A2Wk1wsM0
>>941
ほぼこれと同じ弄り方しようと思ってました、ありがとう。下手にエアクリ変えると低速トルクガタ落ちだろうしな。

ところで話題のクレーマーくん、探したいんだけど見つからない…なんて探せば出る?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6755-q5gg)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:48:44.41ID:UmJyFLqb0
レヴォーグのブログでエアフロセンサー故障とかって題名だったと思う。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-o+bF)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:13:04.55ID:HzEGz6M4d
スバル 水平対向 オイル漏れ
お決まりのようなトラブルか。
前車レガシィでもそうだった。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:16:29.81ID:A2Wk1wsM0
>>940
両方?ダイレクトインテークの事かな?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:17:58.22ID:A2Wk1wsM0
>>952
一応これとゼロスポーツのクールエアインテークを使ってみようと考えてる、記載通りなら交換ありそうだなって思ってる。レースチップ組み込むし多少は冷却にも金落とさないとね…
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-CJ6x)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:26:51.30ID:HC4HJg3R0
>>954
クールエアインテークとレースチップ、強化ブローオフバルブは俺も考えてるわ
冷却はポストの遮蔽板外してインタークーラーに流れる空気の流量増やせばそれで良さそうな気がする
2.0は1.5以上ブースト圧かかるらしいけどそれで問題なく動いてるし
あっちはハイオクだけどさ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:38:27.79ID:A2Wk1wsM0
>>955
同志がいてちょっと嬉しい、遮蔽版は明確な答えが見つけられないな…ノッキング対策とか色々書かれてるけどわざわざコストをかけて2.0と違う仕様の物を作ってるから何か意味があるのだろうけど…なんだろうね
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b76-AyTu)
垢版 |
2021/02/28(日) 23:59:26.68ID:OxMoAZxh0
もちろんです
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-oGp+)
垢版 |
2021/03/01(月) 08:35:57.11ID:2cbupHUOM
>>966
車検代って半分以上諸経費でそれはどこも変わらないからディーラーで受ければいいと思うが
価格安いところは整備や点検減らしてるだけだろうし
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca2f-oL1e)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:54:20.19ID:TZFWI7+l0
DIATONEナビの無償更新の最後が2020年度版だったけど
7月で申し込みが締め切られていた。
これ2021年度版の更新を有償で買うとしたらいくらかかるかな?
みんからあたりを見ても、無償版の話しか見当たらなくて。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0314-ntzL)
垢版 |
2021/03/01(月) 18:55:24.65ID:dNDcdKpy0
>>972
遮蔽板の有無でノッキングの出やすさも変わるってどんだけシビアなセッティングなんだって思いますよね。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:52:22.40ID:B97IraII0
つまり遮蔽版は外さない方がいい、と?
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-CJ6x)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:00:22.41ID:p1A5z7mr0
夏とかは外した方が冷却能力上がって燃費もパワーも改善するはずだと思われる(個人の推測です)
なので俺は夏場は外すつもり
仮に冷却能力が二倍になるとしても冬と比べて冷えすぎるなんてことはないだろうし
冬場とか気温が低いときはつけた方が無難かも?
温度が下がりすぎて密度が高いとノッキングが出やすくなるってのがいまいちわからないのだけども

圧力と外気温(吸気温度)から圧縮空気の温度と密度は計算できるはず
インタークーラーの冷却能力がわかればインタークーラー通過後の圧縮空気の密度と温度も推測できる
センサーの読み出しで見てもいいけど、とりあえず圧力と温度がわかれば密度はわかるわけだから、冬場の外気温とブースト圧から密度計算してみたりしたら色々楽しそう
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:31:36.82ID:KAyoz31kd
割り込みミニバンまじでうぜぇ、あいつら脳みそ入ってないんか?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-QjLk)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:14:11.47ID:Ar+XtPje0
遮蔽版は単なる燃費対策だね
吸気量(空気密度)に合わせて燃料噴射するから、密度が高まれば燃料噴射量が増える
低ブースト、低密度で吸気量を減らして燃料噴射量を減らす
レスポンス、パワーは元々の高圧縮エンジンで補う
ちなみに高圧縮エンジンのターボは必然的に設定ブースト値下げないとノッキングを起こすが
空気密度が高くなっても見合った燃料噴射はするから、燃料が薄くなってのノッキングは無い
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー cad2-QjLk)
垢版 |
2021/03/03(水) 13:42:55.30ID:3nZINNbM00303
>>982
そうだね、特に夏場はかなり有効だと思う
1.6ではないけど氷点下の中も良く走ったが、冷えすぎてパワーが落ちることは無かったな
オーバークール起こすほど気温が低いとさすがに燃焼効率悪いと思うけど
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0314-ntzL)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:02:06.16ID:BERbXLUo00303
俺は5w-30を約5000kmごとで交換。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 6b55-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 20:31:07.21ID:V2+6wgzW00303
色々読み漁ったけどノーマルなら遮蔽版 板は外さずに、何か弄って出力上げてるなら外しても良さそうだな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0314-ntzL)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:59:48.13ID:Qa8ZsY4m0
わざと壊すわけじゃないし、壊れたら勉強代と思って直せばいい。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:30:47.78ID:eQbMRPend
どうせ10年落ちなんて値段つかねーし弄り倒せ乗り潰せ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況