X

■大赤字■どうした日産58■破綻寸前

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/16(水) 12:19:46.43ID:QAS6cjm50
もう国内での販売を諦めたのか?
もう国内での販売を諦めたのか?
敗戦ムード漂う日産を笑うスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜、日産信者および日産工作員の書き込みは遠慮願います

前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603184335/
■大赤字■どうした日産57■大赤字
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606471401/
2021/01/10(日) 23:12:30.70ID:/FVBeCoe0
と思ったらそう思う順では殆どが批判的な内容じゃないか
今の日産護衛部隊では青ポチ50くらいが限界か
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 23:14:36.39ID:i9P/uIio0
>>474
元オーナーって嘘やろ?
新車買いで3年乗ってないのか?
2021/01/10(日) 23:23:16.80ID:7JVgaHv/0
>>484
つぶれる前のプリンスとやってること同じじゃないか?
2021/01/10(日) 23:34:27.54ID:y/uLwv/B0
>>487
まぁ粗悪な車はいずれ日欧米では売れなくなるだろうから、新興国で売ろうという作戦は間違いではないけどな
2021/01/10(日) 23:53:07.93ID:kbJDme9e0
>>475
献身的な親衛隊が内田をはじめチャイナマネーに毒された奴らなんじゃないの
婆を切る=星野リゾートを切る=中国を切るだから
2021/01/11(月) 00:25:29.22ID:/7PZBn1M0
>>492
もう、外貨もないのにチャイナマネーなんて存在しませんよ。
2021/01/11(月) 06:14:31.90ID:y9xL+uo70
売れ筋のノートガソリン車無いとか頭イカれてんのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 08:42:59.69ID:KDpNA7Jn0
1年未満だと少ないかもだけど3年未満で買い替える人ならざらにいるっしょ、ましてやセレナe-POWERみたいな車だと…
2021/01/11(月) 08:48:22.73ID:q3z95hmW0
北陸、上越で停電でまくりだけど、
例の日産がすすめてきた災害救助の活動がまったく聞こえないのはなんで?
こういう時のためにじゃないのか?
2021/01/11(月) 09:15:14.97ID:Sx6Iep770
車はあってもあのバカ高いコンセント変換機準備してないとか
他車を知ってれば車にコンセントついてるからリーフなら当然ついてるだろうと思い込むわな
2021/01/11(月) 09:16:18.89ID:DO7BT6Qr0
あんなんポーズだけでしょ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 09:36:00.20ID:tGYvDAp70
街中ですら除雪が追いついてなくて道ガタガタで車からバンパーまで放置されてるのにリーフなんか出れるわけないだろwww
2021/01/11(月) 10:06:30.41ID:Sx6Iep770
473のヤフコメ読んでたらフェンダーの内側に発泡スチロール貼り付けてるの丸見えって書いてるな
ここかノートスレにドア開けてフェンダー見たいという書き込みあったがそういうことか
音対策だろうけど笑ってしまった
何年かしたら落っこちるんだろうな
それ以前に中が見えるくらいフレームとフェンダーにスキがあるってどういう構造してんだよ
2021/01/11(月) 10:10:37.84ID:f3RM2iXh0
全国的に電力需給問題になってきたいま
EVの立ち位置がよくわからなくなってくるな
章夫がブチ切れていたのもこういうことかな

火力発電も全開モードやしな
e-Powerで火力発電しまくるのも同じか
2021/01/11(月) 10:11:37.58ID:bRPsRkK20
ガソリン仕様を用意しなかったらそりゃ他社に客は流れるっしょ、どんなにイーパワースゴイ()と提灯記事連発したって無理だよそりゃ
2021/01/11(月) 10:14:45.60ID:DO7BT6Qr0
中国がオーストラリアに嫌がらせしたら、石炭輸出止められて火力発電が出来なくて停電してるしね
貯蔵できるガソリンを放棄して、発電所依存の電気は危険だと思う
2021/01/11(月) 11:10:26.59ID:bRPsRkK20
中華は「外部に調べられたら困る!!」
って言ってるのと同じだしな
それで停電してんならいい気味よ
2021/01/11(月) 11:12:51.50ID:ZHX1lffT0
>>501
だからRAV4は改善重ねてる最中なんじゃね?
表向きは電池がないと言ってるだけで

現状の最適解はプリウスPHVかアウトランダー・エクリプスクロスPHEVなんだろう

日産除いた国内7社は純電気自動車は時期尚早だとわかってる

日産は充電料金の改悪はするわ、リーフにニスモと相反することをしてみたり…
2021/01/11(月) 11:23:30.59ID:bRPsRkK20
結局電気代の負担に耐えられんかったってことやん
リーフ売るために始めた充電代の定額制、確かに販売は伸びたが同時に激増した電気代で儲けが飛んでったという笑える話
ジュークを日本で売らない、ローグを日本で売らない、ノートのガソリンを作らないなど、ごくごく簡単な計算ができない日産らしい失敗だ
2021/01/11(月) 11:54:28.58ID:/7PZBn1M0
>>503
中国は外貨がないだけだよ。
オーストラリアは売る気満々、中国も買いたいけど買う外貨がない。
同様に、小麦も買えなくなってる。
2021/01/11(月) 12:19:33.38ID:f3RM2iXh0
>>506
この会社
片方では工場を稼働させるために大量に不必要なクルマを作り、
片方ではそのマーケットに必要なクルマを投入しない、
アタマいい大学でてるのに、なんでこうも簡単なことができないのだろうかw
2021/01/11(月) 12:28:26.99ID:bRPsRkK20
タイキックスなんか捨て場に困って日本に持ってきただけだしね
ジュークも余って困るからオーストラリアやフィリピンに捨ててるけど誰も買ってくれない
販売台数に対して2倍の生産能力を持つ日産にしてみれば、作った車の半分は行き場のないゴミということになる
しかも生産能力はさらに強化されるので、人を雇ってゴミを作り続ける徒労を延々続ける羽目になるな
2021/01/11(月) 12:32:43.57ID:lo5LskPS0
星野とかいうのはマーケティングで成功してのし上がったらしいが、
近年さっぱり成功していないのに居座っているのはどういうことなの?
2021/01/11(月) 12:32:57.84ID:q3z95hmW0
>>505
だからかも知れないが
ここ最近のEVゴリ押し発言してる連中、
日産臭すごい漂うんだけどな

ガースー→日産横浜選挙区
小泉→日産追浜横須賀選挙区
小池→婆のフェミネット
経産省→日産豊田取締役ネット


ゴーン訴追と同じく国を担ぐ構図
2021/01/11(月) 12:34:00.66ID:q3z95hmW0
>>510
いろんなナンバーワンを達成してるから
物差しが違うんだよ、きっと
2021/01/11(月) 12:34:34.46ID:Xcj2wDCu0
>>510
普通なら更迭レベルの大失態だよな
2021/01/11(月) 12:38:35.48ID:q3z95hmW0
>>509
半導体供給問題が起きてるいま、
辞退してくれないかな?
必要なところにまわらなくなるからな

ひろゆきが日産を救ったらダメやと言ってたのはこういうことか

https://youtu.be/QnfFOpa7Uw0
2021/01/11(月) 12:44:24.34ID:G2sG4UDS0
>>499
でもここに市民の安全確保しますって宣言してるよ、
どうせ店開けててもこんな状態では営業にならないでしょ

https://ev2.nissan.co.jp/BLOG/589/

ブルー・スイッチ活動のひとつに、自治体との「電気自動車を活用した災害連携協定」があります。これは、協定を結んだ自治体で地震災害等による大規模停電が発生した際に、自治体が指定する避難所等において、日産の電気自動車(EV)「日産リーフ」を電力源として活用することで、避難所の円滑な運営を行い、市民の安全確保に努めるというものです。
2021/01/11(月) 13:07:26.64ID:DO7BT6Qr0
>>507
そうなんだ、最近ドル安でドル余りかと思ったらそうじゃないのね
2021/01/11(月) 13:12:14.26ID:bRPsRkK20
>>514
クルーズコントロールを自動運転とか言い張って他社の技術開発を邪魔してるしな
トヨタやホンダの足を引っ張る迷惑な会社だよ
2021/01/11(月) 15:00:29.89ID:/7PZBn1M0
>>511
EV進めたとしても日産が得する訳じゃなくて、結局一番クオリティ低くて高いゴミになるのに。
2021/01/11(月) 15:49:52.59ID:ngzBY+zi0
>>517
去年だか一昨年に、10年戦士のエルグランド使ってインテリジェントなクルーズコントロールを自動運転化技術の一つとCM流してたっけ
流石に指導入ったのかそう長い間は見なかったけど

他社に置き換えてみると、
先代アルファードを使ってレーダー式追従クルーズコントロールを自動運転化技術の一つと言い張るようなもんか

本当恥の概念が社全体的に欠落してるんだろうな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 15:59:25.52ID:RzXb5mNj0
>>510
ガソリンノートの代替車がタイマーチしかない現状で
新型ノートをe-power専売にしてしまうマーケティング能力には驚かされる
2021/01/11(月) 16:29:00.21ID:mjWn7Q5t0
>>520
ガソリン車出したらWLTCとかタイマーチ以下だから出すに出せないという・・・
2021/01/11(月) 16:43:04.64ID:CTDCClce0
11年前のHR12DEしかない
新エンジン開発してこなかったから

ゴーンの後進国拡大路線ガーーーーーーーー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 16:50:16.10ID:tGYvDAp70
>>515
昨日今日と街中走ったけどリーフなんか一台も見なかったわwww
それどころか除雪自体を諦めて道封鎖されてたりガタガタを放置www
お呼びじゃねーよwww
2021/01/11(月) 18:19:16.54ID:f3RM2iXh0
千葉このディーラーウケるな

1F日産
2Fトヨタ
3F日産
4Fトヨタ

https://twitter.com/nismo22629105/status/1348544818507513856?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 18:20:34.86ID:zR/x71O90
土気駅前のやつだな
2021/01/11(月) 19:00:30.27ID:G2sG4UDS0
>>522
でもさ厚木にはパワトレ開発はちゃんといたんだぜ、
じゃあこの期間はなにをしてたんだよな?
単純にローカル適用しかやってないとかじゃないだろ?
2021/01/11(月) 19:29:54.80ID:iJ0DsVYm0
日産は嫌いだけどGTRとZだけは好きだわ
2021/01/11(月) 19:46:30.59ID:U2yZpM2h0
可哀想にすでに日産脳になってるんですね
2021/01/11(月) 19:56:50.32ID:96+4khK60
お薬ください
2021/01/11(月) 19:57:05.63ID:rDEebSfh0
>>528
多分。昔の日産は技術があったと未だに思ってるんだよ。
2021/01/11(月) 20:15:03.81ID:Cwcxh26u0
>>480
リコール隠しの車がまあまあ良かった???
2021/01/11(月) 20:16:21.17ID:A+SozbVP0
>>531
少なくとも完成検査を誤魔化し続けた技術の会社よりはマシじゃね?
2021/01/11(月) 20:25:49.56ID:f3RM2iXh0
【速報】中国新型EV購入者、死亡確定。 http://alfalfalfa.com/articles/297543.html
2021/01/11(月) 20:36:48.97ID:Cwcxh26u0
>>532
マシどころか明らかに悪いやろリコール隠しの方が
2021/01/11(月) 20:38:32.95ID:MOOTYFoF0
ZとGTRが日産のスピリットなのはわかるけど、もし自分が日産の社長なら販売中止にする。でないとこの会社もたないよ。
2021/01/11(月) 20:44:05.30ID:2a5isSaD0
リコール隠し vs 最初から検査しない!


ファイっ!
2021/01/11(月) 20:58:19.05ID:6V2aF1Ze0
>>527
カワサキ党なんだな
GTRとかマニアック過ぎるww
GTRってボイジャー派生の直6ツアラーだったっけ?
それともZZ-R1100派生のラグジュアリーツアラーだったっけ?

確かボイジャーとZZ-R1100の中間で当時中途半端で全く売れて無かったよね
まぁボイジャーみたいなタイプ欲しい層はゴールドウイング買うだろうし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:00:06.21ID:bF2p+92H0
>>526
開発する金がない
ゴーンが売るもののない工場作りまくったせい
2021/01/11(月) 21:03:42.13ID:iJ0DsVYm0
>>537
バイクは鈴菌で隼のっとります
川崎のGTRて 超レア車
2021/01/11(月) 21:08:43.52ID:/7PZBn1M0
>>527
コロナクーペGTRとホンダZ?
2021/01/11(月) 21:19:15.51ID:f3RM2iXh0
工場を建てればモノが売れるって考え
これが日産の最大の癌じゃね?
シムシティでももう少しマシやろ

新興国でことごとく日系及び現代にボコられてる始末やし
2021/01/11(月) 21:58:03.72ID:TywYxkEe0
>>534
10万円クーポン券で茶を濁した会社が何だって?
2021/01/11(月) 22:10:28.28ID:UBrnnfEZ0
Z アリア セレナいーぱわー ノートいーぱわー 軽
あと国内、来年のエクストレイルのみ? 月販1万台くらいまで順調に落ちそうだ…

リーフもキックスもエルグランドもフーガもシーマもスカイラインも商用車も
気持ちだけ変えて実質野ざらしで、工場は絞らない、開発は手一杯とは…
なんか昔を知ってると悲しくなるなあ
2021/01/11(月) 22:12:44.11ID:moEMp5QL0
普通にジュークのガソリン車でも売ればいいのに
2021/01/11(月) 22:22:40.67ID:MaX1fNBu0
ガソリン車を売るなんてとんでもない!
電動化推進の盟主と言う歴史的栄誉を投げ捨てる気か?
2021/01/11(月) 23:32:23.89ID:moEMp5QL0
Zはガソリン車じゃないの?
2021/01/11(月) 23:57:45.49ID:/UUZo/hQ0
>>538
ゴーンは自分ではクルマ作れん。
日産の開発陣が無能だから日産がポンコツという結果しか出てないだけ。

開発費をみたら5000億円程度でそこそこカネを渡してるし、
三社で連合組んでる事考えたらトヨタにもひけとらんでしょ、

むしろあれだけ貰ってて開発出来てないとしたら何に使ったんか謎ですな
2021/01/12(火) 02:31:09.24ID:R+OUWKlu0
ジュークのエンジンは1Lターボだけになっちゃって売れてないし、ローグはRAV4に大きく性能で負けており売れてない
クソみたいないーぱわー(笑)に注力した結果がこれ
2021/01/12(火) 06:09:15.93ID:vO1YgmgC0
1Lターボとか日本なら売れるやつじゃん。経営陣ほんといかれてるな
2021/01/12(火) 07:08:55.05ID:Rd4KQXGb0
プログラムダイレクター募集中

新車の台当たり利益企画・管理〜商品の営業利益を決定する業務となります〜

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3004587990/


こんな大事な仕事、社内部署に広く調整する仕事に中途をひっぱってきても無理やろ
社内に人が余ってないのかな?
大赤字で外部採用している時点でアホやろ
2021/01/12(火) 07:11:28.07ID:Rd4KQXGb0
これも経営に近いグローバルや!と言いながらTOEIC600w(笑)

【業界不問】経営企画 スタッフ【日産の経営層に近い/新車の営業利益を決定する重要ポスト】

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3004587988/
2021/01/12(火) 07:30:56.19ID:RQAla+/60
SNSでこういう広告よく出してるけど、嘘つけって思ってしまう
https://i.imgur.com/IO0jxwx.jpg
2021/01/12(火) 08:21:18.94ID:AdWXFO/60
その他、で笑ってしまう
2021/01/12(火) 08:24:32.69ID:toHj0Cev0
アップルが自社の車製造してくれる
下請け工場探してますよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 09:52:00.70ID:UDb7TOj70
>>552
ワロタ
広告担当者は本当に日産の奴隷なんだな 染まりきってる
2021/01/12(火) 10:21:23.76ID:X0YlZCXl0
>>550
>>551
一台あたりの利益を計画…
キックスやノートが内容に対してクソ高いのはそいつらの仕業か
というか、今の状況じゃ一台あたり-19万円…(-6700億/360万台)
2021/01/12(火) 10:39:59.51ID:oh3ggCwC0
アップルの下請けになればワンチャンあるよ
2021/01/12(火) 11:09:02.76ID:F2dS5R6+0
>>541
病床確保のアピールばかりしていた小池の真似じゃないの?優秀なトップがやっていることを真似るのは良いことだよね
2021/01/12(火) 11:16:11.58ID:dccJNRiO0
>>550
どうせこの後にリストラするのに
あえて外部採用する怪
内部失業者続出してるはずなのに、なぜか外部を取る。

経営陣は頭沸いてのか、統制とれなくなっとるんだろなw
2021/01/12(火) 11:32:21.55ID:toHj0Cev0
今の日産は国内販売ダイハツ以下かよ
ってかスズキ凄いな
https://bestcarweb.jp/news/234410
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 11:35:48.38ID:JVYwUH8Z0
>>547
技術なんちゃらコンクールで賞を取る為の開発とか世界初を言いたいだけの技術を
必死になって開発しているから実用性の無い物ばかり出来るんだろ。
ホント現場を見ていないとしか言いようがない。
2021/01/12(火) 11:54:16.68ID:dUaFiVjx0
>>558
小池婆と星野婆ってソックリだよな
いるだけで害になる奴
2021/01/12(火) 11:55:10.58ID:dUaFiVjx0
>>561
ステアバイワイヤとか、スゴイぎじゅつスゴイぎじゅつ!っていうけどスカイラインにしか使ってないというね
2021/01/12(火) 12:11:32.34ID:dccJNRiO0
>>560
でも内部の連中はトップも含めて2位の意識のままなんだよな、

そもそも工場、販売店の数がこうなると過剰じゃないのか?

なんでタイで作ってんだ?だよな
2021/01/12(火) 12:12:16.79ID:dccJNRiO0
>>563
スカイラインハイブリッド、エクストレイルハイブリッド、あれらの技術はなんだったんだろうね
2021/01/12(火) 12:17:10.30ID:w5Ip0pFY0
>>560
インテリジェント登録除くとスズキ、ホンダの半分じゃねえのか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 12:32:49.27ID:7GmyeOnd0
>>552
会社員(日産ディーラー勤務)とかならあり得るな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 12:34:34.51ID:CfO1ZnNO0
こんなに大雪降っちゃって。四駆まだだし最低地上高も低い新型ノート・二駆キックス・その他e-POWER
節電呼びかけられてるリーフには逆風だねえ。北風か
2021/01/12(火) 12:37:40.40ID:SCXwvJv10
>>560
日本国内総合四位だが、出荷ベースだと今や二位がダイハツ。トヨタが後ろにいる中、日産がもはや超えられない壁こそがダイハツ。
ダイハツのライバルがホンダとスズキ。トヨタは殿堂入り。
2021/01/12(火) 12:38:28.59ID:tyH/mBPM0
>>565
特にエクストレイルは酷いな
ガソリン車と実燃費もカタログ燃費も変わらん
2021/01/12(火) 12:47:14.08ID:Rd4KQXGb0
>>570
それじゃあ開発のマスターベーションやん
金と人の無駄w
2021/01/12(火) 12:59:13.37ID:n7WwTWA40
>>568
キックスの外観でスタックしてたら恥ずかしいからねえ
2021/01/12(火) 13:04:09.13ID:MolON3y80
ガソリンエンジンがあったら出しとるに決まっとるやん
使えるのがないんよ
2021/01/12(火) 13:40:57.53ID:b+73VjCu0
カタログ燃費以外は全てにおいてHR15DEから劣化したHR12DEであるが
こいつで10年戦ってきた
eパワーシステムでさらに延命

カー雑誌ナンバーワンのベストカーによると2022年の新フーガもHR12eパワーだ
2021/01/12(火) 14:05:34.51ID:tJmckdme0
ePowerって1200ccでしか組めないんかよ
いや、二個エンジン積んで2400相当にしよう
2021/01/12(火) 14:11:54.51ID:n7WwTWA40
>>575
日産の低燃費が期待出来るエンジンがコレしか内だけです
2021/01/12(火) 14:12:44.50ID:VO7PzgoN0
そんな技術があるなら…
とっくに2モーター積んでセレナ・エクストレイル・エルグランド・スカイライン・フーシーマに搭載してるかて
2021/01/12(火) 16:31:36.60ID:bL9bSnPP0
>>557
えっ中古車専門になるの?
2021/01/12(火) 16:33:39.39ID:bL9bSnPP0
>>558>>562
なら、武富士吉村が無能な内田だな。
2021/01/12(火) 17:25:59.93ID:w5Ip0pFY0
世界初のVCターボはどんなものかと思って
同じ2LターボのレクサスNXと比べてみたが
馬力は12馬力強いが燃費は市街地でも1km/Lも違わんし高速は同じ
エンジン単価無茶高いだろうに何のアドバンテージもねえじゃん
2021/01/12(火) 17:32:05.14ID:n7WwTWA40
新型ノートのWLTC燃費が怪しい・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 17:55:45.49ID:bEs6Wy9i0
>>580
技術オナニーだよね
スカイアクティブXより酷い
エクストロイダルCVTとか、儲からない技術が好きなのね日産って
583580
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:02.29ID:w5Ip0pFY0
もう一つ
NXはレギュラーガソリンでVCターボはハイオク
今時ハイオクじゃあ日本で出せんわけだ
2021/01/12(火) 18:16:24.33ID:bL9bSnPP0
メキシコ製の車体に無駄にコストだけかかった普通以下のターボか。
2021/01/12(火) 18:22:00.79ID:pnGiDNFj0
>>575
発電するだけなのにデカイ排気量なんて必要なの??
発電に必要なのが回転数ならホンダとヤマハとスズキは無理そうだからカワサキから250CCの4気筒提供して貰えば20000回転まで余裕で回る発電機になるし
トルク重視ならカワサキからZX-6Rからエンジンを提供してもらえても、どちらも軽自動車以下の排気量
しかも4発だから発電時に良い音なるしね

カワサキに吸収されて名前消滅した方が
言いと思うんだよな、東京日産ホールディングスの本社って元メグロ本社社屋使ってるし
カワサキに返してやれよ
そして土に返れ日産
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:07.69ID:1w6Ufoaa0
>>549
>>560
ダイハツは1Lエンジンのトールやロッキーがバカ売れしてるからな
1Lは税金が普通車では最安だから人気がある
ジュークを売らずにキックスを売る日産のセンスがもう終わってる
2021/01/12(火) 18:33:07.16ID:x7g9WRBO0
>>586
客の方を向いてないオナニー会社だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況