X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.237【AXELA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 00:47:05.54ID:/GAghFVO0
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
 (現在は新型マツダ3のサイトに飛びます)

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.236【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604103098/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 14:23:13.39ID:jOYFpLUi0
最新の乗用車ディーゼルは外から聞いてもすぐにそれとは分からんしトラックと間違えることもない
大袈裟に言うと信用されんよ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 14:33:18.49ID:Szk8KRFO0
ぶっちゃけ直噴Gの車外アイドリング音も高級感を微塵も感じさせない音だけどな
「どーせアイストしてるからわからんし」というのであればディーゼルも一緒
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 15:47:50.89ID:F7pjaOwP0
コロナで出掛けること出来ないからか、やたら荒れてるな。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:37:24.75ID:Af1AoZK+0
1.5は低所得の見栄だからね
1.5は見た目でわかるからいつもプゲラしてますわ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:38:24.69ID:Af1AoZK+0
>>761
氏ねよ下手くそカス
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 20:01:20.37ID:XbbV71JL0
アクセラハイブリッドだけど前に代車で1.5XDに乗ったら、ブレーキフィールだけは15XDのが良かった
逆に言うとハイブリッドのブレーキは糞
でもそれ以外はハイブリッドのが圧倒的に良かったな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 20:47:54.75ID:NITa/u150
貧民向けってか若者向けの車やろ
新車で250万だし、今となっちゃ130〜150も出せば中古で程度がいいの買えるんだからそれなりの車欲しい若者にとってコスパは最高だわ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 20:49:10.63ID:WDCCgWW00
豊田章男さんが開発陣引き連れて「どうやったらうちのハイブリッドシステム使ってこんな良いフィールに仕上がるのか教えて下さい」って頭下げに来たというあれか。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 02:15:42.60ID:gAo/NKEi0
アイドリングストップってみんな切ってますか?
バッテリーの消耗早くなるらしいんだけど本当?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 12:48:04.63ID:AVZv10Xs0
>>877
今となっては??
今に至るまでに位置付けが変わり
結果、牛になったってこと?
登場時は何だったのか教えて欲しい
それから、変わった原因も
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 14:34:56.86ID:hskXxQNz0
牛なんだからランボルギーニレベルってこと
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 18:00:25.61ID:fSj4v9gy0
加速はしょぼい
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 20:03:49.71ID:OICjft5p0
アイドリングストップ切りたいんだけど、DPFがいつ始まったかわからなくなりそうで。
普段はアイストオフにしといて、DPFが始まりそうになった時だけオンにしてる。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 20:55:37.40ID:nY/QpM+m0
>>894
i-ELOOPの状態でもわかるよ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 21:40:28.42ID:Px5750Kb0
>>900
速いのは調べたら分かるけど、牛=速いは一般的じゃないと思うんだけど
しかもそれで人をバカ扱いしてるのを見てイラッとしたもんで
あ、車板だからランボルギーニは連想できるか
スマン、もうやめます
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 22:14:30.22ID:nY/QpM+m0
>>899
それおかしいかも
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 23:02:13.80ID:8t8VZSgH0
>>886は、人のことバカにする前に
「今となっては羊の皮を被った牛くらいの車だな」
について、当初はどのくらいの車だったのか
教えてくれよ
お得意の動物例えでいいからさ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:08:09.18ID:4ecwcTbj0
1.5G載せてる車種でここまで否定されてるのってアクセラくらいだな。MAZDA3はアクセラより重いはずなのにそれなりに認められてる。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:42:05.08ID:ilT/AHSF0
>>909 マツ3は2リッターガソリンに豊富な選択肢があるからそっち選べばオールOKなわけ。
アクセラは1.5しか選べない(特にセダン)から不満が出るのは当たり前。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 19:16:08.55ID:8Oe0yhA70
普通にいい車だと思って乗ってたけどキチガイみたいに批判する奴ってどの車に乗っても発狂しそうだな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 19:50:53.96ID:y5Ljdqao0
普通にイイ車ってのがまさにその通りだね。外装デザインが1番の買った理由だけど実は走りも楽しかった。そこに期待していなかった分、得した気がしてる。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 20:37:12.18ID:7bryD5vH0
はじめまして
最近20SのAT乗りになりました
変速のタイミングがどうもいまいちなのと
ギアの変速が遅いのは仕様でしょうか?
スポーツモードも無くて少しショックです
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 21:54:52.85ID:y5Ljdqao0
>>916
変速が遅く感じるのは前に何に乗っていたのかによるのかね。自分はCVTのミニバンから乗り換えたからか、遅いとかは感じなかった。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 21:54:54.51ID:bsA0345k0
>>916
仕様ですねえ。
15SのATにあるスポーツモードは、主査いわく、スポーティーに走りたいひとのためのものではなく、合流のタイミングをつかむのが苦手な初心者が慌てて加速出きるように特定の場面で一時的に使うものだそう。
どこまで方便なのかわかりませんが。

基本的にはATでも気持ちよく走りたいひとはマニュアルモードガシガシ使ってねってことじゃないですかね。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 22:52:16.63ID:XzpDtHv30
>>871
1.5Gでアイドリングストップしまくりだったけど7万キロでディーラー点検で指摘されて交換した
バッテリーはAmazonで買ってディーラー持ち込みで
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 12:19:14.78ID:6PeWLAAk0
>>891
エンジン掛けたらアイストオフがルーティーンになってる私は、今年2回目の車検予定たがバッテリーは健在ですね。
念の為、2回目車検で替えるのかな。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 12:39:03.72ID:LkbjQFqz0
>>924
ボンネットの開閉を検知してるセンサーを引っこ抜いちまえば
絶対アイストしないマンになれると聞いた事があるが
弄りたくない気持ちも良く分かる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 13:19:10.13ID:UDS52xn50
>>925
面白い情報を教えてモラッタ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 13:22:39.65ID:ejRZsjyx0
用意するもの
マイナスドライバー
短めのプラスドライバー
インシュロック
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 14:02:24.12ID:7ZcIjEFe0
>>924
ガソリンですか? あとバッテリーへたってくると
朝一エンジンかけて すぐはBSMが効かないことがあるけどどうですか?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 14:45:48.65ID:UDS52xn50
>>928
ガソリンです
BSMは問題ないです
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 15:04:16.11ID:7ZcIjEFe0
>>929
ガソリンの方がバッテリーもちがいいようですね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 15:53:00.83ID:UDS52xn50
>>930
電装品はヒーター類等てんこ盛りだけど、大容量バッテリーだからアイストしなければ結構イケますね。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 17:21:18.84ID:LkbjQFqz0
>>930
ガソリンのistopは火付けるトコから再始動してるけど
ディーゼルは構造上モーターだけで一回はクランク回して圧縮しねえと火点けられねえからなぁ
ガソリンで試乗した当時はコレ凄えと思ったがディーゼル買ったらアレ?ってなった
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 20:19:04.22ID:shgUHlAR0
アイストやっているのか
情弱だな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 07:14:22.24ID:292bt6m80
ボンネットスイッチ無効にすると、ショップオプションのリモコンエンジンスターターやバーグラアラームが作動しなくなるから注意な
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 11:06:16.19ID:NEnxIdmG0
>>940
満足してるし不満も無いよ
あえて言うなら維持費がさらに安くなるのがメリットぐらい

あとはみんなが乗ってないような車が魅力的なだけ、今もセダンのMTだし
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 14:04:15.03ID:gfrwaXqk0
新しいM3セダンは6MTがあるようですね。

あと現行セダンだとアテンザと何があるっけ?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 19:49:01.99ID:yUJ5xU2u0
カローラの1.2Lターボは試乗(カローラスポーツ)したけど全然ダメつまらん
アレならマツダの1.5Lや同じトヨタならヤリスに載ってる1.5Lの方がずっとマシ
まあいまどきMT売ってくれてるだけありがたいけど
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 21:21:54.33ID:Ub3j1R6v0
今日発表されたMAZDAの
アップグレードサービスは、
待ってればアクセラにも適応されるのかな。
それとも、アクセラ後期モデルしか
適応されないって事もあるんだろうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況