X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.237【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 00:47:05.54ID:/GAghFVO0
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
 (現在は新型マツダ3のサイトに飛びます)

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.236【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604103098/
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 15:48:20.75ID:bQRRVH9b0
アクセラのロードノイズはマジで酷い
同じ世代の旧型ゴルフはかなり静かや

高速でおしゃべりしたりゆったり音楽かけながらドライブとかなかなか厳しいね
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:51:30.38ID:uw8iy/Md0
前期乗りだけどロードノイズは結構うるさいよ
でもアクセラのエンジン音結構好きだからそれ聞きやすいと思うとまあいいかな…とは自分は思うw
静かにゆったりドライブには向いてないね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 22:06:33.23ID:XfJEdCdg0
>>251
同じく22XD AWDだが関東の関越道の下り走るとうるさくて
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 22:43:21.82ID:D2FdvmQL0
https://i.imgur.com/zdD96im.jpg
先月相談した物ですが先週の土曜日に2.0s ツーリング無事納車されました!
とても気に入っているのですがシフトノブやマツダコネクト周辺のピアノブラックに指紋が付くのが気になります...
何かオススメのフィルム等あれば教えて下さい
よろしくお願いします
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 07:50:53.98ID:JVQuQEZn0
18インチのVE303は16インチのVRXより静かで乗り心地は格段に良い
...がハンドリングが気に食わなすぎて最後まで使い切れそうにない
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 09:15:35.14ID:JVQuQEZn0
>>265
レアルシルト箱買いや内装全部外すのを躊躇するなら安物買いの銭失いになる可能性大だから手を出さない方が良い
逆に工具や材料を買って試す口実にしたいのなら大いに薦める
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 11:38:55.24ID:1dO9D6lk0
レアルシルトは制震で静音ではないよ。
ロードノイズ対策としては、やらないよりマシ程度でしたが、オーディオの音質的にはやるべき!
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 20:53:13.92ID:LwhelW+Z0
後期15Sですがロードノイズはやはり気になります。ノックスドール?あとホイールハウスにスプレーするやつが効果アリって話は何度か聞きましたが実際にやった人はいますか?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 21:25:46.03ID:RgeQMkkJ0
この車は静音も遮音も軽以下だから、オーディオにトレードインよりさらに手間や金かけるのは無駄以外の何物でもないと思ってる
少しでも良い環境でという気持ちはわからんでもないが、コストに対する対価が低すぎて話にならん
と、思う
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:55.49ID:7RCjQbz70
>>273

>>256
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 22:18:47.96ID:dfWfR8ka0
ロードノイズに関してはマジで不満だわ
高速乗ってたら会話するにも結構声張りあげなきゃ後ろから「えっ?」って言われる

値段相応といえばそれまでだけどな
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 23:03:19.50ID:NsgYItW/0
舗装によってノイズレベル変わりすぎなんだよな
関越道の新潟→群馬区間とか、静かなタイヤ履かせてもゴーゴー音が相当酷かった、タイヤだけ変えてもダメだね
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 23:32:29.71ID:BEySi17z0
ちなみに先生方はどんな車と比べてうるさいと仰ってるの?
言い換えると前はどんな車に乗ってて今アクセラに来たんすか?

うちはヴィッツとデミオからの乗り換えだから静かになったなーって思ったけど。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 08:01:40.03ID:8yhJE5oh0
>>282
セカンドカーだからそんなに金かけられないと思ってたところに
輸入車と比べて割安なのに格好良くて走りも悪くない車だったから飛びついた
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 08:29:08.48ID:Lf5ghqmS0
俺は十分満足してるわ
ただ雪降る地域だからFF買ったのが致命傷だw
つか1500のディーゼルFFしかなかったんだもん
ヘッドライトウォッシャー1つないだけでこんなにポンコツになるとは思わんかった
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 08:49:13.36ID:2Kel7HWg0
輸入車ファーストカーズの先生はセカンドカーだからってナメて選んじゃったんなら我慢するかさっさと乗り換えてくださいまし。
でも揶揄されながらもちゃんとレスしてくれてありがとう。

他のうるせーうるせー言ってた先生方はどうなの?黙ってるのは一番かっこわるいよ。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 12:52:38.79ID:8yhJE5oh0
>>289
最後の1行見てると、必死なんだなとしか…

このスレには以前から「この車やかましい」と言われるとキレるキチガイが
住み着いてるんだよなぁ。ああ面倒くせー
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 16:42:20.73ID:hzhDp3rh0
ヴィッツ→オデッセイ→ハイエース→アクセラ

車中泊しながらレース観戦するのが趣味だったけど
走って楽しい車に乗ってみたかったからアクセラに行き着いた
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 16:43:36.59ID:hzhDp3rh0
ちなみに天井が窮屈だけど、斜めに寝たら足伸ばせるしそこそこ快適に車中泊できてる
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 17:12:34.13ID:WlqRaPBi0
金無いのにレクサス乗って金持ちに思われたいならGS乗りな
近所にクソボロい家に住んでるのに中古のGS乗ってる人がいるけど車だけ浮いてるから
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 18:18:20.32ID:52HkrIr90
アクセラは初めて車買う新卒にはいい車だとは思う
車格にしちゃ安いし見た目はカッコいいし

おっさん以上は大体MTのセダンっていう絶滅危惧種目当てだろ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 18:51:30.82ID:fE2wbIl50
15S 7年弱乗ってるけど車高調いれて少しローダウンして若干固めてるからハンドリングは最高でまったく不満ない。不満点はやはりミッションの繋がりの悪さやトルクの無さだな。何度も2.2Dにしたら良かったと思った マツダ3の1.8DやXには魅力を感じない
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:20:51.80ID:QrvY/l1P0
前期乗りだけど魂動デザインは未だに古くささは感じないしかっこいいからまだ大事に乗りたいなって思える
マツダ3と比べたらさすがに古っぽく見えるけど
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:22:08.12ID:e2fPNBil0
1.5Gは回るのが美点だからなぁ
ECU書き換えて7500rpmまで回るようにしたら痛快よ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:28:13.39ID:e2fPNBil0
鼓動デザインは最初期が最も洗練されてて好き
未だに初代CX5やアテンザは良いね

mazda3もセダンは悪くないが、ハッチは奇抜な印象が拭えない。最近のトヨタみたいな。あれが良いという人が大多数なんだろうが、なんかダメだわ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:55:59.99ID:q+EpIo3h0
ロードノイズの話題になると賑やかになるね(笑)普通にロードノイズ大きいからな。他が良いだけに相対的に弱点として目立つ。それでも気に入ってるからまだまだ乗るよ。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 21:18:03.08ID:quRwfznB0
従来のマツダ車を乗り継いでいる人からすればマツダ3とか最新の車に乗ると静かって感想になるのは当然。昔のマツダと比較してるから。他社の車は知らないし。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 22:08:31.71ID:0MDiFzVB0
>>312
エンジン音も聞こえるがそれ以上に盛大に外の音、タイヤノイズ、風切り音、ついでにペダル&ハンドルには振動が…いやこんなの楽しめないし全部カットしてくれていいから
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 23:04:24.42ID:e2fPNBil0
>>312
昔、ホンダも同じこと言ってた。トヨタに技術的に周回遅れのメーカーの常套句だね。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 23:10:59.24ID:YbwlwGlR0
>>314,315
世の中、同じ車ばかりではつまらない。静かな車が好きな人はそれを選べばいいし、音を楽しむ人はそれを選べばいい。乗り心地のいいのが好きな人はそれを選べばいいし、硬い足がいい人はそれを選べばいいだけ。これって好みだからな。どっちがいい悪いの問題じゃないから。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 23:22:21.26ID:YbwlwGlR0
トヨタに技術が周回遅れだとしてもトヨタのフニャ足よりもマツダの硬い足が路面の凹凸とか滑りやすさだとか感じられやすいので好きだけどね。やっぱゴム使ったHよりも生が一番だし。まあ、好みなんだろうけど。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 23:55:59.94ID:fE2wbIl50
外車でも例えばメルセデスのAクラスなら下位モデルよりスポーティな上位モデルの方がロードノイズがデカい

アクセラは全車種煩い
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 00:21:39.96ID:mnV1yThI0
初代(前期)から3代目(前期)に乗り換えたときに「ロードノイズうるせーw」って感じたから少なくともロードノイズが静かな部類の車じゃないわ
ボディの剛性感は凄い(初代比)と思ったけどね
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 05:57:37.76ID:Mi4bFGLA0
>>321
レグノって22XDに最初からついてるダンロップのスポーツマックスと比べてグリップとかどうですか
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 06:25:17.30ID:Tw9zVJyD0
エンジン音じゃなくてロードノイズがうるさいのはそれだけエンジン音がしないからだろう。よけい気になる。プリウスPHVみたいにモーターのみの車だとロードノイズがうるさく感じる。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 07:15:37.15ID:O2swjXGY0
>>321
どれくらい静かになった?
例えば平地直線の高機能舗装路面を60km/h時に◯◯dBA下がった、とか
対向トラックの走行音が気にならなくなった、とか

あとレグノじゃ走りが犠牲になりそうな気がするのが大きなネックかな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 08:24:46.71ID:Tw9zVJyD0
>>325
スポ車に乗り慣れてると静かすぎると速度感が感じられにくくなるしフカフカの足回りだと路面の凹凸や滑りやすさとか感じにくくなるのでかえって不安。路面が悪かったり滑りやすそうならスピード落とすしそれなりの運転するけど。車の限界がわかりやすい。逆にフワフワでかえって怖くないのが不思議。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 10:16:40.03ID:/BQq4UiR0
5年落ち6万キロアクセラスポーツ15XD Lパケ140万と
3年落ち3万キロノートe-powerメダリスト150万
で迷ってます
というかオレはアクセラ買いたいんだけど、嫁はノート派で、説得させる情報をください

主な用途 通勤 山道70キロ
子どもと移動するときはたいてい別の車なので考慮しない

共通するポイント
20km/lくらいの高燃費
前車追従型クルコン
低速帯から元気に走ってくれそう
Bluetooth可能なナビ
レザーハンドル電動シートアルミホイール
アクセラのポイント
エクステリアのカッコよさ
軽油の安さ
HUD
ノートのポイント
ハイブリッド
スタッドレスがアクセラより安そう
スマートルームミラー

ハイブリッドの方がディーゼルより環境に良さそうと言われてます
どう説明したら納得してくれますかね。。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 10:23:35.59ID:PCb6Zr+e0
>>329
山道ってどの程度の山道かにもよるだろうけどアクセラじゃ幅が気になるんじゃないか

Lパケ諦めてもっと安いの探してくればいいんじゃね
実用性とコスパを考えるとノートと比べてアクセラを選ぶ理由はないぞ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 10:53:32.14ID:Tw9zVJyD0
>>329
説得って時点で無理なのでノート買うしかない。アクセラ買うのなら離婚覚悟した方がいいかも。強引にアクセラ買ったらディーゼル音がうるさすぎとか毎日文句を言われるだけ。女はかなり自分勝手でわがままに育てられてるのが多いので説得は無理。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 11:01:39.04ID:8HxLCq5/0
>>329
子供載せないんなら
アクセラ一択だろ、って
お前さんは俺か(笑)。

嫁も運転するand嫁の運転が下手というなら、
NOTEの方がいいかもしれんが、
普段の通勤で使うんなら、
自分の気に入った車がよろし。
まぁ、アクセラとNOTEじゃ、
争いにもならんだろうが。

かくいう自分も、
NOTEe12から乗り換えで
アクセラ2.2xd納車待ち。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 11:04:19.26ID:/BQq4UiR0
ありがとう
三桁国道なので、車幅は問題ないかな、峠道って言った方がよかったかな
やっぱり実用性とコスパならノートになるんかな
離婚覚悟w >>333が真理な気がしてきたw
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 11:09:08.91ID:gyAlxr3U0
>>329
市街地走行メインならノートが使い勝手良いと思うが山道70kmなら燃料費はアクセラの方が安くなる...ハズ
環境性能面では今でもディーゼルとしては世界トップクラスのエンジンだと思うけどな...
アクセラはDIYがしやすい部類と感じるから自分で色々やるなら維持費を安くしやすい...がタイヤは16インチまで落としてもコンパクトカー向けと言うよりはミニバン向けサイズだから確かに無視出来ない価格差があるな
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 11:09:24.56ID:/BQq4UiR0
>>334
おぉ!奇遇だね!
乗り換えるきっかけというか決め手というか、ノートに比べてアクセラに何を求めてるか、もうちょい聞かせて
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:54.63ID:6V/cGnnD0
ノートはカーシェアで乗ったが剛性が足りなくてつらい
ガソリンエンジンしかのったこと無いがあの3気筒エンジンは無いわと思ってる
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 12:30:16.18ID:VAldG7qH0
>>329
税金は同じだし燃料代はアクセスのが安く済む可能性が高いし衝突安全性も高い
毎日70kmも通勤するのに道具みたいな車我慢して乗りたくない、好きなの乗らせてくれって
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 16:55:16.97ID:KKfHr/d40
今年5年目の車検だけど東京海上保険だかで車両保険入れて6万円くらいだと思った
もう車両保険も止めて良いかな大して付かないし
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 19:03:58.55ID:vc5inRMH0
運転してて他人のアクセラが通るの見ると、アクセラって以外と小さくね?って見えてしまうの自分だけかな
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:23.80ID:JDxvS0u+0
>>339
つまらない顔しているよりも好きな車乗ってニヤニヤしてる旦那のが嫁も幸せだろう。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 19:09:50.27ID:JDxvS0u+0
>>342
車両保険使わないねー。俺も3年乗って使ってない。次の更新で抜こうかな。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 19:24:34.21ID:Zzsokmvo0
>>343
一応コンパクトカーの部類なんだっけ。前から見ると大きく見えるけど小さく見える角度あるね。

買ったときに、甥から
そんな小さな車買ったの?
って言われたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況