X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 109【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 07:24:49.78ID:gdZydksL0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602410095/
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 17:33:02.12ID:FX0tRhWd0
>>531
俺がAma◯zonで買ったヒリップス?やら
言う所のヤツより倍ほど高いじゃないですか
やっぱケチって安いヤツ買ったら駄目ですね
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:04:29.51ID:M0/tUr4i0
タイヤ交換してもらったんだが毎回預かりサービス使ってて
今回はスタッドレス履きつぶす予定で
夏タイヤ引き取ってきたらきちがいみたいに重いんだな
自分で交換とか前の車ではやってたけどこれは無理だわ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:05:57.67ID:kV/remGg0
切れないのはとても良いけど雪が溶けないのよw
ヘッドライト内部にラジエータ周辺から温風を送る機構と、テールランプには電熱ヒーターを入れないとダメだw
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:12:37.11ID:kV/remGg0
>>538
えー?
18インチ純正でもそこまで重くないやん?
ひざとか腰をやった人なら業者に任せた方が良いけど、
dpj-1000dxとかがあれば楽にやれるよ
半年に一度3000円払うなら2年半で元が取れるしオススメ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:52:09.84ID:M0/tUr4i0
>>540
ひょろがりだから力ないんだわ
転がすの嫌で部屋まで抱えて持ち込んだし
フロアジャッキもあるんだけど
無駄に欲しくなるな>dpj-1000dx
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 19:06:35.47ID:FX0tRhWd0
>>542
そんなオプションありましたっけ 
それは有りかも
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 19:10:26.04ID:FX0tRhWd0
>>539
今晩、暴風雪なんだけど、それどころか
普通に雪が降ってるだけでも
ヘッドライト暗くなってくるからね。 
15分毎にヘッドライトウォッシャー噴射してるよ
噴射直後の明るさハンパねぇし
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 19:33:47.78ID:57Alw6BT0
>>542
明るくするのが目的なら中華の方いいと思うよ アマゾンで↓検索

GZLMMY LED ナンバー灯 ライセンスランプ 2個 トヨタ 86 ZN6 スバル インプレッサ GJ GP XV バル エクシーガ YA スバル フォレスター SJ レガシィ B4 BM スバル レヴォーグ VM4 VMG など (白)
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 21:10:55.21ID:Mzq1G4ja0
今さっき帰宅したんだけどヘッドライト全面凍ってたんだ
どうすればいいの?これ?とりあえずガレージ入れてヘッドライト爪で引っ掻いてみたけど氷剥がれる気配ない
まあ明日の朝には溶けてるんだろうけどこんなにLEDヘッドライトって熱出さないのかよ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 22:50:00.68ID:wK9x8ZgW0
>>551
ガレージに100V引いてるならドライヤーで気長にあぶって財布とコーティングを痛めるとか
自然に落ちるのを待つのが最善
あとはトヨタ様資本のデンソー様が発売された後付けヘッドライトヒーター(車検対応w)
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 06:37:15.55ID:xvy+fkZk0
C型乗りだが最近道路を走っていても後部がLEDの車が大半になってきて自分の車がボロっちく思えてきて悲しい
SJGだからあまり離したくはないが古い車のような錯覚に囚われてきたから春になったらSK5に買い替えるか
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 11:43:23.50ID:jQeXC6bn0
北陸住みのc型xt
市内30cmの大雪で、スーパー入ろうとしたら間違えて違う店の除雪してない駐車場入って車止めにタイヤ当たってへんなとこで止まってしまったらスタックしてしまった
5分ほど切り返しとかしたけど無理
ふとx modeのボタンあるのに気づいて初めて押して動かしたら一発でスタック脱出できた
なんか感動した!
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:46:11.37ID:PwI4Y5Df0
SJGD 5年目25,00km の車検だけど延長保証入るか悩む。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:46:38.13ID:cTL94U+d0
E型だし他人事だと思ってたけど
ついに俺のシートも破れてきたよorz
しかも縫い目?じゃなくてホントの真横 
何でこんなとこ裂けてくるんだか 
これ、どうせ保証の対象にならないんでしょ?
有償ならこのまま乗ってくわ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:53:21.46ID:cTL94U+d0
>>563
俺も北陸ですよ。 
フォレスター買って今回で3回目の冬なんだけど
去年と一昨年は、まともに雪が降らなかったから
今年の冬こそはと思ってワクワクしてたけど、
これはいくらなんでも積もり過ぎよ
ニュースでは87センチ観測したって言ってるけど
俺んち山間部だから1メートルは積もってる 
明日は確実に家から出られないよ 
会社は臨時休業になったから家出なくても
大丈夫なんだけど買い出しすら無理やん
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 20:33:26.05ID:krURGBHV0
>>569
五年目からが本番だから高くても保証入った方が良い。
5年過ぎたとたん、CVTオイル漏れ、エンジンオイル漏れで2週間入院した。
多分20万は下らん費用だと思うよ。
保証入ってたから無料だったけど。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 21:37:04.25ID:PwI4Y5Df0
>>573
>>574
やっぱ故障しやすいんですかね。
金持ちじゃ無いから、延長することにしようかな。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 21:53:59.71ID:Rbimo8Ow0
>>336
対面座位みたいなもんだ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 01:43:14.91ID:5XU3j5IN0
さらば〜SUBARUよ〜♪
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 08:45:19.33ID:vYO49ViK0
>>573
凄いねスバルって 
普通あり得ない
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:27.16ID:5XU3j5IN0
i-LはXTより頑丈なのか?
XTは変なイジり方する人が多いってこと?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:57.06ID:AzQVsrCx0
SJG A型8年目で絶好調だよ。56000km位だけど。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 16:09:44.14ID:kTSNKdbi0
>>583
Xモードに入れるための数秒間で一段と沈み込むリスクがあるので、Xモードに入れていない発進時にあの感覚を察知したらひとまずXモードに入れるのは後回しにしていくらかアクセルを踏み増した方がいいです
周囲にかなり氷雪が飛び散るので気をつけて!
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:52.61ID:C0nKhjfa0
RからDに入れて、素早くアクセルを開けるとCVTからギーっと言うかなり大きい異音がしますが、ラグがあるのかな?前車は日産だったんだけどそんな音はしなかった。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 21:20:19.09ID:M+pxdjSk0
>>586
なんかラグはあるね。RからDに入れてすぐアクセル踏んでも前に出ないような。
壊れると嫌なのでちょっと間をとってアクセル踏むようにしてる。
以前にも誰か書いてたな。 XT B型です。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 21:29:58.89ID:C0nKhjfa0
>>590
ありがとうございます。こちらはsj5です。
ギーって壊れそうな音します。ギアチェンジしてから気持ちおいてアクセル踏んでます。
現行も含めてスバルのCVT特有の症状なんですかね?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 23:08:44.83ID:vYO49ViK0
車が完全に停止してからシフトチェンジしたり
チェンジ後一瞬、間を置いてから
動かさないとメーカー関係なく
トランスミッション壊れるよ。
普通のATよりもCVTは特にね。
その場合「壊れた」のではなく
自分で「壊した」事になりますから要注意
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 12:42:34.40ID:B0/XYXNt0
>>594
HIDライトと同じで走行時間や積雪量や雪質ですぐに解けない時もありそうだけど豪雪地帯ではないので自分は困ったことはないですね
ライトヒーターでも対応できないほどならライトウォッシャー併用でなんとがなりそうですし

-8℃までなら実績あるけど-22℃は未体験ゾーンなのでわかりませんがLEDライトの熱量がHIDの熱量になったぐらいの感じですね
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 16:42:33.29ID:pb3z9jMI0
俺のは前期だからHIDで余程の吹雪でもない限りライトが雪で見えなくなるって経験がないんだが後期のLEDからはやはり酷いのかね
前は兎も角、リヤもLEDだから見えなくなると夜はヤバイね
せめてバックフォグだけでも昔の電球にしておかないとな〜
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 16:57:43.89ID:IvQOvTrL0
前期でもバリバリ雪つくし、凍るよ。
軽井沢程度の寒さでも。

なんかヘッドライト暗くなってきたなーと徐々に暗くなるからわかりにくいけど。

ウォッシャー液の予備は積んどいた方がいいかな。
びっくりするほど早く無くなる。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:05:17.25ID:gzWnUhkJ0
雪国話読んでるだけで怖いわ。
純正フォグランプで、ハロゲンだったら耐えられる?
IPFのH8に換装したほうがいい?
コロナ落ち着いたら雪国行きたいんだが。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 18:56:23.27ID:06ZGe9qB0
俺んとこ北陸◯山県で、そこその雪国なんだけど
言うても北海道や秋田、青森、新潟、長野じゃ
あるまいし大した事無いやろ 
ヘッドライトウォッシャーなんて使う事無いやろ
とか思ってたけど甘かったね 
あからさまに暗くなってくるよLEDライト 
冬場のウォッシャー切れは怖いから
予備は積んでおいた方が良いね。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:42.50ID:WtXZ5bTS0
北米仕様ならハロゲンだったかな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 20:57:03.68ID:06ZGe9qB0
フォレスター シート 破れ で検索したら
結構、凄い事になってますね。 
これを無償で修理?交換してもらった人は
ラッキーですね。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 11:31:12.84ID:4GKP+w4/0
>>617
俺のも3年保たず穴空いたよ。
これが有料で交換とか修理って凄いよスバル 
もし有料って言われたらガムテープ貼るから
直しませんて言うわ。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 11:42:09.19ID:iLEwF73/0
E型だから安心しちゃってたけど
穴あき見つけた時は軽く気絶したよ。
後はデーラーの対応次第かな。 
縫い目から破れてくるのかと勝手に思い込んでた
けど、まさかあんな所が裂けてくるなんて。
皆さん何年乗ってるか知らないけど 
本当に裂けてない人って居るのかな?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 12:24:50.55ID:IRlD9gCD0
え、シート破れって純正皮シートじゃなくて、通常のも?

今、SJG-A乗ってて約9万キロ。
2年に1回くらいラナパーとかでメンテはして、幸いにして破れてないけど

シート破れの噂聞いたから、次は
レヴォーグかスポーツで非皮シートにしようと考えてたんですけど・・・
どっちがマシなんでしょうね
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 13:42:01.14ID:Mb0Kf0MR0
>>606
道北だと、ふつうの地吹雪とか巻き上がった粉雪がフォグランプを格好良く演出するための洞穴に詰まってしまい、ハロゲンランプの光が直径1センチくらいにしか見えなくなる

群馬は温暖地だから何も考えが無いんだなと諦めてる

走行性能はまあまあ良いんじゃない
次もスバルフォレスターにするかは分からない
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 13:43:54.22ID:Mb0Kf0MR0
>>608
道央道でLEDヘッドライトのプリウスがブラックアウトして死にかけたと聞いたよ…

道央道はインター、PA間の距離が長いし4車線区間でも照明灯が無いからLED車は走るべきじゃないね
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 14:20:05.89ID:hs8/pY3g0
B型SJGで合成皮革シートサイド割れ発生で2016年の夏に無償交換済み
その後今現在までシートサイド割れの再発は無いけど去年の11月に座面右奥に割れを発見した
でもまあ2万km/年乗るし体重も75kgだし、自宅以外青空駐車だからしゃーないね
まだまだ乗るつもりだからディーラーに相談してみる予定
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 16:38:14.22ID:yZ3OK/JX0
>>619
俺もE型なんで対策か何かしてあるだろって
安心してたが、このスレ見た後に破けを見つけたんで
ディーラー駆け込んだわ
一般保証切れる3日前なんでギリギリだったけど
このスレ観てて良かったわ、サンキュw
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 17:05:17.31ID:nRM+tw6Q0
デーラーに行ってきたから一応報告 
約一カ月ちょい後に車検なのでギリ保証で
直してもらえるようになった。 
通常なら5万円ほど掛かるとの事。 
したがって今後、破れたら有料で修理。 
今度、破れたら修理せずガムテで終了する。
恐らく自身これが最初で最後のスバル車に
なるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況