X



【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part25【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d55-vSGF [118.19.77.226])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:35:14.35ID:bBcUzXQU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】


2020年10月15日発売の『2代目(VN型)レヴォーグ』について語り合うスレです。


■公式サイト
 https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
□STIパフォーマンスパーツ
 https://www.sti.jp/parts/levorg_vn/

■公式ニュース
□プロトタイプ/ 世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_01_23_7922/
□プロトタイプSTI Sport / 初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
□先行予約開始
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_08_20_8925/
□発表 / 発売開始
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_10_15_9094/


■前スレ
【SUBARU】2代目(VN)レヴォーグ Part23【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605962363/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part24【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606482936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-b8pd [124.154.231.204])
垢版 |
2020/12/03(木) 16:38:16.69ID:fhohMVbx0
貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-Nt0H [124.154.231.204])
垢版 |
2020/12/03(木) 16:57:20.49ID:fhohMVbx0
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか得られません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない

ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-Nt0H [124.154.231.204])
垢版 |
2020/12/03(木) 17:05:07.22ID:fhohMVbx0
長生き時代、104歳男性の本音は

日本の100歳以上の人は、2019年の厚生労働省調べで7万1238人と報告されている。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。

数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
「暑い、疲れた」を連発するようになったが、父親が毎日来ることを拒まなかった優しい人だった。
そのころ104歳だったというおじいさんはどんなふうに毎日を送っていたのか。
その心境について、Aさんに聞くと、Aさんは苦笑いしながら答えた。
「祖父は“死にたい、死にたい”ってしょっちゅう言っていましたよ」
本当にその言葉しか記憶がないほど、言っていたという。
どう答えていいかわからなかった彼女は、「おじいさん、なんで、そんなに死にたいの?」と聞いたところ、祖父は「長生きしても意味がないよ」と答えたという。
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
続きはソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/18144456/
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-Nt0H [124.154.231.204])
垢版 |
2020/12/03(木) 17:12:36.50ID:fhohMVbx0
腰高でパワー2割減のFF背高SUVを相手に300馬力の4駆がVTD-AWDで後輪に55%のトルク配分してフル加速していく
0-100のような圧倒的に有利な条件を持ち出さないと300馬力の優位性を発揮できないスポーツ用CVTで必死になってる時点で負けだろ
そして0-100よりも実用で大事な60-100ではDレンジ同士で負けてるのにマニュアルと2レンジなら逆転とかないから

百歩譲って  300馬力の2.0をマニュアル操作すればDレンジで余裕残してるハリアーに勝てるとしても
速度が上がりきったらまたマニュアルシフトでアップする必要があるので面倒 
エンジンパワーや駆動方式でみればなにもしなくても勝って当たり前の相手なのに
奥の手を繰り出してやっとこさ前に出る程度な時点でたいしたことないということだ
その原因はパフォーマンス走行に向かないCVTだから  

そしてこのスレで扱う新型1.8はそのスポーツリニアトロニックですらなく、S#モードのないCVTで本質は1.6と変わっていないのでDレンジ5.5秒前後だろうからまず勝負にならない

アルファード3.5NA 8AT   
60-100 Dレンジ 4.73秒
60-100 2レンジ 4.00秒

レヴォーグ2.0ターボ CVT スポーツリニアトロニック   
60-100 Dレンジ 4.96秒
60-100 S#   4.43秒

ハリアー2.0ターボ 6AT   
60-100 Dレンジ 4.22秒
60-100 2レンジ 3.62秒 ※予想

カムリ 2.5HV  
60-100 Dレンジ 4.32秒

新型レヴォーグ1.8ターボ CVT 標準リニアトロニック ※予想
60-100 Dレンジ 5.5秒
60-100 S#   設定なし
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af28-cOqn [114.163.85.135])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:29.05ID:qIDZBR6P0
>>97
中津スバルの社長が紛らわしいこと言ってただけみたいで安心しました。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-swuE [133.106.130.177])
垢版 |
2020/12/03(木) 20:20:08.50ID:Rc0oV9LhM
>>109
レヴォーグ情報漁っててあのオッサン知ったけどSTI教の盲信者的思い込み発言にガッカリ
最近の動画ではアイサイトXが一般道で使えない理由やナビの地図データとアイサイトXの地図データを混同してたり
セールスマンは事実に基づいた発言しないと信用無くすで
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d2-r5YC [220.212.101.193])
垢版 |
2020/12/03(木) 21:42:47.83ID:RbB4Dkj20
ここ数年、特にレクサスや外車でガンメタが多くなった印象
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-CWdK [133.106.92.88])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:48:00.57ID:wNb+I9/LM
>>120
そりゃそうだろう
絶滅危惧種のSWで400万も500万もする車に興味あるやつなんて少ないはずに決まってるがな
今までは工作員が必死になって擁護して盛り上げてただけのこと
もう新古車出てるけど400万以上なら誰も見向きもしないだろうよ
オレ的には車格的に言ってSTI sport exで乗り出し350万前後、GT-H exで300万前後が適正価格だろうと思うぜよ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb3-qn5h [163.131.37.170])
垢版 |
2020/12/04(金) 09:40:19.00ID:B6Ka7iLW0
腰高でパワー2割減のFF背高SUVを相手に300馬力の4駆がVTD-AWDで後輪に55%のトルク配分してフル加速していく
0-100のような圧倒的に有利な条件を持ち出さないと300馬力の優位性を発揮できないスポーツ用CVTで必死になってる時点で負けだろ
そして0-100よりも実用で大事な60−100ではDレンジ同士で負けてるのにマニュアルと2レンジなら逆転とかないから

百歩譲って  300馬力の2.0をマニュアル操作すればDレンジで余裕残してるハリアーに勝てるとしても
速度が上がりきったらまたマニュアルシフトでアップする必要があるので面倒 
エンジンパワーや駆動方式でみればなにもしなくても勝って当たり前の相手なのに
奥の手を繰り出してやっとこさ前に出る程度な時点でたいしたことないということだ
その原因はパフォーマンス走行に向かないCVTだから  

そしてこのスレで扱う新型1.8は そのスポーツリニアトロニックですらなく、ノーマルCVTであり本質は1.6と変わっていないのでDレンジ5.5秒前後だろうからまず勝負にならない
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb3-qn5h [163.131.37.170])
垢版 |
2020/12/04(金) 09:45:02.45ID:B6Ka7iLW0
>>123
ズルズルCVTでよければ350万でだせるけど
まともなATにしたら400超える
それじゃ高くて誰も欲しくならないし技術者、自動車メーカーとしての矜持もあるから
そもそも作らない
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb3-qn5h [163.131.37.170])
垢版 |
2020/12/04(金) 10:31:22.54ID:B6Ka7iLW0
アルファード3.5NA 8AT   
60-100 Dレンジ 4.73秒
60-100 2レンジ 4.00秒

レヴォーグ2.0ターボ CVT スポーツリニアトロニック   
60-100 Dレンジ 4.96秒
60-100 S#   4.43秒

ハリアー2.0ターボ 6AT   
60-100 Dレンジ 4.22秒
60-100 2レンジ 3.62秒 ※予想

カムリ 2.5HV  
60-100 Dレンジ 4.32秒

新型レヴォーグ 1.8ターボ CVT 標準リニアトロニック ※予想
60-100 Dレンジ 5.5秒

10年落ちクラウンアスリート3.5 6AT 
60-100 Dレンジ  3.60秒
60-100 2レンジ  3.13秒

カローラ1.8 FF CVT 
60-100 Dレンジ 5.50秒
60-100 2レンジ 5.04秒
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c312-zGKD [220.208.103.20])
垢版 |
2020/12/04(金) 11:00:11.15ID:KtmB6+zP0
既にカーセンサー出品中で旧型2.0が高値で取引されている
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d321-XXx1 [218.226.24.64])
垢版 |
2020/12/04(金) 11:07:27.59ID:T7Zhw7K10
WRXや旧レヴォーグの2Lターボエンジンは良い値になるだろうな
今後こういうエンジンは出てこないだろうから
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-CWdK [133.106.88.167])
垢版 |
2020/12/04(金) 13:00:26.38ID:yM/JA+MyM
旧レボーグの2.0Lターボと新型STI sport ex新古車で価格の逆転起こるだろうな
新型STIは500万どころか400万の価値でさえないからな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-zGKD [182.251.240.3])
垢版 |
2020/12/04(金) 13:16:18.46ID:VNiyhCLUa
10年後程度の良いSTI2.0は1千万かもよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-9mUf [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:32:20.08ID:uXFmklqT0
「親のお金頼り」で破綻するサラリーマンたち
少子高齢化が進む中、増加しているのが「成人した子ども世帯に対する親からの支援」です。親世代からすると、子どもが少ないためお金をかけることができます。
また高齢でも親が元気なので、子ども世帯も経済的に頼ることが可能であり、暮らしの中で足りないお金を親に出してもらうというケースが増えているのです。
支援してもらったお金の使い道も変化しており、家計経済研究所が行った調査によると、1998年には「生活費」が大半を占めていましたが、
10年後の2008年には「住宅ローン返済」が最多となっています。
この状況には非常に大きなリスクがあります。親が健在なうちはよいのですが、病気をしたり介護が必要になったりした場合には、支援が途切れるかもしれません。
そうなれば親からの援助に頼って成り立っていた住宅ローン返済は簡単に行き詰まってしまいます。
また、親からの支援を受けている人の中には、親に連帯保証を頼む人が少なくありません。
子どもが返済不能に陥ると親に返済義務がのしかかります。子どもの家が競売にかけられ、残った債務を支払うため、親が住んでいる家まで競売にかけられてしまうというケースが増えています。
子ども世帯が自立してない状況で家を購入すると、親子ともども住まいを失いかねないのです。
結婚してマイホームが「ぜいたく」になった日本
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-9mUf [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:32:54.21ID:uXFmklqT0
一昔前には正社員として就職し、結婚しマイホームを購入することがごく平均的な幸福とされていました。
ところが収入が右肩下がりで減少する現在は、いずれもが一種の「ぜいたく」とすらいわれるようになっています。
サラリーマンの年収は2001年の505万円をピークに減少し続けてきました。

近年はアベノミクスの影響で下げ止まった感がありますが、それでも2014年の平均年収は415万円と、ピーク時に比べて約2割も低い金額です。
それに伴い生涯賃金も大幅に減っています。2000年には大卒男子の生涯賃金は2億7900万円ありましたが、2013年には2億5420万円と2480万円も落ち込んでいます。
「十年一昔」といいますが、13年で2500万円近くも減っており、平均的な住宅購入コストの半分以上を失ったと考えることもできます。

その分、住宅購入の難易度は高まっており、減収を意識せずに住まいを購入すると、容易にローン破綻にいたってしまいます。
40歳で家を買ったら「75歳まで払い続ける」恐ろしさ
続きは以下ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/d910eb5d98dd84a1a303e4268bb1a1edb3094a5c?page=2
https://i.imgur.com/3qN0WlF.jpg
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-9mUf [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:36:01.69ID:uXFmklqT0
終身雇用は崩壊、年金も危うい…
中高年サラリーマンの絶望 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1578165
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-9mUf [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:38:02.79ID:uXFmklqT0
昔は年収600万の団塊世代が200万のマークIIを買っていた
もう100万出せばソアラを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
年金、終身雇用、退職金が約束されていたにも関わらずにだ

今、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300万のラブホを歓喜の声を漏らして買いあさっている
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-9mUf [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:39:05.22ID:uXFmklqT0
 お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
そんなバカな金の使い方してない

終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した

年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ

今、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らしてレヴォーグ買いあさっている
異常だ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-9mUf [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:40:22.03ID:uXFmklqT0
【話題】お金持ちになるために買ってはいけない3つのもの 「マイホーム」「マイカー」「高級時計」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577181733/
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-9mUf [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:45:20.09ID:uXFmklqT0
車の平均買い替え年数は約8年!だけど10年乗るべき理由を専門家が解説 - 車査定マニア
https://www.kuruma-sateim.com/statistics/average-life-span/
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:57:17.02ID:uXFmklqT0
316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/02/03(月) 11:46:06.34 ID:JFynwQue0 [1/2]
投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/02/03(月) 12:13:37.51 ID:P68pWsgp0 [1/3]
>>316
激しく同意だわ
車なんてただの負債
移動なんて乗れれば良いんだから
やっすい中古車買っとけば良いんだよな
頭のいい奴は新車は買わない!

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/02/03(月) 12:15:03.09 ID:P68pWsgp0 [2/3]
>>316
知り合いの投資家は移動は全てタクシー。
車を買わないのか尋ねたら無駄だから必要ないと言われた。
出来る男はシビアだよ。

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/02/03(月) 12:16:27.11 ID:P68pWsgp0 [3/3]
>>316
先進国では車は売れなくなってるらしいな
中国などの後進国では無理をしてでも買うらしい。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:59:55.47ID:uXFmklqT0
2020年
「会社員の賃金が必ず低下する」3つの理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00032714-president-bus_all


給与が上がらない日本。50代の貯蓄額もお寒い実態 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1642950

所得に占める税金・保険料「国民負担率」新年度は44.6% 過去最高の見通し 昭和45年度は24.3%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582762313/
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:05:10.77ID:uXFmklqT0
私は44歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:16:46.29ID:uXFmklqT0
アメリカで底辺向けに残価設定ローンでメーカが車売りまくっていた

底辺が失職してローン払えなくなって車差し押さえが頻発

中古車が市場にあふれる

中古車の価格が暴落、メーカが残価回収できずに赤字

中古車が市場にあふれているので新車が全く売れない

失業率がウナギ昇りで市民が車かわないので中古車すら売れない

アメリカでコロナ騒動でWork From Home(WFM)と尼の配達で十分生活できることが広く認知される

金持っている人の間でも自動車の必要性に疑問を持ち始めて購入意欲が史上最低になっている

中古だろうが新車だろうが全く売れない

全米最大のレンタカー会社がこの風潮の煽り喰らって既に倒産(Hertz)

自動車社会のアメリカでもこれ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:21:30.31ID:uXFmklqT0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
500万円の新車レヴォーグとスクラップにしかならないゼロクラウンに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
いままではそんなのがこの国には多かったんだよ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:23:31.97ID:uXFmklqT0
新型レヴォーグ 1.8ターボ CVT 標準リニアトロニック ※予想
60-100 Dレンジ 5.5秒

10年落ちクラウンアスリート3.5 6AT 
60-100 Dレンジ  3.60秒
60-100 2レンジ  3.13秒
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:42:34.71ID:uXFmklqT0
これから先、退職金とかなくなるだろうからみんな貯金したほうが良いと思うよ。

退職金がなくなる程度ならまだましかもな
企業の存続すら一寸先は闇の大不況がこれからやってくる
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:44:31.91ID:uXFmklqT0
10年後には、人口の多い団塊の世代(1940年代の後半生まれ)の人たちが、80歳前後に達することも考慮せねばならない。
この世代は若いときにクルマにあこがれ、運転免許を取得するとローンを組んでも愛車を購入した。
1980年代後半のバブル経済期には、日産シーマなどの高級車を乗りまわしている。
運転免許保有者数の年齢構成を見ても、66〜70歳は9%を上回って比率が高い。

団塊の世代にはクルマ好きが多いから、SUVを積極的に購入している。
2005年ごろに「ちょいワルおやじ」という言葉が流行したが、この担い手も団塊の世代で、普及期の上級SUVを手に入れた。
当時、販売店のセールスマンから「ひげを生やしてキャップを被った中年男性が、SUVを買いに来たときはチャンスだ。値引きの商談などをせずに、即決してくれることが多い」という話を聞いたことがある。

この世代は幼い頃に終戦直後の混乱期を逞しく生き抜き、若手社員のときは高度経済成長を支え、中年になるとバブル経済を牽引した。
いわゆる肉食系が多く、お金を一生懸命に稼いで快く使う。いわば国内消費の原動力だ。
この世代が80歳前後になって消費活動が落ち着くと、日本の経済に影響を与えてSUVの売れ行きにも響く。

団塊の世代がクルマのユーザーを引退してSUVの売れ行きが下がると、もはや趣味性の強いクルマは売りにくく、移動のツールになる。
コンパクトカーや軽自動車が販売の中心になるだろう。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:48:28.96ID:uXFmklqT0
年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう

退職金がなくなるかわりに10年間雇用を延長してもらって老後の収入を支えることになる
つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。
まさに終身雇用制度とはこれのこと


収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:51:42.92ID:uXFmklqT0
老後破綻しても一切生活保護をもらわず
納税者や社会の厄介者にならないと断言するなら好きにすればいい

樹海へ行って首くくる覚悟があるかどうかが問われている
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:52:38.10ID:uXFmklqT0
納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:04:15.42ID:uXFmklqT0
40代50代でも支出を減らし
65歳以降の収入の目減りを補填する取り崩し用預金を十分に貯めておくこと

具体的には
40歳から65歳まで毎年200万預金し
65歳までに5000万貯める
再雇用社員で給与収入が半減する65歳から75歳までの10年で毎年200万を取り崩し、3000万に減る
75歳で完全に退職し年金を受け取るが安月給時代の掛け金ではたいした額にはならないから
やはり取り崩しは必要
毎年200万円取り崩していけば15年で底をつく
そのころには90歳大往生で何も残さず、誰にも看取られずにあの世へ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:10:00.28ID:uXFmklqT0
老後の悲惨な生活と引き換えにしてまで買うべきものではないのが300万円以上の自動車
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:12:29.52ID:uXFmklqT0
車買うよりパパ活でもして若いピチピチJDをとっかえひっかえする方が楽しい

高い車で見栄張るのもオンナ目的が大半なんだから
面倒な手順踏まずにストレートに女買えばいいだけ

このスレに居る奴は高級車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:17:05.00ID:uXFmklqT0
人間、ゼニができて、いざうまいもん食おう思たってな、その時にはもう、ボクみたいに歯や胃腸が弱うなって食えんのですわ。
食いたくても食われへん。あっちの方もせやで。
いくらJDのええねえちゃんが、目の前に裸でいよっても、肝心の金相棒が言うこと聞かれへんのや。
歳いうのは、悲しいことでっせ、まったく

自分を戒めてばかりいては人生終わってしまいますからね
ええ思いはできるうちにしとかなあかんねん
あの娘にもっと小遣い奮発してもっといい気になってハメとくんやった、ってほぞ噛むのは凡人のやることですわ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:17:42.74ID:uXFmklqT0
死が近づいてくると、なぜか無性に寂しくなるのです。
死を間近にしたときの寂しさは、心の奥底から染み出してくる寂しさなのです。
永遠に肉親や友達に会えなくなるような寂しさです。
地中の中に引きずり込まれていくような、そのようなつかみどころのない寂寥感といえるでしょうか。
そして人が死ぬとき、それまでの人生の始めから終わりまでを走馬燈のように見ることができるという。
その走馬燈の中に若い美人女子大生との交わりが出てこない人生。

車はいいものを乗ってきたけど処女を食えずに寝たきりになって、何もできずに悔いだけが残りつつ死を待つ人生と
車は中古や大衆車で我慢したが大勢の処女を存分に味わって、臨終の際に走馬灯のように処女膜付きオマンコを思い出しながら死ぬ人生
どっちがいい?

多分10年後20年後に「あの時やっとけば良かった」と
後悔しているだろう
今戻ってきたんだよ、その10年後20年後から
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:18:18.01ID:uXFmklqT0
戦中戦後を生きた世代
さらに団塊の世代にとって、クルマはまさしく夢
いつかはあんなクルマを運転してみたい、いつか自分のクルマを手に入れたい
これこそ3Cが家庭に入った時の最初の夢
そのなかには、レンタカーを使った方がトクなんじゃないか
タクシーを使った方が楽じゃないか
そういった計算はない
夢というものは合理性を超えたものだからだ
クルマが夢でなくなった現在、状況は変わった
夢ではなくなったクルマに対していまでも夢だった時のように付き合うのはどうなのか?
手放すのか、乗り続けるのか
夢から醒めた合理的な判断を求められている
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:18:37.64ID:uXFmklqT0
戦中戦後を生きた世代
さらに団塊の世代にとって、女はまさしく夢
いつかはあんなSEXをしてみたい、いつか自分の女を手に入れたい
これこそテレビが家庭に入った時の最初の夢
そのなかには、ソープを使った方がトクなんじゃないか
ヘルスを使った方が楽じゃないか
そういった計算はない
夢というものは合理性を超えたものだからだ
女が夢でなくなった現在、状況は変わった
夢ではなくなった女に対していまでも夢だった時のように付き合うのはどうなのか?
手放すのか、乗り続けるのか
夢から冷めた合理的な判断を求められている
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:22:04.22ID:uXFmklqT0
生活支援センターに泣きついたら
生活保護や半ホームレスみたいなのが集められた共同宿泊所みたいな所に放り込まれて
統失、前科者、シンママ、ボケ老人etc・・・しか周りにいない環境で寝泊まりすることになる


生活保護の住居の実態
https://i.imgur.com/fheuQSA.jpg
https://i.imgur.com/vNjQ6uN.jpg
中はこんな感じ
https://i.imgur.com/J4bgqav.jpg

https://i.imgur.com/DqqFgJv.jpg
https://i.imgur.com/x4HVhDh.jpg
https://i.imgur.com/mojnoEH.jpg
https://i.imgur.com/VQxcJkX.jpg
https://i.imgur.com/k5nIhlW.jpg
月額45900円の食事
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:36:10.75ID:uXFmklqT0
貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ

貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ

満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよい。
満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスであるほうがよい。
It is better to be a human being dissatisfied than a pig satisfied;
better to be Socrates dissatisfied than a fool satisfied.
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:18.95ID:uXFmklqT0
「満足した豚であるより、不満足なソクラテスになれ」

1つめの間違い
これは大河内総長自身が考えついた言葉ではなく、19世紀イギリスの哲学者、ジョン・スチュアート・ミルの『功利主義論』という論文からの借用です。
東大の総長ともあろうものが、他人の文章を無断で剽窃したのか、と思われるかもしれませんが、もちろんそういうわけではありません。
式辞の原稿を見てみますと、そこにはちゃんと、「昔J・S・ミルは 『肥った豚になるよりは痩せたソクラテスになりたい』 と言ったことがあります」と書かれています。
「なれ」という命令ではなく「なり
」という願望になっている点が少し違っていますが、それはともかく、
ここでははっきりJ・S・ミルの名前が挙げられていますから、これは作法にのっとった正当な「引用」です。
ところが、マスコミはまるでこれが大河内総長自身の言葉であるかのように報道してしまった。
そして、世間もそれを信じ込んでそのまま語り継いできたというのが、実情です。

次に第二の間違いですが、これはもっと内容に関わることです。
じつは、ジョン・スチュアート・ミル自身は「肥った豚よりも痩せたソクラテスになれ」とも「なりたい」とも、全然言っていないのですね。
さきほど題名を挙げた『功利主義論』の日本語訳を見てみますと、こう書いてあります。

満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよい。
満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスであるほうがよい。
It is better to be a human being dissatisfied than a pig satisfied;
better to be Socrates dissatisfied than a fool satisfied.

ところが、間違いはこれだけではないんですね。
じつは、大河内総長は卒業式ではこの部分を読み飛ばしてしまって、実際には言っていないのだそうです。
原稿には確かに書き込まれていたのだけれども、あとで自分の記憶違いに気づいて意図的に落としたのか、
あるいは単にうっかりしただけなのか、とにかく本番では省略してしまった。
ところがもとの草稿のほうがマスコミに出回って報道されたため、本当は言っていないのに言ったことになってしまった、というのが真相のようです。
これが第三の間違いです。

この有名な語り伝えには、三つの間違いが含まれているわけです
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:41:19.47ID:uXFmklqT0
-完全な自由を手に入れる-
嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
「自由になりたい」 と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、パートナーとのセックスでも満足、オナニーでも満足、セックスもオナニーもなしでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。

そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:43:25.80ID:uXFmklqT0
912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 12:24:26.01 ID:YDkz+amH0
年収600万で新型レヴォーグ(車両410万?)買おうと思ってたけど考え直すわ
一度も大きな病気ケガもないし妻子3人平穏な日々を過ごしてるから感覚おかしくなってたようだ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:49:35.83ID:uXFmklqT0
http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:52:43.66ID:uXFmklqT0
 お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない

ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:53:57.97ID:uXFmklqT0
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか得られません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない

ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 18:05:42.16ID:uXFmklqT0
平均寿命更新で再考したい「老後のお金」の真実(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e6456f26979cc9c27cecf5c6c868e3860269d7?page=2

平均寿命まで生きていたらラッキーと考えている人は、平均寿命までに亡くなる人のほうが少ない、という事実を認識されるとよいでしょう。
平均寿命までに亡くなる割合は30%台です。平均寿命以上に生きそうだととらえるといいでしょう。
 「人生100年」といっても大げさではないことがおわかりいただけたでしょうか。

「平均貯蓄」に関する話として、平均値を計算すると、一部の資産家の貯蓄に引っ張られて多めの金額になってしまう、というものを聞いたことはないでしょうか。
平均値よりも、調査対象全体の真ん中を示す中央値がどこかを知っておくほうが、ブレの少ない貯蓄額を把握することができるといわれています。
では、平均寿命における中央値は何歳なのでしょうか。
厚労省の簡易生命表(2019年・令和元年)によると、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳ですが、同年代の人口が半減するのは女性90〜91歳、男性84〜85歳となります。
つまり、2人に1人の割合で、女性は90歳まで、男性は84歳まで生きるということです。なお、4人に1人の割合で、女性は95歳まで、男性は90歳まで生きます。

定年が65歳から70歳に延びたところで、100歳まで生きることを前提にすれば、その後のセカンドライフはまだ30年あります。
政府は年金を80歳、85歳まで繰り下げる法改正が必要でしょう。
企業は定年を撤廃するか、定年を80歳、85歳まで延ばすことも視野に入れるべきでしょう。
 
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-lDnt [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 18:05:47.93ID:uXFmklqT0
老後資金の2000万円問題が記憶に新しいところですが、実際のところ、老後資金はいくら必要なのでしょうか。
試算に際しては、金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」(2019年6月3日)のデータを使用します。

毎月の収入と支出の前提は、年金収入19万円と支出26万円、毎月7万円の赤字とします。
毎年84万円の赤字のため、預貯金を取り崩すことになります。

70歳で定年し、夫婦で100歳まで生きた場合、年間の赤字84万円×30年=2520万円の不足が発生します。
今の高齢者のように貯蓄が2000万円以上ある人たちも、100歳まで生きたらと考えると老後資金は足りません。
親の遺産を当てにしている人は、甘くないと覚えておきましょう。
このほかに、自己防衛・自助として何ができるのでしょうか。
実は、働く期間を延ばせば延ばすほど、老後資金の準備が少なくなります。
老後資金が準備できない人は、一生働き続けることで老後資金の準備自体を不要にすることができます。

発想の転換が必要なので、すぐには腑に落ちないでしょう。
しかし、ご自分で将来の資金を計算してみれば、70歳で退職する場合と、80歳まで働く場合の違いを、身をもって理解できるでしょう。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-vqhc [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 18:07:01.27ID:uXFmklqT0
なぜ所得が低い人ほど、とにかくモノにお金を使いたがるのか 上流と下流を分ける決定的な違いは | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/photo/37715?cx_referrertype=yahoo&;yhref=20200815-00037715-president-bus_all
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-vqhc [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 18:08:12.40ID:uXFmklqT0
下流や男性はモノ志向、上流や女性はコト志向

「金持ちになり高級品を持ちたいか」という質問への回答を職業別に集計すると、男性正規雇用では「とてもそう思う」「そう思う」が合計で38%あり、男性非正規雇用では30%である。差があると言えばあるが、ないと言えばない。非正規の男性でも3割はもっとお金が欲しいと思っていることは確かである。

また「欲しいモノがすぐに思い浮かぶ」という男性は正規では44%だが、非正規では47%であり、非正規のほうが多い。もっと収入があれば欲しいモノを買いたいのである。

ただし海外旅行などのコト消費の志向性については、正規が非正規よりかなり強い。非正規だとまずは生活に必要なモノが欲しいという気持ちが強く、コト消費、サービス消費までは手が届かないのだろう。

また男性を年収別に見ると、「欲しいモノがすぐに思い浮かぶ」について「とてもそう思う」人は年収が低い人ほどやや多い(図表1)。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-vqhc [14.3.66.166])
垢版 |
2020/12/04(金) 18:09:09.58ID:uXFmklqT0
なぜ本物のお金持ちは「ケチ」といわれるのか 代々続く資産家はフェラーリを乗り回さない | 投資 - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/281011
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFaf-6rzb [49.106.188.52])
垢版 |
2020/12/04(金) 20:40:04.58ID:iyFgvUNpF
近所のスバルに展示してあったけど見た感じただのインプレッサじゃん。スバオタが興奮する意味が分からんw
というか売れるの?コレ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c778-Emls [220.209.228.28])
垢版 |
2020/12/04(金) 20:40:49.20ID:cC8Utho50
触らないように
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-4Wtu [119.106.114.243])
垢版 |
2020/12/04(金) 22:21:26.82ID:w6BAo7Cm0
Keeperスレでは一年ごとのクリスタルキーパーが良いと言われているね。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf88-nZm4 [59.170.160.121])
垢版 |
2020/12/04(金) 23:36:18.99ID:6QQ3CKUt0
>>183
重力を知ってたら下から洗わないよなw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-r6lm [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 10:33:45.38ID:LHnXpagb0
30年も40年も前から変わっていないので、向こう30〜40年先の金持ちの心理も、そうそう変わらないだろう。
一般庶民も本質的にはそんなには変わらないと思われる。

 ゴミ清掃員を何年間もやっていると、お金持ち、一般庶民の家庭に限らず、

「なんでこれにお金を払ったのだろう?」ということばかり考えるようになった。

何に金をかけて、その結果、どうなりたくて、どんな気持ちになりたくて、これを手に入れたのだろう?  

そしてその傾向はどんな人たちに多いのだろう? と考えながらゴミを回収し続けた。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:58:28.78ID:LHnXpagb0
>>497
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565262666/
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:59:20.83ID:LHnXpagb0
その金額掛かるかもしれないが損ってわけじゃないんだよなぁ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:59:29.80ID:LHnXpagb0
たとえクルマ無くてもその試算分節約出来る自信無いな

しかもこれからはパーソナルスペース確保に有利だから重宝される予感が、、、
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:59:38.88ID:LHnXpagb0
そういう用途に高級車や新車は要らないんだよ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:59:47.81ID:LHnXpagb0
その通りかもね
参考になったよ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:59:56.86ID:LHnXpagb0
部屋着は15年モノのジャージでええやん
って言うくらいの暴論
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 13:00:05.87ID:LHnXpagb0
15年物のフリース着てる
外に出る時も着てる
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 13:00:14.86ID:LHnXpagb0
維持費が毎月63000円増えて毎月82500円払うくらいなら
今のポンコツ6気筒セダン(維持費月19500程度)でいいや
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-W5gM [211.125.8.212])
垢版 |
2020/12/05(土) 13:00:23.84ID:LHnXpagb0
よく考えると買い替えて毎月6万3000円余分に払うことになっても、新車がやってきてもなんら生活が変わることもなさそうなんだよね
毎月払うその金で他にできることのほうが色々楽しめるし
使わずに貯めておけば老後に使ったり早期隠居の費用に使えたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況