X



【日産】2代目ノート Part46【E12 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:24:45.05ID:qlLdwt6j0
■公式HP
・NOTE
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
・AUTECH
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・NISMO
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・WEBカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/01_compact.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part45【E12 NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591155011/

■関連スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584895608/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590663632/
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 22:54:42.36ID:HidCddKx0
そろそろ夏タイヤに履き替えようと思っているんだが、オススメの(プレミアム)コンフォートタイヤはありますか?細かく路面の凸凹を拾う乗り心地を少しでも改善させたい。サイズは185/65 /15です。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 00:49:21.59ID:9t4/Ye1q0
>>657
私も悩んでます、タイヤ。
価格COMで情報入手しようとしたけど、断念したした。
サイズやらが多岐に渡るタイヤに関しては口コミを得辛いね、あそこは。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 06:37:37.30ID:UB4oIPSz0
>>657
サスまわり替えたほうが良いのでは?初期型のメダリストに乗ってたが、今から思えば振動の吸収が雑だったな。
これはE12が出た頃から乗り心地が悪いのが欠点と言われてたけど。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 08:43:21.19ID:5y/gfZWl0
>>653
ダウンサスだけだと収まり悪くてダメだよね

FLEX Zはバネレートだけ見ると他社の全長調整式より硬そう

あと足回り変えたうえでトンネルステーとかのフロアを固める奴はお勧め
バタつきが減るし
インチアップするとする前よりステアリング切れ角増やさないと曲がらないんだけど
それもノーマルタイヤ並みに戻る
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 09:21:00.46ID:3eq1tSq60
このクラスだと走行性能と乗り心地は天秤にかけるしかないから扁平率上げて重い純正アルミにコンフォートタイヤにすればいいかな
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 18:04:46.20ID:u+gLNXvI0
エコピアEP150の溝はまだまだあるんだけど5年目だしショルダーが少しひび割れてきたので
ブルーアース・ナノエナジー3プラス・エフィシエントグリップ01の安タイヤ3銘柄で悩んだ挙句
結局もう1シーズンだけEP150で行くことにしたよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 19:38:55.15ID:BL+Tg72J0
>>664
詳しそうすね、ありがとう!初めて聞いた!トンネルステー調べてみる!
一応、オクヤマのフレームブレース(フロント)、トランクブレース、クスコのタワーバー、フロントとリヤのスタビで補強はしてます!
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 06:42:34.75ID:UV3UZDVY0
最近中古で買ったものだが
ガソリン目盛り残り4分の1くらいあるのに
残りの走行可能距離10kmとか表示されてるんだけど
0kmになってもしばらく走るんだよナコレ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 09:26:39.34ID:pJ30AhHt0
>>672
ドライブコンピューターが壊れてるんじゃないか?

燃料が残り僅かになると走行可能距離の部分が点滅する
ほぼ同じタイミングで燃料警告灯が点く

燃料警告灯が点いた時点で残り7Lのはずだけど
走行可能距離と全然合わない

1回しか経験ないからうろ覚えでスマン
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 21:06:07.17ID:WFL+D0Px0
>>675
調整式スタビリンクは説明書の基準値程度下げるなら要らん
テインの場合は必要なら付属品でついて来たと思ったけど
E12は付いてこないんじゃないかな?
車検通るギリまで落とすなら
あった方が突き上げ感減るよ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 08:16:15.44ID:FkF8SV4K0
メンテプロパックって車検のオイル交換は有料なんだよな
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 11:29:32.36ID:KOocXA2q0
定期点検完了した
・エアコンフィルター交換6千円のを選択
ただのフィルター4千円、花粉対応6千円、ビタミン放出?8千円
(DIYで交換してるのをネットで見たことあるけど病み上がりの自分には無理な姿勢でやってた)
・タイヤは適正な空気圧に調整しておきました
(高めに設定してたんだけどな)
その他特に問題無し
洗車してもらって黄砂で汚れてたのがキレイになりました
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 09:44:46.49ID:hSi8gbwV0
>>613
過吸器の樹脂製ダクトが割れる
関東から和歌山行った時なって途方にくれた
高速降りた直後になったから良かったものの高速走行中だったらヤバかった
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 18:32:25.68ID:FfV30i1j0
寺で聞け ここより確実
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 00:34:00.41ID:mPqg95/k0
ヒューズBOXのフタ硬すぎて開かないんだけどどうやって開けんの?
助手席のドア開けたところのやつ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 03:48:00.78ID:uN7I5nIn0
>>701
内装剥がしでクイっと
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 15:16:27.51ID:Szzmi3dP0
前期のヘッドライトが暗いのって横長の眼でリフレクター式ってのがダメなのかな
丸目ノーマルハロゲンの軽のほうが遥かに明るく見える
LEDにするしかないか・・・
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 18:29:39.06ID:JZdHVr9w0
バックランプが暗くて、夜間はバックモニターが役に立たない
ブレーキランプ点けると画面が真っ赤で見え難い
LEDの明るいバックランプにするしかないな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 09:51:33.69ID:ad+Udseb0
似たような症状の方いますかね
ノートx e12 16年 4万キロ 改造なし
走行中キュルキュルという音がしてアクセル踏んでも空回り?のような感じに一瞬なります
なんか噛み合わずに滑ってるような感じ
10キロ走ると一回起きるかどうかなので再現性は難しいです
 
以前雨の日に朝一エンジン始動すると壮大にキュルキュル音がなっていたので一回目の車検時にファンベルトは対策品に交換しています
その後はその症状はなし
音自体は似たような感じですがそれと関係があるのかはわかりません
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 19:31:40.48ID:sgVK3Vtd0
>>706
信じられん
うちの2016は夜でも煌々と照らすよ
0717706
垢版 |
2021/03/25(木) 23:02:39.22ID:cQII2+0J0
住んでいるところがド田舎で夜は真っ暗だからかもしれない
ちなみに2014年式、純正のバックモニター、バックランプはノーマルの電球
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 18:45:38.37ID:GQ8ZOVh90
話題変えるけど。

車検のX DIG-Sの代車で先代のe-POWER借りて乗ってみた。初めてのシリーズハイブリッド体験。

・スポーツモードは意外に鈍重、アクセルが重く感じられる。エコモードは言わずもがな。ワンペダル走行は楽だが、回生ブレーキの発電の音がうるさい。
・ノーマルモードがガソリン車の感覚に近く、アクセルも軽くて軽快に走れた。CVTのもたつきがないぶん、加速時の軽快さはe-POWERが上かな。
・山道のワインディングロードでの安定感はe-POWERが上。ボディ剛性の違いなのか、カーブでも安定感あるし、何より下り坂では回生ブレーキが効果的で、あまりフットブレーキを踏まなくていいからえらく楽だった。けど、やっぱり発電の音がうるさい。

現行のe-POWERはだいぶ改善されてるんだろうけど、価格も高いし、ガソリン車が悪いわけでもなし、おいらはまだしばらくガソリンノートでいいや、と思った。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 20:22:02.76ID:asEtWYtQ0
epowerは200キロちかく思い
加速は早いけど軽快感が無い直線番長
カーブで滑ったら最後
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 20:22:53.04ID:asEtWYtQ0
重い
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 21:27:57.91ID:JxH2np3h0
自分はSTIも乗ってるんでインプレッサのスレも見てる
そのスレではハイブリッドのプリウス、シリーズハイブリッドのノートの加速の良さは素直に認めてるよ
ガソリンエンジンは回転数ゼロ付近ではトルクもゼロだけど、モーターは回転数ゼロからほぼMAXトルクを発生するからゼロ発進の加速は得意分野
新しいノートならさらに強烈な加速をするだろうね
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 22:55:50.49ID:GQ8ZOVh90
>>725
俺も車検に出した。H30年4月登録の初車検。車検代+グッドプラスT保証加入で80000円、メンテプロパック18申し込みで55000円、計135000円。ディーラーで勧められるままに決めちゃった。
2年分のメンテパックと電装品の2年間延長保証料込みとはいえ、初回車検で10万超えるとは思っていなかったな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 22:03:59.12ID:uN/sZUUJ0
ePowerは、MT乗りがガソリン車のドッカンターボを想像しながら
べた踏みしても、さほど感動はないと思う。
全開で踏んだところでホイルスピンするわけでもないし。

だけど、アクセルを開けたら開けただけすぐに反応するレスポンスの良さがすごい。
すごいというかキモい。
ちょっと遅いなと思って60キロから80キロにしようとしたら、考えた直後に
もうその速度になってる。減速も同じで、ブレーキに足を延ばすまでもなく
その速度になってる。
思い通りに操ってる感がハンパなく楽しい。

でも車として速いかというと、やはり別の話だと思う。
攻めようと思ったらワンペダルじゃ間に合わないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況