X



ランドクルーザー200 part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 01:31:11.73ID:3/x0UKO/0
1400万だもんなぁ、ホント立派なお値段だ。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 08:11:59.71ID:ILTxa/Vk0
G350dより安いと思うと、今のLX570はバーゲンプライスだよね。
次のモデルでLS/LCみたいな価格帯に移行すると思うので、今のうちにLX買っておくのもありだよね。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 09:53:30.79ID:OWxFvtFo0
確かにランクルのサイズが問題無いならは次期LX買えばよいな
1500万とかお金をだせればね
オレはランクルまでしか経済的に買えないけど
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:13:14.93ID:ow425N580
乗り出し1400万ですから、ほとんどLSやLCと変わらないような気がしますよ。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:14:43.02ID:ow425N580
ところでランクル300の形は前スレのyou tubeの画像で決まりってことで皆さん既にご納得なさっていたんですか?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:33:08.29ID:G5TKW9Of0
>>8
サイドブレーキやATシフトレバーが
まんま200なんだけど
ショップオリジナルのフロント周りな感じ
たぶんな
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:37:27.31ID:ow425N580
そうなんですか、ちゃんと見ていませんでした。
ありがとうございます。

どの車でも言えることなのですが、電子化・自動化の流れで、コストが内装に割けなくなってきており、現行のランクル200やLXのNAの重厚感を考えると、次を期待していて良いのか考えてしまいます。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:46:13.35ID:G5TKW9Of0
>>11
詳しくは知らないから言えないけど
次期300には十分期待して大丈夫だよ
見えないとこを経費削減して手抜きするトヨタのお得意技は
ランクルには及んでないと思うから
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 12:39:16.38ID:bJlM+v6h0
>>12
詳しくは知らないって誰からか聞いた情報で信用できるかわからない情報ってことでしょ?
とりあえず発売は来年だろうな。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 13:21:41.59ID:OWxFvtFo0
ただランクルを余りにも良くしすぎたら
LXとの差別化はどうするのさ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 13:46:13.14ID:9qLkvetN0
ランクルがモデルチェンジしたら買おうかと思ってたけど、たまたま今日パトロール見かけてランクルよりかっこよく見えた…インテリアが古いままだから微妙だけど
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 15:55:19.37ID:sFTcYQl80
>>16
特に差別化しないんじゃないですかね?
たとえば米国では同じ5.7L V8で
LX $86,580(約896万円)から
200 $85,415(約884万円)から

ちなみにそのせいで?2019年の米国での販売台数は
LX 4,718台
LC200 3,536台
だそうです
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:51:44.00ID:dBMEFVz10
高速も夜ガソスタ閉まってたりするし、タンク大きくして一走り1000km走って欲しい。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:13:52.29ID:QGhT+coP0
>>19
オーストラリア仕様の45Lのサブタンクを増設
メイン93L+サブ45L=合計138L
現行のWLTC高速道路モードのカタログ燃費が8.2km/L
8.2km×138L= 1,131.6km

※ 国内仕様の200にサブタンクを増設できるのかどうかは知りませんw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:34:41.51ID:5FlQ+kMY0
>23
グループで交代で夜通し走って関西から新潟、秋田にバックカントリーや行くんだけどガソリンを計画的に入れないと結構焦るよ。長野ですら現地で2回入れてる。今だと満タンで600kmくらいが目安。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:22:50.97ID:IRbhu5F60
>>25
600kmも走れたら十分なんじゃない。
行き先のスタンド情報はすぐに調べられるし。
昔は開いてるかどうかもわからなかったからドキドキだったけどw

オレは行った先のスタンドも決めてから出かけるわ。
値段までわかるし。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 00:45:41.33ID:gZxwzzXA0
あの動画見て皆が何も言わないから300に決まりって結論に至る知能がヤバいな
どこをどう見ても200だろ
あ、ヤバいのは視力か
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 03:57:02.81ID:jbydQeIP0
>>25
おんなじようなことしてる人がいて面白い。

最近は遠距離運転嫌になって北陸新幹線の駅に置き車してるけど。
はやく敦賀まで伸びてほしい。

いま、白馬にいますが雪降ってますよ。
ガソリン入れる頻度が減ればいいね。

友人とオーストラリアの右上まで冒険に行く計画してるけどこれは本当に燃料の計画必要なんだって。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 07:03:52.52ID:v2BmZ1RQ0
>29
置車良いですね。自分達はどうしても荷物も多くて難しいかな。1人で何本も板持って行くやついるし。
金曜日夕方発で土日、しかも朝一を滑りたいなので強行軍になっています。連休などなら東北まで遠征もしています。飛行機で行くという手もあるんですが天候次第で行き先変えたいという事情もあり(汗)
八方や47から野沢や志賀高原側へ峠越えする時はランクル頼もしいです。4L使うと燃費3Km/Lとかになってしまいますが。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 07:15:24.49ID:v2BmZ1RQ0
オーストラリアでのガス欠は勘弁して欲しいですよね。自分もオーストラリア行った時、日も落ちた位の時間に100km/h位で走っていて(ピックアップの後部座席でしたが)カンガルーにあたってぶっ飛ばして走っていました。
夜は良く出るそうなので夜間走行あれば気をつけて下さい。バッファローみたいな黒い牛とかいますから。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 07:36:24.16ID:jbydQeIP0
>>30
糸魚川駅とか駅前に屋根付き車庫7000円くらいで置けるので冬の間借りたり、
都内からのアクセス用に長野駅に借りたりしてました。

滑る道具は別荘にほとんど置いてるので、電車の中では身軽ですし、前夜入がしやすいので。

しかし、パウダー狙いであれば道中で最新の雪のDATA見ながら行き先変えれるのが小回り効いて強いですね。
新潟の上の方、秋田なんて運転手と滑り手の数にめぐめれないと辛いので羨ましいです。
高速移動が楽なランクルはピッタリですね。

若い頃は天気見ながらアメリカとカナダを飛行機もレンタカーで飛び回ってパウダー追いかける旅とかしてました。
今は楽したくて時差のすくないシベリアでヘリとか雪上車借りてます。そんな時に現地でランクルみると頼もしいですよ。

こんなところでなんですが、ご一緒できれば楽しいかもですね。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:02:54.70ID:7jsZkru50
皆さんランクルで長距離運転頑張ってるようですね
ランクルは確かに長距離の移動が車では楽な方だけど、やっぱり
俺は40代になってから、運転が面倒で仕方ない
目も疲れるし、眠くなるし
どうしたら良いものか
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:22:40.36ID:w5DldIht0
>>39
トヨタは中国共産党に頭が上がらない
ホンダもだけど
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 13:09:05.91ID:2XgzteKz0
このスレでもだいぶ前から報告あったよ
営業マンの予想レベルの話ではなくてメーカー発信のリリース計画の情報としてね

公式情報しか認めないマンがいるけど
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 13:21:09.55ID:92CNFZwD0
俺も聞いてない 昨日車検で営業と会ったけどまだ何もあがってきてないって言ってたわ新型の情報がディーラーによって早い遅いってあるんか?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 13:21:38.04ID:7jsZkru50
>>41
そうなんですよ。子供が小さい30代の頃は長距離運転も苦痛どころか
ワクワクしてたのに40代半ばになった頃から運転が面倒に感じてきて。
数年前にランクルにしてからしばらくは嬉しくて沢山走ったけど
また最近はコロナもありインドア派になりました
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 19:44:19.94ID:NPEGjSUo0
>40代で運転しんどくなる。
実感。45でもうひと波来る。(今ここ)
50の先輩は帰りは使い物にならない。
体力どころか気力まで無くなるらしい。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 21:50:04.39ID:38/imd310
それなりの企業は年末又は年始に全体会議なり有るだろうからそこで何か発信されるのでは。
話変わるが、路面からの入力拾いすぎる上にハンドル重いから長距離は余り楽では無いかな、以前乗ってた古いランクルの方が楽だった。タイヤ太すぎも有るだろうが、200程度の車格車重なら275で良いな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 22:40:53.22ID:pE697HAE0
>>48
ハンドル重い燃費悪い維持費高い盗難率高い
それを差し引いてでも乗りたくなる車
200のエクステリアとサイズ感は本当に上手くシンクロしてると思う
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 23:53:56.78ID:Fepcs1kj0
確かに 夜の運転とか まあいわば感によるところが大きいから
飛び出しがあると 重量による制動距離が長く 殺してしまうリスクがあるよね

ハイビームが推奨されているが 市街地では 車高が高く無理だし

富裕層は ひき殺し防止センサー機能がアップデートされたLC300に
乗り換えが得策だ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 07:54:09.16ID:kkhnPt960
自宅の駐車場測ったら、フロントが道路にはみ出して草
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 08:31:30.46ID:e2Xq6wYs0
>>51
同じクルマで銘柄同じにして付け替えたらわかるんかもね。

高速の運転ひたすらキライだから、もっと楽な車あれば教えてほしい。

北陸新幹線敦賀行きも遅れてガッカリしてる。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 08:33:51.46ID:dYJDgMxR0
>>50
ほんとに

子供が一回使っただけ。
シート折りたたむとぶつかるし、変なリモコンだし、あとから取ってつけた感丸出し。

納車されて2年立つとこで初めてカバーはずした。
あんな変なもんに15万位出したのか。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 08:56:37.38ID:jd9/REB50
>>55
クロカン車じゃないけど、
アルピナのD3とかD5なんかは高速疲れ知らず。
安全装備無いけどね。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:26:59.41ID:rnAGnsUQ0
>>47
50歳だと帰りに使い物にならないってww
自分も今40代だけど50代が怖いです
ランクルはアラフォーになってやっと買えたけど
アラサーくらいに買えたらもっと色々楽しめただろうな
20代とかで親にランクルを買ってもらえる人とか裏山
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:29:07.80ID:rnAGnsUQ0
>>58
多分同い年くらいだろうけど、肉体的には平気でも
長距離運転がとにかくつまらなく
面倒くさくなってきたよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:45:51.86ID:d/NeH1GS0
>>60
35歳くらいから運転中に蛇行したりするようになってきたけど
長距離だとクルージング機能あるしそんなでもないかな
むしろ渋滞とかに巻き込まれるとフラフラになる
行きはテンション高いし楽しいけど帰りはやはり車線逸脱アラーム鳴りまくり
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:52:32.90ID:rnAGnsUQ0
>>61
やっぱりフルモデルチェンジしたら
高速だけでも完全自動運転にしてもらいたいね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 10:56:22.81ID:dYJDgMxR0
>>61
あいつ、休めとか言ってくるよね。
ダラダラ運転してるのに。(笑)

アイアンマンレースは1/3くらいの順位で上がってくるし、運動かなりやってる方と思うけど40代ってそういうことやね。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:50:13.75ID:fQia7t2c0
>>64
30代で全体的におかしくなったな
歳を取る事に段々と頭も狂ってようなのも感じる
一人で車でいる時とかは叫びながら運転する時もあるしね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 13:02:28.03ID:aLLlw8W50
クラウンとランクルだけはトヨタが意地でも続けなきゃいけない車種だと思ってはいたが..
ランクルも売れなかったら同じ道辿るぞこれ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 13:48:48.27ID:RXXXGiiL0
ランクルは世界で売れるから生き残る
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 14:23:56.07ID:UmKYPdR20
>>67
クラウンは今のを延々と作り続けるしかなさそう
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 14:25:12.59ID:UmKYPdR20
>>55
ドイツ車のセダンが圧倒的に楽
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 16:39:22.74ID:fZ2TIOpA0
>>70
空気読めてないぞ
MCしたばかりのクラウン生産終了2022年SUVアレンジで再デビューらしいよ。
案外、国内300投入無しで180プラドに統合が現実味を帯びてきたな。

https://www.chunichi.co.jp/article/152179?rct=economics
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 17:27:57.20ID:rnAGnsUQ0
>>66
叫びながら運転はオレはない
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 17:29:24.12ID:rnAGnsUQ0
>>73
アルファードクロスなら興味あるな
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 18:23:48.25ID:ykO/DCXC0
クラウンクロスを投入となるとどのポジションなんだろ

ハリアーの上だろうからクラウンの幅の1800のままにはできないだろう
1900超えるクラスのSUVだと300とかぶるし

日本では300はLXだけになって今の200のクラスはクラウンクロスか?

車種削減がクラウンのクラスにも来てるのかもな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 19:26:21.58ID:0hKrVPwm0
>>51
275と285ではかなり変わるよ
もっと言えば、平べったい偏平ATよりMTの方がハンドルを持っていかれにくい、制動距離がぁとか騒音がぁとかは別として。ハイドロも起きにくいしね
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:00:24.20ID:rnAGnsUQ0
>>77
フルサイズクロカンはLXに
ランクルとプラドは統合され
クラウンクロスがトヨタの高級SUVとして君臨か
見えてきたな
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:12:46.07ID:9Ez/lcfp0
なーにが見えてきたか、だよ
気持ち悪りぃ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:25:20.06ID:/G3GgV/X0
クラウンクロスが最上位になるのかな?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:59:21.45ID:nVNSGhK30
本当の所はクラウンは廃止にしたくない
みんなの反応次第では次期モデルも出すんだってよ
こう言う所も見てるからみんなの意見宜しく
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 23:13:57.38ID:VSmfQ7uD0
だから来年3月だって言ってんだろ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 23:55:29.98ID:PpIDtZ5d0
来年3月か
そろそろスパイショットがあるはずだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況