X



ランドクルーザー200 part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 00:01:47.89ID:J/olizro0
クラウンクロスがRXのライバル?つまらんな
クラウンクロスはトヨタの代表的なSUVになるんだから
最新装備、ランクル並みの走破性を備えた車になるよ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 00:17:38.82ID:c2MS0Gfu0
ラグジュアリーSUVと本格クロカンで完全にわけるんじゃないかな 比べられるのはランクルじゃなくRXあたりだと思うよ
クラウンSUVとランクルは客層被らん
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 06:14:04.52ID:FWgVedpu0
チェーン持ってる人いる?

ちょっと今年の冬場激坂峠越えを何度かしそうなので
スタッドレス以外に金属チェーンも用意したいのですが
SUV用チェーンってなかなかないのね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 06:42:08.61ID:+dU/KQCH0
>>77
FFエンジン横置きのモノコック車体だからランドクルーザーとは住み分けられる

二二年に国内で発売する新型車は、北米や中国への投入も予定し、二三年からは米国でも生産する計画。現在、米国で手がけるSUV「ハイランダー」と同じプラットフォーム(車台)を使用する。車体の高さは、現行クラウンよりも高く、ハイランダーよりは低くなる見通し。
https://www.chunichi.co.jp/article/152179
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 06:45:09.85ID:+dU/KQCH0
>>102
ハイランダーベースということは事実上、RXと兄弟車ですね
ハリアーとNX(とRAV4)のような関係になるのでは?

RAV4↔ハイランダー
ハリアー↔クラウンクロス(仮称)
NX↔RX
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 06:47:12.21ID:+dU/KQCH0
>>101
>最新装備、ランクル並みの走破性を備えた車になるよ

エンジン横置きのモノコック車体なので、走破性は最低限でしょうね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:54:36.81ID:hAACLHQO0
>103
チェーン持ってるし使ってるよ。ラグナと悩んで純正。ケース痛みの新品をオクで1万で入手。
冬季登山やBCで時々使用。
ただチェーン履かなくても他の車が走ってる雪道ならほぼ行ける。シャーベットではまった時はクロールで脱出は楽ちん。
スキー場でつけようかなと思ったのは渋に連泊して志賀高原往復した時位。
積雪の峠越えならスコップ積んどく事を勧める。
遊ぶの目的でなかったら峠越えせずに迂回の方が早い事は多々あるから気を付けて。
純正タイヤはM+Sだけどそれでの雪国走行は無謀。
純正でも結構チェーン重い。前の車のコーニックの19インチ用の数倍重いです。
スコップ、チェーン、解氷スプレー、牽引ロープ、砂袋、ジャンプケーブル、防寒テムレスをみかん箱に入れて冬季は積んだままになってます。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:56:42.03ID:99c8Ydcn0
クラウンの販売台数でもバッサリと言う事はだな
200なんて完全にバッサリよ!だがしかしランクルを
無くす訳にもいかないから150と200を統合して180
LandCruiserになる公算が誰が考えても大。
EUでは実際150が活躍しているし、日本でも150バカ
売れなのでトヨタとして答えは見えただろう。
ミニバンの様にノアボク・アルベルと両軸で調子よいから
MCで定期的に技術進化している。200と150も同じ状況なら
個別で新型の可能性があったに違いないが登録台数はユーザーの総意。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:09:25.06ID:9XuXm+4e0
日本でしか売れないクラウンとランドクルーザーを同列に考える人って
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:58:49.90ID:a//sLJI50
クラウンのニュースはいわゆる観測気球ってやつだね。ただ「いつかはクラウン」世代が現役引退するタイミングなのは間違いない。これから金使う世代は、国産車に関しては「いつかはレクサス」世代だから、クラウンの役目が終わったかどうかここで見極めるんだろう。
ランクルの日本市場はトヨタの視点からはニッチ。無くなりはしないとは思うが、あくまでも傍流。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 10:14:05.42ID:oVkItthQ0
いつかはレクサスか
商売柄レクサスは乗りづらいなぁ
あんたそんなに儲かってるなら云々って世界だし
ランクルなら趣味にって事でZXでも嫌味にならないからベスト
800万するとはみんな思ってない
プラドと統合するならそれに乗るか、クラウンクロスかな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 10:49:03.46ID:99c8Ydcn0
サファリも消えたしな。

次世代は180で十分なのよ。

V8好きな方はファイナルモデルを大事に乗れば良い。
LXという選択も今なら可能だな。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 11:05:47.91ID:GubYsTZG0
ランクルのいいところだよな嫌味がないって
車興味ない人はレクサスってだけで金持ちだと思うみたいだし家の駐車場に止まってるだけで噂が一人歩きして鬱陶しいんだよな田舎だと
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 11:24:54.63ID:99c8Ydcn0
>>116
家族用でLXシャコ入れとけばイイじゃん。
仕事用で150かハリアーの中古が下駄で丁度良いよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:03:58.37ID:Yt7WhFf00
車好きでもない普通の人は
レクサスが高級だとは思ってない
フロントがあんぐり大きな口あけてる車としか見てない
レクサスじゃなくてもクラウンも他のトヨタ車も口あんぐり
なんとか200は設計が古いから落ち着いたデザインだけど
ベンツのSクラスからだな
おお〜って思うのは
0122103
垢版 |
2020/11/12(木) 12:35:23.90ID:j4u/fN+I0
>>108
ありがとう

たしかに忘れてたけど純正という選択肢があったね。
参考にします。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:03.28ID:kSN0iuyW0
プラドと統合なら、ランクル200のファイナルエディションでないかな?
そしたらランクル200を買うんだけどな。
ランクル300 が出るならランクル300 。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 13:03:29.96ID:99c8Ydcn0
>>125
国内の話よ!
空気読めんのか?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 13:10:53.46ID:JbKLbjiH0
>>126
お前の中で日本と世界の区別ついてないじゃん
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 13:15:37.60ID:BFyqbVXG0
200オーナー目線で正直羨ましいのは
ゲレンデとLX位
外車はゲレンデ国産?ならLXこれ位しか目が行かないわ
200オーナーだからと言ってもLXまでは手が出ないって
客層も割と居るんじゃないかな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 13:20:02.29ID:F/yr26ZS0
>>128
友達がGの新車を注文して、ランクルよりちょい高いくらいかな?とおもって聞きたら2500万らしく、びっくりした。

今度から道を譲るわ。(笑)

ランクル 850
プラド 500
ラングラー 650
3台足したより高いなんて。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 13:36:42.59ID:oVkItthQ0
普通グレードのGは900万くらいって聞いたことある
興味ないから調べてないけど
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 13:58:06.47ID:GubYsTZG0
gは一番下のクラスでも1200万くらいしたはず
ベンツは新型になるたびに100万値上がり みたいな世界だからなー 来年また値上がりするらしいし
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 14:08:46.94ID:yHRAI3870
>>129
6300のは3000万とかだもんな
車に3000万とかは流石に無理だわ
それくらい出すなら中型トラックとかバスベースでそこそこのキャンピングカー作れそう
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 14:37:06.60ID:99c8Ydcn0
W464 G63はラグビー笑わない男とヴァイオリニストの高嶋女史
が所有してるよね。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 16:39:48.97ID:j4u/fN+I0
車屋さんからG400dの新型手に入るから予約しないか誘われて聞いたら1700万くらいとの事

1年くらい綺麗に乗ってたら同じ値段で買い取ると言われたけど
SUVは使い倒す派なので断念しました。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 17:28:51.86ID:HQ1c4IWW0
Gクラスは価格の壁は勿論だけど
世間体が気になるから一生乗れない気がする
無理して中古何て買いたくもないし
生涯の夢で有り目標になる車かな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 18:20:29.00ID:oVkItthQ0
本当に申し訳ないが、Gのどこが良いのかわからん
ランクル70再販と同じにしか見えないのだが
以前乗ってた人に聞いたけど、風切り音が酷いとか文句言ってて
とっとと売ってたしな
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 18:57:17.61ID:99c8Ydcn0
>>138
機会があったらW464 G63試乗してみなよ。
V8が好きなら案外気に入るぞ!
マッタリ走っても見た目よりも楽しいしぞ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:03:30.70ID:b7WUcxqO0
Gの2500万くらいするやつ、ディーラーが持ってきてから乗ってみたけど、室内が狭くて却下した。まぁ、買えないんだけどね。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:21:31.42ID:oVkItthQ0
オレはこの手の車の中ではランクルの車内の広さがよくて気に入ってるからな
ランクルもしくはプラドより狭いとなるといらないかな
0143142
垢版 |
2020/11/12(木) 20:22:20.73ID:oVkItthQ0
もちろんオレも2000万もするGは買えないや
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:26:11.93ID:99c8Ydcn0
W464 G63ラグビー日本代表の笑わない男の板垣選手が乗れてんのに?
141は狭いって、どんだけ大男なのよ!
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 06:48:25.64ID:RLqQkvlh0
再来年とかあまりにも300が遅れるなら一時的にアルベルも良いかも
最新機能が満載だし、今まで一度も所有したことないし
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 07:45:56.61ID:KLznQ2Ht0
ランクル200の後にアルベル乗ると、むっちゃ楽だよ。軽いし、取り回し楽だし、狭い道もどんどん入っていける。燃費心配しないでアクセル踏めるし。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:20:31.79ID:xkvgmMwX0
アルベルは良い車だけど客層と走ってる台数が多すぎる
ランクル200と比較したら多方面でアルベルが上回るけど
実用性アルベル趣味ランクル200だな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 09:19:24.46ID:DpFNYucU0
アルベルは家族でワイワイ、ランクルはほとんど1人か2人で乗ってるイメージ
家族構成から違うんじゃ
実際小さい子どもが2人も3人もいたらランクルは厳しいと思う
じじいは知らんけど、若手は独身か子なし既婚者のオーナーが多いんだろ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 09:33:17.14ID:L8gDONJH0
アルベルは確かに内装が欠点ないくらい完成されてるから長距離運転のときはまじでいいんだろうなーと思う
でもとにかく見た目がださすぎる この一点で俺は購入候補に今まで入ったことがない
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 09:57:06.10ID:FPp/K/Nz0
クラウンの措置を見るとランクル300登場は日本国内では期待薄かも。

ランクル200
2019年1月〜12月の登録台数2650台
2020年 1月〜 9月の登録台数1230台

クラウン
2019年1月〜12月の登録台数36125台
2020年 1月〜 9月の登録台数16456台

プラド
2019年1月〜12月の登録台数25830台
2020年 1月〜 9月の登録台数14800台
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:26:20.53ID:oXkp9tYe0
>>156
前の車、なかなか良いじゃないか
後ろのGよりコンパクトで。
中華?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:28:03.39ID:oXkp9tYe0
>>155
200はこれしか売れてないのかー
こりゃヤバイな
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:19:41.78ID:FPp/K/Nz0
>>157
ジムニーやで〜

>>158
だろ!
車検の度に乗換えてあげないと70見たいに
国内未導入となってしまうのも頷ける。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 12:59:03.72ID:1EVW7lGL0
国内販売のみで売れてない車種と
世界販売されてて国内でのみ売れてない車種じゃ単純に比較できんだろ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 13:58:26.06ID:FPp/K/Nz0
>>160
個人的な感想だけど国内で売れてる車は海外でも売れている。
その又逆で国内で売れていない車は海外でも売れていない。
買ったり乗ったりするのは人種は違えど人間だからな。
一部レアケースもあるだろぷけど。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 14:57:00.18ID:WnPed95X0
トヨタの最量販車種トップ5に入るハイラックスは日本ではあんまり売れてませんね
他はカローラ、RAV4、カムリとか
RAV4は日本でも売れてますが、カムリはそうでもないような
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 15:12:53.65ID:Sa/HOKFw0
>>162
>個人的な感想だけど国内で売れてる車は海外でも売れている。

・Nボックスに代表されるスライドドア付きの軽自動車
・ノアヴォクシーに代表される5ナンバーのスライドドア付きのミニバン

は日本で売れているけど海外ではほぼ売れてない
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 15:29:57.97ID:1EVW7lGL0
そもそもクラウンは国内専売モデルなんですが
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 16:26:33.09ID:WEkfRr4o0
去年はコロナの影響もないのに月に200台そこそこではなぁ
完全に車種整理の対象だな
国内ではセルシオと同じように300はレクサス専用になってランクルの名前では出ないかも
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 17:15:49.38ID:Hv0TN3dU0
>>158
モデル末期だから普通は買わないわ

>>151
前に若造のアルファードがランクル煽って如何にもヤーさんが降りてきて
アルファードが謝ってたの見た事あるw
今ならあれもランクルのヤーさんが捕まるんだろうか?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 17:18:29.93ID:dftJH7RG0
>>167
需要がないから売らないんだよ
需要が有ればハリアーやアルファードみたいに国内モデルから世界モデルになる
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 17:19:16.52ID:dftJH7RG0
>>168
先代は中国でも売られていたけど需要がなくて中国から撤退したんだよな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 17:21:27.13ID:sEwZjbOn0
ランクルは確かにカッコいいし誰でも買えるものではない
しかし現代の日本にはほとんど不用なのは事実で、そのため若干のオワコン臭がする
世間の人も同じ香りがしてるのではなかろうか
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 18:05:18.73ID:FPp/K/Nz0
>>172
どちらも末期だけどね
200 2007/9〜 
150 2009/9〜 
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 18:56:39.87ID:FPp/K/Nz0
>>181
擁護ありがとう。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 19:30:49.24ID:FPp/K/Nz0
こちらで登場されているゲレンデは多分W463
ではないでしょうか?
現行はW464で2018/7FMCを迎えました。
特徴はメーターが長方形パネル液晶ですよ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 23:07:48.58ID:BDMTxj/c0
見た目全振りならGクラスだけど、なんだかんだ日本人向けに作られたものが一番ユーザーフレンドリーでストレス少ない
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 00:11:40.16ID:MEsWusQ00
>>187
やはりアルベル、プラドが日本人には使い勝手は良いという事か
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 07:26:00.80ID:oRMw/fkm0
>187
それは間違いない。
アメ車乗ってるやつとかは愛車が不機嫌になるところが可愛いとか言ってる。あの境地じゃ無いと外車に向かないんだろうな。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 09:49:06.16ID:eN4J2FME0
アルベルからランクル200に買い替えしたけど
室内の広さは断然アルベル
幅は恐らくランクルが広いけど2〜3列目が狭いから
3列目のシートは倒して使用してる
ある程度は分かってたけど自己満でランクルにしたから後悔はない
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 09:50:06.70ID:Xo8jN0Qw0
>>193
いえ、アルファードなら8人乗りを選ぶよ
でも8人乗りって低グレードしかないのよ
で、今は200後期ZXを選択して乗ってる
もう少し車幅が狭ければ完璧なんだが
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 09:51:57.89ID:Xo8jN0Qw0
>>196
取り回しの良さはだいぶ違う?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 09:58:27.37ID:nGo7kUlp0
ランクルはこの熟成期に入ってもほとんどみない
アルベルはちょっと近くのコンビニ行くだけで何台も見る
個人的にこの差は大きい多少取り回し悪くてもランクル選ぶわ
まぁそもそも比べる車でもないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況