X

ユーノスロードスター 126万キロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 21:07:50.57ID:eTVrHmHS0
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 125万キロ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1594908421/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター234 Roadster】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581584130/
2021/01/05(火) 09:11:22.27ID:ACP2p7/R0
>>295
97年同時のエンブレム付いてるけど、金色はムラムラだよ。
こういうもんだと思ってた。
2021/01/05(火) 13:22:56.42ID:9IhTiKAG0
>>291
ありがとう!
2021/01/05(火) 19:01:38.33ID:EMRlx8D50
>>297
ごめん、タン幌なら違う
タン幌の補修用があるかはわからない
299292
垢版 |
2021/01/05(火) 21:10:54.88ID:oWYb2J8I0
うーん、やっぱ純正のキーホルダーなんて手に入らないよねぇ
キーホルダーって気に入るの探すとなると意外と難しい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 22:53:54.90ID:ZytU2pBI0
>>299
たまにオクに出てくるけど正気か?って値付けのものが多いね
純正アクセサリーとはいえキーホルダーなんてほとんどがちゃっちいから、
よほどのマニアかコレクター以外は社外品でいいんじゃね?社外品でも公認モノとかもあるし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 12:02:25.17ID:ENhnmO9n0
その社外品とかってどこで買えるんですか?
2021/01/07(木) 23:00:18.74ID:SFoLW/SK0
>>300
んだねぇ
社外品でいっかぁ
2021/01/10(日) 12:47:21.26ID:OJbciBeh0
>>291
それが復刻版のリアスクリーンのみになるのかな?
スクリーンがイタリア製とかいう。
290さんのがまだ出るならそっちの方が安いけど、ディーラーか専門店に色とか適合とか聞いた方が良さそうね。
俺もちょうどスクリーン割れたから、どうしようか悩んでいたんだよ。
290さんと291さん、情報ありがとうございます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 12:59:56.48ID:mBjBj7Yr0
>>303
その程度のことはちょっとぐぐりゃ出てくるだろ 復刻幌のことなんてマツダの公式サイトに詳しく出てる
他スレで回答なかったのは「調べりゃ1分でわかる」ようなことを誰も答える気にならなかったってだけでしょ
2021/01/10(日) 17:13:53.68ID:i/CEnFvk0
リアスクリーンのファスナー取り付けが剥がれてるのは幌全部交換しないといけないよなぁ
2021/01/10(日) 17:35:57.12ID:wrBMLllz0
年明け早々助手席側のレギュレータが壊れてガラスが落ちた
ワイヤーの太鼓が抜けるとか不良品としか思えないのだが
しょうがないから寒波が来たこのクソ寒い中交換した
こんなときに壊れるとかツンデレで可愛い
2021/01/10(日) 19:23:16.59ID:Oqlb9Wc00
>>306
不良品としか思えないなどと悪態をついているクセに次の瞬間に可愛いとか言ってるお前の方がよっぽどツンデレだわw
2021/01/15(金) 00:37:28.78ID:6NasZBSz0
まあ壊れた部品は別に可愛くないですしね
2021/01/15(金) 19:28:16.45ID:bEKVrjoP0
壊れた純正オーディオずっと着けっぱなしだけど
すごく可愛いし車内で音楽聞かないから幸せゲージに影響しない
2021/01/15(金) 21:10:30.88ID:vWiqhUCV0
純正オーディオが一番かっこいい
2021/01/15(金) 23:44:18.48ID:o89aoAUz0
純正オーディオでもレシーバーを買えばブルートゥース接続出来るし意外と使えるよな
2021/01/15(金) 23:56:57.51ID:YtCAYysd0
ブレースバーにクランプマウント付けたいんだけど開口部4センチあれば足りるだろうか
2021/01/16(土) 14:21:41.09ID:+lZR8I/F0
naいつのまにか値上がりしてるな20万キロ修復歴あり80万が普通になってる
2021/01/16(土) 17:05:46.38ID:k8AvuhAh0
>>313
この手のいつの間にかは十年以上前の相場との比較で
それだけ経てば相場も変わるだろって言うくらい昔との比較になってる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 22:39:03.21ID:UZJ41bl80
もはや名車枠のクルマ、この先時間がたてばたつほど値段は上がるのは明白
もう街中で見かけることも少なくなったなぁ、NA。年に数回見かける程度
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 23:19:10.57ID:SNJg2BzP0
結構すれ違うけども
2021/01/17(日) 00:15:44.92ID:VRG4Skiv0
>>315
え、東京だけどドライブすると2-3台はすれ違うぞ
2021/01/17(日) 01:09:57.35ID:wevDB1do0
>>315
愛知の田舎でも結構見かける
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 08:54:37.64ID:JfAsLHfn0
>>315
NANBはしょっちゅう見かけるぞ 20年以上前の車種とは思えないくらい見かける
案外見かけないのはNCかな
2021/01/17(日) 10:05:08.27ID:k2S8xKIC0
30年前の車がこれだけ残ってるなんて異常だよな
2021/01/17(日) 10:43:30.69ID:5AmrF3Hi0
>>320
でも30年近く前はもっと沢山だったんだよ
それこそ覆い隠すほどに
2021/01/17(日) 12:40:58.95ID:aqVlaf4Y0
たぶんここまで来ると20年後でも大して珍しくないんだろうな
2021/01/17(日) 18:06:20.59ID:W28zdVUB0
>>319
そうね。NCが意外と居ないんだよ。
NANBもあんま見ないけど@福島
2021/01/17(日) 18:39:04.70ID:U/U7Fks30
>>323
福島・・・あっ
2021/01/17(日) 19:18:36.73ID:OzxHFD+00
前ネットでみかけたけど、トランクのくぼみに丁度いい百均のケース?ってどこのやつだっけ
他にもおすすめあったら情報plz
2021/01/17(日) 20:48:10.60ID:W28zdVUB0
>>324
…え?
2021/01/17(日) 22:17:27.37ID:v+8ag70u0
>>325
安い工具セットと三角板がピッタリ
2021/01/17(日) 23:02:45.30ID:W7/UK2YK0
やっぱり生き残るのは人気のある順だよ
AE86はよく見かけるけど、販売台数が歴代最高だったAE92は全く見かけなくなったみたいに
2021/01/17(日) 23:30:07.68ID:hw7tokr60
>>328
そういえばそんなクルマがあったな。
昔は石投げれば当たるほどいたのに、存在すら忘れてた。それなりに速かったけど。
2021/01/17(日) 23:50:24.62ID:Bsya3A+b0
懐かしい
通勤用にその当時AE91に乗ってました。
速くは無かったけど燃費良くてカッチリした車だったなぁ。
2021/01/18(月) 00:14:08.81ID:rpIsYQf30
ae92は解体屋にゴロゴロあったな
2021/01/18(月) 04:16:33.26ID:vYN0DQti0
やっと幌交換の日取りがきまったよ(≧ω≦)
2021/01/18(月) 12:04:02.25ID:rYXu7+lv0
群馬の某所かな
2021/01/21(木) 00:54:58.26ID:uqyNnTvI0
>>328
部品供給が長期間されることっていうのも重要
トヨタ車は台数に関係なく部品が無くなる
場合によっては注文出来る車種の部品がすでに代替部品に移行されてたりする
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:13:22.74ID:Zeb9BP170
>>334
「代替」があれば十分じゃん
2021/01/22(金) 00:53:02.87ID:T3fWAesJ0
>>335
純正エアロが営業車の黒バンパーでも良ければ
2021/01/23(土) 11:22:32.83ID:k9F5TnPq0
>>332
よかおめ。
交換したら見せてね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 08:54:13.93ID:56fTMUZj0
be on soundってとこのルーフに差し込む断熱吸音材ってもう売ってないの?
2021/01/24(日) 17:06:22.00ID:c49W6aCb0
ライトつけっぱでリトラ閉じちゃってバッテリー上がったんだけど、オススメの充電器ある?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 17:34:51.36ID:zUQOLmR90
ライトつけっぱでどうやってリトラ閉じるんだろ?
2021/01/24(日) 17:46:04.50ID:/R8z61Fv0
>>338
どんなもんかとググってみた。

断熱目的なら100均で売ってるホットカーペット下に敷くアルミ蒸着シート切ってペロリンシートと幌の間に突っ込んだら物凄く効果出て僅か100円。
薄いやつじゃないと幌伸びるとおもうよ。
効果のソース俺、夏のクーラーの効きが断然変わる。
2021/01/24(日) 19:32:57.55ID:Ei7yapdQ0
>>341
ペロリンシートとは…?
2021/01/24(日) 21:40:43.97ID:VZE9y7fD0
ペロリンシートで検索したら、こんなのが出てきたんだが
https://image.rakuten.co.jp/soukai/cabinet/z705/z4582174748705.jpg
2021/01/24(日) 21:51:12.33ID:Ei7yapdQ0
>>343
断熱効果はまあまあありそう。
2021/01/24(日) 22:20:20.73ID:/R8z61Fv0
>>342
すまん(笑)
長いこと頭の上の薄い幕をペロリンシートと呼んでいたわ(笑)
2021/01/24(日) 22:32:41.12ID:c49W6aCb0
>>340
え、普通はライトつけっぱで閉じれないん?
おれのがおかしいのか
2021/01/24(日) 22:36:39.18ID:ivv5k2gm0
リトラはなんかの故障でそうなるって聞いたことはあるけど、普通は点灯したまま閉じられないはず

故障で点灯したまま閉じるとバンパー行灯みたくなって面白いとも聞いた
2021/01/24(日) 23:30:41.67ID:vM8BtHJm0
ヘッドライトスイッチON連動でリトラ開く
OFF連動で閉じる、が正常
リトラスイッチは消灯のままリトラ開けたいときにだけにしか使わない

パッシングスイッチが壊れると閉じたままライト点灯するとは聞いたことある
俺のはNA8 Sr.2なんでパッシングでも自動的にリトラ開くけど
2021/01/25(月) 00:54:53.02ID:hD0q+56e0
>>346
糞な事ほざく前にどういう操作したとか説明しろウザい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 03:12:11.59ID:3EWmJucg0
>>341
それって見える部分にもはるの?
それとも折り目?の隙間に突っ込む感じ?
2021/01/25(月) 05:23:25.01ID:S6S+aytL0
>>341
それな、数年経つと蒸着アルミが劣化して細かく剥がれ落ちて来て車の中がフケだらけみたいな事になるけど、真夏の頭部への輻射熱を抑える断熱効果はマジで有るよな(°▽°)
2021/01/25(月) 06:32:32.89ID:0lAaQctC0
>>350
隙間に突っ込むんです。差し込むだけ。みんカラでも出てたと思うな
2021/01/25(月) 07:24:48.28ID:gh0BJMJd0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/247533/car/140335/283773/note.aspx
2021/01/26(火) 12:44:20.49ID:iD0kNfI60
>>349
急にキレてどうした
人生楽しいか
2021/01/26(火) 16:18:54.96ID:yj6ANmPJ0
結局 >>290 のNAY2-R1-240Cって何なんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 18:04:28.28ID:iRnv6Ynk0
>>355
NA幌の、後ろのスクリーン部だろ 復刻版で品番が変わってるけど
てかこんなの、その品番でぐぐりゃそれが何かなんて5秒でわかるだろ
2021/01/26(火) 21:06:03.14ID:cSLpu8LP0
別にそのくらい教えてあげりゃいいじゃんか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:35.12ID:Sdsy855g0
>>357
教えてあげた上でまずはググったらと言ってるじゃん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 09:54:31.43ID:MWMUdjUe0
>>352
暑くなってきたら試してみます
2021/01/27(水) 12:21:47.88ID:HfiGP/pZ0
ググレと思うならスルーすればいいのに
もう、ツンデレちゃんなんだから
2021/01/27(水) 18:08:56.26ID:2OuS1p8k0
オーバーホール考えてるのだけどお勧めのショップある?
一見さんでも歓迎してくれると良いのだけど
2021/01/27(水) 18:59:27.76ID:ne/HY/5R0
>>361
エリアは?
2021/01/27(水) 19:45:19.32ID:2OuS1p8k0
>>362
東海在住だけど、大阪から神奈川ぐらいまでなら持って行こうかと思ってる

ハイカムやピストン交換とかあまり興味なくて、思った以上のチューニングを勧められそうで
なかなか問い合わせもしずらい
2021/01/27(水) 19:50:39.57ID:3ezV2iHG0
良く知らんがマルハでいいんじゃないかと思った。
2021/01/27(水) 20:12:40.57ID:JwyzdoMq0
よく知らんが地域のディーラーでも相談に乗ってくれるのではないだろうか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 21:23:04.54ID:Sdsy855g0
東海なら西寄りならアイスタとか伊藤とか 東寄りならマルハとかで良いんじゃ?
神奈川まで拡げるならさらに選択肢は増えるけど、そこまで拡げなくたってよりどりみどりなんじゃね?
2021/01/27(水) 21:34:38.69ID:xDqQBgot0
>>364
マルハは効率求める方向に舵を切ってるから
決まったこと以外はやりたがらないような印象がある
2021/01/27(水) 21:41:14.22ID:tCUS/YvC0
マルハのキンキン声と喋ってたら利用する気が無くなる、あれ誰?
369361
垢版 |
2021/01/28(木) 05:20:07.22ID:E7yFS5uv0
>>364-367
iスタはHP見たら感じ悪そうなんでマルハに問い合わせてみます
ありがとう
2021/01/29(金) 01:12:16.01ID:A/tQJ6AT0
最近のマルハは忙しいらしく、回転が悪くなる車を預かる作業は嫌がられる
サスアームもはブッシュ打ち替え済みに交換は出来るけどブッシュ打ち替えはダメだった
おそらくオーバーホールは時間が掛かるからエンジン載せ替えになると思う
2021/01/30(土) 23:15:02.76ID:98FPWaL70
ファイナルスペックダンパー使ってる人いる?
ショコラブラックにしたいけど乗り心地どう?
2021/01/31(日) 10:25:19.23ID:Jw5gJlXw0
そろそろバッテリーも交換しようと思ってるのですが
通販で売ってるGSユアサのロードスター専用バッテリーと
ジーニアスの純正バッテリーは何か違いがあるのでしょうか?1万近く値段が違うので
実際には性能や長寿命とか違いがあるのかなと
2021/01/31(日) 13:36:30.19ID:IKegq5k50
>>372
ここ3回の交換はGSYUASAを交換してる。5-6年で交換。
昨年粘って7年目まで使ってたら突然死したので6年ぐらいで交換するのがいいのかもしれない。

ヤフーショッピングのマルハのサイトでは純正もGS製ってことになってるね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maruhamotors-store/maz05090815.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&;gclid=CjwKCAiApNSABhAlEiwANuR9YO_QjV5KWFg1av4iIcvLYLzHG9zg96AHKRkX0tEBbg4IqjK-Kq_vgRoChf4QAvD_BwE#
2021/01/31(日) 13:47:09.17ID:Jw5gJlXw0
>>373
ありがとうございます。
今の純正は今年で10年目だったのでやはり互換品とは耐久性に違いがあるのかもしれませんね。
2021/01/31(日) 13:48:31.44ID:imAccF7d0
急がないならマルハや石井自動車でたまにセールやるからそれまで待てば
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/batterys2.htm
・純正は水素を逃すパイプつなげるようになっている
・普通のバッテリーでもOKという説もある
・トランクに水素が溜まって爆発した話は聞いたことない
・バッテリーの下が錆びた話は聞いたことある
・このネタはNANBスレの鉄板ループネタ
・数年に一度の2万程度(セール時)なら出してもいいんじゃないか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:28.08ID:U6VurJnB0
自分のもGSユアサ専用バッテリーで6年くらい使ってるけど、まだまだ行けそうなんで交換時期に悩む


使用頻度としては土日だけで、今年の1月は大雪だったんでマイナス端子外して冬眠してました
2021/01/31(日) 14:02:48.99ID:IKegq5k50
>>374
10年はすごいですね。そんなに使えるものなんだ。
俺の場合、距離的には8万-10万キロで交換って感じです。
去年というか一昨年の夏ですね、突然死したのは。
家出て1.5kmぐらい走って給油して出ようとしてキーをひねったらカチリとも鳴らず。
モバイルバッテリーのスターターがあったので始動して家に戻って充電したけど復活しませんでした。
これが突然死か、って感じでした。
2021/01/31(日) 21:24:34.79ID:7ZSX+Qov0
8年使ってたけど在宅勤務で乗らなくなってバッテリー上がり、充電して一時復活もまた上がったのでさすがに新しいの買った。ネット通販でGSYUASA
2021/01/31(日) 22:20:05.97ID:7jcsVCF70
RSガレージワタナベがセールしてるけど税別20,500円+送料だから、少し割高かな?
某通販サイトでは税込18,955で送料無料だから、そちらも検討してみては?

カオスを改造して水素を逃がすパイプを接続できるようにしていたのを見たから、俺はそれに挑戦しようと思ってる。
2021/01/31(日) 23:04:11.42ID:E8O+VjpB0
最近はずっとカオス使っているけど、新車の時についていた純正は10年もったな。すごいよね。
あの頃は独身でほぼ毎日乗っていたからかな。
今はほとんど乗らないからすぐ(カオスだけど)寿命がくる。
2021/02/01(月) 08:17:28.97ID:aM/s1+2g0
二十数年前、最初にバッテリー交換した時、24,000円位で驚いたことあった。
バッテリーなんて、排気量2L以下なら10,000円位だろうと想像していたから。
2021/02/01(月) 10:46:10.02ID:WJS+h1tT0
みんカラでもカオスみんな付けてるけど何で?
2021/02/01(月) 17:43:11.32ID:ShNkJ3jy0
バッテリーは昨日まで絶好調だったのに突然うんともすんとも言わなくなるからね
セル回らないレベルで突然死する
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 17:48:06.34ID:rESAjCmy0
いつものコーナンオリジナルの
バッテリー買ったらモデルチェンジで
水素のガス抜き穴が無くなってた(泣)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 22:17:45.97ID:MxrdWoPM0
俺はボッシュの60B19Lで4000円くらい
何の問題もないよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 03:17:05.12ID:oatXK8IJ0
センソリーのスピーカー交換がよくわかんない
センソリーシステム自体を市販ナビに換えちゃうつもりなんだけど、スピーカーのインピーダンスが特殊なんでスピーカーも要交換??特にヘッドレストスピーカー 
ドアスピーカーもヘンテコなインピーダンスだけど換えるならツイーターごとだよなあ
ググってもググっても先人の知恵がなかなか見つからない
2021/02/02(火) 22:00:40.56ID:7Z8eR4cC0
>>386
インピーダンスが特殊なので間に繋いで帳尻を合わせれば大丈夫
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 23:12:10.58ID:oatXK8IJ0
>>387
抵抗入れちゃえばおけ?ってこと 抵抗の発熱量ってどうなんだろ?
あと、抵抗入れは音質劣化するとも聞くけどNAでわかるようなレベルで悪化しちゃうのかな
2021/02/03(水) 11:59:48.93ID:Isu3l30P0
どうせロードノイズと風切り音に埋もれる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 21:59:48.61ID:1HNPTL520
>>389
どうせってすごいネガティブなやっちゃなwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 22:00:51.12ID:1HNPTL520
>>379
そりゃ安いよ
2021/02/03(水) 23:21:39.57ID:G6epvjOS0
>>388
ごめんセンソリーは車速パルスも拾ってるから純正アンプじゃないと低音の鳴り方が変わっちゃう
アンプ別体のオーディオにセンソリーアンプにしないとダメかも
インピーダンスだけならセメント抵抗でいけるけど最大で300℃くらいまで発熱する
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/05(金) 16:50:04.62ID:iPk0ugzZ0
トランクの雨漏り?がやべぇんだけど放置しとくとバッテリーとか危ないのかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/05(金) 20:08:01.88ID:EVWlEPIk0
>>385
シールドバッテリーですか?
他に用意した物(変換アダプターなど)はありましたか?
2021/02/05(金) 23:33:20.13ID:DoZr8dou0
>>393
バッテリーはたぶん大丈夫だけど
中にカビが生えてトランクに置いた物がカビの菌を持ち込んで
押し入れとかで繁殖したりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況