X



【マツダ】eSKY-Xはなぜ失敗したのか 24【SPCCI】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 17:33:17.27ID:xMR2AK3Q0
SPCCIを世界で初めて実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 23【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600847919/
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 13:39:59.13ID:02aK4ieo0
>>823
通勤でFA20DITのWRX S4は8〜10km/lだった
同じ経路でi-MMDのCR-Vは20km/l前後
嫁車のi-DCDのFITなら24km/lぐらいかな?

さて、差額が70万円もするというスカXならどのくらいだろう?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 14:17:41.52ID:rUJ+CYxt0
マツダのガソリンエンジンは燃費が最悪なんだが燃費がいいというステマが蔓延って勘違いしてる奴が多い。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 14:22:41.39ID:GEePcoFQ0
CAFE規制でスバルはダメダメだから車種エンジン絞ってる
マツダは余裕だからラインナップ豊富

みたいなのもよく見る
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 14:33:37.51ID:02aK4ieo0
>>830
スバルは2.4LNAクラスをCA18でダウンサイジングに成功

マツダは2.0LをスカXで置き換えようとしたけど、失敗

こんな感じかな
両社ともに電動化は急務だけど
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 23:37:38.48ID:X9DAWHrN0
>>834
先祖と同じ名前のファミリアバンって車の兄弟車がプリウスのハイブリッド積んでるらしいですよ
それでいいんじゃないですか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 04:28:18.88ID:uw31s8gH
>>843
ゴミみたいな下駄車にターボ積んで値上げとかセンスの欠片もない
単価上げたくて思い付いたのがこれ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 08:11:22.10ID:TdVXAngX0
社内では比較的軽量な車体に劣悪なエンジン載せたらCAFE規制的にキツイんじゃねーの?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 09:22:13.67ID:tie1+0SW
スーパーフロントヘビーの似非四駆に駄エンジンとはいえ2.5Lターボとかバランス悪いにも程があるな
スタビリティとか一切考えてなさそうで
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 09:40:25.53ID:uucd4IlD0
相変わらずデフ保護強制FFモード頻発だろうし
素人ドライバーにちゃんとコントロールできるのだろうか
マツスピアクセラとか酷かったらしいじゃん
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 11:04:50.94ID:1CmLFSkF0
>>847
MSアクセラの出力制限は素人でも扱えるようにするためだから話が違うぞ
ちなみに出力制限あってもアクセルワークが下手くそなやつだとまともに加速させる事が出来なかった
何も考えずにアクセルベタ踏みするだけで良い4駆とは違ってそのあたりで上手くコントロールするのが楽しかったんだけどな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 11:46:42.62ID:T6hqrXhz
>>何も考えずにアクセルベタ踏みするだけで良い4駆

本物のハイパワーAWDに乗ったことのないおサルさんの妄想
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 13:15:34.08ID:nLJyrfJT0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッT Sd33-fkpP [49.98.136.112])2020/12/12(土) 13:45:55.38ID:ssEUOP6Vd1212
よく車や乗り物を女性に例える事があるけど、マツダ3の場合。

内装はソフトパッドやピアノブラック多用で豪華に見せて高級「感」を演出=アクセサリーや小物はブランド品しか使わない。
ナビや安全装備は他社に比べてお粗末=扱いづらく、気が利かない。
見た目はスポーティだが足回り、パワートレインは貧弱=化粧は上手で上品に見えるが付き合ってみると魅力が無く、セックスもマグロ。
スペックは十分なのに走りの実力はコンパクトカーに敗北=学歴はそこそこでいかにも仕事できそうなのに、実際は役立たず。
車両価格はワンクラス上でハイオク指定=金づかいが荒く、見栄の為に身の丈に合わない買い物ばかりする。

結論‥激安キャバクラ嬢
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 13:35:31.71ID:rVv3UIV10
マツダ車は見た目だけで恥ずかしいのばかりだが、マツダ3 SKY-Xはその最たるものだな。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 15:13:53.89ID:lByRoXXD
あの古くさい内装のデザイン(と言うのも憚られる代物)と柔いビニール張りが高級とかドヤってるツダヲタのセンスは理解できないわ
エクステリアも頑張ってるのはデミオとアテンザだけで、あとのCXシリーズやMAZDA3なんて格好悪いを画に描いたような出来の悪さ
俺が初めてやったみたいなドヤり方してるMAZDA3の凹んだドアも先代ノートのパクリだろ
角が丸くなっただけの魂動(だっけ?)何とかデザイン
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 15:35:12.54ID:M2ftc6QQ0
デミオもアテンザも2と6になってからのデザインは気持ち悪いわ
あのグリルからのメッキがヘッドライトの目頭までまわってるやつ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 20:28:53.55ID:nuZZP2UkO
スーパーフロントヘビーはスバルもだけどな。ミッションはホイールベース内なのに、だ。歪みねぇ。
そんなマツダやスバルを尻目に同じ前後重量配分なのにショートオーバーハングなFFを体現したVolvo車とBMWの現行X1

スバルは富士重工ならぬ富士重商、不治重症で諦めるしか無いとして、マツダまで何やってんだろうな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 20:36:30.08ID:XDXFAfJ70
ボルボはマツダ以上のFRルック横置きFFだからな
あれはあれであんま良い気分はしない
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 21:43:53.11ID:Azhbibll0
今のボルボはマツダ並にペダルレイアウトはよく出来てるから、
一応あのデザインに意味はあるようだ
もっとも、右ハンドルのためにわざわざしないだろうから、ただの副産物かもしれんが…
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 22:40:21.33ID:nuZZP2UkO
4WD仕様で言えばCX-8は58:42だぞ。お前の大好きなスバル様の造るフォレスター様と一緒だなぁ?
因みにVolvoのXC90やBMWのX1もだ。な?またいつもみたいにスバル車に対する優良誤認に誘導しようとする癖を止めろよ?

もうスバル車は他社製車に対するディメンション上のメリットは無い所まで追い付かれていて
辛うじて4WD制御レベルでアドバンテージを確保してる事は明らかなんだよ。スバル賛美ばかりして
他社製車を評価しないから、こうなる。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 22:41:28.97ID:ncPa3rc+0
意味ないロングノーズとフロントヘビーのマツダ車にはどのメーカーも敵わないな。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 22:50:26.31ID:x9GxF0iB0
昔はFFでもマツダの形が当たり前だった
室内空間に振りすぎて、タイヤの内側までペダルが前進
ドラポジ無視の糞みたいな車ばかりになった
マツダによると適正化で踏み間違いが大きく減った
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 22:54:45.53ID:Azhbibll0
>>861
多分スバルは水平対抗とAWDが無意味になるなんて分かってて、
だからこそアイサイトやってんじゃないかと
正直もはや内製とは言い難いけど、ブランドイメージをうまく構築してる
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:22:09.64ID:I8MT2JIb0
>>861
徹してるなぁ。こいつ親の命差し出してまでマツダ賛美過剰擁護する勢いだな
そんな盲目的な思考だからマツダばかり褒め殺してスバルは徹底弾圧する単細胞自慢しか出来ないんだろう
マツダ褒め殺してかえってツダオタのネガキャンしてるのに気付かんのか
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:31:24.34ID:nuZZP2UkO
どこからのコピペか知らんがそんな俺相手に特化したコピペしかも改変はスバオタしかやらん上に
どこをどうやれば>>861がマツダに過剰擁護に成るんだよ。むしろスバルに僅かばかり華を持たせてやったろうが

あーやっぱりスバオタは相変わらず高ぁくくった読み下し方しかしねぇで大トンマやらかすな
やっぱりスバルどうこうとか関係なくスバオタは駆逐されなきゃ駄目だな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:39:27.42ID:KrEcO1Jf0
また風俗だかのガラケー基地外来てるのかよ
言いくるめられたらコピペがどうたら妄想で逃げる知能だから嘘がバレる
他人のコピペ改変する常習犯の擦り付けはうんざり
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:51:24.43ID:nuZZP2UkO
>>867
生産体制改編余裕が有れば、現在のエンジン工学で見れば
水平対向4気筒より120゚V型4気筒をV型なりに対向する気筒同士で60゚位相クランクにする事で
等爆に出来つつ1次往復振動を相殺させられる。60゚V型4気筒をV型なりに対向気筒同士で120゚位相クランクとしても同様。
この2形式はホンダ現行VFR1200同様に軸前後対称の変則V型4気筒とすれば1〜∞次偶力振動も相殺できる。
他に、90゚V型4気筒としつつV型なりに対向気筒同士で90゚位相クランクという、V型バランスの理屈の旨味を捨てる事で
1次往復振動を相殺しつつ等爆にでき、更に此のエンジンの偶力振動の1次だけなら、完全には相殺できない直3とは異なり
バランスウェイト配分により、理論的には完全相殺設計できる。
水平対向4気筒は今や2次往復振動をバランスシャフト無しに相殺させたいが為だけの物。

重心高
120゚V4<90゚V4<スバル四駆で高く載った水平対向4気筒<60゚V4
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:53:45.96ID:YtGOby5+0
>>869
日本語使うのにお前の使用許可が必要なのか?
ならお前も他人が使用もしくは酷似した言葉一切使うなよ
自分はミスリードでスバオタ貶めるくせに自分への反論は全て筋違い
独善的もここまで極めるももはや人格障害だな
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 00:02:21.41ID:cYkZBr430
ID:nuZZP2UkO携
↑↑
信者かアンチでしか他人を判断出来ない腐った脳味噌じゃ誰も相手にせんだろ
本来なら殺処分される不良品なんだから身分弁えろよ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 00:12:46.29ID:NeJg1EYFO
こいつ根本的に指摘が分かってねーな

>>873
お前の百倍詳しく知ってる。
スバル内製特許でデフ&ハイポイドギア型ファイナルギアをポルシェの様にできつつポルシェより良くできる。
しかしそれでもスバルはデフを中央に置く頑迷設計を信奉し、ユーザーに
せっかく薄く平たいエンジンを底上げ搭載させなきゃいけない様な位置にデフを配置させる設計車を提供し続ける。
むしろ現在のドライブシャフト技術だとスバルはインターミディエイト部を僅かばかり延長した方が
ステアフィール追求上良く、しかも其の僅かばかりの延長でデフ位置は
少し中央からズラしてもステアフィールは変わらなくなるので
インターミディエイト僅か延長ついでデフを僅かズラしミッション&エンジン搭載位置低下も可能、
排気管が嵩張るスバル車もBRZと並ぶか並ばないかくらいまでエンジンの底を浅くする事が可能

でもスバルは其れでも杓子定規的デフ中央設計を選ぶってさ。まぁそんな会社だから
60位相クランク120゚V4さえ興味を持たないわけさ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 00:29:02.53ID:yNpmr8Kw0
お前の百倍知ってる(笑)

こんなナルシスト発言炸裂出来る人ってマジで存在するんだな
要点纏められないバカの見本みたいな長文落書きでドヤ顔しちゃう知性は尊敬するけど( ´,_ゝ`)プッ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 00:52:26.31ID:njlwY33Q0
>>877
水平対抗よりも120度V型…ふーん(´・ω・`)

まず、位相クランクでコスト増
2次バランサーを積むせいでパワーと燃費ダウン
そして、全幅は1割すらコンパクトにはならない
搭載位置を僅かにずらすために払う犠牲が大きすぎる

全幅に関してはせめて君が中学校を卒業していれば、
それに気づくだけの最低限の三角法を習っていたのに…
やっぱりマッマの育て方が…(´;ω;`)
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 07:37:38.94ID:NeJg1EYFO
>>882
積分もできない糞ガキの分際で俺に三角法で喧嘩を売って来るとはいい度胸だな。
1-√3/2=0.13四捨五入
確かにな。だが此の僅かばかりの全幅短縮は全部ロングストローク化に充てられるから土台、かわらねーよ。
しかし全幅ってどこに書いてあって指摘した積もりになってんだ?
因みに左右対称120゚V4の60゚位相は、対向気筒同士で集合しないと等長排気にならない水平対向と違って
各バンクごとの集合で等長排気になる。其れに、其んなに全幅が気になるなら他の2案も挙げただろ。
左右対称60゚V4の120゚位相と90゚V4の90゚位相の偶力バランス取りは伏せて何が全幅ガー三角法ガーだよ。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 07:45:32.30ID:NeJg1EYFO
>>882
あれ?まさかお前スバオタって訳じゃなくて、スバオタの言ってる事を信じて嘘積分やらかしたの俺だと勘違いしてる奴?
嘘積分やらかしたのは俺じゃなくてスバオタが工学エリートとか祭り上げてるドミオって奴だよ
コイツら未だに『0でない定数の積分は0』だと信じ込んでる上に『0の積分』さえ答えられないんだぜ
こんなん理系で言ったら夜逃げレベルの恥だろ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 07:57:52.88ID:l8XEDdkm0
早朝から2連投で突然、主題と無関係なネタや妄想キャラ出して発狂するのは完全論破された証拠
品性や知性の欠片もない駄文見るに、義務教育すら受けられなかった社会不適合者でしょうな
躾と教育は大事だな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 08:18:37.95ID:ffj4WguJ0
「水平対向でも高位置にマウントして重心高い」とケチつけつつ
水平対向よりエンジン自体の重心が高いV型褒めるとか
ただスバルをディスりたいだけってのが見え見えだよな
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 09:01:39.41ID:uSeSOhRJ
重心高はロールセンター高との差を見て初めて意味があるからな
水平対向の高い重心位置が云々でdisっても意味ない
マツダのおサルさんには無理だろうけど
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 14:17:35.28ID:cYkZBr430
1人でスレチなスバル叩きしてる三角法も知らないお前さえ死ねばスレタイ通りのスレになるぞ
工学的理屈でも車の知識でも叩きのめされてID変えて必死に火消ししてる小山の風俗基地外ガラケー荒らしよ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 14:59:43.90ID:O1FyxRcH
>>892
なんでそんなに立派な屑鉄Xを直6にしないの?ねぇねぇ(笑)
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 20:03:23.36ID:cWTvkiMs0
>>895
スピリット1.1だとかアップデートとか良いようなこと言ってるけど、2017年に発表していた性能目標値(190ps 230Nm)を発売後の2020年12月になってようやく達成できたってだけの話だからな

それに加えて燃費はスカイG比3割改善でコストはスカイGとスカイDの中間とか言ってたんだぞ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 20:56:54.17ID:rqHCg+NJ0
ちゃっかりSKY-Dを200psにしちゃったり、
何がしたいのかよくわからんよね

どちらも190psにして、ダブルフラッグシップにすれば良いのに
これじゃXがピークパワーでディーゼルに負ける、
半端なガソリンってイメージが余計に強くなる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 23:13:57.26ID:xpnAk/XL0
Xを売るのってオカルト商法みたいなものだろ。わかる人には違いが感じられるとか、開発者の心意気への投資とか。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 03:24:33.79ID:XPUjF6HQ
MAZDA3とポニーXはFMCすることなく廃版じゃないか
ゴミすぎる
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 08:40:38.34ID:TXnoEr9f0
ハイオクで過給リッチバーンしてコレでしょ?

レギュラーならパワーも出ないし
>>37によれば燃費も1割落ちる
2L並のパワーと燃費、70万円プラスで

完全に普通のノック限界です
本当にありがとうございました

解説はスカイG当時の人見氏にお任せ
「ノック限界でトルクが落ちる」
https://i.imgur.com/thvlCzw.jpg
背伸びした高圧縮では高負荷ノッキングで悪い
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/735/090/html/65.jpg.html
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 09:04:53.50ID:D2dtZNwz0
どんな方法で燃焼してるかなんてユーザーにはまったく関係ないしな。数値にも表れない上に体感できないならなおさら。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 10:52:26.49ID:BDjQPP+A
電動化といい過給リーンバーンといい、原動機の環境対応のメインストリームを完全に見誤った
しかも緻密な分析の結果ではなくリテラシーの低い技術者の思い込みで明後日の方向に突き進んで
企業としての経営・ガバナンスができていないんだよな、技術者ファースト
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 13:13:51.89ID:9rwpJ4800
>>911
ハイオクは精製時にレギュラーより4%多くCO2を排出するからマツダとしてはハイオクは使わないと言い切ってた事があったよ
その発言があったから25Tの日本仕様だけレギュラー専用になったんだろうけど、Xではレギュラーじゃにっちもさっちも行かなくなってハイオク使うためにあの怪文書の配布に行き着いたんだろうな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 13:33:29.25ID:CM232V/j
アメリカ仕様の253馬力も画餅だからな
アメリカのSSでは、レギュラーがオクタン価87、ミディアムが89、プレミアムが91
規格が違うから数字も違うが、日本のレギュラー相当が87、ハイオク相当が91
253馬力はオクタン価93っていう普通のSSには置いてない高性能ガソリンでの数値
「釣り」なんだよ
マツダらしいやり方
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 14:04:55.18ID:pLSzTKdU0
>>914
文系で経営センスが高い優秀な人が採用できないんだろうね。
技術者は大学の研究室推薦とかでそこそこ優秀な人材も採用できるんだろうけど。

そして技術屋さんが経営層の多くを占めて、その直感に頼った経営になってるのでは?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 14:13:54.66ID:zpkdOQ6O0
その技術陣も役に立つ技術を生み出せなくて自己満足で終わってる。
経営がうまくいかないわけだよ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 15:42:41.20ID:7qeVvp0G
>>920
リーンバーンの方向性は、トヨタやメルセデスの縦渦強力着火かマーレー&ホンダの副燃焼室ジェットインジェクションに絞られて、自己着火なんてお呼びじゃないって意味だよ
ポニーXがEGR不活性ガスも分母に入れた似非リーンバーンってのは皆知ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況