X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 17:57:38.30ID:JERbUjPO0
ガラプーはVR30DDTT右ハン四駆スカイラインをアップしてから書き込むように

ツダオタが自演しツダオタが発狂する
そんなツダオタを釣るスレ

前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.138
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601937096/
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:20:45.82ID:OxlBIjwQ0
それ言い出したらキリが無いな
ドライだって路面温度でグリップ変わるし

そもそも18インチ幅215のタイヤ履いて16インチ幅195の車に負けるって
基本的なシャシー性能低すぎじゃね?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:28:07.02ID:PJv60ctt0
>>755
警察に通報しておいた(笑)

ID:cmAPgJQs0さん、かっわいいプッw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:30:19.39ID:xrzCYarh0
>>765
どんなドライバーも路面コンディションは弄れないからね
実際、例のタイムアタックだってウェット路面なんでタイム以外で良し悪し判断するっていってんじゃん
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:35:50.76ID:OxlBIjwQ0
>>772
それでマツダ3とライズのコメントでもかなり開きがあったよね
マツダ3は思うようにリヤを流せない、と渋いコメント
ライズは楽しそうにコントローラブルな事を絶賛
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:48:21.40ID:Wvl2bkD/0
ウェットドライ問わず同じ常に全てイコールコンディションで走れるとは限らない
それにしたって同じ日と天候でアタックして1〜2秒差が付くなんてありえないけどな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:51:06.05ID:Wvl2bkD/0
>>772
どうやってもライズが2秒以上ラップタイムで勝ったのを認めたくないらしいね
そのタイム以外の良し悪しとやらはどうだった?
さぞマツダ3は絶賛されていたんだろうね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:58:38.97ID:xeD+Anky0
ライズに負けたのは路面状態の所為ニダ!
ツダオタがよく貼ってるkm77も全く同じ路面気温じゃないから無意味だな
普通そんなアホみたいな言い訳通らんわ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:02:26.67ID:xrzCYarh0
>>776
あとタイム計測は早朝からやってるみたいだから気温、路面温度も後にやるほど有利
それと路面コンディションの改善が組み合わされば、タイムなんて参考にもならんのは猿でもわかるよな
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:02:51.19ID:xeD+Anky0
ツダチョンハッキョZ
危険なクルマ!マツダ地獄は終わらない
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:07:56.57ID:XuBqvEhT0
つまりライズに2秒負けたのは路面状態と気温の所為だと言いたい訳ね
そりゃそうだよな最高の人馬一体車がAセグSUVに負ける筈ないもんな
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:21:35.48ID:rH2/oFjz0
やっぱマツダ3は負けてなかった
ドライでアタックできればシビックより速いぞ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:25:17.24ID:i5FQO8730
同日アタックで2秒差とはマジで言ってるならツダチョンの知能を疑うわ
ライズがアタックした時は急に快晴になってダンプ複数台で走って必死に排水したんやろなぁ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:28:28.60ID:i5FQO8730
スカXのラップもどっかにあったな
確かXDとそんなに変わらなかったと思う
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:29:50.27ID:MzH6CCIn0
マツダは典型的な曲がらないFF
超フロントヘビーで前後重量バランスが大きく崩れた65:35(笑)

カートップの筑波アタック記事より抜粋
WRX STI FE 60:40 900kg/610kg
C-HR GRスポーツ 61:39 860kg/540kg
エクリプスクロス 61:39 1020kg/660kg
T-クロス TSI 61:39 770kg/500kg
ルークス 59:41 600kg/410kg
マツダ3FB X 65:35 930kg/510kg
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:30:55.80ID:nX1Lpe6m0
MAZDA3は高性能車だかんね!35psローパワーで240kg重いディーゼル車よりも0.526秒も速いんだから!

CARトップ筑波ラップタイム(ウェット)
MAZDA3 スカイX 1'24"610←180ps 1440kg
エクリプスクロス 1'25"136←145ps 1670kg
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:33:13.69ID:dhAvTI300
マツダ信者が考えそうな言い訳
・スカXのハイパワーにプアなタイヤが負けた
・ウェットでタイム出ないのはタイヤのせい
・ライバル車は軒並み広報チューン車
・ドライバーが意図的に手を抜いた
・美しく走る車だからタイムはどうでもいい
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:40:25.97ID:UfG4zAlk0
筑波はパワーウェイトレシオ通りのタイムになるからライズとマツダ3のディーゼルが同じぐらいでもおかしくはない
ってほざいてた信者がいたけどXのタイム出てから消えちゃった事があったの思い出した
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:46:03.33ID:dhAvTI300
スカXは気持ちよく走る! ※個人の感想であり実際の走行性能を保証するものではありません
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:50:16.65ID:GNiZ121+0
ツダオタって言ってる事コロコロ変わるしどこかの近くの国と似てるな
メーカーもマイナーチェンジの度に掌返しが好きだからユーザーも言うことコロコロ変わるんかな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:54:31.66ID:9g7Xe6G20
今日も元気にIDコロコロ勤怠不良で懲戒コロナ禍で失業ネット工作内職しないと生活費がない日銭暮らし廃車寸前ポンコツ乗りスバオタ24時間365日ずーっとハッキョハッキョwww
https://i.imgur.com/2UC8fDQ.jpg
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:10:30.94ID:LV5Yfbty0
こんなくるまが速いわけがない

ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
ディーゼル不正問題は多くの弊害を生んだが、スバルXVのラインナップから素晴らしいディーゼルユニットが消えたこともそのひとつだろう。
6年前にテストした先代はわれわれ好みのクルマだったが、新型はトルクを失ったことでずっと評価の低いものとなったのが残念でならない。
搭載される2.0ℓガソリン自然吸気は、車重が半分だったとしても苦戦しそうだし、CVTはいつだって意に反する。

もちろん、改善された箇所も少なくない。キャビンの質感、インフォテインメント系、乗り心地、そしてハンドリング。
ところが、走り出すと不幸が始まる。パワートレインが原因でセグメントの下位に沈む走りは、ほかの長所をもってしてもリカバーしきれるものではない。

マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。

改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:17:24.96ID:i3JtAVB30
そんなインプにもAセグSUVのライズにも惨敗のマツダ3はCセグ最底辺のゴミって事でFAですね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:42:14.92ID:ELZPOrhc0
【最新FUSEIランキング】
1位:SUBARU
不正一筋30年!不正マスターの異名を持つ不正界の絶対王者。
サイドブレーキを使ったブレーキテスト、手でタイヤの向きを変えるサイドスリップ、謝罪をしながら不正を続けるという匠の業だけでは飽き足らず、スバオタ最後の砦となる株価でも東証の開示規則を違反。
正に全方位で不正を追求し続ける姿勢で、他の追従を許さない圧倒的な強さを誇る。
更には自社の社員にまで残業代を支払わないばかりか過労自殺に追い込むという、利益の為には手段を選ばない徹底っぷりで、不正の帝王として君臨し続けている。

2位:日産
不正界に現れたNewスター。一時期、絶対王者のスバルとタッグを組み、共に不正技術を高め合った。 不正仲間の三菱を傘下に収め、ルノーを含めたユニットで活動している。
スバルに負けじとブレーキテスト、サイドスリップテストの不正をマスター。更には元会長であるゴーンメンバーが再逮捕されただけでなく、西川社長の不正報酬も発覚。
「偽術の日産」として、その名を轟かせている。

3位:スズキ
ストイックなタイプと思われたが、その後も裏では地道な活動を続け、排ガス・燃費不正だけに留まらず、ブレーキテストや無資格検査の不正も習得。
絶対王者スバルの座を虎視眈々と狙う、不正界の風雲児。

4位:三菱
一時の強さほどではないが、かなりの実力を持った古豪。
最近はスバルの陰に隠れ、話題性が乏しい。
再び不正のパイオニア的存在として輝けるか。

5位:VW
デバイスに細工というセンセーショナルなデビューを果たす。
グループのアウディメンバーの社長が逮捕されるという実力派グループ。
今後の更なる活躍に期待。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:58:09.82ID:jhd9RRCZ0
ホヮホヮドン亀インプが13秒台は無理
マツダ3のスカイアクティブXはドライだとシビックと互角かそれ以上だと思う
これが事実
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 14:02:30.08ID:NCTtohX70
マツダ三ってショボいクルマなんだな
あれのドブ色を買うヤツのセンスが分からん
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 14:06:09.86ID:jhd9RRCZ0
インチキエビカニ広報チューンで13秒笑
広報車はFA20でも搭載してたのかな?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 14:12:23.33ID:jhd9RRCZ0
>>807
エンジンパワーもシャーシもシビックと同等以上なんだから当たり前だろ
条件さえ揃えば10秒ジャスト位のタイム出る
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:04:31.69ID:jhd9RRCZ0
スバチョン死ね
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 16:20:26.59ID:xrzCYarh0
km77は比較的気候が安定してるスペインで評価してるから気温面の差はドライでやる限り、まだましだけど、ドライバーの腕の問題は前から指摘されてるね
あと、いつだかかに路面の舗装を張り替えてるから、その前後の試験は比較しないほうがいい
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 19:33:29.86ID:7Ln0bv+g0
>>818
てめぇ、警察ごっこに夢中の小学3年生>>699くんに通報されるぞ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 20:13:12.71ID:Cy5MFcjB0
【峠道】マツダ3でスバルWRX STIを追走した結果【不謹慎発言が止まらない】
https://youtu.be/8wY0l4LXMV0

WRXに余裕を持って追走できるマツダ3凄いし何よりもドライバーの技術が高い
それに比べてWRXのオーナーは一般車煽り倒すわ下手くそだわで最悪だな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 20:14:25.36ID:Cy5MFcjB0
Kubi chou
@Sato Koba 我慢ついでに観てみますか、、この動画の続きです
https://youtu.be/5Zc4WN6Ai9Y
私に後ろにつかれるのとこの動画のWRXに後ろにつかれるのではどちらが不快ですか?
意地悪な質問かもしれません、返信不要です
このコメントは少ししたら消します
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 20:42:43.04ID:Texd62Lu0
スバルもマツダも排ガス規制を今後ドーやって対応させていくつもりなんだ?

ハイブリッドとEVを多投していくしかないだろうに。
ナニちんたら化石燃料車にチカラ入れてんだ?
潰れてしまうぞ!
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 21:53:37.94ID:XT1Sl8JS0
下手くそがWRXSTIとか乗ってるのみるとムカつく
車の価値も知らんで乗ってるのかな
金さえあれば買えてしまうのが悪いんだよな
下手くそには売らないとかメーカーが独自の政策とればイメージあがるよな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 21:53:55.21ID:fNJx5RkP0
スバルはトヨタに助けてもらうみたい

TH2A搭載で燃費が40kmほどになるらしい
来年、トヨタとスバルのEV専用プラットフォームによる
SUVがでる予定、AWDみたいだね

電動化に向けて準備が進んでいる
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:42:56.22ID:beY06Mmi0
スバルは終わった
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:00:29.83ID:tgJFGHmd0
>>834
マツダもスバルもトヨタ頼み

https://motor-fan.jp/article/10014647?page=2
 95g/km規制にはさまざまなルールが設定されている。そのなかに「マニュファクチャラー・プール(Manufacturer Pools)」という考えがある。これは簡単にいうと、グループ一緒の計算でもいいですよ、という意味だ。
VW、セアト、スコダのCO2オフセットをアウディやポルシェに使えるというわけだ。
 トヨタでいえば、このマニュファクチャラー・プールにレクサス、スバル、マツダも入る。このプール全体で95g/km以下にする必要があるのだ。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:03:25.70ID:HQAob2cN0
フォレスターがまた改悪
https://motor-fan.jp/article/10016932
■10月22日の改良前
2.5ℓツーリング:286万円
2.5ℓX-ブレイク:297万円
2.5ℓプレミアム:308万円
※2.0ℓ+e-BOXER アドバンス:315万7000円

■現在
2.0ℓ+e-BOXERツーリング:291万5000円
2.0ℓ+e-BOXER X-BREAK:305万8000円
※2.0ℓ+e-BOXER Advance:315万7000円
1.8ℓターボ SPORT:328万9000円
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 02:14:45.24ID:yfG48UYH0
>>830
走行速度が遅いじゃん
車間距離が詰まるのは当然だろ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 02:40:00.67ID:qsGfFV2F0
それにしてもヘヴォーグもフォレスターも発表したのに、まだ展示車も試乗車も無いんだね
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 02:41:32.59ID:qsGfFV2F0
ついでに!
何故か?同じエンジンの2車種だけど?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 02:49:36.03ID:qsGfFV2F0
>>842
熱効率40%です(笑)だから高価なんです

ついでに!
硫黄成分も詰まります(笑)
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 05:28:18.06ID:nKRnpa7e0
さすがに下品すぎるなあ

862 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/10/26(月) 04:54:19.28 ID:fPNFn3NT0
>>861
でもスバル車に乗るとマンコが痒くなるんだけど問題なくはないのではないかな?
何か怪しいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況