X



【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 13:22:13.91ID:DKEzMSdr0
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですので
マッタリ行きましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html

アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/

前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part30
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601530228

関連スレ
【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 59【FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600222859/

10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585033557/

■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。ぬるぽ。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 13:09:16.26ID:jko0b8/k0
ナビを純正にするか社外にするか非常に迷ってます。

皆さんどちらを取り付けしますか?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 13:17:27.65ID:RNlfYACt0
フレームナンバーが出たー‼︎
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:24:20.72ID:Y2aaZSzJ0
はじめて純正ナビ(185VFi)をFK8で使っているがメーターに順路を表示してくれたり車と連動していて便利だなと思ったよ
ナビの使いやすさ云々あるかと思うがそもそもナビを滅多に使わない自分は車と一体感があるほうが嬉しいかな
安く抑えたいってことが前提なら社外一択だと思うけど
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 15:07:39.50ID:Ma7B9nM10
新型試乗してきました。
前期型よりかなりショックがマイルドになりましたね。
+Rでも道が悪くなければ一般道でも全然平気。
突き上げで前期が”ガタガタ”だったら後期は”ゴトゴト”って感じ。
それとブレーキ泣が全くしなかったのはビックリでした。
千葉周辺の人は船橋店で試乗できますよ!
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 15:31:54.03ID:n2EXU4Dt0
福島と千葉にバケツの展示あるね。誰が撮影のアタックしてきてくれないかな。
こういう展示車って、もう買い手は決まってるよね…
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 15:59:59.68ID:iRDqHgAd0
>>523
駄目なのは寺かもしれないですね。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 16:24:06.28ID:DsVWfP4g0
自分も連絡無しだわ
このディーラーでは二度と買わん
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 16:37:11.20ID:4nUIJ4S60
結果は必ず電話しますって営業に言われたのだがまだ連絡こね〜流石にこちらからかけてみるわ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 16:43:30.71ID:sPsnGMxw0
>>513
オメ
お先に新型楽しんでください
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 16:54:09.15ID:Gbz29Wy70
>>520
それはどちらがキャンセルしたのでしょう?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 17:12:10.07ID:Gbz29Wy70
>>534
そういうことですか
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 17:21:57.45ID:Ma7B9nM10
>>530
親族が前期オーナーです。
TypeRの試乗車があるとお客さんが沢山来てくれるとのでと。
あと後期型で18インチダウン検討の方はご注意を。
キャリパー、ローター変更で前期OKだったので後期も取付OKとは限らないとか。
更に個体差出るみたいなこと言ってました。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:11:09.59ID:jr9y2i8L0
無限のアンダー、サイド、リアスポイラーの後期新色の追加予定ってないのかな?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:15:15.45ID:jr9y2i8L0
>>538

すみません、誤って投稿してしまいました!

因みに、無限に聞いたところ、少なくとも、レーシングブルーパールの設定では出ないそうです!
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:18:53.45ID:it+o2QU70
>>537
あ、ツーピースローターでハブ側がアルミだと厚くなってるよね。
スチール製だったらそんなに厚くならんから大丈夫だとは思うが…
でもやべぇな、18インチ9.5J+45のをもう買ってしまったよ…
最悪ローダウンすればいいか…
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 21:03:27.05ID:lP/QhJuD0
>>511
ホンダは経営が駄目だね。軽売るよりも利益率高そうな商品を生産できないなんて。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 21:06:54.39ID:Ma7B9nM10
WAKO'S派なのでプロステージSで。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 21:07:34.60ID:Gbz29Wy70
>>537
客が来ても来て売り上げに繋がるの?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 21:35:21.57ID:tfR78Deb0
>>540
前期で9.5+45履いてるけどデラで指摘受けたよ。ちゃんとは測ってないけど車検はダメかも知れないのでそのつもりでいて下さいくださいだって。
因みに車検はスタッドレスだから気にしてない、普段の点検はやってくれてるから万が一って事だとは思う。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 21:56:56.01ID:tdiGlQ6D0
>>551
これをタイプRオーナーに向かって言うの?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 21:57:28.26ID:Pty/E9L40
>>551
客に客をけなすDはろくな店じゃない
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 22:13:19.87ID:+y5lWanl0
>>551
見込み客を逃す典型。営業に向いてない。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 22:14:44.69ID:1eczzot70
>>553
そうかな? 仲良ければ言うことあるでしょ。
前期の時もタイプRのカタログを取りに来て商談にならない事多いって愚痴ってたよ。なので薄っぺらいカタログは重宝するともw
DAZNにしたってホンダがらお金支払って買ってるんだし。
それに試乗ともなればセールスマン1人が同乗しなきゃならんし…そこの顧客なら1人試乗もあるけど。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 22:18:20.40ID:1eczzot70
前期の時にYouTubeで動画出回ったけど、同乗したセールスマンに撮影させてて、セールスマンが途中で半切れしてたの有って笑ったw 一部のアホが悪いんだと思うけど
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 23:53:41.34ID:Gbz29Wy70
>>559
利益率で言えばシビックタイプRがはるかに上でしょう
NBOXは高コストで儲かってないとよく言われてるし
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 01:00:20.21ID:LiU9QFrD0
カーセンサーにポリバケツが総額619万で出てきたなw

ポリメタもリミテッドも同じくやばそうだわ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 01:13:38.53ID:JxZ5zTzs0
>>560
単価が高いんだから1台あたりの利益率が高いのは当たり前。
だからと言って売上に繋がるかと言えば全く別の話。
正確な数は知らんがタイプRが1台売れる間に軽は10台以上売れる。利益率が10倍高くないと話にならんよ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 01:15:55.72ID:JxZ5zTzs0
>>561
1台当たりの利益率が少ないからだろう。
じゃ、軽を撤退してタイプRに力を入れるか?
そんなことしたら瞬く間に会社潰れるわ。
タイプRが何台売れると思ってんだよ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 01:57:32.12ID:gmIiTcD+0
試乗やカタログは有料にすべきだと思う
成約した場合は返金
冷やかしの客は減るし、買う予定ないけど乗ってみたい場合は金払った方が気持ち良い
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 03:59:24.64ID:uyo2zjEY0
>>561
普通に考えたら、撤退の噂流れようと軽は現役で売ってるが、typeRは発売日前に受注停止になるのはなんでか知ってるのかな?

一台あたりの利益率が高かろうと、そもそも売れなきゃしょうがねぇだろうに。馬鹿なの?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 05:29:45.09ID:9ApL8Km60
>>563
オッサンで早起きしちゃって掲示板見にきたら吹き出した。ちょっと買えるかなって期待しちゃったけど、リミテッドより高いじゃん!これなら箕面で売ってたフライングがお買い得だったか?でも青の付加価値なのか?寝起きでボケてるのか?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 06:38:42.09ID:28iHmv+B0
トヨタに次いで売上2位のホンダに素人が何言ってんだ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 07:11:22.15ID:JEnQRuLD0
レイズのホイールナットってレイズのホイールにしか適合しないものですか?
レイズのホイールに無限のナットを付けたいのですが、詳しい方教えて下さい。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 07:35:00.19ID:ocWprtHX0
トヨタの利益率が10%なのに対してホンダは2%程度
理由は高い車は売れず軽自動車しか売れないから
ホンダが軽自動車撤退を検討し始めてるは、軽自動車メーカーのイメージが強くなりすぎてブランド力が無くなってしまったから
ブランド力のあるポルシェなんから利益率30%近い
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 07:38:44.42ID:hsUJHHYY0
結局プレ値になってるじゃん

ポリメタバケツはプレ値つくわけないとか、6月まで普通に買えるよw営業のいい鴨wとかほざいてた輩はどこいったんだよ適当な嘘つきカス野郎だな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:07:01.42ID:ZoTQ6uN80
>>577
さらに値段あがるね。タイプRなんてそのうち1000万超えるかもな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:33:31.84ID:bLDiaRnZ0
>>560
例えば1500台のタイプRが売れれば最低限の収益が得られる。
それ以上は作らない。と計画を立ててそれに応じて材料を仕入れるんだよ。
思いの外早く売り切れたならそれは終結。めでたしめでたし。となるのね。
追加生産はもうしない。経済に聡い人ならそれがなんでかは判る。
この場合増産したら赤字になんの。

たかが数百人の買えなかった人のためにホンダの従業員数万人を路頭に迷わす訳にはいかんのよ。
しかし、宗一郎さんが生きてたら増産を指示してたと思うよ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:35:07.84ID:W8asNsLa0
出玉は同じだし全色高そうやな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:37:32.44ID:W8asNsLa0
でも俺もオプション込み込み610万いったからそんなもんじゃない?
外装一切付けずに内装だけだよ
コーティングもホイールもなしでも
こういう車を同じ価格帯の内装にしようとしたらこんくらいいっちゃう
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:39:35.09ID:9ApL8Km60
パーツの色換えするのにフィルムラッピング気になるんだけど、やったことある人いますか?耐久性とか素材感が気になる。チャン白のルーフに黒いの施工してるの見たけど良いなぁと。ボルテックスジェネレーターもやってあったけど、さすがに難しいみたい。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:43:55.93ID:qLReObHA0
>>587
ボルテックスジェネレーターは手間、仕上がりを考えると純正黒と交換した方が良い。1個2000円。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:51:51.43ID:TrAq+yW70
>>565
>じゃ、軽を撤退してタイプRに力を入れるか?

誰もそんなことは言ってない
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:52:56.80ID:TrAq+yW70
>>570
なんでどちらか一方としか考えられないんだよ?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:55:07.38ID:TrAq+yW70
>>566
1,000台以上じゃね
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 09:00:42.80ID:ocWprtHX0
ホンダはかつては真面目に車を作っていたが
真面目にやるよりバカを騙して安いミニバンや軽自動車を高く売った方がいいと
いつからか営業が幅を利かせる会社になって本田一族を排除し今のようになってしまった
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 09:48:34.15ID:ocWprtHX0
プレ値っていっても店がいくら付けても店の勝手だからね・・・
WRXファイナルもS208も店がアホみたいな値段付けても誰も買わずに売れ残ってる
それと同じ感じじゃないかな
こう言っちゃなんだがそこまで価値がある車ではないし、FFだからね・・・
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 10:53:38.14ID:WOEi1o5l0
まあF1完全撤退がスポーツカー部門の閉鎖を示してるもんな
ミニバンも駄目
セダンも駄目
ハッチバックも駄目
軽トラックも駄目
2輪も駄目
HV車も駄目
やはりコンパクトと軽4の二本立てで行くしかないな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 11:28:10.20ID:+4FDorGc0
WRXは一時的に終了、ハチロクは販売終了、スープラはデザインが微妙でATしかない、GTRは古い、Zはまだ

スポ車は谷間の期間みたいなもんで、高値は一時的なもんだと思ってる
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 11:39:04.14ID:u+KxQJsB0
>>598
確かにたいして高性能でもないしなw
ランエボから買い替えるって人いるみたいだけど、ランエボより刺激も無いだろうしもったいないような

とか言ってみたり
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 11:48:02.95ID:K5O53OFf0
ドイツの某リア駆動スポ車にも乗っているけれど、シビックRのブレーキとハンドリングはめちゃ良いよ。
エンジンもちょうど良いパワー。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 11:52:18.69ID:Side/adw0
>>576
市販ホイールは一般的には60度テーパー、市販ナットはそれに合わせてるから普通は使える。
一部専用ナットの物も有るけどその場合はホイールに付属してる事が多い。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 11:52:50.93ID:4YHeNVGN0
納車まであと10日、楽しみで仕方ない♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況