X



【マツダ】Mazda3 Vol.63【トーションビーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 10:33:55.23ID:4nKXU/eH0
稀代の失敗作。
トーションビーマーの戦いは続く。

※前スレ
【マツダ】Mazda3 Vol.62【トーションビーム】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578725014/
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 21:45:24.17ID:EfyA0NLb0
流石ジャップゲラズダオタ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 22:30:55.80ID:K9FcMNK60
>>363
要するにこのランキングが実態を反映してないってイチャモンつけたいんだろ?
まあ実は、俺も今回のマツダのトップはまぐれ当たりだと思ってるよ
お前みたいに詳しくは調べてないがたまたま集計のタイミングとか諸々がマツダに有利に働いたんだろうなと

記事を貼ったのは単にこのスレが過疎ってバイト君がひとり寂しく書き込んでたのが
可哀想なんで少し遊んであげようと思っただけだ

あとな、ボクは英語ができるよマウントは見てるこっちが恥ずかしいからやめとけ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 23:41:42.47ID:JBO7Kg6s0
ツダオッタイッライッラ♪
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:03.32ID:GRhjTNEy0
こういう勘違いさせる記事を自動車メディアが書く(書かされている)からな。コンシューマーレポートの真骨頂であるブランド評価の発表は来年。

「マツダ」が「レクサス」や「ホンダ」を押さえて全米1位の自動車ブランドに選出! 消費者の心を掴んだ理由とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f4f6904bdb5c380cea9769480d4290186b76e4
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 18:49:54.15ID:mqR2K3ec0
最近 ち ん こ がトーションビーム
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 21:49:47.26ID:sTTDvrh70
基地外がマツダ乗りなのか
マツダ乗りが基地外なのか
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 22:12:29.77ID:D8xSDpAA0
主観評価だってことは日本でなら価格コムのレビュー評価が高かったから信頼度日本一!とやってるのと同じだな。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 01:22:32.42ID:10m+CL+X0
効いてる効いてる
くやしいのう、くやしいのうw
マツダに負けた大トヨタとスーパーブランドレクサス
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 09:59:43.32ID:DI8a5LGj0
コンシューマーレポートの評価はアメリカでの販売に大きな影響があるそうだが、高評価のマツダは台数が減り続けトヨタホンダスバルは伸びているという現実。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 17:15:45.93ID:CPhmTPht0
トヨタ勢の負け惜しみが延々と続くのを見るのはなかなか味わい深い
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 17:33:46.85ID:0FPbzSvl0
ブーメランジャップゲラツダオタ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 17:44:07.92ID:yCoIlLhi0
広島ピカ毒ホビットジャップゲラゲラwww
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 18:32:30.07ID:bVhyNX+C0
スバチョンイライラハッキョwwwW
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:09:41.52ID:7OfNafDE0
今回のサスペンションの改良には、MAZDA3よりも後からリリースされたCX-30、MX-30の知見が盛り込まれたとか言ってるけど、手抜きだろ?開発チームは経験値ゼロなのかよ。

「路面から車内に伝わる振動を抑制し、ダイナミクス性能と乗り心地を向上した」と言ってるけど、発売時は入力のピークを抑えるよりも骨盤を立たせれば不快に感じないとマツダ自身が言ってたんだぜこれ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:46:58.98ID:b6Bv2tPx0
多分トーションで走りを良くするため、足回りを硬くして、後席が突き上げ酷くなるパターンだったのを、後席の突き上げを減らすために妥協で走りより乗り心地に振ったのでは?
ホンダの現行オデッセイのアブソルートが同じそれで、サスを柔らかく修正してたはず
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 21:09:06.58ID:z97dghsP0
糞マルチリンクのスバルよりマシだよね
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:03:25.30ID:B4wpxszn0
明日以降も上げるらしい
https://youtu.be/vOTz2yZ9K6s
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 03:12:36.92ID:mS0iZOIN0
>>383
そもそも現行というか、改良前でも悪くないけどね。好みはあると思うが。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 06:19:17.22ID:fYEx1Hzm0
1.5のマニュアルミッションが面白いって言ってるね!
それならロードスターの方が良いよね
荷物も人も乗らないけどw
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 07:38:24.55ID:bRntny/P0
>>385
moose testはエコタイヤが純正タイヤだと曲がらないかな
と言うか、曲がらなかったけど車体はかなり安定しているように見える
柔らかいサスになるとロールが増えてインリフトしやすくなるからどうなるか
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 08:43:22.57ID:yTa4hYVo0
なぜマルチリンクにしないのか不満だよいいクルマなのにおしいな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 09:07:22.88ID:Xkbf23mx0
>>390
これ、良ーくみると、進入から舵を入れてからの一発目で車体のバウンシング(上下動)が始まってて、荷重が抜ける車体上昇中に舵が効かなくて真っ直ぐ進んでる。

マツダトーションの素の動きはコレで
https://youtu.be/mZRWiKIERic

そこから、電制で頑張って抑え込んだけどトッチラからないようにするのが精一杯で、限界領域では、舵が効かずに真っ直ぐ進ませる方向に妥協したように見える。

CX-30では更に分かりやすいけど。
https://youtu.be/W0Zs3D4B1WM

コレ虫谷セッティングのダイアゴナルロールをトーションでやる限り、電制でいくら押さえこんでも、マツダトーションの危険な挙動は無くせ無いんだよね。

トーションビームの捻りバネ定数を下げれば、ダイアゴナルロール時にイン側のタイヤ浮きが押さえる方向にはなるけど、リリース見る限りはそこはいじって無いみたいだから、変化無いと思う。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:07:17.50ID:h6lQrtWz0
>>391
先代アクセラより良いトーションビームなんだぞ
MAZDA自体が言ってるから間違いない
逆を言えばアクセラのマルチリンクはゴミだったという事
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:15:33.66ID:U+yILpMW0
アクセラより突き上げは大きいってマツダが資料で説明してるし
ヒゲもコストダウンのためのトーションビームだって言ってるから
どっちもゴミ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:21:50.31ID:Xkbf23mx0
>>393
んなこたーない。
https://youtu.be/uDe0ZpPiy6E
古いマツダセッティングはクソだが、
リアサスのマージンが生きていてかろうじて危険な挙動は出ていない。

https://youtu.be/wKoiO5EeCZY
コッチはトーションだから、舵が効かない。

マツダの言う事は、只の願望かおためごかしのウソだから、信じない方が幸せになるぜ。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:49:05.83ID:jDpykXxU0
改良前のやつに乗ってるけど、ステアリング操作にしばらく反応しない挙動は何も限界付近だけに限った話ではなく、街乗りレベルでも十分に分かるけどな
コーナーが連続するような場面でステアリングを切り返したときに、しばらく真っ直ぐ進むような感じ。

AutoExeの補強パーツすべて入れたらマシになるのかな?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 13:09:03.00ID:hgm2gwK60
>>396
リジカラを入れたら良いのかも
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 20:06:29.63ID:lmIrmXOb0
売れてる?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 20:17:50.18ID:kM9sxZX30
鬼のパンツは良いパンツ〜
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 17:49:06.19ID:KmEN2X1K0
臭いよー
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 09:53:32.67ID:2uh40bI/0
>>386
ねーよ
プレミアムメーカーになろうとしているスバルは比較対象にはならない。

日産とか三菱とか現代が相手だよ。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 17:23:01.71ID:shxpYyeN0
ツダオッタイッライッラ♪
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 17:29:26.53ID:EUvvZlGB0
>>395
Be a driver(笑)
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 02:02:06.53ID:7Jmqis5u0
9速ATはまぁ〜だぁ~?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 10:30:20.62ID:porphDr50
Xは現行モデルでディスコンやな
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 17:25:01.39ID:r5E4J+k70
>>413
技術は分かるが、自己満足の領域から出てないよな
余計なもの着けないと動かせん時点で低レベル技術という認識持つべき

CR-VのVTECターボの方が余程凄いことしてる
出力と経済性と燃焼技術の極致
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 12:39:53.71ID:AxMV5e9O0
ブリブリプチュブリリリ!!
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 17:03:18.36ID:x/ETv+4u0
タイムズカーで借りたけど、よく曲がるよい車でした。
リヤの設置感も素晴らしい。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 23:36:28.71ID:eNXnA1bI0
9速ATまぁ〜だぁ~?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 01:01:48.26ID:teElVeh20
CTSとMRCCの使い分けが分からない
MRCCは定速追従
CTSは定速追従とハンドルアシスト

MRCCの使い道なくない?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 11:22:57.06ID:99xH6lgB0
よほど売れてないからか、
顔面キムチレッドがカローラスレでチョッパリとか言ってバレバレの工作をしてる
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 11:46:32.45ID:GNMHHl5F0
だってイメージカラーが顔面キムチレッドファビヨールだし
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 13:45:55.25ID:Uq4GMl5F0
前面後面大幅改良いつになったらあるんや
そもそもやる銭あるんか?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 17:33:20.99ID:/AEMEJDQ0
トーションビームが萎えるんだよなぁ
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 03:56:53.22ID:gSjRYor90
プアなシャシにトーションでスカイアクティブしてしまうのか
残念なパワートレイン&化石6AT
負の技術しかないんだからトヨタ様の車をベースに光岡化したら幸せになれそう
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 18:10:52.17ID:PxJCM0N+0
Cセグでリアサスがトーションバーとか前代未聞だからな。インプレッサもカローラもみんなウィッシュボーンなのに。
コスト化っとしちゃダメなとこでカットしてるからこうなる。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 22:02:22.70ID:mS8C0naA0
足るを知る
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 06:47:53.18ID:CeuLRW6y0
>>426
まず、前代未聞の意味を知ってからかけ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 08:22:32.63ID:6ETZVAFw0
つまりマルチリンクサスのプレマシーが最強ってことですね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 23:18:16.40ID:HUqvXQHu0
トーションビーマーめっちゃウケるwww
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 23:38:49.63ID:oZ9pogR10
8速ATまだ出んの?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 07:32:21.48ID:BqY8k0Bz0
スバオタのイライラハッキョが止まらない♪
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 07:33:57.55ID:Uwrn7+8q0
>>432
ホヮホヮスカトロニックCVTめっちゃウケるwww
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 07:53:57.23ID:I1uGzS660
トーションビームのメリットは安い!車内空間を確保しやすい!

あ、あれ?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 13:07:33.73ID:yh0jX0h20
>446
全樹脂電池 同体積で充電量2倍、重量はかなり軽い。燃えない爆発しない。充電速度同じ。充放電回数1万回超で超長寿命(廃車してもまた新車に使える)
全固体 同体積で現状の充電量1.5倍、重量軽くなる予定。絶対に燃えない。まだ超小型のみが製品化。充放電は速い。自動車用としては寿命無限とみなせる。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 21:08:26.83ID:VwYVmV4w0
>>448
超小型でできても、自動車用としてできるかはわかんないね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 09:50:25.18ID:vSNHs7w90
>449
全固体、3-4年前の宣伝より見通しが暗いですね。
全樹脂は、リチウム資源問題とかありますが、かなり優秀みたい。
水素燃料電池は、トヨタやドイツメーカーで50年ぐらい研究して今の程度。
しかし、脱化石燃料、残り20-30年で人類にできるのか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 15:39:14.43ID:RQki8cax0
マルチリンクから乗り換えて違和感ある人いないの??
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 22:07:46.11ID://z6IMn90
俺なんとも思わないけどな
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 23:15:21.40ID:MI2LJ7hT0
Youtubeの試乗で誰かが「先代のマルチリンクを超えた」って言ってたな。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 12:39:27.85ID:HxuquOqq0
「ゴルフを超えた!」
「Aクラスを超えた!」
「cx-30はmazda3を超えた!」
「mazda3はもっと208を見習ったほうがいい」

短期間でこんなこと言うやつは信用してはいけない
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/20(金) 00:21:12.09ID:ezg4e8bG0
SKYACTIVdをイエローハットでオイル交換してもいい?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/20(金) 00:29:54.46ID:MMgbs7Cy0
>>459
他のことは別にどこでやっても良いけど、オイル交換だけは絶対にDでやれって言われた。逆に他でやって何かあったりその後持ち込んでも知らんぞ的な事は暗に言われた。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/20(金) 21:39:19.62ID:lpv4Ijgr0
オイル交換でトラブルになったこともないし、そういう話も聞かないなぁ
でも一度、家に帰った後に電話が掛かってきて、ドレンボルトが借り締めのままでしたてへっw
て言われた。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/20(金) 21:43:27.39ID:lpv4Ijgr0
あ、また思い出した。
ガソリンスタンドだけど、「ドレンボルトが固くて緩みませんからw ディーラーでやってもらってねww」と言われて、
「前はここで交換したんだけどwww」と言ったら根性でこじ開けて交換された。
カー用品店よりガソリンスタンドの学生アルバイトのレベルが怖い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況