X



■バカチョンボ■日産くん55■大赤字

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 10:36:04.38ID:zCHLcp9Q0
高齢引きこもり
馬鹿
ニート
無職
バカチョンボ(日産君曰く独身の意味)
虫ケラ

全部日産君が日頃浴びせられてる言葉なんだろうなあ…
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 12:39:29.92ID:Py6fWG8o0
現行の日産車を買おうとするユーザー層なんてこんなもんよ。
センスというか空気読めるというか、嗅覚のしっかり働く人ならいま日産車を買おうと思わない
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 12:49:38.14ID:T98ZQaEa0
日曜日でも客いない店大丈夫なのか?
隣のトヨタは客いるけど
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:13.90ID:Mszc+Aan0
そこまで言って委員会見てね。日産の事語ってるよ。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:20.74ID:MQvNR2tH0
そうなぁ
ルノーとの縁切りは必要だな。電気はe-power でいいだろう。THSやホンダのほうがすぐれているっポイが
その差は意外と小さい。もってるものを活用する。

GT-Rが高くなったのがまずいね。装備アップや改良で高くなるのは仕方ないメンもあるのだが
日産復活ののろしは、初心に帰り巣のGT-Rの安い価格のやつを出すこと
革もBOSEもいらないナビも外せ
カーボン使ってるボンネットなんかも鉄でいい、GT-R Basic Edition
600万で出していい車乗りたい30代40代に買わせろ、それで日産復活できる
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 14:32:12.53ID:nCds/bqZ0
まずはVラインやめるべきでしょ
海外ではブランドとして好評なんかな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 15:06:22.48ID:T98ZQaEa0
作業ピットにも車なし
客ゼロ
日曜日でこれさみしい限りだな
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 15:19:12.33ID:VNAs+9Q10
>>708
>ehevやトヨタハイブリッドの方が優れているかもしれないが、その差は小さい

まるで現実が見えていない呑気さだが、これは日産の中では異端と呼ばれるほどに殊勝な考えではないか
だって日産は未だにダントツナンバーワンと思ってるからな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 15:59:00.67ID:QgTuhSFW0
日産ディーラー付近でトレーラーに載せられたV37スカイライン後期型とキックスを見かけた
ナンバーなかったから納車前なんだろうけど、珍しいなと
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:06:59.49ID:9YDyeQCm0
そんなのレアなの見たら近々不幸が訪れるんじゃないか
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:29:39.95ID:3UZVBuU30
日曜日で客もこない段階で終わってるよな
地方のディーラーて今年だけで何億赤字だすのかな?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:43:03.61ID:gXY1Z1DG0
>>708
ボンネット鉄で買う奴は1人も居ない
つまり販売台数0台
欲しがるのはおまえ位だよ貧乏人

32の時代からアルミボンネットなのがGT-Rの伝統
通常より高額値でも素スカイラインが敢えてGT-Rのアルミボンネットを買って移植したパーツ
V36以降スカイライン全グレードがアルミになってる
スカイライン以下の性能ならGT-Rは不必要
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:52:58.38ID:gXY1Z1DG0
よく安くないとダメって言うが
確かに価格は重要

オーディオこれは無くて良いと思う。
アフターの方が高性能で30年経っても30年後の新型に交換できるから

鉄チンホイール、これも殆ど7割くらいの人が社外に変わってるし良いと思う


不必要な装備を外して安くしろ
後々簡単に交換できる物はいらないがアルミボンネットなんて簡単に交換出来ない
なぜなら、ホイールとオーディオは他のメーカーの他車種と互換性があるがボンネットなんて単一車種でしか流用が出来ない。
ディーラーで新たに買わなきゃ入手出来ない。
安売りも無ければ性能違いも無い
本当に馬鹿なんだよな

この屑メーカーに再生を望んでる奴は本当にとことん頭がうましかだよ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 17:06:40.72ID:03e0++Ja0
>>708
epoorはなんで欧米で売らないんですかぁ?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 17:13:03.55ID:mDZpRPWI0
>>715
インテリジェント登録用なんじゃないの?
もう10月も大分過ぎたし
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:54:02.71ID:HpwYeEn+0
おどりゃ〜!
関西国際エアポート(KIX)に声掛けしとるんか!事実上破綻しとるメーカーにネーミング使われたらKIXの国際的評価落ちるわ バカたれが…
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:56:24.04ID:2CrrR+8v0
>>519
ちなみに星野女史が日産でなくホンダにいたとしたら
平気で日本市場向けの普通車全部を廃止させる愚行を100%行う


そして軽自動車屋さんに再出発するという最悪のシナリオ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:02:05.38ID:gXY1Z1DG0
>>724
毎晩同じ時間の真夜中にリーフの充電してるけど
毎日同じ時間帯にキャリアカーが新車を持ってくるよ
つまり毎日1台〜2台は新車が届いてる

客が買ってるって訳じゃないだろうけど、キックス、リーフ、フィットが殆どでスカイラインは見たことが無い
3年間で1度だけZが出てきた時は興奮したよ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:03:31.47ID:yj8p76N30
>>727
星野がホンダにいたら即窓際行きだよ

無能が出世できるのは日産だけだよ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:05:33.24ID:gXY1Z1DG0
>>727
宗教会社だぞ
教祖は本田宗一郎だぞ
社員は全員子供であり
社長は社員のオヤジって会社

技術屋上がりじゃなければ役員、社長になれない技術の本田だぞ
女なんかにそのポストを譲る会社じゃない。
星野が本田社員ならお茶くみのお局様どまり
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:08:24.27ID:OtlugLZh0
セレナとかのキャップレス給油蓋も豊田関連製だったんすね〜
https://clicccar.com/2016/09/03/396967/
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:10:21.86ID:2CrrR+8v0
創業当時の日産のキャッチフレーズ
「旗は日の丸、車はダットサン」(1930年代)

          ↓

2020年現在の日産のキャッチフレーズ
「その挑戦で、世界を照らせ。」
「電気自動車と自動運転をリードする日産自動車」


( ´,_ゝ`) プッ.
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:16:25.26ID:gXY1Z1DG0
>>733
YouTubeでアイサイトX検索してみ
殆ど30センチほどの間隔で超高速追従式自動運転してるから
これが3台電車のように連結してるようにバンク付きのテストコースを走ってる

これ、普通に公道でやったら前走ってる奴は神経ズタズタになる超絶自動煽り運転プログラム
こんなの日産じゃ作れないぜ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:22:13.36ID:vM09pl5Q0
かつてプリンス自動車が日産と合併したときプリンス系車の計器類日本電装から関東精器に変わったのもあったはず
豊田合成以前にゴーンの頃からデンソーは日産に部品納入している
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:31:30.62ID:2CrrR+8v0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3#e-POWER

e-POWERの弱点

”ハイブリッドの肝であるバッテリー容量と発電装置の有無以外はほぼリーフそのままである。
なお、シリーズ方式ハイブリッドの苦手とするストップ・アンド・ゴーが少なくエネルギーの回生が
少ない場面や、エンジン直接駆動方式が得意とする高速巡航がメインの用途では、他社の
ハイブリッドシステムやクリーンディーゼル車に比べ、燃費面で不利になりやすい。”
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:36:30.50ID:gXY1Z1DG0
んな事言うなら戦前に本田宗一郎が作った東海製機と言うピストンリングを製造してた会社は本田宗一郎が徴兵された関係でトヨタに売却した

トヨタのエンジンのピストンはホンダが作ってる事になる
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:45:44.36ID:2CrrR+8v0
>>739
ノートe-POWERってゼロヨン加速は1980年代の
テンロク(1,600cc)級ライトウェイトスポーツ車とほぼ同じなのに
最高速に関しては現行型ブーン&パッソとほぼ同じなのね
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:03:38.57ID:gXY1Z1DG0
>>742
びっくりするのが現行のセレナもステップワゴンも160キロ出もないんだよね

昔乗ってたS-MXは180でリミッターバリバリに作動してたから。
車はみんな最高速で180出るとずっと思ってた
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:09:20.62ID:3tA4DdTo0
2020年登場ニューモデル
発売から1ヶ月後の受注
トヨタ
ライズ 32,000台
ヤリス 37,000台
ハリアー 45,000台
ヤリスクロス 39,000台

ダイハツ
ロッキー 15,000台
タフト 18,000台

ホンダ
フィット 31,000台

日産
ルークス 17,000台
キックス 10,000台
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:10:11.45ID:gXY1Z1DG0
あとリーフとe-POWERが優位に経てるのは0〜40メートル

TVCMもこの距離なんだよ
400メートルまで加速させたらリーフやe-POWERより遅い車なんてトラックや軽自動車くらいしか無い。

サーキットに持ち込んだら最後リーフやe-POWERで勝てる車なんて第一次世界大戦以前の博物館展示車両くらい
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:10:48.98ID:4DGO27Xw0
ハリアー強いなそこそこ高いのに
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:17:45.68ID:w7EX/Yc30
SUVで唯一戦えそうなエクストレイルが2年遅れってマジでバカなのかなと思う…
んで4年遅れのタイ産でお茶を濁すとか消費者舐めてるとしか言えねぇわ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:24:47.55ID:MdnmOSRA0
>>740
確かに女性管理職比率を2桁に!とかアホな運動してたのこの会社くらいやし、おかげでブサイクなフェミキャラを調子に乗せてしまい今はこの始末
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:41:04.43ID:MdnmOSRA0
2020年6月30日に発売された、日産のSセグメントSUVモデルとなるマイナーチェンジ版・新型キックス(Nissan New Kicks)ですが、このモデルが発売されて約3か月が経過するも、未だに顧客のところに納車されていないのがほとんどなのだそう。


しかも2020年10月上旬時点でオーダーしても、(私がお世話になっているディーラーでは)最短納期で2020年4月以降となり、ボディカラーによっては5月以降になる可能性も高いとのこと。

https://creative311.com/?p=103687
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:04.46ID:MdnmOSRA0
マイナーチェンジ版・日産の新型キックスが全く納車されない…納期半年以上は当たり前、検討していたユーザーも次々候補が外れているようだ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 22:13:29.54ID:81DzB5X30
>>739
しかも電気自動車などと謳っている割には1500W外部給電とかは無理なのがね。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 22:58:07.55ID:GQOfTV+10
>>760
となれば3年前で約2100店舗あったらしいのでそのままあるとして4200台がD車。
2800台が正味の数か
そしてキックスの事前受注数を毎月登録され続ける(毎月成約してる)アルヴェルのすごさよ

>>757
発電しながら走ってるので電池は日産君がノートは大容量!フィットはケチってると喧伝してるが、
所詮はe-POORは電気自動車と言ってもバッテリーの位置づけは発電量とモーターに必要電力の供給を繋ぐためのバッファーでしかないのよ。
だから喧伝するような大容量らしい使い方もできないし、電気自動車なんて言うが電気自動車らしいことなんて小手先だけの加速だけ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 23:25:13.72ID:u1LZSF8s0
>>754
輸入商品の納期の遅れの理由は、
日産が言い訳に使ってるコロナとか他社がとっくに解消してる子供の言い訳を除けばほぼ確実に不良によるものだしね

新製品を初めて輸入してから何かしら不良が判明したら、
手直し出来ないレベルであれば数量にもよるけど100円店向け商品ですら再生産に1ヶ月はかかるし、車となると数ヶ月はそらかかるわなーと
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 01:58:13.25ID:tguCfh8L0
アリャリャが何台売れるつもりの再建計画出したんだろな?
店長車に指定してインテリジェント自社登録頑張りまちゅ☆みたいなこと書いたのかな?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 02:12:48.69ID:sUIPSb3d0
アリヤって格好良くないんだよな…
大きさも中途半端でハイエンドなのかミドルクラスなのかよくわかんない
まあ売れないのは間違いない
そんなのに社運をかけるとは正気じゃねえな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 06:39:38.89ID:pIGHmx9/0
>>769
日産信者が知らないだけできょうびのハイブリッドはどこも発電してるし、どこも低速域はモーター走行。
常用する範囲ではノート程度の電気自動車走行なのでe-POWERは0%電気自動車
つーか効率の良い回転数を維持して発電がe-POWERの肝だっていうなら、
トヨタのTHSが実はe-POWERのアピールポイントを先に発展形で実装してんだけどな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 07:48:14.60ID:7dYGGKK6O
>>768
それ以前に出せるのか?って話になると思うのだが。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 09:08:07.41ID:qOYGHhc10
ありゃーは評論家にバッテリー置き場見せてと言われたら
まだ決まって無いとか信じられない返事したんだよなw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 09:41:04.13ID:1m51HfXI0
日本の銀行がもう融資しないというのがほんまなら年末か3月あたりで線引かれる感じ?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 09:57:48.53ID:qOYGHhc10
日産ショックくるううううう  ガースーは生き残れない中小企業はどんどん潰す政策だが
日産だけ延命させるのおかしいよないくら巨大企業とはいえ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:13:23.17ID:Q1FzHULU0
日産が潰れたら多数の中小サプライヤーが連鎖父さんするだろ(´・ω・`)
しかしコロナ禍が続けば国が持たないから支援なんて出来ないから厳しい所だな。゚(゚´ω`゚)゚。

全く中共はとんでもないウイルスをばら撒いてくれたもんだぜ(`・ω・´)
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:18:47.61ID:ySDmwhEN0
>>779
いやゴーン体制で系列なくしたからべったりのサプライヤーはそれほどおらんじゃろ
まあ中国から日本に戻って来たい1700社に工場の土地と従業員分配するまで国は考えとるよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:18:58.16ID:X3HOoE/e0
ショックとかいうけど、20年前と同じ放漫経営によるツケが回ってきただけやろ
まあ何でもショックにしたがる日経は煽りまくるだろうけどな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:27:23.31ID:Pgxn+W120
日産が消えることで自動車業界はより健全化する
未だにプロパイを「自動運転」、イーパワーを「電気自動車」などと悪質な誇大広告を連発し、真面目に開発している他社の足を引っ張り日本の技術水準を下げている日産の存在はは百害あって一利なし
日産は今までやって来た誇大広告のツケを払う時が来てるんだよ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:29:06.42ID:qOYGHhc10
日産は介護企業に転身すればいいよ ディーラーすべて介護施設な
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 11:22:17.22ID:8ZJInjBW0
初めて公道走ってるキックス見たぜ
50〜60歳くらいのおじさんが乗ってた
新規客は全く開拓できず、セレナ・ノートしかなかった顧客誘導にキックスも加わったってだけってとこかな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 11:28:22.08ID:jR4uMIJL0
>>744
モーターは高回転だと性能落ちるわ熱凄いわ電気喰うわだからね、日本なら180出す必要ないし。
ホンダだと海外で売ってるハイブリッドはCR-V180、インサイト196、フィット176と180前後迄出せる。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 12:54:01.75ID:V3+A9i5z0
>>788
現実に売ってる車の宣伝をや〜〜っと始めたんだなw
にしてもどのCMもアピールが同じ感じ。日産とキムタクのドヤ顔オナニーにしか見えなくて不快だわ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 13:11:30.28ID:Zj2B1IXD0
>>779
今の状況みて日産としか取引してない所はつぶれてもしかたない
見る目なさすぎ

そんなとこ救うのに税金いれるくらいなら
改善を続け、商品力、企業力のあるトヨタに金つっこめ

半国営企業にしてもいい
腐った柱よりも太く強い柱が必要
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 13:28:25.23ID:jR4uMIJL0
>>792
まぁGM、クライスラー方式やね。
一回潰して負債と資産を旧会社にして精算、工場・人員は新会社に移して継続。
GMは自力で再建したがクライスラーはフィアットに売って継続になった。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 13:45:08.44ID:qOYGHhc10
議決権がルノーの時点でGMやクライスラーと同じように出来るんかね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 14:20:24.17ID:/qSvDCaC0
事前情報が本当ならノートの発表まで1ヶ月
それで正式な…とはいかなくても雑誌レベルの媒体に載る確度の情報は未だ無し
ノートやエクストレイルを送らせて得をすることは一切ない
それでも出せないということは、出せるレベルまで達していないってことだろうな
主に考えられる点としては、ノートはwltcが想像以上に悲惨、あるいは無理やり設定した下位グレードの構成部品の調達に支障をきたしたか
エクストレイルは積むと噂される新型イーパワーが使い物にならないか

いずれにしてもまた愉快なものが見られそうだよ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 15:11:01.46ID:xbFmRXb20
いつもはしゃいで先行リリースしまくる日産がここまでノートの情報渋るのは
滅茶苦茶びっくりする性能または安価
間に合ってない。スペックが悲惨
このどっちかw
まず後者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況