X



■■■レクサス LEXUS UX Part24 (正規) ■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf30-gW4a [59.134.20.198])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:33:49.44ID:MjUvw20T0

公式サイト
https://lexus.jp/models/ux/

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


■■■レクサス LEXUS UX Part21 (正規) ■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563030549/
■■■レクサス LEXUS UX Part22 (正規) ■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575879725/
■■■レクサス LEXUS UX Part23 ■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591255343/

こちらが本スレで池沼が建てたスレは池沼専用とします

よってスエーデン(笑)は出入り禁止!!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-oeDG [49.98.72.222])
垢版 |
2020/11/07(土) 19:37:15.88ID:L2PVjgAud
もう許してやれwww
窒素マン息してないぞwww
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f02-B8gg [61.192.204.130])
垢版 |
2020/11/07(土) 19:43:46.81ID:s46/5r1F0
UX特別仕様車N2キボンヌ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff3-cYFZ [153.214.253.32])
垢版 |
2020/11/08(日) 08:48:55.31ID:l6M9SS+z0
>>413
ゴムの溶解性が窒素 約78%の大気と窒素 約95%(店舗の窒素充填機の割合)の違いを説明して下さい。

ゴムの溶解性はタイヤの中は気にするのに外からの影響は気にしないの?
航空機のタイヤで窒素充填が採用されてるのは地上と上空の温度変化の激しさからだが
F1ですら窒素充填などせず空気中の水分を抜いたドライエアーなのはナゼ?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-9Lo2 [133.201.0.129])
垢版 |
2020/11/08(日) 22:31:12.73ID:E6ifjF2T0
>>414
脱線してるよ。

元々は、車両の空気圧センサーが反応したという方からの書込みからスタート。

手軽に解決するならば窒素ガス充填がオススメと言ったまで。
入れる入れないは個々の判断。価値観の違い。

ドライエアーを扱ってるところは少ないよ。
発生器導入のコスト考えたら窒素ガスボンベ仕入れた方が楽だから。
F1規模のスポーツならばお金かけて発生器導入できる。
ランニングコストも長い目で見たら回収できる。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-9Lo2 [133.201.0.129])
垢版 |
2020/11/08(日) 23:21:25.83ID:E6ifjF2T0
>>419
窒素なら街のGSでも入れられる。
ドライエアーは、取扱い探すの大変。
どちらもお金はかかる。

タイヤ空気圧警報が気温変化で発砲しにくくなる。
【空気でも低温時に冷えたタイヤにて調整すれば発砲しにくい】


難しく考えすぎですね。


以上
ではこの辺で終了
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oeDG [49.104.43.112])
垢版 |
2020/11/09(月) 08:43:24.90ID:qS92OpvFd
>>418
車両認識システムで店に入る時に車両ナンバーからオーナーか判別してるから何もいらない
あとはスタッフが顔覚えてる
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-oeDG [49.106.193.147])
垢版 |
2020/11/09(月) 09:10:05.74ID:a+nGl3X2F
車両認識システムはガソリンスタンドなんかでも導入されてるな
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oeDG [49.104.43.112])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:36:45.02ID:qS92OpvFd
>>432
30キロで突っ込めばプリクラッシュ発動?低速ならPKSB発動で2秒ブレーキか?
とりあえず行ってみな、プレー内容も含めレポ待ってるわ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-K92V [153.148.11.104])
垢版 |
2020/11/10(火) 10:48:50.29ID:MUamZ6mGM
球屋のカップホルダーイルミって取り付ける価値ありますか?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oeDG [49.106.214.70])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:26:37.73ID:1jNsDXP8d
>>435
自分で決めれないなら必要ないでしょ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-7ISe [133.201.0.129])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:42:37.82ID:eXlLISx90
>>427
初回窒素ガス充填したら次回タイヤ交換する迄
補充は無料なところが多いから。
継ぎ足しに空気は勿体ないかな?

レクサス販売店だとチューブキャップに窒素原子のはめてくれるからすぐわかる。
GS等でサービスで空気圧調整してるところで誤って空気入れられる心配もない。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-eZcH [182.251.104.128])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:15:23.28ID:jrrQXWFoa
>>425
初期の開発PLが、発売後に外されたって話を聞いたので、
いつものトヨタに戻っちゃったのかもねw

ポテンザ050もあったみたいですね。
クルマの性格的にはプライマシー3の方が合ってるかも?

UXでタイヤ交換をすることになったら、
RFTではなくプライマシー4に履き替えたいな、と思ってたりします。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-sJBO [106.72.163.161])
垢版 |
2020/11/11(水) 03:26:53.77ID:VJ5CUFWV0
レグノ一択だろ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-Gq52 [49.104.43.233])
垢版 |
2020/11/12(木) 09:42:16.82ID:WjVSYa4Od
まだ納車されてないからNXでの経験から言うと、サイドの硬いミニバンタイヤのグレードの高いやつにすればフラつきもなく静粛性もUPした。
新車付けのBSタイヤも悪ないけど中の上といった感じで物足りない
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9576-Gq52 [124.98.62.227])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:54:06.25ID:h4mqoLjt0
>>445
ドカタです
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-Gq52 [49.104.43.233])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:55:19.46ID:WjVSYa4Od
フリーターだが
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-sJBO [106.72.163.161])
垢版 |
2020/11/13(金) 05:49:20.82ID:eBplG9230
>>445
そんなの聞いてどうする?馬鹿
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9576-Gq52 [124.98.62.227])
垢版 |
2020/11/13(金) 07:33:06.07ID:qCFzs3e+0
>>452
燃費が良くても価格差の元取れないなら無意味だぞ
目安は月1200キロ以上乗らないと元取れないってどっかが調べてたわ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a02-DTTV [61.192.204.130])
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:11.39ID:DWbfFh0y0
まだ燃費で元をとる考えの人がいるのね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7a-Gq52 [49.106.193.53])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:09:42.78ID:zfWi5QI4F
>>455
ハイオクならターボにして欲しかったわ
満タンで47Lしか入らないのな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7a-Gq52 [49.106.193.53])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:13:40.17ID:zfWi5QI4F
>>454
ハイブリッド=燃費+静粛性なんだから費用対効果を検討するのに価格差と自分の使い方を比較するのは重要なファクターのひとつよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-DTTV [153.234.102.48])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:16:58.17ID:afbzx7cLM
>>459
まだ燃費と静粛性のみと思ってる人がいるのね
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7a-Gq52 [49.106.186.25])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:01.34ID:Hc0dJ3bfF
>>461
あとは給油頻度、油種、出だしの加速くらいでは?環境なんで糞食らえでしょ?
リアの足元の狭さ、ラゲッジの狭さ、プリウスと同じ走行音、デメリットも多々ある
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-DTTV [153.234.102.48])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:35:20.53ID:afbzx7cLM
>>462
ハイブリッド乗ったこと無いのかな?
走行音はわざと出してるの知らないのかな?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7a-Gq52 [49.106.187.59])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:23:29.55ID:GZGLwUaiF
>>463
車両接近通報装置だっけ?w知らないわけないだろ。
で?ハイブリッドのメリットが他にあるなら列挙してみ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-DTTV [153.234.102.48])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:34:32.05ID:afbzx7cLM
>>467
乗れば分かるよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-Gq52 [49.104.44.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:59:37.43ID:SvhXrD0nd
>>468
いやいや…
所有した過去もあるし、代車なり試乗なりで今まで散々乗り比べて話してるからさ。
批判しておきながら魅力語れないならそれまでだよ、よくいる高けりゃ何でもよく感じてしまう人かな?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-Gq52 [49.104.44.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 13:27:19.14ID:SvhXrD0nd
>>474
フォ〜〜〜ンみたいな連続音するよ
日産のほうが音の質としてはいいんじゃない?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-DTTV [153.237.140.245])
垢版 |
2020/11/13(金) 13:42:57.87ID:LXsFRzcxM
>>472
乗っても分からんのなら
聞いても分からんよ
批判したいだけでしょ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-Gq52 [49.104.44.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 15:01:11.41ID:SvhXrD0nd
>>476って女?何も語らず逃げる気だわ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7a-Gq52 [49.106.192.237])
垢版 |
2020/11/13(金) 16:32:15.33ID:b8t94rJdF
余裕なふりも頼もしいね〜
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-DTTV [153.237.140.245])
垢版 |
2020/11/13(金) 17:34:50.36ID:LXsFRzcxM
>>478
男女差別
レッテル貼りも大変だね〜
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9576-Gq52 [124.98.62.227])
垢版 |
2020/11/13(金) 20:17:09.45ID:qCFzs3e+0
>>480
エアオーナーは消えな
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-DTTV [153.237.140.245])
垢版 |
2020/11/13(金) 20:46:15.38ID:LXsFRzcxM
>>481
燃費の元を取る貧乏くさいw
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-Gq52 [49.104.44.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 21:45:19.51ID:SvhXrD0nd
>>482はエントリーモデル如きで何言ってんだ?レクサス乗ってセレブ気取りかw
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9576-Gq52 [124.98.62.227])
垢版 |
2020/11/13(金) 21:51:23.78ID:qCFzs3e+0
> まだ燃費と静粛性のみと思ってる人がいるのね
> ハイブリッド乗ったこと無いのかな?
> 走行音はわざと出してるの知らないのかな?
> 乗れば分かるよ
> 乗っても分からんのなら
> 聞いても分からんよ
> 批判したいだけでしょ
> 男女差別
> レッテル貼りも大変だね〜
> 燃費の元を取る貧乏くさいw

なんやコイツwww ウケるwww
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1b2-hT54 [112.68.142.57])
垢版 |
2020/11/13(金) 22:11:51.63ID:I90l7B2F0
 年次改良後の250hが納車されました。
 ハイブリッドのラゲッジスペースの掘り下げは、実際に使ってみると5センチ程度の掘り下げの割にかなり効果的。
 ラゲッジ右側のスペースはは年次改良前の展示車と比べても差がイマイチ分からなかった。
 キャディバッグをそのまま積むのは無理だけど、バッグとドライバーを分離してドライバーだけを単体で横向きに積むことで、シートを倒さずに一人分のゴルフ用具は積載可能でした。
 参考までに。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb5-iq97 [126.247.119.97])
垢版 |
2020/11/13(金) 22:33:50.19ID:I6V4pLZXp
それはゴルフに仲間とはいけないしゴルフ場でトランク開けてキャディさんに取ってもらったらドライバーだけ取り残されてしまうね
俺はトランク開けてキャディさんに「何もありませんよ、バッグどうしたんですかと言われて家の玄関に置いたままだったのを思い出したけどね
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a02-DTTV [61.192.204.130])
垢版 |
2020/11/13(金) 22:35:47.04ID:DWbfFh0y0
燃費が良くても価格差の元取れないなら無意味だぞ
目安は月1200キロ以上乗らないと元取れないってどっかが調べてたわ

貧乏くさいw
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-1pDj [1.75.238.82])
垢版 |
2020/11/15(日) 04:49:25.64ID:AL2Pjqrgd
>>489
クラシック。
お金を気にしない都会の紳士のチョイス。
1番少なそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況