X



■■■レクサス LEXUS UX Part24 (正規) ■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf30-gW4a [59.134.20.198])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:33:49.44ID:MjUvw20T0

公式サイト
https://lexus.jp/models/ux/

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


■■■レクサス LEXUS UX Part21 (正規) ■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563030549/
■■■レクサス LEXUS UX Part22 (正規) ■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575879725/
■■■レクサス LEXUS UX Part23 ■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591255343/

こちらが本スレで池沼が建てたスレは池沼専用とします

よってスエーデン(笑)は出入り禁止!!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-WSVO [126.152.109.106])
垢版 |
2020/10/30(金) 10:54:24.22ID:7cjndFqLp
300e申し込む奴おる?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-eUbW [106.72.163.161])
垢版 |
2020/10/30(金) 23:01:59.01ID:ODAeFD5t0
>>345
別にいいじゃん。ベンツなんて音するから無音の時は後ろ見ないで車線変更してたわ。レクサスも音鳴らして欲しい
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d261-3Nrk [125.192.136.55])
垢版 |
2020/10/31(土) 06:17:24.65ID:R/Wdlg5p0HLWN
w



218 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/10/28(水) 21:34:20.12 ID:bAvbn3nf0

思う存分悪口を言うスレ

○○○○うんこ専用Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878747/
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 5f0f-WSVO [92.203.52.202])
垢版 |
2020/10/31(土) 08:20:32.33ID:TyyAUCuk0HLWN
>>352
ミラーは見てるだろ。
普段後ろ見てないの?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf38-Kxnh [60.57.76.106])
垢版 |
2020/11/01(日) 08:27:42.02ID:U/XjccGx0
smart G-LINKのアプリ使ってる人多いのかな?
なんか使いにくいんだけど。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-p9st [49.98.72.43])
垢版 |
2020/11/01(日) 09:57:06.95ID:gswKWrzvd
>>356
お知らせの通知来てもどこで確認するのかわからないアプリだよな…
リモート確認やロック出来るから使ってるけど
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf38-Kxnh [60.57.76.106])
垢版 |
2020/11/01(日) 10:03:04.41ID:U/XjccGx0
>>357
harmonious driving navigator をいつ見てもメンテナンス中と出るんだがどうなってるの?
知人のレクサスではちゃんと見れてるらしいんだが…。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-51yr [126.245.68.80])
垢版 |
2020/11/02(月) 00:10:02.86ID:zR3e4htPp
納車後、ドア側からビビり音したんでみんから見て対策した。
アームレスト強引に引っ張ってパカって開けると、白くて長い
プラスチックの棒がくっついてるのね。
俺のは若干曲がってたから周囲にぶつかってびびってた。
付け根とプラスチックの先っちょ周囲にスポンジ張り巡らしたら無音になって快適。

あのプラスチック意味なさそうだし、最初から付けるなと
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-51yr [126.218.67.100])
垢版 |
2020/11/02(月) 00:52:33.15ID:Xn6QAqqm0
俺のは常に鳴ってる訳じゃなくって、荒れた路面走った時だけだったから、
分からないんじゃないかな。
まあ、自分で解決できるレベルだから良いけど、
側面に触れるくらいのプラスチックの長さなんだから、スポンジ貼って対策しておけば
いいのにと思った。
みんからでも同じ症状の人いるし、出荷時から対策して欲しかったわ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f76-oeDG [124.98.62.227])
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:20.25ID:uxmWgZGv0
>>369
RXやGSでも冬になると警告でるわ
担当曰くセンサーがシビアだから外気温で反応してしまうらしく客から問い合わせが多いらしい。
常に280くらい入れててくれって言われたw
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-cc7D [106.72.163.161])
垢版 |
2020/11/06(金) 03:40:07.80ID:TIVl9HyH0
>>374
外気温に反応じゃなくて、外気温が低くなると空気圧も低くなる。あったまれば高くなるよ。
俺はハンディのコンプレッサー積んで自分で調整してる。Xiaomiのおすすめ。三千五百円くらいで買えるよ。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-oeDG [49.106.186.214])
垢版 |
2020/11/06(金) 14:12:34.80ID:y6rrt6LcF
>>385
空気中の窒素割合が75.57%だから金払って入れてるの馬鹿らしいよな…
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-oeDG [49.98.72.120])
垢版 |
2020/11/06(金) 14:13:29.33ID:knWQiZeKd
ほぼほぼ無意味ワロタwww
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-oeDG [49.98.72.222])
垢版 |
2020/11/07(土) 07:03:14.76ID:L2PVjgAud
>>390
窒素関係ないのになぜ100%にしてしまい込むんだ?

>>391
15%?残りの10%は何?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wqoK [60.144.66.180])
垢版 |
2020/11/07(土) 07:56:10.74ID:iIZOhuDx0
ほんと窒素については都市伝説だよ
確かにゴムから抜けづらいのは酸素よりも窒素だが無視できるほどだよ。分子の大きさを比較しても酸素0.346に対して窒素0.364だ
よほど気温による温度変化の方や走行による温度変化の方が大きい。
では何故F1マシンや航空機のタイヤに窒素が入れられてたのかというと火災に対してのものだよ。
保管するときの窒素も酸化防止のため。でもタイヤには酸化防止剤入ってるからあまりすごい効果というわけでもない。古いタイヤに黄色いのが表面についてるのはその酸化防止剤。
あとは空気を入れるより水分は確かに少ないから結露にはやや強いくらいだよ。
結論:窒素はほとんど意味ない
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-oeDG [49.98.72.222])
垢版 |
2020/11/07(土) 19:37:15.88ID:L2PVjgAud
もう許してやれwww
窒素マン息してないぞwww
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f02-B8gg [61.192.204.130])
垢版 |
2020/11/07(土) 19:43:46.81ID:s46/5r1F0
UX特別仕様車N2キボンヌ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff3-cYFZ [153.214.253.32])
垢版 |
2020/11/08(日) 08:48:55.31ID:l6M9SS+z0
>>413
ゴムの溶解性が窒素 約78%の大気と窒素 約95%(店舗の窒素充填機の割合)の違いを説明して下さい。

ゴムの溶解性はタイヤの中は気にするのに外からの影響は気にしないの?
航空機のタイヤで窒素充填が採用されてるのは地上と上空の温度変化の激しさからだが
F1ですら窒素充填などせず空気中の水分を抜いたドライエアーなのはナゼ?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-9Lo2 [133.201.0.129])
垢版 |
2020/11/08(日) 22:31:12.73ID:E6ifjF2T0
>>414
脱線してるよ。

元々は、車両の空気圧センサーが反応したという方からの書込みからスタート。

手軽に解決するならば窒素ガス充填がオススメと言ったまで。
入れる入れないは個々の判断。価値観の違い。

ドライエアーを扱ってるところは少ないよ。
発生器導入のコスト考えたら窒素ガスボンベ仕入れた方が楽だから。
F1規模のスポーツならばお金かけて発生器導入できる。
ランニングコストも長い目で見たら回収できる。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-9Lo2 [133.201.0.129])
垢版 |
2020/11/08(日) 23:21:25.83ID:E6ifjF2T0
>>419
窒素なら街のGSでも入れられる。
ドライエアーは、取扱い探すの大変。
どちらもお金はかかる。

タイヤ空気圧警報が気温変化で発砲しにくくなる。
【空気でも低温時に冷えたタイヤにて調整すれば発砲しにくい】


難しく考えすぎですね。


以上
ではこの辺で終了
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oeDG [49.104.43.112])
垢版 |
2020/11/09(月) 08:43:24.90ID:qS92OpvFd
>>418
車両認識システムで店に入る時に車両ナンバーからオーナーか判別してるから何もいらない
あとはスタッフが顔覚えてる
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-oeDG [49.106.193.147])
垢版 |
2020/11/09(月) 09:10:05.74ID:a+nGl3X2F
車両認識システムはガソリンスタンドなんかでも導入されてるな
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oeDG [49.104.43.112])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:36:45.02ID:qS92OpvFd
>>432
30キロで突っ込めばプリクラッシュ発動?低速ならPKSB発動で2秒ブレーキか?
とりあえず行ってみな、プレー内容も含めレポ待ってるわ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-K92V [153.148.11.104])
垢版 |
2020/11/10(火) 10:48:50.29ID:MUamZ6mGM
球屋のカップホルダーイルミって取り付ける価値ありますか?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oeDG [49.106.214.70])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:26:37.73ID:1jNsDXP8d
>>435
自分で決めれないなら必要ないでしょ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-7ISe [133.201.0.129])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:42:37.82ID:eXlLISx90
>>427
初回窒素ガス充填したら次回タイヤ交換する迄
補充は無料なところが多いから。
継ぎ足しに空気は勿体ないかな?

レクサス販売店だとチューブキャップに窒素原子のはめてくれるからすぐわかる。
GS等でサービスで空気圧調整してるところで誤って空気入れられる心配もない。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-eZcH [182.251.104.128])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:15:23.28ID:jrrQXWFoa
>>425
初期の開発PLが、発売後に外されたって話を聞いたので、
いつものトヨタに戻っちゃったのかもねw

ポテンザ050もあったみたいですね。
クルマの性格的にはプライマシー3の方が合ってるかも?

UXでタイヤ交換をすることになったら、
RFTではなくプライマシー4に履き替えたいな、と思ってたりします。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-sJBO [106.72.163.161])
垢版 |
2020/11/11(水) 03:26:53.77ID:VJ5CUFWV0
レグノ一択だろ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-Gq52 [49.104.43.233])
垢版 |
2020/11/12(木) 09:42:16.82ID:WjVSYa4Od
まだ納車されてないからNXでの経験から言うと、サイドの硬いミニバンタイヤのグレードの高いやつにすればフラつきもなく静粛性もUPした。
新車付けのBSタイヤも悪ないけど中の上といった感じで物足りない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況