X



【スバル】トラヴィック&ザフィーラ24【オペル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:12:49.37ID:rUQHdGyO0
今週末、ちょっくら津軽に3泊の旅。
楽しみ楽しみ♪
@埼玉県民
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 21:29:42.76ID:a+qrfl0B0
>>136
いいね〜
後期赤トラ革サンルーフ
うちのトラと交換したいところだけど、それなりに愛着あるし、
所々部品取りさせてもらえると大変嬉しい!
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 22:30:36.99ID:0zOJZUCX0
>>135
こいつが荒らしな。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 22:37:57.15ID:PAEbVno10
>>138
コロナって人と人の距離を遠ざけたよな、いがみ合いや意見の相違が世界中で広がってる。距離が遠ざかってそれらが減るならいいんだけど
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 20:03:29.45ID:fwOItQ4x0
午前10:30所沢→青森中央18:30、なお全線高速14,890円なり。
まったく疲れ知らずでホテルにチェックイン。
700kmを走りきったあとのビールはさすがに旨い♫
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 05:24:50.91ID:7Z/7MCoP0
>>139
距離を遠ざけたがるあらしが増えたただけだな。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 18:45:42.55ID:gTjo3sum0
乗り換えた今考えると、そんな一時的な燃費意味なかったよな。
年間のガソリン代が50万超えてたよw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 19:59:59.30ID:YXweXYAl0
燃費も多少はあるが40万に下がる他の車でそこそこ走るか、50万でトラを豪快に乗るかなら、このスレの住民はどっちや?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 16:56:01.39ID:O51+ReKX0
>>148
減っていると言うことはどこかから漏れてる

ヒーターコアのOリング
 フロアマットの下にティッシュやコピー用紙を置いておくとLLCの色に染まる
ウォーターポンプ
 ポンプ本体の後ろの四角い穴にティッシュを突っ込むとLLCが着く
ラジエター、冷却水ホース 
 駐車場に垂れた跡が残る
最悪ガスケットからエンジン内部
 オイルが乳化する

素人が出来る自己診断でした
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 21:00:42.81ID:U8+T9urq0
燃費半分になったから25万だな。
まあ実際には距離減ったから5万くらいだったよ。
てか冷却水漏れは金も手間もかかるよね。
ヒーターコアOリングがいちばん怪しいよ。室内にもれるけど、クッションが吸ってしまうのでなかなか室内に漏れてるって分からないよ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 17:58:58.27ID:XwBGZDgZ0
アストラカブリオに浮気しそう・・・
基本コンポーネント同じだし
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/08(月) 10:05:15.44ID:cD7Lfnp00
今月をもってこの車を降りようと思います。
本当にいい車だから、すごく残念なんだけど…
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/08(月) 19:29:10.53ID:jGYT9MDQ0
>>156
わかるわ、その気持ち。
俺も今年中には…と。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 05:51:46.96ID:7J/1XTBu0
>>156
写真沢山とったり最後のドライブとか楽しんであげてね。
部品残しておくのもいいかも。

俺は次の車を楽しんでるよ。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 07:33:24.64ID:C0XZROUR0
>>156
いつかは来るんだよね。
でも乗り換えて半月も経てば喪失感も失せて楽しい思い出しか残らない。
薄情だなって思ったよ。
記念に予備キーを残し、荷室のマットを今の車に再利用してる。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 19:49:46.62ID:AUC1ZpDp0
156です。
結局乗ったのは6年足らずでしたが、足腰がしっかりしてて運転が楽しい車だったんで、出来れば新車の時に乗ってみたかったなー。
乗り換えた方は次は何に乗ってるの?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 19:51:21.71ID:IzH8XQG10
オペル再上陸つっても
乗りたい車が無いわ
上陸予定なのはPSAプラットフォームの兄弟車ばっかでげんなり
COMBO(ベルランゴ)とかCROSSLANDX(2008)とかお呼びじゃない
身内でシェア奪い合ってどうすんのw
アストラは旧GM制だから無理だしなぁ

ぶっちゃけ、オペルは何したいのか分からんw
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 20:02:38.60ID:IzH8XQG10
>>160
B乗りだったが半年前に事故って修理が金額的に厳しくて降りた
(時価40修理費用160で争うも負けて諦め)

今はキャプチャーに乗ってる
今時の可もなく不可もなくな車だ
ダウンサイジングターボもDCTも乗ってみたかったってのがあったが
まぁ正直言えばやめときゃよかったわw
本当はイヴォーク乗りたかったんだが
今更中古なのも、また正規代理店無いのもなぁと踏ん切りつかずw
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 23:30:17.14ID:7J/1XTBu0
今はプロボックスだな。違う意味でのシンプルな設計思想、運用思想が心地よい。事故時の安全性はガタ落ちな気がするがw
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 07:26:16.04ID:MHuWlewR0
予算にもよるが、トラヴィック並みの剛性感・重厚感を求めるのは結構厳しいかな?
維持費と故障の不安に疲れてインサイトの中古にしてみた。
内装は安っぽいけど足回りの感触は慣れれば何とも思わない。
滑るように走ってくれるから長距離でも疲れないし、日本車の良さを実感した。
度々出るけどプロシードやサクセスなんかも選択候補に挙げてもいいと思う。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 19:26:25.94ID:NLrkq/YY0
プロシードやサクセスって、プロボックスやサクシードのこと?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 06:42:54.06ID:ka3tpW6Z0
7人乗りは不要なので、そこそこ荷物が積めるハッチバックの低燃費車にした。
車に対する趣味性を捨ててしまうには抵抗があったものの、トラブルの心配から
解放されたというプラス効果は絶大。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 08:33:20.25ID:6CzSMAx00
5月の車検で乗り換え確定。
ゴルフヴァリアントTSIにしようと考えていたんだけど、出張が多いし外車特有の不意のトラブルで仕事に支障が出るのは避けたいし。
167氏が何に乗っているのかは知らないけど、身の丈に合わせればフィットシャトルHB辺りが妥当なのかな。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 12:38:55.20ID:ZabeLqkP0
今月末で乗り換えます
3年落ちで購入、17年間ありがとう!
急に寂しくなって、ちょっぴり後悔
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 17:01:43.52ID:pzWxGvpI0
いきなり乗り換えると心残りが出るよ。しっかりお別れの儀式と思い出を残してからね!
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 18:25:45.54ID:PVG5Pvvq0
偶然たどり着いたなつかしー
皆さんのご健闘をお祈りいたします。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 19:29:57.20ID:VmXYYO+n0
国産車に戻る人も多いんだね。
乗り味を追求するならドイツ車が選択肢に入りますが、いざという時の安心感は国産車だしなー。
今はスズキのコンパクトカーが結構ドイツ車っぽい乗り味だと思うけど。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 21:18:53.33ID:IsZddO7g0
ソリオに試乗したけど5分とせず「こりゃぁ、ないな」と思って店出ちゃった
コンパクトにすればちがったのかなぁ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 21:19:57.07ID:IsZddO7g0
で、結局ゴルフ7.5の中古にしちゃった
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 01:02:38.13ID:g7IIoyOL0
時期の乗り換え候補としてVストローム250を考えはじめた
航続距離も長く、パワーはないけど楽に長距離も走る事が出来る…
いろんなレビュー見ても良いらしいけど、替えたら後悔しそうな自分もいる←今ココ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 01:18:10.74ID:BQTGrGiD0
乗り換える理由はなんなの?
おれはシートが倒せないことに17年間我慢ができなかったことが理由。
あとは燃費の悪さかな。
タイミングチェーンカラカラ音もきっかけにはなったけど解決したから、燃費のいい今の車を見つけなくて、シートを倒す方法見つけたらまだ乗ってたよ。
メンテ上の不安は英語サイトとかで整備情報集めたらほぼクリアできるよ。世界的にはまだまだ現役だからな。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 07:31:06.24ID:5G89e//h0
維持費と先行きの不安かな?
ディーラーが面倒がって料金上乗せするようになった事も。
町工場に社外品持込で安く上げる方法もあるけどオイル滲みが年々進むのは何とも
し難い。
通勤がメインならまだ乗れたんだけどね。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 11:01:25.44ID:Lfk6DTYz0
>>173
代車でイグニスやスイフトに乗ったことあるけど、ボディが軽めで足回りがしっかりしてるので、割とトラっぽい乗り味で好感が持てました。
少し古いけど、スプラッシュもトラに似た乗り味って評価があるね。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 15:56:05.53ID:T/R3AjsW0
>>177
新しいのも古いのもどの車種も独特の先行き不安あるよ。
乗り換えてみてそれは感じた。
トヨタ車も変なところで整備のしにくさはあるしね。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 00:50:44.04ID:VfMl2vjM0
>>176
ん?結局、17年間我慢したってこと?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 01:33:59.86ID:U+uzNgu/0
>>181
うん。そのうち慣れるかな?と思いつつ17年w まあ乗り換え先がなかなか見つからずに決断できなかってのもあるがね。
たまに乗るレンタカーでシート倒せる楽さを実感しまくって、もう我慢できない!って乗り換えたw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 09:06:50.58ID:VfMl2vjM0
>>182
自分は不満はなく大満足だったけど14年間で乗り換えたので、我慢しながら17年間って凄い!
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 15:05:00.39ID:bXZXFLa70
>>179
イグニスやスイフト乗ってみればよかったかなぁ…
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 15:12:36.19ID:bXZXFLa70
冷却水漏れ続け、エンジンキー1本はイモビ飛び・1本はキーレス不調、シフトインジケーター全灯が頻繁、シフトボタン外れ、アイドリング不安定などなど
乗れなくなったわけではないけど日々不安が蓄積してきたところに、うっかりゴルフを試乗してしまったのが運の尽きw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:56:06.86ID:6klr+H920
ワイは乗り続けるでー
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 22:33:55.96ID:VfMl2vjM0
>>186
大事にしてなー
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 21:13:37.42ID:ug7XjNaU0
わいのも極海青です。

ん〜確かに他の見ないね@京都府北部
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 23:17:54.47ID:PAQMLzcp0
約6年所有して、他のトラヴィックを見たのは10回もなかったなあ…
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 16:48:34.72ID:GUOq3mMO0
骨格ギッリシ ドアヒンジ溶接なんてこんご出ないだろう。。。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 13:34:30.38ID:gwslMhcL0
ヤフオクにリアゲートのダンパーが出品されている
品物写真はアフターパーツメーカーとして知られている
「MEYLE」のビニール袋に包まれている
しかしこの写真の下部には「ガスダンパー参考画像です。」の文字が
そして、写真をクリックした瞬間その文字は消える様になっている
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 10:31:25.11ID:6u2skEER0
>>196
そうね、出会えてラッキーだよね。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 07:25:06.82ID:w3sC7zXe0
子供が成長して時には両親も同乗となると当時流行していたミニバンも選択肢。
中古屋を何軒か回っているうちに当たったのが試乗車上がりのトラ中古。
暑い時期で、高温になった車内の塩ビ臭がなかった事、3列目が床下収納なのと
シートの座り心地が気に入って取り敢えず商談中にしてもらい、家で色々調べて
翌日に契約した。
サンルーフとエアロ付きで総額208万。ありえないコスパの良さだった。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 08:09:48.42ID:mUBXA8i10
そうね、コスパのいい車だったよね。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 11:29:12.83ID:ze7AHpnq0
Aパケとザフィーラの価格差が100万近くもあればヤナセも考えざるを得なかっただろうしね。
同車格のWishやPremacyよりも安かったんじゃなかったかな?
でも売る気なし。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 13:25:47.73ID:F+vgFR5h0
カーゴマット売れた!ここの人かな?w
こうやってまだつかってくれる人がいるとなんだか嬉しいねえ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 15:52:09.83ID:R79zDC+K0
な、売れると嬉しい!
てか2003年にこいつ買ったのって「次はEVだ!」と思ってたんたけどまだまだEV普及してないよな。
テスラモデル3が日本でバカ売れらしいが、漸く普及するのかな?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 07:10:03.82ID:Wobhn5ij0
>>205
駐車場で充電待ちながら移動なんて有り得ない。さっさと電池交換式はじめろ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 10:43:30.57ID:+ed2ajil0
中国では既にタクシーとかが電池交換式使ってるらしいな。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 16:10:15.59ID:klbR67gz0
今日、ランプ交換してて気がついたけど、
バッテリの端子周辺、めっちゃ青白い粉が出てる。

これって素人で修復出来る?
経験者の意見求む!
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 21:59:12.74ID:klbR67gz0
>>209
ありがとう。

物知らないんでごめんですが、
これってバッテリ付けたままで
ぬるま湯かけるんかな?
確かにWebでそんな動画があったけど。

あと、風で粉が飛んだりして目に入ると
大変なことになると書いてあった。
なんだか危険な気がする…
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 08:36:13.81ID:LiFcpyRj0
>>210
こちらこそ簡単適当なコメントでごめんね

金属が希硫酸と反応して出来た物だから体にはよくないね。即体に変調をきたすような事は無いだろうけど、目だけでなく鼻から吸い込むのも避けたほうがいいでしょう

昔のバッテリーは上面に電解液保守の為のフタが6個並んでいて、それには電気分解で発生したガスを逃す小さな穴が開いてるし、電解液量管理のため蓋を開ける機会も多くて、電解液が周囲に飛び散るのでターミナルや固定金具から粉吹くのは珍しくなかった。ヤカンいっぱいのぬるま湯かけて溶かしてグリス塗ったり、金具は塗料スプレー吹いたり、車を自分でなぶる人なら当たり前でした。
 でも今はメンテナンスフリー化され密閉されてるバッテリーで粉吹くことは珍しくなった。
冬の朝は氷点下、夏の渋滞ではすごい高温にさらされるバッテリーのターミナルは周りの樹脂と膨張収縮する量も違うから長い年月使ううちに僅かな隙間ができて電解液が滲み出てくる様になりターミナルから粉を吹くことになるんだと思います
何度も粉溶かすのが面倒ならバッテリー交換したほうがいいね。

粉には僅かに硫酸が含まれてるはずだから気になるならぬるま湯で溶かしたあとバッテリー外して周囲はきれいに掃除して、十分に乾燥させる事は必要でしょう
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 11:30:32.89ID:kmgWqrCG0
>>211

詳細をありがとうございます。

でも粉体が半端ではなく付いていたので
寺に任せることにしました。

ただやはりバッテリ交換した方が良いとのこと。
考えたらもう7-8年使ってた。
よく持ってたなあこれ。

バッテリは結構するので
なんとか自分で買って持ち込みするつもりです。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 19:49:57.78ID:kmgWqrCG0
>>213
情報ありがとう

でも前回のPanaのが良かったので
後継機種を入手予定です。

2諭吉弱くらいかな。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:31:23.08ID:lH4m58hi0
バッテリー交換するなら
たぶんもうハーネスも相当に劣化してるはずなので
オルタネーターとのアーシングとかも考慮した方がいいかも
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 17:25:04.61ID:rWH/7MFO0
>>215
情報ありがとう

寺に話しておきます。
でもあんまり期待できんかも…
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 15:35:07.02ID:JPuP78co0
>>216
デラは電気関係なんもしらんよ。オームの法則すら知らん。
ザフトラはハーネス弱弱で色んな不具合の原因になってるので、アーシング(マイナス側の抵抗低減強化)だけでなくプラッシング(プラス側の抵抗低減強化)しとくと、特にオルタネーターの負担が減ってオルタの突然死とか防げる。
イグナイターの供給電圧も安定して燃費も良くなる。
今は見つけるの難しいが、真面目な電装屋さん探して相談だな。変人多いから大変だけど。個人門前払いのところ多いし。
そもそも粉吹くのも劣化したハーネスでバッテリーに負担がかかってるからかも。
デジタルテスター買ってマメにターミナル電圧測ると色々わかって面白いよ。1000円ぐらいで買える。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 07:25:27.75ID:Rav1pKM90
エアコン作動しているのに効かなくなったのはオルタの電圧低下だった。
世話になっていたディーラーはそこまで気付かない。
試しに近所の電装屋でオーバーホールして貰ったら解決。
以前イモビ飛んだという話があったがそれが原因かも。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 12:24:21.79ID:u9MnEVWe0
電圧低下はブラシの摩滅と必ずしも比例するものではなく、調子が良かったり悪かったりを繰り返しながらある日突然バッテリー上がり。
スバルのサービスはそこまで知らんだろう。
外車のオルタは国産車用の倍ぐらいするんじゃなかったか?
この先も乗るんなら早めのオーバーホールをお勧めする。
バッテリーの予備交換と思えば安い。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 21:05:55.21ID:8lN4j6Pw0
8〜10年ほど前にオルタ15諭吉と言われた記憶が。

そんなもん壊れるんか?
という感じでショックでした。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 09:32:15.32ID:SrjZiY/g0
過去の整備記録見たら10万キロでオルタ修理して費用が3万円。
原因はブラシ部分の摩耗とB端子(バッテリに繋がっているケーブル)の焼損。パーツの国内在庫がなくて自作してもらった。
虫の知らせというか、その直前にシガー差込みの電圧計を買っていて、電圧低下が気になっていたところにアイドリングの高止まり、最後にメータが滅茶苦茶な動きをしてバッテリー上がり。という流れ。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 11:56:43.49ID:gg44fdTZ0
ブラシが摩耗するのもおそらくハーネスの劣化によるオルタへの負荷増大のため。
本来は何万キロ乗ろうがブラシの磨耗なんてわずかだよ。
うちのオルタも最後の交換から20キロ以上走ってる。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 11:56:54.97ID:gg44fdTZ0
20万キロ、の間違い。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 07:16:34.00ID:A+G3MW2f0
もう乗り換えたが自分も10万キロぐらいでオルタが不調になった。
原因は221氏とほぼ一緒。
行きつけのGSにレッカー手配してもらって電装屋で修理してもらった。
ディーラー持込みなら新品交換だっただろうな。
大概はエンジニアじゃなくてチェンジニア。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 09:07:52.82ID:yebNKCtu0
せやな
診断機かけて原因突き止めて
点検してAssy部品取り外して
清掃して新しいの組んで
初期化と調整して補償を付けるだけやしな
誰でも出来るチェンジニアやね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 12:23:07.65ID:LUOtFvXc0
ヤナセ出身の知り合いから聞いた昔話。
入社後しばらくエンジンの洗浄ばかりやらされるのに嫌気がさして辞表を出す気でいたら組立てを命じられ、勝手に手が動いて難なく組み立てられたのに驚いたんだと。
今のサービス職は仕事してても楽しくないんじゃないのかな?
年取ったら営業に回されるし。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 14:48:36.67ID:n5JOlsZ60
まあ、今の日本だと1番不足してて且つ重要なのは営業だからな。
てか営業スキルあればどこでも生きていける。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 06:44:52.19ID:OaxZ6JzN0
Dラーに任せているオーナーさん大丈夫?
それで済んでいればいいんだけど、こっちは扱える人がほぼいなくなったから外車に強い個人の整備屋に見てもらってる。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 18:42:06.27ID:I8T6HPCJ0
こっちは外車に強い個人の整備屋なんていないよ。

寺たのみ。
まあなんとかなってる。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 23:36:10.70ID:tcZwadrT0
>>225
アメリカの最新鋭戦闘機もそんな感じっぽいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況