X

【本スレ】シトロエンCシリーズ総合part83

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/18(金) 07:58:09.71ID:jCqk0gT10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑をコピペして3行にしてスレ立てして下さい

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

前スレ
【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart79
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573521784/
【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart80
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1584246111/
【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588492037/
【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart82
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594042868/

※基地外さんが頻繁に出没しています!
少しでも攻撃的な発言や、おかしな人だと思ったら徹底無視してください。
スルーが最良の対策です。あなたが疲れます。

※NG ID 推奨設定値
正規表現で「スフ」「sd」「SD」「sD」「Sd」「49.98」「49.10」

※NGワード 推奨
ポコ爺 ニワカ 国産乗っとけ ギンギラ 中華 etc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/18(金) 08:45:53.37ID:aNapYWm3a
>>1 乙であります
2020/09/18(金) 08:46:07.68ID:aNapYWm3a
保守するであります
2020/09/18(金) 08:46:30.70ID:aNapYWm3a
我輩のC4
2020/09/18(金) 08:46:59.97ID:aNapYWm3a
ミッショントラブルのメッセージ発生
2020/09/18(金) 08:47:31.05ID:aNapYWm3a
惰性でコンビニ駐車場へ退避
2020/09/18(金) 08:48:00.80ID:aNapYWm3a
直ぐにエンジン再始動できず
2020/09/18(金) 08:48:16.83ID:aNapYWm3a
暫くしたらエンジン始動
2020/09/18(金) 08:48:45.08ID:aNapYWm3a
数日はトラブルなく走行できています
2020/09/18(金) 08:49:02.94ID:aNapYWm3a
再発も時間の問題ですか?
2020/09/18(金) 08:49:25.75ID:aNapYWm3a
現在33000km
2020/09/18(金) 08:49:54.73ID:aNapYWm3a
2011C4エクスクルーシブ
2020/09/18(金) 08:50:44.09ID:aNapYWm3a
再発するようなら手放そうかなぁ(T_T)
2020/09/18(金) 08:51:31.84ID:aNapYWm3a
明日から4連休ですね
2020/09/18(金) 08:51:43.79ID:aNapYWm3a
あとは保守頼みましたよ!
2020/09/18(金) 09:45:53.95ID:EvL3htKL0
いちおつ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adad-lMKa [218.219.246.229])
垢版 |
2020/09/18(金) 12:05:39.17ID:nVjvXSXh0
今日は午前中だけでDS3とDS5を二台、C4を一台見た。
何かいいことでもありそうな悪寒
2020/09/18(金) 17:59:32.83ID:kUhljE9ed
今日、軽井沢でシトロエンいっぱい見たけど、全部県外ナンバーw
やめてくれや。
2020/09/18(金) 19:56:31.92ID:HnMHtDxG0
未だにコロナ脳とかおるんやなww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-c+eV [221.255.142.1])
垢版 |
2020/09/18(金) 21:08:46.11ID:32CvYapi0
軽井沢なんて県外在住の人間が維持してるような街だろうに。
2020/09/18(金) 22:55:32.31ID:wS7nw28Va
長野では県外に出た奴がコロナ持って帰ってくる事例がほとんどで市中感染はほぼ無いんよ。
あと元々排他的な県民性もあって他県ナンバーに対する警戒心がバチクソ強くなっている。
2020/09/19(土) 01:22:51.72ID:z9DTi/w00
俺は大阪だけど、密じゃないとマスクしてる人も減ってるし
周りも気にしてない奴が多いなー。
場所によって変わるんだろうね。
2020/09/19(土) 03:54:41.33ID:Uhjk00Zv0
プジョー2008が日本で販売始まったけど早いなって思った
新型C4も導入が意外と早かったりするんかな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-IVsE [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/19(土) 09:57:11.36ID:nu7mmAfx0
納車まだなんで戻ってきちゃった

>>5
オートで乗ってる?
うちのはマニュアルモードでのシフトミスがきっかけ(だと思う)でエラー出てた
同じように10-15分ほど放置しないとエンジンかからない

ブログかなんかでオートの方が良いとの記事見かけて、割り切ってオートで走ってたらその後再発してないよ
今までで3-4回症状出たかな?
ディーラーでも原因不明のままで結局放置
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a391-lMKa [43.234.59.240])
垢版 |
2020/09/19(土) 10:45:48.44ID:qrWkQFPN0
仕事で長野に行ってる人間から聞いた話だが
県外ナンバーに石投げたり傷つけて回るとか、リアルであるらしいね
長野なんて他県アテにしないと何も回らないでしょうに
そういうことが理解できない半人前の被扶養者や底辺層の仕業だと思ってるけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-c+eV [106.128.118.174])
垢版 |
2020/09/19(土) 11:19:39.37ID:/YMIkDSha
正規分のベルランゴ納車された人いる?
2020/09/19(土) 12:32:25.59ID:pFWvz6dC0
アミは今回、メアリはEメアリとして復活してるのに
2005年くらいだったかイメージ画まで出たnew2cvは未だに出ないね
「2cv」と名付け販売でコケたら黒歴史になるほど名前がデカイのかも
2020/09/19(土) 17:03:37.01ID:P6VNE6n20
2cvって
2馬力って意味じゃなかったっけ?

流石に時代錯誤すぎるか
頭悪すぎるでしょ(笑)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-c+eV [221.255.142.1])
垢版 |
2020/09/19(土) 17:31:02.59ID:TXzjBKCE0
2CVのオマージュっぽい車種はコンセプトカーや他社含めいくつかあったけど、C3プルリエルが実用とデザイン性で一番の落とし所だったのでは。まぁ、プルリエルのルーフアーチなどは実用的とは言えないけどね。

あのデザインは当時の衝突安全基準、何それおいしいの、の時代だからこそできたわけで、いま2CVとしての復活はFIAT500以上に難しいだろうね。ミニみたいに肥満になった2CVは見たくない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-IVsE [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/19(土) 17:41:43.06ID:nu7mmAfx0
>>28
実際に2馬力しかなかったわけではないよ
あくまで呼称
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-c+eV [106.128.118.174])
垢版 |
2020/09/19(土) 19:09:11.42ID:/YMIkDSha
シトロエン ベルランゴは「遊び尽くすための良きパートナー」として生まれた楽しいMPV
https://news.yahoo.co.jp/articles/113adb09761fa47ad968403de39441973cd2f132
2020/09/19(土) 19:18:07.73ID:f66tdcNcM
>>24
レスありがとう
マニュアルモードで乗ってる
オートは生理的に無理なので
エンブレ多用しないようにして様子見します
2020/09/19(土) 19:51:23.99ID:OsVRL3TKa
Hトラックの現代版出るって言いながらなかなか出ないね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-IVsE [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/19(土) 21:11:18.48ID:nu7mmAfx0
>>32
6EGS乗るまではずっとMTだったのでうちも最初はそうだったよ

でもセミATは変速時にアクセル戻す必要がある、それをオート時に自分の右足とシンクロさせるのもなかなか楽しい
慣れるとほぼ100%変速タイミングと合ってくる

減速時はパドル使ってるけどね
2020/09/20(日) 13:02:15.59ID:mDwWka7m0
次に乗るならMTがいいが中古DS3と4しか選択肢無いのね
サイズ的にDS4だがタマが少な過ぎ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-c+eV [221.255.142.1])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:18:05.13ID:owrwP+Ap0
ベルランゴ用のチャイルドシート物色してたんだけど、床下収納の蓋にチャイルドシートの足が乗っかるのはダメなんだって。
ベルランゴの床下収納って後席床面だよね。
カタログ写真じゃ、蓋の具体的な場所が分からない…
2020/09/20(日) 16:53:15.92ID:ETEysa7p0
床下収納とチャイルドシートレッグ干渉の問題はグランドピカソ(スペースツアラー)、カングーでもあるね。
レッグではなくテザーアンカーで固定するマキシコシのAXIS FIXPLUSがよいみたい。
2020/09/20(日) 17:04:39.47ID:ETEysa7p0
中古でC4スペースツアラーを買おうかと思ってるんだけど
ガソリンかディーゼルで悩み中

ガソリンエンジンはプリンスエンジン系?だと思うんだけど
開発からだいぶ時間が経った今でもトラブルが多いエンジンなんだろうか。
ネタ的なもんだろうけど被害者の会とかあるし。
2020/09/20(日) 17:53:01.69ID:r1bEVcj30
直噴の人達見てると5F01のがマシで良かったわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-pyLC [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/20(日) 18:39:18.12ID:97DWlZgU0
1.6ガソリンは確かにウィークポイントあるけど、それも出尽くしてるので逆に安心とも言えるよ
故障と言ったって殆どが一桁で収まるし、そもそもハズレ引いたとしても10年乗って2-3回の修理、大したことないよ

因みに2.0ディーゼルもかなり古いしね、同じようなもんじゃないかな?
そう考えてディーゼルにしてみた
2020/09/20(日) 18:46:28.12ID:x+Uzj8zP0
色々みてて、今一番スタイルのバランスが良いのがC4ピカソだよね
俺的に!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-aRm4 [126.208.138.28])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:29:21.84ID:sp4ruwXar
プルリエル20万で知り合いが売ってくれる10万キロで内装は極上だったが買いかな
エンジンかからないとかあるらしいが
2020/09/20(日) 22:30:23.71ID:Jl9jIUZc0
入院先の確保とトラブル時にパーツ入手できるかの調査だな
いくつか欠品も出始めてるはずだからトラブル時に修理できず一発廃車の可能性もある
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-c+eV [221.255.142.1])
垢版 |
2020/09/21(月) 09:37:43.24ID:rr4HACT30
>>36-37
床下収納チャイルドシート問題
https://www.goodeggcarsafety.com/blog/floor-storage-and-child-car-seats.html

蓋の上は突き抜ける可能性があるからダメ。
メーカー推奨はしてないけど、蓋開けて収納床面にレッグを着ける方法があるみたい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bdc-qc2B [119.224.213.194])
垢版 |
2020/09/21(月) 09:48:08.61ID:DjELL9dk0
新しいC5って開発進んでるの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-wOUt [49.96.7.226])
垢版 |
2020/09/21(月) 15:31:38.08ID:aSfHKUBwd
>>40
1.6ターボだけどこの8年間で
ヘッドカバーからのオイル漏れ、ウォーターポンプからの水漏れでディーラーで合計13万円。
サーモハウジングユニットからの水漏れで交換に民間整備工場で12万円。
イグニッションコイルのトラブルはまだ出ていない。

それなり金はかかるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-wOUt [49.96.7.226])
垢版 |
2020/09/21(月) 15:34:55.49ID:aSfHKUBwd
>>45
2年前に現行508と部品を共通化させた新C5が出るみたいに雑誌で掲載されたけどまだ出ていない。
という事は出ないと思う。

出ても日本じゃなく中国への専用車種となるだろう。
2020/09/21(月) 16:17:42.90ID:v4QdwS1e0
それDS9じゃないの?
2020/09/21(月) 19:57:35.22ID:hxRyjjW40
思いっきりハズレ引いてて草
2020/09/21(月) 20:08:38.29ID:PWH1Jus90
あぼーんはまたアイツかなぁ?w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-wOUt [49.96.7.226])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:59:20.56ID:aSfHKUBwd
>>49>>50
パケ代を気にする人に輸入車は維持出来ないよ↓

2020/09/19(土) 23:26:57.72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチNG hddfH23n0(3)NG

ごめんなさい
少ない給料のくせに通信料気にしないからpacaだと言ってるんだよ

↑そんなオタクはトヨタ車が似合っているよマジで。
2020/09/21(月) 21:14:27.08ID:/pvUH9m60
C3&ベルランゴって結構売れてるんだねえ
https://i.imgur.com/ZYJ7z8A.png

ソース
https://www.groupe-psa.com/en/publication/h1-2020-world-sales-by-model-and-energy/
2020/09/21(月) 21:24:15.09ID:ifGJ8nb1M
>>50
何度も言わせるな!
触るな触れるな呼び起こすな!
ボケがっ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDd9-wOUt [146.160.31.70])
垢版 |
2020/09/21(月) 22:42:07.36ID:FA1RTI6+D
↑やはりトヨタ関係者が常駐して監視しているようだ。
2020/09/22(火) 00:13:05.20ID:F9mVz2pN0
相変わらず
欠番(あぼーん対象否表示)が多いが
スルーすることに越したことない。

やつは永久無視対象者だから
みなさん宜しくお願いします。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDd9-wOUt [146.160.31.70])
垢版 |
2020/09/22(火) 00:40:13.70ID:BV7YzaqKD
↑以上、トヨタから依頼を受けた電通の子会社派遣社員からのお願いでした。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDd9-wOUt [146.160.31.70])
垢版 |
2020/09/22(火) 00:41:40.67ID:BV7YzaqKD
因みに>>55の愛車はトヨタ車なのであしからず。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDd9-wOUt [146.160.31.70])
垢版 |
2020/09/22(火) 00:54:47.77ID:BV7YzaqKD
>>55
トヨタからの依頼で工作業務を請け負う電通イーマーケティングワンが雇った派遣さんおつかれさまでした。
2020/09/22(火) 09:51:26.11ID:hBFFtycTr
C ZEROが気になるのは秋だから…
2020/09/22(火) 12:03:14.08ID:QdG/ZYhF0
BERLINGOってどういう意味なの?
翻訳かけてもいまいちピンと来ない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H89-c+eV [202.16.215.9])
垢版 |
2020/09/22(火) 13:41:01.01ID:jX6q7GXcH
>>60
飴の方だけど

15世紀イタリアのトスカーナ地方で、メディチ家の豪華王ロレンツォが付けたリング状のクッキー、ベルリンゴッツォ Berlingozzo が語源となっています。このクッキーの名前はさらに「謝肉祭最後の木曜日」を意味するベルリンガッチョ Berlingaccio に由来しています。

17世紀、プロヴァンス地方のカンパントラでクエ夫人が飴を作り、このクッキーの名前をつけ、ベルランゴという名前の飴が誕生しました。
2020/09/22(火) 14:13:16.42ID:QdG/ZYhF0
>>61
ありがとう!
2020/09/22(火) 17:06:33.22ID:InJQ+R440
>>42
オレも部品取りに1台欲しい。屋根付きの保管場所はある。
中古車は微妙に値上がりしてる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD81-wOUt [148.68.183.64])
垢版 |
2020/09/22(火) 18:23:28.77ID:+7qIQ32pD
>>63
今年の5月からどのメーカーも中古市場が値上がりしているよ。
同じ個体でこの4ヶ月で20万円ほど上がっている。

災害続きで急な需要増加とコロナで新車をやめて中古車を購入する人も増加しているから。
2020/09/22(火) 19:58:12.05ID:bTK+Frrk0
コロナで新車生産が少なくなって中古需要増えて在庫少ないってのも聞いたよ
カクタス意外に手放す人がいないのか在庫少なく微妙に値が上がってる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD6f-Pjbk [148.68.183.64])
垢版 |
2020/09/23(水) 02:11:12.60ID:PEmUFIKdD
ここ7年間はアベノミクスプチバブルで新車が売れまくって古い車両は一気に見なくなったからね。
残価ローンで新車に乗りやすくなったけど殆どが5年で返却しているみたいだしその人達がコロナ不況でまた中古市場へ戻る。
また中古しか需要のない正常な不況に戻ったんだよ。
2020/09/24(木) 16:47:26.01ID:lvJnk/oo0
東風汽車から株買い戻しだって
良かったね

https://media.groupe-psa.com/en/groupe-psa-repurchases-10-million-its-own-shares-dongfeng-motor-group-dfg-and-approves-amendment
2020/09/24(木) 21:42:21.68ID:NdS7sNvdM
相変わらず基地外が涌いてるのな
2020/09/24(木) 22:02:07.35ID:NFoAbZu2M
※性懲りもなく基地外さんが頻繁に
常人面して徘徊しています!

※NG ID 推奨設定値
正規表現で「スフ」「sd」「SD」「sD」「Sd」「49.98」「49.10」

※追加NG 推奨設定
「エアヘ」 「146.」
2020/09/26(土) 00:18:56.01ID:uVh27fDL0
シトロエン c3 エアプレイ2かいます。ゼニスウインドウまっててー!
2020/09/27(日) 10:26:16.69ID:1CmLNL5t0
>>70
ゴミやん
2020/09/27(日) 11:49:50.48ID:B3ygq5Abr
ゴミ言うたらかわいそうやん
2020/09/27(日) 12:18:10.01ID:d/Tm+tDw0
ゴミ言わんで。ほぼタダなんだから、、、
2020/09/27(日) 13:02:13.45ID:lUY6Ammxp
>>70
良いなーゼニスウインドウは憧れるわ!
現行でも復活してほしいわ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-w6O8 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/27(日) 13:25:27.23ID:q94hxB7h0
スペースツアラーがあるやん
ゼニスよりはちょっと控えめな禿げかも知れんけど

ピカソにしたのは最後のゼニスだろうってのも大きかった
2020/09/27(日) 14:14:00.44ID:AlFFXUeV0
>>70
何かと思ったらずいぶん前のだな
水を差すようで悪いけど、エンジンとATには気をつけてな
記録簿よく見た方がいいぞ

それでもゼニスウィンドウは素晴らしいよな
2020/09/27(日) 14:21:38.26ID:5MgnXMl90
みんな優しい。エアプレイ知り合いから譲ってもらうんだよね。4万キロくらいしか走ってないし、すごい丁寧に載ってた人のなんだよね。楽しみだわ。。、
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-w6O8 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/27(日) 14:45:17.70ID:q94hxB7h0
年式的にも色々駄々はこねそうだけど、C3くらいのクラスなら部品も整備もびっくりするような価格じゃないので、是非気軽に付き合ってあげて下され

良き仏車ライフを!
2020/09/27(日) 19:11:05.82ID:WRsINrQ+0
>>70
どっか壊れたらパーツがもうないで
国内はスクラップもう少ないでなぁ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-qzM/ [126.34.126.146])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:12:49.29ID:ss4drxkQr
最近中古車サイトで安いc3が出回ってるね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-Pjbk [49.96.15.82])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:30.90ID:1Mj49LhPd
旧型のシトロエンは本当パーツが無いから追突されただけでもうお釈迦。
好きで買うなら別の普段乗り用のセカンドカーも必要。
2020/09/27(日) 23:42:07.86ID:4aGF8pSoM
そうです!スルーしかないのです。

※性懲りもなく基地外さんが頻繁に
常人面して徘徊しています!

※NG ID 推奨設定値
正規表現で「スフ」「sd」「SD」「sD」「Sd」「49.98」「49.10」

※追加NG 推奨設定
「エアヘ」 「146.」
2020/09/28(月) 12:20:52.15ID:SGBILebF0
ベルランゴ、近所のDに入ってきてた。シャインとXTR
シャインは展示車両だがXTRは予約品だろうな。
XTRは色が個人的に残念
2020/09/28(月) 12:31:56.44ID:SGBILebF0
前後タイヤ間の床下に見えるボディパネル溶接の耳
ジャッキを掛けるところね
あれが地上高が高いからなのか結構丸見えで
かなり安っぽい車に見えた。荷室はかなり広い。
良くも悪くも貨物車ベースって所が幾つもある。
キャンプやアウトドアには本当に良さそうな車。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-qzM/ [126.194.200.38])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:32:10.09ID:w9QSGThJr
人生で一回はシトロエン所有したいから車検の2年だけ乗りたいが
c3ds3あたりは故障とか維持費は大丈夫だろうか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-Pjbk [49.96.15.82])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:35:56.45ID:DyZUGk5Td
どれも同じエンジンだから故障や維持費なんざそう変わらん。
2020/09/28(月) 12:42:57.17ID:SGBILebF0
連投すまん
あと、スライドドアが電動じゃないのは
結構なネガティブ要素じゃないかなぁ
オッサンの俺はどうってこと無いけど
電動に慣れた女性や子供は重いし厳しいぞきっとw
あと後部座席はリクライニング出来ないうえに角度が立ち気味。
(確認不足なだけでもしかしたらリクライニング出来るのかも)
2020/09/28(月) 12:44:54.18ID:it5FKaSP0
>>85
DS3の発売記念モデルに7年11万キロ乗ったけど、オイル漏れやクーラントタンクの割れみたいな取るに足らないトラブルくらいだったよ。

その後DS3は知人にあげたが、ディーラーでも町の車屋さんでも普通に修理見てくれるので特に困ったこともないそうだ
2020/09/28(月) 13:26:28.44ID:zCV8QarL0
>>87
壊れて開かなくなる、閉まらなくなるよりマシ
2020/09/28(月) 14:00:20.94ID:sPs1MjRE0
基本が青空駐車だとシトロエン全般的にリアハッチSW耐久性が弱いかな
2020/09/28(月) 14:32:29.02ID:R3eSgjYI0
リアハッチのノブはロック解除だけに使って
持ち上げる時力かけるのは他の場所持たないとダメだよね。
2020/09/28(月) 15:07:06.80ID:wrEy/Yd10
>>87
どう使うかだろうな
遊びに使ってる人は電動スライドドアなんぞ要らないだろうし
大人数を乗せるのが主ならあったほうがいい
インポータ―としては前者押し
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-w6O8 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/28(月) 15:34:51.68ID:HHiYxPA40
そこら辺を割り切れる人じゃないとイタフラには向かないと思うし、いい踏み絵にはなると考えてるのかもね
2020/09/28(月) 16:04:44.18ID:SGBILebF0
>>92
実際何度もそういう場面に遭遇してるけど
仕事などで1box軽とか電動じゃないスライドドア車に女性乗せると
びっくりするくらい開け閉めが出来ない人種が存在するよ。
ドアの重さよりも開閉ギミックに対する手の動かし方、力の入れ方が
全く出来ないいわゆる不器用な人が。
2020/09/28(月) 16:25:47.82ID:zCV8QarL0
イージークローザーも付いてないの?
なら辛いかもね
まあ辛いなら買わなければ済む話なのだが
2020/09/28(月) 17:07:23.82ID:sPs1MjRE0
>>91
うん、自分もその作法
加えて紫外線か直射日光の熱かでSW部材そのものの劣化が早く通電不良動作せずとか
ハッチ付け根近辺の断線も少なくないようだ
2020/09/28(月) 18:16:54.84ID:5Ebu4yFuM
見た目はベルランゴ
中身はリフター
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-7xtp [126.204.193.1])
垢版 |
2020/09/28(月) 20:28:32.00ID:uOlscdRer
>>97
欲しい
2020/09/28(月) 20:53:43.66ID:SGBILebF0
3座独立より6対4の後部座席の方がええんか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-w6O8 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/09/28(月) 21:11:03.15ID:HHiYxPA40
内装はシートの色が違うくらいだよね?
後席の分割だって、カタログモデルはどうなるかまだわからんし
2020/09/28(月) 22:31:04.20ID:sPs1MjRE0
TypeHGはどれくらい発注者いるだろうか
2020/09/28(月) 23:14:09.75ID:VYtQXyjU0
リフターは路面状況に対応させるダイヤルみたいなの付いてるね
2020/09/29(火) 00:35:15.72ID:4foOx4AC0
グリップコントロールか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-7xtp [126.194.201.208])
垢版 |
2020/09/29(火) 08:27:04.08ID:PTJ/9kJlr
>>98
ベルランゴ外装(フロントマスク) グリップコントロール付 内装はどっち(Iコックでも普通でも)でも良い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-njwO [106.128.119.164])
垢版 |
2020/09/29(火) 18:58:39.01ID:h19Yq1uJaNIKU
ベルランゴ、ディーラー到着したみたい!
2020/09/29(火) 19:47:49.65ID:d5WatXR+0NIKU
スライドドアが電動じゃないのは気に入ったけどな
モーター駆動は必ず壊れるし開口部が壊れたら厄介極まりない
女性やお年寄りにはドアを開けてさしあげなさいな
2020/09/29(火) 19:58:46.79ID:h19Yq1uJaNIKU
フランス車の電動はリスクだよね。
プジョー1007もスライドドアが電動でなければ、もう少し息の長いシリーズになってたと思う。

YouTubeにもあったけど、ベルランゴのスライドドアは一旦少し後ろに動かしてからだと車内からでも軽く閉められる。
2020/09/30(水) 11:07:42.82ID:I8FTOjtD0
電装がウィークポイントなのに
今後出るHVやEVは大丈夫なのか心配になる
2020/09/30(水) 20:36:37.71ID:Gu3+28Eoa
ベルランゴ欲しいなぁ
260ccが来年車検だし遂に乗り換えるかな
2020/09/30(水) 20:38:04.38ID:YpjgzMX40
電動パーキングブレーキでさえ恐い。メカニカルに改造出来んかな
2020/09/30(水) 21:01:13.86ID:gyORS0ue0
>>110
C4 7年目だが平気
まあ度胸次第だな
2020/09/30(水) 21:07:34.98ID:ZtKqRjkCr
みんカラスレの人たちかまってあげるから嬉ションたらしながら基地外大暴れ

☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 137☆☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601110382/
2020/09/30(水) 21:16:54.18ID:MQwi+r0P0
C5II、8年目。故障は燃料ポンプ1回。
やることないのでスフィアでも交換しようかと思っている。
2020/09/30(水) 21:35:57.87ID:13v4ZvmA0
ベルランゴ見てきた
グレードはシャインです
あんなに背の高い車なのに、前席も後席も頭上のスペースかなり狭い
ガラスルーフなのに圧迫感があって狭苦しく感じたよ
センターコンソールも邪魔くさい
後席は背もたれが直角気味であまりリラックスは出来ない感じ
でも、大好きになりそうです
2020/09/30(水) 21:53:11.68ID:gyORS0ue0
ツンデレめ
2020/09/30(水) 22:02:54.27ID:nKNWSRNtM
>>112
いちいち誘導すんなや
みんな関わりたくないんだよ
2020/09/30(水) 22:12:55.04ID:lUWL4Hqs0
お前らベルランゴはCシリーズじゃねぇだろ。
Cシリーズの話しろや。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-08kM [49.96.10.110])
垢版 |
2020/09/30(水) 23:07:22.84ID:3E7Gu3oid
>>112
お前みんカラスレでも暴れているんか?
お前のレスを見たけどなんだあれw
とうとうここの住民もお前の異常性に気付いてフラれたなw
2020/10/01(木) 08:00:27.02ID:bBI3LbIm0
新型C4はなんともだなあ、C4カクタス路線で行ってもらいたかった
2020/10/01(木) 08:43:51.78ID:VtTjr4510
カクタスは他人とは違うあからさまに変わり者感でしょ
C4は何気なく意識高めな方向が良いんだけど
IIだとコンサバ凡庸。Iの醸し出す雰囲気が素敵過ぎてIIIも超えられない
2020/10/01(木) 08:55:23.71ID:vSzI7GTnM
Iはリヤにかけてのサイドウィンドウの流れが好きだわ
あれでハイドラだったら買ってた
2020/10/01(木) 09:04:17.34ID:hI6EC4Ho0
おれも!
c4-2の路線で熟成してほしかった
2020/10/01(木) 10:04:49.35ID:VtTjr4510
C4I見ることもごく稀になったけど室内デザイン今でもセンス抜群と思う
中古市場みると本体9万とか19万等下落が凄い
急激に保守部品確保が難しくなってきたのかと想像してしまう
2020/10/01(木) 10:16:34.05ID:zP2WnsXEp
C3水野和敏さんが絶賛してるね。意外だったわ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ad-gW4a [218.219.246.229])
垢版 |
2020/10/01(木) 11:48:38.81ID:R3pwjCim0
>>123
中古車の市場価格は需要で決まる
10年15年落ちの中古輸入車なんて欲しがる人間いない
ただの一般大衆車、エポックギミックがあるわけでもないし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-08kM [49.104.20.214])
垢版 |
2020/10/01(木) 11:53:51.88ID:TFsOjeKod
ジャガーとアルファロメオは10年落ちでもいい値段するぞ。
中古価格なんて人気不人気で決まるし国産も同じ。
2020/10/01(木) 12:32:44.66ID:6+6SAbkN0
ベルランゴとリフターがバカ売れしてるの見て
トヨタがプロエースを日本で売り出したら笑う
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-dPaA [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/01(木) 12:34:49.66ID:zWvDrqK00
プジョーシトロエンだから売れるのであって、この内容でトヨタだったらクレーマーだらけになると思うな
良くも悪くも国産ユーザーの典型だろうし
2020/10/01(木) 12:46:33.22ID:jM+FZZEL0
ブランドで住み分けうまくできてるって事だろ?
無理に取り込むと崩壊するって事でもある。
うまくやってるな。
2020/10/01(木) 13:35:25.88ID:Ri/kyQ0M0
トヨタは他メーカーだったら絶対売れなさそうな醜い車も売るからな
初代istとか現行シエンタとか。
トヨタの力をもってしても売れなかったのはキャバリエとかヴォルツくらい
2020/10/01(木) 19:13:22.13ID:aiOg2hBb0
トヨタの話をするとまたあぼーん野郎がしゃしゃり出てくるぞ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-08kM [49.104.20.214])
垢版 |
2020/10/01(木) 19:45:20.29ID:TFsOjeKod
>>131
お前が紹介していたみんカラスレでお前の元カノが紹介されていたぞ

2020/10/01(木) 12:38:12.61名無しさん@そうだドライブへ行こうNG fGeUHl/o(8)NG

ポコの昔の彼女w↓

転載元
http://mimizun.com/log/2ch/countrylife/1250239878/

15 :名無しの権兵衛さん:2009/08/15(土) 22:59:56 ID:M3VEiI97

アホナカ自慢の彼女
これはこのスレの伝統として貼っておいたほうがいいでしょう
次スレからはアホナカ紹介時に一緒に貼ってください

風俗嬢ファッションでキメキメ
服もポーズもビッチ風でバッチリ
頭に蛆が湧いているアホナカ君にはお似合いの相手でしょう

http://stat.ameba.jp/user_images/20090314/00/naka1200/c7/f6/j/o0800142310152021617.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090314/00/naka1200/6a/38/j/o0800142110152024408.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090314/00/naka1200/db/54/j/o0800045010152024419.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090314/00/naka1200/87/ca/j/o0800142110152024414.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090315/12/naka1200/76/02/j/o0800045010152584167.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090315/12/naka1200/8d/23/j/o0800045010152583773.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090315/12/naka1200/a9/b6/j/o0800142110152584161.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090315/12/naka1200/63/44/j/o0800142310152584177.jpg
2020/10/01(木) 19:53:19.33ID:9+3pjud60
>>130
ヤリスクロスの顔面キモすぎ
2020/10/01(木) 20:12:32.22ID:sorMgG4PM
>>131
んなこたぁ分かってんだよ、みんな!
おめーみたいなのが地雷踏むから召喚しちゃうってのが、まだ分からないのか?
「トヨタ」と「あぼーん」もNGワードにしたほうがいい?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-08kM [49.104.20.214])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:02:00.57ID:TFsOjeKod
↑端末3つ使って自演する病気。
2020/10/02(金) 01:35:50.08ID:Yy3aRUJR0
>>130
シエンタは他のメーカーでも普通に売れるでしょあれ
サイズも丁度良いし7人乗れるし

個人的に欲しいとは思わんけども…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-dPaA [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/02(金) 01:44:55.09ID:HPPT1ok+0
あれってアクアベースなんでしょ?
あのサイズから7人乗り作るのは凄いよね
こちとらCセグベースでもあれなのに

ということでC4-2は15万でドナドナされて行きましたよ
今まで0円で引き取ってもらったことしかなかったので、ちと嬉しいw
2020/10/02(金) 07:17:23.71ID:sey1+kTEa
>>130
初代istは当時のコンパクトカーのなかではかなり良いと思うけど
現行シエンタは平凡なフリードより良いと思うし、変態フランス車好きに好まれるデザインだと思うが
シエンタが酷いと思う人がシトロエン乗ってるのもおかしな話
2020/10/02(金) 07:18:33.88ID:sey1+kTEa
>>137
ハイブリッドエンジンはアクアベースの改良型だけど
車体がアクアベースって本当?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-dPaA [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/02(金) 08:36:56.72ID:HPPT1ok+0
>>138
まーデザインは好き好きなところがあるからね、あのウネウネした感じが嫌って人も多いと思うよ
個人的にはチグハグ感があるデザインだとは思う
アクアは纏まってて良いかと思ったりしたけど、そもそもが旧DS3のパクリだったしね

C3くらいインパクトと一体感のあるデザインはなかなか難しいんだろうね
2020/10/02(金) 08:39:40.35ID:rag+Rg/U0
シエンタはデイサービスのお迎え御用達の印象
朝9時とか夕方17時辺りは各介護事業所のシエンタだらけ
だが運転苦手な人が多いらしくボディボコボコも多い
フランスでもロングVerベルランゴが同じようなものなのだろうか?
2020/10/02(金) 08:54:53.41ID:zhzUEI5eF
>>131
さっそく発狂してるって事は
自分が鼻つまみ者の
あぼーん野郎だと自覚してるんだね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-08kM [49.98.62.55])
垢版 |
2020/10/02(金) 09:20:14.66ID:eunkmiO3d
↑金ポコ(笑)
2020/10/02(金) 09:21:46.23ID:qn5lNXOB0
俺の言いたいのはエンブレム変われば信頼度も売り上げも大きく変わるっつう事
名車だとしてもヨタエンブレムじゃなきゃ見向きもされず隠れた名車のまま一代限りで終了。
でもopaやナディアが続かなかったのは意外だったな。
2020/10/02(金) 09:27:51.83ID:nHkraeqc0
ルミオン良かったよなぁ
2020/10/02(金) 09:33:19.14ID:fNjo+Y6G0
トヨタエンブレムなら故障も良い故障になるな
2020/10/02(金) 09:39:54.12ID:qn5lNXOB0
俺が思い付く隠れた名車はスバルトラヴィック
中身はオペルザフィーラ
wiki読むと基本性能というか潜在能力が当時としては凄すぎる
でもスバルなのにフラット4や4駆じゃないという理由で見向きもされず。
2020/10/02(金) 11:41:10.55ID:5Qxg2c9V0
>>137
何年製で走行距離いくらくらいでしたか?
2020/10/02(金) 11:56:46.14ID:QL+wgnrc0
>>137
nv200も確かマーチとかと同じとプラットフォーム
シエンタ今どき先進安全装置ほぼついてないのが大分マイナス
まぁその分それなりの価格にできるんだろうけど
デザインは悪くないとは思う
2020/10/02(金) 12:03:15.82ID:HgmVvnrUM
>>137
シエンタは前半分がアクアベース
後半分はウィッシュがベースだよ
2020/10/02(金) 12:06:07.00ID:epFdUMTT0
>>138
先代シエンタならわかるが、現行シエンタはフランス車ぽくないと思う。
2020/10/02(金) 12:14:27.53ID:fNjo+Y6G0
現行シエンタは
「こういうんが『デザイン』だがや」
を感じて嫌
デザインを表現するためのデザイン、みたいな邪な感じがする
2020/10/02(金) 13:09:37.76ID:dYJNrNK9d
現行プリウスの前期型はトヨタの黒歴史
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-10Yh [218.223.171.215])
垢版 |
2020/10/02(金) 13:24:09.60ID:ErAVDzcm0
アメリカのテールフィンみたいで俺は好きだけど
2020/10/02(金) 14:21:05.62ID:bX0pabqlM
>>151
先代はそれほど変態的なデザインではなかろう
2020/10/02(金) 14:25:00.11ID:bX0pabqlM
>>153
俺は好き
2020/10/02(金) 14:28:55.51ID:dYJNrNK9d
やっぱシトロエンスレに集うような人種は美的感覚がズレてるのかもなーw
2020/10/02(金) 16:19:58.77ID:5Qxg2c9V0
アバンギャルドの意味を知らないんだね
2020/10/02(金) 16:53:35.89ID:dYJNrNK9d
え?
シトロエン乗りはズレてるとか変態とか言われても
誉め言葉に捉えて喜んだり自虐したり心に余裕あるんじゃないの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-dPaA [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/02(金) 17:18:05.24ID:HPPT1ok+0
>>148
2012年式、61000km、エアコンガス漏れ放置
一括査定で5~10万だったところ、一社だけ15で確約してくれた
2020/10/02(金) 18:41:19.36ID:C7ER3VByd
>>160
うちのは15万キロだから乗り潰すしかないな
2020/10/02(金) 20:24:30.41ID:LfEzi+0e0
他に乗りたい車が無ければそれで良い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-mZnM [106.129.14.79])
垢版 |
2020/10/02(金) 20:29:50.31ID:oHt1XnLAa
>>156
荒らしの相手するなよ
テンプレ>>1くらい読めって
2020/10/02(金) 21:59:45.64ID:XXtmIpnoM
一番の駆除効果は
スルーしかないのです。

※性懲りもなく頻繁に
基地外さんが常人面して徘徊して
います!
このスレではNG ID 設定を
推奨しています。

正規表現で
「スフ」「エアヘ」
「sd」「SD」「sD」「Sd」
「49.98」「49.10」「146.」

余りにもモラルを欠いた下賤な神経の持主です。
相手にするとコチラが疲弊し
脳がトロケます。
無駄に時間を浪費したあげく
アホが遷ります。
2020/10/03(土) 01:25:45.88ID:rgN3+18F0
>>120
全く同感
仕方なく凡庸な2を買ったが、1も捨てきれず保持
3はイラネ
フレンチエスプリの大衆車なんだけどよそとは違うさりげないオサレ感がなくなっちまった
2020/10/03(土) 07:09:18.38ID:Kwuo8CPsa
>>157
人気なものを否定して、不人気なものを好んで乗ってるんだから、そりゃそうやろ
2020/10/03(土) 11:08:56.89ID:1XlfMEdkM
>>166

>>164
2020/10/03(土) 18:37:04.32ID:VSmDCOFhr
FBM
2020/10/04(日) 03:29:54.26ID:xgHbJIG3r
C3 フィールはここでいい?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD7f-Zigo [27.230.57.113])
垢版 |
2020/10/04(日) 04:10:11.85ID:/rALjCRdD
ちょっと前までC4のスペシャルサイトみたいのあったのに
最近シトロエンのホムペ見ると何一つ掲載されてないんだが
2020/10/04(日) 09:10:56.75ID:VXjllnlI0
後期型C5なんだけど高速坂道でベタ踏み70kmしかでない
ターボユニットの故障ということで交換したけど直らなかった
どこが悪いのか?
2020/10/04(日) 09:31:08.11ID:grzoWjqb0
ターボが不調だったならそこではなく燃料高圧ポンプの不調だったのでは?
2020/10/04(日) 10:24:54.76ID:tem/MkZI0
>>170
これか?
https://www.citroen.jp/c4-bluehdi/
PSAジャパンは現行車じゃなくなるとすぐに消すんだよな
「過去に発売した車」みたいなページに移して残せばいいのに
製品をただの商材としか見ていないのが透けて見えるようで残念
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-08kM [49.96.16.80])
垢版 |
2020/10/04(日) 11:12:39.82ID:uIhf3/frd
C5Ⅱは販売終了後の2018年まで公式ホームページが放置されていたからそのまま見られたぞ。
2020/10/04(日) 11:36:43.77ID:E7B8Hvth0
>>173
テキトーハリボテのお手軽なんちゃってSUV売り逃げがビジネスモデルだから、
売り切ったら証拠隠滅は鉄則。
2020/10/04(日) 15:09:59.50ID:7kYq9hf/M
PSAジャパンなんかより自分がお世話になるディーラーが大切
旧車ならとことんまで追求してくれるモダンサプライのような店が大切
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f3c-vZte [61.201.56.54])
垢版 |
2020/10/04(日) 16:57:58.97ID:oy7MEFlY0
同じシトロエン ディーラーでもピンキリなんだよね。
2CVや旧いハイドロシトロエンを預かってるようなところだと、フォローも安心に感じる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-08kM [49.96.16.80])
垢版 |
2020/10/04(日) 18:27:00.18ID:uIhf3/frd
>>177
逆だと思う。
新参ディーラーのが車の扱いが丁寧。
馴れたとこはそれなりだよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-Zigo [49.97.98.134])
垢版 |
2020/10/04(日) 18:43:07.84ID:dvLBRATgd
>>173
それ大昔のやつだろ
2020/10/04(日) 18:45:46.08ID:ZtMBJMAC0
>>169
どうぞ~!ようこそ!
2020/10/04(日) 18:55:41.37ID:meqsXqYyM
一番の駆除方法はスルーしかないです。

※性懲りもなく頻繁に
基地外さんが『常人面』して徘徊して
います!
このスレではNG ID 設定を推奨しています。

正規表現で
「スフ」「エアヘ」
「sd」「SD」「sD」「Sd」
「49.98」「49.10」「146.」

彼は一般人を装い会話に参加しますが
余りにもモラルを欠いた下賤な神経の持主です。
少しズレた意見で会話を盛り上げようとしますが、相手にすると他人の誹謗中傷や自らの保身や承認欲求の解消に注力するためコチラが疲弊し
脳がトロケます。

無駄に時間を浪費したあげく、このスレにアホと殺伐とした空気が横行し
最悪貴方にもアホが遷ります。
2020/10/04(日) 19:09:49.75ID:SEW2PnJY0
>>170
シトロエンオリジンズ
http://www.citroenorigins.jp/ja
じゃダメなん?
2020/10/04(日) 22:14:18.91ID:3Ht6vNpBr
シトロエンのディーラーって結構田舎にもあるんだな
2020/10/04(日) 22:19:40.96ID:grzoWjqb0
>>178
何をもって丁寧かわからんが良いDに受け持って貰ってるのだね
うちのDは最悪。フォルト出た箇所の部品替えるだけで治っておらず
原因究明する思考無く余計な新品部品とその工賃を払わされるような所
旧車シトロの工場は中古部品使おうが何がなんでも治してくれる
旧車専門で今の車みてもらっても経験値で勘どころがあるのだよね
2020/10/04(日) 22:27:49.55ID:SEW2PnJY0
最寄りのDは部品交換して故障が治らなかったら
その分のお金は一切請求してこないが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-08kM [49.96.16.80])
垢版 |
2020/10/04(日) 22:58:02.33ID:uIhf3/frd
結構田舎に住んでてシトロエンディーラーが無いから山を越えて街まで出なきゃならんのだけど。
2020/10/04(日) 23:05:56.96ID:u1cSsMyq0
>>182
C4-2がない
やり直し!
2020/10/04(日) 23:06:35.43ID:u1cSsMyq0
>>186
オマオレ
2020/10/05(月) 00:12:58.42ID:ao7BMxwY0
オマエラ相手すんなや
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-08kM [49.104.6.158])
垢版 |
2020/10/05(月) 03:48:15.29ID:FJB7TKTid
>>189
↑日本人の敵な共産党信者は無視で。
2020/10/05(月) 15:22:20.41ID:noW2V7AU0
>>185
ウチのDもそれだな
2020/10/05(月) 18:05:12.97ID:1ZKgkvbMM
相変わらず基地外が暴れてるなー

シトロエンに興味ないけど
オモシロ基地外が見られるって
このスレ覗いてる人多いらしいよ

こんなホンモノの糖質には
なかなかお目にかかれないからね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-08kM [49.104.68.134])
垢版 |
2020/10/05(月) 18:18:20.01ID:eSW8oagvd
↑老害共産党員によるヘイトスピーチが始まったけど皆様スルーで。
2020/10/05(月) 19:36:36.86ID:29vAPuYxM
言葉巧みに近づいてきます。
駆除方法はスルーしかないです。
このスレでは
基地外さんが『常人面』して徘徊して
います!

皆さんにNG ID 設定を推奨しています。

正規表現で
「スフ」「エアヘ」
「sd」「SD」「sD」「Sd」
「49.98」「49.10」「146.」

彼は一般人を装い会話に参加しますが
中身はモラルを欠いた下賤な神経の持主です。
ズレた意見などで会話を盛り上げようと、優しい人が相手にすると自らの承認欲求の解消に注力するためコチラが疲弊し脳がトロケます。

他人の誹謗中傷や自らの保身の為に
無駄に時間を浪費したあげく、このスレにアホと殺伐とした空気が横行します。

関わると最悪の場合、貴方にもアホが遷ります。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-08kM [49.104.68.134])
垢版 |
2020/10/05(月) 19:47:36.52ID:eSW8oagvd
↑危険な思想をした共産党員なんでスルーで。
2020/10/06(火) 10:05:32.84ID:ri4iDDAv0
もうC4発売開始なんやね
2020/10/06(火) 14:14:15.02ID:JmrJQpEG0
ベルランゴ以外は
全車種SUVになったんだな。。
この状況、何年続くんだろ
2020/10/06(火) 14:18:13.69ID:/nqPlbtNr
>>197
真っ当なSUVならまだしも、
カッコだけのハリボテSUVモドキってのが、いっそう恥ずかしいわな。

まあ、そういうお手軽なんちゃってグルマを粗製乱造して売り逃げる…というビジネスモデルが今のシトロエンの生きる道だから、仕方ないのだが…
2020/10/06(火) 14:20:38.87ID:mku10RMT0
粗製乱造?
2020/10/06(火) 15:54:49.86ID:Ynn1DoVIr
ZX以降デザインと乗り心地は終了に至った
2020/10/06(火) 16:34:33.05ID:Lr6gqrZta
>>178
新参は車の扱いが丁寧だけど知識がない

トラブルのときは知識がないと悲惨なことになる
2020/10/06(火) 17:34:51.77ID:+/66pow60
なにをもって真っ当なSUVっていうのか

ようわからんです
2020/10/06(火) 18:00:47.65ID:QHusYQwDM
4輪駆動車のこと言ってんじゃねーの?
2020/10/06(火) 19:28:54.72ID:ri4iDDAv0
>>197
無印C3もSUVって言うん?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-08kM [49.104.32.227])
垢版 |
2020/10/06(火) 19:35:58.00ID:fDUl6sLMd
>>198
君なんてことを書くんだ・・・
こんな誰も買わんような国で新車を売ってくれるだけありがたいと思わないと。
君のレス内容がフランスの本社に伝われば、へそを曲げて日本撤退でもされたらどうするんだ・・・
そしたら今度は君が、数少ない日本のシトロエンユーザーとファンからカミソリ入りの封筒で怪文書が送付されたり投石まで受けるハメになるぞ。

粗製乱売とはロクデモナイ車と営業所でぼったくる三河のト○タのこと・・・いや、やめておく。
今後そのようなことを二度と他言しないように!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-dPaA [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/06(火) 19:44:25.92ID:djfnfAfe0
SUVを意識したデザインだったはずだから間違いじゃないだろうね
カクタス以降では一番綺麗に纏まってるかと

ただただ否定してる奴らは余程高尚なセンスをお持ちなんだろうな
是非デザインやお洒落のイロハをご教示願いたいわ
2020/10/06(火) 21:18:00.69ID:ri4iDDAv0
無印C3は前後の無塗装樹脂製リップと腰高に見えるボンネットのせいで
見る人によってはSUVっぽく見えるってだけでSUVではないね。
2020/10/06(火) 21:54:22.78ID:JmrJQpEG0
>>204
お!それがあったかも、、
でもワゴンが使いやすいよね。。

>>198
遅ればせながら、これを見た↓
https://youtu.be/sNg-1AHyaLQ

突出したものではなく
トータルで癒され良い車だな~って
思えるのがシトロエンの強みらすぃ
わかる気がする
2020/10/06(火) 22:16:03.81ID:mfnE6ECI0
GRAND C4ってカタログ落ちしたんだっけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-dPaA [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:15.53ID:djfnfAfe0
5シーターは向こうも無くなったけど、グランドはまだ売ってるよ
2020/10/06(火) 22:57:56.77ID:Gg8KTZdi0
ガソリンが無くなってディーゼルオンリーになった的な?
2020/10/07(水) 08:13:08.42ID:maFdg+q40
シトロエン(とプジョー)はお節介にもSUVには車名にSUVと付けるようにしてるからね
だから次期C4はSUVではないんだろう
2020/10/07(水) 08:55:39.62ID:YSJnLNsA0
SUVのヒントはあるけど最低地上高あげたのは乗り降りしやすくするため
バンパーまわりはいつもの縦列駐車追突用に柔らかくしたって何かの記事で見た
2020/10/07(水) 09:10:44.95ID:2ohJvPUxM
タイヤの維持費的に16インチがイイなぁ
2020/10/07(水) 09:22:38.57ID:KpunSybC0
C4は最低地上高変わってなくて、全高も30mm増しただけなんだが
(全長+30mm、全幅+10mm)
2020/10/07(水) 11:37:02.40ID:maFdg+q40
最低地上高
C4 156mm
2008 205mm
結構違うね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.32.227])
垢版 |
2020/10/07(水) 12:21:09.33ID:tKOsBUnld
君達シトロエンをなんちゃてSUVなどと批判するけど、三河のト○タだってヤリスク○スだのラ○ズだのロクデモナイ車ばかりを乱発しているだろ。
あんなのと比べたらシトロエンのが遥かにマトモな車だよ。
2020/10/07(水) 12:38:02.37ID:qSy42FcLM
つまんないコンパクトやセダン型よりそれが良い時代なんだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.71.165])
垢版 |
2020/10/07(水) 12:46:50.71ID:zWnm9d7qd
山にも行かない、酷道すら登れないSUVね・・・
タイヤ代が高いだけなのに。
俺はセダンが一番だと思うけど今のシトロエンには無いからな・・・
2020/10/07(水) 12:49:23.74ID:SZe/w/FJ0
そもそもSUV自体がなんちゃってRVなんだから
なんちゃってSUVなんてものは無い。
SUV、なんちゃってSUVひっくるめてなんちゃってRVだ。
2020/10/07(水) 23:44:30.63ID:tSxCqt2D0
RVはほぼSUVと同じだろ
本格的な悪路ならクロスカントリーじゃね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.71.165])
垢版 |
2020/10/08(木) 01:06:12.07ID:hOdzHWMed
30年ほど前にパジェロやらハイラックスやらランクルやら本格的な4駆が一時期流行ったけど
車体がデカイ、エンジンもデカくて燃費悪い、税金も高い、特徴だったカンガルーバーも危険と見なされて禁止にされるやら
それになんと言っても肝心の山にも行かない性能を発揮しないまま乗り替え時期になるやらであっという間にブームが廃れてミニバンに流れた歴史もあったな・・・
今みたいななんちゃてSUVの歴史が始まったのも三河のトヨタが出した初代RAV4と
浜松のホンダか出した初代CR-Vあたりからだったような気がする。
2020/10/08(木) 07:40:24.96ID:Vqa64ndq0
RVって
グリルガードつけとけばいいだろ
背中にタイヤ背負ってればいいだろ
てな安易なの結構あったよなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.71.165])
垢版 |
2020/10/08(木) 09:02:05.78ID:hOdzHWMed
なんちゃってRVもあったね。
三菱のRVRって車で背中にスペアタイヤを背負ってフロントガードも付けたものがw
2020/10/08(木) 09:10:23.60ID:6p7mC1Vk0
世界初のSUVはamcイーグル
SUVの人気を世界的に高めたのはハリアー
2020/10/08(木) 10:06:13.09ID:C+R3BJADa
SUVの元祖はRAV4で
今のSUV人気はCR-Vがアメリカで流行ったからだろ
それから各社が似たようなモデル出した
CR-Vはすぐ失速してSUVブームの恩恵殆ど受けてないが…

そもそもSUV自体がSports Utilty Vehicleなんていうなんだかよく分からんカテゴリーで
明確な定義出来ない物の総称だったからね
いつの間にかRVもどきがSUVって事になったけど…
あえていうならナンチャッテってのがSUVの定義だよね
2020/10/08(木) 10:40:46.36ID:9Cf+/mHg0
元祖はイーグルだって。
その頃はSUVなんて言葉は無かったが。
2020/10/08(木) 10:47:32.61ID:Vqa64ndq0
RVは定義が曖昧だったな
ステーションワゴンやミニバンも含まれてたから
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.71.165])
垢版 |
2020/10/08(木) 12:00:09.28ID:hOdzHWMed
平成初期まではセダンがスタンダードという考えな時代でステーションワゴンをバンと呼んで敬遠する人も居たぐらいだし。
2020/10/08(木) 15:57:52.97ID:O2BpcosXr
デザインはもうどうしようにもならないぐらい全部一緒感が恥ずかしい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-/GV4 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/08(木) 16:09:34.50ID:EHG3SnII0
それを欧州全メーカー+マツダに言ってきな

お前さんのバランス悪い顔の方が恥ずかしいわって言われるかもよ
2020/10/08(木) 17:03:10.56ID:pdOWb8mkM
なんでこのスレの人の一部は
癒やし系の車に乗ってるのに
すぐ人を煽るの?
基地外の仲間なの?
>>231
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-/GV4 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/08(木) 17:10:04.02ID:EHG3SnII0
ごめんなさい
2020/10/08(木) 17:29:23.64ID:eltk7mPt0
どっちかっていうと>230が先に恥ずかしいって煽ってる、という事実
2020/10/08(木) 18:10:46.63ID:6p7mC1Vk0
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:むしろ買い得
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:大らかな気分になる
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる
国産車内装豪華:品がない        外車内装豪華:国産車には無理
国産車内装ショボい:安物        外車内装ショボい:見えない所に金をかけている
国産車リコール:粗悪品         外車リコール:正直で良い
2020/10/08(木) 19:41:49.59ID:8Zr/8tBb0
>>235←というステレオタイプ
2020/10/09(金) 09:20:14.34ID:VvFe/Tp/p
C6の後継が来年あたりに出るとか
2020/10/09(金) 09:42:22.58ID:GamboWAu0
>>237
 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
あの皆が大好きな
伝説のC6が。。?!
2020/10/09(金) 10:25:46.57ID:bSWdL81Q0
DS9のことでは
2020/10/09(金) 10:41:27.86ID:DSIIn+590
c3にphcはよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-E1BE [106.129.16.63])
垢版 |
2020/10/09(金) 12:13:05.03ID:v3KKoeXaa
>>234

>>230を煽りだと感じるなら
匿名掲示板の利用には向いて無いと思う
2020/10/09(金) 13:12:10.74ID:RmB0+HJzd
うちのC5が13万キロ近くだけど
ハイドロの漏れや不具合の気配が全く無い当たり個体っぽくて
それでもそろそろ油系統リフレッシュしなきゃと思ってるのだが
最近緩くなってきたというかドンブラコが増してきて
あれ?このままの方がむしろ良いかもと思う今日この頃
2020/10/09(金) 13:44:53.97ID:FHn+wo4nF
ベルランゴXTRパック増産だと。
マッドオレンジのアクセントは欲しい人多いよな。
2020/10/09(金) 14:14:39.23ID:lSm0mXSAF
あのオレンジの為だけに10万円…
上手い商売だ
2020/10/09(金) 14:21:26.47ID:HTqdPYu30
マッド………狂気のオレンジ………
2020/10/09(金) 14:24:10.73ID:RmB0+HJzd
ええ…
アクアグリーンのshineで良いじゃん。
17インチのデザインも微妙だし
2020/10/09(金) 14:47:42.42ID:mgwNO3Q6r
>>246
お前はイチイチ他人の好みに文句を付けなきゃ死ぬ病気なの?

黙ってろ!クズが。
2020/10/09(金) 15:10:25.96ID:RmB0+HJzd
>>247
同じこと>>243にも言えよ
2020/10/09(金) 15:24:13.22ID:RZKqm3OSM
>>247
>>194
基地外にさ
礼節とか配慮とか求めても無駄だから。。
友達いない理由わかるだろ?
2020/10/09(金) 16:26:01.72ID:LDQ7XI7FF
>>242
一方でちょっとした突き上げをそのまま伝えてきて、あれ?ってこと無い?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-aUu0 [126.194.89.181])
垢版 |
2020/10/09(金) 16:36:32.84ID:C9n7Y75dr
今週2度もc3目撃
なんでもないけどちょっと嬉しくなる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.22.170])
垢版 |
2020/10/09(金) 16:42:56.27ID:xDpp5VN/d
うちの2012年式C5Ⅱは乗らな過ぎて3年間で217㎞しか走行させずに現在オドメーターが47986㎞・・・
今年は3月に自宅工事で車庫から出して56㎞だけ走らせたけど今は車庫で埃を被ったまま冬眠中。
この前覗いたらボンネットの上でヤモリが干からびていた。

なんとかしなければ・・・
2020/10/09(金) 16:49:24.77ID:RmB0+HJzd
>>250
確かに細かい凹凸は拾うようになったね
でもそれはブッシュ類かもしれないので
まずは脚回りのゴムブッシュ交換からやってみようかなと。
ヘタり気味のスフィアが今、良い味出してる気がすんのよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-E1BE [106.129.4.97])
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:26.66ID:mR7vWeSia
>>250
基地外の相手するなって
いい加減、学ぼうよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.22.170])
垢版 |
2020/10/10(土) 00:05:57.70ID:ec9g2hPxd
C5Ⅱはフロントサスのロアアームのブッシュが切れやすくガタも出やすい。
過走行ならば点検を。
2020/10/10(土) 00:22:33.37ID:3Uz5Wizjd
>>255
既に換えたよ。
どんな個体でも10万km前後で交換は避けられないメニューだわ
2020/10/10(土) 02:47:03.26ID:6PCksHmT0
>>251
分かります。ナカーマって感じで嬉しいですよね
ところでC2乗りはおらんかね…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a62-3txl [133.207.128.96])
垢版 |
2020/10/10(土) 09:14:13.50ID:C3KlEfD00
C5初代 23万キロが通ります。フロントサスアッパマウント、ドライブシャフトブーツ、エンジンマウント、ラジエター とこの2年でも色々換えてもらったが、今度は排気漏れ。なかなか維持が厳しくなってきました。
2020/10/10(土) 13:21:22.00ID:+B/Gu6tw01010
>>258
先輩!勉強になります!あざーす
2020/10/10(土) 15:33:22.95ID:ZlUJabAG01010
>>258
凄いですね。何が凄いってATがそんな距離もつ事が。
私は過去にボルボで25万キロ乗りましたがMTでした。
2020/10/10(土) 16:09:37.71ID:ZlUJabAG01010
おっと
ウナ丼でベルランゴ来てる
しかしながら先行販売モデルだった
そして本人もコメント欄も異様な高評価テテーン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 2a62-3txl [133.207.128.96])
垢版 |
2020/10/10(土) 16:28:01.14ID:C3KlEfD001010
>>260
いえ オートマチックミッションは
載せ替え一回 オーバーホール一回してます。
2020/10/10(土) 21:37:40.66ID:CiUYgfwF01010
ベルランゴXTRは何台作って何台増産したんだろうねえ
2020/10/11(日) 04:07:46.79ID:9yg0En8C0
ディーラーで世間話してたら
今ベルランゴ買う人の殆どがXTRだって言ってたな
2020/10/11(日) 08:41:15.14ID:dt33+3s6d
そういやベルランゴのデビューエディションだったやつが再入荷したな
2020/10/11(日) 10:03:25.13ID:o/Ae1Ff90
>>261
一生声変わり中の、近所で動物捕まえてきてバンする人か
試乗中ニコニコしっぱなしだったな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-/GV4 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/11(日) 10:10:20.89ID:4IU2r4QW0
あの人も一応プロなんだよね?
なんか素人っぽくて信用出来る、気がする

208の時もベタ褒めしてた
ルノーもだけど、あれはメーカー委託だったような
2020/10/11(日) 15:15:43.94ID:K9B5jqMe0
全然気にしてなくて最近気付いたけど、カクタスのリアゲート開けたとこ隙間があるんだがこれは元からなのかな?
https://i.imgur.com/0eN9dE9.jpg
2020/10/11(日) 21:59:22.56ID:VvebTmwX0
ちゃんとハメましょう
2020/10/12(月) 09:32:49.71ID:0Punxkt0M
ドアとかゲートの内張がガタガタいうから、グッと押し込んだらバキッってハマることがよくある
2020/10/12(月) 09:36:46.83ID:1GDn//Pf0
しばらくすると元に戻る
以下繰り返し
2020/10/12(月) 09:39:11.81ID:0Punxkt0M
何回かやるとパーンッって違う音がする
2020/10/12(月) 10:08:26.74ID:1GDn//Pf0
全てを悟りそれ以降気にしなくなる
2020/10/12(月) 10:49:38.82ID:saLlJ/uy0
ここで悟れるかどうかがラテン沼にはまるかはまらないかの違いだな
2020/10/12(月) 16:46:23.58ID:5UVSh8Xwd
21世紀になって大分経つのに未だにラテン車ってこういうレベルなの?
日本なら市井の中小製造業者でも完璧に熟すのに
2020/10/12(月) 17:51:26.92ID:fmNXagtwa
ラテン車バカにすんじゃねえよ
ちゃんと21世期になって品質上がってるぞ
最近の車は走ってる最中にマフラー落ちたりとかしなくなったぞ
落ちてもせいぜい窓くらいなもんだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.21.124])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:54:20.26ID:nk3ZRZgpd
品質は上がっている。
しかし、相変わらず内装にラバー塗装が施されているから高温多湿の日本じゃ4年目以降からベタつきだす。
Nリムーバーで表面を剥いじゃえばいいから気になる程でもないけど。
2020/10/12(月) 18:02:53.13ID:4XF4yHC1r
やっと時間ができたのでC4-1用に中国から輸入したカーナビを線だけ付けて動作確認させたった。
10インチぐらいの縦長アンドロイドカーナビだ。USBwifiドングルを使ってインターネット接続した。
が、しかし、ナビがヨーロッパ版じゃんか。そして、国名選択にアジア圏だとCHINAしか無いじゃんか。
しゃぁないからYahooMapを入れてみたが、肝心のGPSアンテナを持って来るのを忘れたので位置確認まではいかんかった。
NAVIボタンを押してYahooMapが起動すればありがたいが、それができないのが残念。
ハンドルのボタン制御も対応しているし、bluetoothのOBD2付ければ車輌情報も見られるらしい。
いずれちゃんと取付けよう。
2020/10/12(月) 18:40:03.27ID:6Y7lzzlAa
268です
販売店に問い合わせたところ、これで異常ないようです(笑)
たしかに中古車サイト見ても隙間は空いてました…
もう娘にはこの隙間に落ち葉を詰めないように叱っておきます
2020/10/12(月) 19:50:33.95ID:Y4mnK0mD0
ラテン車に限らずボロい外車乗ってると
異音や普段と違う挙動に敏感になるし
車のメカニズムに詳しくなる
そして何より、まあ大丈夫かwっておおらかな性格になる。
異音の度にビビったり心配してたらこっちの身が持たないからだw
実際、まあ何とかなるんじゃね?でだいたい何とかなってるw
2020/10/12(月) 20:59:30.63ID:saLlJ/uy0
エンジンブロー以外はかすり傷
2020/10/12(月) 21:04:55.59ID:UfHn6k5Y0
次はどこが壊れるか楽しみ
2020/10/12(月) 21:33:55.85ID:Y4mnK0mD0
長く乗ってるとパーツの劣化サイクルが何となくわかるから
次の故障箇所を予測出来たり予防的整備をする
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-qA1/ [49.104.21.124])
垢版 |
2020/10/12(月) 23:42:19.70ID:nk3ZRZgpd
ラテン車でも1990年代以降のモデルはギシギシガタガタ異音なんてしないと思うけど・・・
2CVだとするかも知れない。
2020/10/13(火) 01:17:00.30ID:GUvhhozq0
>>284
2000年以降のモデルでも普通にギシギシ言うよ
ウチの2003年206ccとかウグイス張の廊下並みにギシギシ言う
一昨年買った前モデルの208は今のところギシギシ言わんけどね
それでも国産車に比べれば遥かに煩い
2020/10/13(火) 01:21:11.49ID:+j+EA+vS0
相手選んでレスしろや
2020/10/13(火) 13:07:33.42ID:v0DObgRb0
建て付けが良くなってもプラスチックパーツ同士の合わせ目でギシギシ擦れる音とか
国産よりはまだ結構するね。
でもそんなのはシリコンスプレーで一発さ!
2020/10/13(火) 14:18:20.49ID:mnS17FRj0
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20201012-type-hg-news

ベルランゴよりこっちじゃね?
2020/10/13(火) 14:39:52.70ID:GUvhhozq0
>>288
横は好きだけど正面は下品
2020/10/13(火) 14:43:45.75ID:48eOLLU2D
というかシトロエン純正じゃねえし
2020/10/13(火) 15:40:02.27ID:3pCwUIoWr
これの方がよく出来てる
http://www.j-autoworks.co.jp/smartphone/detail.html?id=030004000001
2020/10/13(火) 19:41:07.56ID:3e8KdKR00
>>288
それの長さがあって屋根が高くデッカいモデルは格好良い
日本のワンボックスサイズにした今回のはデザイン崩れて半端かなぁ
それと乗用で窓ふつうにあるモデルより荷室仕様で窓埋まってるほうが格好良い
2020/10/13(火) 21:04:50.74ID:v0DObgRb0
Type Hはアラレちゃんの影響で日本の知名度は結構あるね
2020/10/13(火) 21:58:23.65ID:47xGyS1o0
c4カクタスの4年目の点検をディーラーでしてきた。全く異常無し。今のところ全く金かかってない。この間エアコンから冷風が出なくなったことあったけど今は出てる。気にしない気にしない。見ぬふり。
2020/10/13(火) 22:20:54.67ID:48eOLLU2D
>>293
その文面に目を通して思わず声が出た
確かに記憶の奥底にあった
2020/10/14(水) 00:07:22.90ID:7Brs7Nmk0
マネーの虎のロマンドロールでもタイプHは刷り込まれてる
http://www.romandorolljapan.co.jp/shop-introduction.html
2020/10/14(水) 10:19:56.55ID:gZg5sspkM
25年程前に見たネコパブリッシングの本で松本ナンバーのカフェのHが印象深い
2020/10/14(水) 12:57:43.08ID:Y+LorHaj0
typeHは2cvやDSみたいな扱いもされていないし
人気もVWtype2程でもない
でも個人的にすごく好き。シトロエンと言ったらこれ。
2020/10/14(水) 13:26:30.45ID:t1P6vWmdD
俺はDSかな
突然変異の変態デザイン&元祖ハイドロニューマチック
2020/10/14(水) 17:08:25.70ID:Xec1hOwK0
Hトラックは樹木希林が愛車にしていた時があったとか
2020/10/14(水) 21:01:40.39ID:iwXhIykj0
>>297
それ持ってるからいま頁捲ってしまったよP92
2020/10/15(木) 00:54:02.86ID:m0nJeo4+r
真光寺交差点近くの車屋にSMが泊まっている
2020/10/16(金) 18:40:43.56ID:hTnNX0zD0
どこよそこw
2020/10/17(土) 21:29:18.81ID:EVg8qguV0
C4にアルパインDAF9取付したわ
CarPlay快適すぎて脱糞しそう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-N7yN [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/17(土) 22:43:00.50ID:X/WhSR6x0
>>304
いいね!
うちも乗り続けるんなら取り付けようと思ってた
ダサい1DINが付いてた唯一のメリットだよね
2020/10/17(土) 23:55:40.53ID:EVg8qguV0
>>305
1dinキット付けてて良かった
一気に最近の車っぽくなったわー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-e7Db [106.128.112.236])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:32:27.48ID:ekda/Usja
本日、ベルランゴXTR納車!
リアスポイラーは車体色じゃなく、他車と同じく黒。
車体前後のアンダーガードはシルバーだと思ってたけど、車体と同じサーブルだった。
しかし、ディーゼルと思えない静かさだわ。
グリーンのダッシュボードは心配だったけど、
落ち着いた艶消しで思ったよりいい感じ。
サイドウインドが異形なのは…
駐車カード通す時に腕が当たって痛い。
2020/10/20(火) 16:36:05.12ID:QbHL1RHWd
>>307
おめでとう
ところでスタッドレスどうすんの?
その17インチアルミに組み換え?
2020/10/20(火) 18:42:42.49ID:OJAQXAOUa
どうすんのってどういうこと?
他の車と変わらんだろ
2020/10/20(火) 19:17:09.99ID:wntp+fh90
>>309
あなたスタッドレス履かない地域の人だね

夏タイヤと共通のアルミでその都度組み換えするか
スタッドレス専用にホイール揃えるのか。
雪降る地域はほぼ後者だし
雪や融雪剤汚れる冬にオサレしても仕方無いので
スタッドレスはインチダウン&安物ホイールにするのが一般的なんで
>>307さんはどうすんのかなーって。
スタッドレス用の16インチホイール買うのかな?ってね。
2020/10/20(火) 19:26:46.09ID:tvTVAYGZa
>>310

普通ホイール買うだろ?
2020/10/20(火) 19:34:06.81ID:wntp+fh90
>>311
普通はね。俺なら16か15のスチールがあれば買う。
黒いスチールなんてベルランゴにバッチリ似合いそうじゃん。
>>309さんがああいうふうに聞くから>>310でああ書いたの。
というか>>311さんはみんながみんなスタッドレス専用に
ホイール揃えると思ってるかもしれないけど
特に輸入車の場合、装着出来る安価なインチダウンホイールが
中々ない車種もあるから夏タイヤと共通のアルミで
組み換えするユーザーも居るのよ。
2020/10/20(火) 19:55:24.71ID:/uI+dRyoa
(ホイール買えばいいのに…)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-N7yN [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:58:44.14ID:nymdt4Es0
もうクロスクライメートで良いと思うの

タイヤ摩耗して履き替え時にはこれ一択のつもり
2020/10/20(火) 20:05:54.71ID:wntp+fh90
>>313
うっせーなwだからさっきからそれを聞いてんじゃねーかw

すぐに冬になるけどスタッドレスどうすんだろ?
XTRの17のアルミを使い回すのかな、
それとも16インチでスタッドレス用のホイール買うのかな?
って>>308でただ聞いただけなのに
なんでこんないちいち突っ込まれて説明せなならんのよw
2020/10/20(火) 20:35:00.46ID:nn9LTTgCa
わざわざ聞くくらいだからベルランゴに何か固有の話でもあるのかと思っただけよ
無いならもういいわ
2020/10/20(火) 20:57:16.25ID:wntp+fh90
今ベルランゴのwheelaize調べたら15もいけるし
インセットもありふれた数値なんで社外品も手に入れ易そうね。
2020/10/20(火) 21:03:07.15ID:wntp+fh90
つうか雪国地方で冬の納車を控えてるXTRユーザーって
どんなタイヤの予約したんだろ
2020/10/20(火) 23:48:50.63ID:YHKjzWGCM
知らねえよ田舎もん
四駆乗ってろ
2020/10/21(水) 00:38:08.59ID:bmrLLT0y0
スタッドレス用に小さいインチに変更したいならアクセサリーカタログのホイール一覧で標準装着のサイズより小さいのはないかとか現地仕様で小さいのはないか探して、それを参考に買ったらいいよ
2020/10/21(水) 01:53:01.63ID:IoQczDGH0
俺もそこそこの雪国に住んでいるがホイール使い回して組み替えるなんて事はしないし、周りでも聞いたことがない
何のメリットも無いし
2020/10/21(水) 07:29:18.14ID:AKo6tSb5a
ただのキッズだろ
2020/10/21(水) 11:58:43.02ID:kYN7bHJB0
>>314
雪国でない俺もクロスクライメイトで非常時用にオートソック載せてる
2020/10/21(水) 12:14:41.64ID:UKkwQb3uM
安ホイール&スタッドレス履き替え+オートソック載せてる
関越道とか北陸道、スタッドレスだけじゃ走れない規制かかるようになったよな
それ用に仕方なく
2020/10/21(水) 12:29:34.60ID:at9sUu7QM
>>324
関越道は該当区間ないよ
上信越なら信濃町IC~新井PA(上り線)中央なら須玉IC~長坂ICと飯田山本IC~園原ICが該当区間
東京からスキースノボ目的なら須玉辺りが引っ掛かりそうな位だなぁ
2020/10/21(水) 13:37:12.44ID:XQ/CKceda
須玉~長坂なんて雪降らないけどね
2020/10/21(水) 14:04:19.16ID:EKY1jTrGM
須玉からの登り坂でスタックすんのかな?
2020/10/21(水) 20:35:52.75ID:dJ/a2jhU0
>>324
上信越はまぁわかるが中央はそんな降るイメージないな
あのあたりのゲレンデ雪比較的少ないし
2020/10/21(水) 20:42:04.45ID:N7hPVdegr
これ見りゃよかったな
https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html
2020/10/21(水) 21:05:57.55ID:u5PQLv0q0
5穴のPCD108でET45くらいだと
ボルボユーザーの中古ホイールも履けるやつ多いから有り難い
ハブ径も同じ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-THo2 [106.128.128.101])
垢版 |
2020/10/23(金) 09:09:19.35ID:+b4sHsjGa
ベルランゴのサイドカメラモニター、画面の半分に自車が写ってるんだけど、みんなもそんなもん?
もう少し外側見せて欲しいけど、レンズの向きは固定されてるっぽいんだよね。
2020/10/23(金) 12:27:07.96ID:yHdPNnFcr
確かにほぼ右半分はボディが映ってるね。
でもこれ思った以上に実用性なくない?
その範囲見て何に役立つのって感じで殆ど使ってないな。
2020/10/23(金) 12:36:46.03ID:myM3eMY30
車検対策でしょ。
そこに死角が日本では車検が通らないから。
2020/10/24(土) 20:07:44.01ID:pb6Ox7XU0
c3-IIとかC4-II(4AT)のシフトノブを引っこ抜いたことある人おるかな
ネジ式なのか挿さっているだけなのかわからない
2020/10/24(土) 22:31:17.87ID:lvXlQzKaa
ベルランゴの運転席と助手席の間の小物入れって外せないの?

あんな使いづらい小物入れなら無しでリアシートへのアクセス楽な方がまだ良いんだけども…
それともあの無駄にデカくてダサいシャッター付きの小物入れの有効活用方法あったりする?
2020/10/25(日) 00:03:42.06ID:bvHBOTewM
>>335
取って取れなくはないけど、後席へのエアコン吹き出し口付いてるけどイイの?
自分は付いてた方が良いからカタログバージョンを検討してる
2020/10/25(日) 03:10:50.85ID:8lcRd0pc0
俺は床が見える方がダサいと思うからあった方がいいと思う
2020/10/25(日) 10:23:36.25ID:PIhQLGR30
センターコンソール別にダサくないと思うけど
あんなほっそいとこウォークスルーする方が変じゃない?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-+5Ht [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/25(日) 10:29:08.88ID:nFY/VZhY0
フィールには付いてないんだしそっちで良いんじゃ?
2020/10/25(日) 20:42:22.77ID:6DHMyXV80
今日ベルランゴ試乗してきた
やっぱり幅があると思った
あと電動スライドがついてない点がネックかな。特に室内から締めづらい気がした。
走行性能はよかった。
2020/10/25(日) 20:50:35.30ID:xMlWSpEZ0
やっぱりイージークロージャーも無いの?
閉めづらいのもだけど、勢いつけるから挟まれたときに危ないんだよな
2020/10/25(日) 22:44:55.04ID:hxxs3UvU0
子供が小さい場合、勢い付けてスライドドア閉めた時に手巻き込まれると骨折。
頭巻き込まれると死亡するからね。
2020/10/26(月) 21:55:08.94ID:xyxpMmeh0
340だけど、スライドドアはほんの少し勾配付いてるの所で開閉してる。
イージークロージャーもないから半ドアに結構なった。
ちなみに、ショールーム内の平らな所では半ドアにもならず、俺は重さもそこまで気にならなかった
妻は重いといってたよ
2020/10/26(月) 22:10:34.10ID:1omWIcxu0
バイトで学生時はハイエースとか乗ってた体験からすると、登り坂で停めるような時は大人でも閉めるの大変かもね
下り坂だとそれはそれで危ないし
ベルランゴとかだとアウトドア目的で山とかそういうとこに行くと駐車するところがそんなだったり、途中停車で降りたいとこが坂だったり…
子どものドアパンチが怖いから選ぶような客層向けではないと理解しておいた方が良いと思う
2020/10/26(月) 22:14:13.96ID:YZ7x3yk0a
マジか付いてないかぁ…
それはちょっとキツいかもね
オートスライドまではなくてもいいけど、イージークローザーは欲しいわ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-VGwC [49.96.9.37])
垢版 |
2020/10/26(月) 22:24:09.85ID:KbiDdn/bd
おフランス車にそこまで求めちゃいけません。
おフランスは1台の車に長く乗る文化があって将来壊れそうな装備は付けないのです。
シンプルこそがおフランスの真髄なのですよ。
2020/10/26(月) 22:47:33.15ID:fC73rOLpr
ベルランゴ10年乗れる?
2020/10/26(月) 22:58:54.27ID:BkJPXzTBa
206が20年乗れてるから大丈夫だと思う
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-VGwC [49.96.9.37])
垢版 |
2020/10/26(月) 23:21:27.93ID:KbiDdn/bd
205でも乗れるよ。
2020/10/27(火) 01:36:20.03ID:ursXn3cf0
運転手のムッシュの貴殿がドアの開閉をすれば良い事さ。
ダッコー?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-VGwC [49.104.29.253])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:03:26.26ID:x1qupd96d
イージークローザーなんてフランス人から見れば要らんでしょと思われているんだよきっと。
君はそんなものに頼らないと毎回半ドアにしてしまうのか?
そんなに腕力もないのか?と、笑われそう。
2020/10/27(火) 19:06:48.09ID:KpRgps7V0
商業バンなら大人しか閉めないからそうなんだろうな。
2020/10/27(火) 20:00:29.43ID:weE8WMfm0
そもそもあちらの国々はスライドドア=商用車みたいな感じでしょ
2020/10/27(火) 20:37:49.91ID:lyEaum8Aa
単純に1007の悪夢を避けたんじゃね?
電動スライドドア壊れるとエンジンすらかからなくなってレッカーとか日常茶飯事だったし…
2020/10/27(火) 21:35:38.91ID:kAbBsWUJ0
ファミリーカーがいいならC4スペースツアラー乗ってねってことだろうね
2020/10/27(火) 21:44:42.38ID:M9QpCEYHD
ファミリー層の使途を見込んだ車種だから
スライドドアはパパさんが開け閉めしてあげてね(はぁと)という感じなのでは
というよりもあっちじゃそれが普通だろうし
2020/10/27(火) 21:48:26.11ID:wneHdcGXM
そういやカングーあまり子供載せてるの見ないな
壮年~老夫婦二人って感じ

電動なんとかはトラブル考えると無理なんだろう
そういうの欲しいならおとなしく国産っしょ
2020/10/27(火) 21:55:18.11ID:mpwXS6Ksr
国産車が至れり尽くせりだからね
2020/10/27(火) 22:09:08.82ID:KpRgps7V0
国産の電動スライドドア潰れて見積もり80万来た事はあります。
2020/10/27(火) 22:10:11.80ID:DUHngiiuM
スペースツアラーがスライドドアでイージークローザー付きだったらかなり売れたと思うんだけどな
走り心地、室内のしつらえやシートなんか国産には真似できない部分あるし
2020/10/27(火) 22:14:25.89ID:3tyCtMstr
>>360
ドリンクホルダーがなさすぎ。
ステップワゴンなんて20個もある。
2020/10/27(火) 22:33:48.79ID:fYvXxmdKM
>>361
ドリンクホルダーなんて人数分あればいいだろw
2020/10/27(火) 23:33:43.82ID:kAbBsWUJ0
国産だってミニバン乗ってる層と
自家用でハイエース乗ってる層はちょっと違うからな
ハイエースにはオプションでパワースライドドアあるけど付けない人のほうが多い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-5PjT [49.104.29.253])
垢版 |
2020/10/28(水) 00:55:56.55ID:7hb0iykOd
>>361
おフランスは日本みたいに缶で飲み物という文化がないそうです。
向こうは飲み物の場合水筒かペットボトルなんでホルダーは要らないんでしょう。
2020/10/28(水) 06:52:47.01ID:9y1s8qXo0
>>351
欲しいのはイージークローザーよりも、挟み込み防止機能だと思う。

それが結果的にイージークローザーになってるのでは。
2020/10/28(水) 10:04:45.81ID:Deq7V8/t0
Dの人は昔電動スライドドアでえらい目にあったので今回手動でよかったです、と言っていた
おそらく1007の事であろう
2020/10/28(水) 11:20:50.37ID:I2iS28Qnr
イージークローザーを所望するぐらい、今の仏車は壊れなくなった
電気系統はとくに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-PFiu [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/28(水) 12:36:37.49ID:dMqsSp8/0
ちょっと後ろに押してから引けば軽く閉められる、とかなかったっけ?
いきなり引いた時は重さにびっくりしたけど
2020/10/28(水) 16:13:30.65ID:voGvlJrs0
ベルランゴのディスプレイはスマホとUSB接続だけですか?無線でBluetooth接続できる?
2020/10/28(水) 16:40:17.92ID:n2K3/LWV0
音楽はBluetoothでいけるけど、AirPlayは無理。
前は行けるドングルがあったらしいが……。
ってか誰か早くベルランゴスレ建てろよw
2020/10/28(水) 21:56:33.91ID:voGvlJrs0
>>370
ありがとう!
2020/10/28(水) 23:32:41.34ID:bRK7myRaC
【CITROЁN】シトロエン ベルランゴ【BERLINGO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603895454/

Cシリーズでは無いのでたてました
2020/10/28(水) 23:33:27.51ID:I/CgmfP+0
うわー伸びなそう
ここに誘導されるのかわいそう
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-PFiu [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/29(木) 00:11:40.07ID:Yw99EcAR0
ピカソスレでも保ってるんだから大丈夫でしょ
2020/10/29(木) 00:28:06.80ID:Q94N7E9g0
これから死ぬほど売れる予定なんだから賑わうでしょ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4d-XJDi [220.98.0.159])
垢版 |
2020/10/30(金) 11:05:56.12ID:797o3lP90
>>364
あとビンね。
2020/10/30(金) 22:40:57.68ID:fVTC6yDF0
ベルランゴの走りはいいんだけど
仕上げが微妙なんだよね
やっぱりC4ピカソかな
2020/10/30(金) 23:10:28.02ID:DW98QWus0
値段が100万違うからな……
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-PFiu [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/30(金) 23:46:11.42ID:6RHutRb10
1.5ディーゼルと8ATはたいへん魅力的だったけど、2人乗車までが多いこと、アウトドアの趣味とかも持ってないので自分には大きすぎると判断、5人乗りピカソにした

装備はほぼ変わらないかピカソの方が上だし、乗用車としてはワンランク上だと思った
2020/10/30(金) 23:57:47.28ID:cKbpc45XD
ベースが全く違うし
ピカソの二列シート復活しないかね
2020/10/31(土) 01:44:04.32ID:LBGBCSHxMHLWN
ベースが違うってのはEMP2じゃないってこと?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W bf54-PFiu [60.83.116.230])
垢版 |
2020/10/31(土) 05:08:57.46ID:bExqd+us0HLWN
前半分がEMP2で後ろが商用車用プラットフォーム、そんな感じで報道されてた
真偽は知らん
2020/10/31(土) 05:33:44.56ID:GWvIz2lODHLWN
https://www.autocar.co.uk/car-review/citroen/c4-picasso
これ見ると当たり前なんだけど右HのMT車あるのかって思う
日本にも台数限定とかでも販売すればいいのに
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd72-5PjT [49.106.208.209])
垢版 |
2020/10/31(土) 09:48:17.59ID:uTQ7cTOvdHLWN
AT大国の日本に入れても売れないんで入れない。
入れるだけありがたいと思えという感じ。
2020/10/31(土) 09:59:11.32ID:ihH3WYGi0HLWN
お前ら口ばっかしで全然新買わない(当然新車で)ってもうバレてるからだよ
2020/10/31(土) 10:02:11.59ID:GWvIz2lODHLWN
昔の話だがプジョーは406スポーツという名で
左HセダンMTを台数限定で販売してたよ
2020/10/31(土) 10:10:04.81ID:iVHvMOuh0HLWN
だからなに?
308GTiとか全く売れんからどんどん縮小してんじゃん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd72-5PjT [49.106.208.209])
垢版 |
2020/10/31(土) 10:21:54.37ID:uTQ7cTOvdHLWN
>>386
20年近く前と今じゃ違うから。
今は男でもAT限定免許が多いし。
2020/10/31(土) 10:38:31.44ID:vOV7+Nho0HLWN
>>386
今時MTなんぞ商売にならん。
声がでかい連中は、言うだけでカネ出さない
というのが、もうバレたから相手にされなくなった。
2020/10/31(土) 10:40:42.63ID:ABeOt+ry0HLWN
荷物死ぬほど積みたいとかじゃなけりゃそりゃベルランゴじゃなくてC4ピカソでしょー。
間違いない車種選択だわ。
2020/10/31(土) 10:41:08.37ID:GWvIz2lODHLWN
>>387
老人脳だね 俺は台数限定でと意見しただけで常時ラインナップに加えろとは書き込んでない
>>388
それは分かるけどローセグメントの輸入車それもイタフラ車なんて余程の物好きじゃないと買わないし
得てしてそういう手合いはMT免許だと思う
2020/10/31(土) 10:52:03.57ID:LZ7w7GZY0HLWN
シトロエンはもうスポーツは売りにしてないからなあ
コンフォートですから
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 1e37-pubH [223.133.131.248])
垢版 |
2020/10/31(土) 11:21:35.03ID:ihH3WYGi0HLWN
ポルシェですら割に合わんとMTなかなか入れないのにわざわざシトロエンで入れる理由がないわ
ドイツ車比で苦しい商売の足しにまるでならんのに。
手漕ぎが欲しいなら並行屋へどうぞ、だな。
2020/10/31(土) 14:03:16.71ID:os87fAXS0HLWN
そんな時には3速コラムシフトへの回帰
2020/10/31(土) 20:44:19.38ID:VaSz21WuMHLWN
>>386
めっちゃ買いたかったけど家内がAT限定免許第1期生なので諦めて初代C5にした
その前の車はMTだったけど子供が大きくなってきて送迎とかに車使いたいって言い出したから…
2020/10/31(土) 21:29:59.63ID:IKmLAj3s0HLWN
いいと思う
何も新車買う必要なし
勿体無いし
ライフスタイルと予算に合った車がベスト
2020/10/31(土) 21:56:21.46ID:wDgCEsIJDHLWN
>>395
色がブルーだけだったんだよな
黒白銀辺りも入れてほしかった
2020/11/01(日) 20:11:46.45ID:zxKdUfDX0
ベルランゴスレよく伸びてるな
2020/11/01(日) 22:21:22.69ID:oA1On4kx0
D車で中古でも実用MTはDS4くらいだよね
DS3は自分には小さいしC4クーペはもう保守部品調達怪しそうだし
タマ少ないけど出てくるといつかは欲しいと…乗るなら今だろうなぁ
2020/11/01(日) 23:45:12.73ID:K1oz9xce0
C4-1乗ってる人まだここにいる?
保守部品まだありますか?
2020/11/02(月) 11:33:47.86ID:waMk83yd0
蟻で探せばあるぜ
2020/11/02(月) 15:17:31.34ID:kHWPZvZF0
>>401
アリババチェックしました。
C4-2用は結構あるけどC4-1のはほとんどない。
2020/11/02(月) 15:19:22.55ID:kHWPZvZF0
そういえば、上海に仕事で何度か行った時にC4-2の中華版(セダン)はよく見かけましたがC4-1はほとんど見かけなかった。
なので中国でもC4-1の部品の需要はもうないんですかね。
2020/11/02(月) 15:46:14.85ID:EfwPvC97d
次期C4の話題が全く上らないね
2020/11/02(月) 21:03:38.14ID:tF4Tx3g/0
eBayでcitroen c4 mk1とかで検索すればそれなりに出てくるが…
2020/11/02(月) 21:18:33.23ID:VvmifJb30
ヤフーの在庫中古サイト見たらC4は41台。そのうちC4Iは僅か10台
9台は初期型、マイチェンI型は1台のみ。
マイチェンI型が極端に少ないのは何故だろう?
2020/11/03(火) 00:53:05.62ID:Pi6uvI3q0
>>405
おお!結構ありますね
ありがとうございます
mk1ていうんですね
2020/11/03(火) 01:21:50.63ID:Y76cHC0U0
正式名では無いけどね。
あっちの方じゃモデル時期によってmk某って分類してること多い
2020/11/03(火) 16:02:56.91ID:Q3vfnq/Fa
ここの住人ほんとC4好きよね
2020/11/03(火) 23:49:04.99ID:EpdFUn7cM
冬タイヤ用のホイール何履いてる?

BORBET CA
16×7J+50、PCD108の5穴
にしようかと思ってたんだけど、

ボルトが平座or60°?
よく分からなくなってきた...

ちなみに、C4ピカソの後期型
2020/11/04(水) 00:19:52.12ID:KP9yvgqF0
>>410
純正ホイールは専用平座ボルト
そのBORBET CAとか社外品はほぼ60゚テーパー座
だからボルトも買わなきゃあかんよ
M12×1.25hex17
2020/11/04(水) 00:19:59.46ID:CB1q3vU80
自分が持ってたBORBET違う種類だけどテーパーでした
ネットで見るとVWの人は球面座使えないから平座の専用ボルト使って…と書いてるのが出てきたけど、メーカーカタログには専用ボルト付属としか書いてないね…

結論:新品買うなら合ったものが付いてくるんじゃね?
2020/11/04(水) 00:43:53.98ID:mSC4uZ8lM
>>411-412
早速ありがと
やっぱりそのままじゃボルトが合わなそうだね
テーパーや平座まで考えた事無かったので助かった!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-ywGw [211.11.6.66])
垢版 |
2020/11/04(水) 10:39:32.82ID:pHHkSBDI0
エンジンは電気でも蒸気でもガソリンでも良いからゼニスウインドウ+ハイドロサスの車作って欲しい
2020/11/04(水) 11:31:29.01ID:9xG4X/3ur
>>414
商売にならないのでやりません
2020/11/04(水) 12:08:51.17ID:p7Dba2n70
DSでやればいいのに
2020/11/04(水) 12:31:30.88ID:9xG4X/3ur
>>416
商売にならん。
ゼニスは作れば作るほど赤字の欠陥部材だし、衝突安全基準にも不利
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-ywGw [211.11.6.66])
垢版 |
2020/11/04(水) 15:42:40.54ID:pHHkSBDI0
安い車にゼニス付けるから赤字になるわけで小型高級車にすればゼニス装着の部材費アップ分も気にならなくなるよ
あれは本当に気持ち良いからね ただ自動ブレーキとか車外カメラとか必須になってくれば取り付け位置に苦労しそう
2020/11/04(水) 19:24:20.52ID:ttpoYr7Ua
ゼニスってドラレコ付けるとき配線とかどうするんだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.30.95])
垢版 |
2020/11/04(水) 19:26:21.31ID:bVrKpandd
>>418
高級なシトロエンは日本じゃ売れません。
その金額を出す人は、もっと人に分かってもらいやすいBMWかベンツそして最近そこそこ売れているAudiに流れてしまう。
450万円以上なら少数の人と被りたくないヘソ曲がりしかシトロエンを買いません。
なので、まだ買ってくれる中国人向けしか高級車は作りません。
要望だしても日本だと、たったこれだけの台数しか捌けないんで文句も言えない。
2020/11/04(水) 19:41:45.65ID:u2gAjPJu0
Ë-C4の発売はまだか
2020/11/04(水) 20:07:40.34ID:u1U4WdRE0
>>419
左上の方に付けてる人見たことあります
2020/11/04(水) 20:32:47.46ID:a+GXhwRT0
>>419
上のグレードとかピカソなら防眩ミラー用の電源が真ん中のレールに来てる
2020/11/04(水) 22:22:40.99ID:RY0NuhyFM
e-c4についてイギリスのサイトとか定期的にチェックしてるけど
イギリスでは2021年にデリバリーみたいな話で試乗評価とか全然情報ないんだよね

C6中古買うかds3cb e-tense買うか迷ってるけどe-c4のせいでさらに悩ましくなったなあ
2020/11/05(木) 02:41:14.15ID:5jEm44YlD
>>424
その選択肢C6だけがなんか浮いてる
2020/11/05(木) 05:45:16.80ID:yTPAfaWDM
今乗ってるのが初期のC5だからビッグシトロエンに進んでみたい気もするんよ
部品の欠品が出てきたから気軽に乗れるの今しかなさそうだし
でも中短距離の市街地走行も多いからEVも気になる
2020/11/05(木) 06:32:14.32ID:I/XzVpGaa
サイズ関係無く選べるのはいいな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-ywGw [211.11.6.66])
垢版 |
2020/11/05(木) 10:46:10.27ID:r71/SOzY0
ttps://nosweb.jp/articles/gallery/385/3028
こういうリベット風塗装とかできる店ご存知でしょうか?
2020/11/05(木) 19:18:49.66ID:oPnGv+CE0
C3の顔変わったけど可愛さやほんわかさが無くなってしもうた
2020/11/05(木) 20:18:17.93ID:YUWOsP2eD
けちけちしないで全モデルにPHCを付ければいいのに
2020/11/05(木) 20:38:19.01ID:X52h+KsWp
>>428
宣伝乙
必死だねぇ
2020/11/05(木) 21:09:17.87ID:7eQbY/9b0
「シトロエンってどこの国のクルマ…?」そんな女性にこそ知ってもらいたい、シトロエンの「心地よさ」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19172248/
2020/11/05(木) 23:08:57.77ID:3g74hlJ3M
アプローチ間違えてるよ
シトロエンはそこじゃない
2020/11/05(木) 23:27:00.22ID:oPnGv+CE0
シトロエンにした理由
ディーラーのショールームやピットがいつも空いてる
2020/11/05(木) 23:32:40.66ID:iVO5cxC0a
足の固い外国車が多いからシトロエンはコンフォート推しで良いのでは?プジョーはスポーツ、DSはラグジュアリー、オペルは堅実。後はイタリアとジープ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-6g73 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/06(金) 00:19:31.73ID:XB/jS9Wp0
アイストってどのメーカー車種でも不評だけど、PSAのってめちゃ優秀じゃない?
前車C4-2には付いてなかったので恥ずかしながら自車では初体験だけど、アクセルちょっと踏んだだけでほとんどラグなく進めるので特に気にならない
流石に渋滞時は止まりまくるので切った方が良さげだけど

ディーゼルモデルはガソリンのそれよりもスムーズらしいから、その差もあるのかな?
2020/11/06(金) 07:50:54.60ID:yOeCQrX7M
>>436
アイストは結局維持費高くつく感じがする。
2020/11/06(金) 08:25:50.62ID:0E/JURIEC
>>436
逆に感度良すぎて車が止まり掛けで作動するからカックンブレーキみたいになって煩わし
エンジン掛けたらアイストを切るのがルーティンになってたよ
2020/11/06(金) 09:14:14.75ID:HUv5ND2Za
>>436
208しかアイストついてるPSAの車持ってないけど
むしろアイスト出来悪いよ
相当ギクシャクする

社有車の国産も大概アイストついてるけど
そっちのほうが遥かに優秀
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-6g73 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/06(金) 12:38:36.29ID:XB/jS9Wp0
>>437
最近はアイスト対応バッテリーも安くなってきたけどね
パーツ類は高いだろうけど、そこら辺は環境保護だと思って割り切ろうかと

>>438
どうやら最近のは止まる前にエンジン切っちゃうみたいね
2017ピカソディーゼルだけど、この頃のは完全に止まるまでは切れないようで、停止時にもあまり違和感感じない

>>439
最新のはわからないけど、ガソリンとディーゼルで仕組みが違うらしいよ
オルタネーター式で復帰が早いらしい

個々レス失礼
2020/11/06(金) 13:05:55.70ID:8vEDD+Gd0
燃費や脱炭素効果って1回2分は停止してるくらいでないと
実際の効果なさそう
アイスト再起動時って微妙にふかしてることになってるんじゃない?
2020/11/06(金) 13:12:52.64ID:AK4/Hsbxa
最近のは始動時の余分な燃料消費はほとんど無くなってる
それで高性能なバッテリーやオルタネーターの価格差に見合ってるかはわからんけども
2020/11/06(金) 13:19:51.85ID:QsC4GrTaM
>>441
エンジン始動はアイドリング5秒分の燃料使ってる
だからアイストが5秒以上なら燃料セーブできてるってことになる
って2011年に国産車買ったとき言われた
今はもっと効率いいかも
2020/11/06(金) 14:44:52.72ID:6AQ9xrq70
2019年のc3エアクロス、完全に停車しないとアイスト効きません。
よって違和感は少ないです。
アイストは40秒以上停止していないと逆に燃費に悪影響と以前に聞きましたが……。
2020/11/06(金) 15:30:05.97ID:QsC4GrTaM
>>444
今は車の燃費が良いから、一度エンジン点火するために使う燃料だけで、40秒くらいアイドリングができてしまうんじゃないかな?
排気量にもよりそうだしね
2リッターの車と1.2リッターの車じゃアイドリングに使う燃料も違うでしょうね
2020/11/06(金) 17:10:56.81ID:SSsGMAsH0
アイストはバッテリーやら機構の制作にかかる環境負荷まで考えないと、真の環境への影響なんてわかんないだろうなぁ。
2020/11/06(金) 18:40:14.39ID:PKwscJHD0
常時アイストOFFにした方がバッテリー劣化少ない?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-+M+9 [60.56.147.150])
垢版 |
2020/11/06(金) 18:49:30.56ID:+LPfbZgi0
常にオフ走行にして
30秒以上の待ちのときだけアイスト使ってるわ

街中だと走行時間の3割くらい停止してるね
燃費は15%くらい変わるだけかなぁ
2020/11/06(金) 19:00:57.85ID:/HJm43tZ0
15パーてかなりデカイじゃん、それならアイストに意味は充分あるだろ
2020/11/06(金) 20:40:46.34ID:Rk8ntLEYM
>>447
そりゃあ当然そうよ
けどどの程度かはわからんと思う
バッテリーが3,4年で死ぬとしたらそれはアイスとしてなくても死んでただろうよ
2020/11/06(金) 20:58:20.76ID:DN6Zktz7d
アイス?0.5秒ほど悩んだ
2020/11/06(金) 21:21:47.58ID:0wllDlWsa
ETG5だと坂道でアイドリングストップすると、発進時にヒルスタートアシストが働かないときがあってブレーキ離すと後ろに下がってくwww
2020/11/06(金) 22:08:58.25ID:6QSGeu/k0
>>449
50リッターの燃料タンクと仮定して、15%なら7.5リッター分。
毎月2回くらい給油するサンデードライバーなら、一年で7.5×2×12で180リッターの節約。
金額にして21600円。5年で108000円。

アイスト無しとアイスト有りのグレード金額差、バッテリー交換費用、そういうの考えると結構興味深いね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-+M+9 [36.11.228.111])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:26:18.38ID:Qb2RGiK2M
>>453
おれ
過走行だから軽油だけど、月4回給油してるわ
単純計算で倍になるからおトクなのかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.20.25])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:29:06.23ID:1EAfqum9d
バッテリーが5年ももたんと思うよ。
しかもアイスト用は高いときたもんだ。

おフランス車にそんな玩具は要らんよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-+M+9 [36.11.228.111])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:32:36.07ID:Qb2RGiK2M
>>455
バッテリー自体は自分で替えたら2マンしないでしょ
ただ、おフランスだからオルタネータとか電気系が壊れやすそうw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.20.25])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:39:22.51ID:1EAfqum9d
>>456
アイスト無しなら韓国製だと1万円もしないです。
ただしアイスト用だと専用となるんで高くなります。
2020/11/06(金) 23:06:10.30ID:RVWeEF270
>>456
ピカソだが、ごちゃごちゃし過ぎで自分じゃ無理と諦めた。
1回目車検の時に格安バッテリーを持ち込みで交換してもらった。
\15,000-しなかった
2020/11/07(土) 09:14:32.10ID:88O6gq2e0
ま、ネットで買って交換してもらうのが良いね。
物凄く店頭とネットの価格差が大きいので。
2020/11/07(土) 15:39:09.43ID:QnsqWKlM0
エンジンカバーだけでなくバッテリーにもカバーが付いてるの見て自分で交換するのめんどくさいなと思った
2020/11/07(土) 15:49:44.72ID:WKnoJYOud
取手付きのバッテリーじゃないと苦労するかもよー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-6g73 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/07(土) 18:50:47.27ID:NJE2ZjQC0
あのバッテリーの上に乗っかってるのがまた取れないんだわこれが
そもそもマイナスが奥側なのも厄介だし
2020/11/07(土) 22:02:06.07ID:EQUyDVQy0
あれなんでバッテリーの+端子からすぐディストリビューションターミナルの蓋ついてるのかね?
ピカソの前アメ車だったんで面食らったわ
アメ車はエアフィルターとバッテリーは女性でも老人でも出来るツールフリー交換が基本だからね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.20.25])
垢版 |
2020/11/07(土) 22:05:19.73ID:x6O3zQbdd
それはおフランスとアメリカの文化の違いです。
2020/11/07(土) 22:09:52.87ID:EQUyDVQy0
フランスってかシトロエンの思想は相変わらず変態ですきだけどね
ワイパーの左右がリンクじゃなくて独立してるのとかシビれるね
あの洗車モードから戻すとき右、左って普段と違うリズムで戻るときとか悶絶するわ
2020/11/07(土) 22:26:46.55ID:ktQF9JAI0
>>465
わかる
2020/11/07(土) 22:39:18.16ID:b1hJj3Gz0
>>465
そうなの?俺のカクタスそんなんなってない
2020/11/07(土) 22:43:59.59ID:EQUyDVQy0
カクタスはC4-Ⅰを踏襲したシンプル極まりない読めない小ささ危険なピン角のメーターパネルとかあり得ないね最高
重量税も安いね
2020/11/07(土) 22:51:11.11ID:yW/Xb4hQ0
カクタスのかっこよさは異常
2020/11/07(土) 23:22:41.73ID:BNIDjKnVd
フランスメーカー三社でシートの座り心地は違うのかね
2020/11/07(土) 23:24:58.78ID:IcOiK/Xra
ルノーがベストだとは聞くね
2020/11/07(土) 23:36:43.99ID:zV9wOakA0
>>463
自分が乗ってた初代C5とか昔はいっさい工具無しで自分で交換出来るような構造だったけどね
どこかで一般人には触らせないようにする設計方針の転換があったと思ってる
2020/11/08(日) 10:26:19.12ID:9yTmWnZNr
zxとかaxとかバネであれだけの乗り心地作れたのに…
2020/11/08(日) 18:39:13.10ID:URG8MtoM0
ほんにほんに。
2020/11/08(日) 22:16:01.50ID:FTJ4WNg40
>>473
ZXは地味だけど隠れた名車だよなぁ
それを受け継いでるはずのC4の評価が低いのは何故だ?
2020/11/08(日) 22:21:49.33ID:RT5elHR00
平均点狙い過ぎ?
自車C4で代車C3借りた時これぞシトロエンって乗り心地
C4は峠のワインディングで困る程もっともっと緩々だと良い
2020/11/09(月) 07:17:29.84ID:S0df5HyaM
C4めちゃくちゃ良い車だと思うけどね
よく走るし、荷物もかなり乗るし

隠れた名車とはこういうものなのか
2020/11/09(月) 07:52:14.90ID:oDoGeY1Q0
>>477
あの出来損ないの三菱車みたいな
デザインで全て台無し
2020/11/09(月) 08:13:13.60ID:k9MomWSbM
久々にC3のエンジンルーム覗いたら防音材?がひどいことに...なんかの動物が入り込んだのかな... https://i.imgur.com/GDbIpX6.jpg
2020/11/09(月) 08:33:17.08ID:wTIaTh1J0
接着剤が保たなかったのだろう
放置は部材が粉っぽくなり機器内に入り込むのよくないので交換を
工場によるが高くはない
2020/11/09(月) 08:33:25.95ID:oQNlsNqQa
>>479
ありえないところに飛び散ってるしそうなんじゃない?
グラスウールじゃ動物もチクチクしまくりだろうな…

C4のトノカバーもグラスファイバーでチクチク…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.106.213.25])
垢版 |
2020/11/09(月) 08:57:35.03ID:wK7BwcNVd
>>479
捲れた部材を取り替えれば済む。
輸入車はそういうもの。
2020/11/09(月) 09:00:50.03ID:ARnnNKeU0
うちは多分ネズミが一時期エンジンの上にいたと思われる状況だった
外のゴミがよく荒らされててかなり大きめのネズミを目撃したんだけど、それと同じ糞がエンジンの上に結構乗ってた…
多分食糧確保してエンジンの上で食べてた感じ
2020/11/09(月) 10:52:21.37ID:S0df5HyaM
>>478
それはあるね
C4ならDS4の方がいいかもね
2020/11/09(月) 12:21:37.33ID:Y/5dugfz0
C3エアクロスはボンネット裏の吸音遮音材入ってなくてビックリした。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.106.213.25])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:28:45.05ID:wK7BwcNVd
ボンネットがあるだけええやん。
吸音材?
そんなもんエンジンルームの下がスカスカで下からの音が反射するから要らんねん。
細かい事は気にせんで仕事も中断してカフェでワインでも飲んで気楽に楽しもうぜ!
と、これがおフランス人の考え方どす。
2020/11/09(月) 13:31:04.86ID:oPxHdJ/0d
日本もシエスタ導入しねえかな
2020/11/09(月) 15:01:31.01ID:Y/5dugfz0
>>486
本国仕様なのかな? には吸音遮音材貼り付けてあるグレードがあるとか……?
2020/11/09(月) 15:08:39.16ID:W3wsoxJ8a
>>482
輸入車じゃなくてもそういうものだぞ
2020/11/09(月) 20:43:25.69ID:wTIaTh1J0
ボンネット裏のクッションは吸音より断熱効果であった方がいいよ
真夏の太陽光とは別にEg熱が上がってくるので
ボンネット塗装の艶がなくなってきたりヒビ割れてきたり
2020/11/09(月) 21:34:08.04ID:Lk3Mo7n80
色々コメントありがとう。真ん中裂けてたりするから経年劣化じゃない気がするんだよなぁ。とりあえず全部ひっぺがして、ディーラーに頼むか自分でやるかはまた考えるか...
2020/11/09(月) 23:38:59.03ID:BQxconifM
>>477
同感
デザインがガックシだったのでC4-1からなかなか乗り換える気にならなかったが乗り換えたらこりゃびっくり。
60km/h以上の静粛さや柔らかな腰のしなり、峠や高速の急コーナーの安心感のあるキビキビとした乗り味、アクセル踏んだ分だけターボでスムースに吹き上がる加速感(実用域の話)、燃費の良さ、などなど。
三菱云々はよく知らないけど、上からと後ろから以外、それと、内装デザインはダメだけどね。
C4-1のアバンギャルドな時代の先を行った外装と内装デザインはすばらしかった。
DSラインは総じて気を衒った感じ。けばけばしくて品がない。
2020/11/10(火) 07:13:02.73ID:0JatZhDj0
自演乙
2020/11/10(火) 07:43:37.88ID:sRHw8fp0M
C4-2が良い車ってのは良く分かるがDSラインがケバいだけって感性はあれだな
傾奇のセンスは無いw
2020/11/10(火) 07:46:08.22ID:DAGbLy0eD
DSの別ブランド化って上手くいってるのかね
元々のDSみたいな突然変異の車種でも出てくれば違うだろうけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-7Pxa [49.96.6.160])
垢版 |
2020/11/10(火) 08:58:19.26ID:lg6euE/Xd
値段が手頃なDS3がチョロっと売れただけで他はサッパリ売れていない。
2020/11/10(火) 09:08:04.27ID:mOvBgyLQa
DSが別ブランド化する前の車は魅力的だったんだけどな
別ブランドになった途端魅力無くなった
2020/11/10(火) 09:51:07.68ID:VaaMyNZ4a
お爺さんは免許返納した方がいいんでね?
2020/11/10(火) 12:56:08.48ID:8PL83Ibva
デザインが悪化したのではない。

そのデザインを良しとしない年代は購買層から外されただけ。
2020/11/10(火) 13:57:05.25ID:yC5Goc3+D
世代は無関係
DS7はちょっとだけ良いかなとは思うががっちりと心を掴むような売りがない
2020/11/10(火) 17:43:34.83ID:/TDVSwLF0
DSは国産高級車ブランドが無かったフランス国内向けなんだろうね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:03.33ID:Vq6UNLFpd
>>501
違うよ、富裕層の多い中国向けに開発されたんだよ。
今の中国は大卒初任給が平均40万円からで日本より年収が多い。
フランス本国はコンパクトカーが大半で大きい車はあまり売れない。
税金が糞高いから。
2020/11/10(火) 21:43:50.84ID:/TDVSwLF0
フランス人富裕層は高級車買わないのか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:47:44.29ID:Vq6UNLFpd
>>503
数が少なすぎる。
フランスは日本よりもずっと超絶不況だし。
2020/11/10(火) 21:50:18.07ID:/TDVSwLF0
ふーん
2020/11/10(火) 22:06:55.80ID:0JatZhDj0
息を吐くように嘘をつくなコイツ
PSAは中国からは撤退するぞ

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54339610T10C20A1FF8000?s=5
2020/11/10(火) 22:07:27.10ID:/TDVSwLF0
ttps://response.jp/article/2020/11/02/339942.html
中国223台て
2020/11/10(火) 22:14:18.50ID:0JatZhDj0
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/11/9eceb85ac55efbe4.html

こっちも読んどけカス
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-XKSU [133.209.118.8])
垢版 |
2020/11/10(火) 22:18:36.62ID:TcNgPNv30
>>502
けっ、バーカ
2020/11/10(火) 22:23:49.93ID:g+eo5nr+0
>>今の中国は大卒初任給が平均40万円から
中国国内の話なのか??ソースは??
2020/11/10(火) 22:42:17.35ID:673nMFuAr
>>510
沿岸部はそうだね。
昼飯食うのにも、ちゃんとした店で食ったら2000円近く掛かる。
上海事業所の人が日本に出張に来たら
「ご飯が安すぎる!」って感動してたから。
日本で言う東工大に当たる交通大学の新卒採ろうとしたら、年収で最低でも800万は提示しないと見向きもしてくれないよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 22:46:19.13ID:Vq6UNLFpd
>>510
GDPが中国は1995年と比べて14倍も伸びている。
一方日本は1995年の500兆円と今も全く同じ。

アメリカはラーメン一杯2000円だけど日本は600円から1000円で物価も25年前と全く同じ。
つまり日本だけGDPが停滞したままで全く成長していない。
街並みも日本だけ25年前とほぼ変わらず。
建物の造形が日本より中国のが先進的なのは誰の目から見ても明らか。
世界国民総生産が中国がアメリカに次いで第二位なのに対して日本は8位かそれ以下。
おたくが今の中国の年収を知らんだけ。
今年収の高い中国が日本企業を買収したり、土地も買い漁っているのをおたくは知らんの?
2020/11/10(火) 22:47:03.69ID:0JatZhDj0
だからソースを出せっての
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 22:57:35.39ID:Vq6UNLFpd
>>513
中国へ行ってみなよ・・・

https://heikinnenshu.jp/country/china.html

一方日本の平均年収は436万円でとっくに逆転されている。
2020/11/10(火) 23:04:08.24ID:g+eo5nr+0
物価が初任給以上に上がってたんじゃ意味ないな
ユーロと同じで紙幣を刷りまくっただけじゃん、別に羨ましくもない
2020/11/10(火) 23:04:39.44ID:0JatZhDj0
>>514
日本の人口の6倍近い人間は年収17万らしいが?

https://www.google.com/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/357314%3fpage=3
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:08:24.59ID:Vq6UNLFpd
>>516
でも富裕層の割合でいえば中国のが圧倒的に多いんだよ。
もう日本はとっくに貧困国民だと見下されているのが現実だよ。
仕方ないよね、アホの自民党が主導しているんだし。
2020/11/10(火) 23:09:55.78ID:0JatZhDj0
>>517
そのソースは?
2020/11/10(火) 23:10:29.37ID:g+eo5nr+0
割合が多いというのは貧富の格差が酷いって意味だぜ
戦前の日本と同じだ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:15:28.07ID:Vq6UNLFpd
>>519
日本も格差が広がっているから中国のことは言えないよ。
大半が年収300万円以下だし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7Pxa [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:18:54.38ID:Vq6UNLFpd
>>506
日本も撤退するんじゃないの?
だって軽と残価設定型ローンの利用が大半のアルファードしか売れていないし。
2020/11/10(火) 23:20:41.11ID:0JatZhDj0
>>521
お前の感想なんか聞いてねえ
さっきのソース出せ
2020/11/10(火) 23:23:02.34ID:g+eo5nr+0
>>519
ちゃんと食えるレベルだろ、本当の格差ってのは食うに事欠く人間が珍しくないって状況だ
この国は富の再配分をちゃんとやって結果みんなで貧乏になってるんだよw
それをやらないなら確かに富裕層も増えるさ
2020/11/10(火) 23:24:45.52ID:KUcNFnY90
しかし、日本が貧しくなったことに気付いてないのはさすがにおバカかもね。車が高くなったのではなくて、日本人が貧乏になったからなんだが。
軽が4割の国になってしまった。
2020/11/10(火) 23:28:16.26ID:0JatZhDj0
ソース見つけられないからってID変えて話題をすり替えんな
2020/11/10(火) 23:36:39.04ID:/TDVSwLF0
DSがどこ向けのブランドかって話だったのに
なんでこうなってんだかw
2020/11/10(火) 23:50:59.84ID:Y0gQ98NJ0
残念で普通のデザインはDSシリーズだとおもう
何が良いデザインなんだか
2020/11/11(水) 00:08:59.07ID:nlWCJ5agM
意見の内容はともかく、中国をどう論じるかでそいつに学があるかどうかが分かるよなあ
別に中国が優れてるか、優れてないかはどうでもよくて
2020/11/11(水) 00:17:37.52ID:BPRhPdh30
今、中国の年収1000万以上の労働者は
1000万人居るからね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-AHJE [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/11(水) 00:39:34.73ID:/RH5AqC8d
>>529
そして、そんな富裕層な中国に物を買ってもらわないと日本のあらゆる産業はこの先やっていけなくなっている。
悲しいけどそんな風に変えたのは体たらくな自民党による数々の失策によってこうなった。
しかも当の自民党は国民の自己責任として擦り付けているw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-xt31 [150.66.126.196])
垢版 |
2020/11/11(水) 00:44:39.02ID:/+Kqv3bzM
DSはガワだけ変えて値段を釣り上げる戦略
つまり、DSの顧客は中共土人並みの間抜け
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-AHJE [49.104.13.205])
垢版 |
2020/11/11(水) 00:47:45.03ID:/RH5AqC8d
>>524
その通りで世界中毎年物価が上がっているから車の価格も上がるのは当然な訳で、日本だけ90年代半ば頃から物価が殆ど上がっていない。
だから今の車が高く感じるだけでそう思うってのはこの国の経済がそれだけ停滞したままだという現れみたいなものだからね。
2020/11/11(水) 01:26:33.55ID:MV9KDD/D0
>>531
そ、それはプジョーのガワだけ変えてちょっとおしゃれにした車を販売してるシトロエンもそうなのでは…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-jdTw [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/11(水) 01:43:37.66ID:Y5u/XRbt0
そんなこと言ったら買う車無くなるよな
買えないんだろうけど
2020/11/11(水) 02:16:36.82ID:+eYZzaIT0
DSは明らかに中国市場向けの劣化版レクサスなんだろ
日本向けのデザインはしていないし
2020/11/11(水) 06:48:06.99ID:WfeaTme40
>>525
ソースソースうるさいよwwwww
2020/11/11(水) 07:31:52.06ID:u33xZJs60
>>536
早くソース出して
2020/11/11(水) 07:35:34.23ID:yzM5aRC30
中国 上海近郊で工場運営してるけど、大卒初任給15万くらいだぞ。
中国人の副総経理で40万くらい。
200人の工場の平均賃金が8万円くらい。
仕入れ担当や営業はキックバック手に入るから実質は不明。
PSAの車なんてまず見ない。というか中国人の一般金持ち含め興味なし。
見栄で大きい車買うから、ベンツ BMW
マセラティ テスラが多いわ。
とは言っても中国国産車が8割近くだけど。
まあ生活全般最先端の物を取り入れてるから日本の2周先行ってるのは確か。
2020/11/11(水) 07:56:28.39ID:NPZGzDeQM
>>537
ω
2020/11/11(水) 08:14:00.44ID:dSy2tIJ3a
ぼくのかんがえたさいきょうのちゅうごくじん!

大卒初任給40万!
DSは中国のために立ち上げられたブランド!
年収1,000万以上の人口は1,000万人以上!
2020/11/11(水) 08:48:25.62ID:mDu62Fkz0
>>497
それ分かるわー
DSは明らかに変な感じになってしまったね
言葉を選ばすに言えば、、
成金趣味
2020/11/11(水) 09:25:47.99ID:MV9KDD/D0
え、でもDSが中国市場をターゲットにしてるのは本当なんじゃないの?
それ自体が既に失敗してるってことでしょ?
中国向けだからあんなケバケバのギラギラでやってるんだと思ってたけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee37-tE7G [223.133.131.248])
垢版 |
2020/11/11(水) 09:53:02.86ID:Kn7L//4E0
最初はそうだったけど結局中国はバカでかい見栄のはれる車が尊ばれるので失敗して
方針転換してヨーロッパや日本向けにシフトしたそうな
2020/11/11(水) 10:27:17.77ID:0kAQBieUM
>>543
たしかに中国アメリカをターゲットにすると幅1850サイズでもそんなに大きな車じゃなくなるんだよなw
2020/11/11(水) 10:45:39.91ID:dSy2tIJ3a
>>542
その中国で売れなかったということは下品さが足りなかったんだろ
2020/11/11(水) 11:26:20.81ID:rlop4XrAa1111
シトロエンの中の人が
「これ以上のギラギラはやりたくないー」
ってなっちゃったんだろうな
仕方ないよ
2020/11/11(水) 11:30:21.01ID:rYnhSDIer1111
アジアの猿顔には似合わないと気づいた
2020/11/11(水) 14:32:51.16ID:Yul7KKfG01111
DS4も5もシトロ時代の顔の方が良かった
2020/11/11(水) 14:33:44.73ID:A6LHrwcg01111
3もね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aac-tE7G [211.11.6.66])
垢版 |
2020/11/12(木) 10:51:27.41ID:mHm3eMWa0
>>541
DSのデザインは好きじゃない シトロエンは真面目に作って結果が他人から見たら変に見えるってだけなのに
最近は最初から奇抜なデザインで受けようとしている気がする
ゼニスだってもっと解放感を出したかった結果が他にはない形に仕上がっただけだし、すべてのデザインには意味があったはずだがDS5などは最初から奇抜がテーマに見える
2020/11/12(木) 11:19:26.93ID:x6tJy80j0
菱形推しもあそこまで行くとねぇ…
2020/11/12(木) 11:23:04.83ID:CniNU20kd
トヨタとレクサスみたいなものでしょ
PSA内で高級化させたブランドが欲しかったと
2020/11/12(木) 12:26:31.67ID:OnARrHPoM
>>550
DS5のデザインの元は2005年フランクフルトMSのコンセプトカー、Cスポーツラウンジな
DSのためにデザインされた車じゃない
2020/11/12(木) 12:35:02.61ID:GYvNd9Q0r
下品。ひたすら下品。
それがDS。
2020/11/12(木) 12:41:12.98ID:qQb7N8yaM
>>550
うーん、シトロエン褒めすぎじゃない?
たとえばC6のリアガラスはどうしてあの形状なの?
カクタスの板チョコは?
全て「デザイナーの遊び心」でしょ?
2020/11/12(木) 12:42:28.97ID:UcrZrdLS0
反面C4-2はどの角度でも美しさ皆無デザイン手抜きし過ぎとは思うけど
2020/11/12(木) 12:58:47.26ID:0U1OP63Na
BMの年々デカくなるキドニーグリルよりはマシだろwww
2020/11/12(木) 13:25:35.61ID:sNifHnRia
周りがC4-2の美しさに気づけずなんか言っているほど、それを見抜けた自分に惚れてしまう
2020/11/12(木) 13:33:10.27ID:wsSKmQUR0
>>554
失礼な!
アヴァンギャルドと言いなさいw
2020/11/12(木) 13:47:15.13ID:CniNU20kd
でも今のシトロエンの日本でのラインナップ見て満足してる従来のファンはいるのかね
まあC4来てからが全てだけど
2020/11/12(木) 14:53:52.00ID:Vf2cfyGt0
従来の
ってのはどこを指してるのか?
CXぐらいか?
2020/11/12(木) 15:07:46.39ID:CniNU20kd
エグサンティア辺り
2020/11/12(木) 19:13:49.08ID:OnARrHPoM
>>558
C4-2は前に書いたかもしれないけど湘南海沿いジョギング中に紺の後ろ姿を見て、てらいのないクリーンなスタイルに痺れたわ
そして不人気さ故の値引きでその当時多分一番安く買えるディーゼルの存在
実売はアクセラより安くエンジンの出来も普通にアドブルー使う分実用性が高くトップクラスのディーゼル
理性的に考えたらとてもお買い得だったと思うけど、残念ながら理性的に選ぶ人はシトロエンブランドをあまり好まないw
2020/11/12(木) 20:40:54.35ID:ea2r3DNW0
リセールで全く値がつかない車だからね
レクサスやランクル買って高値で売り抜けた方が結果お得だったりもする

でも、そうじゃないんだよね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-jdTw [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/13(金) 03:33:21.57ID:N+pDAzuB0
俺の8年落ちは15万だったわ、満足した
2020/11/14(土) 21:07:35.88ID:vPt9gpc+0
リセールは絶望的.....
こんなにすぐに価値がなくなるものってそうないよね。
2020/11/14(土) 21:17:43.49ID:pA+omkIPM
カクタス以外ガラクタ
2020/11/14(土) 21:18:23.89ID:pA+omkIPM
分かってることだろうに
2020/11/14(土) 21:20:49.86ID:JS2h4oPG0
他人の評価を気にするならそうなるけど…自分が珠玉の車だと思い続けている限りその価値はプライスレス
2020/11/14(土) 21:41:33.40ID:vPt9gpc+0
そう思いたいけどさ、乗り換えたい車が登場した時にどうにもこうにも
2020/11/14(土) 21:54:06.54ID:7YuJidbX0
カクタスだけなんであんなに中古価格高いんだ……
2020/11/14(土) 21:54:16.79ID:6LMWqKsW0
リセール気にして乗る車じゃないだろシトロエンは
2020/11/14(土) 23:00:31.70ID:V+eNv9ZJ0
>>558
禿同
2020/11/14(土) 23:01:32.79ID:V+eNv9ZJ0
>>563
禿同
2020/11/14(土) 23:02:37.07ID:V+eNv9ZJ0
>>572
禿同
2020/11/14(土) 23:15:43.90ID:Ye2s7xGc0
>>569
他人の評価は悪く無いと思うぞ
ただ、工業製品としてのコストパフォーマンスは甚だ悪い。
それは輸入車全般どころかトヨタ以外は大同小異なんだから好きな車に乗ればいいと思う。
たとえ家族に罵られようが、、、
2020/11/15(日) 03:49:12.29ID:dtwqDCSs0
>>571
高いって言っても2016年の車だしそんなもんじゃないの?
2万キロくらいでも買取100万くらいだと思うぞ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a985-bMCz [120.51.15.11])
垢版 |
2020/11/15(日) 07:43:27.81ID:kXNgV7yB0
東海地区にお住まいの方ぜひお越しください
ミラフィオーリ2020
https://carcle.jp/UserBlog?UserID=1386
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7a-AHJE [49.96.17.68])
垢版 |
2020/11/15(日) 12:11:18.42ID:db/NyMqNd
>>576
私は昔そのトヨタ車を買ってみて、ディーラーも車もカスで金返せ!レベルだったんでシトロエンに行き着きました。
2020/11/15(日) 13:01:35.48ID:2Sspb5L00
>>577
他のシトロエン車だと4~6年落ちで買取20万行けば良い方では………
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-jdTw [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/15(日) 13:15:11.44ID:7CnNk0W90
不人気車種だと5年緒謔チたらほぼゼャ麹ク定も覚悟しbネきゃ
2020/11/15(日) 14:03:19.16ID:tHwVrq6h0
2CVだっていまだに乗り続けているオーナー多いからね、将来どの車種が数十年生き続けられるか、生き残れるか見もの
C4カクタスの6AT版が正規輸入されてれば、C3よりこの車のほうが長く生き続けた気がする、もう洒落てるからねスタイルといい内装といい
2020/11/15(日) 14:05:08.84ID:tHwVrq6h0
面白いことにデザインで高評価されてるホンダ-eはカクタスそっくりなんだよな内装含めて
2020/11/15(日) 14:15:57.36ID:A92BGX+JM
え?それは違くね…
フィットがC3に似てるってのはわかるけど
2020/11/15(日) 14:57:50.71ID:65662Rc90
それもちがくね?
フィットは初代c4ピカソ5シーター
2020/11/15(日) 17:16:48.29ID:MPNLjajv0
>>582
全メカ車の2CVは特別な存在で指標にならないよ
全世界のアイドルからか未だに新車が作れる程の部品が供給出来てるのだから
長年維持出来るほどカクタスにそこまでの爆発的なムーブメント起きないでしょ
パワステポンプが入手出来ない・・・等で絶滅していくものだと思うなぁ
2020/11/15(日) 17:24:13.33ID:hH6S4Ytgr
エグザンティアV6のupperマウントは
世界中どこにも新品が無く、
タケノコしたらもう廃車するしかない。
シトロエンも、一切聞く耳持たず。
2020/11/15(日) 17:30:39.68ID:PN2Po3i90
>>582
正規で入れてたら
マイチェンでコレジャナイって言われてたと思う
2020/11/15(日) 17:40:26.23ID:Gzk7aTIg0
>>587
手に入らなければ自前で作れば良いだけ。
旧車を維持したりどうしても乗り続けたいならそうするでしょ。
パーツが手に入らなければ廃車?
なら世の中にはクラシックカーなんて存在しないよね。
エグザンも残念だろうがそういうクラシックカーの部類になったって事だ。
2020/11/15(日) 17:45:25.25ID:Gzk7aTIg0
あとシトロエンは新車からの値落ちガーって騒いでる奴居るけど
ほとんどの外車ってそんなもんでしょ。
中古外車の維持に慣れてる人間からすると逆に嬉しい要素ではある。
2020/11/15(日) 18:10:08.18ID:fZSzb6B40
>>589
ハイハイ。
自作でアッパーマウント作れる凄腕てすねー。

公道走るなよ、クズ野郎が。
2020/11/15(日) 18:31:05.03ID:Gzk7aTIg0
>>591
ああごめんなさい、日本語読解力も想像力も不自由な人でしたか。
作れる人に頼んで作ってもらうっていう想像力が無いのねw

こういう国語力や想像力が無い人のために
自前で作るって書くより自前で用意するって書けば良かったね
ごめんなさいねw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-AHJE [49.104.26.236])
垢版 |
2020/11/15(日) 18:32:29.44ID:Qi2aYUoFd
>>589
まあシトロエンディーラーも少し追突されて破損が小規模だとしても、この車は部品がありません廃車ですと言うほどだからね。
10年以上乗るには覚悟がいる。
2020/11/15(日) 18:40:42.75ID:fZSzb6B40
>>592
ボケが。
シロートが作ったアッパーマウントなんぞ付けて公道走んな。
外装トンカンやるのとおんなじとか思ってねーだろな?
街工場のド素人が見た目だけで作った
重要構造なんぞ恐ろしくて使えんわ。

勝手に使って、サーキットで自爆して死んてくれるならバカが一人減るから大歓迎だがなw

本国でも市場在庫が枯渇してるんで、
程度の良い中古品が高騰しててホント困りモノ。
日本ではほぼ入手不可能なのが現状だ。
2020/11/15(日) 18:57:03.62ID:Gzk7aTIg0
>>594
どうして作る、創る可能性を求めず
無理だなんだと罵る事しか出来ない人間になったの?
お金と気概さえ有れば無理じゃないでしょ?

エグザンはそういう車になってしまった
(けど100%維持が無理という訳では無い)
とさっきから言ってるよ。
2020/11/15(日) 19:38:04.75ID:MPNLjajv0
CXやSM扱う整備士さんだとパイプ自作したなんて話きくけど
今の車、たとえばスピードメーターがデジタルで代わりがないとか
電気モーター使う部品はほぼECUが絡んでたり維持の事情も変わってるかと
なければ共喰いで凌いでも電子部品の自作可能かは難しい
将来的にエグザンの頃よりも更に短命になりませんかね?
2020/11/15(日) 20:20:33.87ID:2Sspb5L00
アナログの機械式しか使われてない2CVもデジタルブラックボックス盛りだくさんの2010年代の車と同じ60~70年経った時の意地出来る違いもわからん奴が吠えとるんかwwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-jdTw [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:31:54.53ID:7CnNk0W90
日本語でお願いします
2020/11/15(日) 20:33:28.42ID:I3ACFp5l0
メーカー側でせめて20年ぐらいはパーツ流通させて欲しいんだけどね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-AHJE [49.104.26.236])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:57:56.15ID:Qi2aYUoFd
シトロエン側はきっとこう答えるだろ。
補修パーツを長期間供給して欲しければ日本人はもっとシトロエンをお買い求め下さい。
パーツを保管するだけでも倉庫の確保とお金も掛かるのです!
今の生産台数でそんな余裕などありません!と。
2020/11/15(日) 21:00:55.72ID:Gzk7aTIg0
>>597
エグザンのアッパーマウントってもう誰も作れない
たたら製鉄みたいなロストテクノロジーか何かなのかw
2020/11/15(日) 21:08:46.28ID:fZSzb6B40
>>601
商売にならないので誰も作らない。

2CVは商売になるのでつくる人が居る
2020/11/15(日) 21:12:59.96ID:CQk5MpE5a
まーたギンギラDS三菱ハリボテ国産乗っとけ商売ならない中国おじさんが1人でギャーギャー言ってんのか
2020/11/15(日) 21:18:15.12ID:Gzk7aTIg0
>>602
そう言う話じゃなくさw
絶対に無理な訳じゃないんでしょ。
エグザンに強い思い入れのあるユーザーは
ワンオフ物で金掛かろうが時間掛かろうが
創って貰ってどうにかして手に入れるでしょ。
エグザンじゃなくてもクラシックカーの世界はそういうものでしょ

言っとくけどエグザンは気軽に維持出来ない車になったって
さっきから言ってるからな。
2020/11/15(日) 22:10:31.96ID:Xfn0chaT0
そこまでの思い入れは無いなぁ
2020/11/16(月) 00:42:45.54ID:kH+Gc6Bq0
シトロエンって一車種総販売台数200台とかザラだからなぁ
ジャポンがクソなのが原因
2020/11/16(月) 00:46:06.60ID:j9+FGbqQ0
C尻のスレで何旧車語ってんだよw
お前らパーツが出なくなったらすぐ乗り換えるんだろ?w
2020/11/16(月) 01:01:48.19ID:KRlsRSGn0
そりゃあもちろんですとも。
2020/11/16(月) 10:05:57.88ID:dTeRiN660
Cシリーズ以外は、専用スレ立てて
そっちでワイワイやりゃよくね?
2020/11/16(月) 10:59:18.93ID:DoRksa8b0
昔はCシリーズより前の旧車スレあったけど、シトロエンなんてそんなもんおじさんとの個別相談スレみたいな感じだったしな~
2020/11/16(月) 12:11:49.25ID:v/QCDpCC0
11万キロを超えた我がC4-2EX、ディーゼルみたいなガラガラ音がするようになってきた
次回点検時にタイミングチェーンテンショナー交換ですかのう(´・ω・`)
2020/11/16(月) 12:15:01.39ID:wBbtbSgQa
早めにやらないとチェーンステー折れるよ
テンショナー替えて以降滅茶苦茶静かになったわ
2020/11/16(月) 14:43:31.63ID:UdHkv7xkp
チェーンも伸びるので交換だったような
だったら安いベルトのままでも良かったのにな
2020/11/16(月) 15:08:34.47ID:P67Tuy9za
テンショナー改善後はトラブルフリーだからやっぱりチェーンのがいいよ
2020/11/16(月) 15:40:05.07ID:CYXNF9edd
Cシリーズとはいえ、初代なら立派に旧車になってきたなぁ。
2020/11/16(月) 16:41:54.79ID:DoRksa8b0
これからの設計だと油中タイミングベルトじゃないの?
2020/11/16(月) 20:03:28.31ID:etRnzykAF
15万キロのセダクションだけど絶好調すぎて怖い
2020/11/16(月) 20:58:18.88ID:gU1rMqtm0
カクタスIのエアバンプって青空駐車10年したら加水分解で
触れただけで崩壊しそう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-AHJE [49.104.26.236])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:17:12.84ID:lNv19Xj/d
5年前からずっと47000㎞なままのセダクションだけど、乗らなすぎて埃を被ったまま。
2020/11/16(月) 22:19:23.63ID:v/QCDpCC0
>>612
まじすか、大事になる前に早めにディーラーに相談するよ
2020/11/16(月) 22:47:08.10ID:xz2YG0sz0
>>611
うちの20年前のプジョーは触媒が原因だったなぁ
2020/11/17(火) 08:30:52.79ID:grFhrhWL0
C4-2のエンジンはかわからんけどエグゾーストにファンが付いていて
そのファンが割れてディーゼルっぽいカラカラ音がするのもある
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-AHJE [49.106.203.99])
垢版 |
2020/11/17(火) 11:52:04.01ID:giR78s3kd
輸入車はツメが甘いからな。
大昔のキャデラックセビル(93年から97年生産車)でファンが冷却ホースに当たって破損させるというリコールがあったのを思いだした。
2020/11/17(火) 17:47:29.74ID:R1glr9rRa
>>615 
ではエグザン顔のクサラなんてオーパーツですかね?
2020/11/17(火) 18:16:57.66ID:yWveYik60
それは用法違い
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d57d-bMCz [60.56.147.150])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:12:16.87ID:gAQN6ozX0
>>616
最近のは全部油中タイミングベルト
1.2ガソリンもディーゼルも。

25万キロまで交換フリーじゃなかったっけ?
どこまで信用できるかは別だけど笑
2020/11/17(火) 21:43:29.10ID:3fvjTzav0
そもそも10万キロ超えが希少種だからなー
2020/11/17(火) 23:32:29.34ID:zf/RXPS40
なんで油中タイミングベルトは切れにくいのだろう?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-X2xk [36.11.225.6])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:22:19.77ID:wWpMhnwkM
>>628
ベルトの材質で耐久性高まったんじゃない?

油中か否かで耐久性は関係ない。
油中だとチェーンから置き換え簡単だから設計的にラクだしコンパクト
2020/11/18(水) 11:01:57.05ID:+tWA4nSB0
油漬けにすることでベルトの劣化を防いでいる。
ベルトは25万キロもったとしても、ウォーターポンプが持たない。
なので、10万キロぐらいで、ついでにどちらも交換すると良い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-X2xk [210.80.213.10])
垢版 |
2020/11/18(水) 12:30:36.64ID:BM3oKmv3H
>>630
ウォーターポンプって劣化はやい?
ホンダは15年20万キロ無交換だったが笑
2020/11/18(水) 12:47:41.09ID:ONdSF5Dm0
ベルトもポンプも部品代より工賃高いからどうせ開けるならって感じでやっちゃうんだよな
確か二万前後じゃなかった?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-CcvH [49.96.17.7])
垢版 |
2020/11/18(水) 19:45:41.14ID:RmX6Hpypd
>>631
シトロエンのウォーターポンプは5万㎞が限度。
必ず漏れる。
そのまま修理を後回しにしても、今度はサーモスタットハウジングユニットから水漏れするから酷くなればクーラントがダダ漏れになってエンジンをオシャカにするよ。
どちらの部品も5万㎞で交換(両方で15万円ほど)だね。
2020/11/18(水) 20:06:15.94ID:dJT7rhL6a
13万キロで手放したDS3はリザーバータンクが割れて空冷化したけど、ウォーターポンプは無事で最後まで替えなかったな
2020/11/20(金) 09:53:46.28ID:BcfBC4yWMHAPPY
都内でカクタスの整備するならどこがおすすめですか?
いくつか専門店を当たったのですがハイドロじゃない車は受け付けてないみたいで…
普通にディーラーがいいですかね?別に不満があるわけじゃ無いんですけど
2020/11/20(金) 10:02:03.89ID:BBFvqOQkrHAPPY
>>635
だったら正規でィーラーにしとけ。
カクタスみたいなニワカ向けの
クルマなら、ワザワザ専門店に出す必要ない。
2020/11/20(金) 10:05:25.27ID:BBFvqOQkrHAPPY
専門店は、店主も客も本気でバチバチ遣り合う、言ってみりゃ街の棋院みたいなトコだからな。

お前みたいな薄っぺらいニワカが
フラっと行っても笑われて蹴散らされるだけだよ。
吉野家コピペじゃ無いけど殺伐とした本気のヒトだけが集うサロンみたいなもんだ。
昔の西武もそうだった。
2020/11/20(金) 10:11:29.02ID:BcfBC4yWMHAPPY
すげえ言われよう…
シトロエン以外のクルマ乗った事なさそう
世の中普通にBMW専門店VW専門店などあるのに
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 6354-5V1V [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/20(金) 10:38:00.15ID:b4nvqNgL0HAPPY
違うよこいつシトロエンどころか仏車に乗ったことも所有したこともないからw
2020/11/20(金) 11:41:52.48ID:TtmgECAH0HAPPY
>>635
ハイドロ扱う整備士さんは整備したくないのではなく
カクタス年代はテスターで部品によっては交換後の読み込みが必要で
対応テスター持ち合わせていないから断ってるんじゃないかな?
2010年位のものまではデータ入手も楽にできたが最近のは値段がかなり高いそうで
入庫が少ないと導入はできない判断になるだろうね
そんなんでディーラーってことになるのだが
ディーラー以外で新し目のシトロ対応出来る整備士さん自分も知りたい
2020/11/20(金) 13:13:28.62ID:/MS37jGjdHAPPY
シトロエンでは無いが某北欧車乗ってる時
純正ショックの交換費用の見積り聞いたら
近所の大きな輸入車専門店よりもディーラーのほうが全然安くて
それ以来ディーラー以外に浮気はやめようって思った。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sdba-CcvH [49.104.24.88])
垢版 |
2020/11/20(金) 19:23:48.28ID:Fxk2ouGQdHAPPY
>>641
ボルボやね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sdba-CcvH [49.104.24.88])
垢版 |
2020/11/20(金) 19:31:15.68ID:Fxk2ouGQdHAPPY
>>640
別にディーラー以外ならシトロエン専門店じゃなくてもその辺にある町工場でもやってくれまんがな。
俺は板金メインの工場とディーラーとで整備を任せている。
板金工場でも整備が上手い店も結構ある。
整備料金に関してはどちらもあまり変わらん。
町工場のが少し安い程度。

あちこち電話して聞いてみればいいよ。
2020/11/20(金) 21:39:10.39ID:0hkCaKlkaHAPPY
診断機を持ってるかどうかがかなり重要だよ
2020/11/20(金) 21:54:10.73ID:tLvGlRFJaHAPPY
度々同じ話題で盛り上がるけど、結局のところ部品と情報がその店にあるかどうかってだけだよな。
ディーラーなら間違いなく両方あるんだからそれでいいじゃない。
2020/11/20(金) 22:10:26.06ID:5O8f43eJ0HAPPY
隠れリコールなんかもあるから、選べるならデラの方がいいかもね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-CcvH [49.104.24.88])
垢版 |
2020/11/21(土) 00:31:06.05ID:lO1eGHAAd
端末診断機が無くても時間を掛ければ不具合箇所を特定出来るんだけど、まあディーラーのが早いわな。
けどオイルや水漏れ等の機関類の不具合は端末では特定出来ないよ。
ディーラーはあくまでウィークポイントを熟知してるから判断が早いというだけで。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-CcvH [49.104.24.88])
垢版 |
2020/11/21(土) 00:44:38.36ID:lO1eGHAAd
>>645
部品はどの店でも用意出来るよ。
ど田舎の軽自動車ばかり扱うモータースでも買える。
業者専用端末機でネットワーク共有してるんで品番が不明でもパソコンで部品のイラストを表示させられるんで品番もすぐに判明するし値段もどこで買っても同じです。
じゃあどうして断る店が多いのか?というのは・・・その車(シトロエン)に関する修理知識が無いのと面倒だから。
単にこれだけの理由です。
入庫を断られてバラしてもらえなくても(バラさないと不具合箇所を特定出来ないので)、不具合箇所さえ判明していれば部品だけなら全国のどの店でも売ってもらえます。
2020/11/21(土) 02:22:08.03ID:E+ol+VSq0
C3とC4カクタスってどっちがいい?
シートに座った感じではどっちも同じような感じやったけど
内外装のデザインはC4カクタスの方が好みだけど、俺としては少しデカイのと
目立つのが気になる
現行のC3はうちの近所はそこら中で見るから、あれならそう目立たんけど
C4カクタスはデザインは好きだけど、目立つのが嫌なんだよな
2020/11/21(土) 02:22:37.33ID:E+ol+VSq0
あ、どっちも中古で買います-200万円ぐらいまでで
2020/11/21(土) 07:44:14.16ID:EvxbXwlm0
目立たない外車だったらルノールーテシアだな、まるで見ため日産車
2020/11/21(土) 07:45:36.71ID:EvxbXwlm0
買うならC3だよ、C4はアフターフォローが心配(部品とか)
2020/11/21(土) 09:23:11.47ID:5ZR9UgW40
カクタスは後ろの窓が許せるかどうかだな
なぜにポップアップ式なのか
DS4のはめ殺しよりはマシだけど
2020/11/21(土) 09:38:05.90ID:ONE2XmmNF
C4-II シンプルでシート良し
2020/11/21(土) 11:46:03.68ID:15H7TqsA0
C4で後席の窓、人を乗せはするけど
動作確認くらいで実使用で開けることないわ
2020/11/21(土) 11:56:40.86ID:wWa3K/SK0
>>653
どっちもデザイン優先で三角窓付けたくなかったんだろうね
2020/11/21(土) 13:14:26.59ID:IBvTqxOt0
>>649
カクタスは割り切りがすごくて実験車両的な感じだけど楽しいよー
C3は実用車としてこなれてる感じでいいクルマだよー
いい点わるい点それぞれあるから試乗してみるがよろし
2020/11/21(土) 13:16:29.40ID:IBvTqxOt0
あとカクタスはおじさんホイホイなのでそういうの嫌ならやめたほうがいいかも
2020/11/21(土) 14:51:03.12ID:eM7JM/SMa
110馬力のターボと、90馬力のノンターボ!
2020/11/21(土) 15:07:53.62ID:kk2VKFD90
カクタスは82馬力やぞ
くっそ遅いけど、この車はむしろ早くない方が楽しいのかもしれん
2020/11/21(土) 18:45:30.44ID:Bd/B86If0
ジェレミーがカクタスについて言ってたな
「アクセルを踏んでみると驚くべきことが起きる。踏む前と速度が変わらない」みたいな
2020/11/21(土) 18:59:53.83ID:OcUFj5zh0
SM 330万で売ってる
2020/11/21(土) 21:54:46.93ID:azclG4pH0
その倍は覚悟しないとね
2020/11/22(日) 13:53:00.67ID:CvRC0EHDM
>>661
総括で「横に変なパネル付けただけの遅いハッチバック」って言ってたな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-CcvH [49.104.24.88])
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:13.92ID:UdGEkA43d
カクタスみたいな中途半端なシトロエンを買うぐらいなら、ベンツAクラスでも買ったほうが実用的だし、エンジンも力があるし(カクタスと比較しての話)
満足度が高いような気がする。

あくまで個人的な見解だけど。
2020/11/22(日) 17:43:18.21ID:qtybj9vsd
中途半端って何よ
ハイドロ以外のシトロエン車は総じて全部が「中途半端」なんじゃないの?
それともトラクシオンアヴァンまで遡らないと駄目か?
2020/11/22(日) 18:14:18.32ID:lzz9LRq/0
実用性ならC4-2
すでにパーツないけどね(泣)
2020/11/22(日) 18:15:29.69ID:lzz9LRq/0
C4-1も持ってるけどパーツが潤沢
海外で台数売れたせいかお取り寄せならほとんど揃う
2020/11/22(日) 18:15:41.40ID:sJtM/GpN0
>>665
なぜ比較がAクラス
2020/11/22(日) 18:17:49.68ID:QAUQRvEhd
>>666
基地外はC5しか知らないニワカの知ったかさんなんだから…
絡んじゃ駄目ダメ。
2020/11/22(日) 19:28:37.67ID:c5yTjolqM
>>665
Aクラスなんてカローラぐらい走ってる
あんなの買うなら国産車のがマシ
2020/11/22(日) 19:34:53.24ID:Nve2uU5U0
>>671
だよな
Cクラス以上を所有してるなら2台目に有りかもしれんが、A,Bクラスだけじゃなぁ
2020/11/22(日) 19:46:33.02ID:oSyGjZHR0
過去ベンツEを乗っていた身として2013~のAを小馬鹿にしてきたが
A45登場で印象として車格はかなりあがったよ
あれはあれで走りが楽しそう
シトロ乗りには関係なさげだが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-5V1V [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:46:39.05ID:7A/WTyMe0
ドイツ車嫌いだけど、Aクラスはカッコいいやん
未だに価格や大きさで判断するから、いつまで経ってもブサイクなんだぞ
2020/11/22(日) 19:50:18.65ID:c5yTjolqM
俺は走ってる希少性でいってるだけだからな
性能なんか知らん
AクラスもVWも周りアホほど走ってるからな
駐車場で被る車はいらんわ
無難が欲しけりゃマツダあたり買うわ
2020/11/22(日) 20:14:17.85ID:ouaXuHuy0
ジェレミーってカクタスの事そんなに言ってたんだ。
その後継のC3エアクロスは気に入って買って乗ってたんだよな?
すぐに手放してたとは思うけどw
2020/11/22(日) 20:18:47.60ID:sJtM/GpN0
C3ACはカクタスほどエンジン非力じゃないし
グリップコントロールを評価してた
2020/11/22(日) 20:32:30.02ID:ta84J7BB0
あっちはエンジンが同じでもMTじゃないの?
カクタスもMTなら受ける印象はATと全然違うと思うが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-CcvH [49.106.209.95])
垢版 |
2020/11/22(日) 20:56:02.60ID:x1/MvVsmd
>>675
希少性が全てならおたくはインドのタタでも乗ってなさい。
2020/11/22(日) 21:02:54.78ID:c5yTjolqM
それとドイツのSUVモドキは只々ブサイクデブ
セダンがあらためてカッコいいなと再認識する為のデザインみたい
SUVモドキでシトロエン抜かすならプジョーでいい
欲をいうならランドローバー
あれは理想
ただヘンさはないからメインカーに欲しい
シトロエンは嫁に(欲しがってないんだがw)

>>679
なんだそりゃ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f637-ti/z [223.133.131.248])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:43:41.86ID:ALddONI40
今でもこじらせた奴が乗るのがシトロエンだとよくわかるな、こりゃ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-CcvH [49.106.209.95])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:44:50.52ID:x1/MvVsmd
>>680
希少性に拘るのにインドのタタも知らんとは・・・
シトロエンは最近売れているらしいしただのミーハーやん。
2020/11/22(日) 22:52:17.88ID:sJtM/GpN0
読解力の問題かと
2020/11/23(月) 07:55:10.28ID:jeGG8YCxr
タタってもう倒産した思うあるね
2020/11/23(月) 09:23:00.43ID:8fX4lEdD0
シトロエンは日本で数が少ないのは買えないからでなく
売れてない選ばれていないだけですよね。コレ希少なの?
2020/11/23(月) 09:46:09.50ID:C/xlAROs0
>>682
いや知ってるよ
後ろに子供のせられんのか
2020/11/23(月) 09:47:35.85ID:C/xlAROs0
>>685
なかなか頑張ってるみたいだぞ
https://www.webcartop.jp/2019/07/401024/
2020/11/23(月) 09:50:26.12ID:C/xlAROs0
ちとソースが古かった
https://s.response.jp/article/2020/11/02/339945.amp.html
2020/11/23(月) 11:31:16.86ID:mmpujCht0
>>685
その理屈ならカクタスはもう買えないから希少だな
2020/11/23(月) 12:13:09.22ID:pQUYcZDE0
フランス本国での国産車シェアはルノーが50%
プジョーとシトロエンが24%づつ。
でも日本じゃルノーよりもPSAの方が売れてる&売る気があるね。

フォードのように全世界的にメジャーでも売る気がなきゃ日本人は買わない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a09-bQi2 [221.171.103.48])
垢版 |
2020/11/23(月) 13:32:50.18ID:jHbtN8Tf0
>>686
だからキチガイの相手すんなって
かまってちゃんなんだから
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-CcvH [49.106.209.95])
垢版 |
2020/11/23(月) 13:43:29.49ID:8StSqUf7d
>>686
去年の2月に大阪市港区のスーパーの駐車場にトゥクトゥクが停まっていて大注目を浴びていたよ。
トラック野郎の一番星みたいな飾りやランプが多数付いていた。
50代ほどのオッチャンが独りでそれに乗って帰って行ったけど、あれなら家族で乗れるんじゃね?
つか、ナンバー付くんやなあれ。
2020/11/23(月) 13:56:28.56ID:Kwq7Xto70
ほら来た 言わんこっちゃない。
2020/11/23(月) 16:03:06.40ID:nXUzKKDu0
ベルランゴスレにでもいってくれればいいのにねぃ
2020/11/23(月) 16:54:08.33ID:9qJgZyd40
ちゃんとIPみようや
2020/11/26(木) 08:00:51.19ID:Xi705rUca
新型ノートのインパネはカクタスっぽいね
2020/11/26(木) 08:41:52.25ID:zgp9djTHa
メーター周りだけってこと?
2020/11/26(木) 08:52:26.37ID:4234QmOsM
ようはカクタスで通り過ぎたインパネだって事でしょ
マツダもMX30でカクタスのリアサイドデザインパクってるし、ホンダもヴェゼルでDS3のリアコンビランプパクってる
国産メーカー多かれ少なかれ部分パクリは日常
2020/11/26(木) 09:39:53.89ID:Zu+hDafz0
ヴェゼルはサイドビューがDS4の丸パクり
2020/11/26(木) 11:49:06.05ID:N1XampLGd
味わいのある画像
https://www.instagram.com/p/CH97parscTS/?utm_source=ig_web_copy_link
2020/11/26(木) 12:27:04.76ID:D6KvoBsX0
そろそろリヤホイールスパッツつけてくれ
新解釈路線もいいと思うんだぞ
https://www.yankodesign.com/images/design_news/2016/01/auto-draft/citroen_ds_car_1.jpg
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.106.216.245])
垢版 |
2020/11/26(木) 12:27:48.07ID:kyawBAbud
トヨタだってプロボックスのフロントはC5Ⅱのパクりやぞ。
2020/11/26(木) 12:44:08.73ID:Pze6/cD10
カクタスの顔は日産ジュークのパクリやぞ
2020/11/26(木) 12:45:36.65ID:LdqzNFfRM
>>703
池沼顔と一緒にするなよw
2020/11/26(木) 12:48:10.06ID:LdqzNFfRM
https://i.imgur.com/qKhhUWs.jpg
https://i.imgur.com/DXEqYlZ.jpg
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9309-kGov [221.171.103.230])
垢版 |
2020/11/26(木) 17:51:32.31ID:EYLzDahM0
>>702
はいはい、統合失調症患者はお薬飲んで早く寝ようね
2020/11/26(木) 18:27:14.67ID:4cyMgWrX0
>>700
初代C3いいよね
こうしてみると2CVとフォルムが一番似てたのかも
椅子やバネなど乗り心地も似てる気がした
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.104.44.216])
垢版 |
2020/11/26(木) 19:16:59.35ID:dpnt3nE0d
プロボックスはまんまC5Ⅱだ。
パクり王なトヨタさんらしいや。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070524130201124008.html

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957060030201022001.html
2020/11/26(木) 19:23:06.83ID:oyEd8kBV0
盗用多、言いましてやな
2020/11/26(木) 20:22:09.20ID:bc9S9vQ/0
構うなよ、目がおかしいんじゃないかい?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.104.44.216])
垢版 |
2020/11/26(木) 21:14:16.01ID:dpnt3nE0d
↑頭のおかしいトヨタ工作員(電通イーマーケティングワンに所属する派遣社員)がそう申しております。
2020/11/26(木) 22:44:34.77ID:KkVCDVKf0
俺のc4-1の修理が完了記念カキコ
2020/11/27(金) 00:53:37.75ID:+f8wJHiK0
>>704
この人が昔からいる池沼顔オジサンか
ブログ更新してるんかな?
2020/11/27(金) 00:55:14.28ID:+f8wJHiK0
>>708
トヨタは昔からフランス車パクってるよね
初代FFカローラの5ドアハッチバックとか、凄いフランス車ぽい香りがした
リアのナンバープレートの位置とかね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.104.40.46])
垢版 |
2020/11/27(金) 01:06:06.58ID:0HYipPMnd
>>714
80年代は日産車とフランス車のコンセプトとデザインをパクりまくり、
90年代から現在まで今度はホンダをロックオンして丸パクりしている三河のメーカーですから。
トヨタって会社自体が車好きが居ないメーカーだから他社の人気車種を後出しジャンケンで必ずパクると有名ですから・・・
他社の売れた車種のコンセプトのままネガを潰して改良した車を後から出せばそりゃあ売れますからね。
セコいというか節操もないというか。
2020/11/27(金) 01:23:55.75ID:qUveIOAS0
ソリオのパクリでルーミー出して全部かっさらったもんなw
2020/11/27(金) 02:23:08.31ID:4AQRxley0
>>712
おめ!
2020/11/27(金) 09:04:37.27ID:79vup+2+0
>>712
お目その2
C4I維持頑張れ!自分も乗ってたが稀に見るとやっぱいいんだよね
燃費悪いし運転面白くないし現時点だと中途半端に古いデザインだが
内外装ともデザインぶっ飛び秀逸
地味過ぎず主張し過ぎずC4Iのような、さり気お洒落こそフランス車
2020/11/27(金) 09:27:55.63ID:ZPMvOQCV0
貶してるのか誉めてるのか分からない……w
2020/11/27(金) 22:56:24.43ID:Q53maUdq0
いや...今思い返すと
C4Iってそんな車だった
1.6の絶望的な遅さはアクセル踏んだ奴にしか分からない、、
でもまた乗りたい車の筆頭かも
2020/11/27(金) 23:40:27.51ID:4AQRxley0
>>718
C4-1から渋々普通に良い車のC4-2に乗り換えたがC4-1は捨てられず2台持ち。
C4-1の最初の8年はあちこち壊れて保守に金かかったが15年が経過した今、特に問題ない。
ディーラーからは保守部品もう取れないと言われているので次どこかでかい部品が逝ったらお別れだ。
2020/11/28(土) 00:25:51.69ID:zR73T4i50
デジャヴの予感
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.106.212.90])
垢版 |
2020/11/28(土) 02:58:22.29ID:Hp0bUYxed
俺のC5Ⅱは車庫の肥やしとなっているから故障知らず(当たり前)
この4年間で走行距離317㎞しか走らせていない。
3月に久々に37㎞だけ走らせてまた放置・・・
独りで2台持ちだとこうなってしまった。
2020/11/28(土) 08:33:01.76ID:4uAwlMgv0
乗ってるの見つかると家バレするもんなw
2020/11/28(土) 08:51:31.28ID:mxLJX+gBF
久しぶりに覗いたら
糖質基地外まだ生きてんのなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.106.212.90])
垢版 |
2020/11/28(土) 09:38:24.97ID:Hp0bUYxed
↑トヨタ工作員の電通イーマーケティングワンに所属する派遣さんは特定者の自宅まで調査するストーカーの仕事まで請け負っているとの事です。

さすがパクり王のトヨタさんは抜け目なく安泰ですな。
2020/11/28(土) 11:32:24.05ID:IxXS8Fcf0
ラジオがバリバリピーピー
2020/11/28(土) 13:43:11.63ID:++KP9SU90
c4カクタス乗りですけど、仕事でレンタカー乗ったヤリスのほうが100倍くらい速かった
車ってこんな速い乗り物だったんだっけー、ってなったw
2020/11/28(土) 13:48:30.92ID:T0V90F6w0
>>728
やっぱりそうなんかw
つか、レンタカーのヤリスって1Lのダイハツ製3気筒の奴だろ?
それよりも遅いって笑うしかないな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.106.212.90])
垢版 |
2020/11/28(土) 13:48:45.03ID:Hp0bUYxed
>>728
ヤリスw
仕事で一度乗ったけどあんなシートもサスも安っぽくてボディーもペラペラな疲れる車がいいかね?
シトロエンはエンジンの速さを求める車じゃないからおたくには合わないんだよ。
コンパクトクラスで速さだけを求めるならヤリスよりフォルクスワーゲンポロのが速いよ。
2020/11/28(土) 14:35:22.17ID:qLzCAZyL0
>>728
非力なおかげで常にアクセル全開で楽しめる!
と良いんだけどマニュアルモードが無いんでキックダウンしちゃうというね
2020/11/28(土) 15:42:52.19ID:+l296EZd0
あいかわらず、なんか必死なやつがいるのねw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.106.212.90])
垢版 |
2020/11/28(土) 16:53:09.25ID:Hp0bUYxed
トヨタ工作員、土曜出勤までしてヤリスの宣伝か。
トヨタ車はどれもポンコツだし営業マンも欠陥だから購買対象としては論外だけどね。
2020/11/28(土) 18:10:40.94ID:++KP9SU90
突然必死に噛みついてきてわろた
よーしよし怖いことなんてないからねーw
シトロエンはすごいくるまーw
2020/11/28(土) 18:12:04.39ID:++KP9SU90
>>729
別に、それを悪いとは言ってない
俺は好きでカクタス乗ってる
けど慣れすぎてヤリス程度で速いと感じてしまった
速いっていうか、CVTの加速のスムーズさにビビってしまったw
2020/11/28(土) 19:00:37.77ID:OD6yavqlM
滑る感じが嫌だなCVTは
2020/11/28(土) 19:12:33.83ID:9kv/5YFmM
>>736
CVT乗りは「シングルクラッチなんてキモいミッションやだな」って言ってるよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9154-PQWc [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/28(土) 19:43:21.84ID:975NxA9a0
6EGSからEAT6になったけど、結構感触が似てる、違和感ない
やはりこういうシフトチェンジを感じることの出来るミッションの方が好みだわ
2020/11/28(土) 20:16:16.61ID:OD6yavqlM
>>737
CVT乗りは眼中にないな
2020/11/28(土) 20:32:56.21ID:ZId+fmhz0
俺もカクタス乗ってりゃ同クラスの1.0~1.5Lを速いと感じはせよ、魅力はカクタスに全振りだから痘痕も靨に感じられる自信はあるな。
2020/11/28(土) 23:24:44.46ID:1i4LUWim0
レンタカーでビッツ当たるとがっかりする
ハンドルも足回りもグニョグニョ
友人のヤリスGR運転させてもらったらあれは別物
すげえスポーツカーだ
オイラはシトロエンが好きだけど
2020/11/28(土) 23:45:44.08ID:++KP9SU90
>>741
なぜそこでGRヤリスが出てくる?
君は本当はBMWとかのほうが向いてるんじゃない?w
2020/11/28(土) 23:47:45.07ID:47wAAwBM0
今コンパクト限定で買うなら208だな
8ATだしディーラー一緒だし
ただ買い換えるじゃなく増車だわ
カクタスにはそういう魅力がある
2020/11/28(土) 23:54:39.02ID:BS26Pdi40
そりゃ友達が持ってて運転させてくれるなら乗るべなw
自分は友達の眼鏡3RSを芦ノ湖スカイラインで運転させてもらったけど恐怖の速さだと思ったよ
久しく峠とか走ってなかったから余裕もなく腕も落ちてて5000rpm程度上限で走った方がスムーズだった
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b91-OTGC [111.216.12.39])
垢版 |
2020/11/29(日) 00:28:28.38ID:lW9oxfbf0
>>730
よく読めよ。書いてないことばっか突っ込んでるよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-pWlc [49.98.157.91])
垢版 |
2020/11/29(日) 01:34:42.05ID:9CXB2Crzd
基地外の荒らしに
いちいち反応するなって
2020/11/29(日) 02:03:35.54ID:toIhhuXb0
>>735
C4カクタスは遅いのよりもETGのガックンが気になるかもね
あれならATの方がいいね
なんというか、非常に失礼だけどデザインとシートだけだねいいの
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3R4r [49.96.34.46])
垢版 |
2020/11/29(日) 06:34:47.85ID:Ku5nFCyEd
>>744>>746
トヨタ工作員、電通の派遣さん日曜日なのにご苦労様です。
時給幾らですか?休日手当も出るんですか?
ここでヤリス推しはやめて下さい。

ポンコツメーカーに興味はありません。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3R4r [49.96.34.46])
垢版 |
2020/11/29(日) 06:52:10.53ID:Ku5nFCyEd
車を速さでしか語れない人はシトロエンは向かない。

俺がシトロエンを気に入ったのはボディー剛性の高さとシートの出来の良さ。
長時間乗っても疲れない。
トヨタに乗り続ける人達はエンジンのパワーとデザインの威圧感で選んでいるのが多いからシトロエンの趣旨とは真逆。
仕事でトヨタ車にも乗るけど確かにエンジンの力はある。
けど長時間だと疲れるから早く目的地に着いて降りたくなるから飛ばし気味になる。
クラウンもアルヴェルもシートがホールドしない、サスもフラつくからコーナーでヨレるし身体が安定しない。
腰痛持ちだと腰にもくる。
ここがトヨタの駄目なところ。

トヨタ車でもいいところはあると思うよ。
下取り額が高いから3年おきに乗り替えても追金が少額で済むし。
デザインの押し出し感と目新しさを好むトヨタユーザーにとって、下取り額の高さでトヨタを選び続ける人達も実際多いし、トヨタにとってもこれが強みなんだと思うけど。
2020/11/29(日) 10:20:25.08ID:48zZHpLx0
>>747
いや、それがいいだけで十分だよ
それすらマトモなレベルじゃない車たくさんあるし
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-3R4r [49.96.34.46])
垢版 |
2020/11/29(日) 12:19:16.44ID:Ku5nFCyEdNIKU
そう、マトモじゃない車と言えば例えばトヨタとか、トヨタとか、他にもトヨタとか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9154-PQWc [60.83.116.230])
垢版 |
2020/11/29(日) 12:33:11.85ID:Iao7rrZM0NIKU
セミオートマのガックンは乗り方次第だからねぇ
CVTばかりな日本じゃ我慢ならない人が多いのは仕方ないけど
2020/11/29(日) 13:31:48.98ID:dojE2xtw0NIKU
C4バイクに軽く突っ込まれドアがヘコんだけど
板金屋がいうには鋼板がかなり薄く思い切り叩けず整形大変な部類だったと
ボディ硬性としては良いとは思うけど部材はペラペラっぽいよ
2020/11/29(日) 16:58:34.09ID:rm8/kmi00NIKU
昔からシトロ車の鉄板は薄いと聞くな
かつてのGSなんか
板金屋が鉄板が薄いのに国産車の感覚で
引っ張ってちぎってしまう
というケースが度々あったとか
2020/11/29(日) 17:10:53.80ID:toIhhuXb0NIKU
確かにXanとかもベコベコだったからな
BXも酷かったわ
2020/11/29(日) 17:55:38.56ID:lIKQHmgi0NIKU
BXはカッコ良いブリキのカバーが付いたバイクみたいなもん。
2020/11/29(日) 20:25:47.79ID:ZmrCrLco0NIKU
カクタスもペラッペラだぞ
1070kgしかないのも納得の薄さ
2020/11/29(日) 21:05:20.14ID:48zZHpLx0NIKU
昔トヨタばかり乗ってた母親がどうしても外車が乗りたいって言って、田舎じゃBMWベンツは絡まれるからプジョー207あたりをDに見に行ったらドアのペラさに閉口して帰ってきた
結局アルファロメオになった

カクタスは言ってもCセグだからかドアはBセグみたいな軽さはなかった
2020/11/29(日) 23:11:46.37ID:qNdAlGL/0NIKU
カクタスBセグでしょ
2020/11/29(日) 23:17:44.38ID:5D8RhwHQMNIKU
https://www.autocar.jp/post/188699
2020/11/29(日) 23:22:07.56ID:5D8RhwHQMNIKU
新型カクタス(日本未導入)
https://with-cars.com/import-citroen-c4-cactus/
2020/11/29(日) 23:48:08.36ID:toIhhuXb0NIKU
>>761
これ欲しいわあ
買ったら整備とか苦労しそうではあるけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3R4r [49.98.77.116])
垢版 |
2020/11/30(月) 00:00:17.35ID:MuW/Phyid
>>758
今はトヨタ車のが燃費を稼ぐのにボディーをペラペラにしてシトロエンのが重いぐらいだからね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-C+eP [163.49.214.92])
垢版 |
2020/11/30(月) 00:24:28.22ID:O5ns75TgM
>>760-761
何のためのカテゴライズか?と言えば基準に則って分類するため。
カクタスはC4を名乗りつつ全長が4200mm以下だからカテゴリとしてはBセグだよ。
メディアがよく調べもしないでC4だからCセグとか書いてるだけ。
2020/11/30(月) 00:35:33.74ID:jKqzT5rV0
PFはBセグに属するものを使ってるが、それでBセグ意識で作ったならC3カクタスとなるんじゃない?
今ではC3エアクロスがあるしC4SUVはカクタスとは別のネーミングで出すから、今はBセグSUVという方が自然だとは思うけどね

にしても車はだいぶ大きくなったな
15年前母親が一目惚れで買った156リネアロッサ2.5LV6のホイールベースとカクタスのホイールベース一緒だからな
2020/11/30(月) 08:00:37.51ID:Fj1uFwyj0
悪いが、c4カクタスオーナーだけど、ドアはペラペラだぞ
そもそもドアの重厚感なんて開け閉めする環境で感覚が大きく変わるもんだ
窓開けた状態で開け閉めすればメルセデスだって軽く感じる
2020/11/30(月) 09:12:57.74ID:mzB/ASCar
何と比較してか知らんがヤリスやフィットよりはペラ感はないな
C4カクタスは専ら嫁用になったが
2020/11/30(月) 09:21:17.02ID:3gGC/gnQ0
カクタスの車幅って現行C3より小さいのね
ドア鋼板は女性の力でもエルボーしただけで凹みそうだよね
カシス社の2CVはシトロエン時代よりドアとトランクは硬性も上がり重くもなった
2020/11/30(月) 09:30:54.59ID:xzmAzopE0
>>761
これまた後ろの窓はアレだよな?
そういうところも継承せんで良いのにw
2020/11/30(月) 10:38:21.29ID:K1pbuejSr
>>762
茄子でどうぞ。
http://blog.le-parnass.com/index.php?e=4674
2020/11/30(月) 10:41:32.73ID:K1pbuejSr
「私達がご案内する内容等、
お客様にご理解頂けない場合、
お互いが不幸になる事を避ける為にも
私達から販売をお断り致します。
決して無理をせずにご購入の決意をしてください。
併せてご理解の程、宜しくお願い致します。」
 

ホントコレ。
クズニワカ共に100回音読させたい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3R4r [49.98.77.116])
垢版 |
2020/11/30(月) 19:33:50.93ID:MuW/Phyid
シトロエンのボディーはしっかりしてると思うが・・・
基本設計の古いC5Ⅱだってドアは重いしカッチリしている。

今のシトロエンのボディーが柔いなんて信じられないんだけど。
2020/11/30(月) 21:01:58.73ID:stDT9RFU0
あぼーん野郎は出てくんなよw
2020/11/30(月) 21:24:11.58ID:X6k5tp6Aa
感覚なんてペラい鉄板の共振点に制振剤塗ってチョチョイのチョイよ
http://www.aisin-chem.co.jp/technology/seismic_control.html
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3R4r [49.98.77.116])
垢版 |
2020/11/30(月) 21:28:54.20ID:MuW/Phyid
ボディーの薄いバンに制振材を貼る手法は昔からあったけど、これって国産車に多いような気がする。
シトロエンもこの手法にはしったらおしまいだな。
2020/11/30(月) 21:35:56.91ID:X6k5tp6Aa
欧州では日本みたいな薄い高性能鋼鈑を入手できないので、厚い鋼鈑に熱処理してつかってんのよ~
だから重くなる
その代わり剛性は相対的に高くなるけどね~
2020/11/30(月) 21:44:50.08ID:mc6R1M3UM
>>772
感覚の話だから人によるだろうが、足回りのヘタリが少なく感じる
ホンダとか4万キロも走るとサスがヘタってギャップとか踏みたくなくなるが、同じ距離走っても乗り味ほぼ変わらん
2020/11/30(月) 21:57:57.01ID:X6k5tp6Aa
ダンパー径太いからねぇ
油量が多い分オイル劣化の影響も受けにくいんだろうねー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3R4r [49.98.77.116])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:15:34.03ID:MuW/Phyid
>>776
安心した、ありがとう。

>>777
うちのC5Ⅱも補機類が駄目になっただけで足廻りは快調です。
国産車は確かに5万㎞もいかないぐらいにサスのヘタリが感じられる。
2020/11/30(月) 23:26:34.24ID:Fj1uFwyj0
なんでC5とBセグメントで比べてんだこのバカども
ヤリスがペラペラって話が出たから「C3も同じくらいペラペラだよ」って言われたんだろ
C5引き合いに出して発狂してんじゃねえよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3R4r [49.104.23.122])
垢版 |
2020/12/01(火) 07:42:42.92ID:XUxaoBt0d
>>780
何故シトロエンを落とそうとするんだ。
トヨタってクラス分けでコストカットの差別が酷いからBセグなんて開発費も大して掛けていない。
細かいことだけど同じ車種なのにハイブリッドはフルLEDなのにガソリン車だとハロゲンと電球にして分けてくるそんなメーカーだよ。
カムリクラスだってそれw
上級グレードをLEDにするぐらいなら全てのグレードもそれにした方がかえって安いんじゃないか?と思わせるぐらい。

シトロエンとかは装備は少し違えどそんな基本的部分まではグレードだけで削らないよ。
2020/12/01(火) 08:49:58.67ID:1e0oBECPM
100倍ヤリスの発狂に付き合うな
2020/12/01(火) 10:41:27.70ID:41v7RKAQ0
欧州一括りは成立しない話で
ダウンサイジング以前のもとよりシトロエンってペラペラボディ
に排気量小さいディーゼルでぶん回すのが定着してる文化じゃなかったっけ?
だがしっかり考えられている変態ギミックと変態デザインで
合理性とはなんぞやの思考が他とは違う
安シトロでも乗り心地究極ハンドルのブレも無かったり・・・
2020/12/01(火) 12:32:36.77ID:SfuPPIDi0
シトロエンの現行車は衝突安全基準が同クラス車で世界2位なんだからそれで良いんじゃない?
ちなみに1位はトヨタだったかと。
2020/12/01(火) 12:35:25.98ID:wFAgvcUt0
そだよ
小排気量で性能を目一杯使わせるのがシトロエン
2020/12/01(火) 12:37:30.68ID:SDs0pEblM
まぁフランスの税制でそういうのが売れるからだけどね
日本で軽自動車が売れまくってるのと同じ構図
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-OTGC [126.255.30.39])
垢版 |
2020/12/01(火) 13:42:36.53ID:UfQE1vO7r
並行輸入のアイシン6ATの初期デザインのカクタス、ガソリン、ターボ、乗ってたけど、快適だったよ~
2020/12/01(火) 15:08:29.62ID:Iz+1JtgCM
>>787
どうして降りたの?故障?
2020/12/01(火) 15:11:08.97ID:Iz+1JtgCM
現行カクタス後10年乗りたいけど乗れるかな?どこが壊れちゃうのかな~?
2020/12/01(火) 18:30:17.94ID:zpFX66Lq0
>>789
内装樹脂部の塗装ベトベトと剥がれ我慢すれば余裕
ピカソ12年目だけどショック全然へたらないね
EGSのクラッチは交換したけどフィールの問題で壊れたわけじゃないし
2020/12/01(火) 19:24:19.11ID:3TfW97D70
昔から言うけど、壊れる壊れる聞く人はシトロエン含むラテンの車なんて買わないほうがいいよ。
と思う。
壊れてもちゃんと直せばいいし、出先であぼーんしたら新幹線で帰ってくればいいだけ。
想定外の旅行が出来て良かった! くらいの心の余裕が欲しいわ。
まぁ昔より壊れなくなったけどねぇ。
品質はえらく上がったけど個性は減ったねぇ。仕方ないけど。
2020/12/01(火) 19:30:24.49ID:J5vTYO59r
熱意と覚悟と知識とカネ。

一つでも欠けてる奴にはイタフラの維持は無理。

ニワカは素直に国産にしとけ。
2020/12/01(火) 19:43:27.09ID:GC0hi3nk0
熱意と知識なんぞいらんだろ、覚悟とカネだけで維持可能だわ
2020/12/01(火) 19:53:03.92ID:tDGeFTDFa
要るのはカネだけだぞ
2020/12/01(火) 20:05:32.24ID:ivP3xTkjM
国産でもZ32のミッションが出先でアボンして40万コース、悩んだ挙げ句手放した事あったから壊れるところの運だと思うけどね
2020/12/01(火) 21:03:57.05ID:WjO/+04i0
国産、輸入車両方持ってる人間からすると
今は国産だって壊れるよ。
ただ、直すための選択肢(修理工場、修理代、ノウハウ)が
圧倒的に国産車が多いだけ。
むしろ国産の場合、車に疎い人がディーラーだから安心だからと
ディーラーにしか頼らないカーライフだったら
整備予約は何日も先になるわ修理代は高いわ融通効かないわで
外車とそう変わらないし、むしろすぐ入庫出来る暇な外車Dの方が
ストレスがたまらないわ。
2020/12/01(火) 21:11:59.99ID:3TfW97D70
ほんとに?
国産で壊れた(不動)事ないなあ。
レッカー呼んだのはイタフラだけだわw

あ、スマンWillで一度あったかな。
2020/12/01(火) 21:13:44.38ID:WjO/+04i0
自分の所のシトロエンDは何時行っても静かだし
オイル交換でも故障でもだいたいすぐ入庫出来るし
工賃は国産と同じ、自己責任で持ち込みok
かたや某国産Dは何時行っても混んでるし客層も悪いし
忙しい時は整備予約の電話をするための予約があるし
故障診断、見積りするのだけで平気で一ヶ月先とかだし
診断見積り料6600円だし(何社か輸入車乗ったけど全部無料だった)

結局何が言いたいかって言うと車に詳しく無い人は
国産でも輸入車でも苦労や経費はそんな変わらんと思うわ。
2020/12/01(火) 21:21:40.44ID:3TfW97D70
なるほろ、言われてみれば最近黒くなったDはやたら予約めんどくさいわwww
国産のくせして生意気だ!
なんか昔と逆転してんね。
2020/12/01(火) 21:22:13.32ID:WjO/+04i0
>>797
感覚的だけど国産は極端な話、
壊れてても鈍感な人ならそれを気付かれずに走る
(それは壊れてると言わないのかもだがw)
オイルが汚かろうがゴムブッシュが割れようがバレずに走るw
2020/12/01(火) 21:25:01.60ID:GL0SLH1E0
タイヤずっとブルブルいいながら走れたもんなぁ
2020/12/01(火) 21:32:54.52ID:WjO/+04i0
国産Dの整備部門は今の大学病院みたいなスタンスだと思う。
待たせるし高いからなるべく近所の民間へ行ってねっていう。
でもその民間の質がピンキリでどこ行けば良いか問題がね…
2020/12/01(火) 22:49:41.40ID:rADNrZRI0
ホンダ乗ってた時、パワースライドドア潰れて目玉飛び出る見積もり来たわ。
テールランプのLEDが切れてアッセンで交換しないといけなくてまたかなりの修理代。
国産もそこそこ潰れるイメージだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1f-cOqn [126.167.67.78])
垢版 |
2020/12/02(水) 13:35:05.67ID:1qrBHLbEr
>>788
5人家族になってチャイルドシート3つ置かないといけなくなってグランドピカソに乗り換えたよ。
2台持ちは残念ながら無理だった。惜しい車だったけどピカソも最高だよ。
2020/12/02(水) 14:01:45.46ID:ng9A4dzw0
チャイルドシート3つ!スゲ~
日々幸福な戦争のなんだろなぁ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-iF83 [49.104.28.165])
垢版 |
2020/12/02(水) 19:51:00.41ID:r3W2mu8Md
>>803
シトロエンの営業マンが最近の車は全てLEDなんで切れたらアッセン交換しかなくて、金額的にお客に伝えるのを躊躇すると去年言っていた。
高いんで気の毒だと。
少し前のモデルまで採用されてたバルブ式のが長い目でみてメンテも楽だし断然良いと言っていた。
切れても電球を変えるだけだから工賃込み1000円で済むと。

うちら一般客はLEDのが新しく見えるからいいと思ってそう営業マンと雑談した時にこの話をされたけど、整備士からみればLEDなんてあまり良くないとの事。
LEDの小さな粒一つ消えただけで車検outだから修理にどうしてもテールやライト丸ごと交換の数十万単位の出費になるそうです。
2020/12/02(水) 20:11:15.29ID:LtI3c9tM0
基地外と、一般客は  別です。
2020/12/03(木) 06:42:44.65ID:k5yf+z2f0
海外のe-C4のレビューが出始めてきたけど
どれも結構評価高いね
2020/12/03(木) 07:59:29.83ID:CBzx9Zd30
>>806
C3兄弟はデイライト以外は全部ただのバルブだから良いよね!
2020/12/03(木) 08:48:11.02ID:ECRlUjhuM
>>806
うーん308みたいなツブツブのデイライトならともかく、C3やC5エアクロスのヘッドライト程度なら市販のLED買えば1万ちょっとで済むんだけどな
なぜかシトロエンはユニット単位しか用意してないからディーラーから提案すると10数万単位になるってことだろう
2020/12/03(木) 09:08:02.62ID:RgzbRYv40
球切れしたら自分でかえたい心情もある
2020/12/03(木) 11:51:04.34ID:Go9se7hpr
カクタスのハロゲンをバルブ式LEDに変えたが二種類目にして大正解の掴んだ
最初に買ったのはカットライン出なくて光軸調整でもどうにもならないゴミだった
2020/12/03(木) 13:45:07.16ID:QHU+OuMo0
アウディやベンツとかのマトリクスなヘッドライトシステムならともかく
LED切れだけでアッシー交換を言ってくるのは流石にデラでもしないでしょ
同じ規格のバルブを換えれば良いだけなんだし。
本国PSA指示で表向きにはそう言わなければいけないかもだが。

カバーが曇ってきたからディーラーに試しに聞いたけど
ヘッドライトユニット、C5だと部品代で片側13万って言われたw
2020/12/03(木) 14:38:30.61ID:9SIE6azwa
>>813
話が食い違ってるな。
バルブ型LEDなら交換は素人でも出来るが、モジュールLED(基盤シート型など)ならアッセンで変えないといけない場合があるってこと。
それは国産車でも同じ。
2020/12/03(木) 14:42:16.38ID:QHU+OuMo0
>>814
今のシトロエンてメインビームにモジュール型LED使ってるの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-nHEF [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:47:10.83ID:90PLtIAq0
HIDなスペースツアラー以外は全部ハゲロンかと
2020/12/03(木) 16:33:13.99ID:9SIE6azwa
ヤベェ読解力してんな……
2020/12/03(木) 18:17:44.44ID:ECRlUjhuM
>>817
やばいのはお前なんだよなあ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-xswf [49.96.34.182])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:37:23.75ID:f8zFC7aVd
>>811
電装知識に長けているなら自分でハンダ使って出来るかも。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-xswf [49.96.34.182])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:38:22.52ID:f8zFC7aVd
>>813
疑うならディーラーに聞いておいで。
テールランプ一つにしろ今のLEDは球の交換なんて出来ないから。
2020/12/03(木) 20:32:06.28ID:7Ne6pxbO0
シレっと出てくるなw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-xswf [49.96.34.182])
垢版 |
2020/12/03(木) 20:51:27.44ID:f8zFC7aVd
>>821
お前があまりにアホだから...
2020/12/04(金) 00:26:11.68ID:sxjRQVZXM
>>820
ええ…俺自分でLED付け替えしてるんだけど
デイタイムライトは確かに面倒だろうけどテールランプなんてめちゃくちゃ簡単じゃね?
2020/12/04(金) 08:57:53.62ID:DDABGb8W0
>>823
テールはバラすとどうなってるの?
S25やT10やらのバルブ仕様でなく基盤になってるんじゃないの?
2020/12/04(金) 09:26:48.55ID:RwXTw6bX0
直管の蛍光灯はLEDに換えれるけど、LEDのシーリングライトは切れたら丸ごと取り換えと同じだろ。
最近のはLEDでデザインされてるから、丸ごと交換になるんだろう。
2020/12/04(金) 09:54:14.84ID:IWpiPOlc0
で、シトロエンだとその車種は?
C3C5のエアクロス?C4スペースツアラー?
いくらなんでもベルランゴは商用ベースだし違うよな
2020/12/04(金) 10:14:51.21ID:Iyiwm7fbM
ようは>>806のシトロエンの営業マンが最近の車は全てLEDなんで切れたら云々なんて言うから
シトロエンの車だと解釈してこの流れなんだな
2020/12/04(金) 10:20:09.64ID:IWpiPOlc0
新型C4の事か
2020/12/04(金) 11:47:49.19ID:sSYXsyIGa
シトロエンにLEDヘッドライトの設定あるの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-xswf [49.96.34.182])
垢版 |
2020/12/04(金) 12:12:27.38ID:HsHw2SCWd
>>824
LEDテールだと殆どが基盤。
工業高校の電気科出身ぐらいの知識があれば自分でハンダ使ってバラせるとは思う。
昔のバルブ式電球テールなら抵抗をかましてLEDバルブへと簡単に付け替えられる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-xswf [49.96.34.182])
垢版 |
2020/12/04(金) 12:13:11.11ID:HsHw2SCWd
>>829
DSシリーズ。
2020/12/04(金) 12:46:27.54ID:z1ZQd7eaM
>>830
シトロエンの話してんだろ??????
お前ヤバくなーい?
2020/12/04(金) 13:54:55.15ID:YF01pQbS0
少なくとも現行C3はLEDポン付けでOK
ハイフラもあまり起こらない
2020/12/04(金) 14:56:54.96ID:qSQZ+oqua
>>826
C3、C3エアクロスは球。
グランドC4とC5エアクロスは光り方からして基盤くさいな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.41.222])
垢版 |
2020/12/04(金) 15:19:53.89ID:GiEtZXJ+d
>>832
テールの話を書いてんだよ。
お前の読解力がヤバ過ぎなーい?
いや、お前の頭がヤバ過ぎる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-kZEx [1.75.232.116])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:51:27.67ID:f7PkDxHtd
基地外の荒らしは黙ってろよ
2020/12/04(金) 18:37:34.38ID:OvURQtZn0
今日はあぼーんだらけだなぁw
2020/12/04(金) 20:41:50.23ID:z1ZQd7eaM
>>835
「シトロエンの」テールの話ね!
「テール」って単語に反応してテールだけの話し始めるのやばいと思うから次から気をつけてね!
自動車学校卒の頭じゃ難しいかもだけど!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.41.222])
垢版 |
2020/12/04(金) 21:00:01.19ID:GiEtZXJ+d
>>838
ここはシトロエンのスレなんだからシトロエンの話に決まっているでしょ。
あんたは養護学級ひまわり組だったの?
2020/12/04(金) 21:11:31.92ID:IWpiPOlc0
led切れたらアッシー丸ごと交換しかないって言い張ってるのは

自分の愛車はまだそんなに古くないのにもうパーツ供給してない!
壊れたら直せない!廃車廃車!

って騒いでたのと同じ奴だろどうせ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-dsqJ [111.97.34.119])
垢版 |
2020/12/04(金) 21:38:13.23ID:3wHoUq1x0
すいません、今日見かけたんですが
ボディが青、天井が白、ミラーが赤のトリコロールカラーのシトロエンc3だと思うのですが
いろいろ検索してもでてきません。
形の違う別の車でしょうか?
それとも限定車とかであったんでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-nHEF [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/04(金) 21:41:56.57ID:HY4ZP99C0
レス飛び飛びなんで的外れならすまんが、フルLEDなライトはユニット丸々交換しか出来ないんじゃないの?
そもそもが玉切れなんてまず起こらないだろうけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-nHEF [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/04(金) 21:45:39.80ID:HY4ZP99C0
>>841
ミラーカバーもアフターパーツであるから、トリコロールにするためにわざわざ交換したのかも?
2020/12/04(金) 21:47:56.46ID:+3UuOV8XM
>>841
セントジェームスコラボモデルかな
それをベースにミラーは赤にしたのか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-dsqJ [111.97.34.119])
垢版 |
2020/12/04(金) 21:51:13.57ID:3wHoUq1x0
ありがとうございます。
あまりに可愛かったので欲しくなりましたw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.41.222])
垢版 |
2020/12/04(金) 23:01:13.80ID:GiEtZXJ+d
>>842
それが>>840には全く理解出来ないんですよ。
自分の思い込みだけで生きているらしくて他人の意見は脳には入らんらしい。
LEDは切れないと勘違いしてる人が多いけど実際は切れる車両もあるとシトロエンのサービスがそう言ってたよ。
元々LEDって熱に弱いから経年劣化でそうなるとの事。
2020/12/05(土) 11:24:29.99ID:NbG6oeBW0
はい次の方~
2020/12/05(土) 16:05:11.35ID:fAbsfUNh0
ドコモにしたら
自分の書込みもあぼーんされるようになってしまった
もう外では書き込めない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.41.222])
垢版 |
2020/12/05(土) 16:22:28.02ID:7OSQdejUd
>>847
おたくBMW(笑)なんでしょ↓

2020/12/05(土) 11:06:03.57名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアNG no4NT4mQa(1)NG

おれはBMWだから、シトロエンに用はないぜ。

↑で?シトロエンに何のご用で?
2020/12/05(土) 17:04:07.11ID:siCZBUzFM
糖質基地外のおかげで
みんな迷惑してるよね
2020/12/05(土) 17:20:12.62ID:t7nrWAADr
C4-1用の中華ナビ取り付け完了
ナビは日本地図無いよとメッセージ送ったらwake naviが送られてきてそれをインストールした

擬似ロケーション設定を変えられれば国産ナビが使えるかもしれない

ラジオはfmの周波数が日本バンドじゃないけどどうすれば日本バンドになるの?と質問したが、友よ日本バンドにならないよと返事が来た
どうせネットワーク使わにゃならないからラジコでラジオはいいや

見た目は今風になったr
2020/12/05(土) 18:00:26.75ID:0viKkV1k0
>>846
で、シトロエンにフルLEDでユニットごと交換しなくちゃいけない車種あるわけ?
BMWの3シリーズのリアライトならわかるが
シトロエンなんてほとんどLED電球差し替えるだけだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.41.222])
垢版 |
2020/12/05(土) 18:45:31.40ID:7OSQdejUd
>>852
それをシトロエンディーラーでサービスを捕まえて言いたまえ。
君の薄い論理が通用するか?それとも追い返されるか?のどっちかだから。
俺は後者だと思うけど。
俺らはシトロエンに乗っているのにBMWの話をされても知らんがな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.41.222])
垢版 |
2020/12/05(土) 18:54:11.80ID:7OSQdejUd
>>852
リアライト?テールだろ。

小粒LEDは基盤で細長く光るアクリルLEDだと済みに小さなLED(一昔前の小粒LEDを敷き詰めた物より球の数を減らせて切れるリスクも減らせるから最近の主流となった)も
どのメーカーも球の交換を前提には設計されていない。

但し現行カローラみたいな、LED一球で光らせるシンプルなテールだと球の交換は出来る。
けど、光り方が電球みたいで安っぽいとの理由で現在まだあまり普及していないが、これから普及するとは思う。
シトロエンの現行LEDテールは交換不可。(ディーラーで確認済み)
2020/12/05(土) 19:02:18.01ID:t0vdYi8za
>>852
だからC4ツアラーのテールとC5エアクロスのテールもじゃないかと。
DSとかのウインカーも。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.41.222])
垢版 |
2020/12/05(土) 19:30:26.76ID:7OSQdejUd
>>855
エアクロスは球の交換不可だよ。
アクリルが入っているし密閉されている。

電装業者ならバラせるかもね。
2020/12/05(土) 21:01:53.10ID:pXeFd8HW0
>>841
これでしょ
当時ほしかったなー

ttps://www.autocar.jp/post/219987
2020/12/05(土) 21:08:19.90ID:EiJ5uzvDa
>>856
いや、だからそう書いてるんだけど??
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.7.65])
垢版 |
2020/12/05(土) 21:27:22.25ID:EDm4RGpYd
>>858
そうでしたすんまへん。
>>852の最後の一行がシトロエンを見下しているのが腹立つ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-dsqJ [111.97.34.119])
垢版 |
2020/12/05(土) 22:06:13.66ID:sHyh1wzW0
>>857
これも可愛いけど、こんな濃い青ではなく普通でしたw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-xswf [49.104.7.65])
垢版 |
2020/12/06(日) 08:13:19.46ID:wcUZx88md
>>860
中古車サイトでも見て自分で探しなよ。
あんたしか見ていない車を知りません?と書かれても誰も答えようがないわ。
そうかシトロエンの古い公式ページを探すとか。
シトロエンはHPを何年も放置とかが結構あるからまだ載ってるかも知れんぞ。
2020/12/06(日) 12:03:58.20ID:FX/HmUtLM
セントジェームスモデルにアフターパーツで赤カバーミラーで結論づいてんだよしつこいな
2020/12/06(日) 12:34:19.95ID:1zA+Xlmz0
たぶんセントジェームス って何?のレベル。
2020/12/06(日) 13:52:19.84ID:GMSZ5EksM
C3やDS3の色って色々あるからな
個人的には丹頂鶴カラー推し
2020/12/09(水) 11:26:29.06ID:BYUr1HLLr
クーラントって黄色いのに青いの混ぜても良いの?
2020/12/09(水) 17:37:14.07ID:G0ejd5Sx0
公式のものを買ったら青かった
元は黄色なので混ぜて使った経験あるけどその後何年と不具合は出ていない
公式以外の青を入れてどうなるかは知らない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-gyPA [49.104.51.23])
垢版 |
2020/12/09(水) 21:20:11.63ID:nNGCZ3E7d
>>865
2年毎に交換するなら問題ない。
2020/12/15(火) 15:56:47.86ID:Gpim8X4v0
そか、ありがとう
2020/12/15(火) 18:11:55.35ID:yE7xACT30
重整備済みC6あるやで買わんかって聞かれた
c6を安心して乗れる最後の機会なんだろうけど、うーんうーん
2020/12/15(火) 19:32:25.03ID:XtPisofPM
買わなきゃ一生後悔するよ
2020/12/15(火) 19:35:10.04ID:6idrJxd70
買っちゃえオッサン
2020/12/15(火) 21:56:14.41ID:JGozSRCf0
そもそもc6は安心して乗れません
2020/12/16(水) 00:22:55.38ID:Rupi6NYd0
シトロエンスレで安心して乗りたいとかw
2020/12/16(水) 11:23:02.72ID:wWYmRq4Q0
(大抵のパーツはまだ手に入りやすいから)安心して(故障=即長期入院を気にせず)乗れる
2020/12/16(水) 12:30:43.66ID:gvjKPEdO0
魔法の重負担


なんてな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.29.39])
垢版 |
2020/12/17(木) 07:43:47.93ID:o90PNeAPd
10年落ちのシトロエンは内装パーツが欠品だらけなんで破損させたら終わり。
海外から自分で仕入れるしかない。
フランス語が分かればなんとかなるかも。
C6の場合パーツが豊富な中国にもないかも?

C6だとそろそろ外装パーツも出るか怪しくなってくる。
ディーラーがそう言ってました。
2020/12/17(木) 08:54:32.24ID:mL/fNUXv0
08年位以前のシトロエンはDで部品あればめちゃラッキーな程度で
もはや海外入手して部品交換してくれる整備士さんを探さねば乗れんのだろね
2020/12/17(木) 08:55:48.28ID:XUL7f+Ylr
>>876
C6の左リアフェンダーは本国にも新品部品無かったので、オカマ掘られたら終わりだよ。
中古も全く出てこなくて、最終的にスイスの部品屋のモノを回してもらった。
カネも時間もめちゃ掛かる。
2020/12/17(木) 11:39:37.15ID:bMxayur70
板金すれば良いがな
2020/12/17(木) 11:46:27.11ID:XUL7f+Ylr
>>879
板金で済むならそれが宜しい
2020/12/17(木) 12:04:36.96ID:bMxayur70
>>880
そもそも板金で済まないレベルなら
その車をまだ治して乗るかのレベルの損傷だろ
2020/12/17(木) 12:05:13.16ID:U2taUR4Ea
外装パーツは最悪部品取りとかオクで手に入るだろうから良いけど
困るのは電装パーツとか内装部品で独自仕様の物だな
2020/12/17(木) 13:38:56.07ID:mL/fNUXv0
板金屋も塗装及び部品交換屋になっちまい叩いてくれないのが多くなってしまったし
これぞと思ってた職人さんが廃業してお店自体が急激に減ったよなぁ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.29.39])
垢版 |
2020/12/17(木) 20:11:11.94ID:o90PNeAPd
>>883
今の鋼板は薄い上にプレスラインも複雑なんで叩いてパテで埋めると歪みも残るし綺麗なラインが出ないんだよ。
なのでクレームにも繋がるから何でも交換となってしまった。
今の板金業者は確かに板金せずに交換屋さんですね。

薄い鋼板でも直せる鈑金(板金ではない)職人も居るには居るけど、本当少数で地元に一件あるかどうかの割合となってしまった。
若い人にこれが出来る人が居ない。
一番若い鈑金職人も平均年齢60歳位だから、あと数年で居なくなるかも。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0209-Gz4g [125.198.8.64])
垢版 |
2020/12/17(木) 23:35:10.21ID:VBKhlYBs0
>>884
キチガイは話に入ってくんなシッシッ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.29.39])
垢版 |
2020/12/18(金) 00:08:09.26ID:XRK2vcpod
>>885
これ君のレス↓

2020/12/13(日) 00:26:38.39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチNG hx2+/Ou20(2)NG

粗利がすごくてぼったくり価格で高いだけのシトロエンなんてゴミ車を有り難がって乗るのは、外車かぶれのジジイだけだぞ?
はずかしいなあもう。

↑悪かったなシトロエンに乗ってて。
2020/12/18(金) 02:20:32.10ID:u7KkeJl+0
粗利マジで無いよ
フォルクスワーゲンがクソ安く売るからシトロエンも負けじと下げるけど頑張っても40万程度しか下がらん上に、メーカーの補助金にもよるが、大抵そんだけ下げたらもう粗利なんて5桁しか残らん
昔みたいに殿様商売もできん
値下げをしないと振り向いてももらえん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.19.161])
垢版 |
2020/12/18(金) 06:37:54.73ID:aVb19Dh0d
>>887
俺も粗利なんてないと言うか僅かだと思う。
C5Ⅱも当時のマークXと同価格帯にまで下げてくれたもの。
何も言わないのに下げてくれた。
けどその営業所、シトロエンの販売をやめてしまった。
儲けが薄い上に本社からのノルマがキツかったらしい。
営業マンがそう吹聴しまくっていたとみんカラで書かれていた。

>>885はシトロエンで買った事すら無いから外車は粗利が多いものと思い込んでいるのだろう。
2020/12/18(金) 12:30:06.61ID:jyz2j3iSd
なんか日本語が変な奴がおるな。
2020/12/18(金) 12:35:33.09ID:HoMfMc5Z0
支那畜か
2020/12/18(金) 15:11:16.80ID:cj26m3eW0
c4だけどヒーターコアに穴が空いて修理したけど4日で直ってきたな
部品は交換したけど入手困難ではないようだ
2020/12/18(金) 16:01:56.83ID:98rFnuuz0
シトロエンは中古がいいよ
寝落ちが半端ないから
新車買う奴はバカ。。。
とまではいわないが、いい鴨だわ
2020/12/18(金) 16:37:23.67ID:pWi/CCaJ0
>>892
新車で買う人がいるから中古車が存在する
中古車の大事な大事な供給者である新車購入者の方に対してそんな言い方したらいかんよ
2020/12/18(金) 16:47:24.01ID:Cz2EAl+10
奥様お買い物クルマは今後は期待薄か
2020/12/18(金) 18:36:13.12ID:ufZuBYa9p
>>892
下取りは安いけど値札が付くとさほど安く無いよ
2020/12/18(金) 18:50:20.95ID:UDnwElT50
定期的に現れる部品が無いだの壊れたら直せないだの言ってる奴って
ミュンヒハウゼン症候群のケがあるんじゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.11.31])
垢版 |
2020/12/18(金) 19:28:41.98ID:Ju0HBrO9d
>>892
シトロエンはモデルが代わると部品が5年ほどで供給ストップとなって欠品だらけにもなるから中古は安いの。
買ってもし故障したらこの部品はもうありません廃車です!と言われる確率が高いという訳。
古いシトロエンはリスクが高い。
それにシトロエンを好きな人はお金なんて気にしない。

君みたいに下取り額だの安さだのそんな貧乏臭い人はトヨタにでも乗ってなさいとなるw
君にはトヨタ車のがお似合いだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-RwoH [126.233.179.106])
垢版 |
2020/12/18(金) 19:45:03.89ID:jfsjYJX9p
ハンミョウやミョウバンに失礼
2020/12/18(金) 19:45:25.72ID:UqP9QS5T0
日本語がわからない知ったか
がおるな。
2020/12/18(金) 19:46:08.79ID:xpCVjKq6a
>>896
ネットの中ですら相手にしてくれる人がいないから反感買いやすいこと言ってリプもらいたいだけだぞ。
相手にしてもらえたら目的は完了するから会話の内容など奴らにとってはどうでもいいのだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 291f-ER6C [116.82.152.151])
垢版 |
2020/12/18(金) 19:57:29.12ID:ykuTzJ+w0
糖質基地外って
すぐにトヨタトヨタ言うけど
トヨタにコンプレックス抱えてるのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 891e-22vh [14.132.146.97])
垢版 |
2020/12/18(金) 20:33:15.81ID:98rFnuuz0
>>897
お金なんて気にしないバカってことかw
そう言えばいいのに
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-C/H3 [126.194.212.244])
垢版 |
2020/12/18(金) 20:56:09.77ID:LKvlzpWOr
>>902
大阪の基地外だから仕方ないw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-C/H3 [126.194.212.244])
垢版 |
2020/12/18(金) 20:58:29.97ID:LKvlzpWOr
>>901
愛知県でトヨタに就職したものの使い物にならず大阪に逃げ帰ったらしいw
あんな基地外じゃどこの会社行ってもクビだよw
2020/12/18(金) 21:20:43.88ID:98rFnuuz0
BXとエグザンティア乗ってたけど、致命的なパーツ欠品って無かったけどなあ、
まあ、壊れる部位にもよるだろうけど
2020/12/18(金) 21:44:21.47ID:CLtuNDHmr
2cvなんて未だに部品あるじゃん
2020/12/18(金) 21:51:49.58ID:98rFnuuz0
2cvはあるんだよ、2cvだからw
古くてもそれは除外なんだわ
2020/12/18(金) 22:47:20.40ID:UDnwElT50
そう、もしんば部品がディーラーへ供給停止になったとしても
生産終了から10年そこらの車種なんてどうにかなるのに
やれ壊れたら直せないだの廃車しかないだの騒いだり不安を煽ったりしてる。
そういった辛い事情をむしろ喜んでいるように見える
だからこいつはミュンヒハウゼンっぽいなと思った。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.49.193])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:33:43.25ID:cQ0eOLjdd
>>908
あんたシトロエンを粗利と書いていた知ったかさんだねw

シトロエンの場合部品の供給停止をされると、本国のフランス語かもしくは中国語が分からんとどうにもならんよ。
そこで部品を手に入れるしかないもの。
ディーラーは廃盤になった部品についてまで面倒見ない。
買い替え促進営業されておしまい。
そこで部品をオーバーホールするか、もしくは外国語が分かる業者に依頼するかの選択に迫られるんだけど、外国語が分かる人ぐらいおたくのど田舎愛知にも居るだろうが、問題は部品を手配してくれる業者まではおたくの愛知には無いだろう。
田舎だしw

残りはオーバーホールなんだけど、残念ながら今の修理業者はアッセン交換の技術しかなくて殆どが直せない。
どんな部品も分解して直せる高度な技能の職人が高齢で殆どが引退している。
今の業者はそんな技能までない。
修理業界はここ30年間経営の合理化と効率化で部品は修理よりも交換が鉄則だったんで。
(だから部品の生産拠点も80年代末期から中国とマレーシアに移転させて国内で物を作っていない)
今の40代以上の修理業者も交換は出来るけど物自体を直せない人達ばかりです。
2020/12/18(金) 23:55:57.82ID:HoMfMc5Z0
もしんば、ってなんだよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-C/H3 [126.194.212.244])
垢版 |
2020/12/19(土) 00:32:56.23ID:uLRcT/Lkr
基地外は話が長い
お友達も居ないのかw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.49.193])
垢版 |
2020/12/19(土) 00:38:03.22ID:CgtUpibmd
>>911
ハイハイwシトロエンは粗利ねww
あんたはアホだよ、それだけ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.49.193])
垢版 |
2020/12/19(土) 00:41:38.47ID:CgtUpibmd
>>910
>>908は中古のエルグランドに助成金(不正受給!)を貰って電動リフトアップを付けたとか自慢していた障害者なんで相手にしても損です・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-C/H3 [126.194.212.244])
垢版 |
2020/12/19(土) 04:12:40.56ID:uLRcT/Lkr
>>912
安価打たなくても即反応

キチガイの自覚あるんだなw
自分がまともならスルーするはずなのに
まあキチガイだもん仕方ないか

41歳無職ドーテイ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.49.193])
垢版 |
2020/12/19(土) 09:36:33.50ID:CgtUpibmd
>>914
また役所に泣き付いて今度も補助金でシトロエンを買うつもりか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-C/H3 [126.194.212.244])
垢版 |
2020/12/19(土) 17:56:57.91ID:uLRcT/Lkr
キチガイは返しがワンパターン
キチガイじゃない証明でも出来ないのかね
2020/12/19(土) 18:27:07.04ID:7WsC/HEW0
とりあえず外車欲しいけどあんまり金無いから、ダイハツロッキーあたりで妥協しようかと思ってたがシトロエンC3ってヤツなかなか良さそうだな。
安いのにスペックも悪くない。中古だとどえらい安さだし。これで外車特有の故障少ないようなら一気に購入候補に躍り出るんだが。
2020/12/19(土) 18:36:41.78ID:y/yUuX/o0
釣り針デカいな
一体いつのC3の事言ってるのかわからんしな。
買ってみて泣いたらよござんす。
2020/12/19(土) 19:31:24.32ID:JUFi5R4k0
クソニワカ。

この手の輩は自分で痛い目見ないと
わからんのだよなぁ。
やめとけ国産にしとけっつても、
素性の判らないガラクタを買ってご満悦。
2020/12/19(土) 20:16:54.32ID:I8DcnkBc0
>>919
本人が満足してるなら良いんじゃない?
迷惑な書き込みして満足してる輩もいる位だし
2020/12/19(土) 20:52:45.14ID:HN2trdPWa
現行C3なら中古でも200近くするんじゃない?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.49.193])
垢版 |
2020/12/19(土) 22:37:40.59ID:CgtUpibmd
>>917
クーラントだけは注意な。
ハウジングユニットが樹脂だから経年劣化で必ず割れてクーラントが駄々漏れになる。
知らずに走らすとエンジンをオシャカにするから定期的に目視が必要。
C3だと他はそんな気にするとこはない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.49.193])
垢版 |
2020/12/19(土) 22:44:53.89ID:CgtUpibmd
DAIHATSUロッキーと聞くと相原勇を思い出す...
2020/12/19(土) 23:28:47.84ID:Jqgd3j/v0
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/citroen/citroen-c3/6684565184UV/

色が地味だけどこんなの良さそうだね
170万円
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-RwoH [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/20(日) 06:50:19.98ID:HXX6Rduq0
流石に2017辺りならそこそこ安いけど、それでも仏車の基準からしたら良い値付いてんね、流石人気車ってところか
普通は3年も経ったら半額近くなるし

どうせなら限定車狙いたいな
2020/12/20(日) 09:12:43.52ID:2dg87BcG0
輸入車ニワカって、ガソリン車はほぼハイオクって事知ってるのかな?w
後から知らない聞いてない!って言いそう。
2020/12/20(日) 09:42:53.55ID:doz1ENfPa
まあ知らなくてもレギュラー車よりハイオク車の方が価格差以上に燃費いいから問題ないんだけどね
2020/12/20(日) 09:48:19.45ID:8/+lfK630
シトロエンはハイオク使ってるのに
レギュラーの国産の2/3しか走らん訳ですが…

PSAの車にレギュラー入れたら
それこそリッター5km位しか走らなくなるんじゃね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-RwoH [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/20(日) 10:08:51.44ID:HXX6Rduq0
街中の燃費性能は明らかに国産有利だけど、高速や田舎道では遜色ないかそれ以上走るぞ
カタログ値以上になるのが常だし
2020/12/20(日) 10:12:05.62ID:doz1ENfPa
>>928
違うんだよなぁ
同エンジン比較なんだよね
レギュラー対応すると価格差以上に燃費が悪化する、という事を言ってるのよ
2020/12/20(日) 10:24:02.14ID:8/+lfK630
>>930
そんなタラレバの話しだしたら
国産がハイオク専用にしたらもっと燃費良くなるって話でしかないよ

フランス車貶めるつもりは無いけど
かといって無理にフランス車擁護するのもどうかと思う…
2020/12/20(日) 10:36:09.03ID:doz1ENfPa
>>931
タラレバじゃなくて事実だよ
日本車の同エンジンの欧州仕様と国内仕様比較すると分かること
そして実際その理由からレギュラーのオクタン価向上は自動車工業会がずっと提言してる
http://www.jama.or.jp/release/news/prev/1999/01/990126.html
2020/12/20(日) 11:35:47.95ID:8qwzx3GVa
>>932
だからそれはフランス車が特に優れてる訳でも国産が劣ってる訳でもないし
フランス車がハイオク仕様でコスト割高なのも変わらない

単純にフランス車はハイオク仕様なのにレギュラー仕様の国産より燃費悪いっていう現実しか残らないぞ
2020/12/20(日) 11:55:38.04ID:/YJuDav1a
>>933
ハイオクだからコスト高なのではなくて、単純に燃費が相対的に悪いだけだよ
なので>>926が言うような、ハイオク仕様という事を知ったところで特に意味はないよね

あなたの面子を潰すのが目的じゃないからこのくらいでいいよ
2020/12/20(日) 11:56:16.52ID:zyI5oAHS0
なんか話がかみ合ってない
2020/12/20(日) 11:57:47.00ID:qz9uLm/z0
大衆向けの欧州ガソリン車って別にハイオク仕様って訳でもないやん。
日本で使うとしたらどっちかっつうとハイオクを入れた方が良いってだけで。
2020/12/20(日) 12:05:27.71ID:qz9uLm/z0
一昔前は欧州ディーラーですら代車にレギュラー入れてたし
俺も若い頃、ガソリンがレギュラーでも糞高かった時に
財布に余裕が無い時はたまにレギュラー入れてたけど
今の直噴は入れようとも思わん。シェルVパ一択
2020/12/20(日) 12:05:46.98ID:/YJuDav1a
>>936
欧州はRON91、95、100の3種が流通してて、メインはRON95だけどね
日本はレギュラーRON89以上、ハイオクRON96以上なので基本的には欧州車にはハイオクを入れることになるよ
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/08180110/20170426_gasoline_11.jpg
2020/12/20(日) 12:05:55.59ID:Kt1d1Auv0
それぞれの国の最適に合わせてセッティングしてあるだけ
日本のメーカーは外に持っていく時にその先に応じたセッティングにした方が燃費等良くなるので現地仕様に合わせ込む…向こうだとレギュラーのオクタン価が高いから
EUから日本に持って来るときにはわざわざ日本のレギュラー仕様に合わせ込みしてないだけ
なぜならハイオク使えば所定の性能が出るから
日本のレギュラーのRON値がガラパゴスなんだから合わせたらそんな問題もなくなるけど石油会社がやらない
2020/12/20(日) 12:10:19.65ID:qz9uLm/z0
>>938
だからそういっとるやんw
まあ良いや、改めて詳しい説明ありがとw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-pN7A [49.98.73.54])
垢版 |
2020/12/20(日) 12:16:32.13ID:iiXk3H3sd
まあ輸入車はハイオクだよね。
以上論争は終わり。
C5Ⅱ後期1.6ターボでもリッター10㎞は走るんでまあまあ。
2020/12/20(日) 12:25:46.72ID:WOl5F0V6M
エンジンは欧州なんかより国産メーカーのが遥かに凄いだろ
あんな粗悪なレギュラーでもあんな高出力かつ省エネエンジン作れるんだから
カクタスで16km/l走るが、あの車重なら日本車なら20km/lは走る
スタイリングが平凡で足回りショボいんで買わないだけ
2020/12/20(日) 12:30:38.53ID:MSg6Qfdi0
どんな車でも給油口開けたら油種書いてあるやろ…
2020/12/20(日) 12:35:20.21ID:qz9uLm/z0
>>938
でもその説明は若干ミスリードやね
JIS規格で96以上だけど実際は100前後ってのが一般認識
規程ギリギリの96で流通ってのは考えづらい。
法律違反の数値出たらアカンし。
2020/12/20(日) 12:40:05.55ID:BH4qlc1x0
って事は現行新車でもレギュラー入れときゃ大丈夫って事ですね?w
2020/12/20(日) 12:44:43.42ID:qz9uLm/z0
>>945
推奨はしないけどね
15年くらいまえに欧州ガソリン車に一時期レギュラー入れてたけど
体感出来るくらいパワーは落ちたよ。

タンクに半分づつレギュラーとハイオク混ぜれば良いんだよw
2020/12/20(日) 12:51:43.14ID:BH4qlc1x0
燃費もガタ落ち?w
2020/12/20(日) 12:58:35.23ID:qz9uLm/z0
>>947
燃費もパワーもメチャ落ちるって訳ではないと思うけど
エンジンに良くないのは確かだと思うわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-RwoH [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/20(日) 14:30:34.79ID:HXX6Rduq0
例えばレギュラー入れて調子悪くなり、整備に5万かかったらそれだけで全部無駄になるのにな

消耗品交換とか自分で出来ることで節約するなら未だしも、そんな根本的なところケチらなければ維持出来ないなら輸入車乗るべきじゃないよね
2020/12/20(日) 14:47:59.08ID:WOl5F0V6M
銚子丸とか海鮮三崎港の廻る寿司行って110円の皿しか食べないみたいな

だったらスシローいけよと
2020/12/21(月) 15:53:58.86ID:8814+zjEM
スシロエン
2020/12/21(月) 21:26:13.03ID:p21MEG/p0
そういや回転寿司なんて...もう何年もいってないな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.7.231])
垢版 |
2020/12/21(月) 21:44:48.16ID:DivLfBZad
父親が他界したのと同時期に仲の良かった同僚が退職して以降外食なんてしなくなった。
同級生は他所の地域に行っちまったし。
2020/12/21(月) 22:34:02.35ID:FrdGBqb+0
妄想も捗るとホントの様に聞こえて困るわw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.7.231])
垢版 |
2020/12/21(月) 23:25:56.40ID:DivLfBZad
シトロエンを粗利だと書いていたおたくは外食しないの?
それとも外食するお金も無いの?
どっち?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-C/H3 [126.157.83.83])
垢版 |
2020/12/22(火) 00:39:51.52ID:z9MabfaPr
>>953
お前の事嫌いだから辞めたんだよ
バーカ
2020/12/22(火) 05:45:50.18ID:D2wQAud2p
↑ハゲ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-pN7A [49.96.7.1])
垢版 |
2020/12/22(火) 08:07:31.06ID:/lhW/ysCd
>>956
ほぅw
役職を捨てて事務所と喧嘩してまでか?

アホかお前w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-dqci [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/22(火) 08:12:35.22ID:8751WwCV0
ゼニスだとハゲがハゲに乗ってると思われてるんだろうな
ガラスルーフと併せて、バスやトラックからだと丸見えだからなあれ

光合成出来てると思って気にしとらんけど
2020/12/22(火) 08:17:46.53ID:kzG1Vk27M
ハゲはコロナの後遺症の特徴的な1つだからな
昔からハゲてたって奴は旧型コロナの後遺症でハゲ散らかした
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-dqci [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/22(火) 08:25:41.68ID:8751WwCV0
まじかー
じゃうちは少なくとも先先代からハゲ散らかしてるから、えらく昔から罹患してたんだな南無
2020/12/22(火) 09:07:26.69ID:JxT4Rqu/M
>>961
ということは、DNAレベルで耐性ができてるって事か
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-C/H3 [106.130.205.36])
垢版 |
2020/12/22(火) 10:42:06.08ID:jcyT+k07a
>>953
それだけ嫌われてりゃ周りの人間が離れていくわw

嫌われてる自覚ないのかw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-pN7A [49.96.7.1])
垢版 |
2020/12/22(火) 12:14:32.89ID:/lhW/ysCd
>>963
お前はそれで人から好かれていると思い込んでいるんか?
久々に見たイタイ奴やなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-C/H3 [106.130.205.36])
垢版 |
2020/12/22(火) 12:19:51.24ID:jcyT+k07a
>>964
少なくともお前よりは人望もあるわ
ボッチで寂しいからあちこちのスレで暴れるの?
教えて、キチガイ君
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-pN7A [49.96.7.1])
垢版 |
2020/12/22(火) 12:22:10.06ID:/lhW/ysCd
>>965
シトロエンが粗利と書いて人望があるんか?ww
そうかそうか、良かったね近所の3歳児からオモロイおっちゃんとして人気があってw
2020/12/22(火) 16:18:13.00ID:Sp+6E7R2d
3歳児の凄さを知らない知ったか毒男がなんか言ってるぞw
女もいなけりゃ子供も居ないもうすぐ42歳の無職童貞。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-pN7A [49.96.7.1])
垢版 |
2020/12/22(火) 23:42:41.39ID:/lhW/ysCd
>>967
50も過ぎてカフェの店員をナンパするお前はフランス車よりイタリア車のが似合うと思うぞ。
お前に買えればの話だけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-pN7A [49.104.44.46])
垢版 |
2020/12/22(火) 23:51:07.93ID:2W3wP6apd
>>967
あんた先妻に養育費も払わず逃げたんだってな。
それで今度は30も年下女性をナンパか?

最低最悪なジジィだな・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-AB6X [49.106.203.178])
垢版 |
2020/12/23(水) 10:07:18.51ID:Owh2eh4ld
>>967
無職やから嫁にも逃げられてナンパに明け暮れているんか?
やめとけよポコ爺。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-3wO3 [106.130.203.42])
垢版 |
2020/12/23(水) 10:16:27.37ID:cRTO+AK9a
なんか必死な人居て哀れw
2020/12/23(水) 13:54:45.65ID:ROhJPZnTM
シトロエン関係あらへんやないかい
2020/12/23(水) 19:10:11.27ID:RVh42M3e0
カクタスが来週納車されるんですけど、買っといたらいいアフターパーツあります?内装でも外装でも。
まずはカップホルダーは買っときました。
2020/12/23(水) 19:55:02.41ID:ps1cT4Uo0
エアバンプの予備
2020/12/24(木) 20:13:09.64ID:Zdzj+HMs0EVE
ミシュランのタイヤ
2020/12/24(木) 20:55:04.05ID:BdaWeyi+0EVE
>>975
ミシュランは買うならコストコがお得と聞いたな
2020/12/25(金) 11:54:08.53ID:WDit/5mTaXMAS
ブースターケーブルと牽引ロープ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-AB6X [49.98.67.87])
垢版 |
2020/12/26(土) 19:23:10.47ID:37wBNeyid
スタッドレスタイヤ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0454-dOaP [126.77.131.102])
垢版 |
2020/12/27(日) 08:16:43.75ID:l/3u5vRz0
2021年のカレンダーもらってきたけど、新しいC4が11-12月に載っていた。
前例からも、国内発売は多分その辺りなんだろうね。
2020/12/27(日) 12:14:06.44ID:ONBeOIaU0
去年のカレンダーは春ごろにC5エアクロスが載ってなかったっけ?
2020/12/27(日) 18:00:19.58ID:Ygyirr8W0
ミシュランのオールシーズンタイヤで冬を乗りこなせ
2020/12/27(日) 21:39:22.75ID:x43MRQ5k0
オールシーズンタイヤで冬を乗り切るってどの地域の話ですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e54-gsN9 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/27(日) 21:47:36.97ID:ccs7EBMr0
逆にスタッドレスでないとダメなところの方が少ないでしょ
人口比的にも
2020/12/27(日) 22:16:00.27ID:axc1dvwr0
オールシーズンタイヤは凍結路だとサマータイヤと殆ど変わらんからなぁ
雪は降るけど凍らない地域ってどこら辺?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-AB6X [49.98.49.152])
垢版 |
2020/12/28(月) 00:24:12.10ID:a/DzILkhd
>>983
山岳地域だと11月から3月にかけて雪が少ない関西でもよく降るよ。
スタッドレスにしないと仕事にも行けない。
2020/12/28(月) 04:50:00.26ID:UgCgpSDG0
大阪市内で冬は大阪府から出る事もあまりないんで、車の免許取って25年以上になるけど、チェーンもスタッドレスも買ったことがないなぁ。
2020/12/28(月) 07:46:23.95ID:6+DF5a5xr
静岡市は雪降らないからタイヤに関しては楽でいい
2020/12/28(月) 08:30:02.50ID:GlZeQTKkM
市内から出ないならタイヤ云々よりも軽自動車で良いじゃんとの感想しか思い付かなかった…心が荒んでるな…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e54-gsN9 [60.83.116.230])
垢版 |
2020/12/28(月) 09:13:49.78ID:5HdFIGmD0
流石に片道10km超えると軽じゃなぁ
でそんな距離は天気良くて荷物なけりゃチャリだし
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ accc-iuc3 [182.169.111.123])
垢版 |
2020/12/28(月) 09:28:40.49ID:3Ro//WNH0
関東以南太平洋側都市圏の市内か周辺で使うならオールシーズンで充分よ
突然の大雪で積もって困る程度なら充分、幹線道路が氷結したままになんてならん。
履き替えなんて面倒よくやるわと思うわ
2020/12/28(月) 09:59:57.80ID:Nc4VfFzbM
北関東は雪は少ないが気温はマイナス行くので凍る
特に橋の上
個人的には那須に別荘があるんでスタッドレスは履き替える
夏タイヤの温存にもなるし、インチ下げて純正ホイール以外のタイヤで走ると乗り味変わって楽しい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-AB6X [49.98.49.152])
垢版 |
2020/12/28(月) 10:12:32.48ID:a/DzILkhd
>>986
そんな大阪市内でも3年に一度雪が積もって大渋滞になる。
こっちは皆サマータイヤやから3cmだけ積もっても皆動けんくなる。
しかも馴れない雪道走行が大の苦手で路肩停車も多くなりますわ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-AB6X [49.98.49.152])
垢版 |
2020/12/28(月) 10:17:16.36ID:a/DzILkhd
>>988
市内やと軽が便利なんやけど煽られるんよ。
逆に怖い思いをするのも多くなる。
大阪市内で軽自動車に乗るならバットか釘を打ったトゲトゲ角材を常備しないと・・・
まあ、冗談やけど。

しかし軽に乗ると理不尽な運転されて腹の立つ事も多くなるからストレスが溜まる。
2020/12/28(月) 10:33:56.79ID:jlQwh5AZ0
軽に乗ったことないから知らんけど軽って雪に強いことない?
2CV乗ってた時、ノーマルでも積雪ぐんぐん進んでいったのでね
2020/12/28(月) 10:38:51.38ID:pMxHKq/Jr
2cvは別物
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-AB6X [49.98.49.152])
垢版 |
2020/12/28(月) 10:40:25.56ID:a/DzILkhd
>>994
逆だよ、軽いから平地では滑りやすい。
坂は登るけど。
重い車だと平地ではある程度積もっても走れるけど、坂だと登れなくなる。
サマータイヤの話ね。
2020/12/28(月) 10:54:27.99ID:P12STPMH0
https://youtu.be/Dc0x4sQkxxM
雪の坂道で滑るローバーとパンダ
2020/12/28(月) 12:22:45.81ID:UgCgpSDG0
>>988
「冬は」「府内」って書いてるけど大丈夫ですか?
2020/12/28(月) 12:23:57.96ID:UgCgpSDG0
>>992
そんな時の記憶がほぼ無いですがそんな時は乗りませんね。
2020/12/28(月) 13:11:55.70ID:RBX2FP640
地域うんぬんよりも雪が降ったらクルマに乗らないと言う選択肢があるかないかが大きいのかな?
スタッドレスタイヤは
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 5時間 13分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況