X



○○○○Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part8○○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:23:35.95ID:4xUrUSSB0
>>706
Q5なんかよりは、RSQ3の方がパフォーマンスはずっと上だからなあ

分けるならば、素QとSまたはRSの二つに分けるべき
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:00:22.85ID:OhF1Lv7e0
RS Q8買う人いないの?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:08:32.79ID:oX0NjZcx0
>>710
他板が同セグで分けてるから、セグメントで分けるのが分かりやすいと思いますが。5以上か未満か…とか。他の方も仰られてますが、7以上とかにするとすぐ落ちると思います。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:33:14.44ID:TsjJGBG90
BMWは
X1
X2
X3.4
X5.6
と分かれているが、過疎っているね

Qは、あまり分けない方がよいのでは?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 16:42:18.45ID:KsnsOT8A0
自分は新型ハリアーを検討してたけど、カイエンクーペや Q8がカッコ良かったからそっちにする予定
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 20:51:40.69ID:9KDF6/dQ0
たしかに,ハリアーは酷いな.

昔乗ってたけど,内装に木の模様がついたプラスチックを使ってたよ.
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:50:50.24ID:82vrPGEM0
アパホテルに泊まる予定だったのにリッツカールトンに変えましたみたいな
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 03:33:10.92ID:EBJTAekP0
予算的に購入できる1番上のクラスを選ぶ人ばかりでないから車格が、バラバラでもいいんだと思う 
単に好みとかサイズとか  


自分はGLBとSQ5とカイエンで悩んでる
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 04:53:37.64ID:1PIVvCwQ0
>>723
リッツカールトンw
例えてもインターシティホテルってところだろう
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 05:44:37.59ID:e0QtodEM0
>>724
見た目Q5と変わらないのに飛ばし屋か金持ちなんだな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 07:46:37.66ID:q/5+fFlm0
カイエンだGLBだと並べる印象操作の努力は涙ぐましいが、実際はハリアー相手に必死になってしまうのが現在のアウディのレベル
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:26:05.87ID:JZHoCa3V0
カイエンクーペ一択だな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:42:14.37ID:ZREwz+4j0
>>718
カイエンターボクーペが最高だが、うちは車幅1989mmとサイズ的に無理だ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:11:10.87ID:XzLCGLOr0
車がでかいとバカに見えるのがいたい
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:31:05.02ID:JZHoCa3V0
>>732
お前には軽自動車がお似合い
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:16:53.90ID:5epdHMRu0
アウディ乗る奴って貧乏人しかいないよなw
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:01:50.77ID:MTthBzHe0
>>735
車でそんな事考える人に金持ちの方はいないと思いますが。
でも、貧乏の貴方がそう思うのなら、貧乏の方はそう考えるって事なんでしょうね。勉強になるなぁ。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:06:37.79ID:JZHoCa3V0
と、貧乏人が申しています
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:29:44.18ID:XzLCGLOr0
そんなに必死にならなくても(笑)
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:42:46.49ID:Fk4fVa8i0
>>738
反論なんてしてないですよ。貧乏な貴方はそう思うんだなぁと思っただけで。勉強になりました。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:49:36.90ID:NaVeywPd0
日本市場でのq3って次期型が出るまで他のオプションってあまり増えないのかな?
なんとかeditionとかは出るだろうけど。
個人的にはエクステリアがかなり良いのにインテリアと10インチモニターがもったいない。 
インテリア良くなったバージョンが欲しい
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:55:33.16ID:MTthBzHe0
>>741
今の時代変わってきてるのかもしれませんが、基本的にフルモデルチェンジでしか内装は変わってこなかった気がします。
最近はマイチェンでも大幅に変わる傾向にあるので、今後は大幅な内装変更もあるかもしれませんね。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:03:21.46ID:yIHieVxN0
Q3のモニターに関してはQ2より劣化してるのが意味不明だよねえ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:07:37.91ID:NaVeywPd0
なるほどビッグマイナーはあるかもね。
そうすると欧州ではあと2年くらいで来ちゃうかもね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 08:00:45.98ID:d9mQL5Tw0
669です。

ありがとうございます。
サーキット用ですかね。
23万もするなら完全カットすればいいのにと思います。

youtubeとかでアウトバーンで300kph以上出てるのはなんで?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:28:38.73ID:QyNUDEA90
>>746
リミッターはコーディングで簡単に解除できます。
ショップによっては5000円でやってくれるのて、オプションにあれほどの額を支払う必要はないです。
ただし、ディーラーに気づかれると面倒なことになる場合もある。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:33:55.98ID:d9mQL5Tw0
なるほど。

ニードルスイープとか後付けのクルコンとかは過去にお目こぼししてもらってました。

RSシリーズ今後出てくるのは240kphリミッターと認識しておいた方が良さそうですね。

参考になりました。
ありがとうございました。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 13:16:31.98ID:7uo5PHLj0
ディーゼルたるいのもわざと?
コーディングで行ける?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 15:33:40.43ID:JTLJQgod0
Q3SBは海外で用意されてるような上級グレードやオプションが選べないのがつらいね.

バーチャルコックピットも海外ならプラスに変更できるのに.
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:46:34.37ID:EwUilw+g0
バーチャルコックピットは12インチと10インチで大きさだけじゃなくて画質も大きく違うんだよね。
やれることは一緒らしいけど。
そこを差別化して抑えられる利益と2ライン作らなきゃいけないコストそんなに差があるのかな…
マイナー後のq2の日本仕様もきっと10インチになるだろうけど購買意欲減るだろうなあ…

今のアウディってエクステリアとバーチャルコックピットぐらいしか優位なところないのに馬鹿げた戦略だよ。ほんと。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:36:24.12ID:eV59Owoj0
Q8以外は貧乏人専用だろw
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:56:05.75ID:zLlxrhkN0
Audiで金持ち気取る方がおかしい
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 22:09:05.06ID:N//NT3K/0
SQ5のオーナーだが
アウディに高級感プレミア感を感じたことはない
ただ
高性能SUVやちゃんと荷物が乗る高性能ステーションワゴンが国産車で適当な車が無い
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 22:38:57.48ID:eV59Owoj0
ハリアーと大差ないからな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 08:07:04.75ID:VImMjrpg0
違います人間です
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 12:04:26.16ID:YhuVR3o20
>>758
まさにそうですね
ちょうどいいのが国産にないんだよね
価格の割には高級感プレミア感ないし
結局GLCとかSQ5とかマカンになる
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 12:24:04.61ID:T7byr56I0
ハリアーやレクサスやらあるだろ
都合良い事言ってるが結局外車じゃないと何となく見下された感じがしてヤダヤダってだけだろ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 12:45:47.58ID:K5y6aAet0
日本車とか韓国車とか,アジアンカーはご勘弁.

変な香辛料の臭いとかしそう.
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:10:24.79ID:tsYYsRy10
>>764
欧州の方ですか?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:26:53.27ID:w95mMrg90
>>763
354馬力の足回りの締まったsuvなんてない
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:54:28.01ID:w95mMrg90
rx450h 0-100km 7.7秒
SQ5 5.4秒
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:39:16.79ID:w95mMrg90
高級感ないって言ってるだろ
俺はアウディに高級感求めてない

別にもっとプレミア感のある車持ってるよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:54:31.15ID:TixZzWui0
カイエンクーペ一択
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 17:26:55.99ID:mcELrSHO0
うちは夫婦2人だから、リアシートの広さはいらない
メインカーが0-100km/h 2.8秒とかなり速いから、そこそこの速さは必要
車幅は駐車場の関係から1850までが良い

以上から、RSQ3かAMG A45Sを検討中
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:09:14.15ID:xnkSPXKp0
>>762
Q5じゃダメなんだ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 20:59:56.68ID:+KH46I9S0
セグメントの区別が付かない間抜けが居ると聞いて来ました
日産の速いCセグSUVってなんだろうな〜
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 21:48:00.14ID:6Vo7+E930
誰もつっ込まないけど、0-100 2.8秒の車を
メインで乗るってすげ〜な。
色々な意味で疲れない?

むしろそっちがセカンドでRSQ3がメインに
なりそうだけどなぁ。
まあ俺はどっちも買えないall road乗り
だから関係ないけど。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:18.92ID:26/49N200
ボディサイズは全長4595×全幅1850×全高1655mm、ホイールベース2775mm

今ってこのサイズでCセグメントって言うのかよ。
T31エクストレイルもCセグメントSUVなのか・・・
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:15:03.56ID:rXFIIX+P0
せめてAudiの車入れてくれない?
それかTwitterでやってくんない?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:21:18.50ID:Oa7Uk0sy0
>>785
めんどくせーな
いつの時代の定義だよ

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1265740.html
赤石氏:アリアはCセグメントのSUVですが、Cセグメントだけではなく、ある程度の範囲で展開できるように考えてあります。

https://response.jp/article/2020/07/15/336594.html
Cセグメントのボディサイズでありながら

https://cobby.jp/ariya-modelchange.html
アリアの室内空間はフラットデザインを採用、空調ユニットをモータールームに設置することで実現したCセグメントながらDセグメント並みの広さが魅力です。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:28:49.52ID:26/49N200
各社CセグメントSUV全長比較

Q3
全長 4,490-4,495 mm
X1
全長 4,455 mm
GLA
全長 4,415 mm
XC40
全長 4,425 mm
UX
全長 4,495 mm

メーカーがCセグです(キリッ)って言っても「( ゚д゚)ポカーン」って言うのが正直な感想だわ。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:34.31ID:8aYXKKBy0
あら、まだ販売してない車なんですね。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 20:10:04.32ID:GZp0keaT0
SQ2の全幅1800mmに対して機械式駐車場の最大収容サイズ(実際のパレット幅も同じ)も1800mmなんだけど無謀?
誰か乗っている人いたら実際のタイヤ外幅教えてください。(OPの19インチホイール着用予定)
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:00.34ID:pLUh31qC0
>>796
試乗車借りて試した方がいいよ
基本的にはタイヤはやや内側に位置しているから物理的には入るけどギリギリすぎてホイール側面をガリる可能性大
それでも出し入れにストレスなく毎回運転の腕でカバー出来るならアリ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 22:58:50.81ID:41ZsPscJ0
そもそもCセグメントの定義が曖昧なのよ

セダン、ステーションワゴンは4600mm以下
ハッチバックは4500mm以下


欧州車はSUVをハッチバックにしてるから4500mm以下がほとんど(だと思われる)

感覚的に4595mmの長さの車をCセグメントって言われると
「ん?」と言いたくなる気持ちは分からなくもない
つまりは日産の開発が糞ってことでFA
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 23:43:10.60ID:GZp0keaT0
>>797
コメントありがとう。
床面1800mmを底に両サイドの壁は若干「\__/」の形に広がっているから、タイヤ底辺がジャスト1800mmで無いのであれば希望がでてきた。
あとは近所のディーラーにアウディの中ではマイナー車種になるSQ2の試乗車があるかどうかかな。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 03:15:28.28ID:0ASXnOJh0
今度初めて車検通すけど代車が国産車って言われた
その店だけかも知れないけど意外とサービスショボいな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 06:39:42.78ID:FetYN2rT0
他県から引っ越した後1回目は国産車だった
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:04:46.98ID:X60ENxYg0
>>802,804

正規ディーラーでも国産車を代車として持っていいんだね…
ウィンカーレバー逆で発狂しそうだ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:09:36.99ID:ruN0dzaY0
うそだーw
そんなことあんのかよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況