X



【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part17【LEVORG】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-JD3U)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:25:47.05ID:kqHU9vp20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】


2020年10月15日発売(予定)の『2代目(VN5型)レヴォーグ』について語り合うスレです。

■公式サイト
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/


■公式ニュース
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
新型「レヴォーグ」先行予約を開始 
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_08_20_8925/


前スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part13 (実質14)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598454535/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598812276/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599558497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:22:17.52ID:+x5XtcsB0
>>474
CM頑張ってますよね。お値段は高そうですけど。
これでスバルに活気がでることを祈りましょう^^
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:44:47.79ID:f7xrVijj0
>>473
俺も車乗る時って大体運転したい時なので自動運転基本的に使わない。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:53:24.93ID:+x5XtcsB0
>>479
車通勤の人以外は基本週末のみユーザーが多いですよね。

自分も以前は週末のみユーザーですが、在宅勤務が増えて多少平日にもスーパーまでは乗るようになりましたけど。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-OZYM)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:59:19.63ID:Gf4jLn//0
高速を100kmや200kmぐらいだったら、まだしも300kmを超える距離だったらハンズフリーほしいわ。特に夜間一挙に走るときとか。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-+aWB)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:36:43.48ID:ubJ/+guMd
営業の人から「試乗してから決めた方が絶対いい」と言われ注文できないでいる未スバルユーザーです
例えば現行レヴォーグに試乗して違和感なければ初スバルでも注文しちゃって大丈夫ですか?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:08:00.93ID:+x5XtcsB0
>>485
試乗動画見た印象なので保証しませんが、現行より乗り心地重視に振っているようなので、
GT買うなら現行試乗して、この固さ最高〜!この固さ味わえるなら新型買いたい!と思ったなら待った方が良いかもしれない。
STI買うなら電子制御サスが秀逸そうなので大丈夫だと思う。

サイズ感は新旧同じ(回転半径が10cm増えてるけど)だと思う。

でも、なぜそこまで営業は初見のお客に試乗を勧めるのかね?
今はガチガチの足回りかコンパクトサイズの車に乗っているのですか?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d702-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:22:06.40ID:eHoGLBky0
>>484
STIならあるよ
総額550万コースだね
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-+aWB)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:32:01.44ID:kXVKjrAgd
>>490
STIで考えてますがやはり固さとか乗り心地が他メーカーとの違いになってくるんですね

今まではというか免許とってからずっと父のクラウンに乗せてもらってて自分で車を買うのは初めてです
営業さんはクラウンから乗り換えた人からすごいクレーム受けた過去があるのかもしれませんが信頼できる人だと思いました
早く注文して早く乗りたいって気持ちを抑えてまずは試乗してみます!
ありがとうございました!
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-Vdbg)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:34.41ID:UKEjNL+O0
>>450
できるのとやるのでは大きな隔たりがある。リスクコストを鑑みてそう判断したのだろうな。
低い速度域で十分な実証結果を踏まえてからでないと、いきなり高速域で何かあったら大変だ。
また、プロパイロット2は高機能だが、交通実態に則した運転ができるのはアイサイトXではないかと思う。
ドライバーを監視だけではなく、自発的に最低限の緊張感を保たせるためにステアリングを持たせたとも考えられる。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-ZjYP)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:56:21.88ID:WKjGQzUC0
>>494
あなたの知ってる唯一のクルマ(クラウン)とはあまりにキャラクターが違うから、買ってから『こんなハズじゃなかったのに』とならないように、試乗してからと言ってくれてるんだろうね。
とても誠実な営業さんだと思うよ。
0504sage (ワッチョイW 97ac-Tc/s)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:15:46.08ID:/2/FdklC0
83 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbc-c+eV)[sage] 2020/09/20(日) 10:32:41.36 ID:G595wW9C0
バカのひとつ覚えのSTIの3文字
ダサw
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-Elg1)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:24:01.63ID:VfciRTP0M
 腰高でパワー2割減のFF背高SUVを相手に
300馬力の4駆がVTD-AWDで後輪に55%のトルク配分してフル加速していく0-100のような
圧倒的に有利な条件を持ち出さないと300馬力の優位性を発揮できないスポーツ用CVTで必死になってる時点で負けだろ

そして0-100よりも実用で大事な60−100では
Dレンジ同士で負けてるのに
マニュアルと2レンジなら逆転とかないから

百歩譲って  300馬力の2.0をマニュアル操作すればDレンジで余裕残してるハリアーに勝てるとしても
速度が上がりきったらまたマニュアルシフトでアップする必要があるので面倒 

レヴォーグ1.6 
60-100 Dレンジ 6.00秒

レヴォーグ2.0  
60-100 Dレンジ 4.96秒

ハリアー2.0ターボ 
60-100 Dレンジ 4.22秒

エンジンパワーや駆動方式でみれば
なにもしなくても勝って当たり前の相手なのに奥の手を繰り出してやっとこさ前に出る程度な時点でたいしたことないということだ
その原因はパフォーマンス走行に向かないCVTだから  

そしてこのスレで扱う新型1.8であってもクソCVTの本質は変わっていないので
Dレンジ5.5秒前後だろうからまず勝負にならない
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 15:54:52.07ID:w1MmVmwu0
177馬力の1.8Lを買う気はしないな。
2.4Lが本当に出るのか?何馬力くらいになるのかなあ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-OZYM)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:14:47.86ID:Gf4jLn//0
CAFE規制で余裕が出てくるまでは、ハイパワー版なぞでない。
そもそも達成は絶望的だし、現行でもS4を販売停止しない限り、ハイパワー版なんて出ないと思う。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-VPmE)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:21:45.64ID:/5f3m8grM
>>509
その通り、2.4なんて日本に導入する計画ないし何のためCB18をレヴォーグ、フォレスター、アウトバックにいれて、インプ、XVのe-boxer化を急ぐかと言えばすべては燃費規制のため。
それでもマイルドだけでは余裕はないに等しいので余裕がでるのはストロングHVが出てからだろうな。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7d-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:24:01.34ID:UhM76UWp0
以前CG雑誌の記事で先代レガシィがワインディング暫く走ったら保護モードに入って高回転が使えなくなったとあったよ。

サーキットでなくてもワインディング登り道を30分くらい飛ばすと、CVTクーラーでもつけないとオーバーヒートする可能性ないのかな?
まあ軽く流すだけなら大丈夫なんでしょうけど。

次世代でEVになれば関係なくなるから、新しいミッションはやらないのかな? プラグインなら必要だろうけどねえ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-kPMD)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:08:08.63ID:ZsqXFJyl0
>>511
たしかに。
「MTガ〜」の人たちとおんなじね。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-26CZ)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:05:35.33ID:WqhAtL6kd
>>518
400馬力ってのはどこの情報?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-rJXe)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:04:59.74ID:mAlgswc7M
>>512
これな

長期レビューのレガシィ?だっけ、それ含め試乗で借りたスバルのCVT車全てで同じような症状が出て、酷いのはエンジン停止後再始動出来ないのもあったとか
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd3-5N+C)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:02.13ID:3vQ3RDue0
スバルのドライブモードセレクトって固定出来るのかな?
以前MBに乗ってた時にもあって毎回戻るんで結局めんどくさくていじらなくなったんだよね

みんなわざわざ毎回変えんの?切り替えがだるすぎる
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd3-5N+C)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:45:46.85ID:3vQ3RDue0
あとSTIの人はノーマル車高でいくのかな?
それともドライブモードカットして車庫調くむの?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd3-5N+C)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:22:32.87ID:3vQ3RDue0
せめてもうちょい差別化してほしかったよね
ダンパー以外ほぼ一緒でおまけ程度のSTIマークだけだもんなぁ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff3-VpQy)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:05:20.54ID:sQ6yFuy/0
>>450
亀だけどメーカーの人の話聞いたよ!
ブレーキ性能の限界が答えだと
高速道路の見通しの悪いカーブで事故だったり渋滞だったりで止まってたときにやっぱり止まりきれないんだって
だったらどうするかって言うとブレーキとタイヤサイズ変えての制動性能強化のなんだけど高くなりすぎて現実的じゃないから60km/hになったとかなんとか
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdb-OZYM)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:04:02.26ID:97kC8A1vM
>>548

まあ、高出力エンジンで、CAFE規制の余裕分を回すのはWRX STIが一番優先。レヴォーグ出たとしたもtSグレードで出して、車両本体価格が最低600万円ぐらいだな。物好きしか買わんなあ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdb-OZYM)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:11:45.92ID:97kC8A1vM
>>550

CAFE規制の最低限をクリアできるエンジンがないから出ないんと違う?載せられるエンジンないやろ?米国専用車になったりして。
それともスバルから出ずに、全部86で販売するとか。トヨタはCAFE規制余裕だからなあ。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-zCdG)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:13:43.16ID:mMIJfqPEM
スバルCVTの熱問題って
結局スバルCVTの伝達ロスの大きさを物語ってるな

いつになったらまともなトランスミッション開発するの??
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tGkM)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:44:09.75ID:flG7DdQPa
>>548
いずれは2.4ターボを載せるにしたってさ、燃費規制のことを考慮すると簡単な話しじゃないよ
高出力エンジンの登場は早くても2年後、インプレッサがフルモデルチェンジしてストロングHV化されるだろうから、そのタイミングになると予想する(これでも楽観的なシナリオだと思う)
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-OZYM)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:50:42.94ID:MSyiyAYj0
北米向けのスケジュールははっきり言って参考ならんぞ。
そもそも北米向けエンジンは排ガス規制はユルユル。燃費規制もあってないようなものだ。しんどいのはカリフォルニア州だけ。
FA24の話が出るけど、日本向けにPM2.5対応、排ガス規制、CAFE規制対応させるのはかなり大掛かりな改良が必要。しかも、FA24の製造ラインは北米しかないし。2.0を超えるエンジンを買う人間が少ない日本市場のために、わざわざ製造、販売はしないと思うが。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:00:07.05ID:mgbjAPjsr
プロレーシングドライバーがリニアトロニックでワインディングを走ってる動画
この閉鎖された私有地でトップスピードが120〜130q/h位だ。
熱問題を気にしてる人はこんなペースで走ってるの?
https://www.youtube.com/watch?v=9PTcINNrAc4

最近の遅いフォレスターでもこんな感じにタイヤを鳴らして走ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=Z_CXvV29Nss

https://www.youtube.com/watch?v=O6tL10eToyc
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9783-X/2f)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:31:21.59ID:hXHHr0aD0
めっちゃ悩んだけど今回は買わない事にした。
俺的ダメだった理由
@400万円オーバーでどうせ燃費悪いなら280馬力欲しい
A内装のデザインがアウトバック程の完成度が無い。縦長画面はノッペリしすぎ。
Bフロント顔に違和感が消えない

Bは慣れそうな気もする。
Aが一番ダメだった。
全部モニタにするのはコストダウン。インパネの立体感が無さすぎて二画面とかで段差を付けて欲しかった。
アイサイトの完成度やハンドルを切るスムーズさとかは絶対良いと思うし
運転感覚も今回は最高だろうと思うけど一番長時間見るインパネのデザインが個人的に無理だった。
アンチ扱いしないでね。
前のXV乗っててずっと待ってたの。
前のフォレスターと同じで最後の280馬力モデル買っときゃよかったパターン。
何買うか完全に白紙。
もうライト黄ばんで来てるけどXV乗り続けるかw
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f78-whHx)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:41:19.04ID:P+//ixLh0
久々の買えない告白
まあアンチじゃないのでツッコミは程々に
スルーが望ましい
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tGkM)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:15:27.08ID:DlKG2aDZa
>>572
いかにも了見が狭い浅はかな意見だね
SUBARUは、現状においてさえ国交省からもっと燃費を良くしろと散々プレッシャーを受けているのに、それを無視して燃費基準未達で罰金払う?んなことできるわけないでしょ
そもそも大株主のトヨタがそんなことを容認するとでも?
お上とトヨタの顔に泥を塗ってただで済むと思うの?
キンタマ取られるだけじゃ済まんぞ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d702-qc2B)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:25:37.17ID:rtWxGrou0
>>564
軽自動車買え
280馬力よりよっぽど早い加速
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況