X



外車って何故買うのか?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:31:23.86ID:Pp9h+qJU0
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それと宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599355710/
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:16:01.19ID:nhBFF4Os0
はっきり言えば20代〜30代前半の中二病
だけど一度も乗らずあーだこーだは無く一度は外車乗れよ
アウトバーン用に作られた設計とはどんなもんかいとか
壊れるだなんだかんだ言ってるけど実際はどうなんだいとか
実際体験して
ああこういう事ね こんなもんかい じゃあの って事で「価値観の卒業」ができる

新人社員がアウディとか乗ってんだけど
ああそういうステージね 若い頃あったあったと微笑ましい

できるだけ若い頃に済ませておくとこじらせないで済むぞ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:21:41.60ID:ET4ytVfo0
>>440
VWは四年連続販売台数トヨタ抑えて世界一だが
中国市場の差が効いてるんだろうね
アメリカじゃトヨタが上でしょう。
欧州市場はVW、日本市場はトヨタ。
あとASEANでも多分トヨタ勝ってると思う。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:33:41.53ID:C2Ic4U1F0
西麻布の交差点の屋根なし駐車場にロールスロイスが
駐車されている
一応高速の下で雨はかからないけど
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:37:02.60ID:C2Ic4U1F0
外車だろうが国産車だろうがどうでもいい
個人の価値観だから
自分の住んでる場所は麻布近辺
8割が外車で
港区の登録台数はトヨタを抑えてベンツが一位
田舎だと外車乗ると村八分にされて
傷付けられるしいけど本当?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:39:02.47ID:C2Ic4U1F0
麻布だとVWは殆ど見ない
外車の範疇じゃない
最低でAUDI BMW
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:45:29.51ID:C2Ic4U1F0
自分が絶対に乗りたくない車
CHR 戦隊ものに出てきそうだから ガキっぽい
カムリ フロント下部のスリットが気持ち悪い
クラウン 幅が狭い 腰が高い
アクア カエルみたい
なぜかトヨタ車が多い
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:48:36.87ID:LQ9CHxyc0
スレタイにあらためて返事になるけど、好きだから、乗って楽しいからではいかんのか。貧乏人の見栄でもなんでも好きなクルマ乗って悪いわけがなかろう。マウント合戦するほど今の外車は日本車と変わらないよ。逆も同様
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:51:57.29ID:miCt0AJy0
服はユニクロ
靴はリーガル
鞄は吉田鞄
時計はセイコウ
スマホはソニー

これで満足な奴は国産車でいいんじゃないか
俺は嫌だけどな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:54:49.39ID:A2uShtaj0
>>449
同意
だがこの手のスレが盛り上がる理由は
>>419>>425だと思う。
で、それが出たらゴルフ乗りが消えてセレブが登場するのもいつものお約束w
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:57:23.99ID:C2Ic4U1F0
国産車厨 鎖国が好きな奴 外車は非国民
世の中知らなすぎ
外国車でもデンソー アイシン 日立 フジクラ
とか日本製の部品たくさん積んでる
だから壊れなくなった
外車買ってもちゃんと日本に還元されている
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:59:29.13ID:WOp0kr+s0
>>443
レクサスも中国市場での好調が効いてるわけだし、そういうのってお互い様だと思うけどな
トヨタの販売台数にレクサスを含むかどうかの話ではなくてね
巨大な中国市場を軽視していたら今後生き残れないってどのメーカーも考えてるはずだよ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:59:30.00ID:C2Ic4U1F0
日産なんて外資になっただけで滅茶苦茶叩かれた
外車糊を叩くのも同じ心理
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:14:55.84ID:A2uShtaj0
>>453
その中国がどうなるかね?
極端な話、アメリカを取るか中国を取るかの選択に迫れる。
アメリカで大きい商売している企業はアメリカを選ぶしかない。

米国国防権限法889条に該当したら
アメリカで商売出来なくなるし
何よりドル決済が出来なくなるので
会社は潰れる。

今後まだまだ同様の法律が出来ていくだろうと思うのでね。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:23:33.72ID:cthBd6510
>>452
三十年前から知ってた
知人が320買ったとき、なんでセルシオ買わんかったん?壊れるやろ言われてて
セルシオだと最低グレードしか買えないのと日本のパーツ沢山使ってる壊れにくいとか言ってて、ほう と成ったわ
個々のパーツは日本製のが優れてるけど全体的な車としての完成度は独のが良いんだろうな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:28:57.30ID:A2uShtaj0
>>457
でも程度は良くなったが依然として外車は故障するのは
工場のソフトパワーですよ
日本メーカー工場だと組み付け精度に妥協しないし
不良品検査も厳しくやるが

ドイツメーカーはそこが劣るんだと思います。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:38:00.02ID:A2uShtaj0
あり得ないが
BMWを製造委託請けてトヨタ工場で生産すると良いのかもな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:45:22.61ID:w/N0ZDkw0
>>436中国の金持ちの金遣いったらすごいだろ
それに人口が10倍くらいいるんだぜ
そりゃ売れるだろがと
ただ、中国は中国用の工場で作ってるから色々違う仕様や部品だったりもする
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:53:28.19ID:LQ9CHxyc0
組み付け精度はドイツと日本の工場で大して変わらんでしょ。部品耐用年数は設計部位ごとに違うけど考え方の違い。部品の製造公差は差があるかもしれない。南アフリカ製やハンガリー製中国製は知らん。イタフラ車も別枠で
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 16:07:33.39ID:9T9rmN1S0
>>455
アメリカもプロレスやってるだけだそ
本気で制裁したら困るのはアメリカだからな
中国は国民に耐乏を強いられるが、アメリカが輸出禁止で中国に農産物が売れなくなったら農民の大規模デモがおきるぞ
大統領選挙までは強面で押し通してトランプが勝ったら妥協するに決まってるだろ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 16:19:20.83ID:U+Hdb9m30
>>462

米国政府が中国新疆ウイグル自治区で生産された一部の製品の輸入を禁止した。これら製品が強制労働で生産されていると判断したからだ。

15日の香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、米税関国境警備局(CBS)のマーク・モーガン局長代行は中国で生産された一部の品目に対して「人道保留命令(WRO)」を出した。児童労働など強制労働で生産された疑いがある場合、船積みをCBPが抑留できる権限を行使したのだ。

モーガン局長代行は「米国が中国の商品に対してWROを出したのは今回が初めてではない。
今回の措置が最後でないということも確信している」とし「中国政府がウイグル族など少数民族に対して組織的な虐待をしている。
これはぞっとする人権侵害だ」と主張した。

輸入禁止品目は5つの特定企業が生産した綿・衣類・ヘア製品(かつらなど)・電子製品(コンピューター部品)。

今回の措置で、事実上、米国が中国の綿を輸入禁止にする効果が生じるとみられる。SCMPは「米国政府のデータによると、
中国の綿の約85%が新疆ウイグル自治区で生産される」と伝えた。米国は昨年、中国から500億ドル分の織物を輸入している。

特に国連がウイグル人強制収容所の一部として確認した施設「第4職業能力教育訓練センター」で作られたすべての製品は米国に輸出できなくなった。

関税庁を傘下に置く国土安全保障省(DHS)のクッチネリ副長官代行も強制労働の中心地に第4職業能力教育訓練センターを挙げた。
クッチネリ副長官代行は「米国は中国政府の違法かつ非人間的な強制労働に対抗している」とし「こうした商品は米国の労働者と企業にも不利益になる」と述べた。

一部の情報筋は、トランプ政権が新疆ウイグル自治区のトマトの輸出も制限する可能性が高いと伝えた。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.09.15 15:06
https://s.japanese.joins.com/JArticle/270243?servcode=A00&;sectcode=A00
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:10:52.73ID:GAPyVDwd0
>>446
アルトなら走っている。俺のじゃないよ。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:30:15.18ID:5QJygAlU0
>>466
現実じゃさすがに恥ずかしいから誰もしないが
5ちゃんで御託ならべとるやんけw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:36:01.92ID:A2uShtaj0
>>462
中国制裁を法律化しているぞ
大統領じゃなくアメリカ議会が決めたことだ
法律はな。

ただしバイデン当選なら変な事をやりかねんのはある。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:37:36.53ID:A2uShtaj0
>>466
だから5ちゃんの話だって現実でゴルフでドヤッはみたこと無いよ。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:38:32.40ID:KfvCJ5gQ0
日本製信仰で生きてきたがここ10年くらいは明らかに日本製品全般で先進性も品質も落ちてる
品質というのは海外との相対比較であって十分に立派なんだけどね
電化製品も海外製のが増えてるけど三種の神器はやっぱり国産だな
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:54:27.33ID:5QJygAlU0
ゴルフでドヤってよりもそれしたいための日本叩きが始まるんだよ。ゴルフでイキれんから日本叩いて相対的にゴルフを浮かばせようとしてんのがウゼエ。しかも妄想80%の日本叩き。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:15:58.61ID:sSAk9wiX0
好きなの乗ればいいんだけど、せっかく外車なら基本は上級車種買って本物の質感や文化を堪能した方が良い
下位グレードはブランドに憧れ媚び諂うアジア人向けモンキーモデルが多いから、そんなの乗ってコスパ優れる国産車けなすのは滑稽でウザいかも
普及価格帯なら大抵の場面でスイフトやカローラやRAV4の方が良く出来てる
トゥインゴやカングーみたいに安くて文化的に尖った良い車もあるけど
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:16:42.57ID:pCpAe7Cl0
外車は大衆車でもブルートウースも標準
スマホで音楽が
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:30:41.67ID:0/xH1zFh0
それを言うならCarPlayだろ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:25:00.08ID:BWI0zhh20
>>478
デザインってめっちゃ重要
自分の欲しいサイズの
輸入車のCセグメントでこれほしーーと昂るようなパッとしたの無いからなぁ
まあメルセデスAなら昂らんまでもこれなら欲しいと思えんでも無い。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:31:15.16ID:BWI0zhh20
コスパとか端からみたら無駄金と思えるもんを跳ね返すのは情熱
例え適切じゃないいけど女に惚れるのと同じ
あんな女止めとけと言われても関係ない。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:45:49.51ID:BWI0zhh20
で多分だけど一般人はみんな同じ理由だと思う
これにこの価格かよ、だったら日本の◯◯が普通にいいだろうと。

国産のDセグ以上腐るほど買われているのに
外車Cセグが買えない財力の筈が無い。一般人。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:46:50.62ID:r5FlbBUU0
>>486
それが出来てないからネットで輸入車叩いて自我保ってるんだろ
トヨタでもスバルでも自分が好きで乗ってたら輸入車の事なんて気にならないはずだけどな
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:48:15.97ID:J6wz1TN80
>>489
ゴルフのりも承認欲求が旺盛
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:49:01.49ID:8XJGVTSS0
>>482
> また今日も輸入車に嫉妬した国産乗り貧乏人が大漁だな

10年位前に買って弟に譲ったのか最後。
今は国産オンリーですよ。

毎年100万ずつ貯金増やさないと、老後2,000万を嫁の分まで×2とか稼げない。

アンタら貯金ゼロなのにまだ残クレとか散財してるのか。
後悔しないようにな。

60歳からあとは大変みたいよ?
都営住宅は70歳以上の順番待ちが常に10,000人いるらしいから。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:51:19.68ID:8y63jpBV0
人生一度限りだぞ
好きな車に乗ればよいだろ
なんで、いちいち他人の評価気にして車に乗らなきゃならんのだ
軽四だろうが輸入車だろうが自分が乗るなら勝手だろ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:54:24.01ID:BWI0zhh20
>>492
日本車のりも国内外選択肢の中で好きで買ってるだろ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:17:21.78ID:sSAk9wiX0
>>498
それはまあ分かるな
でもS660、スイスポ、ジムニーは心から楽しいぞ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:18:48.56ID:sSAk9wiX0
>>500
ロードスターも追加
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:27:16.23ID:KfvCJ5gQ0
それらも当時のワシがスカイライン乗ってた時のような新しさを感じない
心の中で常にドヤ顔しながら走れるような無双感よ 懐メロはいらん
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:57:17.92ID:xxLLnaqn0
でもこないだ社員駐車場でオッサンら集まって社員の車品評会やってたけど
大して車興味無さそうな人でも外車の値段知ってるね
ゴルフだのBMWだの外車でも安そうなSUVしか無かったけど大体当ててた
外車はもう金持ちぶれないよ、オシャレだけどね
本人が外車好きか嫌いかにつきる
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:58:19.94ID:0/xH1zFh0
お洒落ってだけで十分選択肢になるんだがな
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:05:20.47ID:oAhVA8Gv0
どこの会社の社員駐車場でも
ゴルフ、A3、1尻、MINIなら普通に止めてあるって
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:05:43.35ID:5pVvM5DC0
>>471
「イキる」、まずさこの感覚が理解できない。
気に入って楽しそうに車に乗ってるだけだろ。
その感覚で表参道、銀座界隈を散策したら、「ウゼエ」で発狂するんじゃないか?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:06:41.08ID:oAhVA8Gv0
>>507
よう!お上り
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:27:11.39ID:mtpU9+Dc0
独車は普通だけどアメ車、コルベットとかチャレンジャー乗ってる人は凄いな
ベンツBMWより維持費掛かるだろうに
もっともリセールも独車より良いからトントンなのかな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:28:23.71ID:sSAk9wiX0
お洒落で安くて楽しくて唯一無二な外車の代表はトゥインゴとカングー
バカでかいグリルブランドロゴだけの御三家下級モデルのようなウザ意識高い感も全くない
これこそ車文化と思わせるわー
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:31:35.72ID:sSAk9wiX0
やはりメルセデスはEクラス以上、BMWはM3やZ4以上こそ素晴らしい
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 23:11:26.82ID:xW6+v3i70
>>499新車買ったときに国産車だとやって当たり前な風習
ヤナセとかだと家に持ってきてもらって、これが鍵になります。初期設定しますので好みを言ってください。
これでおしまい。
0514”管理”人@ZRZ
垢版 |
2020/09/15(火) 23:36:27.81ID:MAAWYEqy0
ココもまとめさせて頂きますね(*^▽^*)
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 00:36:45.60ID:nhO/rS350
外車の中古、新古車ってなんであんなに安いんだ?
現行でも下手したら半額近い値段とか意味わからん
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 07:15:09.35ID:AmKPlLmn0
>>515
A8って10年で120台しか売れなかったらしく。
その後残クレ取り扱い始めたら4年で1万台突破したらしい。

残クレってサブプライムの一種だから、リーマンの時の家の無鉄砲な破綻前提の借金なんで、
まあどこの国も警戒してるんだけど

そこまで流動性が高まるなら、麻薬に取り憑かれたかのようにアフリカとかでも導入しちゃうわなw

年収50万とかのアフリカの人がBMW乗っちゃうんだから、高校生でも破綻するの判るわなw

まあ日本の場合も同様な訳で。

住宅ローン組む時に昔は銀行とかから説明受ける時に、ファイナンスアドバイザーみたいなのから、普通クルマの場合はローンや保険や駐車場含めた維持費は手取りの1割5分までと言われるんだけど、
今 残クレの人達はまあ結構な割合行っちゃってるんだろうねえw
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 07:27:27.04ID:5uib7dce0
>>524
所有する車でのドライブが趣味なら好きなの買えば良いんじゃね? ただし、使用頻度も考慮しなきゃな。
月に1.2回の為に高額車買うのはどうよ? 都会なら駐車場料金も高いからな
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 07:43:24.52ID:Re2b1gLd0
>>519
本当に似合ってるな
やっぱりお金持ちが自然に乗ると様になるんだろうなあ
これで
Audim9(^Д^)プギャー
なんて言ってる奴がいたら、そっちの方がおかしいだろ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 08:29:50.10ID:BJgCdhQv0
残クレ始まる前は60万台だったのが今は3倍近く。
金持ちならとっくに購入済だったでしょうね。

残クレで輸入車の新車に乗れるようになったアナタと一緒ですよw
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 08:53:04.34ID:5uib7dce0
>>527
嫁にスズキのクロスビーを2次店の小規模な店で買ったんだけど、値引きも大きくてオイル交換が安い! では無くて無料w 何度かそんな事あるわ、何処で儲けるのよ? 新車を買ってくれたからだとw フィルター交換も実費のみ、だって嵌めるだけで工賃は取れないと昔気質でw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 08:57:36.71ID:5uib7dce0
>>529
残クレ否定派なら、ローンも否定派? 車もマンション等も現金一括支払いのみ? それ以外は嘲笑うの?
貴方が凄い金持ちなのでしょうね、でも庶民は違うのよ
0535!ninja
垢版 |
2020/09/16(水) 09:43:25.80ID:Jlr5hjXS0
>>524
すごいな。残クレだけでそんなに販売台数変わるんだ。
やっぱり外車欲しいけど買えないっていう人相当多いんだな。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 09:58:44.11ID:QHt/absB0
アウディに関しては2009年の改良から広告戦略やらデザインやらで見直されたってのも大きいと思う
あの当時はアウディwだったのが
メルセデス?BMW?センスないなね!時代はアウディだよみたいな風習
ヘッドライトの眉毛ポジションランプを最初に始めたモデルの頃
以後、あらゆるメーカーが真似してラインLEDポジション導入
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 10:28:53.47ID:BJgCdhQv0
>>531
> 残クレ否定派なら、ローンも否定派? 
>車もマンション等も現金一括支払いのみ? 
>それ以外は嘲笑うの?
>貴方が凄い金持ちなのでしょうね、
>でも庶民は違うのよ

庶民なら残クレで輸入車を買うなんて経済観念の無い事はしません (キッパリ)

だから嘲笑うのです

身の程を知りましょう
残クレはサブプライム商品ですから
(クルマ購入じゃなく出資者の方からの目線ね)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況