X



【HONDA】HONDA e ホンダe【EV】Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 15:54:09.21ID:gTWQMagy0
ついに発売開始! ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/honda-e/new/

※前スレ
【HONDA】HONDA e ホンダe【EV】Part.5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598692574/?v=pc

ホンダeは千キロ走るのに14回も充電が必要だった証拠動画
高速を普通に走ってるだけでバッテリーが過熱し、充電量を抑える制御が入るみたいです
https://youtube.com/watch?v=CRnFq_LCOxo

ワッチョイ有り
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 13:46:30.42ID:fQoI0szE0
このスレの何処にホンダ社員がいるんだよwwww
統失こわすぎる
ホンダ社員とレスバトルしてる!と長い間本気で信じてきたンだろ?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 14:04:06.91ID:5rTbZ+VW0
>>699
転職先探してるのね君はw
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 14:07:44.81ID:l68gcZsx0
>>697
MX-30は最初からエンジンも積めるように設計されてる。
Honda eは前にも後ろにもエンジンが収まる空間なんてない。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 14:13:21.87ID:Ay4RsLI10
そして小型車なのに電費が悪い
ただ小さいだけ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 20:11:10.87ID:wR4l5fSF0
 >SUNDAY TIMES MOTOR AWARDS 2020。
>City / Small Car of the Year Honda e。

F1なんか参戦しなくても、ホンダeのような良い製品を作ればヨーロッパでも高評価される。
ホンダがヨーロッパ販売苦戦するのは、ヨーロッパ人が嫌いなCVT搭載で、退屈なデザインの車を作るから。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 20:15:35.97ID:wR4l5fSF0
>>707
追記
リンク貼り忘れました。

>SUNDAY TIMES MOTOR AWARDS 2020
ttp://www.driving.co.uk/news/motor-awards/motor-awards-2020-winners/
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 01:09:29.54ID:3pPgoUIx0
>>709
航空で一括りにしてるところが随分頭悪い様子で何より
大型が打撃受けてる影響でプライベートジェットは需要が急増してる最中
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 01:41:54.37ID:CDaZ/OeB0
>>696
ホンダグループって虚勢張ってるw
ディーラー?良くてレインボーモータースクールだろ?w
本体には入れなかった?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 07:44:28.21ID:HnRZls5u0
買えない、買わない奴がメーカーの業績を語るスレか
俺はホンダe予約したけど、正直ホンダなんてメーカー興味も無いし赤字でもどうでもいい
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 10:31:09.79ID:EYxWc01a0
>>713
随分頭が悪いようでなにより。
伸びてるのは仲介業者であって、製造メーカーではないぞ
今、各キャリアの運航停止廃止路線が相次ぎ過ぎて、そこから落ちてきた小型機そのものが大量に市場にある。
個人向けなんて、たかが知れてるし、リースや新規顧客はこれの引き取りや改修機に飛びついてるだけにすぎん
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:17:56.06ID:SPbLtArX0
その小型機とやらがプライベートジェットの代替になるとでも思っているのかな?
もしくはその小型機市場にホンダが参入していると思ってる?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:21:35.88ID:c+AXdnTZ0
粘着アンチは何がしたいんだ?病気かよ
ホンダの採用応募したけど書類で落とされた恨みか?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:27:34.92ID:JJAvx4fj0
トヨタもホンダジェト買ったしな、ここと違ってメーカー同志は
切磋琢磨してても仲は良さそうだね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:29:27.40ID:EYxWc01a0
>>720
はあ…
大型機でもチャーター需要が増えてるけど、それで新造機の納入が増えてると思ってるの?
各キャリアから落ちてきたものが、そっちに回ってるだけだってすぐわかるよね
今は、大型機だろうが小型機だろうが、経年浅いどころか未使用のアウトレット品が破格の値段で出回ってるのに、
いくら数年はこの状況が続くからといっても、その後のこと考えたら、リスクのある新造機なんて買う奴は物好きなんていない
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:31:58.39ID:CDaZ/OeB0
はあ……だってよw きっしょw
ホンダ憎しの粘着アンチ爺はスレ違いの駄文で長々書いて何がしたい?死ねよ無職ゴミ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:32:47.88ID:SPbLtArX0
コロナでビジネスジェットの需要は急伸してるけどね
欧米で20兆円の市場が大きいか小さいかは置いといてホンダの売上高からすれば魅力的な市場なのかも知れないね
自動車産業は斜陽だし
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:37:55.17ID:EYxWc01a0
>>722
定員10人前後の小型機も普通に定期便として運用されとるがな
アメリカの都市部から外れも外れた農村地や大西洋や太平洋の僻地島群じゃ主力も主力だぞ
観光地向けに就役してる機も多いから、そういったものが今中古市場に多数流れてる
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:42:56.76ID:EYxWc01a0
>>731
は?
プライベートジェットを定期便として運用してるって話なんだが?
日本だとあまり馴染みがないんで理解ができないのか?
日本だって、滑走路がないからかわりに小型ヘリを定期便として就役させてるのとやってることは同じだぞ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:50:00.78ID:EYxWc01a0
モルディブやポリネシアなんか、プライベートジェット機の乗り入れ機が多数あったんだぞ
それが今需要がゼロの状態になったから、それが個人向けの長期リースや個人向け売却が活況。
仲介業者の需要が上がったって話なのに、仲介業者が活況になったから新造機が売れてるなんて思ってるんだたら、相当頭悪いわ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 12:11:57.47ID:EYxWc01a0
>>731
あ、そうそう。
プライベートジェットって国際線の乗り継ぎ機としても使われてるからね。
個人チャーターから乗り合い機だったり用途は様々。
ANAもこれにホンダジェットを採用してるけれど、予約状況が需要ゼロで死んでる状態なので、だれか乗ってあげたら?
じゃないと、あなたの大好きなホンダジェットがまた新たに中古市場に流れちゃうよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 12:58:46.03ID:EYxWc01a0
>>736
新古機が安く大量に出回ってる状態で、割高の新造機を注文する奴が現れると思うか?
しかも納入は数年先なのに
今後10年は儲かる見込みないから、ホンダジェットはさっさと売却して、本業の車作ることに資源集中しろ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 13:18:55.28ID:CDaZ/OeB0
ソースは報道w
ベストカーとかも完全に信じて一喜一憂してんのかこのアンチww
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 13:20:01.14ID:CDaZ/OeB0
つーか業界の人間でもない統失爺が「内情に詳しいヅラ」してよく他人叩けるよな
あとスレタイすら読めないようだ

粘着アンチってゴミしかおらんな。生きてて恥ずかしいだろ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:51.80ID:JJAvx4fj0
あれだけペラペラ喋ってたおっさんがソースは?の一言で沈黙
今頃ソースになりそうなのを必死に検索してそう
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:07:45.87ID:DbZEDR6y0
>旅行業界の多くは打撃を受けるなか、プライベートジェット業界は好調のようだ。
ttp://www.cnn.co.jp/business/35150699.html

>コロナ規制緩和で米国のプライベートジェット業界が活況
ttp://forbesjapan.com/articles/detail/36060

トム・クルーズさんはホンダジェット所有している。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:31:37.97ID:iyT/q5Eu0
ジェットなんて規模小さいから問題ない
ホンダの4輪事業が高コスト体質で
無能な経営者ではもうどうにもならない。
4輪事業の放漫経営のせいで2輪もダメになったら大変だ
GMだまして四輪事業は丸ごと売っぱらえ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:46:25.26ID:iyT/q5Eu0
ホンダの本業は2輪だ。4輪では他社に技術で全く
歯が立たないホンダeをみたら電動系はもうダメだ
だが、2輪なら全然イケてる。4輪事業を売っ払って
2輪事業に集中すれば成長する余地は大きいと思う
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 21:13:00.88ID:G7LFsvS/0
街乗りするならモニタ2枚もいらないよね? 助手席の人はスマホかタブレット見てりゃいいよね?
ぶっちゃけ運転補助もあの航続距離なら安全系以外いらんだろ

なんか値段や装備に対して街乗り特化というコンセプトが矛盾してる
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 21:23:17.17ID:URVNLBqb0
近距離特化だけのコンセプトじゃないでしょ
AIとかコネクテッドとかのミラーカメラとか可能性の体験なのよ

近距離実用性だけならアイミーブ()に乗ってて
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 22:57:40.85ID:G7LFsvS/0
300万強なら買い物車需要はいけそう なんだけどここ最近給電付き駐車場はむしろ減ってるというね
特に総合スーパーなんかにあった無料なのは有料にする訳でもなく閉鎖ってパターンが多い
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 07:59:40.19ID:DECpb9Bq0
品薄商法じゃないなら最初から全力で生産すればいいだけの話www
リーフみたいになるのが嫌なんだろうwww
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 08:00:43.40ID:12qD4VCy0
買えない方々の怒りと悲しみの書き込みは中々収束しませんねw
けど、お前らより俺はもっと怒ってるんだ
座面が短くホールド性がない糞シート
少しの舵角で曲がれるようにしたため、高速での落ち着きのないハンドリング
こんなもん買えるか!
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 08:37:17.42ID:UXoZjbUx0
高速では自動運転、ドライバーが操作するのは市街地だけという自動運転化へのステップを考えると
こういう味付けがこの先正しくなるのかもなぁ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 09:53:18.33ID:g7DfOxse0
ヨーロッパのデザイン業界ではかなり話題らしいね。
ファッションやインテリアブランドのデザインスタジオにもホンダeの写真が参考で貼ってあると聞いた。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 13:08:51.55ID:PLb/kM1M0
ここでホンダ社員と直接レスバトルしてると思い込んでる統失やら粘着アンチが荒らしてるだけで、世間では高評価だよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 13:35:16.98ID:Fy37jIbp0
ハイブリッドと時もEVの時も
すでにある製品の性能を余裕で超えないボロ製品を
平気でリリースするホンダ
どう考えても経営者の頭がおかしいだろ?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:56:24.48ID:hNuburii0
予約受け付けてないというのは
本年度はもう納車無理レベルなの?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 18:02:50.65ID:hNuburii0
給電機能があれば追加で2万円。
ホンダeは外部給電機能が標準装備、というわけでの補助金額が下記のとおり。


ベースグレード=23万6000円
アドバンス=16万8000円

地方自治体にも補助金がある
これ以外にも地方自治体によって助成金が出る。
例えば東京都だと個人向けには30万円助成される
(この金額、もしくは助成されるかされないかは地方自治体によってかなり異なってくるため要注意)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況